令和4年度三重まるごと自然体験HP改修業務委託仕様書
令和4年度三重まるごと自然体験HP改修業務委託仕様書
1. 目的
三重まるごと自然体験のホームページにおいて、セキュリティ対策等を行うとともに、令和3年度に県が育成した「みえアウトドア・ヤングサポーター」に関して、取組の情報発信や農山漁村地域とのマッチング等を目的としたコンテンツを制作し、新たなサポーターの育成や地域との更なる連携・交流の促進に取り組むことで農山漁村地域の活性化を図る。
2. 委託期間
契約締結の日から令和5年3月20日(月)まで
3. 業務内容
本業務は、以下に示す内容とし、「三重まるごと自然体験ウェブサイト」 (xxxxx://xxx.xxxxxx.xxxx.xxx.xx.xx/)xxxxxxxxxxxxx。作業完了後、県の指定するサーバー内のサイトデータベースに導入し、動作確認を行う。その際、不具合等があれば対処すること。なお、サーバーの仕様は「6.三重県インターネット統合サーバー仕様書」のとおり。
(1)Word Pressのアップデート
ホームページビルダー(CMS)の「Word Press」のアップデートを行うこと。また、アップデートに伴う動作確認を行い、不具合があった場合は、対応を行うものとする。
(2)Cookie使用同意に関するポップアップの実装
サイト訪問時にcookie使用同意を求めるポップアップを作成し、サイトに表示できるようにすること。ポップアップには、サイトのプライバシーポリシーに基づいて、cookieが使用されることを記載するとともに、回答内容とcookieの状況を連動させる。
(3)みえアウトドア・ヤングサポーターに関するコンテンツの制作
「みえアウトドア・ヤングサポーター」に関するコンテンツを制作・公開するものとし、内容は以下のとおりとする。
①サイトの企画、構成及びこれら全般に係るコンサルティング
サイト構成・ページに配置する必要がある要素について、県と協議の上、構成案を提案すること。
②三重まるごと自然体験HPにおけるTOP画面の改修
三重まるごと自然体験HPのTOP画面から③で制作する「みえアウトドア・ヤングサポーター」のコンテンツへアクセスできるよう改修する。
③みえアウトドア・ヤングサポーターに関するコンテンツの制作
みえアウトドア・ヤングサポーターに関するコンテンツ(みえアウトドア・ヤングサポーターズクラブ(仮称))を制作する。内容については、概ね以下のようなものを想定している。
【例】
Ⅰ.みえアウトドア・ヤングサポーターとは
Ⅱ.取組(活動)の情報発信
Ⅲ.サポーターが作成したツアーや体験プログラムの紹介・申込
Ⅳ.サポーターの派遣依頼
Ⅴ.新たなサポーターの募集
Ⅵ.関係SNSとの連携
Ⅶ.関連リンク
Ⅷ.その他(サイトポリシー、免責事項、お問い合わせ等の必要事項)以上
コンテンツ制作にむけた写真や動画の素材については、発注者からの提供を基本とするが、発注者において撮影・制作することも可能とする。
④管理者用マニュアルの作成等
・管理者用の管理機能について、ページ更新、運用が問題なく行えるようにマニュアルを作成するとともに、管理者に向けて説明すること。
・システム運用開始後も、操作方法の問い合わせに対して対応すること。
⑤参考
「みえアウトドア・ヤングサポーター」については、以下のリンクを参照
(xxxxx://xxx.xxxx.xxx.xx.xx/XXXXXXXX/XX/x0000000000.xxx)
(昨年度は大学生を中心に53名の方をみえアウトドア・ヤングサポーターに認定)
(4)(3)で制作したコンテンツのプロモーション活動(1件以上)
(3)で制作したコンテンツのプロモーション活動を行う。なお、プロモーション活動については、ターゲットや手法など効果的な手法を明示したうえで実施すること。
(5)その他
・ウェブサイトの取扱いを行う県(受託事業者等)からの操作に関する質問に対応すること。
・ウェブサイトの技術的な問題が発生した場合に、その解決に向け対応を行うこと。
・次年度以降のウェブサイトの保守管理については、他の事業者も保守管理できる内容とし、必要な引継ぎを行うこと。
・(3)③で制作するコンテンツについては、後に外部のサーバーへ移設する可能性があるため、その旨をふまえたうえで制作すること。
・本仕様書および契約書において、明示なき事項または疑義が生じた場合、その都度、協
議すること。
・契約締結後にシステム機能拡張が発生した場合は、費用も含めて協議のうえ、対応を行うこと。
・作成時は「三重県情報システムの整備及び管理に関する標準ガイドライン」に則った構築を行うこと。なお、「三重県情報システムの整備及び管理に関する標準ガイドライン」については、契約後に開示する。
・閲覧者の利用ブラウザはEdge・FireFox・Safari・chrome最新版を対象とし、レイアウトが崩れないように表示できること。
・ウェブサイトは常時SSL(TLS)対応とし、第三者機関が発行した電子証明書を用いて通信の暗号化及び当該サイトの正当性を保証すること。
・本業務にあたっての資料その他の引用に関しては受託者において承認を得ること。
・構築にあたっては、「三重県ウェブアクセシビリティガイドライン
(xxxx://xxx.xxxx.xxx.xx.xx/XXXX/XX/xxxxx)」および「JIS X 8341-3:2004
『高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ』」に配慮し、できる限り対応することとする。
4. 業務完了後の提出書類
受託者は、契約期間内にサイトを構築・公開し、以下のものを納品すること。
①本業務にかかるすべてのデジタルデータが入ったUSBメモリ等の外部記録媒体
②「3.業務内容」(3)④で作成したマニュアル
③本業務の実施内容が分かる業務実施報告書
5.業務実施の条件
(1)業務実施にあたり、契約書及び仕様書に定めのない事項や細部の業務内容については、三重県農山漁村づくり課およびシステム管理者と協議を重ねながら実施するものとする。
(2)委託業務の履行について、常に連絡調整ができるような体制を整えておくこと。
(3)委託期間内においては月1回以上、三重県農山漁村づくり課との打ち合わせを実施し、業務の進捗状況及び今後の実施予定等を確認するものとする。
(4)新型コロナウイルス感染症の拡大等の社会情勢により、予定していた業務の履行が困難である場合は、発注者と協議のうえ、変更契約を行うものとする。
6.三重県インターネット統合サーバー仕様書
項目 | Linux 仕様公開サーバ |
①ハードウェア | |
形態 | 仮想サーバー(VMware) |
CPU | Intel Xeon Gold 6148(2.4GHz 20Core) ※割り当ては 1Core |
メインメモリ | 3GB |
CPU 数 | 1 |
HDD (サイズ) | / (133GB) /boot (1,014MB) |
②ソフトウェア | |
OS | Red Hat Enterprise Linux Server (v. 7.4 for 64-bit x86_64) |
Webサーバ用ソフト | Apache 2.4 ※SSL を利用しているサブサイトがあり、コンテンツを配置することも可能 |
ウィルスチェックソフト | Server Proect for Linux 3.0 |
データベースソフト | PostgreSQL 9.2.4 MariaDB 5.5 |
検索エンジン | |
その他 | PHP 5.4.16 Perl 5.16.3 |