Contract
仕 様 書
浦添市てだこホール機器(ワイヤレスマイク等)賃貸借契約
(賃貸借期間:令和5年4月1日~令和 11 年3月 31 日)
沖縄県浦添市
市民部経済文化局 文化スポーツ振興課
1 件名 浦添市てだこホール機器(ワイヤレスマイク等)賃貸借契約
2 概要
本仕様書は、浦添市てだこホール(以下、「施設」という。)で使用するワイヤレスマイク、ネットワークカメラ、舞台照明xx操作卓の賃貸借、それらの設定・設置作業について記載する。詳細については、後述する各内容を参照すること。
3 賃貸借期間
令和5年4月1日~令和 11 年3月 31 日(6年・72 カ月)
4 納入期限
令和5年3月 31 日(金)
5 賃貸借の形態
所有権移転ファイナンス・リース取引とする。
6 対象機器
別紙「機器等仕様書」のとおりとする。
7 納品場所
浦添市てだこホール(xxxxxxxx 0-0-0)
ワイヤレスマイク:大ホール、小ホール、市民交流室
ネットワークカメラ: 大ホール棟、小ホール棟、生涯学習棟舞台照明xx操作卓:小ホールxx室
8 調達範囲
調達範囲は以下の内容とする。
(1) 別紙「機器等仕様書」に記載の機器。後継機がある場合には後継機を選択する。
(2) 機器等の設定、納入、設置、動作確認作業。
(3) その他、仕様書に定める作業。
9 納入機器等の条件
本調達により納入する機器等の条件は以下の内容とする。
(1) 本施設で稼働中の他の機器に障害等を発生させないものであること。
(2) 別紙「機器等仕様書」に記載の機器。ただし廃盤の場合には後継機でも可とする。
(3) 未使用品であること。
10 機器等の納入
(1) 機器の運搬、搬入、設置、撤去等に必要な一切の諸経費については、賃貸借料に含むこと。
(2) 発注者が指定する場所へ指定する台数を納入すること。
(3) 契約締結後、速やかに発注者および施設指定管理者と作業工程等について調整を図ること。
(4) 施設で作業が必要な設定以外は受注者内であらかじめ実施し、施設内での設定作業は必要最小限に努力すること。
(5) 納入機器の当初不良に関しては、速やかに代替機(納入機器と同一機)を無償で提供すること。
(6) 納入時に発生する段ボール等の包装材については、受注者が持ち帰ること。
11 納入期限等
(1) 下記資料について、契約後速やかに提出すること。また、変更が生じた場合は速やかに修正し再提出すること。
① 作業工程表
② 機器等明細書
③ 機器等詳細仕様書
(2) 納入機器は、賃貸借期間開始までに納入すること。
12 設置、設定、動作確認作業等
(1) 全般
① 施設指定管理者との連絡調整を行う窓口を設置すること。また、受注担当者については、調達機器等の仕様を熟知し、発注者からの質問及び調整事項への適切な対応ができる人を配置すること。
② 全ての作業において、発注者の承諾を得た上で作業を行うこと。
③ 作業実施前には、施設指定管理者と作業内容等の確認を行うこと。
④ 機器等の設置、障害復旧等に伴って必然的に必要になる物品については、本仕様書の記載の有無に関わらず無償で提供すること。
⑤ 作業に伴い既設設備を破損し、又は施設に損害を与えた場合は、受注者の負担にて復旧すること。
⑥ 機器の保証期間内に通常使用にて発生した故障は無償修理を行うこと。
(2) 設置
① 既設機器との更新とする。配線は既設流用を原則とするが、流用不可の場合には協議する。なお、小ホールxx操作卓の中継ケーブルは更新すること。
② 機器の更新に伴って不要となる既設機器の廃棄を行うこと。廃棄のために発生する費用は受注者が負担すること。
(3) 設定
①既存の機器に記憶されている情報は事前に提供を受け、納入前に設定を行うこと。
②ワイヤレスマイクは、施設敷地周辺の電波状況を把握し、各施設に最適なチャンネルプラン(周波数プランニング)にて設定を行うこと。
(4) 動作確認
① 全ての機器が正常に動作することが判断できるよう、必要な動作確認テスト項目を適切に設定し、施設指定管理者と合意すること。
② 設置した全ての機器について動作確認を行い、正常動作を確認すること。
③ 施設内の他の機器に影響がないか確認すること。
④ 動作確認作業において問題が生じた場合は随時、対応内容および結果を含め詳細に報告し、賃貸借契約期間開始日前に問題を解決すること。また、必要に応じて機器に対する技術サポートを実施すること。問題解決のために発生した費用は受注者が負担すること。
⑤ 各機器の取扱説明書をもとに機器等に関する操作説明を行い、施設指定管理者運用担当者への引継ぎを実施し、引継ぎ完了について発注者と合意すること。なお、各機器の取扱説明書以外に機器設定情報および操作・管理・点検に係る各種手順書など必要なドキュメントがあれば合わせて納入すること。説明会等の日程は、施設指定管理者と協議し決定すること。
⑥ ワイヤレスマイクは各施設内においてデットポイントの有無、解消調整を行うこと。
13 機器の所有権
(1) 機器の所有権は受注者に属する。
(2) 賃貸借期間終了後の機器等は発注者へ無償譲渡すること。
14 賃貸借料の支払い
本業務に係る受注者に賃貸借料の総額から算出した月額を受注者の請求により支払う。
15 賃貸借料以外の費用負担
発注者は、契約書に定める以外の費用は一切負担しない。
16 機密保護
本契約内で得た情報に関して、本仕様書に定める業務遂行上の目的以外に使用、開示してはならない。
17 その他
(1) 本契約締結後に本仕様書に疑義が生じた場合は、発注者に質問し、その指示を受けること。
(2) 本仕様書に定めなき事項については、発注者と協議のうえ解決するものとする。
(3) 保守点検料は賃貸借料に含まない。