Paraviベーシックプラン利用規約
Paraviベーシックプラン利用規約
株式会社U-NEXT(以下、「当社」といいます)は、当社がインターネット経由で提供するコンテンツ配信サービスおよびこれに付随するサービス(以下、「本サービス」といい、Paraviサービスを指します)の利用に関する規約(以下、「本規約」といいます)を以下の通り定めます。ParaviサービスとU-NEXTサービスの統合以降も本規約は利用者に適用されますが、xxxxx://xxxx.xxxxx.xx
/legal/termsで当社が定める利用規約(以下、「U-NEXT規約」といいます)と本規約が矛盾抵触するときはU-NEXT規約が優先します。
第1条(定義)
本規約における用語の定義は以下の通りとします。
(1)「会員」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用するために、所定の方法により当社に登録し、第7条に定める料金を支払う個人をいいます。
(2)「プロフィール登録者」とは、会員と同一世帯内に居住し、本サービスを利用するために、「会員」の同意を得て、所定の方法により当社に登録した個人をいいます。登録数には制限があります。登録可能人数は、当社のWEBサイトで告知します。
(3)「会員」と「プロフィール登録者」とを総称して「利用者」といいます。したがって、本規約における「利用者」に係る規定は、「会員」と「プロフィール登録者」の双方に係る規定となります。
(4)「本規約等」とは、本規約および本サービスの提供に関して当社が定めるその他の規 約、規程、ガイドライン等(第14条に定める「個人情報保護方針」や、当社がWEBサ
イト等において告知した内容を含みますが、これらに限られません。)を総称していいます。
(5)「会員情報」とは、会員が当社に開示した会員の属性に関する情報(以下、「登録情報」といいます。)および会員の取引に関する履歴等の情報をいいます。
(6)「共同運営者」とは、当社以外の会員制サービス提供事業者であって、当社と連携して当該事業者の会員に本サービスを提供する者をいいます。
第2条(本サービスの内容)
1. 当社は、利用者が本規約を遵守することを条件として、テレビ番組、映画、ライブ番組、音
👉コンテンツ、テキストコンテンツ、その他当社が指定したコンテンツ(以下、「本コンテンツ」といいます)を、当社が運営する、または当社の指定する第三者のWEBサイトおよび各種デバイス(スマートフォン・タブレット端末・コンピュータ・インターネット接続テ
レビ等)用アプリケーションを通じてインターネット経由で提供します。また、本コンテンツを利用するためのプレーヤー、アプリケーション、ツール、その他サービスを合わせて提供します。コンテンツは、ストリーミング再生が中心ですが、各種デバイスにダウンロードしてオフラインでご利用いただけるものがあります(ただし、利用可能期間やコンテンツ 数、デバイス数などに制限があります。制限事項は、コンテンツごとに告知します)。
2. 提供するサービスの種類
本コンテンツは、下記のいずれかのサービスによって提供します。
(1)定額制有料サービス
月額固定料金(プランにより異なります。内容および金額は、当社のWEBサイトで告知します)をお支払いいただくことにより、お支払い期間中に本コンテンツを本数無制限でご利用いただけるサービス。
(2)都度課金制有料サービス(内容および金額は、当社のWEBサイトおよび本サービス内で告知します)
(3)当社が指定した無料サービス(当社が指定する第三者のWEBサイトまたはアプリケーションにより提供する場合を含みます)
(4)その他当社が別途定めて提供する有料または無料のサービス
3. 本コンテンツ利用の条件
(1)本コンテンツの利用は、日本国内における、利用者の個人的かつ非営利の目的での利用に限ります。
(2)本コンテンツの内容や形態によっては、ソフトウェアやプログラムのダウンロードまたは追加の諸条件への同意が必要な場合があります。なお、インターネット接続料、通信料および本コンテンツの利用に必要な機器やデバイスの購入・設置等にかかる費用は、利用者のご負担となります。
(3)会員は、本コンテンツをご利用いただけるデバイスを複数登録することができます。登録できるデバイスの台数は、当社のWEBサイトで告知します。
第3条(本サービス利用の条件)
1. 会員は、本規約等で定める条件に従って、本サービスを利用していただきます。プロフィール登録者が以下の条件を満たすときは、会員はプロフィール登録者に対し、本サービスを利用させることができます。この場合、会員はプロフィール登録者に対し、本規約等を遵守させる義務を負います。
(1)プロフィール登録者が所定の方法により当社に登録すること (2)プロフィール登録者が当社に対し、本規約等に同意すること
2. 会員は、会員としての地位ならびに本サービスの利用により当社および共同運営者に対して取得した一切の権利または法的地位を譲渡、転貸、担保差入その他形態を問わず当社の事前の同意を得ることなく処分することはできません。
