この場合 、「協議 」「 承諾」等の手続きに際し、発注者は「 契約変更の対象と しない」旨を書面に明記すること( P9「 6-1 工事打合簿の記載例」を参照のこと )。
平成29年6月x x x x 課
目 次
1 策定の背景 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P .1
1-1 森林土木工事の特徴
1-2 策定の理由
1-3 発注者・ 受注者の留意事項
1-4 適正な設計変更の必要性
2 設計変更が不可能なケース ・・・・・・・・・・・・・・・・・P .2
3 設計変更が可能なケース ・・・・・・・・・・・・・・・・・・P .3
4 設計変更が可能なケースの具体例
ケース1 設計図書に誤謬又は脱漏がある場合 ・・・・・・・・P . 4ケース2 設計図書の表示が明確でない場合 ・・・・・・・・・P . 5ケース3 設計図書に示された自然的又は人為的な施工条件と
実際の工事現場が一致しない場合 ・・・・・・・・・ P . 6ケース4 受注者の責めに帰すことができないものにより工事
を一時中止する必要がある場合 ・・・・・・・・・・ P . 7ケース5 受注者が行うべき「 設計図書の照査」 の範囲を超える作業
を実施する場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ P . 10 ケース6 受注者からの請求による工期の延長 ・・・・・・・・P . 10 ケース7 発注者の請求による工期の短縮 ・・・・・・・・・・P . 11
5 設計変更手続きフロー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P .12
6 関連事項
6-1 工事打合簿の記載例 ・・・・・・・・・・・・・・・・P . 13
6-2 指定・任意の正しい運用・・・・・・・・・・・・・・・P . 15
6-3 入札時・契約時の設計図書等の疑義の解決・・・・・・・P . 17
7 その他
7-1 施工条件の明示例・・・・・・・・・・・・・・・・・・P . 19
7-2 県営建設工事請負契約書別記(抜粋 )・・・・ ・・・・・P . 22
【別冊1 】設計変更事例集(主な事例)
【別冊2 】設計図書の照査ガイドライン
本ガイドラインは、 岩手県が発注する森林土木工事を対象とするものであり、設計変更における留意点等を取りまとめ、発注者・受注者双方 の共通認識を深めることを目的としています。
岩手県農林水産部 森林保全課
技術指導担当(電話 019-629 -5799)
1
制定の背景
1-1 森林土木工事の特徴
森林土木工事は、 複雑な地形と相異する地質構造において様々な目的物 を、個々に異なる現地条件、環境の下でxxしなければならないといった特 徴を有している。よって、工事の進捗とともに、当初積算時には予見できな い条件や環境の変化などが起こり得ることから 、あら かじめ設計内容の前提 条件を明示しておくことで、 円滑な設計変更に備える必要がある。
1-2 策定の理由
適切な設計変更の実施には、発注者と受注者が相互に正し い設計変更のルールについて理解 しておく必要がある。
設 計 変 更 に お け る 留 意 点 等 を
「森 林土 木工 事請 負契 約に お ける設計変更ガイドライン 」として取りまとめた。
1-3 発注者・請負者の留意事項
(1)発注者の留意事項
設計積算にあたっては、工事内容に応じて、施工条件を特記仕様書等に条件明示するよう徹底するとともに、入札参加者から質問があった場合は、具体的かつ明確に回答するも のとする。また、施工中に受注者からの質問・協議があった場合は、迅速に対応するものとする。
なお、設計変更に伴い契約変更する場合の事務については、「県営建設工事に係る設計変更に伴う契約変更事務取扱要領」により適切に行う。
(2)受注者の留意事項
工事着手にあたっては、事前に設計図書を照査して、着手時点における疑義を明らかにするとともに、各項目について「協議」を実施するものとする。また、施工中に疑義等が生じた場合にも、その都度発注者と「協議」を行いながら進めるものとする。
1-4 適正な設計変更の必要性
改正品確法の基本理念に「請負契約の当事者が対等の立場における合意に基づいてxxな契約を適正な額の請負契約代金で締結」が示されているとともに、「設計図書に適切に施工条件を明示するとともに、必要があると認められたときは適切に設計図書の変更及びこれに伴い必要となる請負代金又は工期の変更を行うこと」が
規定されている。
2
設計変更が不可能なケース
下記の場合においては、原則として 設計変更できない。
この場合 、「協議 」「 承諾」等の手続きに際し、発注者は「 契約変更の対象と しない」旨を書面に明記すること( P9「 6-1 工事打合簿の記載例」を参照のこと )。
注記:なお 、災 害防止等のためで緊急やむをえない事情があるときはこの限りではないが、 その場合においては、受注者は発注者にすみやかに報告しなければならない。
【 契約書別記第 26 条( 臨機の措置 )、 土木工事共通仕様書第1編 1-1-1-41 (臨機の措置 )】
(1) 発注者と「 協議」を行わず 受注者が独自に判断して施工を実施 した場合
(2) 発注者と「 協議」をしているが協議の回答がない時点で施工を実施した 場合
注記 :「協議」 とは、 書面により契約図書の協議事項について、 発注者また監督職員と 受注者が対等の立場で合議し、 結論を得ることをいう。
【 土木工事共通仕様書第1編 1-1 - 1-2 (用語の定義) 16 】
(3 )「承 諾」で施工した場合
注記 :「承諾」 とは、 契約図書で明示した事項について、 発注者若しくは監督職員また は受注者が書面により同意することをいう。
【 土木工事共通仕様書第1編 1-1 - 1-2 (用語の定義) 15 】
(4) 工事請負契約書別記・土木工事共通仕様書に定められている 所定の手続 きを経ていない 場合
【契約書別記第 18 条~24 条、土木工事共通仕様書第1編 1-1-1-13~1-1-1-15】
(5)正式な書面によらない場合(口頭のみの指示・協議等)
3
設計変更が可能なケース
下記のような場合においては設計変更が可能である。
該当する事実 | 根拠 | |
ケース1 | 設計図書に誤謬又は脱漏がある場合 | 契約書別記第 18 条第 1 項第2号 |
ケース2 | 設計図書の表示が明確でない場合 | 契約書別記第 18 条第 1 項第3号 |
ケース3 | 設計図書に示された自然的又は人為的な施工 条件と実際の工事現場が一致しない場合 | 契約書別記第 18 条第 1 項第4号 |
ケース4 | 受注者の責めに帰すことができないものによ り工事を一時中止する必要がある場合 | 契約書別記第 20 条第 1項 |
ケース5 | 受注者が行うべき「設計図書の照査」の範囲を超える作業を実施する場合 | 契約書別記第 18 条 及び土木工事共通仕様書第1編 1-1-1-3(設計図書の照査等) |
ケース6 | 受注者からの請求による工期の延長 | 契約書別記第 21 条 |
ケース7 | 発注者の請求による工期の短縮 | 契約書別記第 22 条 |
注記: 上記以外にも契約書別記では、 支給材料及び貸与品(第 15 条 )、 設計図書不適合の場合(第 17 条 )、発注者 が必要と認め変更する場合( 第 19 条 )、賃金 又は物価の変動( 第 25 条)などにおいて設計変更する場合があることを規定している。
※ 具体的な設計変更事例については 、別冊 1「設計変更 事例集(主な事例)」参照
ただし、 変更指示・設計変更にあたっては、 下記事項に留意する。
(1 )「指示」や 「協議」 等、 所定の手続きを行うこととし、 発注者は、契約 変更の対象の有無について書面に明記すること
注記 :「指示」 とは、 契約図書の定めに基づき、 監督職員が受注者に対し、 工事の施
工上必要な事項について書面により示し、 実施させることをいう。
【 土木工事共通仕様書第1編 1-1 - 1-2 (用語の定義) 14 】
また、 設計変更を行う為、契約変更に先だって指示を行う場合は、その 内容に伴う概算金額について 、受発 注者間で確認( 事前協議) の上、指示書等の書面に、以下の記載方法により、 原則として増減の概算金額を記載すること。
ただし、 記載する概算金額は「 参考値」 であり、 契約変更額を拘束するものではないこと。
なお、緊急的に行う場合又は何らかの理由により、概算額の算定に時間
を要する場合は 、「 後日通知する」ことを添えて指示を行うこと。
( P15 「 6-1 工事打合簿の記載例」を参照のこと 。)
【指示書等への概算金額の記載方法】
<発注者から受注者に変更を指示する場合>
「 6-1 工事打合簿の記載例( 1 )」参照
(※)留意事項
ア 概算金額は 、請負 率を考慮した税込請負額の増減額を原則とし、百万円 単位( 百万円以下の場合は十万円単位) を基本に記載する。また、概算金額 の出典や算出条件等を明示する。
イ 概算金額は 、類似 する他工事の事例や設計業務等の成果 、協会 資料など を参考に記載することも可とする。この場合も、概算金額の出典や算出条件等を明示する。
ウ 設計変更に伴う金額の増減について 、受発注者 間で認識の相違が生じる 恐れがない場合は、概算金額の記載を省略することができる。
概算金額の記載を省略することができる場合の例
・軽微な変更
・既存工種の数量のみの変更
・汎用な工種の変更( 新規工種を含む)
<受注者から発注者に変更を協議する場合>
「6-1 工事打合簿の記載例(2)」参照
(2)当初設計の考え方や設計条件を再確認して 、「協 議」に臨む。
(3)当該事業( 工事)での変更の必要性を明確にする。
注記:規格の妥当性、変更対応の妥当性( 別途発注ではないか) を明確にする。
(4 )設計変更に伴う契約変更の手続きは、その必要が生じた都度、遅滞なく行うものとする。
注記: ただし、以下の一つに該当する場合とし、その他の設計変更に伴うものは工
期の末(債務負担行為又は継続費に基づく工事にあっては、各会計年度の末及 び工期の末) に行うことをもって足りる。
(1) 変更見込金額が請負代金の 20% を超えるもの(変更増の見込金額が 100 万円 以下のものを除く 。)又は 4,000 万円を超えるもの。
(2) 構造、 工法、位置、断面等の変更で重要なもの。
【 県営建設工事に係る設計変更に伴う契約変更事務取扱要領第4 条~ 5条】
(5)工期は変更契約時に、発注者、受注者が協議し定める。
注記: ただし、協議開始の日から 14 日以内に協議が整わない場合は、発注が定め 受注者に通知する。 【 契約書別記第 23 条】
4
設計変更が可能なケースの具体例
ケース1 設計図書に誤謬又は脱漏がある場合
【契約書別記第 18 条第1項第2号】
○受注者は、xxx上、設計図書が誤っていると思われる点を発注者に確認すべきであり、発注者は、それが本当に誤っている場合には設計図書を訂正する必要がある。また、設計図書に脱漏がある場合には、受注者としては、自分で勝手に補って施工をつづけるのではなく、発注者に確認して、脱漏部分を訂正してもらうべきである。
例 ア. 条件明示する必要がある場合にもかかわらず、土質に関する一切の条件明示がない場合
イ. 条件明示する必要がある場合にもかかわらず、地下水位に関する 一切の条件明示がない場合
受注者
発注者
ウ. 条件明示する必要がある場合にもかかわらず、交通誘導警備員に ついての条件明示がない場合
受注者及び発注者は契約書別記第 23 条、 第 24 条に基づき、
「協議」により工期及び請負代金額を定める
発注者は第4項、第5 項に基づき、 必要に応 じて設計図書の訂正・ 変更 ( 当初積算の考え
方に基づく条件明示)
契約書別記第 18 条(条 件変更等) 第1項に基づき、その旨を 直ちに 監督職員に通知
【契約書別記第 18 条第1項第3号】
○設計図書の表示が明確でない場合とは、表示が不十分、不正確、不明確で実際の工事施工にあたってどのように施工してよいか判断がつかない場合などのことである。 この場合においても、受注者が勝手に判断して、施工することは不適当である。
例 ア. 土質柱状図は明示されているが、地下水位が不明確な場合
受注者
発注者
イ. 水替工実施の記載があるが、作業時もしくは常時排水などの運転 条件等の明示がない場合
受注者及び発注者は契約書別記第 23 条、 第 24 条に基づき、
「協議」により工期及び請負代金額を定める
発注者は第4項、 第5 項に基づき、 必要に応 じて設計図書の訂正・変更 (当初積算の考え方に基づく条件明示)
契約書別記第 18 条(条 件変更等) 第1項に基づき、 条件明示が不明 確な旨を直ちに監督職 員に通知
事現場が一致しない場合
【契約書別記第 18 条第1項第4号】
○自然的条件とは、例えば、掘削する地山の高さ、埋め立てるべき水面の深 さ等の地表面の凹凸等の形状、地質、湧水の有無又は量、地下水の水位、xxxの除去すべき物の有無。
また、人為的な施工条件の例としては、地下埋設物、地下工作物、xx(捨)場、工事用道路、 通行道路、工事に関係する法令等が挙げられる。
例 ア. 設計図書に明示された土質が現地条件と一致しない場合
イ.設計図書に明示された地下水位が現地条件と一致しない場合
ウ.設計図書に明示された交通誘導警備員の人数等が現地条件と一致 しない場合
【土木工事共通仕様書第1編 1-1-1-32(交通安全管理)4.交通安全法令の遵守】
エ. 前頁の手続きにより行った設計図書の訂正・変更で、現地条件と 一致しない場合
受注者
発注者
オ.その他、新たな制約等が発生した場合
受注者及び発注者は契約書別記第 23 条、 第 24 条に基づき、
「協議」により工期及び請負代金額を定める
調査の結果 、そ の事実 が 確 認 さ れ た 場 合 は 第4 項 、第5 項に基づ き 、必要に応じて設計 図書の訂正・変更
契約書別記第 18 条(条 件 変 更 等 ) 第 1 項 に 基 づ き、 設計図書の条件 明示(当初積算の考え)と現地条件とが一致し ない旨を直ちに監督職 員に通知
ケース4 受注者の責めに帰すことができないものにより工事を一時中 止する必要がある場合
【契約書別記第 20 条第1項】
○受注者の責に帰することができないものにより工事目的物等に損害を生じ若しくは工事現場の状態が変動したため、受注者が工事を施工できないと認められる場合の手続き
(工事一時中止に係るガイドライン(案)参照)
例 ア.設計図書に工事着手時期が定められた場合、その期日までに受注者の責によらず施工できない場合
イ.警察、河川・道路・鉄道管理者等の管理者間協議が未了の場合ウ.管理者間協議の結果、施工できない期間が設定された場合
エ.受注者の責によらない何らかのトラブル(地元調整等)が生じた場合
オ.設計図書に定められた期日までに詳細設計が未了のため、施工できない場合カ.予見できない事態が発生した(地中障害物の発見等)場合
キ.工事用地の確保が出来ない等のため工事を施工できない場合(契約書別記第 20 条
第 1 項)
ク.設計図書と実際の施工条件の相違又は設計図書の不備が発見されたため施工を続けることが困難な場合
受注者
発注者
ケ.埋蔵文化財の発掘又は調査、その他の事由により工事を施工できない場合
地 元 x x や 予 期 し な い 現 場 条 件 等のため、受注者が工事を施工す ることができない
承諾した基本計画書に基づき、設計変更を実施
基本計画書に基づいた 施工の実 施
発注者は、 現場管理上、 最低限
必要な施設・人数等を吟味 し、 基本計画書を承諾
不許諾の場合は、基本計画書を
修正し、再度承諾を得る。
発注者より 、一時中止の指 示( 契 約上一時中止をかけることは発 注者の義務)
受注者は、土木工事共通仕様書 第1 編 1-1-1-13 第 3項に 基づ き、 基本計画書を作成し、 発注 者の承諾を得る。
「契約書別記第 20 条(工事の 中止) 第 1 項及び第2 項」によ り、 発注者は工事の全部又は一 部の施工を原則と して一時中止 しなければならない。
ケース5 受注者が行うべき「設計図書の照査」の範囲を超える作業を 実施する場合
【契約書別記第 18 条及び土木工事共通仕様書第1編 1-1-1-3(設計図書の照査等)】
※具体例等は別冊2「設計図書の照査ガイドライン」 参照
ケース6 受注者からの請求による工期の延長
【契約書別記第 21 条】
○受注者は、天候の不良、関連工事の調整協力、その他受注者の責めに帰すこ とができない事由により工期内に工事を完成することができない場合は、発注者へその理由を明示した書面により工期延長変更を請求することができる。
例 ア. 天候不良の日が例年に比べ多いと判断でき、工期の延長が生じた場合
イ.設計図書に明示された関連工事との調整に変更があり、工期の延長 が生じた場合
ウ.その他受注者の責めに帰することができない事由により工期の延長 が生じた場合
受注者
発注者
受注者及び発注者は契約書別記第 23 条、第 24 条に基づき、「協議」により工期及び請負代金額を定める
発注者は第2項に基づき、必要があると認められるときは、工期を延長しなければならない。請負代金についても必要と認められるときは変更
を行う。
「契約書別記第 21 条(受注者の請求による工期の延長)第1項」に基づき、その理由を明示した書面により監督職
員に通知
協議
ケース7 発注者の請求による工期の短縮
【契約書別記第 22 条】
○発注者は、特別な理由により工期を短縮する必要があるときは、工期の短縮変更を受注者に書面にて請求することができる。
例 ア.工事一時中止に伴い工期延長が予想され、工期短縮が必要な場合イ.関連工事等の影響により、工期短縮が必要な場合
ウ.その他の事由(地元調整、関係機関調整など)により工期の短縮が必要な場合
受注者
発注者
