Contract
資料4
法務省説明資料
契約について
学ぼう
法教育リーフレット
「法教育」 は、法律専門家ではな
2022年(令和4年)4月某日
い一般の人々が、法や司法制度、これらの基礎になっている価値を理解し、法的なものの考え方を身に付けるための教育をいいます。
私、xxx留学したいから
英会話を習うことにしたの。
明日、体験レッスンに行くのよ!
僕も
海外旅行とかに興味あるんだ。一緒に行って いいかな?
英会話教室
どうします? 入会しますか?
xxx(17 歳) ツカサ(18 歳)
今日入会すれば
リスのぬいぐるみが
もらえますよ♪
私、入会する!入会金も
払っちゃおう!
ちょっと家から遠いけど…
xxxxxが入会するなら僕も!
2 週間後
xxxxx
今日は初レッスンだね!
私、やっぱり
別の英会話教室に 行くことにしたの!
支払った入会金も 返してもらったわ。
xxxxxが
やっぱり
契約書を
ごめん、xxxxx言うの忘れて
たんだけど…。
あれっ…?
えー !!
行かないなら僕も…。
やめます。入会金を 返して
ください。
よく見てね!
でも
xxxxxは
どうして入会金を返してもらえ
たんだろ?
ボクはホウリス君!!
これから
詳しく説明するよ !!
それはxxxxxが
17歳だからだよ!
それは残念ね。
でも入会金は返せないよ!
…ホントだ !! 書いてあるー !!
ぬいぐるみが しゃべったー !?
詳しくは次ページへ
1
18歳と17歳で何が違うの?
せい ねん
み せい ねんしゃ とり け
法律が改正され、「xx」となる年齢が 18歳に変わりました。
xxになると未xx者取消しはできなくなります。
民法の改正
そういえば
この間テレビで
18歳からxxになる
って言ってたなぁ…。
2018年
(
平成30年
)6月に、xx年齢を18歳に引き下げることなどを内容とする法律※が
成立しました。
2022年(令和4年)4月1日以降は、18歳で「xx」と扱われます。 ※「民法の一部を改正する法律」
民法第4条
改正前
年齢20歳をもって,xxとする。
民法第4条
改正後
年齢18歳をもって,xxとする。
契約における違い
xxx 17歳 未xx
ほうていだい り にん
同じ高校生でも
18歳の僕は「xx」で、
17歳のxxxxxは
ツカサ 18歳 xx
「未xx」なのか!!
未xx者が契約するときは、親などの法定代理人の同意が必要とされており、その同意がない契約は原則として取り消すことができます(未xx者取消し)。
xxになると、未xx者取消しは適用されず、契約から生じる責任を果たさなくてはなりません。
民法第5条第1項
未xx者が法律行為をするには,その法定代理人の同意を得なければならない。ただし,単に権利を得,又は義務を免れる法律行為については,この限りでない。
民法第5条第2項
前項の規定に反する法律行為は,取り消すことができる。
私は親に相談しなかったから、
英会話教室への入会を親に
取り消されちゃった !! だから、入会金が返ってきたの。
※契約を結ぶことなどを
「法律行為」といいます。 おこづかいや仕送りの範囲なら一人でも契約できます。
18 歳は「未xx者取消し」の対象にならないのか・・・。消費者トラブルに巻き込まれたりしないかな…。
確かに注意は必要だけど、 いいこともたくさんあるよ!
そ
で
社会には人生を豊かにする契約がたくさんあって、xxになれば、れを自分の判断で決めることが
きるんだ!
身近な契約の例
欲しいものを買う
売買契約
ばいばいけいやく
=
部屋を借りる
ちんたいしゃくけいやく
=賃貸借契約
就職をする
こ ようけいやく
=雇用契約
xxになると、今までよりももっと自由に、そして主体的に社会に参加できるようになります。その手段のひとつが「契約」です。
自信をもって社会で活躍できるよう「契約」について一緒に勉強していきましょう!!
2
2
契約の基本について学ぼう
けい やく じ ゆう げん そく
私たちは、毎日の生活の中で、色々な契約を結びます。
契約自由の原則についてしっかり頭に入れましょう。
契約とは
契約って、なんだか
ムズかしそう…。
もうあなたは
契約というものを
していますよ!