3. 本サービスは、未xx者がその親権者もしくは未xx後見人の関与または承諾を受けることなく会員登録することを想定しておりません。未xx者が本サービスを利用する場合は、親権者または未xx後見人等が登録した会員の地位(第4条第3項で定める「アカウント」)を利用して、プロフィール登録者として登録してください。
4. 共同運営者が提供するサービスの利用に際しては、本規約に加えて、当該共同運営者が定める利用規約にあらかじめ同意していただく場合があります。その際、別途当社または共同運営者が定める事項の登録を必要とする場合があります。
5. 第2条3.(3)の定めに関わらず、ダウンロードしたコンテンツを除き、同時に本サービスを利用できるデバイスの台数は制限があります。利用可能なデバイスの台数は当社のWEBサイトで告知します。
第4条(会員登録手続)
1. 会員資格
本規約に同意のうえ所定の登録手続をされた個人は、登録手続完了後に会員としての資格を有します。会員登録手続は会員となるご本人が行うものとし、代理による登録は一切認めません。
2. 登録情報の入力
会員登録手続の際には、入力上の注意をよく読み所定の入力フォームに必要事項を正確に入力してください。
3. 会員登録の承認
当社は、会員が本規約を遵守することを条件として、会員登録を承認します。当社は、登録を承認した会員に対し、本サービスを利用するために必要な会員固有の「会員ID」を付与し、会員が本サービスの利用状況や登録状況を確認できる会員専用のWEBページ(以下、
「アカウントページ」といいます)を提供します。アカウントページへのログインには会員
IDおよび会員が設定したパスワード(以下、これらを総称して「アカウント」といいま
す)の入力が必要です。プロフィール登録者の登録または入替の手続は、会員がアカウントページにて行うことができます。
4. 登録の不承認
前3項の定めにかかわらず、当社は、次の各号の一に該当するときは、会員またはプロフィール登録者の登録を承認しない場合があります。
(1)会員またはプロフィール登録者が実在しない場合
(2)他人の名義で登録した場合、または登録しようとした場合 (3)登録時点で本規約等に違反している場合
(4)登録情報に虚偽の内容があった場合
(5)過去に本サービスの料金の支払いが滞っていた場合、または支払いが滞るおそれがある場合
(6)過去に当社に対し不利益もしくは損害を与えた場合、または与えるおそれがある場合 (7)過去に会員資格が取り消されていた場合
(8)利用者登録の目的が不正、不当または不適切と当社が判断した場合 (9)利用者が反社会的勢力に該当するおそれがあると当社が判断した場合
(10)その他、当社が利用者登録を承諾しない合理的理由があると判断した場合
第5条(アカウントの管理および当社からの通知)
1. アカウントは他人に知られることがないよう、パスワードを定期的に変更する等、会員本人が責任をもって管理してください。入力されたアカウントが登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、会員による利用があったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情により会員またはプロフィール登録者以外の者が利用している場合であっても、それにより生じた損害について当社および共同運営者は当社もしくは共同運営者に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負いません。
2. アカウント管理に必要な場合、技術的障害が発生するなど本サービスの提供に問題があるまたはその可能性がある場合、支払いの確認に必要がある場合、本サービスに関する意思表示が必要な場合その他当社が必要と認める場合に、当社から会員に通知することがあります。この通知は、別段の定めのある場合を除き、アカウントページへの通知、アカウントページに登録した電子メールアドレスまたは電話番号への連絡その他当社が適当と判断するいずれかの方法により行います。
第6条(登録情報の変更)
アカウントページに登録した会員またはプロフィール登録者の情報に変更が生じた場合は、速やかに情報の変更をお願いします。当社は、当社に登録されている情報を最新かつxxのものとして取り扱うことで足りるものとし、変更登録がなされなかったことにより生じた損害について、当社および共同運営者は当社もしくは共同運営者に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負いません。また、変更登録がなされた場合でも変更登録前に手続がなされた取引は、変更登録前の情報に基づいて行われます。
第7条(料金およびお支払い)
