① お弁当事業者 株式会社 玉子屋 https://www.tamagoya.co.jp
学童クラブ入会者用
港区学童クラブ等弁当配送事業ご利用の手引き
(令和6年7月19日~令和7年4月7日)
1 港区学童クラブ等弁当配送事業とは
(1)事業の目的
区は、児童館、子ども中高生プラザ、児童高齢者交流プラザ、放課GO→クラブ(以下「学童クラブ等」という。)を利用する児童の保護者の負担を軽減するとともに、児童の健全な育成を推進するため、港区学童クラブ等弁当配送事業を実施します。
(2)事業内容
学童クラブ等を利用する児童の昼食弁当を希望する保護者は、区が契約した弁当配送業者に対して、スマートフォンやパソコンから注文及びオンライン決済を行うことで、希望した利用日に弁当が学童クラブ等へ配送されます。
区は、保護者が弁当配送業者から購入したお弁当が1つから施設に届くよう、配送費の一部を負担しています。
(3)対象児童
① 港区立児童館学童クラブ入会者
② 港区立子ども中高生プラザ学童クラブ入会者
③ 港区学童クラブ入会者
④ 港区立芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ学童クラブ入会者
⑤ 港区放課GO→学童クラブ入会者
※対象となる学童クラブは、7ページの実施施設一覧をご参照ください。
(4)実施期間
日曜、祝日、年末年始を除く港区立小学校の長期休業期間及び終業式の日、始業式の日、修了式の日
【実施期間】
夏休み:令和6年7月 19 日(金)~令和6年9月2日(月)
冬休み:令和6年 12 月 25 日(水)~令和7年1月8日(水)
(令和6年 12 月 30 日(月)~令和7年1月3日(金)を除く)
春休み:令和7年3月 25 日(火)~令和7年4月7日(月)
※春休みの終了日については、変更となる場合があります。
(5)お弁当について
① お弁当事業者 株式会社 玉子屋 xxxxx://xxx.xxxxxxxx.xx.xx
② お弁当の種類 日替わり弁当1種類、アレルギー除去食(特定原材料8品目)
③ 価 格 1食当たり540円(税込)
2 申込方法について
お弁当注文及び決済代行サービス「おべんとね!っと」登録後、各ご家庭で注文及び代金のお支払い手続きをお願い致します。
(1)「おべんとね!っと」の利用登録
① 「港区学童クラブ等弁当配送事業」のチラシと手引きを入手します。チラシには、会社コード(施設コード)と「おべんとね!っと」二次元コードが記載されています。
② 以下のURLもしくは「港区学童クラブ等弁当配送事業」のチラシの二次元コードを読み取り、「おべんとね!っと」のホームページにログインします。
xxxxx://xxx.xxxxxxxxx.xx/xxxxxx_xxxxxx_xxx.xxxx
③ 会社コード欄に、希望する弁当の施設コードを入力し、保護者のメールアドレスを登録します。
④ 届いたメール内のURLを開き、登録フォームに情報を入力します。登録名はお子さんのお名前をひらがなでご記入ください。
⑤ 以下の URL より「おべんとね!っと」Webサイトにログインをします。 xxxxx://xxx.xxxxxxxxx.xx/xxxx_xxxx.xxxx
⑥ 「クレジットカード情報」メニューから、クレジットカード情報を登録します。
※兄弟姉妹で学童クラブに入会されている場合でも、お子さん 1 人につき 1 アカウントをご登録ください。
同じ施設コードで、複数アカウントを作成する場合、同じメールアドレスでの登録が出来ません。お手数ですが、別のメールアドレスでご登録ください。
※兄弟姉妹で別の学童クラブに入会している場合は、施設コードが異なりますのでご注意ください。
※日替わり弁当とアレルギー除去食では、施設コードが異なりますので、よくご確認の上登録、注文してください。
詳しくは、別紙「港区学童クラブ等弁当配送事業」のチラシをご確認ください。
(2)注文
注文は、お弁当を利用する日の1週間前から土日祝日を除く前日正午まで可能です。利用する日を選択すると、お弁当メニューが表示されます。
例)7月 19 日(金)分の注文締切は7月 18 日(木)正午まで
7月 22 日(月)分の注文締切は7月 19 日(金)正午まで
兄弟姉妹で同じ施設をご利用されている場合でも、お子さんそれぞれのアカウントから注文お願いします。
必ず、注文完了メールが届いていることをご確認ください。
(3)支払い
お弁当を注文し、登録したクレジットカードでのオンライン決済です。施設での現金のお取り扱いはできませんので、ご注意ください。
(4)キャンセル
注文の締切日(土日祝日を除く前日正午)まで、「おべんとね!っと」でキャンセルできます。締切日を過ぎますと、キャンセル及び返金は出来ませんので、ご注意ください。
(5)注文確認
