Contract
やまなし出会いサポートセンター「グループ交流システム」会員利用規約
やまなし出会いサポートセンター(以下「センター」という。)では、県内企業・団体等に所属する独身男女に出会いの機会を創出し、グループ単位での交流を促進するために、ウェブサイト(以下「サイト」という。)上で、「グループ交流システム(以下「システム」という。)」を提供します。
この利用規約(以下「本規約」という。)は、センターが、システムの利用条件を定めるものです。センターにおいて審査および承認を得た企業・団体等に所属する20歳以上の独身者及び登録担当者
で構成されたグループ(以下「グループ会員」という。)には、本規約に従って、システムをご利用いただきます。
第1条(適用)
(1)本規約は、グループ会員とセンターとの間のシステムの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
(2)センターはシステムに関し、本規約のほかに個別規定を定めることがあります。これらの個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
(3)本規約が個別規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定が優先されるものとします。
第2条(登録要件)
本サービスへ登録するにあたっては、次に掲げる要件のすべてを満たしている必要があります。
(1)県内に事務所又は事業所等がある企業・団体等であること
※結婚相談、お見合い、出会い及び結婚の斡旋等を業とする企業・団体等は対象外
※宗教法人(団体)及び政治団体、やセンターが不適切と判断した企業・団体等は対象外
(2)スマートフォン・タブレット・パソコン等によるインターネット接続やメール使用ができ、センター等からの連絡に対応可能な企業・団体等であること
※同一企業・団体に所属する20歳以上の独身者 2 名以上でグループを作っていただきます。
※同一企業・団体内で複数のグループを登録することができます。
※xx・非xxの雇用形態は問いません。
※グループ会員の登録担当者は、婚姻の有無を問いません
第3条(利用登録)
(1) 本サービスに登録を希望する企業・団体等の登録担当者は、サイトに必要事項を入力のうえ、申請するものとします。なお、申請内容については、センターが電話で確認させていただきます。
(2) センターは申請内容を審査し、適当と認められた企業・団体等の登録担当者に対し、IDとパスワードを発行します。ただし、以下の場合には、センターは登録を拒否することがあります。
①登録の際に通知された情報に疑義がある場合
②本利用規約に違反したことがある者が含まれる企業・団体等からの申請である場合
③その他、センターが不適切と判断した場合
(3) 本サービスに登録した情報に変更が生じたグループ会員の登録担当者は、登録内容を変更する場合は、サイトにアクセスし、変更するものとします。
第4条(登録情報)
本サービスに登録した情報について、グループ会員はセンターからグループ会員へ通知を行うことを了承するものとします。
第5条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
(1)グループ会員の登録担当者は、自己の責任において、ユーザーID及びパスワードを適切に管理するものとします。
(2)グループ会員の登録担当者は、いかなる場合にも、ユーザーID及びパスワードを第三者に譲渡や貸与、共有することはできません。センターは、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、登録しているグループ会員による利用とみなします。
(3)ユーザーID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、センターに故意又は重大な過失がある場合を除き、センターは一切の責任を負わないものとします
第6条(サービス利用環境の整備)
グループ会員の登録担当者は、自己の利用環境に応じて、コンピュータウイルスの感染防止、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
第7条(個人情報の取扱い)
センターでは、個人情報の取扱を定め、法令及びこの取扱に従って個人情報を適正に利用し、提供し及び管理するものとします。
第8条(禁止事項)
(1)次の各号に掲げる行為その他の法令で禁じられている行為、公序良俗に反する行為又は他の登録者に迷惑のかかる行為は禁止します。
①偽りその他不正な手段で登録をし、又は登録しようとすること
②結婚しているにもかかわらず、グループの構成メンバーとして登録をし、又は登録をしようとすること
③暴力団員等(山梨県暴力団排除条例第2条に規定する暴力団員及び暴力団員等をいう。)である者が登録をし、又は登録をしようとすること
④システムを悪用すること、又は悪用しようとすること
⑤ナンパ目的、結婚詐欺目的、営業目的、勧誘目的、宗教活動目的その他本事業の目的以外の目的で登録すること
⑥登録情報等に虚偽の記載をすること、登録内容に変更が生じているにも関わらず、変更手続きを行わないこと。
⑦本事業で知り合ったお相手の方に対し、待ち伏せし、見張りをし、面会、交際その他の義務のないこ
