360(さんろくまる)利用規約(以下「本規約」といいます。)には、株式会社 Fusic(以下「当社」といいます。)が提供する
360(さんろくまる)利用規約
360(さんろくまる)利用規約(以下「本規約」といいます。)には、株式会社 Fusic(以下「当社」といいます。)が提供する
「360(さんろくまる)」(以下「本サービス」といいます。)の提供条件、及び当社と本サービスの利用契約を締結した法人等(以下「契約者」といいます。)との間の権利義務関係が定められています。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意していただく必要があります。
第 1 条 適用
1. 当社は、本規約に基づき契約者に当社の Web サーバーを通じて本サービスを提供するものとし、契約者は、本規約に定める義務を誠実に履行するものとします。本サービスに関して当社と契約者との間で別途合意した契約及び当社が配布、配信もしくは掲示する文書等(以下、総称して「個別利用規約等」といいます。)に規定する内容は、当該契約者との間で本規約の一部を構成するものとします。
2. 個別利用規約等と本規約の内容が矛盾・抵触する場合には、別段の定めがない限り個別利用規約等が本規約に優先して適用されるものとします。
第 2 条 契約の成立
1. 契約者は、本サービスの利用を当社指定の方法により申込むものとします。契約者が、本サービスの利用を申込後、当社から契約者に対して承諾の通知を発した時をもって、当該契約者と当社との間で、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約(以下「本契約」といいます。)が成立するものとします。なお、契約者が、本サービスのカスタマイズ開発や特殊対応などを希望する場合は、別途、当社との間で、これらに関する契約を締結する必要があります。
2. 当社所定の申込方法により本サービスの利用を申込む各個人は、本サービスを申込むための正当な権限を契約者から与えられており、また法的能力を有していることを表明し保証した上で申込みしたものとみなします。
第 3 条 使用許諾の付与
当社は契約者が本規約の条項を遵守することを条件として、本サービスを使用する非独占的な権利を契約者に許諾します。但し、その権利は本規約に服するものとします。
第 4 条 権利帰属
1. 本サービス及びそれに付随するサービス(以下「本サービス等」といいます。)に関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービス等の使用許諾は、本サービス等に関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
2. 契約者は、契約者が本サービスを利用して投稿その他送信するコンテンツ(文章、画像、動画その他のデータを含みますがこれらに限りません。以下「投稿データ」といいます。)について、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、及び投稿データが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
3. 契約者は、投稿データについて、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与します。
4. 契約者は、当社及び当社から権利を承継または許諾された者に対して著作者人格権を行使しないこと
に同意するものとします。
第 5 条 本規約の変更
1. 当社は、本規約につき、自己の判断により適宜変更することができるものとします。
2. 当社は、本規約を変更する場合、当社所定の方法により、契約者に対し、規約を変更すること、変更後の規約の内容及びその効力発生時期を事前に通知します。規約の変更後、契約者が本サービスの利用を継続した場合は当該変更を承諾したものとし、利用料金その他のサービス提供条件は変更後の規約によることとします。ただし、法令上、契約者の同意が必要となる変更を行う場合は、当社が適当と判断した方法により同意を得るものとします。
3. 変更後の規約は前項に基づき契約者に通知した効力発生時期より、効力を生じるものとします。
第 6 条 権利譲渡の禁止
1. 本サービス及びこれに付随するサービスは、契約者のみ利用できるものであり、契約者は、本規約で認められる場合を除き、本契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡、担保提供、転売等することはできないものとします。
2. 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに契約者の登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、契約者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第 7 条 個人情報等の取扱
1. 当社は、本サービスを利用するにあたり取り扱う契約者より提供される個人情報について、当社が定める「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」に従い適正に管理するものとします。