受注者及び発注者は契約書別記第 23 条、第 24 条に基づき、「協議」により工期及び請負代金額を定める
発注者は、「契約書別記第 22 条(発注者の請求による工期の短縮等)第1項」に基づき、特別な理由により工期を短縮する必要があるときは、工期の短縮変更を書面によ
り受注者に請求。
受注者は発注者からの請求に基づき、工期短縮を図るための施工計画を発注者に提出し、承諾を得る。
協議
5
設計変更手続きフロー
条件変更等に係る手続きの流れは、 以下のとおりである。
【契約書別記第 18 条】
注記:以下に該当するときは、 条件変更等として契約書別記第 18 条に基づき処理す ること。
① 図面、 仕様書、現場説明書及び現場説明に対する質問回答書が一致しないこと
② 設計図書に誤謬、 脱漏があること
③ 設計図書の明示が明確でないこと
④ 工事現場の形状、地質、湧水等の状態、施工上の制約等設計図書に示された自然的又は人為的な施工条件と実際の工事現場が一致しないこと
受注者
発注者
【第 18 条第1項】
【第 18 条第1項】
【第 18 条第1項】
【第 18 条第2項】
【第 18 条第3項】
【第 18 条第2項】
【第 18 条第3項】
【第 18 条第4項第3号】
【第 18 条第4項】
【第 18 条第4項
第2・3号】
【第 18 条第4項
第1号】
【第 23 条、第 24 条】
【第 18 条第5項】
変更契約
必要があると認められ
るときは工期若しくは 請負代金額の変更
協議①工期の変更
②請負代金額の変更
変更内容・変更根拠の明確化、変更図面、変更数量計算書等の変更設計図書の作成
設計図書の訂正
設計図書の変更
必要があると認められるときは設
計図書の訂正又は変更
発注者において工事目的物の変更
を伴わないと判断した場合は協議
受理
調査終了後 14 日以内にその結果を通知(と
るべき措置がある場合、当該指示を含む)
調査結果のとりまとめ
意見
発注者:直ちに調査の実施
受注者:立会い
通知し確認を
請求
上 記 の 一 つ に 該 当
する事実を発見
上 記 の 一 つ に 該 当
する事実を発見
⑤ 設計図書で明示されていない施工条件について予期することのできない特別な状態が生じたこと
6
関連事項
6-1 工事打合簿の記載例
(1)工事打合簿(指示) の記載例
工 事 打 合 簿
工事名 | ○○○地区△△△工事 | ||
発議者 | ■発注者 □受注者 | 発議年月日 | 平成○○年○○月○○日 |
発議事項 | ■指示 □協議 □通知 □承諾 □提出 □報告 □その他( ) | ||
○○○工の変更について | |||
標記について、以下のとおり変更指示します。なお、本指示内容は契約変更の対象とします。 (変更前) (変更後) ○○○工 規格 △△△ → ▲▲▲ (以下、概算金額を記載する場合の記載例 ※別葉としてもよい)参考 概算金額:税込請負額で約○百万円増(減)の見込み。(算出は土木工事標準積算基準書による) 補足 ・本指示における概算金額は、後日の変更契約に係る協議のための参考値であり、契約変更額を拘束するものではない。 ・本指示に関する変更契約については、後日、契約書別記第 24 条により、変更協議を行う予定である。 (以下省略) |
(2)工事打合簿(協議) の記載例
工 事 打 合 簿
工事名 | ○○○地区△△△工事 | |||||
発議者 | □発注者 | ■受注者 | 発議年月日 | 平成○○年○○月○○日 | ||
発議事項 | □指示 ■協議 □通知 □承諾 □提出 □報告 □その他( ) | |||||
○○○工の変更について | ||||||
標記について、○○により施工困難であることから、添付図面のとおり変更したいので、共通仕様書○-○ー○に基づき協議します。 見積金額:直接工事費 ○,○○○,○○○円 (詳細は別添見積書のとおり) (途中省略) | ||||||
回答者 | ■発注者 □受注者 | 発議年月日 | 平成○○年○○月○○日 | |||
回答事項 | ■指示 □了解 □その他( | □承諾 □提出 | □協議 □報告 | □通知 □届出 | ) | □受理 |
協議のとおり施工されたい。なお、本協議内容は契約変更の対象とします。 (以下、受注者から見積書の提出があり、その金額が妥当と判断される場合の記載例 ※別葉としてもよい) 参考 概算金額:受注者記載の上記「見積金額」を基に、諸経費及び請負率を考慮した金額の見込み。補足 ・本指示における概算金額は、後日の変更契約に係る協議のための参考値であり、契約変更額を拘束するものではない。 ・本指示に関する変更契約については、後日、契約書別記第 24 条により、変更協議を行う予定である。 (以下省略) |
(3)工事打合簿(承諾) の記載例
工 事 打 合 簿
工事名 | ○○○地区△△△工事 | ||||
発議者 | □発注者 ■受注者 | 発議年月日 | 平成○○年○○月○○日 | ||
発議事項 | □指示 □協議 □その他( | □通知 | ■承諾 ) | □提出 | |
○○○工の変更について | |||||
標記について、別添図面のとおり施工したいので承諾願います。 (途中省略) | |||||
回答者 | ■発注者 □受注者 | 発議年月日 | 平成○○年○○月○○日 | ||
回答事項 | □指示 ■承諾 □了解 □提出 □その他( | □協議 □報告 | □通知 □届出 | ) | □受理 |
ただし、契約変更の対象としない。 | (以下省略) |
6-2 指定・任意の正しい運用
仮設・施工方法等の指定・任意については、契約書別記第1条第3項に定め られているとおり、適切に扱う必要がある。
【基本事項】
1.任意については、その仮設、施工方法の一切の手段の選択は受注者の責任で行う。
2.任意については、その仮設、施工方法に変更があっても原則として設計変更の対象としない。
3.ただし、指定・任意ともに当初契約時に明示した条件と現地条件が異なる場合は変更
を行う。
【自主施工の原則】
契約書別記第1条第3項により、設計図書に指定されていなければ、工事実施の手段、仮設物等は受注者の裁量の範囲
<仮設・施工方法等の指定・任意の考え方>
x x | 任 意 | |
設 計 図 書 | 施工方法等について具体的に指定します (契約条件として位置付け) | 施工方法等について具体的には指定しません (契約条件ではないが、参考図として標準的工法等を示すことがある) |
施工方法等の変更 | 発注者の指示または承諾が必要 | 受注者の任意 (施工計画書等の修正、提出は必要) |
施工方法の変更がある場合の設計変更 | 行います | 行いません |
当初明示した条件の変更に対応した設計変更 | 行います | 行います |
その他 | <指定仮設とすべき事項> ・河川堤防と同等の機能を有する仮締切のある場合 ・仮設構造物を一般交通に供する場合 ・関係官公署との協議により制約条件のある場合 ・特許工法又は特殊工法を採用する場合 ・その他、第三者に特に配慮する必要がある場合 ・他工事等に使用するため、工事完成後も存置される必要のある仮設 |
<留意事項>
仮設・施工方法等には、指定と任意があり、 発注においては、 指定と任意 の部分を明確にする 必要がある。
※ 指定仮設: 以下のような施工条件の仮設工は指定仮設とすること。
(例 )・仮設構 造物を一般交通に供する場合
・ 特許工法または特殊工法を採用する場合
・ 関係官公署等との協議等により制約条件のある場合
・ その他、第三者に特に配慮する必要がある場合
※ 任意仮設: 工事目的物及び指定仮設以外は任意仮設となる。
( 例)床掘り、埋戻し、 足場工、支保工、 水替工 など
任意については、 受注者が自らの責任で行うもの で、 仮設、施工方法等 の選択は、受注者に委ねられている 。( 変更の対象としない)
発注者( 監督職員)は、任意の趣旨を踏まえ、 適切な対応をする ように注意が必要。
※ 任意における下記のような対応は不適切である。
(例 )・○○工 法で積算しているので「○○ 工法以外での施工は不可」 との対応
・標準歩掛りではバックホウで施工となっているので「クラムシェルでの施工は不可」 との対応
・新技術の活用について受注者から申し出があった場合に「積算上の工法で施工」するよう対応
ただし、 任意であっても、設計図書に示された施工条件と実際の現場条件 が一致しない場合は変更できる 。( P6 参照)
受注者が行うべ き「設計図書の照査 」の範囲 としては 、以 下のとおりである。
(1)設計図書の内容について整合がとられているかどうかの確認。 ア.数量計算書と設計書の内容の整合確認。
イ.構造計算書の入力値や計算値と図面の整合確認。
ウ.設計図面・数量計算書に記載ミス、計算ミスが無いかどうか。
(2)設計図書記載内容の現場の状態・施工条件と、 実際の工事現場の状態・施工条件が一致しているか等の確認。
ア.設計図面のとおり構造物を作ることが出来るかどうか。 イ.縦横断図の地盤線と現地盤線の確認及びその修正等。 ウ.当初横断図の推定岩盤線の確認及びその修正等。
エ.埋設物、支障物件等の現地確認。
(3) 舗装修繕工事の縦横断設計(当初の設計図書において縦横断図が示され ておらず、土木工事共通仕様書第3 編「 3-2-6-15 路面切削工 」「 10-14-4-5 切削オーバーレイ工 」「 3 -2-6-17 オーバーレイ工」等に該当し縦横断設計を行うものは設計照査の範囲である。)
受注者が行う「 設計図書の照査」についての基本的考え方等については、別 冊2「設計図書の照査ガイドライン」 のとおり。
契約図書等についての疑義については、下記により、入札前の段階、設計照査の段階で解決しておくことが、スムーズな設計変更に繋がることになる。
(1)入札前
ア.入札公告(抜粋)
3 入札参加手続等
( 2 )設計図書等の閲覧等
ウ 設計図書等に対する質問及び回答
( ア)設計図書等について 質問がある場合は、入札公告に示す期間内に 発注機関に質問書を提出することができる。なお、一般的事項に関し ては、電話又は口頭により照会して差し支えない。
( イ)質問書に対する 回答は、 入札公告に示す期間までに書面又は電子 入札システム等で閲覧する こととし、質問者への直接回答は原則として行わないものとする。
5 入札方法等
( 1 )入札書等の提出等
イ 質問回答において、積算に関わる事項をお知らせすることがある ので、質問回答を閲覧のうえ、 入札書等の提出を行うこと。
イ.入札心得(抜粋)
1 趣旨
岩手県が発注する県営建設工事の請負契約に係る条件付一般競争入札に参加しようとする者は、この入札心得、配布された仕様書、図面又は閲覧 に供した仕様書、図面、契約書案及び添付書類等を 熟覧の上、入札しなけ ればならない。
(2)契約後
土木工事共通仕様書(抜粋)
第1編共通編 第1章総則 第1節総則 1-1-1-3 設計図書の照査等
2.受注者は、施工前及び施工途中において、自らの負担により契約書第 18 条第1項 第1号から第5号に係る設計図書の照査を行い、該当する事実がある場合は、監督職員にその事実が確認できる資料を書面により提出し、確認を求めなければならない。なお、確認できる資料とは、現地地形図、設計図との対比図、取合い図、施工図等を含むものとする。また、受注者は、監督職員から更に詳細な説明又は書面の追加の要求があった場合は従わなければならない。
7
その他
7-1 施工条件の明示例
明示項目 | 明示事項 | ||
Ⅰ .適用範囲 | 1 .特記仕様書の適用範囲及び適用する共通仕様書 | ||
Ⅱ .工程関係 | 1 .工期 2 .債務負担行為工事の設定の有無 3 .余裕期間の設定の有無 4 .完全週休2日制の推進 5 .他の工事の開始又は完了の時期により、当該工事の施工時期、全 体工期等に影響がある場合は、 影響箇所、 他の工事の内容及び影響を受ける時期 6 .施工方法、施工時期及び施工時間に制限がある場合は、制限され る工事内容、 施工方法、 施工時期及び施工時間 7 .当該工事の関係機関等との協議に未成立のものがある場合は、制 約を受ける工事内容、協議内容及び協議成立見込時期 8 .関係機関、自治体等との協議の結果、 特定された条件が付され、 当該工事の工程に影響がある場合は、その項目及び影響範囲 9 .工事着手の前に地下埋設物及び埋蔵文化財等の事前調査を必要と する場合は、 その調査内容及び調査期間。 また、地下埋設物等の移設が予定されている場合は、その移設時期 10. 工事一時中止の措置 | ||
Ⅲ.施策関係 | 1.下請調書及び建設資材調書の提出が必要である場合は、その内容 2.低入札価格調査制度による調査基準価格(制度適用価格)を下回る価格をもって契約した場合の品質管理の強化内容 3.工事現場のイメージアップを実施する場合は、その項目及び内容 4.電子納品の対象とする場合は、その対象区分 5.情報共有システム(ASP)の利用について 6.新技術等の活用を推進する場合は、その内容 7.再生資源利用認定製品の利用促進に努める場合は、その資材名及び規格 8.溶融スラグ入りプレキャストコンクリート製品の優先使用する場合は、その資材名 9. 災害廃棄物を原料とするセメントを用いたレディーミクストコンクリートの優先使用 10.設計・施工技術検討会(三者協議)を実施する場合は、その内容 11.設計変更に係る留意事項 12.現場環境改善(快適トイレの設置の試行) 13.デジタル工事写真の小黒板情報電子化について 14.若手技術者・女性技術者の登用に関するアンケート調査等の実施 | ||
Ⅳ.使用材料の品質規格等 | 1.レディーミクストコンクリートを使用する場合 (1)セメント種類及び規格等 (2)テストハンマーによる強度推定調査が必要な場合は、その工種及び対象構造物 (3)ひび割れ発生状況の調査が必要な場合は、その工種及び対象構造物 (4)建設資材の品質記録の作成が必要な場合は、対象構造物及び対象材料 (5)非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定実施の有無 2.アスファルト混合物を使用する場合 (1)合材名及び使用箇所 (2)道路舗装カードの提出の有無 3.石材類を使用する場合は、その規格及び適用箇所 4.鉄筋を使用する場合は、その規格及び適用工種 5.植生材料を使用する場合は、配合計算書の提出の有無 6.その他、明示が必要な使用材料がある場合は、その材料名、適用工種、規格、寸法及び材質 |
Ⅴ .検 査(確 認を含む) 及び 立会 | 1. 監督職員の立会のうえ施工すべき工種がある場合は、その工種及 び立会時期 2. 共通仕様書で指定された段階確認の他に、追加する工種がある場 合は、その工種及び工事段階 3. 検査員の中間技術検査を受ける工種がある場合は、その工種及び 工事段階 4. 検査員の指定部分検査を受ける工種がある場合は、その工種及び 工事段階 | ||
Ⅵ .用地関係 | 1 .工事用地等に未処理がある場合は、その箇所及び処理の見込時期 2 .工事用地等の使用終了後における復旧内容 3 . 工事用仮設道路・ 資機材置き場用の借地をさせる場合、その場所、 範囲、時期、 期間、 使用条件及び復旧方法等 4 .受注者に消波ブロック・桁作製等の仮設ヤードとして県xxx及 び発注者が借り上げた土地を使用させる場合は、その場所、範囲、 時期、期間、 使用条件、 復旧方法等 | ||
Ⅶ .公害関係 | 1 .工事に伴う公害防止(騒音、振動、粉塵、 排出ガス等)のため、 施工方法、建設機械・設備、作業時間等を指定する必要がある場合は、その内容 2 .水替・流入防止施設の設置にあたり、 公害防止対策が必要な場合 は、その内容及び期間 3 .濁水、湧水等の処理で、特別の対策を必要とする場合は、そのx x(処理施設、処理条件等) 4 .工事の施工に伴って発生する騒音、振動、 地盤沈下、 地下水の枯 渇等、電波障害等に起因する事業損失が懸念される場合は、事前・事後調査の区分とその調査項目及び調査時期、 未然に防止するため に必要な調査方法及び調査範囲 | ||
Ⅷ.安全対策関係 | 1.交通誘導警備員を計上する場合は、配置場所、配置員数及び編成等 2.鉄道、ガス、電気、電話、水道等の施設と近接する工事で、施工方法、作業時間等に制限がある場合は、その内容 3.落石、雪崩、土砂崩落等に対する防護施設が必要な場合は、その内容 4.発破作業等に制限がある場合は、その内容 5.有毒ガス及び酸素欠乏等の対策として、換気設備等が必要な場合は、その内容 6.土砂及び工事用資材等のダンプトラック運搬がある場合は、積載超過防止対策として必要な内容 7.簡易信号機を使用する場合は、その措置内容 | ||
Ⅸ.工事用道路関係 | 1.一般道路を搬入路として使用する場合 (1) 工事用資機材等の搬入経路、使用期間及び使用時間帯等に制限がある場合は、その内容 (2) 搬入路の使用中及び使用後の処置が必要である場合は、その処置内容 2.仮設道路を設置する場合 (1) 仮設道路に関する安全施設等が必要である場合は、その内容及び期間 (2) 仮設道路の工事終了後の処置(存置又は撤去) (3) 仮設道路の維持及び補修が必要である場合は、その内容 | ||
Ⅹ.仮設関係 | 1.任意仮設の場合は、その工種、種別、細別及び数量 2.指定仮設の場合は、その工種、種別、細別及び数量 3.仮土留、仮橋、足場等の仮設物を他の工事に引渡す場合及び引き継いで使用する場合は、その内容、引渡期間及び条件等 4.仮設備の構造及びその施工方法を指定する場合は、その構造及び施工方法 5.仮設備の設計条件を指定する場合は、その内容 | ||
ⅩⅠ.建設副産物関係 | 1.土取り場箇所を指定する場合は、その箇所名、地先名及び採取量 2.発生土の搬入を予定する場合は、その搬入元工事名、搬入期間及び搬入量 3.土捨て場箇所を指定する場合は、その箇所名、地先名及び捨土量 4.発生土の搬出を予定する場合は、その搬出先工事名、搬出期間及び搬出量 5.発生する建設副産物の再資源化処理施設を指定する場合は、副産物名及び搬入再資源化施設名等 6.発生する建設廃棄物の最終処分場を指定する場合は、副産物名、受入場所及び受 入時間帯 | ||
