Contract
ボードレビューオンライン利用規約
株式会社プロネッド(以下「当社」といいます。)は、インターネットを利用した取締役会実効性評価のためのアンケートシステム「ボードレビューオンライン」(以下「本サービス」といいます。)について、以下のとおり利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。
第 1.条(適用)
1. 本規約は、本サービスの利用に関して、第2条の規定により当社が登録を承認した登録者(以下「ユーザー」といいます。)と当社との間における一切の権利義務関係に適用されます。本規約は、本サービスの利用に関する当社とユーザーとの完全な合意を示す唯一のものであり、本規約以外の当社とユーザーとの間でなされた書面、口頭又は黙示的になされたあらゆる合意(合意がなされた時期のユーザーによる本規約への同意がなされた時期との先後を問いません)はその効力を否定されるものとします。
2. 本サービスは、当社のシステムを利用したアンケート作成、対象者への当該アンケートの送付及び対象者からの回答の集計を含む一体のサービスであり、ユーザーは本サービスの一部のみの利用はできないものとします。
第2条(ユーザーの資格)
1. 本サービスのユーザーは日本国内に本店を有する法人に限るものとします。
2. 本規約を承諾の上、本サービスの利用を申し込み、当社が承認した法人に限りユーザー資格を得られるものとします。なお、当社が不適当であると判断した場合、申込みを承認しない場合があります。
3. 前項の定めにかかわらず、当社がユーザーとして承認した後であっても、承認が不適当であったと判断した場合には、当社は、ユーザー資格の取消しを行うことができるものとします。
第3条(ユーザーの登録)
1. ユーザーは、本サービスの利用のために、当社所定の手続によりアカウント登録を行い、当社から ID およびパスワードの交付を受けるものとします。
2. ユーザーは、アカウント登録に必要なユーザー情報が、正確な情報であることを当社に保証するものとし、当該情報は、ユーザー自身によって常に最新の状態に更新されるものとします。
3. アカウント登録によりユーザーとしての資格を取得した後、登録内容に変更があった場合には、ユーザーは速やかに当社所定の変更手続を行うものとします。変更手続がなされ
なかったことによりユーザーに生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
4. ユーザーは、自己のアカウントおよびパスワードに関し、その管理と使用に関して一切の責任を負うものとし、当社は、ユーザーのアカウントおよびパスワードの使用、管理等に関連して生じた一切の損害について、当該使用、管理等に関するユーザーの故意過失の有無にかかわらず、一切の責任を負わないものとします。
5. ユーザーは、アカウントおよびパスワードを他のユーザーまたは第三者に利用させ、または貸与、譲渡もしくは質入等を行うことはできないものとします。
6. ユーザーが最終の利用日から起算して3か月以上本サービスを利用していない場合、当社は、当該ユーザーのアカウントおよびパスワードを使用停止とすることができるものとします。また、緊急の必要がある場合、当社はユーザーの承諾なしにアカウントおよびパスワードを停止または抹消することができるものとします。なお、当社が当該措置をとったことにより、ユーザーに何らかの損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
7. 当社は、不正またはなりすましにより、他人の電子メールアドレスがアカウント登録されたことを発見した場合、当該アカウントを登録したユーザーに対し催告なく登録を停止または削除することができるものとします。また、その際発生するいかなる損害についても当社は一切の責任を負わないものとします。
第4条(対価)
1. ユーザーは本サービス利用の対価として別途当社が定める料金を当社指定の方法により支払うものとします。
2. ユーザーが上記料金の支払を怠った場合には、期限の翌日から支払済みまで、当社規定の違約金を支払うものとします。
第5条(ユーザーの情報)
1. 当社は、ユーザーから秘密である旨を明示して開示された情報( 以下「秘密情報」という。なお、アンケートの回答結果は秘密である旨の明示があるか否かに
かかわらずこれに含まれるものとする。)を、ユーザーの事前の書面による承諾を得た場合を除き、本サービス提供の目的以外に使用もしくは利用せず、または第三者に開示もしくは漏洩しません。ただし、以下の情報は秘密情報に含みません。
① 開示前に既に当社が所有していたもの。
② 開示前に既に公知公用であったもの。
③ 開示後に当社の責めによらず公知公用となったもの。
④ 当社が正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を伴わずに適法に取得したもの。
⑤ ユーザーの秘密情報と関わりなく、当社が独自に開発、知得したもの。
2. 前項にかかわらず、当社は、法令または官公署、金融商品取引所の規則その他これらに準ずる定めにより秘密情報の開示を要求された場合、ユーザーの事前の書面による承諾なく当該秘密情報を開示することができるものとします。この場合、当社は、ユーザーに対し、直ちに当該要求及び当該秘密情報の内容を書面にて通知するものとします。