1. 当社は、定額制有料サービスの申込日(注:「日」とは、日本標準時の午前零時に始まり、同じ暦日の日本標準時の午後11時59分に終わる1日を意味するものとします。以下同じ。)を課金開始日とします。月額固定料金の計算期間は、課金開始日(翌月以降は、課金開始日に応当する日。以下、「課金日」といいます。)から次回課金日の前日を終了日とする1か月間(以下、「月額課金期間」といいます。)とします。ただし、課金日が、ある月に含まれていない場合は、当該含まれていない月の末日(例:5月31日が更新日の場合6月30日)となります。会員が月額課金期間中に所定の解約手続を行わない限り、本サービスの利用および課金は自動継続されます。会員は、当社のWEBサイトで告知する方法でお支払いいただくものとします。毎月課金日にお支払いが完了しない場合は、当社が指定した日に改めて課金します。
2. 都度課金制有料サービスの利用料金については、当該サービスを会員が申し込んだ日に課金します。
3. 当社は、有料サービスの内容や料金設定を変更することがあります。その場合は、会員に変更内容について事前に通知します。また、会員は、当社が提供する定額制有料サービスのプランを変更することができます。その場合は当社の通知にしたがってお支払いいただくものとします。
4. 当社は、原則として会員が支払った利用料金の返金はいたしません。ただし、当社が適当であると判断した場合に、返金することがあります。
5. 前4項の定めにかかわらず、会員は、当社が指定する第三者を通したお支払い方法に変更することができます。この場合、会員は当該第三者の定める方法により、当該第三者を経由して、当社への変更申込み及びお支払いを行うものとします。
6. 会員が前項の第三者を経由して第4条に定める会員登録を行い当該第三者の定めるお支払い方法に変更する場合は、第1項の定めにかかわらず、当該第三者が指定する日が課金開始日となります。
7. 第6項のお支払い方法を終了する場合は、第11条第2項の定めにかかわらず、当該第三者が指定する日まで定額制有料サービスの利用が可能です。
第8条(削除)
第9条(サービスの変更・中断・停止等)
1. 当社は、当社の裁量により、会員に事前に通知することなく、定額制有料サービスのコンテンツの構成、都度課金制有料サービスのライブラリーその他本サービスの全部もしくは一部を適宜変更、追加または廃止できるものとします。
2. 当社は、以下に掲げる場合には、サービスを常に良好な状態でご利用いただくために、事前に通知することなく、サービスの全部もしくは一部の提供を中断または停止する等の必要な措置を取ることができるものとし、会員に生じた損害について、当社は当社に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
(1)システムの定期保守や緊急保守を行う場合
(2)システムに負荷が集中するなど、サービスの運営に支障が生じると当社または共同運営者が判断した場合
(3)会員、当社、共同運営者または第三者のセキュリティを確保する必要が生じた場合 (4)通信回線の停止、天災・火災や停電等が発生した場合、その他の不慮の事故または戦争・紛争・動乱・暴動・騒乱・労働争議などが発生した場合
(5)その他当社が必要と判断した場合
第10条(禁止事項)
当社は本サービスの利用に際して、会員およびプロフィール登録者に対し次の各号の行為またはそのおそれのある行為を行うことを禁止します。また、会員は、プロフィール登録者が次の各号の行為を行わないようにしなければなりません。
(1)法令または本規約、本サービス上のWEBサイトご利用上のご注意等に違反すること (2)当社およびその他の第三者の著作権、商標その他一切の知的財産権、所有xxの権利、利益、名誉等を損ねること
(3)青少年の心身に悪影響を及ぼす恐れがある行為、犯罪行為その他公序良俗に反する行為を行うこと
(4)他の利用者その他の第三者に迷惑となる行為や不快感を抱かせる行為を行うこと (5)虚偽の情報を入力すること
(6)有害なコンピュータプログラム、メール等を送信または書き込むこと
(7)当社のサーバその他のコンピュータに障害を与えること、機能を中断もしくは破壊、または不正にアクセスすること
(8)アカウントを第三者に貸与・譲渡、または第三者と共用すること
(9)本コンテンツを、不正にコピー、ダウンロード、キャプチャ、複製、複写および変更ならびに営利目的でのアップロード、公開、表示、放送、配信、販売および再送信、その他当社が不適切と判断する利用を行うこと
(10)本サービスによって提供されるプレーヤー、アプリケーション、ツール、システムまたはコンピュータプログラムその他一切のソフトウェアを、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、逆アセンブルまたは無効化し、その他不正に利用および変更すること
(11)会員特典を不正に利用すること
(12)本サービスへのアクセスのためにロボット等の自動的な手段を使用すること
(13)その他、利用者として不適切または本サービスの提供に支障があると当社が合理的に判断した行為をすること
第11条(有料サービスの解約)
1. 定額制有料サービスの課金は、会員が所定の解約手続を行うか、当社の都合により当該サービス提供期間中にサービス内容の大幅な変更を伴うため当社が解約する場合を除いて、自動的に継続されます。
