「NUKUMARU(車載入浴設備を用いた入浴サービス)実証実験」
2022 年 7 月 6 日トヨタ自動車株式会社
「NUKUMARU(車載入浴設備を用いた入浴サービス)実証実験」
参加要項
トヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ」といいます。)が実施する、車載入浴設備モビリティ
(以下「本件車両」といいます。)を用いた、NUKUMARUサービスの実証実験(以下、「本実験」といいます。)の参加要項は、以下のとおりです。
参加要項について十分ご理解いただいたうえで、同意される場合には「参加要項の内容に合意し、会員登録を行う」にチェックし、会員登録の手続きを進めてください。
第1条(本実験の目的)
高齢化社会の悪化を懸念する中で、近年、介護難民や閉じこもりによるフレイルの悪化が、大きな社会課題となっています。そこで、入浴設備を常設したMaaS専用モビリティと健康管理アプリを用いた、健康・外出促進MaaS事業を構築し、事業化に向けた様々な検証を実施いたします。
本実験の参加者(以下「参加者」といいます。)は、地域のコミュニティ拠点に駐車した専用車両内にて、サウナ入浴・健康測定/管理をセットにしたNUKUMAUサービスをご利用いただきます。ここで得られたデータ、知見は、サウナ入浴によるフレイル(身体的、精神的、心理的、社会的フレイル、老年症候群)対策効果の検証のもと、安心・安全なモビリティ社会構築につながるものと期待されます。
第2条(対象者)
本実験の参加者は、年齢18歳以上の、本実験の主旨に同意され、除外基準に該当しない方です。同意取得後、NUKUMARUサービス介入前後にフレイル(身体的、精神・心理的、社会的フレイル、老年症候群)評価を実施します。
第3条(利用料とサービス内容)
【利用料金】
参加者は、次に定める基準に応じてサービス利用料(自己負担額)をお支払い頂きます。
・xx県xx市に住民登録をされている65歳以上の方 : 自己負担額1000円/回
・それ以外の満18歳以上の方 : 自己負担額3000円/回
【サービス内容】
① 参加要項の説明・署名(初回のみ)
② バイタル・健康データの測定・記録
③ 車両内(プライベート空間内)で着脱衣・入浴・洗髪を実施
※別紙:入浴の仕方をご覧ください。(何らかの身体・体調異常を感じた際は、速やかにスタッフへお伝えください。)
④ 休憩所にて水分補給
⑤ 介護予防チラシ・動画閲覧
⑥ アンケート用紙の記入、ヒアリングへの回答
第4条(計測、記録項目)
1 参加の期日:2022年6月1日~2022年12月30日 (推奨継続期間:3カ月間)
2 本実験の場所:xx県xx市(地域活性化センター全10か所)
3 本実験の内容:
サービス利用
(週 1 回)
NUKUMARUサービス介入前後のフレイル評価の説明を下記に示す。
・身体的フレイル評価:(所要時間:10 分)
握力、歩行速度を測定の上、体重減少、疲労感、活動量に関するアンケート評価
・精神心理的フレイル評価:(所要時間:15 分)
MoCA-J 及び Trail Making Test を用いた認知機能評価、及びGeriatric Depression Scale 15 を用いた高齢期抑うつ評価
・社会的フレイル:(所要時間:5 分)
Lubben Social Network Scale 短縮版(LSNS-6)による評価
・老年症候群:(所要時間:5 分)
慢性的な冷え・浮腫み・慢性的な痛み(膝や腰の痛み)・しびれ・息切れ・尿漏れ・便秘・食欲不振・不眠・皮疹といった症状に関してNumeric Rating Scale を用いたアンケート評価
・ピッツバーグ睡眠質問票:(所要時間:5 分)質問票を用いた評価
・介護予防基本チェックリスト:(所要時間:5 分)チェックリストを用いた評価
・QOL 評価:(所要時間:5 分) Short Form-8 にて評価
・参加者背景:(所要時間:5 分)
年齢、性別、身長、体重、現病歴、既往歴、手術歴、合併症、内服薬、介護度のアンケート
・本実験・インタビュー風景:
写真、動画の撮影(撮影にご同意頂ける方のみ)
第5条(参加者の個人情報の保護)
個人情報の取扱いについては別紙「NUKUMARUにおける個人情報の取扱いについて」のとおりとします。
第6条(参加者の遵守事項)
参加者は、本実験に参加するにあたり、次に定める事項を遵守する義務を負います。
①本実験中、脱水や熱中症の症状が出る可能性があります。入浴前後にコップ1杯(2
00ml 程度)の水分補給をして下さい。また、体調の異常(のどの渇き、めまい、吐き気、頭痛等)を感じた場合には、速やかにスタッフに申し出てください。休憩や中断、中止
の措置を施します。
②着脱衣は転倒防止のため、必ず座って実施して下さい。
③通常の入浴と同様に、眼鏡やコンタクトレンズが必要な場合、ご自身の責任に於い
