Contract
お客様各位
【改定日変更】利用規約改定のお知らせ
2022 年 7 月 19 日株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
いつも Yamaha Online Member Contents Service(ヤマハ オンラインメンバー コンテンツサービス、以下本サービス)をご利用いただき誠にありがとうございます。
本サービスのシステムリニューアルの延期に伴い、先般ご案内した本サービスの利用規約の改定日を本年7月26日に変更いたします(改定内容に変更はございません。)。ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。
大変お手数ではございますが、7 月 26 日以降、あらためて改定後の利用規約についてご確認・ご同意のうえ本サービスをご利用くださいますようお願い申し上げます。
■利用規約 改定日
・2022 年 7 月 26 日
■主な改定内容
○第 1 条(定義) 1 項改定前
Yamaha Online Member Contents Service(ヤマハ オンラインメンバー コンテンツサービス)
改定後
Yamaha Music ID
○第 4 条(規約の変更等)2 項改定前
前項に基づき本規約を変更するときは、原則として、変更後の本規約が効力を発生する日の1ヵ月前
(ただし、サービス運営上または技術上緊急の場合は、これを下回る合理的な期限とします。)までに、本規約を変更する旨、ならびに変更後の本規約の内容および効力発生日を、当サイトに予め掲示してお伝えします。
改定後
前項に基づき本規約を変更するときは、変更後の本規約の効力が発生する前に、相当の告知期間を設け、本規約を変更する旨、ならびに変更後の本規約の内容および効力発生日を、当サイト上でお知らせ
します。
○第21条(損害賠償)改定前
ユーザーに発生した損害が当社の債務不履行責任または不法行為に基づく場合は、当社らに故意または重大な過失がある場合を除いて、ユーザーが当社に支払った利用料金を上限として、その通常損害に関する損害賠償責任を負うものとします。
改定後
本規約中の他の定めにかかわらず、本サービスに関連してユーザーに発生した損害が当社らの債務不履行または不法行為に基づくものであるときは、当社らは、当社らに故意または重大な過失がある場合を除いて、その通常かつ直接の損害に限り、ユーザーが当社らに支払った本サービスの利用料金を上限として、損害賠償責任を負うものとします。
○第25条(ユーザーの作成データおよび利用履歴)2 項改定前
当社らは、ユーザーの作成データおよび利用履歴(以下「ユーザーデータ」といいます)について、個人情報は除かれた状態で、研究開発目的、マーケティング目的、第三者への提供目的(広告利用を含む)、および本サービスを提供する目的で、ユーザーデータを複製・改変・公衆送信等利用できるものとし、ユーザーはこのことを了承するものとします。
改定後
当社らは、ユーザーの作成データおよび利用履歴(以下「ユーザーデータ」といいます)について、個人情報は除かれた状態で、研究開発目的、マーケティング目的、第三者への提供目的(広告利用を含みます)、および本サービスを提供する目的で、法令およびヤマハグループの「個人情報保護方針」に従って、複製・改変・公衆送信等の利用ができるものとし、ユーザーはこのことを了承するものとします。
○第26条(個人情報の取り扱い)1 項改定前
当社らは、別途定める当社らの個人情報保護方針に従い、ユーザーに関する個人情報を取り扱うものとします。
改定後
当社らは、本サービスにおいて取得したユーザーの個人情報を、法令およびヤマハグループの「個人情報保護方針」に従って取り扱うものとします。
○その他、利用規約を読みやすくするための文言調整
■改定後利用規約 全文
株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(以下「当社」といいます)は、当社が運営する会員サービス「Yamaha Music ID」(以下「本会員サービス」といいます)について、以下のとおり利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。本規約は、本会員サービスを利用するための契約としてお客様に適用されます。お客様は、本規約の内容をご確認頂き同意のうえ、本会員サービスをご利用頂きますようお願いいたします。