2. 当社による個人情報の取扱いについては、 別途「 個人情報の取扱いについて」( URL : xxxxx://xxxxx.xx.xx/xxxxxxx/)の定めによるものとし、契約者は「個人情報の取扱い」に従って当社が個人情報を取扱うことについて同意するものとします。
3. 当社はサービスの改善・xxxを目的とし、特定の組織や個人を識別不可能な状態にした上で、本サービスにおけるカスタマーデータ関連情報やその派生データを含む情報を利用及び公開することができるものとし、契約者はこれに異議を唱えないものとします。
4. 当社は、本契約の有効期間中、本サービスの説明または宣伝広告の目的で、契約者の商号及び企業ロゴを、本サービス利用企業として、本サービスのWeb ページ等の説明資料または広告媒体に掲載することができるものとし、契約者はこれに異議を唱えないものとします。
第 8 条 登録情報の変更
1. 契約者は、その商号もしくは名称、本店所在地もしくは住所、連絡先その他登録情報に変更が生じた場合には、当社が指定する方法により速やかに届出を行うものとします。
2. 当社は、契約者が前項の届出を怠ったことにより通知の不到達その他の事由により、契約者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第 9 条 料金及び支払方法
本サービスの料金は、別途定める「サービス料金表」のとおりとします。契約者は本サービスの料金を当社指定の期日までに当社指定口座に振り込むものとします。また、振り込み手数料は契約者の負担とします。
第 10 条 遅延損害金
契約者が、本サービスの料金を所定の支払期日が過ぎてもなお支払わない場合、契約者は、所定の支払期日の翌日から支払日の前日までの日数に、年 14.6%の利率で計算した金額を遅延損害金として支払います。
第 11 条 サポートサービス
当社は本サービスに関わるサポートを、次に定める手段及び時間帯で提供します。当社は、サポートサービスを通じて契約者から提供された技術的情報を、製品サポートや製品開発の目的で使用できるものとします。
(1) 問合せサポート手段:電話・e-mail・Web 会議ツール
(2) 問合せサポート時間:平日月曜日~金曜日 10:00~17:00 ※当社休業日は除きます。
第 12 条 契約期間・更新
1. 本契約の契約期間は、管理アカウントの発行日から 1 年間とします。
2. 当社は、契約期間満了日の 2 ヶ月前までに、契約者に契約期間の更新を通知します。契約者は、本サービスの継続利用を希望する場合には、当社所定の方法により、本契約の更新手続を行うものとし、更新手続が行われなかったときは、本契約は契約期間の満了とともに終了するものとします。
本サービスの更新料金は、別途定める「サービス料金表」のとおりとします。契約者は、前項の更新手続を行ったときは、本サービスの更新料金を当社指定の期日までに当社指定口座に振り込むものとします。また、振り込み手数料は契約者の負担とします。
第 13 条 利用期間
1. 本サービスのうち回答画面の利用可能期間(以下「利用期間」といいます。)は、利用期間の開始日から
1 ヶ月間とします。
2. 前項の利用期間の開始日は、本契約の契約期間のうち契約者が利用期間の開始日として指定した日とします。ただし、契約者は、当社に対して、利用期間の開始希望日の 3 営業日前までに開始希望日を申し出る必要があるものとし、契約者の申し出がこれに間に合わなかったときは、当社が対応できる最短の日を利用期間の開始日とします。
契約者が、利用期間の延長を希望する場合には、当社はこれに応じるものとします。この場合において、当社は、契約者に対し、延長料金として、延長 1 週間(ただし、1 週間未満切り上げ)あたり月額利用料金の 1/4 を追加請求できることとします。契約者は、本サービスの延長料金を当社指定の期日までに当社指定口座に振り込むものとします。また、振り込み手数料は契約者の負担とします。
3. 前各項にかかわらず、利用期間の満了前に本契約が終了したときは、本契約の終了とともに、利用期間も終了するものとします。
第 14 条 ID 及びパスワード管理
1. 契約者は、本サービスを利用するために当社が発行する管理者ID(管理画面にログインするためのID
をいう。以下同じ。)・ユーザーID(回答画面にログインするための ID をいう。以下同じ。)及びパスワ
ードを適正に管理する責任を負います。また万が一管理者ID・ユーザーID やパスワードを紛失した場合、契約者はすみやかに当社まで連絡するものとします。
2. 契約者は、管理者 ID・ユーザーID 及びパスワードを、その役員または従業員並びに本サービスの利用のために契約者が必要と判断する者(以下「利用者」といいます。)にのみ利用させることができるものとし、その他の者に対する貸与、譲渡、名義変更、売買等は禁止します。
3. 当社が契約者に割り当てた管理者 ID・ユーザーID 及びパスワードを利用して行われた行為は、契約者、利用者その他の第三者のいずれが行ったかにかかわらず、契約者の行為とみなされるものとします。
