るQI 会員に対するサービス(以下、単に「QI 会員サービス」といいます。)を提供するにあたり、 QI 会員として登録する手続の他、お客様が QI 会員サービスを利用するための基本的な条件を定
第1章 クイーンズ伊勢丹会員登録等について第1条(目的)
1.「クイーンズ伊勢丹ポイントカード会員規約」(以下「本規約」といいます。)は、株式会社エム
アイフードスタイル(以下「当社」といいます。)が、お客様に対して、ポイントサービスを提供する他、第2章で定め
るQI 会員に対するサービス(以下、単に「QI 会員サービス」といいます。)を提供するにあたり、
QI 会員として登録する手続の他、お客様が QI 会員サービスを利用するための基本的な条件を定
めたものです。
2.QI 会員は、本規約の内容を理解し、これに異議なく同意することを条件として、QI 会員サービスを利用するものとします。
3.本規約で使用される用語は、別途、本文中に定義されない限り、本規約の第2条で定義される意味を有します。
第2条(定義)
本規約における次の用語は、以下のとおり定義する意味を有します。
1.「クイーンズ伊勢丹店舗」とは、当社によって運営される「クイーンズ伊勢丹」という 名称を屋号の一部として使用している店舗及びその他当社が別途指定する店舗をいいます。
2.「QI 会員」とは、QI 会員サービスを利用するために、本規約に従って登録を申し込み、当社が申込を承諾し、会員情報登録を完了した個人をいいます。
3.「商品等」とは、商品又はサービスを意味し、商品又はサービスの購入又は利用を「商品等の購入」といいます。
4.「クイーンズ伊勢丹ポイント」とは、当社が発行、運用及び管理するポイントプログラムをいいます。
5.「ポイントサービス」とは、商品等の購入の決済額に応じた数のクイーンズ伊勢丹ポイントの付与を行う機能、及び、保有するポイント数に応じて商品等の購入時にご利用いただける機能、その他の特典を提供する機能をいいます。
6.「共同利用会社」とは、当社が個人情報を共同利用する、当社ウェブサイトにて公表している三越伊勢丹ホールディングス企業グループの各社をいいます。
7.「クイーンズ伊勢丹ポイントデスク」とは、QI 会員の登録情報問合せ窓口をいいます。
7・「ポイント残高」とは QI 会員に付与されたポイントの未利用の合計残高をいいます。
8.「ポイント有効期間」とは、ポイント残高を利用できる期間のことをいいます。
第3条(QI 会員登録)
1.QI 会員としての登録を希望する申込者は、本規約を承諾のうえ、所定の方法により、当社に対して、カナ氏名・性別・生年月日・電話番号・現住所・メールアドレス・ダイレクトメール(以下 DM といいます)希望の有無・その他所定の事項を申告し、登録を申し込むものとします。記載漏れがある場合、会員情報登録を完了することができない場合があります。
2.当社は、申込者が、以下のいずれかに該当する場合、QI 会員としての登録を拒絶できるものとします。
(1)申込者が本人ではない場合
(2)申込者が 16 歳未満の場合
(3)QI 会員としての登録の申込の際の入力事項に、虚偽の申請、誤記又は記入漏れがあった場合
(4)QI 会員としての資格喪失の事由に該当する場合又は過去にQI 会員の資格を喪失したことがある場合
(5)その他、本規約に違反するおそれがあるなど、当社が QI 会員として不適当と判断した場合
第4条(会費及び会員カード)
1.QI 会員としての年会費は無料です。
2.当社は、QI 会員の申込内容に応じ、QI 会員サービスを利用することのできるQI 会員としての資格を証明するカード(以下「QI 会員カード」といいます。)又は QI 会員として別途当社が提供するポイントサービスに係るアプリ(以下「ポイントアプリ」といいます。)を利用するために必要となるアカウント(以下「QI 会員アカウント」といいます。)を QI会員へ交付します。
第5条(住所変更等)
1.QI 会員としての登録時に登録された情報(氏名、電話番号、メールアドレス、現住所等を含むがこれらに限られず、以下、併せて「登録情報」といいます。)に変更があった場合は、必ず、速やかに当社に届け出て、必要な変更を行うものとします。当社から QI 会員宛の連絡は、当該 QI 会員の登録情報として登録された住所、電話番号、又はメールアドレスに基づき行います。