第 1 条(定義)
本規約上の用語の定義は、各条項で特に定めるもののほか、以下のとおりとします。
(1)「本会員サービス」:「Yamaha Music ID」と称するウェブサイト、対応アプリ、およびその他の電子メールや広告表示等を含む関連サービスの総称をいいます。
(2)「個別サービス」:本会員サービスのもとで当社およびヤマハグループ各社(以下「当社ら」と総称します)が提供する個々のサービスをいいます。
(3)「本サービス」:本会員サービスおよび個別サービスの総称をいいます。
(4)「ユーザー」:本サービスの利用を希望し、かつ本規約に同意した利用者をいいます。
(5)「ID」:本会員サービスの会員登録システムにおいて、ユーザーを識別する符号をいいます。ソーシャルログインを用いる場合は、当該ソーシャルメディアのアカウントを含みます。
(6)「ソーシャルログイン」:ソーシャルメディアのアカウントを活用したログイン機能をいいます。なお、利用可能なソーシャルメディアは、将来見直される場合があります。
第 2 条(目的および適用)
1.本規約は、ユーザーが本サービスを利用する場合における、当社とユーザーとの間の利用条件、確認事項、注意事項等を定めるものです。なお、本規約は、原則として日本国内に適用されるものとします。
2.本会員サービスは、当社らが提供する個別サービスに利用されます。
3.当社らは、個別サービスにおいて個々の利用規約や注意事項等(以下「個別規約等」と総称します)を定める場合があります。該当する個別サービスにおいては、本規約とともに、当該個別規約等が適用されるものとし、ユーザーは、当該個別サービスの利用にあたっては、当該個別規約等を遵守するものとします。
4.本規約と個別規約等との間で矛盾する内容の定めがある場合、当該個別サービスの範囲内で当該個別規約等の定めが優先して適用されるものとします。
第 3 条(本規約等への同意)
1.ユーザーが本サービスを利用するためには、本規約および該当する個別規約等に同意することが条件となります。
2.当社らはユーザーが本サービスを利用した場合、本規約および該当する個別規約等に同意したもの
とみなします。
第 4 条(規約の変更等)
1.当社は、次のいずれかに該当する場合に、当社の裁量により、本規約を変更することができます。
(1)本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。
(2)本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2.前項に基づき本規約を変更するときは、変更後の本規約の効力が発生する前に、相当の告知期間を設け、本規約を変更する旨、ならびに変更後の本規約の内容および効力発生日を、当サイト上でお知らせします。
3.ユーザーが変更後の本規約の効力発生日以降に本会員サービスを利用したときは、当該変更に同意したものとみなします。
第5条(アカウント作成およびIDの管理)
1.ユーザーが、本サービスの利用を希望する場合、本規約および個別規約等への同意を前提に、所定のアカウント作成手続きを行うものとします。アカウント作成は、本会員サービス上で直接行うか、ソーシャルログインを用いることとします。なお、個別サービスの一部では、アカウント作成せずに利用可能な場合もあり、詳細は個別規約等で定めるものとします。
2.ユーザーは、本サービスの利用に必要となるID・パスワードを自己の責任で管理するものとし、その管理不注意、使用上の過誤、第三者による使用等により生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
3.本サービスを利用するためのID・パスワードはユーザーのみが利用できるものとし、第三者に譲渡、貸与、売買等してはならないものとします。
4.ユーザーは、ソーシャルログインを用いる場合、当該ソーシャルメディアで発行されたID・パスワードの取り扱いに関しては、当該ソーシャルメディアの利用規約等に従うものとします。
第6条(電子メールアドレスの利用)
1.当社らおよびユーザーは、本サービスの提供に関連して、当社らからのお知らせやユーザーからの問合せ等のため、電子メールで送受信を行うものとします。その場合、ユーザーが登録したメールアドレスを利用するものとします。