4. 管理者ID・ユーザーID 及びパスワード管理不十分、使用上の過誤等により契約者、利用者または第三者に発生した損害については、契約者が責任を負うものとし、当社は何ら責任を負いません。
第 15 条 秘密保持
1. 契約者は、本サービスに関連して当社が契約者に対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取扱うものとします。
2. 契約者は、当社の指示があった場合または本契約が終了した場合は、当社の指示に従い速やかに秘密情報を原状に回復した上で返却または廃棄し、以後使用しません。
第 16 条 第三者への委託
当社は、本サービスに関する業務の全部または一部を第三者に委託することができます。
第 17 条 契約者への通知
1. 当社から契約者への通知は、本サービス上での掲示またはメール等、当社が適当と判断した方法により行います。
2. 前項の規定に基づき、当社から契約者への通知を本サービス上での掲示またはメールで行う場合には、本サービス上での掲載またはメールの送信がなされた時点から効力を生じるものとします。 契約者側の設定により掲載の閲覧またはメールの受信をすることができなかったとしても、当社は一切の責任を負いません。
3. 契約者は、当社から契約者への通知を随時確認する義務を負うものとし、契約者が当該確認を怠ったことにより発生した契約者の損害に関して当社は一切の責任を負いません。
第 18 条 禁止事項
1. 契約者は、本サービスの利用に当たり、以下の行為をしてはならないものとします。
(1) 当社から承諾を得た者以外の者に、管理者 ID、ユーザーID 及びパスワードを貸与、譲渡、名義変更、売買等する行為
(2) 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
(3) 当社、利用者その他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
(4) 公序良俗に反する行為
(5) 当社、利用者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
(6) 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
(7) 当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為
(8) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(9) 当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス
(10) 第三者に成りすます行為
(11) 本サービスの他の契約者の管理者 ID、ユーザーID またはパスワードを利用する行為
(12) 本サービスを商業目的で使用する行為
(13) 本規約に違反する行為
(14) 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
(15) 前各号の行為を試みること
(16) その他、当社が不適切と判断する行為
2. 契約者により、前項各号に該当する行為がなされた場合、当社は、当該契約者に対して、本サービスの利用停止その他当社が適切と判断する措置をとることができるものとします。当該利用停止等に起因して生じた損害について、当社は、一切の責任を負いません。
第 19 条 サービス提供の中断等
1. 当社は以下の場合に本サービスの提供を中断することがあります。またその場合、当社は可能な限り事前通知を行います。
(1) システムまたは関連の設備、ネットワーク等の保守または工事等やむを得ないとき
(2) システムの仕様変更
(3) 天災、その他の非常事態により本サービスの提供が困難となったとき
(4) 契約者または利用者が本規約に違反した場合
2. 当社は、契約者に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部または一部を変更または追加することができます。
3. 本条及び次条により契約者に生じた不利益、損害について、当社は一切の責任を負いません。
第 20 条 本サービスの終了
当社は、3 ヶ月前までの予告期間をもって契約者に本サービス上にて通知の上、本サービスの全部の提供を終了しまたは本契約を終了させることができます。
第 21 条 反社会的勢力の排除
1. 契約者及び当社は、以下の各号について表明し、保証します。
(1) 自己、または自己の役員、重要な地位の使用人これに順ずる顧問等、経営に実質的な影響力を有する株主等(以下「自己の役員等」といいます。)が、暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会的勢力(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)ではなく、過去にも反社会的勢力でなかったこと、また今後もそのようなことはないこと
(2) 自己、または自己の役員等が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しておらず、また今後もそのようなことはないこと
(3) 自己、または自己の役員等が、反社会的勢力を利用していないこと、また今後もそのようなことはないこと
