E-mail:zaisei@town.chiyoda.gunma.jp
xxx町舞木xx公園ネーミングライツパートナー募集要項
1.趣旨
この募集要項は、舞木xx公園のネーミングライツ(施設命名権)に関し、募集方法等について必要な事項を定めたものです。
2.ネーミングライツの概要
(1)ネーミングライツの定義
ネーミングライツは、町所有の施設やイベント等に提案者の企業名や商品名などを冠した愛称を付与する権利であり、ネーミングライツを取得した民間事業者等(以下、
「ネーミングライツパートナー」といいます。)は、町にその対価(以下、「ネーミングライツ料」といいます。)を納めていただきます。
ただし、この場合の愛称とは、一般的な呼称として用いられる名称をいい、条例上の施設名称は変更しないものとします。
(2)ネーミングライツパートナーにとっての導入効果
企業名や商品名の宣伝効果が期待できるほか、愛称を付けた施設の魅力が向上することにより地域社会の活性化に貢献することができます。
3.募集の内容
(1)対象施設
舞木xx公園
所在地:xxxxxxx00xxxx概要
xxx町の市街化区域内に位置し、近くには県道赤岩・足利線や都市計画道路が通過しております。付近にはxxx西小学校やドラッグストア・飲食店などもあり、子育て世代からシニア世代までと幅広いニーズに沿った住環境が整備されたエリアで、本公園も近隣公園として多くの利用者が訪れております。
◎供用開始年月日 昭和50年4月供用開始
◎施設規模
敷地面積 2,492㎡
◎施設内容各種遊具
(2)年間来場者数 統計無し
(3)ネーミングライツ料の金額年額 150,000円
(4)契約期間
令和6年4月1日より5年の期間とします。
(5)費用負担
名称変更に伴い発生する費用の負担については、次のとおりとします。
区分 | xxx町 | ネーミングライツパートナー |
敷地内外の看板の表示変更(既存) *1 *2 | ○ | |
敷地内外の看板の表示変更(新設) *2 | 協議により決定 | |
町が作成する印刷物及び町のホームページの 表示変更 *3 | ○ | |
協定期間終了後の原状回復 | ○ |
※ネーミングライツパートナーの費用負担はネーミングライツ料とは別に負担していただきます。
*1 看板の施工の範囲、実施時期及び内容は、町と協議のうえ決定します。
*2 敷地外、道路標識等の表示変更は、町や関係機関と協議のうえ変更可能な表示について行います。新規看板等の設置については、設置の可否も含めて協議します。
*3 パンフレット等の印刷物は協定締結後に作成するものを対象とします。
(6)愛称
愛称より公園施設であることが連想できるようなものとし、舞木xx公園の設置目的にふさわしい名称とします。ただし、次に掲げる内容は付することができません。ア 公共性、中立性及び町の品位を損なうおそれのあるもの
イ 法令等に違反するもの又はそのおそれのあるもの
ウ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業に該当するもの
エ 貸金業法(昭和58年法律第32号)第2条第1項に規定する貸金業に該当するものオ 政治活動又は宗教活動に関するもの
カ 個人、団体等の意見広告を内容とするもの
キ 公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるものク 住民の健康を害するおそれのあるもの
ケ その他適当でないと町長が認めるもの
4.応募資格
「xxx町ネーミングライツパートナー事業実施要綱」に定める法人又は団体とします。なお、団体で応募する場合は、代表する法人を1者選定してください。
5.募集方法
(1)募集期間
令和5年12月11日から令和5年12月28日まで募集を行います。
(2)提出書類
次の書類を提出してください。なお、団体で応募する場合は、団体を構成するすべての法人について提出してください。
ア ネーミングライツ事業実施申込書
イ 法人等の概要を記載した書類(企業パンフレット等)ウ 定款、寄付行為その他これらに類する書類
エ 登記事項証明書(商業登記簿謄本)
オ 貸借対照表及び損益計算書並びに事業収支報告書(直近1年分)カ 納税確認同意書
(3)提出方法
持参又は郵送により下記の提出先まで提出してください。持参する場合には、午前
8時30分から午後5時15分の間(土日祝日を除きます)に提出先まで持参してください。
(4)提出先
〒370-0598
xxxxxxxxxxxxxx0000xxx0xxx町役場 企画財政課財政係
(5)質問の受付等
応募にあたり質問がある場合には、質問事項を記載した文書(任意様式)をFAX又は電子メールで受け付けます。
質問の送付先 FAX:0276-86-4591
E-mail:xxxxxx@xxxx.xxxxxxx.xxxxx.xx
(6)その他
ア 必要に応じて追加資料を求める場合があります。
イ 提出された書類は返却しません。また、情報公開請求があった場合には、情報公開条例に基づき公開の対象となります。
ウ 申込書提出後に辞退する場合は、辞退届(任意様式)を提出してください。
6.選定方法
(1)選定委員会の設置
応募者のうち、ネーミングライツパートナーとしての適格などを審査するため、町の関係職員により構成する選定委員会を設置します。
(2)優先交渉者の選定
選定委員会において、提出のあった申込書及び添付書類に基づき、応募者、名称、応募金額、社会貢献の実績等を総合的に審査し、優先交渉者を選定します。応募者が
1者のみの場合も、ネーミングライツパートナーとしてふさわしいかどうか審査します。
(3)選定結果の通知・ネーミングライツパートナーの公表選定結果については、応募者に文書で通知します。
町は、優先交渉者との調整を経てネーミングライツパートナーを決定し、ネーミングライツパートナー、施設の愛称、ネーミングライツ料について公表します。
7.契約の締結
ネーミングライツパートナーの決定後、詳細を取り決め、ネーミングライツに関する契約書を取り交わすものとします。
なお、契約を締結したネーミングライツパートナーは、当該施設に係る次回の募集について、優先的に交渉することができます。その際、応募時の提出書類に準じた資料の提出を求めることがあります。
8.その他
(1)決定された愛称の周知及び使用について
決定された愛称については、町が速やかにPRを図るものとします。ただし、印刷物等については、愛称決定後に作成するものについて対象とします。また、愛称が定着するまで、条例上の名称を併記する場合があります。
(2)愛称の変更禁止
利用者の混乱を避けるため、協定期間内の愛称変更は原則として認めません。
9.問い合わせ先
(施設について)
xxx町役場 建設環境課土木管理室
x000-00 xxxxxxxxxxxxxx0000xxx0
TEL:0000-00-0000 FAX:0000-00-0000
E-mail:xxxxxx@xxxx.xxxxxxx.xxxxx.xx
(制度について)
xxx町役場 企画財政課財政係
x000-0000 xxxxxxxxxxxxxx0000xxx0
TEL:0000-00-0000 FAX:0000-00-0000