QI 会員が変更手続を行わないこと等により QI 会員宛の連絡の通知が到達しなかった場合は、通常到達すべき日時に当該通知が到達したものとみなされます。
2.前項に記載の QI 会員宛の連絡の通知が到達しなかった場合、当社は、当該 QI 会員による QI 会員サービスの利用を停止することがあります。
第6条(退会)
QI 会員が QI 会員サービスからの退会を希望するときは、所定の手続により、当社に対して、退会を申し出るものとします。なお、手続の詳細についてはエムアイフードスタイルお客さま相談室に問い合わせるものとします。
第2章 QI 会員サービスについて第7条(QI 会員サービス)
1.QI 会員は、以下に定める内容でQI 会員サービスの提供を受けることができます。
(1)QI 会員カード等はクイーンズ伊勢丹店舗において共通に利用することができます。但し、クイーンズ伊勢丹 EC ショップ店等、一部対象外店舗がございます。
(2)次項に定めるところに従って、ポイントサービスを受けることができます。
(3)当社又は共同利用会社の商品等の情報、生活情報、及び、各種ご優待、アフターサービス、その他のサービスに関する情報の提供。
2.当社がQI 会員に提供するポイントサービスは以下のとおりです。
(1)QI 会員カード等の発行当日より、QI 会員カード又はポイントアプリの会員証画面を提示してのポイント付与対象商品のお買上げに対し、お買物 200 円(税抜価格)ごとに1ポイントが付与されます。お買物金額が 200 円(税抜価格)に満たない場合は、ポイントは付与されません。なお、万一、複数の QI 会員カード又は QI 会員アカウントを何らかの理由で保有していたとしても(複数の QI 会員の登録は禁止されています。)、当該カードのポイントの合算はできません。
(2)会員登録完了後、2週間程度でポイントの利用が可能となります。
(3)ポイントの有効期限は最終買上月から翌年同月末までとなります。1 年間お買い上げがない場合
ポイントは失効いたします。
(4)貯めたポイントは毎回のお買上げレシートで確認できます。但し、当社の店舗設
備の通信状況の影響により前日までの累計ポイントが印字されない場合があります。その場合は当社各店サービスカウンター(カスタマーズサービス)又は末尾記載のお問合せ窓口にお問い合わせください。
(5)次の商品、サービス等についてはポイント付与の対象外となります。
たばこ、商品券、ギフト券、プリペイドカード、自動販売機によるお買上げ商品、一部のテナントでのお買い上げ商品、コピー機等コイン投入型の機器利用料、配
送料金、箱代金等
(6)ポイントは、1ポイント1円としてクイーンズ伊勢丹店舗でのお買物のお支払いに利用できます。レジにてお支払いをする際、事前に QI 会員カード又はポイントアプリのポイ
ント利用画面(会員証)を提示してポイントを利用する旨をお伝えいただき、ポイントを利用するものとします。
(7)クイーンズ伊勢丹店舗が提供する商品、サービス等には一部ポイントを利用できないもの(例えば、お買い物券、商品券、ビール券、各種ギフト等の金券類似物)があります。また、QI 会員の年齢により、ポイントを利用できない商品、サービス等がある場合があります。
(8)ポイントの利用後はポイントの利用の取り消し等はできず、ポイントの返還には応じることはできません。
(9)QI 会員は、ポイント残高を換金又は払戻し等、ポイント残高について現金の支払を要求することはできません。
(10)下記各号のいずれかに該当した場合、当該事由に該当した時点で、当該時点のポイント残高の全てが失効し、ポイントの利用ができなくなります。
① ポイント有効期間内にポイントが利用されなかった場合
② QI 会員が退会し又はその資格を喪失した場合
③ ポイントサービスが終了した場合
④ QI 会員が死亡した場合
⑤ その他当社がポイントを失効させることが適切であり必要であると判断した場合