い し ひょう じ がっ ち
契約は、当事者双方の意思表示(考えを表すこと)が合致することによって成立するものです。
「売ります」
売主
「買います」
買主
「貸します」
貸主
「借ります」
借主
「雇います」
雇用主
「働きます」
労働者
合致 合致 合致
契約自由の原則
契約は当事者の自由な意思に基づいて結ぶことができます。当事者間で結ばれた契約に対しては、国家は干渉せず、その内容を尊重しなければなりません。これを契約自由の原則といいます。
「契約を結 かどうか」、結 としても「誰と結 か」、「どのような契約内容にするか」について、当事者は自由に決めることができます。
手の年俸はそれぞれ違うけど
手ごとにチームとの契約の内容
こと?
サッカー選手の年俸はそれぞれ違うけど、 私も美容室を選ぶときは、料金や
あれは選
ごとにチームとの契約の内容
サービスを見比べて選ぶけど、
が違うってこと? それも契約自由の原則と関係あるの?
自分の意思で
選べるっていいね!
自分で選んでみよう!
3
そのとおり!! 選手とチームが交渉して、契約を結ぶか、 また結ぶとしてどんな内容にするかを決めるんだ。
そうだよ。この原則があるから、いろいろな選択肢の中から、
自分の目的や条件に合ったものを 選んで契約することができるんだ。
契約自由の原則の例外
契約を結ぶ当事者の中には「、雇用主と労働者」「、事業者と消費者」など、必ずしも対等な関係とはいえないものがあります。このような関係におい て「契約自由の原則」を貫くと、力のある者に有利な契約ばかりが成立することになりかねません。
そのため、労働者や消費者といった立場の弱い者を保護する観点から、一定の関係においては、法律によって契約自由の原則の例外が設けられて
います。
(例)
雇用主
労働者
法律が定めた労働時間や賃金の最低額に反する契約を結ぶことはできない (労働基準法、最低賃金法)
事業者
消費者
消費者の利益を不当に害するような契約を結ぶことはできない (消費者契約法)
3
自分の目的や
条件に合ったものを選ぼう! !
このゲーム機ほしいな…
6万8000円も
するのか~。
今ある貯金は
5万円
来月バイト代が
1万円入るけど まだ足りない…。
中古品は
「赤れんが」
フリマサービスアプリ
大手家電量販店
「ホウムデンキ」
どうかなー?
あ、ネットなら
1万5000円のが
ある!
僕も
そのゲーム機持ってるよ。
クラスメイト
6 万 8000 円(税込)価格の10%ポイント還元
新品
1個 確認可
現金払い、クレジットカード払い、電子マネー各種対応
大手家電量販店
「ホウムデンキ」
フリマサービスアプリ 「赤れんが」 |
1 万 5000 円(税込)送料1500 円 |
中古品 (1年間使用との説明あり) |
1個 |
確認不可写真あり |
クレジットカード払いコンビニ払い |
タミオ
もう
十分に遊んだから
売って
あげようか?
えー、マジ?
商品に関する情報
販売価格
新品か 中古品か
コントローラーの個数
現物を
確認できるか支払方法
選択肢はこの3つ
あなたなら
どれを選ぶかな
3 万 5000 円
中古品
(半年間使用との説明あり)
2個
確認可
クラスメイト
「タミオ」
?
現金払い
あなたの目的や条件を整理しよう!!
1 すぐに必要か?
必要 そうでもない
2 価格はいくらまで?
________ 円まで
3 新品か、中古品か?
新品 中古品
4 現物を確認したいか?
絶対したい しなくてもよい
5 支払方法は?
今の貯金じゃ
新品は無理だからすぐにほしいなら赤れんがか
xxxxxになるわね。
赤れんがが 一番安いけど中古でも
いいの?
値段が安すぎるのは少し心配よね…。 xxxxxに
現物を見せてもらって
決めたらどう?
なるべく
安いのがいいな。
うん!そうだね!ついでに、もう少し安くならないか
聞いてみようかな~。
_____________________
6 その他のこだわり
_____________________
●だから、私は ___________を選ぶ
●決め手は ________________
4
いいよ!
…でも できれば現物を
見たいな。
4
契約はいつ
成立するんだろう?
よし、この前
現物を見せてもらったし
xxxxxに連絡して
みるか!
い し ひょう じ がっ ち
お互いの意思表示が合致すると契約は成立します。
Q
原則として、口頭の約束でもよいとされています。
xxxxx とxxxxx の間では、
いつ「意思表示の合致」があったといえるかな?
ゲーム機を買いたいんだけどもう少し安くならないかな。
先にお金を払ってくれるなら、
3万円で売ってあげるよ。
じゃあ、3万円で買うよ ! !