ⅩⅡ.工事支障物 件等関係 | 1.地上または地下等の占用物件の有無及び占用物件等の工事支障物件が存在する場合は、支障物件名、管理者、位置、移設時期及び工事方法等 |
2.地上または地下等の占用物件工事と重複して施工する場合は、管理者、位置、工 事内容及び期間 | |||
ⅩⅢ.薬液注入関係 | 1.薬液注入を行う場合は、工法区分、材料種類、施工範囲、削孔数量、削孔延長及び注入量等 2.周辺環境への調査が必要な場合は、その内容 | ||
ⅩⅣ.その他 | 1.現場発生品の引渡し条件がある場合は、その種類、数量及び引渡し場所等 2.凍結抑制剤の散布を必要とする場合は、その内容 3.木材を使用する場合は、木材使用量の報告の有無 4.現場代理人の兼務の適用の有無 5.労働者確保に要する間接費の設定の有無 6.施工箇所が点在する工事の積算方法を行う場合は、共通仮設費及び現場管理費を対象地区毎に算出 7.工事請負契約締結後における単価適用年月変更の適用の有無 8.遠隔地からの資材調達に要する輸送費の設定の有無 9.その他、工事の実施にあたって、明示が必要な条件等がある場合は、その内容 | ||
※参考資料:「土木工事条件明示の手引き(案)」平成 27 年7月東北地方整備局 |
7 -2 県営建設工事請負契約書別記(抜粋その1)
契約書別記第1条(総則)
3 仮設、施工方法その他工事目的物を完成するために必要な一切の手段(「施工方法等」という。以下同じ。)については、この契約書及び設計図書に特別の定めがある場合を除き、受注者がその責任において定める。
5 この契約書に定める請求、通知、報告、申出、承諾及び解除は、書面より行われなければならない。
契約書別記第9条(監督員)
2 監督員は、この契約書の他の条項に定めるもの及びこの契約書に基づく発注者の権限とされる事項のうち発注者が必要と認めて監督員に委任したもののほか、設計図書に定めるところにより、次に掲げる権限を有する。
(1)契約の履行についての受注者又は発注者の現場代理人に対する指示、承諾又は協議
(2)設計図書に基づく工事の施工のための詳細図等の作成及び交付又は受注者が作成した詳細図等の承諾
(3)設計図書に基づく工程の管理、立会い、工事の施工状況の検査又は工事材料の試験若しくは検査(確認を含む。)
第 16 条(工事用地の確保等)
発注者は、工事用地その他設計図書において定められた工事の施工上必要な用地(以下「工事用地等」という。)を受注者が工事の施工上必要とする日(設計図書に特別の定めがあるときは、その定められた日)までに確保しなければならない。
2 受注者は、確保された工事用地等を善良な管理者の注意をもって管理しなければならない。
3 工事の完成、設計図書の変更等によって工事用地等が不用となった場合において、当該工事用地等に受注者が所有又は管理する工事材料、建設機械器具、仮設物その他の物件(下請負人の所有又は管理するこれらの物件を含む。)があるときは、受注者は、当該物件を撤去するとともに、当該工事用地等を修復し、取り片付けて、発注者に明け渡さなければならない。
4 前項の場合において、受注者が正当な理由なく、相当の期間内に当該物件を撤去せず、又は工事用地の修復若しくは取片付けを行わないときは、発注者は、受注者に代わって当該物件を処分し、又は工事用地等の修復若しくは取片付けを行うことができる。この場合においては、受注者は、発注者の処分又は修復若しくは取片付けに要した費用を負担しなければならない。
5 第3項に規定する受注者のとるべき措置の期限、方法等については、発注者が受注者の意見を聴いて定める。
契約書別記第 18 条(条件変更等)
受注者は、工事の施工に当たり、次の各号の一に該当する事実を発見したときは、その旨を直ちに監督員に通知し、その確認を請求しなければならない。
(1)図面、仕様書、現場説明書及び現場説明に対する質問回答書が一致しないこと(これらの優先順位が定められている場合を除く。)
(2)設計図書に誤謬又は脱漏があること
(3)設計図書の表示が明確でないこと
(4)工事現場の形状、地質、湧水等の状態、施工上の制約等設計図書に示された自然的又は人為的な施工条件と実際の工事現場が一致しないこと
(5) 設計図書で明示されていない施工条件等について予期することのできない特別な状態が生じたこと
2 監督員は、前項の規定による確認を請求されたとき又は自ら前項各号に掲げる事実を発見したときは、受注者の立会いの上、直ちに調査を行わなければならない。ただし、受注者が立会いに応じない場合には、受注者の立会いを得ずに行うことができる。
3 発注者は、受注者の意見を聴いて、調査の結果(これに対してとるべき措置を指示する必要があるときは、当該指示を含む。)をとりまとめ、調査の終了後 14 日以内に、その結果を受注者に通知しなければならない。ただし、その期間内に通知できないやむを得ない理由があるときは、あらかじめ受注者の意見を聴いた上、当該期間を延長することができる。
4 前項の調査の結果において第1項の事実が確認された場合において、必要があると認められるときは、次の各号に掲げるところにより、設計図書の訂正又は変更を行わなければならない。
(1)第1項第1号から第3号までのいずれかに該当し設計図書を訂正する必要があるもの
発注者が行う
(2)第1項第4号又は第5号に該当し設計図書を変更する場合で工事目的物の変更を伴うもの発注者が行う
(3)第1項第4号又は第5号に該当し設計図書を変更する場合で工事目的物の変更を伴わないもの発注者と受注者とが協議して発注者が行う
5 前項の規定により設計図書の訂正又は変更が行われた場合において、発注者は、必要があると認められるときは工期若しくは請負代金額を変更し、又は受注者に損害を及ぼしたときは必要な費用を負担しなければならない。
第 19 条(設計図書の変更)
発注者は、必要があると認めるときは、設計図書の変更内容を受注者に通知して、設計図書を変更することができる。この場合において、発注者は、必要があると認められるときは工期若しくは請負代金額を変更し、又は受注者に損害を及ぼしたときは必要な費用を負担しなければならない。
第 20 条(工事の中止)
工事用地等の確保ができない等のため又は暴風、豪雨、洪水、高潮、地震、地すべり、落盤、火災、騒乱、暴動その他の自然的若しくは人為的な事象(以下「天災等」という。)であって受注者の責めに帰すことができないものにより工事目的物等に損害を生じ若しくは工事現場の状態が変動したため、受注者が工事を施工できないと認められるときは、発注者は、工事の中止内容を直ちに受注者に通知して、工事の全部又は一部の施工を一時中止させなければならない。
2 発注者は、前項の規定によるほか、必要があると認めるときは、工事の中止内容を受注者に通知して、工事の全部又は一部の施工を一時中止させることができる。
3 発注者は、前2項の規定により工事の施工を一時中止させた場合において、必要があると認められるときは工期若しくは請負代金額を変更し、又は受注者が工事の続行に備え工事現場を維持し若しくは労働者、建設機械器具等を保持するための費用その他の工事の施工の一時中止に伴う増加費用を必要とし若しくは受注者に損害を及ぼしたときは必要な費用を負担しなければならない。
第 21 条(受注者の請求による工期の延長)
受注者は、天候の不良、第2条の規定に基づく関連工事の調整への協力その他受注者の責めに帰すことができない事由により工期内に工事を完成することができないときは、その理由を明示した書面により、発注者に工期の延長変更を請求することができる。
2 発注者は、前項の規定による請求があった場合において、必要があると認められるときは、工期を延長しなければならない。発注者は、その工期の延長が発注者の責めに帰すべき事由による場合においては、請負代金額について必要と認められる変更を行い、又は受注者に損害を及ぼしたときは必要な費用を負担しなければならない。
第 22 条(発注者の請求による工期の短縮等)
発注者は、特別の理由により工期を短縮する必要があるときは、工期の短縮変更を受注者に請求することができる。
2 発注者は、この契約書の他の条項により工期を延長すべき場合において、特別の理由があるときは、延長する工期について、通常必要とされる工期に満たない工期への変更を請求することができる。
3 発注者は、前2項の場合において、必要があると認められるときは請負代金額を変更し、又は受注者に損害を及ぼしたときは必要な費用を負担しなければならない。
第 23 条(工期の変更方法)
工期の変更については、発注者と受注者とが協議して定める。ただし、協議開始の日から 14 日以内に協議が整わない場合には、発注者が定め、受注者に通知する。
2 前項の協議開始の日については、発注者が受注者の意見を聴いて定め、受注者に通知するものとする。ただし、発注者が工期の変更事由が生じた日(第 21 条の場合にあっては発注者が工期変更の請求を受けた日、前条の場合にあっては受注者が工期変更の請求を受けた日)から7日以内に協議開始の日を通知しない場合には、受注者は、協議開始の日を定め、発注者に通知することができる。
第 24 条(請負代金額の変更方法等)
請負代金額の変更については、発注者と受注者とが協議して定める。ただし、協議開始の日から 14 日以内に協議が整わない場合には、発注者が定め、受注者に通知する。
2 前項の協議開始の日については、発注者が受注者の意見を聴いて定め、受注者に通知するものとする。ただし、請負代金額の変更事由が生じた日から7日以内に協議開始の日を通知しない場合には、受注者は、協議開始の日を定め、発注者に通知することができる。
3 この契約書の規定により、受注者が増加費用を必要とした場合又は損害を受けた場合に発注者が負担する必要な費用の額については、発注者と受注者とが協議して定める。
第 26 条(臨機の措置)
受注者は、災害防止等のため必要があると認めるときは、臨機の措置をとらなければならない。この場合において、必要があると認めるときは、受注者は、あらかじめ監督員の意見を聴かなければならない。ただし、緊急やむを得ない事情があるときは、この限りでない。
2 前項の場合においては、受注者は、そのとった措置の内容を監督員に直ちに通知しなければならない。
3 監督員は、災害防止その他工事の施工上特に必要があると認めるときは、受注者に対して臨機の措置をとることを請求することができる。
4 受注者が第1項又は前項の規定により臨機の措置をとった場合において、当該措置に要した費用のうち、受注者が請負代金額の範囲において負担することが適当でないと認められる部分については、発注者が負担する。
第 45 条(受注者の解除権)
受注者は、次の各号のいずれかに該当するときは、この契約を解除することができる。
(1) 第 19 条の規定により設計図書を変更したため請負代金額が3分の2以上減少したとき。
(2) 第 20 条の規定による工事の施工の中止期間が工期の 10 分の5(工期の 10 分の5が6月を超えるときは6月)を超えたとき。ただし、中止が工事の一部のみの場合は、その一部を除いた他の部分の工事が完了した後3月を経過しても、なおその中止が解除されないとき。
(3) 発注者がこの契約に違反し、その違反によってこの契約の履行が不可能となったとき。
2 受注者は、前項の規定によりこの契約を解除した場合において、損害があるときは、その損害の賠償を発注者に請求することができる。
7-3 県営建設工事に係る設計変更に伴う契約変更事務取扱要領
県営建設工事に係る設計変更に伴う契約変更事務取扱要領
平成 17 年4月 224 日 建技第 97 号
改定 平成 28 年3月 14 日 森保第 1806 号
(趣 旨)
第1条 この要領は、森林土木工事関係における事県営建設工事の設計変更に伴い、契約変更する場合の事務の取り扱いに関し必要な事項を定めるものとする。
(設計変更)
第2条 この要領において、「設計変更」とは、建設工事請負契約書例文別記第 18 条(条件変更)又は第 19 条(設計図書の変更)の規定により図面又は仕様書(金額を記載しない設計書を含む。以下同じ)を変更することとなる場合において、契約変更の手続の前に当該変更の内容をあらかじめ受注者に指示することをいう。
(契約変更の範囲)
第3条 設計表示単位に満たない設計変更は、契約変更の対象としない。
2 一式工事(数量を一式として表示した工事をいう。)については、受注者に図面、仕様書において設計条件又は施行方法を明示したものにつき、当該設計条件又は施行方法を変更した場合のほか、原則として契約変更の対象としないものとする。
3 変更見込金額が当初の請負代金額の 30%を超える工事(請負代金が増額になる場合に限る。)は、現に施工中の工事と分離して施工することが著しく困難なものを除き、原則として別途の契約とするものとする。
(設計変更の手続き)
第4条 設計変更は、その必要が生じた都度、監督職員 が、その内容を掌握し、当該変更の内容が予算の範囲内であることを確認したうえで、指示書(文書)により行うものとする。
2 前項の場合において、当該設計変更の内容が次の各号の一つに該当するものであるときは、あらかじめ、契約担当者(知事の委任を受けて建設工事請負契約に関する事務を担当する職員をいう。)の承認を受けるものとする。
(1) 変更見込金額が、請負代金の 20%を超えるもの(変更増の見込金額が 100 万円以下のものを除く。)又は 4,000 万円を超えるもの。
(2) 構造、工法、位置、断面等の変更で重要なもの。
(設計変更に伴う契約変更の手続き)
第5条 前条第 2 項各号に掲げる設計変更に伴う契約変更の手続きは、その必要が生じた都度、遅滞なく行うものとし、その他の設計変更に伴うものは、工期の末(債務負担行為又は継続費に基づく工事にあっては、各会計年度の末及び工期の末)に行うことをもって足りるものとする。
(部分払い)
第6条 部分払は、既済部分検査の時期における内訳書により出来高を確認し、請負代金額を限度として行なうものとする。この場合において、工事量の変更が予定されるものは当該変更工事量を対象とし、単価又は一式工事費に変更が予定されるもののうち変更増となるものは元の単価又は一式工事費によりそれぞれ出来高を確認するものとし、変更減となることが予定されるもの及び新工種に係るものは出来高の対象としないものとする。
(入札者又は契約の相手方に対する説明)
第7条 契約担当者は、工事を競争入札に付そうとする場合の入札者又は随意契約によろうとする場合の契約の相手方に対し契約条項を示す際には、第 2 条から前条までの規定による設計に関し必要な事項を了知させておくものとする
附則
この要領は 平成 17 年4月 19 日から施行する。附則
この要領は、平成 28 年4月1日から施行する。
タィኚ᭦㞟(䛺)
◆Œศ㢮
1.ᕤ┠D≀Œᙧ≧◼™ἲ9ᵝŒኚ᭦
2.ᕤ┠D≀Œ㏣ຍ
3.ᕤᩘ㔞Œቑῶ
4.ᕤfἲ➼(ᕤgᡤ䚸ᕤᮇ䚸ᕤἲ)Œኚ᭦
5.ᕤŒ୰£䚸ᕤ╔ᡭᮇŒኚ᭦䚸ᕤᮇŒኚ᭦
ᖹᡂ29ᖺ4᭶
gᡭ┴ ┴±ᩚഛ㒊
※ᘬ⏝ᩥ⊩:䛂බඹ±ᮌᕤ タィኚ᭦㞟]ᒣᾏφ
⏝0ྲྀᚓÇ๓ᥦ䛸䛧Zᕤዎ⣙䛧½—㒊ศ䛻䛴䛔Z⏝0΅䛜ㄪ䛸䛺䛳½½䜑䚸䛭Œ༊㛫䛷䛿タィ㏻䜚Œᵓ㐀䛷ᕤ䛜ྍ⬟䛺❦䛸✎5䚸⏝0ྲྀᚓ⠊ᅖෆ䛷䛩䜚䛴䛡ᵓ㐀䛸䛧Zኚ᭦䛧½。
ᙜึタィ
◼ᕤ⏝0䛻㛵䛩䜛
ᕤ᮲௳䛸䛧Z⏝0
ྲྀᚓᮇÇ᫂示
◼ணᐃY䛚䜚ฎ⌮ฟ
᮶䛺䛔gྜ䛿䚸┘╩
⫋ဨ䛸༠㆟䛩䜛。䛸示䛥䜜Z䛔½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
◼—㒊ศ䛻䛴䛔Z⏝0
΅䛜ㄪ。
タィ㏻䜚Œᵓ㐀䛷Œᕤ䛿ྍ⬟䛰䛺䛒。
ኚ᭦タィ
◼⏝0ྲྀᚓ⠊ᅖෆ䛷䛩䜚䛴䛡䜛䜘ỹᬻᐃᵓ㐀䛸䛩䜛。
◼ኚ᭦䛧½タィᅗ᭩䛻ᇶ Y䛝ኚ᭦タィ䛸䛩䜛。
[ዎ⣙᭩ูグ➨19᮲(タィᅗ᭩Œኚ᭦)】
Point ዎ⣙᭩ูグ➨19᮲(タィᅗ᭩Œኚ᭦)䛷䛿Ⓨὀ⪅䛿ᚲせ䛜䛒䜛䛸ㄆ䜑䜛䛿⮬5Œពᚿ䛷タィᅗ᭩Çኚ᭦䛷䛝䜛䛸䛥䜜Z䛚䜚䚸ᕤ┠D≀Œኚ᭦Çpὀ⪅䛻㏻▱䛧䚸ᕤᮇ4䛿ㄳ㈇௦㔠Œኚ᭦Ç⾜ỹ。
ᙜึᐃ䛧Z䛔½@ᣢ0┙䛜ヨ㦂ᮺŒᕤ9䝪—j䞁Pㄪᰝ⤖ᯝ✎5✲ᗘ㊊䛜ุ᫂䛧½Œ䛷䚸 ᇶ♏ᕤŒᵓ㐀Çኚ᭦䛧½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ
◼タィᅗ᭩䛻䛿±㉁ᰕ
≧ᅗ@䜃@ᣢ0┙䛸䛺䜛g┙⥺䛜示䛥䜜Z䛔
½。
◼ヨ㦂ᮺŒᕤ9䝪— j䞁Pㄪᰝ⤖ᯝ✎5✲ ᗘ㊊䛜ุ᫂。
@ᣢ0┙Œ✲ᗘ䛜㊊䛧Z䛔䜛䛺䛒。
ኚ᭦タィ
◼ヨ㦂ᮺŒᕤ⤖ᯝ䜘䜚ᕤ
—୰£Çᣦ示
◼䝪—j䞁PㄪᰝÇ㏣ຍ
◼±㉁ኚ᭦䛻కỹᇶ♏ᮺ㛗䚸ᇶ
♏ᮺᚄ➼Œኚ᭦䛻䛴䛔Zタィ ᅗ᭩䛻᫂示
◼—୰£Œቑຍ㈝⏝䚸䝪—j䞁Pㄪᰝ㈝⏝@䜃ኚ᭦タィᅗ
᭩䛻ᇶYCᇶ♏ᵓ㐀Œ㈝⏝ィ
ୖ
Point
g┙⥺᥎ᐃŒ½䜑Œ䝪—j䞁P䛿䝆䝱䝇䝖䝫イ䞁䝖䛷⾜$䜜Z䛔䜛䛸䛿✲5䛺䛔Œ䛷ヨ㦂ᮺ䛷☜ㄆ䛩䜛❦䛸䛿᭷
ຠ。
±㉁᮲௳䛜⌧g䛸タィ䛷—⮴せ䛪䚸⸆ᾮὀධ⋡Çኚ᭦䛧½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ
◼ᙜヱ⟠ᡤŒ±㉁᮲௳䛿䚸タィᅗ᭩䛻䛂±㉁ᰕ
≧ᅗ]@䜃䛂⸆ᾮὀධᕤ ἲ]䛜示䛥䜜Z䛔½。
◼±㉁᮲௳䛜⌧g䛸タィ䛷—⮴䛧䛺✎䛳½。
±㉁᮲௳䛜タィ䛸M䛺䛳 Z䛔䜛Œ䛷䚸⸆ᾮὀධ⋡ Çぢ┤䛥䛺䛡䜜䜀。
ኚ᭦タィ
◼±㉁᮲௳Œኚ᭦Çタィᅗ᭩䛻᫂示
◼ኚ᭦ᚋŒ⸆ᾮὀධ⋡䛷㈝⏝Çィୖ
Point
タィᅗ᭩Œኚ᭦ෆᐜ䛿ᕤ᮲௳䛷䛒䜛䛂±㉁ᰕ≧ᅗŒኚ᭦]䛷䛒䜚䚸❦䜜䛻కỹ⸆ᾮὀධ⋡Œኚ᭦䛿タィᅗ᭩ Œኚ᭦䛷䛿䛺C䚸༢䛻品⟬Œኚ᭦䛸䛺䜛。
ᇙタ⟶䛜ᕤŒ@㞀䛸䛺䜛½䜑䚸᪤タ⟶Ç—㒊᧔ཤ䛧䚸ᇙタ⟶Œษ䜚ᅇ䛧ᕤÇ㏣ຍ䛧½。
ᙜึタィ
◼᪤タ⟶䛿䚸タィᅗ᭩䛻䛿示䛥䜜Z䛚5䛪䚸䛭Œ ᑐฎfἲ䛻䛴䛔Z䛿┘
╩⫋ဨ䛜ู㏵ᣦ示䛩䜛。䛸示䛥䜜Z䛔½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
◼ᇙタ⟶䛜ᕤŒ@㞀䛸䛺䜛。
❦❦䛻ᇙタ⟶䛜䛒䜛䛽!