必ず、注文日と弁当の種類に間違いがないか、注文完了メールまたは「おべんと!ねっと」の注文履歴をご確認ください。
日替わり弁当とアレルギー除去食の弁当の注文間違いがあった場合にも、注文締切後は変更が出来ません。ご注意ください。
3 注意事項等について
(1)アレルギー対応について
メニュー表には、28品目のアレルゲンが記載されています。
アレルギーをお持ちの方は、「おべんとね!っと」の注文時のメニュー表に記載されたアレルゲン表示をご確認の上、保護者の責任でご注文ください。
また、アレルギー除去食は、特定原材料8品目を除去していますが、食物アレルギーの原因食物に関連するものであっても症状誘発の原因となりにくい一部調味料等は使用されている場合があります。ご不安な方は注文をお控えください。
(2)お弁当の量や内容について
日替わり弁当 1 種類とアレルギー(特定原材料8品目)除去の弁当を注文可能です。ごはん:140g
おかず:旬の食材で主菜がお肉かお魚と副菜の栄養バランスが良い献立になります。
※「株式会社玉子屋」のホームページに掲載されているお弁当は大人用のため、児童用弁当とは内容が異なります。児童用の弁当のメニューは「おべんとね!っと」の注文ページでご確認ください。
【日替わり弁当イメージ】 【アレルギー除去食弁当イメージ】
(3)昼食時間について
学校や施設の行事等で昼食時間に間に合わない場合は、お弁当の配達、回収の時間の関係上、お弁当が受け取れない恐れがありますので注文をお控えください。
(4)お弁当の保管方法等について
お弁当事業者により、午前9時から正午までの間に、コンテナ等で配送されます。再調理の必要がなく、常温での保存が可能な保温容器や保冷剤を入れた容器等で配送され、その後、冷房の効いた部屋で保管します(施設の状況により保管場所が異なります)。
(5)昼食時のお弁当の受取りについて
注文したお弁当は、児童本人が注文リストに自分の名前があることを確認、チェック
(☑)して、児童本人が自分でテーブルまで運び、食べ終わったあとは、児童本人が空き容器を戻します(施設により運用が異なる場合があります)。
(6)お弁当の持ち帰りについて
衛生管理上及びリユース食器のため、お弁当の持ち帰りはできません。お弁当の容器と残飯は、お弁当事業者が当日回収いたします。
お子さんが昼食時間に間に合わない時や急な休みの場合でもお弁当は持ち帰りできません。区は、弁当代金を受領しておりませんので、返金についても対応できません。ご了承ください。
(7)注文忘れで、お弁当がない場合の取扱いについて
お弁当を注文した場合は、必ず注文確定メールが届いていることをご確認ください。注文日等を勘違いし、お子さんのお弁当がない場合は、施設から保護者の方に電話に てご連絡いたします。保護者の方にお弁当を届けていただくなど、対応についてご相談
させていただきます。当日のお弁当の追加注文はできませんので、ご注意ください。
(8)お弁当をこぼすなどして、食べられなくなった場合について
お弁当が食べられなくなった場合でも、返金はできませんので、ご了承ください。ご家庭から持参したお弁当をこぼしてしまい、食べられなくなった場合やお弁当を忘れた際の対応と同様に、施設から保護者の方にご連絡いたします。
(9)3月と4月の年度切り替えの際の「おべんとね!っと」の利用登録について
① 令和7年度に令和6年度と同じ学童クラブを継続利用される方ア 同じ施設内で学童のクラスが1つの場合
引き続き、同じアカウントをお使いください。
イ 同じ施設内で複数の学童クラスがあるが、令和6年度とクラスが変わらない場合引き続き、同じアカウントをお使いください
ウ 同じ施設内で複数の学童クラスがあり、令和6年度とクラスが変更となる場合
(例)令和6年度は学童クラブ室A、令和7年度は学童クラブ室B
施設から配布される学童クラブ用のチラシ等に記載の施設コードで新たに「おべんとね!っと」にご登録いただき、4月1日分のお弁当からは新たなアカウントからご注文下さい。(3月 31 日分までは今までのアカウントからご注文ください。)
また、令和6年度に使用していたアカウントからの退会をお願いいたします。
② 令和7年度に令和6年度と違う学童クラブを利用される方
令和7年度に使用する施設から配布される学童クラブ用のチラシ等に記載の施設コードで新たに「おべんとね!っと」にご登録いただき、4月1日分のお弁当からは新たなアカウントからご注文下さい。(3月 31 日分までは今までのアカウントからご注文ください。)
また、令和6年度に使用していたアカウントからの退会をお願いいたします。
③ 学童クラブを退会される場合
「おべんとね!っと」から退会をお願いいたします。
4 Q&A
Q1:注文するかは未定ですが、「おべんとね!っと」に登録することは可能ですか? A1:登録できます。
Q2:毎日利用していいですか?