2.ユーザーが、登録したメールアドレスの変更を怠った場合や、登録したメールアドレスあてに当社らが送信したお知らせ等の内容を確認しない場合、または、登録したメールアドレスとは異なる電子メールアドレスにより当社らへ問合せを送信した場合等に、当該ユーザーに不利益や損害が生じたとしても、当社らは一切の責めを負わないものとします。
3. 当社らが、本サービスの提供にあたり、ユーザーに対し、電子メールの送信、本サービスのウェブサイト(以下「本サイト」といいます)上での告知等の形で行う通知については、本規約または個別規約等で別途定める場合を除き、当該通知により直ちにその効力が生じるものとします。
第7条(有料サービス)
1.当社らは、ユーザーに対し、サービス毎ないしコンテンツ毎の課金サービス、月額ないし年額サービス等、有料サービス(以下、単に「有料サービス」といいます)を提供し、そのサービスの詳細は、当該有料サービスの個別規約等のほか、該当ページ等に定めるものとします。
2.ユーザーが有料サービスを利用する場合には、当社らが定める利用登録手続きに従い、利用登録を行うものとします。
3.ユーザーは、利用登録を行うにあたり、虚偽の無い正確な情報を入力するものとします。
4.当社らは、ユーザーが利用登録を行った時点で当該有料サービスの個別規約等の内容に同意したものとみなします。
第8条(不承諾事由)
1.当社らは、ユーザーが次の各号のいずれか一つに該当する場合は、当社らの判断により利用申込を承諾しないことがあります。
(1)虚偽の事実を申告した場合
(2)本規約および個別規約等の禁止事項に抵触した場合
(3)当社らの定める方法によらず入会の申込を行った場合
(4)本人名義のクレジットカードを有していない場合
(5)カード会社によりクレジットカード等の利用が差し止められている場合
(6)支払停止、破産申し立てを行っている場合
(7)過去に本規約または個別規約等違反等により退会処分を受けた者である場合
(8)不正な手段をもって登録を行っていると当社らが判断した場合
(9)他人になりすまし(未xx者による親権者へのなりすましを含む)、本人以外の情報を登録している場合
(10)その他当社らが不適切と判断した場合
第9条(有料サービスへの申込等)
1.有料サービスに関わる契約は、ユーザーの申込手続きに対する、申込受付け完了通知等による当社らの承諾をもって成立するものとします。
2.名義人の同一性が確認できない場合等クレジットカード会社等から支払いが拒否された場合、当社は承諾を行わない場合があります。この場合、当該申込は無効となります。
3.未xx者のユーザーは、事前に親権者の同意を得た上で利用登録を行うものとします。
4.有料サービスの申込が完了した後の変更やキャンセルはできないものとします。
第10条(利用料金の支払い)
1.ユーザーは、有料サービス利用対価として、当該有料サービスの該当ページ等に定める利用料金を当社らが定める方法と期日により支払うものとします。
2.ユーザーは、ユーザーと決済会社との間の利用約款等を遵守の上、有料サービスの支払いを行うものとします。
3.有料サービスにおいてユーザーが利用するクレジットカードその他支払方法が、一定の事由により当該決済会社から利用を拒否された場合は、当該支払方法を利用することはできないものとします。
4.ユーザーとクレジット会社等決済会社との間で紛争が発生した場合、当事者双方で解決するものとし、当社らは一切関知しないものとします。
5.クレジットカードに関する情報等に変更があった場合には、速やかに登録内容の変更手続きをおこなうものとします。
6.有料サービスのうち月額または年額サービスをご利用頂く場合、ユーザーにおいて所定の退会等手続きが取られない限り、自動課金・引き落しが継続されますので、申込およびサービス利用時にはご注意下さい。
第11条(有料サービスの解約)
1.ユーザーが有料サービスを解約する場合は、当社ら所定の方法による手続きを経るものとします。
2.ユーザーが自己の都合により、利用期間の途中で有料サービスの利用を解約・変更した場合でも、一度支払われた利用料については返金しないものとします。
3.当社らは、ユーザーが本規約、有料サービスの個別規約等、その他当社らの定めに違反した場合には、事前に告知することなく、有料サービスの利用を停止・終了することができます。この場合、当該措置を講じた月末までの利用料金が発生するものとします。
