提出資料. お客さまは、お客さまに関する情報(お客さまが行った修繕依頼の内容や、工務店を通じて HS が取得した本資産に関する情報を含む。)を、HS が本保険会社に提供することについて同意する。
提出資料. 提出資料 提出ファイル形式 提出期限 補足事項
提出資料. 契約の相手方は、産業廃棄物管理票(マニフェスト)を契約担当官等に提出するものとする。
提出資料. 別記様式「プロポーザル参加表明書」に必要事項を記入のうえ,持参又は郵送により提出すること
提出資料. 契約書・おこさまカルテ・健康調査票。事前面談の際にご記入いただきます。
提出資料. (1) 競争参加資格の格付けに関する書面 (「資格審査結果通知書(全省庁統一資格)」の写し)
(2) 様式2 「同種の業務の履行実績」様式3 「配置予定技術者」 (注) 1 用紙の大きさは、添付資料も含め日本工業規格A4とする。
提出資料. ソースコードの評価結果に関する報告書およびバックデータを都度作成、提出すること。 ※ 提出資料は Microsoft 社製の Word、Excel、PowerPoint のいずれかにより作成すること。 ※ 提出資料の具体的な内容及び構成については、別途主管担当と協議の上、決定するものとする。
提出資料. 資料1のとおり ※ 様式については,県ホームページに掲載しています。 2 立入検査において指摘した点 立入検査において,以下の事例が見られます。 ● 旅行業務取扱管理者に対し,証明書を発行し携帯させていない。 (法第12条の5の2,規則第27条の2) ● 旅行業務取扱料金の掲示がなされていない。 (法第12条,規則第21条) ● 営業所以外の場所で旅行業務について取引を行う者(外務員)に対し,外務員証を発行し携帯させていない。 (法第12条の6,規則第28条) ● 募集型企画旅行の広告において,表示事項に漏れがある。 (法第12条の7,契規第12条・第13条) ● 取引額報告書が毎事業年度終了後100日以内に提出されていない。 (法第10条) 2 立入検査において指摘した点 ● 貸切バス事業者との「運送申込書/運送引受書」の内容(運賃・料金など)について確認が行われていない。 (「道路運送法第9条の2第1項に規定する一般貸切旅客自動車運送事業者(貸切バス事業者)運行のバスを利用して旅行を企画・実施する旅行業者が旅行者又は旅行に関するサービスを提供する者と締結した契約に係る重要な事項について」(平成28年10月31日付け観観産第411号観光庁長官通知),「貸切バスの運送申込書・引受書の記載事項の確認について(周知)」(平成29年12月26日付け観光庁参事官(産業政策担当)事務連絡) ※ 「法」は旅行業法,「規則」は旅行業法施行規則,「契規」は旅行業者 等が旅行者と締結する契約等に関する規則を指す。 3 旅行業者が取り扱う貸切バスの契約 【貸切バスの運賃・料金制度】(H26.4~) 「時間制運賃」と「キロ制運賃」を合算した「時間・キロ併用制運賃」に移行。運賃・料金については,上限額と下限額の範囲内でなければならない。 〈運賃算出の例〉 (九州運輸局の公示運賃で算出) 帰庫後点呼等 営業所 到着地 目的地 配車地 営業所 出庫前点呼等 ・ 大型車を利用・上限額で算出(税別) 時間制運賃:96,740円(6,910円×14時間※1)キロ制運賃:16,500円(150円×110km※2) 96,740円+16,500円=113,240円 ・ 大型車を利用・下限額で算出(税別) 時間制運賃:67,060円(4,790円×14時間※1)キロ制運賃:11,000円(100円×110km※2) 67,060円+11,000円=78,060円 走行 時間: 11時間30分 走行距離: 60km点呼等時間: 2時間 回送距離: 50km運賃計算時間: 13時間30分 運賃計算距離:110km 上限額113,240円と下限額78,060円の範囲内で運賃を決定。 ※1 30分以上は1時間に切り上げ ※2 10km未満は10kmに切り上げ 3 旅行業者が取り扱う貸切バスの契約 【運送引受書への運賃・料金の上限額及び下限額の記載】 (H28.11~) 貸切バス事業者との間で締結した契約について取り交わす「運送申込 書・運送引受書」に,運賃・料金の上限額及び下限額並びに手数料等の額又は率を記載することを義務づけ。 3 旅行業者が取り扱う貸切バスの契約
提出資料. 入札参加事業者等確認書(様式-20)
提出資料. ( 1) 提案資料 「評価基準」に示す各審査基準に対応する提案内容を記載すること。様式は任意とします。
( 2) 見積書 30 分の授業、1回あたりの単価を記載すること。 宛名「葛城市長」とし、税抜き価格を記入すること。
( 3) 必要部数 正本1部、副本7部
( 4) 提出期限と方法 提出期限 令和6年5月30日 16時まで提出方法 郵送または持参による 提出先 〒000-0000 奈良県葛城市長尾0 5 番地( 葛城市當麻庁舎)葛城市こども未来創造部 こども未来課