(11)QI 会員による商品等の購入等に関する契約が取消、解除、無効等の理由により終了した場合、商品等の購入等の代金額等に応じて発行したポイントを取り消すことがあります。本項の規定によりポイントが取り消された場合において、QI 会員が貯めたポイントを既に利用したなどの事情により、ポイント残高がマイナスとなったときは、ポイント残高の当該マイナス相当分につき、現金または当社の指定する支払方法にて精算することが必要となる場合があります。
(12)当社がポイント残高を修正すべき特段の事情が存在する
と判断した場合、QI 会員のポイント残高を修正することがあります。当該修正により、ポイント残高が減少した場合には、減少分のポイントは利用ができなくなります。
第8条(QI 会員サービスの提供の一時停止)
1.QI 会員サービスは、以下の場合、一時停止する場合があります。
(1)QI 会員カード又は QI 会員アカウントを紛失し、盗難にあい、又は第三者に利用された旨、ご利用店舗サービスカウンター(カスタマーズサービス)又は問い合わせ窓口に申告があった場合
(2)QI 会員カードの破損その他何らかの理由により、QI 会員カード又は QI 会員アカウントが利用できなくなった場合
(3)QI 会員サービスの不正な利用の疑いが生じた場合
(4)QI 会員サービスに係るシステムの障害が生じた場合、又は当該システムの保守管理等
のために必要な場合
(5)その他、当社が必要であると判断した場合
2.当社は QI 会員サービスの継続的かつ完全な利用の提供を保証するものでなく、前項各号のいずれの事由が生じた場合でも、当社は、QI 会員に対して損害賠償その他一切責任を負いません。
第9条(禁止事項)
1.QI 会員は、QI 会員として有する権利を、第三者に譲渡し又は行使させてはならないものとします。
2.QI 会員は、QI 会員サービスを利用し、又は登録情報を変更する場合などにおいて、虚偽の情報を申告してはならないものとします。
3.QI 会員は、法令に違反する行為又はそのおそれのある行為をしてはならないものとします。
4.QI 会員は、その他、当社が不適当、不適切と判断する行為をしてはならないものとします。
第 10 条(QI 会員サービスの内容及び利用条件の変更)
1.当社は、QI 会員サービスの内容を必要に応じ事前の予告なく随時変更することができるものとします。
2.当社は、QI 会員サービスの利用条件について、事前に予告なく変更する場合があります。その時々において有効な QI 会員サービスの利用条件につきましては、当社ウェブサイトに掲載する等の方法により QI 会員に告知されます。当該利用条件の変更後の QI 会員の利用を以って、変更後の利用条件に同意したものとします。
第 11 条(QI 会員サービスの一部又は全部の終了)
当社は、理由のいかんを問わず、当社の都合により、QI 会員サービスの一部又は全部を終了することがあります。この場合、既に付与されたポイントの利用等ができなくなる場合があります。なお、QI 会員サービスを終了する場合、原則として、当社は、事前に QI 会員に通知し又は当社ウェブサイトに掲載する等の方法により一定の期間を設けて QI 会員に告知します。
第 12 条(QI 会員サービスの利用停止・QI 会員としての資格の喪失)
1.QI 会員が以下のいずれかに該当する場合、QI 会員サービスの利用停止、又は QI 会員としての資格を喪失する場合があります。
(1)会員登録情報のいずれかの事項に、虚偽の申告があった場合
(2)QI 会員として登録の際に、QI 会員としての登録拒絶事由が存在することが判明した場合
(3)会員登録情報のいずれかの事項に変更があったにもかかわらず、当社所定の届出がなく、QI 会員サービスの運営上、支障が生じた場合
(4)QI 会員カード又は貯めたポイントを第三者に譲渡(ただし、当社所定の手続に従って行う場合を除きます。)もしくは貸与し、又はこれらに担保を設定した場合
(5)QI 会員サービスの不正利用があった場合、又は、不正なもしくは濫用的な利用があったと推認する合理的な理由があった場合
(6)当社又は第三者の営業の妨害、又はブランドイメージもしくは信用を毀損すると判断される言動又は行為を行った場合