4.有料サービスに対する支払条件が前払式通信販売に該当する場合、当社らからの通知は、電子メールによる通知により代替できるものとします。
第12条(サービスの一時中断・停止)
当社らは、次の定めに該当する場合、ユーザーへの事前の告知なしで、本サービスの一部もしくは全部を一時中断、または停止することができるものとします。
(1)システムの工事、保守点検、更新を定期的または緊急に行う場合
(2)ユーザーからのアクセスが逼迫する等、システムの容量を超える利用がなされた場合
(3)システムのセキュリティを確保するため、やむをえない場合
(4)火災、停電、天災等の不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
(5)その他、運用上あるいは技術上、当社らが本サービスの一時中断もしくは停止が必要であると判断した場合
第13条 (本サービスの変更と終了)
当社らは、当社ら独自の判断で、本サービスの内容を追加、変更することができるものとします。また、本サービスの継続が困難な場合には、当社ら独自の判断により、本サービスを終了することができるものとします。この場合、当社らは任意に当該追加、変更、終了等について本サイト上等で告知し、または電子メール等で通知するものとします。
第14条(ユーザーの責任)
1.ユーザーは、ユーザー自身の責任において本サービスを利用するものとし、本規約や個別規約等に定
める年齢制限等の制限事項、注意事項を遵守するものとします。
2.本サービスの利用にあたり、ユーザーと他のユーザーや第三者との間で紛争が生じた場合、そのユーザーは自己の費用と責任で問題を解決するものとし、当社らはその紛争に一切関知しないものとします。
3.本サービスの利用にあたり、ユーザーが、本規約もしくは個別規約等に違反し、または違法な行為を行い、よって当社らに損害を与えた場合、当社らはそのユーザーに対して損害賠償の請求ができるものとします。
第15条(権利義務の譲渡等禁止)
ユーザーは、本サービスを利用するにあたり発生する一切の権利義務を、第三者に譲渡、移転等してはならず、また担保権の設定をしてはならないものとします。
第16条(設備の準備等)
1.ユーザーは、本サービスを利用するために必要となる次に例示する環境の整備および維持管理を、ユーザー自身の責任で行うものとし、当社らに対し費用負担を求めることは一切ないものとします。
(1)コンピュータ、通信機器その他本サービスを利用するために必要となるすべての機器の準備および設置
(2)通信回線利用契約の締結、インターネットサービスへの加入ならびに通信費その他本サービスの利用に要する費用の支払い
2.当社らは、ユーザーが本サービスを利用するにあたり使用する全ての機器やソフトウェア、通信環境等につき、本サービスとの互換性を確保するために、本サービスの内容や提供方法を変更する義務を負うことはないものとします。
3.ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、情報・データ・ソフトウェア等の送受信過程で、本サービスに対するアクセスが中断されることや、エラーが生じる可能性もあることを十分理解したうえで、本サービスを利用するものとします。
第17条(禁止行為)
1.ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
(1)当社らまたは第三者の財産権やプライバシーを侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(2)当社らまたは第三者の知的財産権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・肖像xx)を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(3)当社らが明示的に許容している場合を除き、本サービスの利用以外の目的で、本サービスを通じて、もしくは本サービスに関連して、営利を目的とする行為、またはその準備を目的とした行為
(4)コンピューターウィルス等有害なプログラムを、本サービスを通じて、もしくは本サービスに関連して使用または頒布する行為
(5)当社らのシステムに過大な負担をかける行為