3. 当社は、善良な管理者の注意をもって、秘密情報を他の情報と分別して管理し、他の情報との混同及び秘密情報の漏洩を防止するなどの安全管理措置を実施いたします。
4. 当社は、ユーザーの開示した情報に含まれる個人情報(以下「ユーザー開示の個人情報」を当社のプライバシーポリシー(xxxxx://xxxxxx.xx.xx/xxxxxxxxxxxxx)に従い保有、管理するものとし、次の場合を除き、当該情報を第三者に開示しないものとします。ただし、本サービスの利用によりユーザーが登録または取得したアンケート回答者などの個人情報の取り扱いに関する責任は、ユーザーにあるものとします。
① 法令に基づく場合
② 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザー本人の同意を得ることが困難であるとき
③ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザー本人の同意を得ることが困難であるとき
④ 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに協力する必要がある場合であって、ユーザー本人の同意を受けることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
5. 当社は、ユーザー開示の個人情報を以下の目的で利用することがあります。
① 本サービスの運営(当社からユーザーに対するあらゆる分野の情報提供を含みます)
② 個人情報の取り扱いに関する連絡
③ 前各号に付帯または関連する事項
6. 前各項の定めにかかわらず、当社は、ユーザーから開示を受けた情報のうち一部について、ユーザーまたは個人を特定、識別できない状態で集計・分析し、統計的処理を行ったうえで、本サービスのプロモーションまたは統計資料として利用する場合があります。
第6条(ユーザーの禁止行為)
当社は、ユーザーが次の各号に該当すると判断した場合には、当該ユーザーによる本サービスの利用の停止、禁止、ユーザー資格の取消しその他の当社が適切と判断する措置を講ずることができるものとします。これにより当該ユーザーに何らかの損害が生じたとしても当社は一切の責任を負わないものとし、ユーザーがいずれかの項目に該当することにより当社および第三者が損害を被った場合、当社は当該ユーザーに対し、損害賠償を請求するこ
とができるものとします。また、当社の判断により本サービスの利用停止等の措置を受けたユーザーは、当該措置の理由の開示を求めることができないものとし、当該措置について争わないものとします。
① 法令や本規約等に違反する行為があった場合
② 公序良俗に反する行為
③ アカウントおよびパスワードの不正利用(なりすましなどの不正利用を含む。)
④ 他のユーザーまたは第三者に不利益または損害を与える行為
⑤ 有害なコンピュータープログラム等を送信し、または書込む行為
⑥ 本サービスの過度の利用を繰り返し、当社サーバへ過剰な負担をかける行為
⑦ 当社システムへの不正侵入、クラッキング、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル等本サービスの運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為
⑧ 本サービスにより利用できる情報を改ざんする行為
⑨ 本サービスの全部または一部を問わず、本サービスに係る情報を、当社の事前の承諾なく、複写、再生、複製、模倣、擬似物の作成、送付、譲渡、頒布、配布、再販売、転売、送信、送信可能化、改変、翻案、翻訳もしくは貸与し、またはこれらの目的で利用するために保管する行為
⑩ 本システムまたは本システムの質問項目を使用してユーザー自身のビジネスに利用するなど当社の業務を妨害する場合
⑪ 虚偽のアカウント登録を行う行為
⑫ 本サービス内における営業活動またはその性格を有するおそれがある行為
⑬ その他、当社が不適当と判断する行為
第7条(利用の終了)
ユーザーは、本サービスの利用を終了する場合、終了日の1か月前までに別途当社が定める手続に従い当社に届け出るものとします。
第8条(著作権)
1. 本サービスに関する(サービス名称、本サービスを利用してユーザーが作成したアンケート項目を含むがこれに限られない。)商標権、著作xxの知的財産に係る一切の権利は、ユーザーが新規に作成した質問項目を含め、当社に帰属します。当社は、本規約に別に定める場合を除き、本サービスについて、当社に無断で複製、編集、改変、解析、公開、放送、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、送信、転載、記録、再許諾、権利の登録、出願等、当社または第三者の権利を侵害する行為を行うことを禁止します。
2. 前項にかかわらず、本サービスの利用により得られたアンケート結果に係る一切の権利は、ユーザーに帰属するものとします。
3. ユーザーは、本サービスで利用する画像、図形、動画、音源等の著作xxに関する複製、
公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、本サービス利用において必要となる著作権法上の権利を有していることを当社に対し保証するものとします。
第9条(通知)
1. 本サービスにおける当社からの通知は、本サービスのウェブサイトへの掲載、または登録された電子メールアドレスにメールを送信することをもって行うものとします。ただし、緊急を要する場合には、その他の通知手段も利用できるものとします。