(7)民法上の代理権を与えられた者や未xxの会員の保護者から QI 会員カードの利用停止の要請があった場合
(8)本規約及びその他当社の規約・特約など、QI 会員サービス又はその他のQI 会員向けの各サービスを利用する際に適用される各規約・特約のいずれかに違反した場合
(9)当社所定の場合を除き、重複して QI 会員としての登録申込が行われた場合
(10)反社会的勢力と何らかの関わりがあったことが判明した場合
(11)その他、QI 会員として不適切な行為があった場合、又は、当社が QI 会員として不適切と判断した場合
2.本条第1項各号に該当した場合、当社は、新たに、当該(利用停止となった又は資格喪失した)QI 会員から、QI 会員の新たな申込を受けることができなくなる場合があります。
3.本条第1項各号に該当しない場合であっても、当社の定める一定期間内に、QI 会員サービスのご利用がない場合、当社は当該 QI 会員に事前に通知することなく、QI 会員の資格を喪失させることがあります。
4.当社にて本条第1項の措置をとる場合、当社から、当該 QI 会員に対して、その理由を説明しない場合もあります。
5.当社による本条第1項の措置により、QI 会員に何らかの損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。
第 13 条(QI 会員サービスの一時中断、中止について)
1.当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、QI 会員サービスの一部又は全部の提供を一時中断、又は中止することがあります。それにより QI 会員に損害が生じても、当社は、それについて一切責任を負わないものとします。
(1)天災等の不可抗力の場合
(2)通信事業者・電気供給事業者その他当社又はポイント提携先の委託先の責に帰すべき事由がある場合
(3)QI 会員サービスの提供に係る当社又はポイント提携先又は委託先の機器、装置、システム、ソフトウェア等に不具合等が発生した場合
(4)当該機器、装置、システム、ソフトウェアの保守点検、設備・プログラムの変更及び更新、その他業務上必要がある場合
(5)その他やむを得ない事情がある場合
2.当社は、前項の事由がない場合であっても、QI 会員に通知し又は当社ウェブサイトに掲載する等の方法で、QI 会員に公表することにより、QI 会員サービスの
一部又は全部を一時中断、又は中止することができるものとします。この場合も、当社はそれについて一切責任を負いません。
第 14 条(免責事項)
1.QI 会員以外の者によって、QI 会員カード等が提示されたときは、当社は当該QI 会員以外の者の利用について、当該QI 会員に対する責任を負いません。
2.当社が本規約において定める場合又は別途特に定める場合を除き、QI 会員が QI 会員サービスにより便益を取得したことによって又は QI 会員サービスにより取得した便益を喪失もしくは享受しえなくなったことによって、QI 会員に不利益又は損害が生じた場合であっても、当社は一切その責任を負いません。
第3章 個人情報の収集・保有・利用・提供・預託に関する同意条項第 15 条(個人情報の取扱い)
当社は、本章の各条項に従って、QI 会員の個人情報(個人情報の保護に関する法律に定義する「個人情報」を意味します。以下、「個人情報」といいます。)を、取り扱うものとします。
第 16 条(個人情報の収集・保有・利用・提供・預託の同意等)
1.(同意)
QI 会員(申込者を含みます。以下同じ。)は、当社、共同利用会社が、本条以下の各条項に従って、QI 会員の個人情報につき、必要な保護措置を講じたうえで、個人情報を収集、保有、利用、提供及び預託を行うことに同意するものとします。
2.(個人情報の項目)
当社、共同利用会社は、次項に定める利用目的のため、以下の個人情報につき、必要な保護措置を講じた上で、適正な手段により、収集、保有、利用、提供及び預託します。
(1)登録日及び登録情報の変更時に登録した QI 会員の氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等の属性に関する情報(これらの情報に変更が生じた場合、当社が知り得た変更後の情報を含みます。以下同じ。)
