(BCP用)操作マニュアル
業務災害総合保険
保険料計算申込書作成xxxx
(BCP用)操作マニュアル
計算ソフトをご使用になる前に、必ずこのマニュアルを一読いただきますようお願いいたします。
AIG損害保険株式会社中小企業保険部
1.はじめに
この計算ソフトは、AIG CONNECTが使用できなくなった場合の緊急対応として開発された計算ソフトとなります。
保険料計算から申込書および同意書作成まで可能ですが、以下の点についてご注意ください。
①AIG CONNECTが使用可能となった際は、必ずAIG CONNECTで 申込書および同意書を再作成し、受付、計上手続きをしなくてはいけません。
②更改契約で使用する場合は、更改条件(割増引※)確認のため事前に営業店にご確認ください。
※リスク診断割増引等が反映されていません。
2.契約から計上までのフロー
AIG CONNECT
使用不可能期間 使用可能期間
・取扱代理店
・扱者
契約者
AIG CONNECT使用不可期 xxは、計算ソフトを使用し申込書、明細書を作成し契約手続きを行う。(入力画面をPDF 保存する)
AIG CONNECTが使用可能となるまで申込書を保管しておきます。
契約手続き
署名
捺印
AIG CONNECTが使用可能となった場合は、AIG CONNECTで申込書、明細書を作成し、受付、送信手続き を行う。
AIG CONNECTで作成した申込書および計算ソフトで作成した申込書(署名、捺印あり)を送付状に 添付して引受保険会社に送付します。・
引受保険会社
署名捺印あり
署名
捺印なし
3.対応プラン等
■計算・申込書作成可能内容(プラン)
当該計算エクセルにおいては、下記の通り、使用頻度の高いプラン作成を可能としています。
(対応していないプランがあります。)
大項目 | 中項目 | 小項目 | 対応可否 |
自由設計型 | 通常使用(一般契約) | 補償対象者001のみ | 対応 |
補償対象者001+補償対象者 002 | 対応 | ||
補償対象者001+補償対象者 002+補償対象者003 | 対応 | ||
死亡補償少額プラン | 非対応 | ||
医療・葬祭追加プラン | 非対応 | ||
( 個人) 事業主+補償対象者002 (または003) | 計算のみ可申込書非対応 | ||
補償対象者002単独契約 | 対応 | ||
補償対象者003単独契約 | 対応 | ||
業種・事業部限定契約 | 計算のみ可 申込書 非対応 | ||
有期工事単独・JV契約 | 未対応 | ||
病気・入院重点型 | 未対応 |
4.計算ソフトの全体像
・新規/更改区分
・払込方法
・リスク診断割増引
・団体名・・等
・保険始期、保険終期
③
・算出基礎数字
・事業種類およびその割合・・等
・補償対象者001~003の補償内容の入力箇所
・保険料計算
・申込書、汎用同意書作成
・引受保険会社
・代理店名
・契約者情報
・領収日、特認番号
5.計算ソフトの詳細説明(①)
■保険始期・保険終期、算出基礎数字、事業種類およびその割合・・等
・保険始期を入力します。
・保険開始時間を選択します。
→16時が普段は表示されています。
・申込日を入力します。
・複数の建設業を営んでいる場合は「C099入力」を選択し最大上位10種類まで入力(千円単位)します。
・算出基礎「売上高、建設請負高、建設外注費」を選択します。
・基礎数字および決算年度を入力します。
・事業種類を選択します。
・最大上位3事業種類まで入力します。
・建設業および貨物自動車運送事業を含む場合は、総売上高に対する割合に関係なく、建設業および貨物自動車運送事業の売上高を入力します。
・複数の建設業を営んでいる場合は、「C099 建設業(加重平均)を選択し、建設業の事業種類ごとの売上高を最大上位10種類まで入力します。(入力箇所「C099入力」)
6
5.計算ソフトの詳細説明(②)
■補償対象者001~003の補償内容の入力箇所
・補償対象者001、002、003を選択します。
・補用対象者としない場合は「チェック」をはずします。
・補償対象者001と同じ補償内容の場合ボタンを押下します。
・事業種類で建設業または貨物自動車運送事業を選択した場合、「外注費」の入力欄が表示されます。
・補償対象者001と補償対象者002または補償対象者003の補償内容が異なる場合は、「外注費」の入力が必要です。
・使用者賠償責任補償保険金を選択します。
・補償対象者001、002、003の補償内容を入力、選択します。
・後遺障害保険金を入力することができます。
・基本設定、倍額設定、条件の範囲
以内での任意設定ができます。 7
5.計算ソフトの詳細説明(③)
■新規/更改区分、払込方法、リスク診断割増引、団体名・・等
【重要・申込書作成時に必ず実施してください】
・入力画面を「PDF保存」します。
以下を選択します。
・払込方法
・一時払
・口座振替12回払
・扱者集金12回払
・チェックオフ一時払
・チェックオフ12回払
・契約タイプ
・一般
・法人会BG
・納税協会BG
・加入申込書
・集団扱
以下を選択します。
・保険料区分
・確定
・概算
・新規/更改
・領収方法
・現金領収
・初回口振
・初回猶予(※)
(※)加入申込書または
集団扱の場合に選択
・事業者数割引・・・・・・・加入申込書の場合に選択(5%~30%)
・リスク診断割増引1・・・(注)更改契約の場合は、営業店に問い合わせください。
・リスク診断割増引2・・・(注)更改契約の場合は、営業店に問い合わせください。
(更改調整係数)
・天災特定料率・・・・・・・特認申請が必要となります。
・団体名、団体コード・・・加入申込書、集団扱契約の場合必要となります。
5.計算ソフトの詳細説明(➃)
■引受保険会社、代理店名、契約者情報、領収日、特認番号
・契約者情報を入力します。
・代理店名、代理店コードを入力します。
・統合後は、選択不要です
・領収日、領収書番号、特認承認日、特任番号を入力します。
5.計算ソフトの詳細説明(⑤-1)
■保険料計算、申込書作成
・合計保険料(※)が表示されます。
一時払の場合は年間保険料、12回払の場合は1回分の保険料
(※)傷害部分+使用者賠償部分の合計の保険料
・EL(使用者賠償危険補償特約)部分の保険料が参考に表示されます。
・申込書を任意のフォルダーにPDFとして保存することができます。
【申込書】 【明細書】
次ページで説明
5.計算ソフトの詳細説明(⑤-2)
同意書印刷
ボタン
■保険料計算、汎用同意書作成
Hyper 確認書兼同意書フォーム(汎用型)印刷
画面が表示される。
・所定の3つの質問に「はい」「いいえ」で回答します。 確認事項1:災害死亡保険金の設定はありますか?
確認事項2:フルタイム補償特約(*)または葬祭見舞金の設定はありますか?
(*)事業主・役員フルタイム補償特約は含みません。
確認事項3:契約者で既に災害補償規定を規定され
ていますか?
・「同意書印刷ボタン」押下します。
・当該契約者用の同意書が作成されます。
【重要!】
同意書についての説明は次ページです。
6.同意書
■同意書を手書きする箇所があります。
【重要!】 以下の箇所を手書きします。 ①保険契約者 ②保険金額 ③保険期間 | |