BaaS@rakuza トライアル利用規約
BaaS@rakuza トライアル利用規約
ピープルソフトウェア株式会社(以下「当社」といいます)は、BaaS@rakuza(以下「本サービス」といいます)の試用利 用を提供するにあたり、利用者に対し、以下のとおり「トライアル利用規約」(以下「本規約」といいます)を定めます。
第 1 章[総則]
第 1 条(規約の適用)
本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関する当社と利用者との間の権利関係を定めることを目的とし、利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
第 2 条(用語の定義)
本規約において、次の用語は、次の各項に定める意味で用いるものとします。
1. 「本サービス」とは、当社が提供する「スマホアプリ構築バックエンドツール BaaS@rakuza」の試用サービスの提供、およびサポートの提供をいいます。
2. 「利用契約」とは、本サービスを利用するための本規約に基づく契約をいいます。
3. 「利用者」とは、当社と利用契約を締結している者をいいます。
第 2 章[本サービスおよび利用契約]
第 3 条(本サービス)
当社は、利用者に対し、当社が提供する本サービスについて、譲渡および再許諾できない、非独占的な、本サービスの利用権を許諾します。本サービスにおける動作条件など利用上の詳細条件については、当社は別途利用者に対して提示するものとします。
第 4 条(利用契約の申込・成立)
1. 利用契約の申込は、当社が別途定める手続きに従い行うものとします。本サービスの利用契約は、利用者の本規約への同意を条件として、利用者が、当社が別途定める手続きを完了したときに成立するものとします。
2. 当社は、利用者に本規約に反する事由がある場合または利用契約の申込が適当でないと当社が判断する場合等の事由が存する場合には、利用契約の申込を承諾せず、または取り消す場合があります。
3. 本サービスの試用期間は、当社が定める 60 日間とし、利用開始日と利用終了日について当社より通知するものとします。
第 5 条(サポート等)
当社は、当社が別途定める条件および方法に従い、本サービスの利用に関して必要なサポートを利用者に対し提供いたします。
第 6 条(メール送信)
当社は、利用者に対して本サービスに関するご案内のメールを配信します。利用者は、利用契約の成立をもって当該メールの配信を承諾したものとみなされます。
第 3 章[責任]
第 7 条(禁止事項)
1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1) 本サービスを不正の目的をもって利用すること
(2) 他の利用者および第三者もしくは当社の著作権、特許権(特許を受ける権利を含む)、その他の知的財産権、または営業秘密その他の法律上保護される利益にかかる権利を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
(3) 他の利用者および第三者もしくは当社の財産もしくはプライバシーを侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
(4) 他の利用者および第三者もしくは当社に不利益もしくは損害を与える行為、または与える恐れのある行為
(5) 他の利用者および第三者もしくは当社を誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為
(6) 当社の書面による事前同意なくして本サービスおよび本サービスを通じて提供される情報を第三者に利用させる行為
(7) 公序良俗に反する行為もしくはその恐れのある行為、または公序良俗に反する情報を他の契約者および第三者に提供する行為
(8) わいせつ、児童買春、児童ポルノまたは児童虐待にあたる文書等を送信または表示する行為、および児童の保護等に関する法律に違反する行為またはその恐れのある行為
(9) 無限連鎖講またはチェーンメールに該当する行為、またはこれに勧誘する行為
(10) 犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為、またはその恐れのある行為
(11) 事実に反する、またはその恐れのある情報を提供する行為
(12) 本サービスの運営を妨げる行為、またはその恐れのある行為
(13) 本サービスの信用を毀損する行為
(14) ログイン ID およびパスワードを不正に使用する行為
(15) 当社の書面による事前同意なくしてログイン ID およびパスワードを第三者に貸与する行為
(16) リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブル、修正、翻訳、その他改造行為
(17) 本サービスまたは接続しているサーバーもしくはネットワークを妨害したり混乱させたりすること
(18) コンピュータウィルス等有害なプログラムを本サービスを通じて、または本サービスに関連して使用し、もしくは提供する行為
(19) その目的を問わず、提供者の明示的な書面による事前の許可を得ずして、本サービスに関連する商標、商号、サービスマーク、ロゴ、ドメイン名およびその他の明確なブランド特性または著作権もしくはその他の知的財産権を使用する行為
(20) 本規約に反する行為