2. 解約する場合は、会員本人がアカウントページまたは当社が指定するWEBサイトで所定の解約手続を行ってください。月額課金期間の末日までに解約手続を行った場合は、解約手続をした日を含む月額課金期間の末日までサービスの利用が可能となります。なお、解約手続以降の利用の有無にかかわらず、解約手続を行った日から月額課金期間の末日までの料金の日割りによる払戻しは行いません。
第12条(会員の退会)
1. 会員が定額制有料サービスの解約月または都度課金制有料サービスの利用期間終了月の翌月から12カ月xxxな有料サービスの利用がない場合には、自動的に退会となり、会員およ びプロフィール登録者はログインが出来なくなります。
2. 前項に定める期間内に会員が退会を希望する場合は、当社が第20条に定める問合せ先にお電話及び、メール(問い合わせ専用フォーム)でお申し出いただき、会員本人が所定の退会手続を完了した後に退会となり、会員およびプロフィール登録者のアカウントを削除しま す。
第13条(有料サービスの利用停止)
1. 前2条の定めにかかわらず、有料サービスの利用料金のお支払いが完了しなかった場合、当社は直ちにサービスの利用停止、当該会員のアカウントの削除、または当該会員の会員資格の取消しを行うことができるものとします。当社が、お支払いが完了していない旨および支払期限を会員に通知した場合には、当該支払期限までは利用可能としますが、当該支払期限
までにお支払いができなかった場合には、当該有料サービスの利用を停止し、その旨を会員に通知します。
2. 当社は、会員またはプロフィール登録者が次の各号に該当すると判断した場合には、事前に通知することなく当該サービスの利用停止、当該会員のアカウントの削除、または当該会員の会員資格の取消しを行うことができるものとします。これにより会員またはプロフィール登録者に何らかの損害が生じたとしても、当社および共同運営者は当社もしくは共同運営者に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
(1)法令や本規約等に違反する行為があった場合 (2)サービス利用に関して不正行為があった場合
(3)一定回数以上のパスワードの入力ミスがあるなど会員のセキュリティを確保するために必要な場合
(4)登録情報が事実と異なることが判明したとき
(5)アカウントページ、電子メール等、登録情報に基づくいかなる手段によっても会員と連絡がとれなくなったとき
(6)不正な方法により情報を登録したことが判明したとき
(7)過去に本規約への違反などによりアカウントが削除されたことがある会員またはプロフィール登録者であることが判明したとき
(8)会員が死亡した場合または行為能力を失ったとき
(9)その他、利用者として不適切または会員サービスの提供に支障があると当社が合理的に判断したとき
(10)その他第4条第4項各号または第10条各号に該当する事実があると当社、共同運営者が判断したとき
3. 前2項に基づき、会員のアカウントの削除または会員資格の取り消しを行った場合には、当該会員およびプロフィール登録者の登録情報は削除します。
第14条(個人情報の取扱い)
当社は、会員およびプロフィール登録者による本サービスの利用に関連して取得する個人情報を、当社の定める「個人情報保護方針」にのっとって、適切に取り扱います。
第15条(当社の免責等)
1. 通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他当社のサービスに関して利用者に生じた損
害について、当社は当社に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
2. 当社は、当社のWEBサイト・サーバ・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、コンピューター・ウィルスなどの有害なものが含まれていないことを保証いたしません。
3. 当社は、利用者に対し、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それにより損害が生じたとしても当社に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
4. 利用者が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は当社に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負いません。
5. 当社が、利用者に対し、本サービスの利用に必要な情報の提供を求めたにもかかわらず、当該利用者が当該情報を提供しない場合、当社が当該利用者に対し本サービスの提供ができない場合があります。この場合、当該利用者に本サービスが提供できなかったことによって発生した、利用者および第三者の損害・損失・不利益等に対し、当社は当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
