Contract
めぶきビジネスアワード事務局 御中
申込書記入日: 西暦 年 月 日
第8回 めぶきビジネスアワード 応募申込書
〔記載上の留意事項〕
1 第8回めぶきビジネスアワード募集要項の末尾記載「応募上のご注意事項」をお読みいただき、同意のうえ、お申込みください。
2 本様式中の各項目に関し、記入しきれない場合、当該項目に「別記」と記入のうえ、任意の様式に記載ください。ただし、その場合であっても、本申込書と合わせて15ページ以内(A4サイズ)での記載としてください。
応募者概要
(フリガナ) |
|
(フリガナ) |
|
|||||||||
応募者名 |
|
担当者名 |
|
|||||||||
役職名 |
|
|||||||||||
担当者 生年月日 |
西 暦 |
年 月 日 |
||||||||||
※グループで応募の方はグループ名および代表会社名を記入 |
||||||||||||
応募者区分 |
※いずれかにチェック |
|||||||||||
グループ応募の場合の参加者 |
||||||||||||
|
||||||||||||
応募の経緯 |
常陽銀行 |
( )支店 |
その他 |
( ) |
||||||||
足利銀行 |
||||||||||||
所在地 (住所) |
〒 -
|
|||||||||||
電話番号 |
- - |
FAX番号 |
- - |
|||||||||
|
||||||||||||
URL |
|
|||||||||||
事業概況(直近の業況をご記入ください) ※創業予定の方は創業予定年月のみご記入ください。 |
||||||||||||
創業(西暦) ※創業予定年月 |
年 月 |
(業歴 年) |
業種: |
従業員数: 名 |
||||||||
売上高 |
万円 |
経常利益 |
万円 |
|||||||||
当期純利益 |
万円 |
資本金 |
万円 |
|||||||||
|
||||||||||||
応募分野項目 ※該当する分野について選択してチェックしてください。(1分野選択) |
||||||||||||
ものづくり分野 アグリ・フード分野 メディカル・ヘルスケア分野 ロボティクス・AI分野 ソーシャルビジネス分野 その他分野 |
ビジネスプラン内容説明
(1)ビジネスプラン名 |
【プラン名】(40文字以内) |
|
【補足・サブタイトル名】(120字以内) |
|
(2) ビジネスプランの概要 |
①想定顧客のどのような課題を解決するのか? もしくはどのような社会課題の解決につながるか? |
[記載にあたって] ・どのような製品もサービスも、「誰か」もしくは「何か」の課題を解決するために存在します。 ・「製品・サービスの説明」に先んじて、まずはどの顧客のどのような課題に取り組むのかをご説明ください。 ・ここでいう顧客とは、その製品やサービスに共感し対価を支払ってくれる人を指します。(望ましくは顧客候補インタビューを実施していること。) ・対象となる顧客のバリューチェーン(価値連鎖)やジャーニーマップ(想定顧客の行動と感情の流れを可視化したもの)などの方法を活用すると、より分かりやすい表現になります。 |
|
②課題解決策について |
[記載にあたって] ・課題をどのように解決するかを記載ください。 ・今回の製品・サービスによる解決策が出る前まで、顧客はどうやって課題を解決していたか。その既存の解決策と比較して、このビジネスプランはどのようなメリットがあるかを述べてください。 ・他に考えられる解決策があれば、なぜこの方法がより適切なのかを記載ください。 ・顧客の持っている一般的には知られていないような課題や不満などについて、気づいていることがあればぜひご説明ください。 ・また、副次的に、地域活性化につながるシナリオ等があればここでぜひご説明ください。 |
|
③製品・サービスの内容 |
[記載にあたって] ・課題をどのように解決できる製品・サービスなのかを記載ください。 ・課題を解決するために必要な機能・技術・テクノロジー・ビジネスモデル・UI/UX(※)などの組み合わせによる特出すべき効果などがあれば、ぜひその点について触れてください。 ※UI: User Interface(利用者と製品・サービスとの接点)、UX:User Experience(ユーザーが製品・サービスを通じて得られる体験) |
|
④ベンチマーク(基準)となる競合先との比較優位性 |
[記載にあたって] ・特定の他社製品・サービスをベンチマーク(基準)とした時に、どこにどのような優位性があるのかをご説明ください。 ・その優位性が証明できる特許があれば明示してください。 ・説明の方法として、4象限マトリクス(縦軸・横軸の図表上で特徴の位置関係を記載)や星取xxで、競合する他社との位置関係を示すことができると効果的です。 ・「競合がない」という表現は避けてください。ほとんどの場合、なんらかの代替手段が存在しますので、その代替手段と比較してください。 |