A2:毎日でも、1回だけでも、利用可能です。
Q3:学童クラブを利用していない兄弟姉妹も一緒に申し込めますか?
A3:児童xxに直接一般来館登録している小学生の兄弟姉妹については、施設での食事やお弁当を保管するスペースの確保ができる場合のみ利用できます。また、兄弟姉妹が利用する場合は、「おべんとね!っと」に登録する施設コードが異なりますので、利用を希望する施設の「一般利用者用のチラシ」をご確認ください。
Q4:学童クラブに入会していますが、子ども中高生プラザや放課GO→も利用登録しています。他の施設でも利用できますか?
A4:他の施設の利用はできません。入会している学童クラブのみで利用できます。
Q5:学校の振替休日は利用できますか?
A5:学校の振替休日には利用できません。実施期間をご確認ください。
Q6:保護者xxでデリバリー弁当を利用しています。区のお弁当配送事業に変更しなければいけませんか?
A6:そのままご継続いただけます。併用も可能ですが、その際は、どちらのお弁当を頼んだかお子さんが分かるようにご確認ください。
Q7:減額免除の対象になりますか? A7:対象にはなりません。
Q8:現在、学童クラブに在籍しています。来週に退会する予定ですが、何か手続きは必要ですか?
A8:「おべんとね!っと」の利用者メニューから退会の手続きをお願いします。
Q9:現在、学童クラブに在籍し、お弁当を持参または注文しています。来週に学童クラブを退会しますが、施設の一般利用は引き続き登録する予定です。保護者の都合で昼食が用意できない日は、引き続きお弁当を利用できますか?
A9:一般利用の方は保護者が自宅で昼食対応困難かつ、お弁当の用意ができない場合にのみご利用いただけます。希望する施設に一般利用で使用したい旨をお伝えください。その後、一般利用用の新たな施設コードで「おべんとね!っと」に再登録をお願いいたします。
Q10:利用をやめたいです。何か手続きは必要ですか?
A10:「おべんとね!っと」の利用者メニューから退会の手続きをお願いします。
5 問い合わせ先
港区子ども家庭支援部 子ども若者支援課子ども若者支援係 電話 03-3578-2426
令和6年6月28日発行
港区学童クラブ等弁当配送事業 実施施設一覧
施設名 | 学童 クラブ | 放課GO→ | 直接一般 来館登録 |
高輪児童館 | 〇 | - | 〇 |
xx児童館 | 〇 | - | 〇 |
白金台児童館 | 〇 | - | 〇 |
台場児童館 | 〇 | - | 〇 |
xx学童クラブ | 〇 | - | 〇 |
神明子ども中高生プラザ | 〇 | - | 〇 |
麻布子ども中高生プラザ | 〇 | - | 〇 |
xxxxx中高生プラザ | 〇 | - | 〇 |
xxxxx中高生プラザxx館 | 〇 | - | 〇 |
高輪子ども中高生プラザ | 〇 | - | 〇 |
港南子ども中高生プラザ | 〇 | - | 〇 |
芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ | 〇 | - | 〇 |
東麻布学童クラブ | 〇 | - | - |
南麻布学童クラブ | 〇 | - | - |
桂坂学童クラブ | 〇 | - | - |
神応学童クラブ | 〇 | - | - |
ゆかしの杜(白金台)学童クラブ | 〇 | - | - |
芝浦学童クラブ | 〇 | - | - |
五色橋学童クラブ | 〇 | - | - |
放課GО→クラブおなりもん | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブしば | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブあかばね | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブあざぶ | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブなんざん | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブほんむら | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブこうがい | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブひがしまち | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブあかさか | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブあおやま | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブせいなん | 〇 | 〇 | - |
放課GO→クラブみた | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブたかなわだい | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブしろかね | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブしろかねのおか | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブしばうら | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブしばはま | 〇 | 〇 | - |
放課GО→クラブこうなん | 〇 | 〇 | - |
放課GО→おだいば | - | 〇 | - |
※直接一般来館登録とは、学童クラブの待機児童等が、保護者と学校との合意が取れている場合に限り、学校から自宅に帰宅せず、直接児童館(子ども中高生プラザ等含む)に来館することで、利用する館に事前登録制です。