「FROG AI-OCR」利用規約
「FROG AI-OCR」利用規約
本規約は、お客様(以下、「お客様」という)が、株式会社モルフォ AI ソリューションズ
(以下「当社」)が提供する「FROG AI-OCR」(以下「本サービス」という)をご利用頂く際の当社とお客様間の契約関係(以下、「本契約」という。)につき定めるものです(当社とお客様間において、本規約は、本契約の内容となります。)。
本サービスの提供は、お客様において本規約の全文を確認し、そのすべての適用に同意することを前提条件とします。本規約に同意しない限り、お客様は本サービスを利用できず、本サービスを利用したときは、お客様は本規約の全文を確認し、そのすべての適用に同意したものとみなします。
第1条(本契約の締結)
1.お客様が、本サービスを利用の申し込みをされる場合、当社所定の手続に従い本サービスへの登録手続を行います。お客様が、当社から登録手続が完了した旨の通知を受領した時点で本契約が成立致します。
2.お客様は、前項の申し込みの時点で、次の各号の事項のxx性を表明し保証します。
⑴お客様が、本契約を締結する正当な権限を有すること
⑵お客様が本サービスの利用に際してアップロードするデータが、第三者の権利及び利益を侵害しないこと、また、当該データが、適法かつ適切な方法によって取得されたものであること
⑶お客様が当該データの生成、取得、及び提供等について、個人情報の保護に関する法律に定められている手続を履践していること
第2条(規約の変更)
1.当社は、本契約の目的に反しない範囲で、その裁量により、本規約の内容をいつでも変更することができるものとます。本規約が、民法 548 条の 2 以下の規定の適用をうけ
るとき、その変更は、同法 548 条の 4 の規定を根拠とします。
2.当社は、前項に基づき本規約を変更するときは、お客様に対し、次の各号の事項全てを通知します。
⑴ 本規約を変更する旨
⑵ 変更後の本規約の内容
⑶ 変更の効力発生日
3.本規約の変更が、本サービスのお客様の一般の利益に適合しないとき、当社は、前 3 号
の効力発生日の到来前までに、お客様に対し、前項の各号に掲げる事項を通知いたします。
4.次の各号のいずれかに該当するとき、お客様が変更後の本規約の適用に同意したものとみなします。
⑴ お客様が、第 2 項の通知を受けた後に本サービスを利用したとき
⑵ 当社が、解除期間を定めてお客様による解除を認めた場合に、その期間内に本契約を解除しなかったとき
第3条(サービス)
当社の提供する本サービスは以下の通りとします。
項目 | |
本サービスの名称 | FROG AI-OCR |
本サービス提供期間 | 最終のチケット購入日より 6 か月以内 |
本サービスの提供区域 | 日本国内に限る |
本サービスの概要 | お客様がデータを指定のサーバにアップロードすることで、ウェブ上で PDF の画像から AI-OCR により本文領域のテキスト化ができるサービス。本サービスの詳細は当社ウェブサイト(AI-OCR Product | MorphoAIS)記載の通 り。 |
第4条 (サービス料金)
本サービスの利用料金は以下の通りします。
第5条(本サービスの変更、提供停止)
1.当社は、その裁量により、お客様に対する事前の通知なく、いつでも、本サービスの機能追加、品質維持及び品質向上を目的として、本サービスの全部又は一部を変更できます。
2.当社は、その裁量により、いつでも、その理由を問わず、本サービスの全部又は一部の提供を停止できます。この場合、当社は、お客様に対し、提供停止の 5 日前までにその旨通知するものとします。
第6条(アカウントの管理)
1.お客様は、利用に際して登録した情報(以下、「登録情報」といいます。メールアドレスや ID・パスワード等を含みます)について、自己の責任の下、任意に登録、管理するものとします。お客様は、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買などをしてはならないものとします。
2.当社は、登録情報によって本サービスの利用があった場合、利用登録をおこなったお客様が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、利用登録を行ったお客様に帰属するものとします。
3.お客様は登録されたユーザ以外の第三者に、本サービスを利用させてはなりません。
第7条(禁止行為)
本サービスの利用に際し、当社は、お客様に対し、次に掲げる行為を禁止します。当社において、お客様が禁止事項に違反したと認めた場合、利用の一時停止、本契約の解除その他当社が必要と判断した措置を取ることができます。