て着用してください。物品に損傷や何らかの不具合が生じた場合の責任は負いかねます。
④ 本実験時に、別途スタッフの指示や注意事項があった場合には、その指示に従って下さい。
第7条(参加を辞退する権利)
参加者は、本実験への参加同意後であっても、ご本人の諸事情により、本実験前または本実験中に参加辞退を申し出ることができ、トヨタは速やかに本実験を中止します。
第8条(本実験中止の際の措置)
本実験は理由のいかんを問わず中止されることがありますが、この場合、トヨタは一切の責任を負いません。
第9条(知的財産xxの帰属)
本実験を通じて得られた情報、データ及びノウハウその他の知的財産権などの全ての成果物に関する権利はトヨタに帰属します。
第10条(本実験への参加に伴う注意点等)
本実験は、安全性に十分配慮して実施しますが、通常の入浴とは異なる環境のため、以下のとおり、ストレスや緊張を感じる等の苦痛・危険性が考えられます。参加者は、以下に掲げる予防・安全確保の方法を遵守してください。
① 本実験中、緊張やストレスを感じる可能性があります。緊張やストレスが許容できないと思われた場合には、速やかにスタッフに申し出てください。休憩や中断、中止の措置を施します。
② 入浴直後は無理に歩行せず、併設の休憩スペースにてしばらく休んでから歩行するようにしてください。
③ その他、スタッフ監督のもと、下記状態・症状が見られた場合、スタッフの判断で中断や中止の措置を施します。なお、本実験中はウェアラブル端末を用いて、バイタル(一部)の常時監視を致します。
・中等度以上の呼吸困難,めまい,嘔気,狭心痛,頭痛,強い疲労感などが出現した場合
・脈拍が 140/分を超えた場合
・運動時収縮期血圧が 40mmHg 以上,または拡張期血圧が 20mmHg 以上上昇した場合
・頻呼吸(30 回/分以上),息切れが出現した場合
・運動により不整脈が増加した場合
・徐脈が出現した場合
・意識状態の悪化
第11条(本実験への参加に伴う責任・補償)
本実験に関しては、原則すべて参加者の自己責任とし、本実験に起因する事故について、トヨタは一切の責任を負いません。
第12条(健康状態の確認)
本実験参加可否に関しては、「リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン(日本リハビリテーション医学会安全管理のためのガイドライン策定委員会
編. 医歯薬出版, 東京, 2006)」に基づき作成した別表チェックリストにより運用します。
①は本実験介入前に実施(※)するものとし、②③はサービス提供利用時毎に実施するものとします。
※介入後、内容に変更があった場合は自己判断・責任にて申告してください。
別表:チェックリスト
①実験対象外チェック |
介護認定を受けている方で移動・移乗に介助が必要な方で介助者(医療・介護の有資格 者もしくは家族)を手配できない |
要介護3、要介護4、要介護5の要介護認定を受けている |
脳波異常を医療機関で指摘され1か月以内にてんかん発作などを発症した |
動脈硬化により指趾の壊疽を認められる |
持病により普段自覚する関節痛と異なる日常生活を困難とする関節痛を自覚している |
心臓疾患等の既往歴があり、現在も胸痛や絞扼感、不整脈を自覚し症状が安定していな い |
特別にのぼせやすい体質 |
入浴やサウナの使用を、医師から中止勧告されている |
知機能の低下により本人の意思による同意が困難、また意思疎通が困難である |
異性係員による実験補助に同意できない |
②COVID-19感染防止対策の健康チェック |
安静時体温が38℃以上 |
安静時酸素飽和度(SpO2)90%以下 |
発熱に関係なく、呼吸苦症状(息苦しさ・強いだるさ・咳こみ)がある |
③入浴中止基準チェック |
安静時脈拍40/分以下または120/分以上 |
安静時収縮期血圧70mmHg以下または200mmHg以上 |
安静時拡張期血圧120mmHg以上 |
労作性狭心症である |
心房細動のある方で著しい徐脈または頻脈がある |
心筋梗塞発症直後で循環動態が不良である |
著しい不整脈がある |
安静時胸痛がある |
リハ実施前にすでに動悸・息切れ・胸痛がある |
座位でめまい,冷や汗,嘔気などがある |
80mmHg以上の高血圧に伴う頭痛などの症状を有する |
自律神経異常に伴う低血圧によりめまいや浮遊感を伴う |
食事直後(食後1時間以内)である |
当日、入浴前までに飲酒をした |
当日、精神安定剤、睡眠薬等の服用をした |
第13条(反社会的勢力の排除)
参加者は自身が、暴力団員、準構成員、その他暴力団もしくは暴力団を不当に利用する者、暴力、威力もしくは詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する者、またはこれらの者と密接な関係を有する者に該当しないことを表明し、確約します。