2. ユーザーは、電子メールアドレスその他の登録情報を必要に応じて変更せずこれを怠った場合、または、ユーザーが利用するメールサーバーが当社からの通知等の着信を拒否した場合、当社からの諸通知または送付書類等が延着または不到達となっても、通常到達すべきときに到達したものと当社がみなすことに異議がないものとします。
第 10 条(免責事項)
1. ユーザーは、自己の責任において本サービスを利用するものとし、当社は、本サービスの有用性、正確性、完全性、特定目的適合性を保証するものではありません。本サービスを利用してなされた一切の行為(アンケートの質問その他アンケートに付帯してユーザーが行った行為の全て)およびその結果、並びにそれに関連して生じた損害(間接、直接を問わない。)について、当社は一切の責任を負わないものとします。
2. ユーザーは、自らの責任と費用で本サービス利用のためのインターネット環境(必要な機器、ソフトウェアを適切に準備、操作することを含む。)を用意するものとし、当社は、本サービスのユーザー環境における動作および使用機器への適合性について一切保証しないものとします。なお、本サービスの利用時(本サービスの利用、およびアクセス時を含みます)に発生する通信費等はユーザー負担となります。
3. ユーザーは、本サービスの利用により取得したアンケート回答者の個人情報の管理に関する一切の責任を負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
4. 当社は、明示的または黙示的を問わず、本サービスが第三者の権利を侵害していないことをユーザーに対し保証する義務を負わないものとします。
5. 当社は、アクセス過多、その他予期せぬ要因に基づく本サービスの表示速度の低下や障害等によって生じたいかなる損害(当社が利用しているサーバの不具合によるデータ消失による損害を含みます)についても一切責任を負わないものとします。
6. 当社は、本サービスでユーザーが作成したアンケートが禁止事項に該当する場合、当該アンケートおよびアンケート結果をユーザーへの事前の予告なく、削除する権限を有するものとします。なお、当社が削除をしたことによりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
7. 前各項のほか、本サービスの利用にあたりユーザーに発生した損害(逸失利益も含みます)について、当社、当社役員および従業員は、当該損害の予見の可能性に係らず一切の
責任を負いません。
第 11 条(本サービスの中止・変更・終了等)
1. 当社は、本サービス(本サービスの仕様、配布方法および本サービスにおいて提供する情報の内容を含みます。)の全部または一部を、ユーザーへ事前に通知することなく、変更、一時中止または終了することがあります。なお、それによりユーザーや第三者が損害を被った場合でも当社は一切の責任を負わないものとします。
2. 当社は、当社の裁量により、本サービスに新しいサービスを追加し、あるいは本サービスを変更または終了させることがあります。
3. 当社は、以下のいずれかの事由があるとき、ユーザーへ事前に通知することなく本サービスの全部あるいは一部の提供を一時中断または停止することがあります。なお、それによりユーザーや第三者が損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
① 当社または当社指定の第三者による本サービスに関する設備の保守その他工事を行う場合
② 本サービスに関する設備の障害または故障の場合
③ 自然災害、戦争、動乱、暴動、停電その他の非常事態が発生した場合
④ 裁判所等公的機関の要請等による場合
⑤ その他運用上、技術上の理由により当社が必要と判断した場合
第 12 条(本規約等の変更)
1. 当社は、本規約の変更がユーザの一般的利益に適合するとき、または必要性、相当性等に照らし合理的なものであるときは、ユーザへの個別通知、承諾なしに本規約を変更できるものとします。
2. 当社が本規約を変更する場合は、その効力発生時期を定めた上で、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容ならびに効力発生時期を当社ホームページまたは文書で公開するものとし、会員は、予めこれを承諾します。ユーザーが利用規約の変更後に本サービスを利用した場合、変更後の利用規約に同意したものとみなします。
3. 会員は、本規約の変更に同意できない場合は、第7条の規定にかかわらず、効力発生日までに当社に申し出ることで本サービスの利用を終了することができるものとします。
第 13 条(その他)
1. 本規約の一部が、無効または施行不能とみなされた場合でも、残りの部分は完全な効力を持つものとします。
2. 本規約における当社のすべての権利および義務は、合併、買収、その他法律の規定に基づき当社が自由に譲渡できるものとします。
第 14 条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行および解決に関しては日本国法が適用されるものとします。
第 15 条(管轄裁判所)
本規約に関する一切の紛争に関し訴訟を提起する場合は、東京地方裁判所を第xxの専属的合意管轄裁判所とします。
以上
2021 年1月1日制定
2021 年 11 月 4 日改定
2023 年1月 17 日改定
2023 年 9 月 6 日改定