ኚ᭦タィ
◼᪤タᇙタ⟶Ç—㒊᧔ཤ䛧䚸᪂つ䛻ษ䜚ᅇ䛧䛩䜛ᇙタ⟶Œ⨨䚸つg䚸ᩘ㔞
➼Çタィᅗ᭩䛻᫂示。
◼᪤タᇙタ⟶Œ—㒊᧔ཤ
㈝⏝䛸᪂つษ䜚ᅇ䛧ᇙタ
⟶Œᩜタ㈝⏝Çィୖ。
Point
ᕤ䛻ᙳ㡪䛩䜛ྍ⬟ᛶ䛜䛝䛔½䜑≉グᵝ᭩4䛿ᅗ㠃䛻䛿䛂Ꮡᅾ]Çグ䛧Z䛚䛝䚸タィኚ᭦Œᑐ㇟䛸䛩䜛ྍ
⬟ᛶÇ示၀䛧Z䛚䛝䚸ᕤ㐣⛬䛷Œㄪᰝෆᐜ䛻䛴䛔Z䛿㏿9✎䛻┘╩ဨ䛻㏻▱䛧䚸䛭Œ☜ㄆÇㄳồ䛩䜛❦䛸。 [ዎ⣙᭩ูグ➨18᮲(᮲௳ኚ᭦➼)】
—㒊⏝0䛻䛚䛔Zᡤ᭷⪅䛸Œ΅䛜㞴⯟䛧Z䚸ዎ⣙ᕤᮇෆ䛻ᕤ䛜ᡂฟ᮶䛺䛔ぢ㏻䛧䛸䛺䜚䚸ᙜヱᕤ⟠ᡤŒ—㒊ᕤÇྲྀ䜚9䜑½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ ኚ᭦タィ
◼ᕤ⏝0䛻㛵䛩䜛ᕤ
᮲௳䛸䛧Z⏝0ྲྀᚓ ᮇ䛜᫂示䛥䜜Z䛔½。䜎½䚸ணᐃY䛚䜚ฎ⌮ ฟ᮶䛺䛔gྜ䛿䚸┘╩
⫋ဨ䛸༠㆟䛩䜛。䛸示䛥䜜Z䛔½。
◼—㒊⏝0䛻䛚䛔Zᡤ᭷
⪅䛸Œ΅䛜㞴⯟。
◼ᕤŒ—୰£Çᣦ示䛧䚸ᕤᮇᘏ㛗Ç⾜ỹ。
◼⏝0$ྲྀᚓ⟠ᡤŒᕤ
ᩘ㔞Çῶ䛨品⟬䛩䜛䛸ඹ䛻ᕤ—୰£䛻 కỹቑຍ㈝⏝Çィୖ。
Point 9䜐Çᚓ䛪ᕤÇ—㒊—୰£䛧䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔gྜ䛿䚸ᩘ㔞ቑῶ䛻కỹタィᅗ᭩Œኚ᭦ Ç⾜ỹ。[ዎ⣙᭩ูグ➨19᮲(タィᅗ᭩Œኚ᭦)】
ᕤᕤ⟠ᡤ䛻ᐙᒇ➓㌿⿵ൾ῭䜏Œᐙᒇ䛜䛒䜛䛜䚸ᙜึᐃ䛧Z䛔½ᮇ䜘䜚➓㌿䛜㐜䜜½½䜑 ᙜヱᕤ⟠ᡤŒ—㒊ᕤÇྲྀ䜚9䜑½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ
ኚ᭦タィ
◼⏝0$ྲྀᚓ0Œ⠊ᅖ䚸
☜ಖぢ㎸䜏ᮇ䛜タィ
ᅗ᭩䛻示䛥䜜Z䛔䛺✎䛳½。
◼ᙜึᐃ䛧½➓㌿ᮇ
䜘䜚㐜䜜½。
◼ᕤŒ—㒊୰£Çᣦ示
䛩䜛䛸ඹ䛻タィᅗ᭩Œ ኚ᭦Ç⾜ỹ。
◼ኚ᭦䛧½タィᅗ᭩䛻ᇶ Y䛝ኚ᭦タィ䛸䛩䜛。
[ዎ⣙᭩ูグ➨19᮲(タィᅗ᭩Œኚ᭦)】
Point
⏝0Œ☜ಖᮇ䛿ᕤィ⏬䛻ᙳ㡪Ç䛘䜛½䜑䚸➓㌿$kŒぢ㎸䜏ᮇ➼䜒᫂示䛧Z䛚Cᚲせ䛜䛒䜛。
Ỉᇶ‽Ç‶㊊䛩䜛Ỉ㉁䛷Ỉ䛧½䛸❦G䚸ῬỈŒ½䜑䛻Ỉ㉁ở⃮䛜༴䛥䜜½½䜑䚸⃮Ỉฎ⌮タ ഛÇ㏣ຍ䛧½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ ኚ᭦タィ
◼ᙜึタィᅗ᭩䛻䛿Ỉ
㉁ở⃮䛻㛵䛩䜛≉ู䛺
㡯䛿示䛥䜜Z䛔䛺
✎䛳½。
◼ῬỈŒ½䜑䛻Ỉ㉁ở
⃮䛜༴䛥䜜½。
◼Ỉ㉁⟶⌮䛻కỹฎ⌮
@䜃⃮Ỉฎ⌮タഛŒ ᶵ⬟䚸✌ാ㛫䛻䛴䛔 Z᫂示。
◼ኚ᭦品⟬䛿⃮Ỉฎ⌮タഛ➼䛻䛴䛔Zィୖ。
Point ᮏ᮶䛺5䜀䚸⃮Ỉฎ⌮タഛŒᚲせᛶŒ᭷↓䜒p䜑Zpὀ⪅䛜⮬D䛻ᕤ䛩䜛⠊ᅖ䛷䛒䜛䛜䚸ῬỈ䛸䛔ỹ≧ἣୗ䛻䛚䛔Z䛭ŒᚲせᛶÇⓎὀ⪅䛜ㄆ䜑½䜒Œ。
0ඖせ%䛻䜘䜚䚸ືⓎ£Œᠱᛕ䛜䛒䜛䛸䛧ZⓎὀ⪅䛻ᕤἲኚ᭦Œ⏦䛧ධ䜜䛜䛒䜚䚸ᕤἲኚ᭦Ç䛧
½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ
◼௬⥾䜑ษ䜚Œᕤ䛻䛴䛔 Z䛿䚸ᡴ➀㎸䜏Ç㧗࿘Ἴ䝞イブ䝻\䞁䝬䚸ᘬ䛝ᢤ䛝Ç㟁
ືᘧ䝞イブ䝻\䞁䝬fᘧ䛻䜘䜚ᕤfἲÇᣦᐃ䛧Z䛔䜛。䜎½䚸⌧0Œ≧ἣ䛻䜘䜚䛜½䛔gྜ䛿䚸┘╩⫋ဨ䛸
༠㆟䛩䜛。
䛸示䛥䜜Z䛔½。
Point
◼0ඖせ%䛻䜘䜚䚸ື
Ⓨ£Œᠱᛕ䛜䛒䜛䛸䛧 ZⓎὀ⪅䛻ᕤἲኚ᭦Œ
⏦䛧ධ䜜䛜䛒䛳½。
ኚ᭦タィ
◼pὀ⪅䛸༠㆟Œỹ䛘䚸㗰▮ᯈŒᡴ➀㎸䜏䚸ᘬ䛝ᢤ䛝ᕤἲÇኚ᭦䛩䜛。
◼≉グᵝ᭩䛻ᕤἲኚ
᭦Ç᫂示䛧½。
ዎ⣙Ⅼ䛷䛿䚸᭱䜒ྜ⌮D䛺ᕤἲ䛸䛧Zᣦᐃ䛧½䜒Œ䛷䛒䜛䛜䚸0ඖ✎5せ%Çᐤせ5䜜½Ⅼ䛷䚸Ⓨὀ⪅䛿ⱞ
ෆᐜÇㄪᰝ䛧䚸䛂࿘㎶kẸ䛻ື䛻䜘䜛ᝏᙳ㡪Ç@䜌䛥䛺䛔ᕤfἲÇ᥇⏝䛩䜛❦䛸]䛸䛔ỹᕤŒไ⣙Çp ὀ⪅䛻ᣦ示䛧䚸タィኚ᭦Œᑐ㇟䛸䛩䜛ᚲせ䛜䛒䜛。
ᕤ⏝㐨㊰Œືᢚไᑐ⟇䛻䛴䛔Z0ඖせ%䛜䛒䜚䚸ㄪᰝŒ⤖ᯝ䚸○▼䛻䜘䜛⿵ಟ䛰䛡䛷䛿ゎỴ䛧䛺䛔½䜑ᩜ㕲ᯈŒᩜタÇ㏣ຍ䛧½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ ኚ᭦タィ
◼ᕤ⏝㐨㊰䛻㛵䛧Z䛿䛂᪤タŒ䜒ŒÇ⏝]䛩䜛❦䛸䛸䛧Z䛚䜚䚸⿵ ಟ䛻㛵䛧Z䛿⿵ಟᮦŒ
ᮦ㉁䚸ᩘ㔞Œ᫂示䛜䛥䜜Z䛔½。
◼ᕤ⏝㐨㊰Œືᢚ ไᑐ⟇䛻䛴䛔Z0ඖせ
%䛜䛒䛳½。
◼ᕤ⏝㐨㊰Œᩚഛ䛻䛴䛔Z⿵ಟᮦᩱ@䜃ᩜ㕲
ᯈŒᩜタᩘ㔞Ç᫂示。
◼ᩜ㕲ᯈŒᩜタ㈝⏝@䜃 ᦆᩱÇィୖ。
Point
ᕤᡭẁ9௬タ䛿ᮏ᮶௵ព䛷䛒䜛䛜䚸㔜せ䛺௬タ≀9≉ู䛻0ඖ䛸⣙᮰䛜䛒䜛gྜ䛺YŒ௬タ䛻䛴䛔Z䛿ᣦ ᐃ௬タ䛸䛧Zタィᅗ᭩䛻示䛩䛻䛺䜛。❦Œgྜ䚸0ඖせ%䛻ᇶY䛝ᕤ᮲௳Œኚ᭦䛸䛺䛳½½䜑タィኚ᭦Œ ᑐ㇟䛸䛩䜛。
⌧㐨ษ䜚ᅇ䛧స@Çኪ㛫䛸䛩䜛❦䛸Ç㆙ᐹ༠㆟䛻䜘䜚᮲௳䛻䛥䜜½。❦䜜䛻䜘䜚䚸$㛫䛸䛿ู䛻 ኪ㛫స@䛻కỹ㏻ㄏᑟ㆙ഛဨŒ㓄⨨䛜ᚲせ䛸䛺䛳½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ
◼䛂Aస@䛿$㛫స@]䛸䛔ỹᕤ㛫ᖏ䛜ᕤ
᮲௳䛸䛧Z示䛥䜜Z䛔䜛。䜎½䚸㌴]ฟධ䜚AŒ⟠ ᡤᩘ䛸㏻ㄏᑟ㆙ഛဨ ŒKᩘ䛜示䛥䜜Z䛔½。
Point
◼⌧㐨ษ䜚ᅇ䛧స@Çኪ㛫䛸䛩䜛❦䛸Ç㆙ᐹ༠㆟䛻䜘䜚᮲௳䛻䛥䜜½。
⌧㐨ษ䜚ᅇ䛧స@䛿ኪ㛫䛻䛧ZC䛰䛥䛔。
ኚ᭦タィ
◼௨ୗŒЭⅬ䛻䛴䛔Zタィ ᅗ᭩䛻᮲௳᫂示䛩䜛。
➀ኪ㛫స@Œ༊ศ
➁㏻ㄏᑟ㆙ഛဨŒኪ㛫
స@㛫ᖏ@䜃ဨᩘ
➂ኪ㛫స@Œኚ᭦䛻కỹ ᕤᮇŒᘏ㛗
◼ኪ㛫స@䛻కỹ品⟬Œ ኚ᭦䛸㏻ㄏᑟ㆙ഛဨŒ
㈝⏝Çィୖ。
ᙜึŒ≉グᵝ᭩䛷䛿స@䛜$㛫Ç๓ᥦ䛸䛧Z䛚䜚䚸㏻ㄏᑟ㆙ഛဨŒ㓄⨨䜒$㛫Œ䜏䛷䛒䛳
½。䛧✎䛧䚸㆙ᐹ༠㆟䛻䜘䜚ኪ㛫స@䛻᮲௳ኚ᭦䛸䛺䛳½½䜑タィኚ᭦Œᑐ㇟䛸䛩䜛。
ᙜึぢ㎸䜣䛰㐨㊰⏝䛜チྍ䛥䜜䛪䚸PJ—䞁@䜃௬タ?䝷䞁䝖Œタ⨨⏝䛻௬ᱞᶫÇタ䛡䜛❦䛸䛸䛧½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ ኚ᭦タィ
◼ᙜึぢ㎸䜣䛰㐨㊰
◼ᙜึŒ≉グᵝ᭩䛷
䛿௬タഛŒタ⨨fἲ䛻䛴䛔ZŒᣦᐃ䛜示䛥䜜 Z䛚䜚䚸タ⨨⟠ᡤ䛿㌴㐨 Œ1㌴⥺つไ䛜ྍ⬟䛷䛒䜛᪨Œᕤ᮲௳䛜示䛥䜜Z䛔½。
⏝䛜チྍ䛥䜜䛺✎䛳½。
◼ᕤC—䝗䛸䛧Z௬ᱞ ᶫᕤÇタィᅗ᭩䛻᫂示䛧䚸ኚ᭦タィᅗ᭩䛻ᚑ䛔௬ᱞᶫᕤÇィୖ。
Point
㐨㊰⏝䛜チྍ䛥䜜䛪ᕤC—䝗Çኚ᭦せ䛦䜛Çᚓ䛺✎䛳½。᮲௳᫂示䛻ඛ䛰䛳Z䚸㐨㊰⏝䛜ྍ⬟䛷䛒䜛✎๓Œㄪᰝ◼᳨ウ䛜ᚲせ䛷䛒䛳½。
ᙜึタィ䛷䛿䚸¼๐䛻䛒½䜚Ỉ᭰䛘䝫䞁?Çᐃ䛧Z䛔½䛜䚸ண௨ୖ䛻Ỉ䛜%C䚸 䜴±Ы䝫イ䞁䝖ᕤἲÇ㏣ຍ䛧½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ ኚ᭦タィ
◼ᙜึタィᅗ᭩䛻䛿Ỉ
᭰䝫䞁?Œつᶍ䛸ᩘ㔞䛜示䛥䜜Z䛔½。 Ф○○×ྎᩘÇᐃ䛧 Z䛔䜛䛜䚸❦䜜䛻䜘䜚䛜
½䛔gྜ䛿䚸┘╩⫋ဨ䛸
༠㆟。
䛸示䛥䜜Z½。
◼ண௨ୖ䛻Ỉ䛜%C 䚸䜴±Ы䝫イ䞁䝖ᕤἲÇ
㏣ຍ䛧½。
◼䜴±Ы䝫イ䞁䝖Œ㏣ ຍ䛻క䛳ZỈ᭰ᕤŒ䝫䞁?ྎᩘÇῶ䛨Z品⟬。
◼䜴±Ы䝫イ䞁䝖ᕤἲ Œ㈝⏝Çィୖ。
Point
—⯡䛻ᕤŒᕤ᮲௳䛿䚸½䛸䛘p㆑D䛺⠊ᅖ䛷䛒䛳Z䜒䚸ලయD䛺ᩘ್➼Çタィᅗ
᭩䛻᫂示䛧Z䛚C❦䛸䛜%䜎䛧䛔。
⏝0ྲྀᚓ΅䛻 ŒBᩘÇせ䛧½½䜑—୰£䛧䚸ᕤᮇᘏᮇÇ⾜䛳½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ
◼ᕤ⏝0䛻㛵䛩䜛ᕤ
᮲௳䛸䛧Z⏝0ྲྀᚓ ᮇ䛜᫂示䛥䜜Z䛔½。䜎
½䚸ணᐃY䛚䜚ฎ⌮ฟ᮶䛺䛔gྜ䛿䚸┘╩⫋ဨ䛸
༠㆟。
䛸示䛥䜜Z䛔½。