(6)当社らまたは第三者を誹謗中傷し、もしくはそれらの名誉を毀損する行為、またはそのおそれのある行為
(7)法令または公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
(8)選挙活動、またはこれに類する行為、その他政治および宗教に関する行為
(9)本規約および個別契約等その他当社らが定める注意事項等に違反する行為
(10)その他、本サイトの運営を妨げる行為
2.当社らは、前項の定めに違反するユーザーの行為が発覚した場合、本サービスの利用の禁止措置等を行うことができるものとします。
第18条(当社らの措置)
1.当社らは、ユーザーが次のいずれかの事由に該当するか、あるいは該当するおそれがあると当社らが判断した場合、当該ユーザーに対し該当行為の中止やセッション情報等の削除を求めることができるものとします。また、事前にユーザーに通知することなく、本サービスの利用停止や、セッション情報等の全部または一部の削除を行うことができるものとします。
(1)本規約または個別規約等に違反した場合
(2)法律違反、公序良俗違反等の事由により、本サービスの利用継続が不適切であると判断した場合
(3)長期にわたり本サービスの利用がなされない場合
(4)ユーザーへの通知が困難な状態になる場合
2.当社らは、前項の措置に加え、本サービスの解約措置やその利用資格の抹消等を行うことができるものとします。
第19条(不保証)
当社らは、本サービスを通してユーザーが得ることのできる情報やデータ、また、ソフトウェア等に関し、明示黙示を問わず、その正確性、確実性、信頼性、有用性等について、一切の保証を行わないものとします。
第20条(免責)
1.当社らは、当社らによる明示的な責任の定めを設ける場合を除き、本サービスの一時中断、停止、終了ならびに本サービスおよび本規約・個別規約等の内容の変更、追加等により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益、損害についても一切の責任を負わないものとします。
2.当社らは、本サービスのセッション情報その他ユーザーが入力した情報を削除・消去すること、または、保存しなかったこと等について一切の責任を負わないものとし、万一当社の措置によってユーザーに損害が生じたとしても一切の責めを負うことはないものとします。
3.当社らは、ユーザーが有料サービスを利用するにあたり、ユーザー間、またはユーザーと第三者との間で紛争が生じたとしても、一切の責任を負わないものとし、万一トラブルが発生した場合は当社らを含まない当事者間で解決するものとします。
4.当社らは、当社らによる明示的な責任の定めを設ける場合を除き、ユーザーが、情報やデータ、また、ソフトウェア等の閲覧・視聴・ダウンロード等を行った結果生じるいかなる損害についても一切の責任を負わないものとします。
第21条(損害賠償)
本規約中の他の定めにかかわらず、本サービスに関連してユーザーに発生した損害が当社らの債務不履行または不法行為に基づくものであるときは、当社らは、当社らに故意または重大な過失がある場合を除いて、その通常かつ直接の損害に限り、ユーザーが当社らに支払った本サービスの利用料金を上限として、損害賠償責任を負うものとします。
第22条(外部委託)
当社らは、本サービスにおけるサイト管理、決済処理代行、問合せ対応、その他、必要に応じて業務の全部または一部を外部委託することができるものとします。その場合、当該外部委託先に対し、守秘義務契約を締結した上で、個人情報を含め業務遂行上必要とする情報を提供できるものとします。
第23条(調査)
当社らは、本サービスの健全な運営を維持・推進するため、ユーザーが本サービスの目的に従い各種機能の利用を行っているかどうか、本規約で定める禁止行為が行われていないかどうか、その他本規約や個別規約等の定めに従って本サービスを利用しているかどうか調査することができるものとします。ただし、当社らがユーザーに対し調査義務を負うことはないものとします。
第24条(知的財産権)
1.本サービスにおける文章、図形、デザイン、画像、データ、ファイル等は、著作xx、商標法、意匠法、特許法、不正競争防止法により保護されています。第三者の権利物を、例えば私的複製等の著作xxで定められている権利制限の範囲を超える等、無許諾で利用する行為は、いかなる場合においても禁止します。