⑴ 当社又は第三者の知的財産権を侵害する行為
⑵ 当社又は第三者の名誉・信用を毀損する行為
⑶ 法令に違反すること
⑷ 公序良俗に違反すること
⑸ 本サービスを、自らの業務目的以外に使用又は利用すること
⑹ 本サービスのネットワーク又はシステムなどに過度な負担をかけること
⑺ 本サービスの運営を妨害すること
⑻ 不正アクセス、クラッキングその他利用に支障を与える行為
⑼ 解析、リバースエンジニアリングその他ソースコードの取得
⑽ 上記の他、当社が不適切と判断する行為
第8条(本サービスの保証)
1.当社は、本サービスについて、お客様の利用開始時点で第三者の知的財産xxの侵害に関する何らの紛争も生じていないことを保証します。
2.当社は、本サービスに関し、前項に規定する以外には、明示又は黙示の別を問わず、一
切の保証を致しません。
第9条(当社への連絡方法)
本サービスに関するお客様の当社へのご連絡・お問い合わせは、本サービス又は当社が運営する web サイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームからの送信又は当社が別途指定する方法により行うものとします。
第10条(資料・情報等の提供など)
1.お客様は、当社からお客様に対し本サービス提供に必要な資料・データ等(以下、「資料等」という。)の提供の要請をした場合、両者協議の上、お客様はこれらの提供を行うものとします。
2.当社は、本サービス提供のために資料等を利用する場合には、本契約及び関係法令の定めに従い、本サービスの提供に必要な範囲内でこれらを利用することができるものとします。
3.お客様は、本条における資料等の提供、返還その他措置等について、それぞれ連絡責任者間でこれを行う。
4.当社は、本サービスの提供に際して取得する情報及び本条における資料等に、個人情報保護法の個人情報その他個人に関する情報又は同法の匿名加工情報が含まれるとき、当社グループ個人情報保護方針(xxxxx://xxx.xxxxxxxxx.xxx/xxxxxxx)に従い、これを取り扱い、法令を遵守します。
第11条(守秘義務)
1.当社は、お客様の事前の書面による承諾なくして、お客様の機密情報(技術上、営業上及び業務上の一切の情報で、「秘密」、「Confidential」等秘密である旨明示のうえ、書面その他有形様式(電子媒体、電子メールを含む)により開示されたもの、及び、口頭により開示された情報にあっては、開示後30日以内にその内容を特定して開示をしたお客様から当社に秘密である旨明示の上書面で通知がなされたものを、お客様の書面による承諾なく第三者(本サービス提供に際して当社の委託する事業者を除く)に開示、漏洩しないものとします。
2.当社は、前項に基づき、本サービス提供に際して当社の委託する事業者又はお客様の承諾を得て機密情報を第三者に開示する場合、それらの者に対し本契約における自己の義務と同等以上の義務を負わせるものとし、お客様に対しそれらの者の行為及びその結果につき責任を負うものとします。
3.当社は、法律により要求される範囲で機密情報を他に開示することができます。但し、当社は、お客様にその旨をすみやかに通知し、お客様が合理的な法的保護手段を講ずる機会を提供するものとします。
4.前項の規定にかかわらず、次の各号の一に該当する情報は、機密情報には含まれないものとします。
⑴ 公知である場合
⑵ 当社が提供の時点で既に保有していた場合。
⑶ 当社が第三者から守秘義務を負うことなく適法に入手した場合。
⑷ 当社が独自に開発した場合。
5.本条に定める守秘義務は、機密情報の開示の時から3年間有効とします。
第12条(データの利用)
お客様が本サービスをご利用される場合、当社は、契約期間中及びその終了後もお客様データを次の目的で利用できるものとします。
⑴本サービスの追加的機能の開発
⑵本サービスの品質維持及び改良
第13条(データの管理)
1.当社は、お客様がアップロードするデータについて、善良な管理者として、適切に管理し、法令に基づき開示が求められたとき、及び本規約で許諾されたときを除き、第三者に対し、開示しません。
2.お客様は、当社環境に保存したデータを、自らの責任でバックアップするものとします。
3.当社は、本サービスの提供停止若しくは終了、又は本契約の最終チケット購入日から 1年経過後に、お客様データを消去できるものとします。その期間の経過後、当社は、お客様に対し、当該データをアクセス可能又は使用若しくは利用可能にする義務を負いません。
4.当社は、法令に反するその他当社が不適切であると判断したデータを、お客様への事前の通知なく、直ちに削除できます。
第14条(知的財産権)