◼⏝0ྲྀᚓ΅䛻 ŒBᩘÇ せ䛧½。
ᕤᮇ䛜㊊䜚䛺䛔䜘
ኚ᭦タィ
◼ᕤŒ—୰£Ç
ᣦ示䛧䚸ᕤᮇᘏ㛗Ç
⾜ỹ。ኚ᭦㈝⏝䛻䛴䛔Z䛿ᕤ—୰£䛻కỹቑຍ㈝⏝Çィ
ୖ。
[ዎ⣙᭩ูグ➨2O᮲(ᕤŒ୰£)】
Point
Ⓨὀ⪅䛿䚸ᕤ᮲௳䛸䛧Z⏝0$ฎ⌮㒊ศ䛜䛒䜛gྜ䛿䚸ฎ⌮Œぢ㎸䜏ᮇÇ᫂5✎䛻䛩䜛䛸ඹ䛻ᐇୖ ᕤ䛜ྍ⬟䛺䛿䚸ᶵÇ㐓せ䛪ᕤŒ—୰£Ç㏿9✎䛻ᣦ示䛩䜛ᚲせ䛜䛒䜛。
0ඖ⁺@㛵ಀ⪅䜘䜚⁺@~Œᙳ㡪䛜䛒䜛䛸䛧Zᕤィ⏬(ᕤ䛻కỹỈィ⏬)Œ$᳨ウ䛻䛴䛔Zせ%䛜ฟ䛥䜜½½䜑0ඖྜព䛜ᡂm䛩䜛䜎䛷ᕤ—୰£Ç⾜䛳½。
ᙜึタィ
◼ᙜึ䚸≉グᵝ᭩䛻䛿Ỉィ⏬Çసᡂ䛧
┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䛩䜛。
䛸示䛥䜜Z䛔½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
◼0ඖ⁺@㛵ಀ⪅䜘䜚⁺ @~Œᙳ㡪䛜䛒䜛䛸䛧Z ᕤィ⏬Œ$᳨ウ䛻䛴䛔Zせ%䛜ฟ䛥䜜½。
ኚ᭦タィ
◼㏿9✎䛻ᕤŒ䛂ᕤ
—୰£]Œᣦ示Ç⾜ 䛔䚸䜺イ䝗䝷イ䞁䛻ᇶY䛝䛂ᇶᮏィ⏬᭩]ŒసᡂÇ
⾜ỹ。
◼ᕤ—୰£䛻కỹቑ ຍ㈝⏝Çィୖ。
[ዎ⣙᭩ูグ➨2O᮲(ᕤŒ୰
£)】
Point
0ඖ✎5Œィ⏬ぢ┤䛧Œせ%䛻䜘䜚䚸Ⓨὀ⪅䛜ᕤŒ୰£Çㄆ䜑½䜒Œ䛷䛒䜚䚸ᕤŒA㒊4䛿—㒊ŒᕤÇ
୰£䛥せ䜛❦䛸䛜ฟ᮶䜛。❦Œ䛸䛝—୰£䛻కỹቑຍ㈝⏝䛻䛴䛔Zpὀ⪅䛸༠㆟䛧Z㈝⏝Çぢ㎸䜎䛺䛡䜜䜀䛺 5䛺䛔。
ணᮇせ䛼ἙᕝŒቑỈ䛻䜘䜚ㆤᓊᇶ♏Œᕤ䛜䛷䛝䛪䚸䛭ŒᚋŒἲそᕤᕤÇp䜑䜛䛸 ᙜึᕤᮇෆ䛷kฟ᮶䛺䛔½䜑䚸ᕤᮇᘏ㛗Ç⾜䛳½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ
◼ᙜึタィ䛷䛿⌧ἣ ἙᕝŒᖹỈ䛜示䛥䜜Z䛔½。
◼ணᮇせ䛼ἙᕝŒቑỈ䛻䜘䜚ㆤᓊᇶ♏Œᕤ䛜䛷䛝䛪䚸䛭ŒᚋŒἲそᕤᕤÇp䜑䜛䛸ᙜ
ึᕤᮇෆ䛷kฟ᮶䛺 C䛺䛳½。
ኚ᭦タィ
◼pὀ⪅✎5ἙᕝŒቑỈ䛻䜘䜚ᇶ♏ᕤŒᕤ䛜ྍ
⬟䛷䛒䜛᪨Ç᫂示。(ᕤ ᮇ㛫୰ŒỈほ 䚸ኳẼㄪᰝ⤖ᯝ䚸┿䚸ᕤ⛬Q)
◼ᕤᮇŒᘏ㛗
[ዎ⣙᭩ูグ➨21᮲(pὀ⪅Œ ㄳồ䛻䜘䜛ᕤᮇŒᘏ㛗)➨2Э
᮲(ᕤᮇŒኚ᭦fἲ)】
Point
ἙᕝŒቑỈ䛜ணᮇ䛷䛝䛺䛔䜒Œ✎ྰ✎Œุ᩿䛜䝫イ䞁䝖。ᖺ䛸䛿M䛺䜛ỈŒ≧ἣ䛷䛒䜚䚸ᕤฟ᮶䛺䛔Ỉ䛷䛒䜛❦䛸Ç示䛥䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔。
ᙜึタィⅬŒ⌧g᮲௳䛻㐪䛔䛜䛒䜚○○ᕤÇ㏣ຍ䛧½䛜䚸౪⏝B䛜Ỵ䜎䛳Z䛚䜚䚸㏣ ຍᕤ✀ศŒᕤᮇᘏᮇ䛜䛷䛝䛪䚸ᙜึᕤᮇŒ䜎䜎䛷ᕤÇᣦ示䛧½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ
◼○○ᕤ✀䛿䛺✎䛳½
◼○○ᕤ✀Ç㏣ຍ䛧½䛜䚸౪
⏝B䛜Ỵ䜎䛳Z䛔½½䜑䚸 ᙜึᕤᮇŒ䜎䜎ᕤ䛩䜛❦䛸䛻䛺䛳½。
ኚ᭦タィ
◼pⓎὀ⪅㛫䛷○○ᕤ✀㏣ ຍ䛻కỹᕤ⛬ୖŒᙳ㡪Ç
☜ㄆ䛧䚸ྜព䛧½ෆᐜ䛻ᇶ Y䛝䚸ᚲせ䛺㈝⏝Ç㏣ຍ䛩䜛。
ex.
◼ᕤ㛫Œᘏ㛗
◼✁タᶵᲔŒቑ
Point
ᕤ✀㏣ຍ䛻䜘䜚䚸స@䛜ቑ䛘Z䛔䜛䛜ᕤᮇÇᘏᮇ䛧䛺䛔gྜ䛿䚸䛭Œᙳ㡪䛜స@ẁྲྀ䜚➼䛻ฟ ZC䜛ྍ⬟ᛶ䛜䛒䜚䚸䛭Œᙳ㡪䛻䛴䛔ZᚲせᛶÇ☜ㄆŒୖ䚸㈝⏝Çぢ㎸䜎䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔。
ᕤ—୰£䛻䜘䜚2䞃᭶Œᕤᮇᘏᮇ䛻䛺䜛䛸❦G䚸౪⏝B䛜Ỵ䜎䛳Z䛔䜛½䜑䚸ᕤᮇᘏ ᮇÇ1䞃᭶䛸䛧䚸1P᭶㛫Œᕤᮇ▷⦰䛩䜛½䜑ŒᕤÇᣦ示䛧½。
タィ䛷Œᵝ◼ᕤ᮲௳
ᙜึタィ
•タィᕤ⛬:○䞃᭶
◼ᕤ—୰£䛜Ⓨ£䛧䚸 ᕤᮇᘏᮇ䛻䛺䜛䛸❦G䚸౪⏝ B䛜Ỵ䜎䛳Z䛔䜛½䜑䚸1䞃
᭶ᕤᮇ▷⦰䛩䜛ᕤfἲÇィ⏬䛧䚸ᐇ䛩䜛❦䛸䛻䛺䛳
½
ኚ᭦タィ
•pⓎὀ⪅㛫䛷1䞃᭶ᕤᮇ▷
⦰䛩䜛f⟇䛻䛴䛔Z☜ㄆ䛧䚸ྜព䛧½ෆᐜ䛻ᇶY䛝䚸ᚲせ䛺㈝⏝Ç㏣ຍ䛩䜛。
•Ex.
•?JŞ䝱䝇䝖ᑟධ䛻కỹቑ
•✁タᶵᲔŒቑ
•ኪ㛫ᕤ䛻కỹቑ
Point
ᕤᩘ㔞䛻ኚື䛿䛺䛔䛜䚸ᕤ⛬▷⦰䛩䜛½䜑䛻స@㛫9ᶵᲔ䝉j䝖ᩘÇቑ9䛩ᚲせ䛜䛒䜛g
ྜ䚸䛭ŒᚲせᛶÇ☜ㄆŒୖ䚸㈝⏝Çぢ㎸䜎䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔。
タィᅗ᭩Œ↷ᰝ䜺イ䝗䝷イ䞁
1.䛂タィᅗ᭩Œ↷ᰝ]ŒᇶᮏD⪃䛘f (1)䛂タィᅗ᭩Œ↷ᰝ]䛻ಀ$䜛つᐃ䛻䛴䛔Z
(2) 䛂タィᅗ᭩Œ↷ᰝ]Œ⨨Y䛡
2.䛂タィᅗ᭩Œ↷ᰝ]Œ⠊ᅖÇ㉸䛘䜛䜒Œ() Э.タィ↷ᰝ⤖ᯝ䛻䛚䛡䜛pⓎὀ⪅㛫Œ9䜚䛸䜚 4.タィᅗ᭩Œ↷ᰝ㡯┠@䜃ෆᐜ
ᖹᡂ29ᖺ4᭶
gᡭ┴ ┴±ᩚഛ㒊
5.↷ᰝ㡯┠9±jPj䝇䝖 (1)↷ᰝ㡯┠9±jPj䝇䝖Œసᡂᡭ㡰 (2)↷ᰝ㡯┠9±jPj䝇䝖సᡂ䛻䛒½䛳ZŒ␃ព㡯
(1)ࠕタィᅗ᭩Œ↷ᰝ]ಀ$ࡿつᐃࡘ࠸Z
■ᕤㄳ㈇ዎ⣙᭩ูグ➨18᮲(᮲௳ኚ᭦➼)@䜃±ᮌᕤඹ㏻ᵝ᭩➨1⦅1—1—1—Эタィᅗ᭩ Œ↷ᰝ➼䛻䛚䛔Z䛿䚸ḟŒ䜘ỹ䛻pὀ⪅䛜タィᅗ᭩Œ↷ᰝÇ⮬5Œ㈇ᢸ䛻䜘䜚⾜ỹ❦䛸䛸䛺䛳Z䛔䜛。
ᕤㄳ㈇ዎ⣙᭩ูグ➨18᮲(᮲௳ኚ᭦➼)
➨18᮲ pὀ⪅䛿䚸ᕤŒᕤ䛻ᙜ½䜚䚸ḟŒྛ号Œ䛔䛪䜜✎䛻ヱᙜ䛩䜛ᐇÇⓎぢ䛧½䛸䛝䛿䚸䛭Œ᪨Ç┤➀䛻┘
╩ဨ䛻㏻▱䛧䚸䛭Œ☜ㄆÇㄳồ䛧䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔。
(1) ᅗ㠃䚸ᵝ᭩䚸⌧gㄝ᫂᭩@䜃⌧gㄝ᫂䛻ᑐ䛩䜛㉁ၥᅇ⟅᭩䛜—⮴䛧䛺䛔❦䛸(❦䜜5Œඃඛ㡰䛜ᐃ䜑 5 䜜Z䛔䜛gྜÇ㝖C。)。
(2) タィᅗ᭩䛻ㄗㅸ4䛿⬺₃䛜䛒䜛❦䛸。
(Э) タィᅗ᭩ŒQ示䛜᫂☜䛷䛺䛔❦䛸。
(4) ᕤ⌧gŒᙧ≧䚸0㉁䚸Ỉ➼Œ≧ែ䚸ᕤୖŒไ⣙➼タィᅗ᭩䛻示䛥䜜½⮬↛D4䛿KⅭD䛺ᕤ᮲
௳䛸ᐇãŒᕤ⌧g䛜—⮴䛧䛺䛔❦䛸。
(5) タィᅗ᭩䛷᫂示䛥䜜Z䛔䛺䛔ᕤ᮲௳䛻䛴䛔Zணᮇ䛩䜛❦䛸Œ䛷䛝䛺䛔≉ู䛺≧ែ䛜£䛨½❦䛸。
2 ┘╩ဨ䛿䚸๓㡯Œつᐃ䛻䜘䜛☜ㄆÇㄳồ䛥䜜½䛸䛝4䛿⮬5ྠ㡯ྛ号䛻✲䛢䜛ᐇÇⓎぢ䛧½䛸䛝䛿䚸pὀ⪅Œm䛔Œୖ䚸┤
➀䛻ㄪᰝÇ⾜$䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔。½䛰䛧䚸pὀ⪅䛜m䛻ᛂ䛨䛺䛔gྜ䛻䛿䚸pὀ⪅Œm䛔Ç⤮ᅗ䛻⾜ỹ❦䛸䛜䛷䛝䜛。
Э Ⓨὀ⪅䛿䚸pὀ⪅ŒពぢÇ⫈䛔Z䚸ㄪᰝŒ⤖ᯝ(❦䜜䛻ᑐ䛧Z䛸䜛Y䛝ᥐ⨨Çᣦ示䛩䜛ᚲせ䛜䛒䜛䛸䛝䛿䚸ᙜヱᣦ示Çp䜐。)Ç䛸䜚䜎䛸䜑䚸ㄪᰝŒ⤊kᚋ14B௨ෆ䛻䚸䛭Œ⤖ᯝÇpὀ⪅䛻㏻▱䛧䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔。½䛰䛧䚸䛭Œᮇ㛫ෆ䛻㏻▱䛷䛝䛺䛔9䜐Çᚓ䛺䛔⌮⏤䛜䛒䜛䛸䛝䛿䚸䛒5✎䛨䜑pὀ⪅ŒពぢÇ⫈䛔½ୖ䚸ᙜヱᮇ㛫Çᘏ㛗䛩䜛❦䛸䛜䛷䛝䜛。
4 ๓㡯ŒㄪᰝŒ⤖ᯝ䛻䛚䛔Z➨1㡯Œᐇ䛜☜ㄆ䛥䜜½gྜ䛻䛚䛔Z䚸ᚲせ䛜䛒䜛䛸ㄆ䜑5䜜䜛䛸䛝䛿䚸ḟ䛻✲䛢䜛䛸❦G䛻䜘䜚䚸タィᅗ᭩Œゞṇ4䛿ኚ᭦Ç⾜$䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔。
(1) ➨1㡯➨1号✎5➨Э号䜎䛷Œ䛔䛪䜜✎䛻ヱᙜ䛧タィᅗ᭩Çゞṇ䛩䜛ᚲせ䛜䛒䜛䜒Œ Ⓨὀ⪅䛜⾜ỹ。
(2) ➨1㡯➨4号4䛿➨5号䛻ヱᙜ䛧タィᅗ᭩Çኚ᭦䛩䜛gྜ䛷ᕤ┠D≀Œኚ᭦Çకỹ䜒Œ Ⓨὀ⪅䛜⾜ỹ。
(Э) ➨1㡯➨4号4䛿➨5号䛻ヱᙜ䛧タィᅗ᭩Çኚ᭦䛩䜛gྜ䛷ᕤ┠D≀Œኚ᭦Çక$䛺䛔䜒Œ Ⓨὀ⪅䛸pὀ⪅䛸䛜༠㆟䛧