とを行うことを強要し、著しく粗野又は乱暴な言動をするその他つきまとい等(ストーカー行為等の規制等に関する法律2条1項に規定する「つきまとい等」をいう。)の行為を行うこと
⑧本事業で知り得た秘密又は個人情報を本人の了解なく、開示し、漏洩し、又は利用すること
⑨交流会決定後、正当な理由もなく、キャンセルすることや、無断欠席すること
⑩本事業の信用、品位を傷つけること
⑪他グループ、センター、協賛店等の関係者に暴力を加え、又は👉迫すること
⑫他グループ、センター、協賛店等の関係者に不当な要求を執拗に行うことで、本事業に支障を生じさせること
⑬その他、法令に違反する行為、および違法な行為を助長する行為、並びに、本規約または公序良俗に反するとセンターが判断する一切の行為
(2) 他グループ又は協賛店等から、(1)各号に定める禁止行為の情報提供があった場合には、センターは必要に応じ、その行為の該当者に同意を得ることなく、該当者とその行為に関わる情報を警察等の関係機関に照会、相談又は情報提供をすることがあります。
(3)(1)各号に定める禁止行為が判明し、その態様が悪質であり、又は結果が重大である場合には、センターは、法律に基づき厳正に対処します。
第9条(退会)
(1) 本サービスからの退会を希望するグループ会員の登録担当者は、サイトにアクセスし退会の申請をするものとします。
(2) グループ会員は、本サービスを退会した場合、本サービス利用に関する一切の権利を失うものとします。
(3) センターは、グループ会員が以下の事由のいずれに該当する場合、またはそのおそれがあると判断した場合、グループ会員への予告または承諾なく、当該グループを退会(強制退会)させることができるものとします。その場合、センターは当該承認グループに強制退会の理由を開示する義務を負わないものとします。
①暴力団員等(山梨県暴力団排除条例第2条に規定する暴力団及び暴力団員等をいう。)
②前条の「禁止事項」に該当する場合
③システムの運営に同意をいただけない場合
④センターからの重要な連絡に対し、一切応じない場合
⑤その他、センターが不適切と判断した場合
(4) 退会の理由の如何を問わず、退会したグループ会員は、退会前になした行為に関する責任も免れることはできないものとします。
第10条(本事業の停止)
センターは、以下のいずれかに該当する場合には、グループ会員に事前に通知することなく、本事業の全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。また、定期的なシステムメンテナンスやその他本事業の運営にあたり必要な場合は、サイト等でお知らせのうえ、停止または中断することができるものとします。これらの場合、事務局は、本条に基づき事務局が行った措置に基づき会員に生
じた損害について一切責任を負いません。
①本事業に係るシステムの点検または保守作業を緊急に行う場合
②通信回線等が事故により停止した場合
③地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本事業の運営ができなくなった場合
④その他、センターが停止又は中断を必要と判断した場合。
第11条(本規約の有効性)
本規約の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約の残余の規定は有効とします。 本規約の一部が特定のグループ会員との関係で無効とされ、または取り消されたとしても、本規約はその他のグループ会員との関係では有効とします。
第12条(本規約の違反行為等への対処)
グループ会員は、本規約に違反する行為を知った場合は、速やかにセンターへ連絡するものとし、センターが本規約の違反行為に対する対処について、異議を申し立てることはできないものとします。
第13条(準拠法および管轄裁判所)
グループ会員とセンターとの間で訴訟の必要が生じた場合、センター所在地の地方裁判所を第xxの管轄裁判所とします。
第14条(本規約の改訂)
センターは、本規約の全部または一部を、グループ会員への事前の通告なく改訂する場合があります。本サービスを利用するグループ会員は、最新の規約を確認して同意の上、本サービスを利用するものとします。 本規約の改訂があった場合、改訂前および改訂後を問わず、すべてのグループ会員に対して適用されるものとします。
第15条(その他注意事項)
(1)グループ会員の登録内容については、自己申告を基本としております。センターによる内容確認はあくまで補足的なものであるため、登録内容に関して、センターは一切責任を負いません。
(2)公開情報については、他の会員に公開されるため、情報の管理を行うことはできません。
(3)本事業は、ご希望の条件のグループとの交流会実施をお約束するものではありません。ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
(4)交流会実施前、交流会中及び交流会実施後のいかなるトラブルに対しても、センターでは、その他一切の責任は負いかねます。原則、当事者間で解決してください。
(5)飲酒後、自転車・自動車の運転は絶対にお止めください。
(6)本規約に違反する事例があった場合には、センターまでご連絡ください。附則 この規約は、令和4年4月1日から施行します。