2.本サービスにおける知的財産権については、本規約や個別規約等にて別段の定めをおく場合を除き、当社らおよび当社らにコンテンツ等を提供しているビジネスパートナーその他第三者に帰属しております。
3.本サービスに関連して使用されるすべてのコンテンツは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権および営業秘密を包含し、ユーザーは、これに改変を加えないという条件で、かつ個人的な目的で使用する場合にのみ利用することができるものとします。
第25条(ユーザーの作成データおよび利用履歴)
1.ユーザーの作成データに関する著作権(著作xx第27条および第28条に定める権利を含み、以下
「著作権」といいます)は、当社らまたは第三者の権利が認められる場合を除き、ユーザーに帰属します。ユーザーは、投稿型の本サ-ビスにおいて、ユーザーの作成データが当該サービスを通じて第三者により閲覧等当該サービスで定める利用を行うことについて予め承認し、著作権、著作者人格権その他の権利を行使しないものとします。
2.当社らは、ユーザーの作成データおよび利用履歴(以下「ユーザーデータ」といいます)について、個人情報は除かれた状態で、研究開発目的、マーケティング目的、第三者への提供目的(広告利用を含みます)、および本サービスを提供する目的で、法令およびヤマハグループの「個人情報保護方針」に従って、複製・改変・公衆送信等の利用ができるものとし、ユーザーはこのことを了承するものとします。
3.ユーザーは、当社らがユーザーデータ保管期間を定めた場合には、その定めに従うものとします。
4.当社らは、ユーザーデータについて、その保管期間が終了した場合や本サービスがその原因を問わず終了等した場合、すべて削除・消去することができるものとし、ユーザーに対し保管義務を負うことはないものとします。なお、当社らの削除・消去に起因してユーザーに損害が生じたとしても、一切その責めを負うことはないものとします。
第26条(個人情報の取り扱い)
1.当社らは、本サービスにおいて取得したユーザーの個人情報を、法令およびヤマハグループの「個人 情報保護方針」に従って取り扱うものとします。
2.前項の定めにかかわらず、ユーザーの個人情報の取扱いに関し、個別規約等に、「個人情報保護方針」および本規約とは異なる独自の定めがある場合は、当該個別サービスの範囲に限り当該独自の定めが優先して適用されるものとします。
第27条(広告・リンク)
1.当社らまたは第三者は、本サービス上から他のウェブサイトやリソースへリンクを提供することがありますが、ユーザーは、自己の責任で当該サイトおよびリソースを利用するものとし、当社らはこれらのリンク・外部リソースの正確性・有用性・信頼性等について一切責任を負わないものとします。
2.当社らは、本サービス上、当社らとビジネスパートナー関係にある他社の広告、宣伝を行う場合がありますが、ユーザーが、当該広告等を通じて当該ビジネスパートナーと取引を行う場合、ユーザー自身の判断と責任において取引を行うものとします。当社らは、当社らが本サイト上に広告、宣伝を行ったこと、および、ユーザーが他社との間で取引した結果生じたいかなる種類の損失や損害についても、ユーザーに対し責任を負わないものとします。
第28条(準拠法と管轄)
本規約・個別規約等の解釈および履行については日本国法を準拠法とします。また、当社らとユーザーとの間に、本サービスに関連して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第xxの専属的合意管轄裁判所とします。
制定 2018年6月5日 改定 2020年3月26日改定 2022年7月26日
以上
■対象サービス一覧(五十xx) ※2022 年 7 月 14 日時点xxxxxオフィシャルサイト
パソカラホーダイ ぷりんと楽譜 mysound マガジン MUSIC AVENUE METRONOME
ヤマハミュージックオーディション ヤマハミュージックデータショップヤマハミュージックメンバーズ
■本リリースに関する問い合わせ先
xxxxx://xxxxxxx.xxxxxx.xxx/xxxxxxx/?xxxx0000&xxxxxx_XX
お手数ですが「件名」に「サービスリニューアル」とご記入のうえお問い合わせください。
以上