ZⓎὀ⪅䛜⾜ỹ。
5 ๓㡯Œつᐃ䛻䜘䜚タィᅗ᭩Œゞṇ4䛿ኚ᭦䛜⾜$䜜½gྜ䛻䛚䛔Z䚸Ⓨὀ⪅䛿䚸ᚲせ䛜䛒䜛䛸ㄆ䜑5䜜䜛䛸䛝䛿ᕤᮇⱝ䛧C䛿ㄳ㈇
௦㔠㢠Çኚ᭦䛧䚸4䛿pὀ⪅䛻ᦆᐖÇ@䜌䛧½䛸䛝䛿ᚲせ䛺㈝⏝Ç㈇ᢸ䛧䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔。
±ᮌᕤඹ㏻ᵝ᭩ 1-1-1-3 タィᅗ᭩Œ↷ᰝ➼
2.タィᅗ᭩Œ↷ᰝ
pὀ⪅䛿䚸ᕤ๓@䜃ᕤ㏵୰䛻䛚䛔Z䚸⮬5Œ㈇ᢸ䛻䜘䜚ዎ⣙᭩ูグ➨18᮲➨1㡯➨1号✎5➨5号䛻ಀ䜛タィᅗ᭩Œ↷ᰝÇ⾜䛔䚸ヱᙜ䛩䜛ᐇ䛜䛒䜛gྜ䛿䚸┘╩⫋ဨ䛻䛭Œᐇ䛜☜ㄆ䛷䛝䜛㈨ᩱÇ᭩㠃䛻䜘䜚ᥦฟ 䛧䚸☜ㄆÇồ䜑䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔。
䛺䛚䚸☜ㄆ䛷䛝䜛㈨ᩱ䛸䛿䚸⌧00ᙧᅗ䚸タィᅗ䛸ŒᑐKᅗ䚸ྲྀ䜚ྜᅗ䚸ᕤᅗ➼Çp䜐䜒Œ䛸䛩䜛。䜎½䚸pὀ
⪅䛿䚸┘╩⫋ဨ✎5᭦䛻ヲ⣽䛺ㄝ᫂䜎½䛿᭩㠃Œ㏣ຍŒせồ䛜䛒䛳½gྜ䛿ᚑ$䛺䛡䜜䜀䛺5䛺䛔。
(2)ࠕタィᅗ᭩Œ↷ᰝ]Œ⨨Yࡅ
■pὀ⪅䛿䚸ᕤㄳ㈇ዎ⣙᭩ูグ@䜃±ᮌᕤඹ㏻ᵝ᭩䛻ᇶY䛔Z䚸タィ↷ᰝÇ⾜ỹ❦䛸䛸䛺䜛。
■±ᮌᕤඹ㏻ᵝ᭩ 2.タィᅗ᭩Œ↷ᰝ 䛻グ㍕Œ䛒䜛䛸䛚䜚䚸↷ᰝ⤖ᯝ✎5ᕤㄳ㈇ዎ⣙᭩ูグ➨18᮲䛻䛒䜛䚸⌧g䛸タィᅗ᭩䛜—⮴䛧䛺䛔❦䛸ŒᐇÇ┘╩⫋ဨ䛜☜ㄆ䛷䛝䜛㈨ᩱ(⌧00ᙧᅗ䚸タィᅗ䛸ŒᑐKᅗ䚸
ྲྀ䜚ྜᅗ䚸ᕤᅗ➼)Œసᡂ䛿䚸pὀ⪅Œ㈇ᢸ䛻䜘䜚సᡂÇ⾜ỹ。
■䜎½䚸↷ᰝ⤖ᯝ䛻䜘䜚䚸ィ⏬Œぢ┤䛧䚸ᅗ㠃Œ$సᡂ䚸ᵓ㐀ィ⟬Œ$ィ⟬䚸㏣ຍㄪᰝ➼䛜£䛨½gྜ䚸䛭䜜5䛻せ䛩䜛㈝⏝Œ㈇ᢸ䛿Ⓨὀ⪅Œ㈐௵䛻䛚䛔Z⾜ỹ䜒Œ䛸䛩䜛。
[pὀ⪅䛜⮬5Œ㈇ᢸ䛷⾜ỹ㒊ศ】
➀タィ↷ᰝ䛻ಀ䜛㈝⏝
➁タィ↷ᰝŒ⤖ᯝÇ┘╩⫋ဨ䛻ㄝ᫂䛩䜛½䜑䛻㈨ᩱసᡂ (⌧00ᙧᅗ䚸タィᅗ䛸ŒᑐKᅗ䚸ྲྀ䜚ྜᅗ䚸ᕤᅗ➼)
➂┘╩⫋ဨ✎5᭦䛻ヲ⣽䛺ㄝ᫂Çồ䜑5䜜䚸ㄝ᫂䛩䜛½䜑Œ
㈨ᩱసᡂ
[Ⓨὀ⪅䛜ᐇ䛩䜛㒊ศ】
➀↷ᰝ⤖ᯝ䛻䜘䜚£䛨½䚸ィ⏬Œぢ┤䛧䚸ᅗ㠃Œ$సᡂ䚸ᵓ㐀ィ⟬Œ$ィ⟬䚸㏣ຍㄪᰝ➼
※pὀ⪅䛻సᡂÇᣦ示䛩䜛gྜ䛿䚸䛭Œ㈝⏝Ç㈇ᢸ䛩䜛。
タィኚ᭦ࡀྍ⬟࡞P—ࢫ
1.⌧0 㔞Œ⤖ᯝ䚸ᶓ᩿ᅗÇ᪂½䛻సᡂ䛩䜛ᚲせ䛜䛒䜛䜒Œ。4䛿⦪᩿ィ⏬Œぢ┤䛧Çకỹᶓ᩿ᅗŒ$సᡂ䛜 ᚲせ䛸䛺䜛䜒Œ。
2.ᕤŒẁ㝵䛷ุ᫂䛧½᥎ᐃg┙⥺Œኚ᭦䛻కỹᶓ᩿ᅗŒ$సᡂ䛜ᚲせ䛸䛺䜛䜒Œ。½䛰䛧䚸ᙜึᶓ᩿ᅗŒ᥎ ᐃg┙⥺Œኚ᭦䛿䛂タィᅗ᭩Œ↷ᰝ]䛻p䜎䜜䜛。
Э.⌧0 㔞Œ⤖ᯝ䚸Ỉ㊰ィ⏬Ç᪂½䛻సᡂ䛩䜛ᚲせ䛜䛒䜛䜒Œ。 4.ᵓ㐀≀Œ⨨9ィ⏬㧗䛥䚸ᘏ㛗䛜ኚ᭦䛸䛺䜚ᵓ㐀ィ⟬Œ$ィ⟬䛜ᚲせ䛸䛺䜛䜒Œ。
5.ᵓ㐀≀Œ㍕Ⲵ㧗䛥䛜ኚ᭦䛸䛺䜚䚸ᵓ㐀ィ⟬Œ$ィ⟬䛜ᚲせ䛸䛺䜛䜒Œ。
6.⌧0 㔞Œ⤖ᯝ䚸ᵓ㐀≀Œ䝍イ?䛜ኚ᭦䛸䛺䜛䜒Œ。(ᶆ‽タィ䛷ಟṇྍ⬟䛺䜒Œ䛷䛒䛳Z䜒↷ᰝŒ⠊ᅖÇ❦䛘䜛䜒Œ䛸䛧Zᢅỹ)。
䠓.ᵓ㐀≀Œᵓ㐀ィ⟬᭩Œィ⟬⤖ᯝ䛜タィᅗ䛸㐪ỹgྜŒᵓ㐀ィ⟬Œ$ィ⟬@䜃ᅗ㠃సᡂ䛜ᚲせ䛸䛺䜛䜒Œ。 8.ᇶ♏ᮺ䛜ヨ㦂ᮺ➼䛻䜘䜚ኚ᭦䛸䛺䜛gྜŒᵓ㐀ィ⟬@䜃ᅗ㠃సᡂ。
9.±␃䜑➼Œᵓ㐀ィ⟬䛻䛚䛔Z⌧0᮲௳9ᕤ᮲௳䛜M䛺䜛gྜŒᵓィᅗ㠃సᡂ。
1O.䛂タィせ㡿]◼䛂ྛ✀示f᭩]➼䛸ŒᑐKタィ。
11.タィ✲ᣐ䜎䛷㐳䜛ぢ┤䛧䚸ᚲせ䛸䛩䜛ᕤ㈝Œ⟬ฟ。
12.⯒ಟ⧋ᕤŒ⦪ᶓ᩿タィ(ᙜึŒタィᅗ᭩䛻䛚䛔Z⦪ᶓ᩿㠃ᅗ䛜示䛥䜜Z䛚䜚䚸䛭ŒಟṇÇ⾜ỹgྜ䛸䛩䜛。䛺䛚䚸タィᅗ᭩䛷⦪ᶓ᩿ᅗ䛜示䛥䜜Z䛚5䛪±ᮌᕤඹ㏻ᵝ᭩䛂14–4–3㊰㠃ษ๐ᕤ]䛂14–4–5ษ๐䜸—䝞—
Jイᕤ]䛂14–4–6䜸—䝞—Jイᕤ]➼䛻ヱᙜ䛧⦪ᶓ᩿タィÇ⾜ỹ䜒Œ䛿タィ↷ᰝ䛻p䜎䜜䜛) 。 (ὀ)䛺䛚䚸㐺ṇ䛺タィᅗ᭩䛻ᇶYCᩘ㔞Œ⟬ฟ@䜃ᡂᅗ䛻䛴䛔Z䛿䚸pὀ⪅Œ㈝⏝㈇ᢸ䛻䜘䜛䜒Œ䛸䛩䜛。
➀↷ᰝ⤖ᯝŒ✲࿌[pὀ⪅㈇ᢸ】
タィᅗ᭩Œゞṇ䜎½䛿ኚ᭦Ç⾜䛔䜎䛩。
⌧0䛸タィෆᐜŒ㐪䛔䛻䛴䛔Z☜ㄆ䛷䛝䜛㈨ᩱÇ᭩㠃䛻Zᥦฟ䛧䜎䛩。
᫂░䛺㒊ศ䛜䛒䜛Œ䛷䚸ヲ⣽䛻☜ㄆ䛷䛝䜛㈨ᩱÇᥦฟ䛧ZC䛰䛥䛔。
➁↷ᰝ⤖ᯝÇpࡅタィᅗ᭩Œኚ᭦9ᵓ㐀ィ⟬Œ$ィ⟬➼⾜ỹgྜ[Ⓨὀ⪅㈇ᢸ】
ヲ⣽䛻☜ㄆ䛷䛝䜛㈨ᩱÇ᭩㠃䛻Zᥦฟ䛧䜎䛩。
Ⓨὀ⪅
pὀ⪅
䜎½䛿
タィኚ᭦䛻㛵$䜛㈨ᩱÇసᡂ䛧½Œ䛷 ᥦฟ䛧䜎䛩。
タィᅗ᭩Œゞṇ䜎½䛿ኚ᭦Ç⾜䛳½㈨
ᩱÇᥦฟ䛧ZC䛰䛥䛔。
సᡂ㈝⏝䛿タィኚ᭦Œᑐ㇟䛸䛧䜎䛩。
No. | 㡯 ┠ | 䛺ෆᐜ | |
1 | ᙜヱᕤŒ᮲௳᫂示ෆᐜŒ↷ᰝ | 1–1 | ≉グßᵝ᭩➼䛻䛚䛡䜛᫂♧㡯䛻A䛜䛺䛔“✰☜ㄆ |
1–2 | ≉グßᵝ᭩➼䛻䛚䛡䜛᫂♧㡯k⌧ሙ᮲௳䛻┦㐪䛜䛺䛔“✰☜ㄆ | ||
2 | 㛵㐃㈨ᩱ◼㈚㈨ᩱŒ☜ㄆ | 2–1 | 䝫䞁?Ỉ䜢⾜䛖䛻䛒䛯N¸ᅵ㉁✰☜ㄆ䛻䜘c䛶¸䜽T䝑䜽9䞁䝗¸䝪T䝸䞁Y䛜㉳䛝䛺䛔䜢᳨ウb☜ㄆb䛯“ |
2–2 | 䜴➦0䝫T䞁䝖䛒䜛䛔Ыy䜱—?䜴➦0䜢⾜䛖䛻䛒䛯N¸E╔ᡭ๓䛻ᅵ㉁✰☜ㄆ䜢⾜䛔¸ᆅୗỈ¸㏱Ỉಀᩘ¸Ỉ㔞 ➼䜢☜ㄆb䛯“ | ||
2–3 | ᆅ㉁ㄪᰝሗ࿌᭩Ыᩚ⌮䛥䜜䛶䛔䜛“ •㏣ຍ䝪—䝸䞁YЫ‰せ䛺䛔“✰☜ㄆ | ||
2–4 | ㌾ᙅᆅ┙✰ǸE䛻‰せ䛺㈨ᩱЫ䛒䜛“✰☜ㄆ (™ᐦỿୗ¸ᾮ≧¸ᆅ┙ᨭᣢຊ¸ἲ㠃Ᏻᐃ¸ഃ᪉ὶື➼) | ||
2–5 | 㔞ᡂᯝሗ࿌᭩(ᖹ㠃¸ᶓ᩿¸⦪᩿)Ыᩚ⌮䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | ||
2–6 | ඹ㏻ßᵝ᭩ཬ䜃≉グßᵝ᭩䛻♧䛥䜜䜛㈨ᩱЫ䛒䜛“✰☜ㄆ | ||
2–7 | タィィ⟬᭩➼(ᵓ㐀≀(ᣦᐃ௬タpB)¸㞄᥋E༊➼pB)Ы䛒䜛“✰☜ㄆ | ||
2–8 | ≉グßᵝ᭩➼䛻᫂♧b䛶䛒䜛ᨭ㞀≀௳⛣タணᐃᮇཬ䜃༨⏝ʥ䛻㛵䛩䜛㈨ᩱЫ䛒䜛“✰☜ㄆ | ||
2–9 | ᆅ┙ỿୗ¸ື➼䛻䜘䜛ᙳ㡪䛜➨୕ʥ䛻䛚䜘䜀䛺䛔“¸㛵㐃㈨ᩱЫ䛒䜛“✰☜ㄆ | ||
2–10 | ᆅୗ༨⏝≀௳䛷䛒䜛㟁⥺¸㟁ヰ⥺¸Ỉ㐨¸㐨㊰⟶⌮ʥ⏝ග䜿—Y0¸䛭✰✰ᆅୗᇙタ≀䜢♧b䛯ᅗ㠃(ᖹ㠃¸ᶓ ᩿¸῝䛥➼)➼㛵㐃㈨ᩱ䛜䛒䜛“ | ||
2–11 | タィᡂᯝ≀➼(ሗ࿌᭩➼)✰㈚5㈨ᩱ(㟁Ꮚy—䝍䜢pB)䛻A䛜䛺䛔“¸㏣ຍ㡯䛜䛒䜛“✰☜ㄆ | ||
3 | ⌧0㋃ᰝ | 3–1 | E╔ᡭᚋ┤3䛻 㔞䜢ᐇǸb¸ 㔞ᶆ(௬BM)¸E⏝%ゅⅬ✰タ⨨ཬ䜃⏝ᆅቃ⏺¸୰ᚰ⥺¸⦪᩿¸ᶓ᩿➼䜢☜ㄆb䛯“ |
3–2 | ᘓタⓎRᅵ✰pධᆅ~✰ᦙධ䛻}➴3¸ᐜ㔞䛜༑ศ“☜ㄆb䛯“ | ||
3–3 | ࿘½ᆅᇦ✰ᆅୗỈ⏝≧ἣ➼“䜙సᴗ䛻క䛔Ỉ㉁Ỉ㔞➼䛻ᙳ㡪䜢ཬ䜌䛩ᜍ䜜䛜䛺䛔“☜ㄆb䛯“ | ||
3–4 | ᅵ␃•௬⥾ษE✰௬タH㗰ᮺ¸௬タ㗰▮ᯈ✰ᡴ㎸䜏䛻}⾜b¸ᨭ㞀k䛺䜛ᇙタ≀✰☜ㄆ✰䛯䜑¸⁁᥀N➼䜢⾜䛔¸ᇙタ≀䜢☜ㄆb䛯“ | ||
3–5 | ௬ᅖ䛔䜎䛯Ы➴ධ㜵£ᰙ✰タ⨨䛻䛒䛯N¸㏻䛻ᨭ㞀䜢䛝䛯䛩ሙྜ䛒䜛䛔Ыⱞ䛜ⓎR䛩䜛kண䛥䜜䜛ሙྜ䛻Ы¸ E๓䛻ᑐ⟇䜢᳨ウb¸☜ㄆb䛯“ | ||
3–6 | ┒ᅵE䜢⾜䛖䛻ᙜ䛯N¸┒ᅵ㔞¸┒ᅵ✰⨨䛺䜙䜃䛻┒ᅵᇶ♏ᆅ┙✰≉ᛶ➼䛻❜䛔䛶⌧≧✰≧ἣ➼䜢↷ᰝb䛯“ | ||
3–7 | Ǹ⫧¸℺Ỉ¸⸆ᩓᕸ✰ǸE䛻䛒䛯N¸ǸE๓䛻ǸE⟠ᡤ✰≧ἣ䜢ㄪᰝ䛩䜛u✰kb¸タィᅗ᭩䛻♧䛩✲⏝ᮦᩱ✰✀㢮¸✲⏝㔞➼䜢☜ㄆb䛯“ | ||
3–9 | 㗰▮ᯈ➼¸௬タᮺ✰ǸE䛻}➴3¸᫂䜙“䛻ᇙタ≀䛜䛺䛔䛣k䛜☜ㄆ䛥䜜䛶䛔䜛ሙྜ䜢㝖䛝¸ᘓタEබ⾗⅏ᐖ㜵£ ᑐ⟇せ⥘䛻ᚑc䛶ᇙタ≀✰Ꮡᅾ✰᭷↓䜢☜ㄆb䛯“ | ||