分かった!
やったー!
……➊
……❷
……❸
……➍
僕とxxxxxの意思表示が合致したのは
値下げについて合意した❷の時点じゃないかな。
❷の時点では、xxxxxは「3万円でxxxxxのゲーム機を買う」とは言っていないよ。契約が成立したのは、xxxxxが3万円でxxxxxのゲーム機を買うと言った❸の時点じゃないかしら?
❸の時点が、正解!!
❶は契約を結ぶ前の交渉だね。
❷でxxxxxがxxxxxに契約の申込みをし、
❸でxxxxxがこれを承諾したことで、二人の意思表示が合致したんだね! !
Q
契約が成立したらどうなるの?
契約が成立すると、契約をした当事者には、それぞれ権利と義務が発生します。
・代金の支払いを求める権利
・ゲーム機を引き渡す義務
ひ わた
売主
・ゲーム機の引渡しを求める権利
・代金を支払う義務
ひきわた
買主
僕はxxxxxに対して、
「ゲーム機の引渡しを求める権利」
を手に入れるとともに、
「代金を支払う義務」を負うのか! !
口頭でも契約が成立するのに、どうして契約書を作るの??
車や不動産の購入や継続的に通う英会話教室等の契約では、多くの場合、契約書を作成します。
契約書を作成するのは、契約内容を明確にし、合意した内容を確認できるようにするためです。
ひとたび契約書を作ると、その契約書は、そこに書いてあるとおりの契約をしたことを示す大きな証拠になります。
後で契約をめぐってトラブルになるのを避けるためにも、契約書に書かれている内容を確認し、契約書の記載内容に納得できるかよく考えることが大事です。
また、契約書は必ず保管しておきましょう。
無事
契約成立だね !!
楽しみだなー !!
GO!
column
5
契
つ
5
約の拘束力にいて学ぼう
契約した当事者は、契約した内容を守らなければなりません。
こう そくりょく
このように一度、契約が成立すると、拘束力が生じます。
じゃ
これね。
ありがとう ! !
よーし さっそく遊ぶぞ ! !
あれっ ! ?
コントローラーが 1個しかない ! ?
Q
xxxxx は xxxxx にコントローラーを
もう1個持ってくるよう求めることはできるでしょうか?
コントローラーは、
2個の約束だよね。
そうだけど、見当たらないんだよ…
1個でも遊ぶことはできるから、問題ないでしょ?
xxxxx!
それは違うよ!!
契約の拘束力
一度契約が成立すると、合意した内容をお互いに守る義務が発生します。契約した内容と違うことをしたり、一方的な都合で契約を解消することはできません。これらを認めてしまうと、皆が安心して契約を結 ことができなくなるからです。これを「契約の拘束力」といいます。
check
もし相手が契約どおりのことをしない場合、相手に
契約した内容を実現するよう求めることができます。
クーリング・オフ制度
やっぱりxxxxxはコントローラーを
もう1個持ってこないといけないんだね!!
xxxxxは、契約の内容を守らないといけないんだよ。
キャッチセールスや電話での勧誘など、消費者トラブルが発生しやすい取引については、一定の期間内であれば理由を問わず、契約
をやめることができます。
詳しくは、『社会への扉』5~6ペ
ージ(消費者庁発行)を見てみよう! 消費者庁HP
column
引き渡された物に問題があったとき、何かできることはある ?
① 売買契約で引き渡された物が契約で決めた内容と違うとき
→買主は売主に、その物の修理や補充、新しい物との交換を求めることができます。
② 売主が①の修理や補充、交換の請求に応じないとき
→買主は売主に、代金の減額を求めることができます。
かいじょ
③ 引き渡された物が完全に壊れていて修理ができないときなど
→買主は契約を解除して、売主に代金の返金を求めることができます。
ばいしょう
その他に、買主に損害が生じていたときは、その損害を金銭で賠償してもらえる場合があります。
※ 売主が物を引き渡さないときは、③と同様に買主は契約を解除して売主に代金の返金を求めることができます。
〔例〕ゲーム機を
①
修理してください
買
売
(又は、代わりのゲーム機をください)
②
代金を
主
主
減額してください
③
契約を
解除します
6
ど
6
トラブルが起きたらうすればよいの?
自分でトラブルを解決できないときは、第三者の助けを借りることができます。
自分の権利を実現する方法を知っておきましょう。
妹と一緒に
ゲームで遊べるよ。
xxxxxが
コントローラーを持って来て
くれたよ。
よかったねー!