(2)QI 会員の会員登録申込日、登録日、登録申込店舗、会員番号、会員登録状況、QI 会員カードの利用停止、退会その他の状況等の契約内容に関する情報
(3)ポイントサービスにおける QI 会員のポイントの付与状況、ポイントの利用状況、ポイント残高、ポイントが付与されたクイーンズ伊勢丹店舗、ポイントが利用されたクイーンズ伊勢丹店舗、クイーンズ伊勢丹店舗でのポイントの付与及び利用の履歴等、ポイントに関する情報
(4)QI 会員のクイーンズ伊勢丹店舗における購入商品名、提供サービス名称、購入金
額、サービス提供金額、購入日時、サービス提供日時、購入店舗、サービス提供店舗等、購買に関する情報
(5)QI 会員の申告した資産、収入等個人の経済状況に関する情報
(6)QI 会員による意見、要望、アンケート調査等への回答、問い合わせ等の音👉情報、電子メールその他の情報
(7)QI 会員が QI 会員サービスに関して当社の運営するウェブサイトへアクセスし、または当該ウェブサイトにおけるサービスを利用した場合における閲覧履歴、当該サービス利用の履歴等の情報
(8)当社による QI 会員向けの新たなサービスを利用する際に提供される情報
(9)その他当社が個人情報の保護に関する法律を遵守した上で QI 会員サービス又は
QI 会員向けのその他のサービスの申込、提供、利用その他の事項に関連して適正に取得する個人情報
3.(利用目的)
当社、共同利用会社は、以下に掲げる利用目的のために個人情報を利用します。
(1)当社による QI 会員登録及び QI 会員サービスの運営及び提供
① QI 会員サービスの円滑な運営のため。
② QI 会員に対して、書面、電話及び電子メール等の電磁的な方法を含む各種通知
手段(以下「各種通知手段」といいます。)によって、ポイントサービスの利用に関連して必要な連絡等を行うため。
③ QI 会員サービスの一部又は全部の廃止、運営の停止及びそれらに関連する業務を行うため。
(2)当社又は共同利用会社による宣伝印刷物の送付等営業案内等
① QI 会員に対して、各種通知手段によって、ポイントサービスに係る各種キャンペーンやイベントの案内その他の営業案内又は情報提供を行うため。
② QI 会員に対して、各種通知手段によって、当社の行っている事業の様々な商品情報・生活情報・アフターサービス・各種優待、その他のサービス情報、宣伝印刷物の送付等、その他の営業案内又は情報提供を行うため。
③ QI 会員に対して、各種通知手段によって、共同利用会社及び当社と共同利用会
社が適切と判断する企業が行っている事業の様々な商品情報・生活情報・アフターサービス・各種ご優待、その他のサービス情報、宣伝印刷物の送付等、その他の営業案内又は情報提供を行うため。
(3)当社又は共同利用会社によるマーケティング分析等
① 当社及び共同利用会社による商品の販売状況、サービスの提供状況、ポイントサービスにおけるクイーンズ伊勢丹店舗のポイントの付与・利用状況の調査及び分析その他のマーケティング分析を行うため。
② 当社、共同利用会社による市場調査(アンケートのお願い等)、商品開発や新たなサービスの考案、創造のため。
③ 当社ウェブサイト並びに共同利用会社運営の各ウェブサイトにおけるサービスの内容改善による利便性の向上及び、QI 会員の興味・関心度の高い情報を当該 QI 会員に対して適切なタイミングで提供するため。
(4)共同利用会社による利用
共同利用会社へ、QI 会員の個人情報を、守秘義務を課す等の個人情報の保護措置を講じたうえで、電子的媒体等による方法で提供し、共同利用するため。なお、共同利用会社の名称、住所、事業内容、当該個人情報の管理について責任を有する者の名称等については当社ウェブサイトに掲載します。また、新たに共同利用会社が追加変更された場合は、QI 会員に通知し又は当社ウェブサイトにて公表す
るものとします。
(5)個人情報の委託
当社、共同利用会社が、本規約に定める QI 会員向けサービスの管理又は運営に必要な業務の一部又は全部を、委託先企業に業務委託する場合に、当社、共同利用会社が守秘義務を課す等の個人情報の保護措置を講じたうえで、業務の遂行に必要な範囲において、QI 会員の個人情報を当該委託先企業に預託又は提供するため。