3–10 | 㟁⥺ඹྠ⁁タ⨨✰⨨•⥺ᙧ䛻❜䛔䛶Ы¸๓䛻ᆅୗᇙタ≀ཬ䜃E༊㛫✰⌧≧䛻❜䛔䛶 㔞ཬ䜃ㄪᰝ䜢⾜䛔☜ㄆb䛯“ |
No. | 㡯 ┠ | 䛺ෆᐜ | |
3 | ⌧0㋃ᰝ | 3–11 | E䛻}➴3¸⌧ᆅ䜢ヲ⣽䛻✃ᥱ䛩䜛䛯䜑䛻⌧ᆅㄪᰝ䜢⾜䛔¸⿵✃䜢ᐇǸb䜘䛖k䛩䜛ᶫ⬮䛚䜘䜃ᇶ♏䛻❜䛔䛶¸ᙧ ≧䜔㕲➽✰⨨¸ῧᯫ≀䜔㏆᥋䛩䜛ᆅୗᵓ㐀≀➼✰≧ἣ䜢✃ᥱ䛩䜛kku䛻¸ᾏỈ䜎䛯Ы㗰ᮦ✰⭉㣗䜢ಁ㐍䛥‡䜛E ሙỈ➼✰ᙳ㡪䜔¸㗰ᮦ✰⨨䛩䜛ᅵ୰㒊䛜p‵䜢⧞N㏉䛩⎔ቃ䛻䛒䜛“Y䛖“➼䜢๓䛻☜ㄆb䛯“ |
3–12 | ₃Ỉ⿵ಟE✰ǸE⟠ᡤЫ¸タィᅗ᭩k⌧ᆅ✰₃Ỉgᡤk䛻ᩚྜ䛜䛺䛔“ǸE๓䛻☜ㄆb䛯“ | ||
3–13 | ᆅ㉁ㄪᰝሗ࿌᭩kE⌧ሙ✰㋃ᰝ⤖ᯝ(ᆅ㉁¸b䛝Ỉ¸ᆅୗỈ䛺Y)䛜ᩚྜ䛩䜛“✰☜ㄆ | ||
3–14 | ✲⏝䛩䜛ᮦᩱ䜔㔜ᶵ✰㐠ᦙ•ᦙධ㊰䜢☜ㄆb䛯“ | ||
3–15 | ᅵWὶ✰฿㐩䛩䜛䛚䛭䜜✰䛒䜛⌧ሙ䛷✰Ᏻ»ᑐ⟇䛻❜䛔䛶¸⌧ᆅ㋃ᰝ䜢ᐇǸb䛒䜙“䛨䜑䛭✰ᑐ⟇䜢☜ㄆb䛯“ | ||
3–16 | 7䞁䜹—E✰ǸE䛻㝿b䛶Ы¸E╔ᡭ๓䛻ἲ㠃✰Ᏻᐃ¸ᆅ┙✰≧ἣ¸ᆅ୰㞀ᐖ≀¸Ỉ䜢ㄪᰝb䛯“ | ||
3–17 | ࿘ᅖ✰ᆅ┙䜔ᵓ㐀≀䛻ኚ≧䜢5䛘䛺䛔䜘䛖䛻¸⥾ษ┒ᅵ╔ᡭ๓䛻⌧≧ᆅ┙䜢☜ㄆb䛯“ | ||
4 | タィᅗ | 4–1 | ᱆✰Eస䛻╔ᡭ䛩䜛๓䛻ཎ™ᅗ䜢సᡂb¸ᅗ㠃✰ഛ䜔〇సୖ䛻ᨭ㞀䛜䛺䛔“Y䛖“䜢☜ㄆb䛯“ |
4–2 | ǸE๓䛻¸㓄➽ᅗ¸㕲➽⤌➴ᅗ¸ཬ䜃“䜆Nヲ⣽ᅗ䛻䜘N⤌➴ྍ⬟“¸䜎䛯㓄ຊ㕲➽䛚䜘䜃⤌➴➽䜢@៖b䛯“䜆Nk䛺c䛶䛔䜛“䜢↷ᰝb䛯“ | ||
4–3 | ~⯡ᅗ䛻Ы‰せ䛺㡯┠䛜グ㍕䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ (Ỉ¸タィ᮲௳¸ᆅ㉁᮲௳¸ᘓ⠏㝈⏺➼) | ||
4–4 | ᖹ㠃ᅗ䛻Ы‰せ䛺Eෆᐜ䛜᫂♧䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ(ἲ⥺¸E✀✀ู¸ǸEᩘ㔞➼) | ||
4–5 | ᵓ㐀ᅗ✰ᇶᮏ™ἲ¸ᗙᶆ್¸㧗䛥㛵ಀЫ↷ྜ䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | ||
4–6 | ᵓ㐀ᅗ䛻ᆅ㉁᮲௳(᥎ᐃǧ┙⥺¸ᰕ≧ᅗ¸ᆅୗỈ➼)䜢᫂グb䛶䛒䜛“✰☜ㄆ | ||
4–7 | ᅗ㠃䛜᫂░䛻ᥥ“䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ(ᵓ㐀≀k™ἲ⥺✰✲䛔ศ䛡䛜䛺䛥䜜䛶䛔䜛“) | ||
4–8 | ᵓ㐀ヲ⣽Ы㐺⏝ᇶ‽ཬ䜃ᡴྜ‡㡯kᩚྜb䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | ||
4–9 | ྛタィᅗ䛜䛚A䛔䛻ᩚྜ䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ •ᖹ㠃ᅗk⦪᩿ᅗ(ᵓ㐀ᅗk⥺ᙧᅗ) •ᵓ㐀ᅗk㓄➽ᅗ •ᵓ㐀ᅗk௬タᅗ •ୗ㒊E⟽@䛝ᅗkᒓ≀ᅗ(ᨭᢎ㓄⨨ᅗ¸ⴠᶫ㜵£ᅗ➼) •ᮏయkᒓ≀✰ྲྀNྜ䛔 ➼ | ||
4 | タィᅗ | 4–10 | タィィ⟬᭩✰⤖ᯝ䛜ṇb䛟ᅗ㠃䛻ᫎ䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ(≉䛻ᛂຊィ⟬¸Ᏻᐃィ⟬➼✰⤖ᯝ䛜㐺⏝⠊ᅖup䜑䛶 ᩚྜb䛶䛔䜛“) •ቨཌ •㕲➽(ᚄ¸䝢䝑¥¸✲⏝ᮦᩱ¸y䝑?⨨¸y䝑?¢¸㕲➽✰ᐃ╔¢¸ẁⴠb⨨¸N䝇™᥋⨨) •✲⏝ᮦᩱ •䛭✰ |
4–11 | ᙧ≧™ἲ¸✲⏝ᮦᩱཬ䜃䛭✰㓄⨨Ыィ⟬᭩k~⮴b䛶䛔䜛“✰☜ㄆ |
No. | 㡯 ┠ | 䛺ෆᐜ | |
4 | タィᅗ | 4–12 | ᆅ㉁ㄪᰝሗ࿌᭩kタィᅗ᭩✰ᩚྜ(ㄪᰝ⟠ᡤkᰕ≧ᅗ¸ᆅ㉁⦪᩿㠃ᅗ•ᆅ㉁ᶓ᩿㠃ᅗ)Ыk䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ |
4–13 | 㞄᥋E༊➼k✰ᩚྜЫk䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | ||
4–14 | ᵓ㐀≀✰ǸEᛶ䛻ၥ㢟Ы䛺䛔“。タィᅗ➼䛻ᇶY䛔䛯㐺ṇ䛺ǸE䛜ྍ⬟“✰☜ㄆ(ᯫタ᮲௳䛜タィᅗ䛻ᫎ䛥䜜䛶䛔䜛“) ※ᶫᱱୖ㒊E✰䜏ᑐ㇟ | ||
5 | ᩘ㔞ィ⟬ | 5–1 | ᩘ㔞ィ⟬䛻⏝䛔䛯ᩘ㔞Ыᅗ㠃✰™ἲk~⮴䛩䜛“✰☜ㄆ |
5–2 | ᩘ㔞kN䜎k䜑Ы✀㢮ẖ¸ᮦᩱẖ✰ᡴྜ‡༊ศ䛻ྜb‡䛶䜎k䜑䜙䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | ||
5–3 | ᶓ᩿ᅗ㠃䛻䜘䜛㠃✚ィ⟬¸¢䛥ィ⟬✰⦰RЫᅗ㠃䛻ᩚྜb䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | ||
6 | タィィ⟬᭩ | 6–1 | ✲⏝䛥䜜䛶䛔䜛タィᇶ‽➼Ы㐺ษ“✰☜ㄆ |
6–2 | タィᇶᮏ᮲௳Ы㐺ษ“✰☜ㄆ(Ⲵ㔜᮲௳¸ǸE᮲௳¸✲⏝ᮦᩱkつ➓¸チᐜᛂຊᗘ➼) ※ᶫᱱୖ㒊E✰䜏ᑐ㇟ | ||
6–3 | ᵓ㐀•⥺ᙧ᮲௳Ыጇᙜ“✰☜ㄆ(ᶫ¢¸ᨭ㛫¢¸ᖜဨᵓᡂ¸ᖹ㠃•ᶓ᩿⥺ᙧ¸ᗙᶆ⣔➼) ※ᶫᱱୖ㒊E✰䜏ᑐ㇟ |
◼pὀ⪅䛿䚸䛂4.タィᅗ᭩Œ↷ᰝ㡯┠@䜃ෆᐜ]䛻ᇶY䛝䚸ᕤ๓@䜃ᕤ㏵୰䛻䛚䛔Z䛂タィᅗ
᭩Œ↷ᰝ]Çᐇ䛩䜛。
◼↷ᰝ⤖ᯝ䛻䛴䛔Z䛿䚸ᡴྜせ⡙䛻䜘䜚┘╩⫋ဨ䛻✲࿌䛩䜛。
◼↷ᰝ⤖ᯝÇ✲࿌䛩䜛ã䛻䛿䚸ཎ๎䛸䛧Zḟ䛻示䛩䛂↷ᰝ㡯┠9±jPj䝇䝖]Ç⏝䛩䜛。
(1)↷ᰝ㡯┠9±jPjࢫࢺŒసᡂᡭ㡰
➀ᕤ๓䛻⾜ỹタィᅗ᭩Œ↷ᰝ䛻䚸ᕤෆᐜ✎5ุ᩿䛧Z↷ᰝ䛜ᚲせ䛸⪃䛘5䜜䜛㡯┠䛻䛿䛂↷ ᰝᑐ㇟]ḍŒ䛂᭷]䛻9±jPÇ䛧䚸ᚲせ䛺䛔䛸⪃䛘5䜜䜛㡯┠䛻䛿䛂↓]䛻9±jPÇධ䜜䜛。
䛺䛚䚸ᕤ๓䛻䛿☜ㄆ䛷䛝䛺䛔䛜䚸ᑗ᮶D䛻↷ᰝ䛜ᚲせ䛺㡯┠䛻䜒䛂᭷]䛻9±jPÇධ䜜䜛䜒Œ䛸䛧䚸↷ᰝŒྛẁ㝵䛷䛭䜜䛮䜜ぢ┤䛩❦䛸䛸䛩䜛。
➁↷ᰝÇk䛧½㡯┠䛻䛴䛔Z䚸䛂↷ᰝᐇ]ḍŒ䛂῭]䛻9±jPÇ䛧䚸BÇグධ䛩䜛。
➂↷ᰝÇk䛧½㡯┠䛻䛴䛔Z䚸ዎ⣙᭩ูグ➨18᮲➨1㡯➨1号✎5➨5号䛻ヱᙜ䛩䜛ᐇ䛜䛒䜛 gྜ䛻䛿䛂ヱᙜᐇ]ḍŒ䛂᭷]䛻9±jP䚸䛺䛔gྜ䛻䛿䛂↓]䛻9±jPÇධ䜜䜛。
➃9±jPj䝇䝖Çᕤᡴྜせ⡙䛻ῧ䛧Z┘╩⫋ဨ䛻ᥦฟ䛧䚸↷ᰝ≧ἣ@䜃⤖ᯝÇ✲࿌䛩䜛。
䛭Œã䛻➂Œ䛂ヱᙜᐇ]䛜䛂᭷]Œ㡯┠䛻9±jP䛧½gྜ䛿䚸┘╩⫋ဨ䛻䛭Œᐇ䛜☜ㄆ䛷䛝䜛
㈨ᩱ䜒ῧ䛧Zᥦฟ䛩䜛。
(2)↷ᰝ㡯┠9±jPjࢫࢺసᡂ࠶½ࡗZŒ␃ព㡯
➀ᕤ๓@䜃ᕤ㏵୰Œྛ↷ᰝẁ㝵䛻䛚䛔Z䚸↷ᰝÇᐇ䛧½㡯┠䛻9±jP䛸BÇグ㍕䛧䚸k䛧Z䛔䜛↷ᰝ㡯┠䚸✐ᅇᐇ䛧½↷ᰝ㡯┠䚸↷ᰝᑐ㇟䛷䛒䜛䛜$↷ᰝ㡯┠Ç᫂☜䛻䛩䜛。
➁1䛴Œ↷ᰝ㡯┠Œ୰䛻」ᩘŒ☜ㄆ㡯䛜䛒䜛gྜ䚸ᡴྜせ⡙䚸ഛ⪃ḍ䚸ู⣬➼Ç⏝䛔Z☜ㄆ῭Œ ෆᐜ䛜$✎䜛䜘ỹ䛻䛩䜛。
➂↷ᰝෆᐜŒ㡯┠䛜₍↛䛸䛧Z䛚䜚䚸Ⓨὀ⪅Œㄆ㆑䛸M䛺䜛ᜍ䜜䛜䛒䜛䛸ุ᩿䛥䜜䜛gྜ䛿䚸ഛ⪃ḍ
➼䛻ලయŒ☜ㄆ㡯┠Ç᫂☜䛻䛧Z䛚C。
➃≉グᵝ᭩䚸ᕤෆᐜ䚸つᶍ䚸㔜せᗘ➼䛻䜘䜚䚸↷ᰝ㡯┠9ෆᐜÇ㏣ຍ䛩䜛ᚲせ䛜䛒䜛gྜ䛿䚸㡯
┠Ç㏣ຍ䛧Z⏝䛩䜛。
½䛰䛧䚸ᕤ䛻䜘䛳Z↷ᰝŒᚲせ䛜䛺䛔㡯┠䜒p䜎䜜䜛❦䛸䛻䛺䜛䛜䚸䛂↷ᰝᑐ㇟]ḍŒ䛂↓]䛻9± jP䛩䜛❦䛸䜒↷ᰝŒ—㒊䛸⪃䛘5䜜䜛❦䛸✎5䚸9±jPj䝇䝖✎5㡯┠Ç๐㝖䛩䜛❦䛸䛿⾜$䛺䛔❦䛸。
↷ᰝ㡯┠9±jPj䝇䝖(᳃ᯘ±ᮌᕤ⏝)
ᥦฟᖺ᭶B: . .