1.本サービスを構成する知的財産権を含む一切の権利は、当社又は当社に許諾を与えた第三者に帰属します。
2.本契約に基づく本サービスの使用又は利用許諾は、本サービスの使用に必要な範囲を超えて、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の利用許諾を意味しません。
第 15条(当社成果の取り扱い)
当社が、お客様提供データを用いて作出した成果及び派生データ(以下、併せて「当社成
果」という。)に関する知的財産権は当社に帰属します。当社は当社成果を自由に利用できます。
第16条(サービスの終了及び確認)
1. 当社は、お客様に対する本サービスの提供が終了した後、速やかに当社所定のフォームによりお客様に通知するものとします。
2. 前項所定のお客様による確認、通知をもって、本サービスの終了とするものとします。
3. 当社は、お客様が次の各号の一に該当したとき、事前の通知又は催告その他何らの手続を要することなく、直ちに本契約の全部又は一部を解除することができるものとします。
⑴ 監督官庁より営業の取消、停止等の処分を受けたとき
⑵ 破産、特別清算、民事再生もしくは会社更生手続の申立てを受け、又は自らこれらを申立てたとき
⑶解散、合併、会社分割、減資、営業の全部又は重要な一部の譲渡等を決議したとき
⑷ 前各号の一が発生するおそれがあると当社が認めたとき
⑸ お客様がその重大性を問わず、本契約上の表明保証又は義務に違反したとき
⑹ その他、当社が本契約の継続を適当でないと判断したとき
4.本契約終了後も、第8条 2 項、第11条、第12xxx第15条、及び第17条乃至第
21条は有効に存続します。
第17条(免責)
1.当社は、次の各号のいずれかに起因又は関連して、お客様又は第三者が被った損害の責任を、請求原因のいかんにかかわらず、負いません。
⑴ 本契約の終了
⑵ 本サービスの提供停止・終了
⑶ 本サービスの内容変更
⑷ お客様データの消去・消失
⑸ お客様の本契約の表明保証又は義務違反
⑹ 免責事項を含む当社の責めに帰すことができない事由による本サービスの全部又は一部の利用不能(第三者による不正アクセス、通信障害を含む)
2.前項の規定にもかかわらず、当社が、お客様又は第三者に対し何らかの損害賠償責任を負う場合、その範囲及び額は、次の各号のとおりとします。
⑴ 損害の範囲は、これらの者自身に現実に生じた直接かつ通常の損害に限られます。逸失利益を含む特別損害は、その予見又は予見可能性の有無にかかわらず、損害の範囲に含まれません。
⑵ 損害の額は、10 万円を上限とします。
3.第 2 項の規定は、損害が当社の故意又は重過失のみによって生じたときは適用されません。
第18条 (不可抗力免責)
本契約の契約期間中において、天災地変、戦争、暴動、内乱、自然災害、停電、通信設備の事故・クラウドサービス等の外部サービスの提供の停止又は緊急メンテナンス、法令の制定改廃その他当社に帰すことができない事由よる本契約の全部又は一部の履行遅滞もしくは履行不能については、当社は責任を負いません。
第19条(権利義務の移転・譲渡の禁止)
お客様は、本契約に係るいかなる権利又は義務も第三者に移転又は譲渡することはできません。
第20条(反社会的勢力への対応)
1. お客様は、自己が以下の各号の何れにも該当しないこと、及び将来にわたってもこれに該当しないことを、当社に対し表明・保証するものとします。
⑴暴力団、暴力団構成員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる集団又は個人(以下「反社会的勢力」という)であること、又は反社会的勢力であったこと。
⑵役員又は実質的に経営を支配する者が反社会的勢力であること、又は反社会的勢力であったこと。
⑶反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本契約を締結したか、締結するものであること。
2. 当社は、お客様が前項各号の何れかに該当したとき、又は該当していたことが判明したときは、別段の催告を要せず即時に本サービスの利用の停止及び本契約の解除をすることができるものとします。
3. 当社は、前項により契約を本サービスの利用の停止及び本契約の解除をした場合、お客様に損害が生じても、これを一切賠償する責を負わないものとします。
第21条(準拠法、管轄裁判所)
1.本規約の有効性,解釈及び履行については,日本法に準拠し,日本法に従って解釈されるものとします。
2.本契約に関連して生じた当社とお客様間の他一切の紛争については、東京地方裁判所を第xxの専属的合意管轄裁判所とします。
2022年11 月1日 施行