6. 当社は、本サービスの内容を利用者の了承を得ることなく変更することがあり、その変更に伴い発生した利用者または第三者が被った損害に対し、当社は本規約で明示的に定める以 外、一切の責任を負いません。
7. 利用者による本サービスの利用により、当該利用者と他の利用者もしくは当該利用者と第三者との間で紛議が生じた場合または当該利用者が他の利用者もしくは第三者に損害を与えた場合、当該利用者は、自己の費用と責任において、かかる紛争を解決または損害を賠償するものとし、当社に故意または重過失がある場合を除いて、当社は一切の責任を負わないものとします。
8. 当社は、利用者が本サービスを利用するにあたり使用する通信機器、ソフトウェアおよびこれらに付随して必要となる全ての機器との互換性を確保するために、当社の管理する設備、コンピュータプログラム、システムもしくはソフトウェアを改造、変更または追加を行う義務、または本サービスの提供方法を変更する義務を負わないものとします。
9. 当社は、本サービスの提供、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、本サービスを通じて登録、提供される情報等の流失もしくは消失等、またはその他本サービスに関連して発生した利用者または第三者の損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。ただし、消費者契約法等の特定の法律により当社が責任を負う場合には、当社の責任の総額は、その責任が契約、不法行為その他に基づくものであるか否かに関わらず、本サービスの利用にあたって利用者が当社に対し支払った金額を超えないものとします。
10. 利用者は、本規約の違反および本サービスの利用により発生した一切の当社および共同運営者における損害について、補償することに同意します。
第16条(知的財産xx)
1. 本コンテンツ、本サービスの提供に使用されているコンピュータプログラム、本サービスにて使用・掲載または提供されている静止画、動画等の映像、音👉データ、コメントおよびその他の本サービスに関連した一切のコンテンツにかかる知的財産権および所有権は、特段の記載がない限り、すべて当社に帰属します。利用者は、当社に無断で、私用目的の範囲を超えて使用(複製、送信、譲渡、二次的利用等を含む)することはできません。
2. 利用者が本サービスを利用するにあたり、自ら投稿したコメントまたは映像、音👉等のコンテンツ(以下、総称して「利用者発信コンテンツ」といいます。)の著作権は、当該利用者に帰属します。ただし、当該コンテンツについて当該利用者は、当社に対し、日本の国内外で無償かつ非独占的に利用(現在存在しまたは将来生じるあらゆる態様での利用を含みま す。)する権利を、当該著作物の著作権の存続期間中、許諾(再許諾する権利を含む)したものとみなします。なお、利用者は、当社または当社が指定する第三者による利用に関し著作者人格権を行使しないものとします。
第17条(利用者発信コンテンツの取り扱い)
会員またはプロフィール登録者が利用者発信コンテンツを投稿する際に遵守いただきたい事項および当社における利用者発信コンテンツの取り扱いについては、別途当社が定めるガイドラインに定めます。
第18条(本規約の改定)
当社は、本規約を任意に改定できるものとし、また、当社において本規約を補充する規約
(以下「補充規約」といいます)を定めることができるものとします。本規約の改定または補充は、別途当社が定めて周知した効力発生の日からその効力を生じるものとします。この場合、会員は、改定後の規約および補充規約に従うものとします。
第19条(準拠法、合意管轄)
1. 本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本の国内法を適用します。
2. 会員またはプロフィール登録者と当社との間で訴訟等法的な手続の必要が生じた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を当該会員または当該プロフィール登録者と当社との第xxの専属的合意管轄裁判所とします。
第20条(お問い合わせについて)
本規約および本サービスに関するお問い合わせは、下記ページからお願いいたします。
xxxxx://xxxx.xxxxx.xx/xxxxx/xxxxxx/xxxxx-xxxxxxxx-xxxxxxx
2018年1月31日制定
2018年3月20日改定
2018年6月8日改定
2018年10月19日改定
2019年3月1日改定
2019年4月18日改定
2019年8月30日改定
2020年2月24日改定
2020年2月28日改定
2020年4月10日改定
2020年8月13日改定
2021年3月2日改定
2022年6月21日改定
2023年2月1日改定
2023年3月31日改定
2023年5月23日改定
2023年6月30日改定