ᕤྡ:
No. | 㡯 ┠ | 䛺ෆᐜ | ↷ᰝ ᑐ㇟ | ↷ᰝ ᐇ | ヱᙜ ᐇ | ഛ⪃ | ||||
᭷ | ↓ | ῭ | B | ᭷ | ↓ | |||||
1 | ᙜヱᕤŒ᮲ ௳᫂示ෆᐜŒ ↷ᰝ | 1–1 | ≉グßᵝ᭩➼䛻䛚䛡䜛᫂♧㡯䛻A䛜䛺䛔“✰☜ㄆ | |||||||
1–2 | ≉グßᵝ᭩➼䛻䛚䛡䜛᫂♧㡯k⌧ሙ᮲௳䛻┦㐪䛜䛺䛔“✰☜ㄆ | |||||||||
2 | 㛵㐃㈨ᩱ◼㈚ ㈨ᩱŒ☜ㄆ | 2–1 | 䝫䞁?Ỉ䜢⾜䛖䛻䛒䛯N¸ᅵ㉁✰☜ㄆ䛻䜘c䛶¸䜽T䝑䜽9䞁䝗¸䝪T䝸䞁Y䛜 ㉳䛝䛺䛔䜢᳨ウb☜ㄆb䛯“ | |||||||
2–2 | 䜴➦0䝫T䞁䝖䛒䜛䛔Ыy䜱—?䜴➦0䜢⾜䛖䛻䛒䛯N¸E╔ᡭ๓䛻ᅵ㉁✰ ☜ㄆ䜢⾜䛔¸ᆅୗỈ¸㏱Ỉಀᩘ¸Ỉ㔞➼䜢☜ㄆb䛯“ | |||||||||
2–3 | ᆅ㉁ㄪᰝሗ࿌᭩Ыᩚ⌮䛥䜜䛶䛔䜛“ •㏣ຍ䝪—䝸䞁YЫ‰せ䛺䛔“✰☜ㄆ | |||||||||
2–4 | ㌾ᙅᆅ┙✰ǸE䛻‰せ䛺㈨ᩱЫ䛒䜛“✰☜ㄆ (™ᐦỿୗ¸ᾮ≧¸ᆅ┙ ᨭᣢຊ¸ἲ㠃Ᏻᐃ¸ഃ᪉ὶື➼) | |||||||||
2–5 | 㔞ᡂᯝሗ࿌᭩(ᖹ㠃¸ᶓ᩿¸⦪᩿)Ыᩚ⌮䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | |||||||||
2–6 | ඹ㏻ßᵝ᭩ཬ䜃≉グßᵝ᭩䛻♧䛥䜜䜛㈨ᩱЫ䛒䜛“✰☜ㄆ | |||||||||
2–7 | タィィ⟬᭩➼(ᵓ㐀≀(ᣦᐃ௬タpB)¸㞄᥋E༊➼pB)Ы䛒䜛“✰☜ㄆ | |||||||||
2–8 | ≉グßᵝ᭩➼䛻᫂♧b䛶䛒䜛ᨭ㞀≀௳⛣タணᐃᮇཬ䜃༨⏝ʥ䛻㛵䛩䜛 ㈨ᩱЫ䛒䜛“✰☜ㄆ | |||||||||
2–9 | ᆅ┙ỿୗ¸ື➼䛻䜘䜛ᙳ㡪䛜➨୕ʥ䛻䛚䜘䜀䛺䛔“¸㛵㐃㈨ᩱЫ䛒䜛“ ✰☜ㄆ | |||||||||
2–10 | ᆅୗ༨⏝≀௳䛷䛒䜛㟁⥺¸㟁ヰ⥺¸Ỉ㐨¸㐨㊰⟶⌮ʥ⏝ග䜿—Y0¸䛭✰ ✰ᆅୗᇙタ≀䜢♧b䛯ᅗ㠃(ᖹ㠃¸ᶓ᩿¸῝䛥➼)➼㛵㐃㈨ᩱ䛜䛒䜛“ | |||||||||
2–11 | タィᡂᯝ≀➼(ሗ࿌᭩➼)✰㈚5㈨ᩱ(㟁Ꮚy—䝍䜢pB)䛻A䛜䛺䛔 “¸㏣ຍ㡯䛜䛒䜛“✰☜ㄆ | |||||||||
3 | ⌧0㋃ᰝ | 3–1 | E╔ᡭᚋ┤3䛻 㔞䜢ᐇǸb¸ 㔞ᶆ(௬BM)¸E⏝%ゅⅬ✰タ⨨ཬ䜃⏝ᆅቃ⏺¸୰ᚰ⥺¸⦪᩿¸ᶓ᩿➼䜢☜ㄆb䛯“ | |||||||
3–2 | ᘓタⓎRᅵ✰pධᆅ~✰ᦙධ䛻}➴3¸ᐜ㔞䛜༑ศ“☜ㄆb䛯“ | |||||||||
3–3 | ࿘½ᆅᇦ✰ᆅୗỈ⏝≧ἣ➼“䜙సᴗ䛻క䛔Ỉ㉁Ỉ㔞➼䛻ᙳ㡪䜢ཬ䜌䛩 ᜍ䜜䛜䛺䛔“☜ㄆb䛯“ | |||||||||
3–4 | ᅵ␃•௬⥾ษE✰௬タH㗰ᮺ¸௬タ㗰▮ᯈ✰ᡴ㎸䜏䛻}⾜b¸ᨭ㞀k䛺䜛 ᇙタ≀✰☜ㄆ✰䛯䜑¸⁁᥀N➼䜢⾜䛔¸ᇙタ≀䜢☜ㄆb䛯“ | |||||||||
3–5 | ௬ᅖ䛔䜎䛯Ы➴ධ㜵£ᰙ✰タ⨨䛻䛒䛯N¸㏻䛻ᨭ㞀䜢䛝䛯䛩ሙྜ䛒䜛䛔 Ыⱞ䛜ⓎR䛩䜛kண䛥䜜䜛ሙྜ䛻Ы¸E๓䛻ᑐ⟇䜢᳨ウb¸☜ㄆb䛯 “ | |||||||||
3–6 | ┒ᅵE䜢⾜䛖䛻ᙜ䛯N¸┒ᅵ㔞¸┒ᅵ✰⨨䛺䜙䜃䛻┒ᅵᇶ♏ᆅ┙✰≉ᛶ ➼䛻❜䛔䛶⌧≧✰≧ἣ➼䜢↷ᰝb䛯“ | |||||||||
3–7 | Ǹ⫧¸℺Ỉ¸⸆ᩓᕸ✰ǸE䛻䛒䛯N¸ǸE๓䛻ǸE⟠ᡤ✰≧ἣ䜢ㄪᰝ䛩䜛u✰kb¸タィᅗ᭩䛻♧䛩✲⏝ᮦᩱ✰✀㢮¸✲⏝㔞➼䜢☜ㄆb䛯“ | |||||||||
3–8 | 㗰▮ᯈ➼¸௬タᮺ✰ǸE䛻}➴3¸᫂䜙“䛻ᇙタ≀䛜䛺䛔䛣k䛜☜ㄆ䛥䜜䛶䛔䜛ሙྜ䜢㝖䛝¸ᘓタEබ⾗⅏ᐖ㜵£ᑐ⟇せ⥘䛻ᚑc䛶ᇙタ≀✰Ꮡ ᅾ✰᭷↓䜢☜ㄆb䛯“ | |||||||||
3–9 | 㟁⥺ඹྠ⁁タ⨨✰⨨•⥺ᙧ䛻❜䛔䛶Ы¸๓䛻ᆅୗᇙタ≀ཬ䜃E༊㛫✰⌧≧䛻❜䛔䛶 㔞ཬ䜃ㄪᰝ䜢⾜䛔☜ㄆb䛯“ | |||||||||
3–10 | E䛻}➴3¸⌧ᆅ䜢ヲ⣽䛻✃ᥱ䛩䜛䛯䜑䛻⌧ᆅㄪᰝ䜢⾜䛔¸⿵✃䜢ᐇǸ b䜘䛖k䛩䜛ᶫ⬮䛚䜘䜃ᇶ♏䛻❜䛔䛶¸ᙧ≧䜔㕲➽✰⨨¸ῧᯫ≀䜔㏆᥋䛩䜛ᆅୗᵓ㐀≀➼✰≧ἣ䜢✃ᥱ䛩䜛kku䛻¸ᾏỈ䜎䛯Ы㗰ᮦ✰⭉㣗䜢ಁ㐍䛥 ‡䜛EሙỈ➼✰ᙳ㡪䜔¸㗰ᮦ✰⨨䛩䜛ᅵ୰㒊䛜p‵䜢⧞N㏉䛩 ⎔ቃ䛻䛒䜛“Y䛖“➼䜢๓䛻☜ㄆb䛯“ | |||||||||
3–11 | ₃Ỉ⿵ಟE✰ǸE⟠ᡤЫ¸タィᅗ᭩k⌧ᆅ✰₃Ỉgᡤk䛻ᩚྜ䛜䛺䛔 “ǸE๓䛻☜ㄆb䛯“ | |||||||||
3–12 | ᆅ㉁ㄪᰝሗ࿌᭩kE⌧ሙ✰㋃ᰝ⤖ᯝ(ᆅ㉁¸b䛝Ỉ¸ᆅୗỈ䛺Y)䛜ᩚྜ䛩䜛“✰☜ㄆ |
No. | 㡯 ┠ | 䛺ෆᐜ | ↷ᰝ ᑐ㇟ | ↷ᰝ ᐇ | ヱᙜ ᐇ | ഛ⪃ | ||||
᭷ | ↓ | ῭ | B | ᭷ | ↓ | |||||
3–13 | ✲⏝䛩䜛ᮦᩱ䜔㔜ᶵ✰㐠ᦙ•ᦙධ㊰䜢☜ㄆb䛯“ | |||||||||
3–14 | ᅵWὶ✰฿㐩䛩䜛䛚䛭䜜✰䛒䜛⌧ሙ䛷✰Ᏻ»ᑐ⟇䛻❜䛔䛶¸⌧ᆅ㋃ᰝ䜢ᐇ Ǹb䛒䜙“䛨䜑䛭✰ᑐ⟇䜢☜ㄆb䛯“ | |||||||||
3–15 | 7䞁䜹—E✰ǸE䛻㝿b䛶Ы¸E╔ᡭ๓䛻ἲ㠃✰Ᏻᐃ¸ᆅ┙✰≧ἣ¸ᆅ ୰㞀ᐖ≀¸Ỉ䜢ㄪᰝb䛯“ | |||||||||
3–16 | ࿘ᅖ✰ᆅ┙䜔ᵓ㐀≀䛻ኚ≧䜢5䛘䛺䛔䜘䛖䛻¸⥾ษ┒ᅵ╔ᡭ๓䛻⌧≧ᆅ┙䜢☜ㄆb䛯“ | |||||||||
4 | タィᅗ | 4–1 | ᱆✰Eస䛻╔ᡭ䛩䜛๓䛻ཎ™ᅗ䜢సᡂb¸ᅗ㠃✰ഛ䜔〇సୖ䛻ᨭ㞀䛜䛺䛔“Y䛖“䜢☜ㄆb䛯“ | |||||||
4–2 | ǸE๓䛻¸㓄➽ᅗ¸㕲➽⤌➴ᅗ¸ཬ䜃“䜆Nヲ⣽ᅗ䛻䜘N⤌➴ྍ⬟“¸䜎䛯㓄ຊ㕲➽䛚䜘䜃⤌➴➽䜢@៖b䛯“䜆Nk䛺c䛶䛔䜛“䜢↷ᰝb䛯“ | |||||||||
4–3 | ~⯡ᅗ䛻Ы‰せ䛺㡯┠䛜グ㍕䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ (Ỉ¸タィ᮲௳¸ᆅ㉁ ᮲௳¸ᘓ⠏㝈⏺➼) | |||||||||
4–4 | ᖹ㠃ᅗ䛻Ы‰せ䛺Eෆᐜ䛜᫂♧䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ(ἲ⥺¸E✀✀ู¸ ǸEᩘ㔞➼) | |||||||||
4–5 | ᵓ㐀ᅗ✰ᇶᮏ™ἲ¸ᗙᶆ್¸㧗䛥㛵ಀЫ↷ྜ䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | |||||||||
4–6 | ᵓ㐀ᅗ䛻ᆅ㉁᮲௳(᥎ᐃǧ┙⥺¸ᰕ≧ᅗ¸ᆅୗỈ➼)䜢᫂グb䛶䛒䜛“✰ ☜ㄆ | |||||||||
4–7 | ᅗ㠃䛜᫂░䛻ᥥ“䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ(ᵓ㐀≀k™ἲ⥺✰✲䛔ศ䛡䛜䛺䛥䜜䛶䛔䜛“) | |||||||||
4–8 | ᵓ㐀ヲ⣽Ы㐺⏝ᇶ‽ཬ䜃ᡴྜ‡㡯kᩚྜb䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | |||||||||
4–9 | ྛタィᅗ䛜䛚A䛔䛻ᩚྜ䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ •ᖹ㠃ᅗk⦪᩿ᅗ(ᵓ㐀ᅗk⥺ᙧᅗ) •ᵓ㐀ᅗk㓄➽ᅗ •ᵓ㐀ᅗk௬タᅗ •ୗ㒊E⟽@䛝ᅗkᒓ≀ᅗ(ᨭᢎ㓄⨨ᅗ¸ⴠᶫ㜵£ᅗ➼) •ᮏయkᒓ≀✰ྲྀNྜ䛔 ➼ | |||||||||
4–10 | タィィ⟬᭩✰⤖ᯝ䛜ṇb䛟ᅗ㠃䛻ᫎ䛥䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ(≉䛻ᛂຊィ ⟬¸Ᏻᐃィ⟬➼✰⤖ᯝ䛜㐺⏝⠊ᅖup䜑䛶ᩚྜb䛶䛔䜛“) •ቨཌ •㕲➽(ᚄ¸䝢䝑¥¸✲⏝ᮦᩱ¸y䝑?⨨¸y䝑?¢¸㕲➽✰ᐃ╔¢¸ẁⴠ b⨨¸N䝇™᥋⨨) •✲⏝ᮦᩱ •䛭✰ | |||||||||
4–11 | ᙧ≧™ἲ¸✲⏝ᮦᩱཬ䜃䛭✰㓄⨨Ыィ⟬᭩k~⮴b䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | |||||||||
4–12 | ᆅ㉁ㄪᰝሗ࿌᭩kタィᅗ᭩✰ᩚྜ(ㄪᰝ⟠ᡤkᰕ≧ᅗ¸ᆅ㉁⦪᩿㠃ᅗ•ᆅ ㉁ᶓ᩿㠃ᅗ)Ыk䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | |||||||||
4 | タィᅗ | 4–13 | 㞄᥋E༊➼k✰ᩚྜЫk䜜䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | |||||||
4–14 | ᵓ㐀≀✰ǸEᛶ䛻ၥ㢟Ы䛺䛔“。タィᅗ➼䛻ᇶY䛔䛯㐺ṇ䛺ǸE䛜ྍ⬟ “✰☜ㄆ(ᯫタ᮲௳䛜タィᅗ䛻ᫎ䛥䜜䛶䛔䜛“) ※ᶫᱱୖ㒊E✰䜏ᑐ㇟ | |||||||||
5 | ᩘ㔞ィ⟬ | 5–1 | ᩘ㔞ィ⟬䛻⏝䛔䛯ᩘ㔞Ыᅗ㠃✰™ἲk~⮴䛩䜛“✰☜ㄆ | |||||||
5–2 | ᩘ㔞kN䜎k䜑Ы✀㢮ẖ¸ᮦᩱẖ✰ᡴྜ‡༊ศ䛻ྜb‡䛶䜎k䜑䜙䜜䛶䛔䜛 “✰☜ㄆ | |||||||||
5–3 | ᶓ᩿ᅗ㠃䛻䜘䜛㠃✚ィ⟬¸¢䛥ィ⟬✰⦰RЫᅗ㠃䛻ᩚྜb䛶䛔䜛“✰☜ㄆ | |||||||||
6 | タィィ⟬᭩ | 6–1 | ✲⏝䛥䜜䛶䛔䜛タィᇶ‽➼Ы㐺ษ“✰☜ㄆ | |||||||
6–2 | タィᇶᮏ᮲௳Ы㐺ษ“✰☜ㄆ(Ⲵ㔜᮲௳¸ǸE᮲௳¸✲⏝ᮦᩱkつ➓¸チ ᐜᛂຊᗘ➼) ※ᶫᱱୖ㒊E✰䜏ᑐ㇟ | |||||||||
6–3 | ᵓ㐀•⥺ᙧ᮲௳Ыጇᙜ“✰☜ㄆ(ᶫ¢¸ᨭ㛫¢¸ᖜဨᵓᡂ¸ᖹ㠃•ᶓ᩿⥺ ᙧ¸ᗙᶆ⣔➼) ※ᶫᱱୖ㒊E✰䜏ᑐ㇟ |