(21) その他当社が合理的理由に基づいて、不適切・不相当と判断する行為
(22) 法令等に違反する、または違反する恐れのある行為
2. 前項に規定する行為は、当該行為を行っているサイトへリンクを張る等、当該行為を誘引する、又は結果として同等となる行為を含みます。
3. 本条第 1 項第 7 号および第 8 号については、風営適正化法又は出会い系サイト規制法の定めに従い、適正に事業運営されていることを提供者が確認できたものについては、第 1 項の適用を除外し、本サービスの利用を認める場合があります。ただし、その後、第 1 項で定める禁止行為を行った場合や不適正な事業運営であると当社が判断した場合、当社は、第 11 条(サービス中止・停止等)に定めるサービス提供の停止を含む措置を行うことができるものとします。
第 8 条(ログインID及びパスワード)
1. 本サービスの利用開始時に、当社よりログインIDとパスワードを通知します。ログインIDおよびパスワードは本サービスを利用する際に必要となります。利用者は、パスワードを適宜変更して、パスワードの保護に努めるものとします。
2. 利用者は、ログインIDおよびパスワードの管理(パスワードの適宜変更を含む)について一切の責任を負うものとし、第三者に開示、漏洩、譲渡、担保供与せず、またこれを利用させてはならないものとします。
3. 当社は、メールアドレスおよびパスワードの管理につき、利用者の故意、過失の有無にかかわらず、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとし、利用者のログインIDおよびパスワードによる利用その他行為は、全て利用者による利用とみなします。
4. 当社は、利用者のログインIDおよびパスワードが第三者により利用されたことにより生じる損害について、利用 者の故意、過失の有無にかかわらず、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとし、利 用者は利用者のログインIDおよびパスワードの利用にかかる利用料金その他の債務一切を負担するものとします。
第 9 条(損害賠償)
1. 利用者が、本サービスの利用に関して利用者の責に帰すべき事由により当社に損害を与えた場合、利用者は当社が被った損害を賠償するものとします。
2. 利用者が本サービスの利用に関して第三者に損害を与えた場合、または第三者と紛争を生じた場合、利用者は、自己の責任と費用でこれを解決し、当社にいかなる責任も負担させないものとします。万一、当社が他の利用者や第三者から責任を追及された場合は、利用者はその責任と費用において当該紛争を解決するものとし、当社を一切免責するものとします。
第 10 条(保証・責任の制限)
1. 当社は、本サービス内容について、その完全性、正確性、確実性、有用性等につき、いかなる保証も行わないものとします。
2. 本サービスはオンライン経由で操作を行うサービスである為、利用者のコンピュータの通信速度の低下等が発生する場合があることにつき、利用者はあらかじめ了承するものとします。
3. 本サービスの利用およびデータバックアップは利用者が自己の責任および費用で行うものとし、当社はその完全性や正確性等につき、いかなる保証も行わないものとします。
4. 利用者は、本サービスを本規約に従い、自己の判断と責任で利用するものとします。
5. 利用者は、本サービスを利用することにより登録された利用者のデータが当社が管理するデータセンターに保管さ
れることに異議がないものとします。当社は、当該データの消失、あるいは当該データを使用できないこと等、データに関する事項に関して一切の責任を負いません。
6. 利用者は、本サービスを提供する機器の故障、トラブル、停電、通信回線の異常ならびにシステム障害等の当社の予想を超えた不可抗力により利用者情報その他利用者に関するデータが消失等することがあることにつき異議がないものとします。
7. 当社は、当社に故意または重過失がある場合を除いて、かかる事態の発生により利用者情報その他利用者に関するデータが消失、紛失、遅延等した場合、これにより発生した損害につき一切責任を負わないものとします。
8. 利用者が、本規約第 7 条(禁止事項)に定める禁止事項に違反することにより発生した損害については、当社は一切責任を負わないものとします。
9. 当社は、本サービス利用契約の期間中、閲覧および第三者への開示を一切行わないものとします。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
(1) 第三者の生命、健康、財産等の重大な利益を保護するために必要な場合
(2) 法令に基づく開示命令があった場合
(3) 当該蓄積情報の保存が、本規約 7 条(禁止事項)に該当する、またはそのおそれのある場合
10. 本サービスの必要上、当社は利用者の蓄積情報の状況を把握するものとし、利用者はそれに異議がないものとします。また、当社は、蓄積情報の種類、蓄積情報へのアクセス頻度等の情報、蓄積情報のデータサイズ・個数等の情報を、個人を特定しない形で取得し、本サービスの改善のために統計的に用いることができるものとします。
第 4 章[本サービスの中止・変更等]
第 11 条(本サービスの中止・停止等)
1. 当社は、次の各号の何れかの事態が発生した場合には、利用者に事前に通知を行うことにより、また、緊急を要するときは通知を行うことなく、本サービスの全部または一部を中止または停止できるものとします。
