・当 JA は、ユーザーがソーシャルメディアを利用したこと、または利用できなかったことにより被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。
ソーシャルメディア等に関する利用規約
うま農業協同組合(以下、当JA)が運営するソーシャルメディア公式アカウント(以下、ソーシャルメディア)およびそれに付随するサービス(以下、本サービス)をご利用いただく際には、事前に本ソーシャルメディア利用規約(以下、本利用規約)をよくお読みいただき、本利用規約に同意のうえ、ご利用頂きますようお願い致します。
第1条(本利用規約の適用範囲および変更)
1.本利用規約は、当JAのソーシャルメディアをご利用いただくすべての方(以下、利用者)に対し適用されるものとします。
2.本利用規約において「ソーシャルメディア」とは、インターネット上で不特定多数に対し情報を発信し、または利用者間の情報交換によるコミュニケーションを目的としたサービス形態をいいます。
3.利用者がソーシャルメディアをフォローあるいは利用した場合、本利用規約に同意したものとみなし、ユーザーが公開している情報(ユーザーの名前、プロフィール写真、ユーザーネーム、フォローリスト、フォロワーリストなど、公開されているユーザー情報)へのソーシャルメディアからのアクセスを許諾したものとみなします。
4.JAうまは利用者の事前の承諾および事後の通知等を要することなく、本利用規約を変更することができるものとし、変更後の本利用規約は当JAホームページ上に表示された時点より、その効力が生じるものとします。
第2条(ユーザー対応)
ソーシャルメディアに投稿されたコメントについては、基本的に回答する義務を負いません。
第 3 条(禁止事項)
公式アカウントおよび本サービスを利用するユーザーの行為が以下の事項に該当する場合、投稿の削除やユーザーのブロックを行う場合があります。
・法令または公序良俗に違反する行為
・犯罪行為に関連する行為
・当JAのサーバーまたはネットワークの機能を破壊または妨害する行為
・当JAの公式アカウントの運営を妨害するおそれのある行為
・他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
・他のユーザーに成りすます行為
・当JAの本ページに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
・当JA、本ページの他のユーザーまたは第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
・過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、xxxによる差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を投稿または送信する行為
・営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当組合の認めたものは除く)
・わいせつな行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のユーザーに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
・宗教活動または宗教団体への勧誘行為
・その他、当JAが不適切と判断する行為
第 5 条(公式アカウントおよび本サービスの停止等)
当JAは、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに予告することなく本ページの全部または一部の提供を停止または中断する場合があります。
・公式アカウントおよび本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
・地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
・コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
・その他、当JAが本サービスの提供が困難と判断した場合
第 6 条(免責事項)
・当JAは、ソーシャルメディアにおける情報の正確性、完全性を保証致しません。
・当JAはユーザーにより投稿されたコンテンツ(コメント、写真、動画等)について一切責任を負いません。
・当 JA は、ユーザーがソーシャルメディアを利用したこと、または利用できなかったことにより被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。
・当JAは、ソーシャルメディアに関連して生じたユーザー間のトラブルまたは第三者との間で生じたトラブルについて一切責任を負いません。
・投稿にかかる著作xxは、投稿を行ったユーザーに帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当JAに対して、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用(加工、抜粋、複製、公開、翻訳などを含む)する権利を許諾したものとし、当 JA に対して著作者人格権を行使しないことに同意したものとします。
・公式アカウント以外の同名称アカウントの情報について、当JAは一切責任を負いません。
・公式アカウント内において成りすましによる発言があっても、当JAは責任を負えない場合があります。
・ソーシャルメディアを利用しているユーザーが本規約に違反した場合、当 JA は当該ユーザーによる投稿を削除し、または当該ユーザーによるソーシャルメディアの利用を制限でき、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。
・各ソーシャルメディアは、Facebook、Instagram 等の各システムによって運用されておりますので、当 JA は運用状況に関しては一切お答えすることは出来ません。また、各システムならびに第三者から提供されているソフトウェアやアプリケーションの機能、ご利用方法、技術的なご質問などに関しても、一切お答えすることが出来ません。各ソーシャルメディアの利用規約等をご確認ください。
第 7 条(個人情報)
当 JA がユーザーから個人情報を取得する場合には、当JA が定める個人情報保護方針
(xxxxx://xxx.xx-xxx.xx.xx/xxx/xxxxxxx.xxx)に基づいて取り扱います。
第 8 条(準拠法および裁判管轄)
本規約は日本法に準拠し、紛争が生じた場合は当 JA の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
第 9 条(お問い合わせ)
当 JA および本ページに関するお問い合わせやご意見については当 JA のホームページの「お問い合わせフォーム(xxxxx://xxx.xx-xxx.xx.xx/xxxxxxx/)」をご利用ください。