今回は解決したけど相手がxxに応じてくれなかったら、
どうしたらいいんだろう…。
Q
契約の相手方が自ら義務を果たさない場合、どのような手段で解決すればよいでしょう?
●代金を支払ったのに商品が届かない。
●見本と違うものが送られてきた。
トラブル例
話し合いで解決でき
相手が請求に応じないときは、どうしたらいいのかなあ。
ないこともありそう。なんだか契約を結ぶのが不安だな。
ふん そう かい けつ
裁判による紛争解決
裁判以外の中立・
※Alternative Dispute Resolution
(民事トラブルの場合)
xxな第三者による紛争解決(ADR)
裁判所が、当事者双方の主張を聞き、提出された書
はん けつ
類や証人を調べた上で、当事者の権利が認められるかを法に照らして判断し、判決によって紛争を解決します。
わ かい
判決に至る前に、裁判所が間に入って当事者の話し合いによる解決を促し、当事者が互いに譲り合って解決内容を合意する和解もあります。
当事者と利害関係のないxx中立な第三者が間に入り、当事者同士に話し合いを促し、利害を調整して、トラブルを解決する方法(調停)などがあります。
り がい
ちょう てい
調停には民間事業者が行う調停のほか、裁判所が行う調停もあります。
適正な手続で、正しく法を
適用することによって、具体的な 紛争を解決することを司法というよ!
ひとりで悩まないで! ここに連絡すれば専門家が相談に乗ってくれるよ!
法的トラブルで悩んだときは
お な や み な し
■ 法テラス・サポートダイヤル
0000-000000
(IP電話からは:00-0000-0000)
法テラスHP
法律の専門家に直接アクセスするなら
お問合せ内容に応じて、解決に役立つ法制度や相談機関・団体に関する情報を、電話やメールにより無料で提供します。
消費者トラブルなど、困ったことが起こったときは
■ 全国の弁護士会・弁護士会連合会
■ 司法書士総合相談センター
日本弁護士連合会HP
■ 消費者ホットライン
い や や
188
地方公共団体が設置している最寄りの消費生活センターや、消費生活相談窓口を案内します。相談窓口では、消費生活相談員やそれに準じた専門知識・技術を持った人が対応します。
日本司法書士会連合会HP
消費者庁 消費者ホットライン188イメージキャラクター イヤヤン
7
7
※2022年(令和4年)4月1日から
18歳からできること•
20歳まではできないこと
xx年齢が18歳になっても、20歳まではできないことがあります。
18歳からできること、20歳まではできないことを確認しておきましょう!
18歳からxxってことは…
もう 完全にオトナ
ってことでいいの
かな?
xx年齢が18歳に なっても20歳まではできないことが
あるんだよ ! !
フムフムなるほど ! !
【18歳からできること】
●各種資格(公認会計士や司法書士など)の取得
※取得できない資格もあります。
しん ぱん
●10年用パスポートの取得
●性別の取扱いの変更の審判 ほか
お酒は
●普通自動車免許の取得、選挙での投票はこれまでどおり18歳からできます。
さいごに
【20歳まではできないこと】
まだ
飲めない
× 喫煙
んだね。
× 飲酒
× 公営ギャンブル ほか
xxになれば、自分の責任で
ちゃんと
確認してね!
※詳細は法務省民事局HP
契約について
理解できたかな?
契約は私たちの身近なところにあって、
生活を豊かに してくれるのよ。
契約を結ぶことになるから、
よく考えて契約を結ぶようにするぞ! !
今までよりもっと
自由にやりたいことを実現することが
できるようになるから、社会の中でいろいろなことに参加して
いきたいな。
くちゃ
そうだね! 契約をするときは、今日勉強したことを思い出してね。
、
ら
これまで勉強してきた契約も、契約をした当事者同士にとっては、守らな ちゃ いけないルールの1つだよ。社会にはルールがたくさんあるけど、それは いろいろな考えや価値観を持った人々が一緒に生きていくために必要だか なんだ。これからも、契約やルールについて勉強して、みんなで一緒に、
誰もが尊重される自由でxxな社会をつくっていこう!
ここも
見てね!
発行:法教育推進協議会 作成年月:2020年(令和2年)12月
お問合せ:法務省 大臣官房司法法制部 司法法制課 司法制度第二係
8 TEL:00-0000-0000(内線2364) Email:xxxxxxxxxx@x.xxx.xx.xx