USEUM SAGA 運営業務委託仕様書(案)
USEUM SAGA 運営業務委託仕様書(案)
1.目的
美術品のような人間国宝等の器で佐賀の美食を楽しむ期間限定のプレミアムレストラン
「USEUM SAGA」(ユージアムサガ)を開催することで、佐賀が誇るべき「食材」と「器」の付加価値を高めるとともに、これら地域資源を磨き上げることのできる県内料理人の存在を国内外に広く発信することを目的とする。
2.摘要
本仕様書は、業務の内容について示すものであるが、業務の性格上、当然に実施しなければならないものについてはもちろん、本仕様書に記載のない事項であっても、本協議会と決定委託事業者が協議して定めた事項についてはこれを遵守し、業務の遂行に当たらなければならない。
また、業務の実施にあたっては、関係者と連携を密にすること。
3.USEUM SAGA 開催概要
(1) 開催日程
・年 3 回程度開催(開催時期、期間は別途協議)
・開催期間は 2~3 週間程度(集客が期待できる週末を想定)
(2) 開催場所
・一定の集客能力を有する県内レストラン(会場選定は別途協議)
(3) 開催内容
・期間中は、人間国宝や三右衛門、トップシェフが愛用する器などを使用し、県産食材をふんだんに使った特別メニューを提供(有料)
・1~2 日限定でトップシェフと県内料理人によるコラボイベントを開催(有料)
・トップシェフ等に刺激を受けた県内料理人による単独イベントを開催(有料)
・コラボイベント及び単独イベントは全て予約制(あらかじめ定員を決める)
4.業務内容
委託業務の内容は以下のとおりとし、各種法令の遵守に努め、効果的な事業展開を図るものとする。なお、業務の範囲はコラボイベント及び単独イベントとする。
(1) 企画関連
・目的、コンセプトに基づいたイベント関連企画の立案、設計、調整
(2) 出演関連
・本イベント期間中に実施するコラボイベントに関連したトップシェフ等の出演調整
(3) 運営関連
・運営計画の立案、調整、当日ディレクション
・来場者の予約管理(予約申込、キャンセル対応、アレルギー等の確認等)
・本イベントの進行管理
・会場内のサイン、装飾物等の制作
・イベントで使用する人間国宝等の器の管理
・運営マニュアル等の作成
・必要機材の調達、調整
(4) 広報関連
・集客のための広報計画の立案(商圏は佐賀、福岡を中心にxxxxを想定)
・イベント周知のための広報物の制作
・事後広報含めたメディアアプローチ(媒体の選定、実施方法等)
・記録用の映像制作及び写真撮影
また、上記の業務のうち、運営関連や広報関連などで「USEUM SAGA」のフォントを使用する場合は、本協議会が提示する VI レギュレーションのデザインを使用するものとする。
5.履行期間
契約締結の日から令和 5 年3月31日まで
6.支払方法
前金払・完了払
7.成果品等
受託者は、次に掲げる成果物を指定する部数ずつ、本協議会が指定する納入期限までに納めるものとする。
(1) 実績報告書 1部
(2) 本業務において制作した成果品のサンプル等 各1部
(3) その他、本協議会と受託者が合意のうえ、成果品として提出を求めるもの
※紙で作成する成果品(実績報告書等)については、電子データでも1部納品するものとする。
8.委託金額
上記業務内容を履行するために必要な費用
9.留意事項
(1) 本業務における全ての成果物、取得物及び著作権(著作xx第 21 条から第 28 条に定める全ての権利を含む)は県に帰属するものとし、制作者は本県に対して著作者人格権を行使しないものとする。(取得物については消耗品を除く)
(2) 制作物の中に第三者が著作権を持つ素材を利用する場合には、受託者が著作権者の承諾を得て、利用を行うこととする。
(3) 本業務にて全部又は一部を再委託することは原則として認めない。ただし、県と受託者の協議により県が認めたときは、この限りではない。
また、機密保持、知的財産xxに関して、本業務委託契約にて定める受託者の責務を再委託先業者も負うよう、必要な処置を実施すること。
なお、第三者に再委託する場合は、その最終的な責任を受託者が負うこと。
あわせて、あらかじめ県に対して、再委託する業務の内容、再委託先、再委託先に対する管理方法を報告し、承認を得ること。
10.委託料の請求
本協議会が実績報告書を受理して内容審査後、業務が適正に完了していることを確認し、その旨の通知があった後、受託者は、委託料を完了払請求書により請求するものとする。
なお、業務の円滑な遂行のために必要がある場合、前金払ができるものとする。
11.委託料の返還
本協議会は、受託者が本業務の実施にあたり、本仕様書で定める事項に反した場合には、委託契約額の一部又は全額を返還させる権利を有するものとする。