(6)お問い合わせ・苦情等への対応
QI 会員からのお問い合わせ、苦情等に対し適切に対応するため。
(7)その他
① その他の QI 会員向けのサービスを提供するため。
② 当社の事業並びに共同利用会社の事業における付帯サービスを提供するため。
③ その他上記各目的に準ずるか、これらに密接に関連する目的のため。第 17 条(個人情報の第三者への提供の制限)
当社及び共同利用会社は、第 18 条に規定する場合を除き、QI 会員の個人情報を第三者に提供しないものとします。
第 18 条(個人情報の第三者への提供)
1.前条にもかかわらず、以下のいずれかに該当する場合に限り、当社及び共同利用会社は、
QI 会員の個人情報を第三者へ開示又は提供することができるものとします。
(1)QI 会員本人の同意がある場合
(2)各種法令の規定に基づき、公的機関等から開示又は提供を求められた場合
(3)人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、QI 会員の同意を得ることが困難である場合
(4)国又は地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、QI 会員の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障が出るおそれがある場合
(5)QI 会員の個人情報を第三者に提供するにあたり、予め、①第三者への提供を利用目的
とすること、②第三者に提供される個人データの項目、③第三者への提供の手段又は方法、
④QI 会員の求めに応じて当該本人が識別される個人データの第三者への提供を停止すること、を QI 会員に通知し、又は QI 会員が容易に知りうる状態に置いておくとともに、QI 会員の求めに応じて第三者への提供を停止する措
置を取る場合
(6)個人を特定できないように加工したうえで、個人情報を第三者に開示又は提供する場合
(7)合併、会社分割、営業譲渡その他の事由による事業の承継に伴って、当該取引の相手方又はその関係者に提供する場合
2.前項に基づき第三者にQI 会員の個人情報を開示・提供する場合には、当社、共同利用会社は、当該第三者との間で個人情報の取扱に関する取り決めを行い、個人情報の保護に万全を期するものとします。
第 19 条(個人情報の開示・訂正・削除)
QI 会員は、当社に対して、QI 会員自身の個人情報を開示するよう請求ができます。開示請求により、万一当社が保有する個人情報の内容が不正確又は誤りであることが明らかになった場合には、当社は、速やかに当社が保有する当該情報の訂正又は削除に応じるものとします。QI 会員は、個人情報の開示・訂正・削除等については、ご利用店舗サービスカウンター(カスタマーズサービス)に届け出るものとします。当社は、利用店舗サー
ビスカウンター(カスタマーズサービス)にて、開示手続(受付窓口、受付方法、必要な書類、手数料等)の詳細について回答します。
第4章 雑則
第 20 条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。第 21 条(協議及び合意管轄)
1.本規約に関連して、QI 会員と当社の間で争いが生じた場合は、QI 会員と当社との間で誠意をもって協議し、解決するものとします。
2.前項に基づき協議したにも関わらず、QI 会員と当社との間の紛争が解決できなかった場合は、QI 会員の住所地、又は当社の本店もしくは営業所を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所を第xxの管轄裁判所とします。
(お問い合わせ窓口)
本規約に関するお問い合わせについては、下記お問い合わせ窓口をご利用ください。
<2022 年 2 月 1 日現在>
【お問い合わせ窓口】
エムアイフードスタイルお客さま相談室) 電話 0000-000-000
(午前 10 時~午後6時(土日祝・年末年始を除く))
制定日:2022 年 2 月 1 日