|
⑤市場規模(想定している課題を抱えている顧客がどの程度いるのか) |
[記載にあたって] ・小さい市場規模から徐々に大きな市場規模に発展していくシナリオなどを説明できれば効果的です。 ・市場規模と併せて、競合先とのシェア関係について、わかる範囲で現在から将来にかけての推移等を記載ください。 ・市場の伸びについて、伸びているのか、維持なのか、漸減なのか。自社がどういった市場で勝負するのかを認識していることは大切です。 |
|
⑥ビジネスモデル |
[記載にあたって] ・どうやって稼ぐかをご説明ください。具体的には、広告料収入・物品の販売・手数料収入・コンテンツ課金・ライセンス収入・レベニューシェア(パートナーと契約して収益を分け合う提携形態)等々です。 ・それらを実現できる独自の組織体制・協力体制があれば、併せて記載ください。各プレイヤーの関係性がわかるポンチ絵があると効果的です。 |
|
⑦事業化する製品・サービスの実現可能性 |
[記載にあたって] ・すでに顧客からの引き合いがあったり、販売実績がある場合で、その顧客の属性(課題を持っている顧客はどんな人か?)を把握している時は併せてご説明ください。契約や内諾なども確からしさを担保する材料となります。 ・現在開発中(構想中)の場合は、計画上どの程度まで出来ていて、いつ頃市場に投入予定か、実現可能性はどの程度高いのか等を記載ください。 |
|
⑧チーム(連携)について |
[記載にあたって] ・何故、このチーム(連携)だと実現できるのかを中心にご説明ください。 ・例えば、「学歴」「受賞暦」「研究暦」「合計15年の業界経験」「独特の経験」など、何故自分たちならこのアイデアを実現できて、他の競合に勝てるのかを主張してください。 ・そのほか活用した補助金があれば記載ください。 |
|
⑨茨城県、栃木県、群馬県など北関東地域やxx県などへの経済貢献について(加点項目) |
[記載にあたって] ・めぶきFGの主力営業地盤である上記地域経済への波及効果について記載ください。 ・例えば、1年以内に工場を建設して○○人の雇用を創出する計画や、3年以内に事業拡大により○○人の雇用を創出する計画、 ○○の地場産業への経済効果が〇億円程度見込める等、本プランから想定される展開をできるだけ具体的に記載ください。 |
|
⑩ SDGsへの貢献度合いについて(加点項目) |
[記載にあたって] ・例えば、環境保全・再エネルギーの利用、女性・外国人・障がい者・高齢者の活躍等ダイバーシティ経営、地域資源の積極的利用等があれば、17の国際目標のどの項目かを明記し、ビジネスプランがその目標に対しどのように貢献しているかを具体的に記載ください。 |
|
(3)ビジネスプランの今後3年間(営業年度)の収支計画 |
(単位:万円) |
|||||||||
|
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|||||||
<1>売上高 |
|
|
|
|||||||
<2>売上原価 |
|
|
|
|||||||
<3>売上総利益(粗利益) [<1>-<2>] |
|
|
|
|||||||
<4>販売費、一般管理費 |
|
|
|
|||||||
<5>営業利益[<3>-<4>] |
|
|
|
|||||||
<6>営業外収益 |
|
|
|
|||||||
<7>営業外費用 |
|
|
|
|||||||
<8>経常利益[<5>+<6>-<7>] |
|
|
|
|||||||
【記入数値の説明・根拠】 |
||||||||||
(4)今後3年間(営業年度)資金計画 ※①と②の合計を一致させてください。 |
(単位:万円) |
|||||||||
資金内訳 |
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|||||||
資金使途 |
運転資金 |
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|||||||
設備資金 |
|
|
|
|
||||||
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|||||||
合計(※①) |
|
|
|
|||||||
資金調達 |
自己資金 |
|
|
|
||||||
借入金 |
|
|
|
|||||||
出資 |
|
|
|
|||||||
その他( ) |
|
|
|
|||||||
合計(※②) |
|
|
|
|||||||
【記入数値の説明・根拠】
|
※ご記入いただいた個人情報は、本ビジネスアワード運営と関連事業の実施のために利用いたしますので、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外利用することや第三者に提供することはありません。
7