(1) 当社のサーバー等の設備、その他本サービスを提供するために必要なシステムの保守・点検・更新を定期的または緊急に行う場合
(2) 火災、停電、天災、労働争議、戦争、テロ、暴動その他不可抗力または第三者による妨害等その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがあり本サービスの提供が困難な場合
(3) 電気通信事業者の役務が提供されない場合
(4) その他、本サービスの運用上あるいは技術上の理由により、本サービスの中止または停止が必要ないし適切と当社が判断した場合
2. 前項に従い、当社が本サービスの中止または停止を行った場合、当社は利用者その他の第三者に対して、いかなる責任も負わないものとします。
第 12 条(本サービスの変更)
1. 当社は、自らの判断により利用者に予め通知することなく、本サービスの全部または一部の変更または追加ができるものとします。
2. 当社は、当社所定の方法により利用者に対して通知することにより、本サービスの全部または一部を終了させることができるものとします。かかる終了について、当社は利用者その他の第三者に対して、いかなる責任も負わないものとします。
第 5 章[利用契約の終了]
第 13 条(利用者による解約)
利用者は、随時、利用契約の解約を行うことができるものとします。第 14 条(当社による解除)
1. 当社は、以下の場合、利用者に何らの催告をすることなく利用契約を即時解除し蓄積情報の削除等の措置をとることができるものとします。
(1) 利用者が本規約に反する行為をしたとき
(2) 本サービスについて当社に対する債務の支払いを怠ったとき
(3) 事由の如何を問わず本サービスの利用を停止または終了したとき
(4) その他当社が当該利用者による本サービス利用の継続が不適当と判断するとき
2. 前項により利用契約が解除された場合、利用者は、本サービスの利用料金に関連して当社に対して有する一切の債務につき当然に期限の利益を喪失し、当該債務の全額を直ちに支払うものとします。
第 15 条(利用契約終了後の措置)
1. 当社は、利用者が利用契約を終了した後は、利用者に対し当該利用契約に係るサポートの提供その他本サービスに
関する一切の責任を負わないものとします。
2. 事由の如何を問わず、利用契約が終了した場合における本サービス利用中に係る利用者の一切の債務は、利用契約の終了後においてもその債務が履行されるまで消滅しません。
第 6 章[雑則]
第 16 条(個人情報の保護)
1. 当社は、利用者の個人情報を本サービスの運営(第 6 条によるメール配信およびお問い合わせの対応を含む)の目的にのみ利用します。ただし、次の各号の目的に該当する場合はこの限りではありません。
(1) 当社または他社の、本サービス以外の製品またはサービスのご案内の目的
(2) 公共の利益の保護又は公権力による開示請求に応じる目的
(3) 利用者からあらかじめ同意を得た目的
2. 当社は、利用者の個人情報の属性の集計、分析を行い、個人が識別、特定できないように加工し、新規サービスの展開およびその検討等のために利用し、または参考にすることができるものとします。
第 17 条(権利の帰属)
本サービスおよび本サービスに付随して利用に提供されるコンテンツ一切の著作権、特許権、商標権、意匠、ノウハウ等の知的財産権およびその他一切の権利は、当社に帰属します。
(著作xx)
1. 利用者は、本サービスの著作権、ノウハウその他知的財産権および所有権を含めた全ての法的権利について、当社に帰属することを確認し同意します。
2. 当社は、前項その他により当社に帰属する法的権利を除いて、利用者が本サービスを通じて作成、送信、投稿、送付、あるいは表示されたアプリケーションまたはコンテンツの著作権、ノウハウその他知的財産権および所有権を含めたすべての法的権利について、利用者に帰属することを確認し同意します。
3. 前項により利用者に帰属する法的権利に対して、本規約その他別段の定めがある場合を除いて、保全、改変、その他管理する責任および権利は、利用者にあるものとし、当社はこれらを有しないものとします。
第 18 条(譲渡禁止)
利用者は、本規約に基づく権利義務の一部または全部を第三者に利用させる行為の他、譲渡、貸与、または質入等の担保権の設定その他一切処分を行ってはならないものとします。
第 19 条(準拠法)
本規約およびこれに関する一切の法律関係については、日本法を準拠法とし、本規約は日本法に従って解釈されるものとします。
第 20 条(合意管轄)
本規約に関連して生ずる一切の紛争については、岡山地方裁判所を第xxの専属的合意管轄裁判所とします。第 21 条(本規約の変更)
当社は、当社所定の方法により利用者に告知することにより、いつでも本規約を変更することができるものとします。この場合、利用者に対して変更後の最新の規約が適用されるものとします。
第 7 章[本サービスを提供する WEB サイトの利用]
第 22 条(無断転用または無断転載の禁止)
本サービスを提供する WEB サイト(以下、「当社 Web サイト」といいます)上の文書、写真、イラスト等は、当社およびその関係会社ならびに第三者が有する著作権、特許権、商標権その他の権利により保護されています。利用者は、当社 Webサイト上にあるコンテンツの無断転用・無断転載をしてはならないものとします。
附 x
x規約は 2017 年 1 月 21 日より施行します。