(4) 自己、または自己の役員等が、反社会的勢力に対して賃金等を提供し、または便宜を供給するなど、反社会的勢力の維持運営に協力し、または関与していないこと、また今後もそのようなことはないこと
(5) 自らまたは第三者を利用して、相手方及び相手方の役職員、株主、関係会社、親会社、顧客、
取引先等の関係先等(以下「関係先等」といいます。)に対し暴力的行為、詐術、脅迫的言辞を用いず、相手方及び相手方の関係先等の名誉や信用を毀損せず、相手方及び相手方の関係先等の業務を妨害しないこと
2. 契約者及び当社は、相手方が次の各号の一に該当する場合、本契約を解除することができます。
(1) 暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会的勢力(以下 「暴力団等反社会的勢力」といいます。)であると判明した場合
(2) 相手方との取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いたとき、もしくは風説を流布し、偽計または威力を用いて、当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害したとき、その他これらに類する行為を行った場合
(3) 相手方の従業員その他の関係者に対し、暴力的要求行為を行い、あるいは合理的範囲を超える負担を要求した場合
第 22 条 免責事項
1. 本サービスの提供に関して、当社の責めに帰すべき事由により契約期間中に本サービスの提供をしなか った場合を除き本サービスの利用に起因する損害について当社はその責を負わないものとします。また、契約者が本サービスを通じて第三者に損害を与えた場合、契約者は自らの責任及び費用において問題を 解決するものとします。
2. 当社は、震災、風水害、火災、停電その他不可抗力あるいは契約者または第三者の責に帰すべき事由によって契約者または利用者に損害が生じたとしても、一切の責任を負いません。
3. 契約者は、本サービスの提供を受けるために必要な機器、通信手段等の環境を自らの費用と責任で備えることとします。本サービスの利用にあたり必要となる通信費用は、全て契約者の負担とします。
4. 契約者は、本サービスのサーバーにアップロードしたデータ等の本サービスに関するデータについて、自ら適切なバックアップまたは印刷物による保管をしなければならず、これらデータの消失により生じた損害については、当社に責任は生じないものとします。
5. 本サービスの提供に関し、本サービスの利用者らに対して、本サービスの提供条件や個人情報の取扱い等に関する同意画面や利用規約等が、通知または表示されることがあります。当社は、本サービスの利用者らがこれに同意または承諾しない場合、本サービスを提供しないことができるものとし、契約者はこれに異議を述べないものとします。
第 23 条 非保証
当社は、本サービスが契約者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、契約者による本サービスの利用が契約者に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、及び不具合が生じないことについて、明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。
第 24 条 損害賠償責任
1. 契約者は、本規約の違反または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に発生した損害(逸失利益及び弁護士費用を含みます。)を賠償します。
2. 当社は、当社の帰責事由により契約者に損害を与えた場合、現実かつ直接に発生した通常の損害(特別損害、逸失利益、間接損害及び弁護士費用を除く。)の範囲内で、かつ当社が契約者から受領した利用料金の年間総額を上限として損害を賠償します。ただし、故意または重過失がある場合を除きます。
第 25 条 本サービスの中途解約
契約者は、解約希望日の1ヶ月前までに、当社に対し通知をし、当社が承諾することにより本契約を解約することができるものとします。この場合、当社は既に受領した利用料金の払い戻し等は一切行いません。また、契約者は、当社に対して負担する債務がある場合には、本契約を解約することにより当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対する債務の弁済を行うものとします。
第 26 条 当社からの契約解除
1. 当社は、契約者が次の各号のいずれかに該当した場合、契約者への事前の通知もしくは催告を要することなく、本契約を解除することができるものとします。
(1) 当社に提供した情報に虚偽の事項があることが判明した場合
(2) 破産、民事再生手続または会社更生手続の開始の申し立てがあった場合
(3) 手形、小切手が不渡りとなり手形交換所より銀行取引停止処分を受けた場合
(4) 第 18 条(禁止事項)または第 21 条(反社会的勢力の排除)に反する行為を行ったと当社が判断した場合
(5) 本規約の各条項の1つにでも違反した場合
(6) 本規約に基づく債務を履行することが困難である、もしくは契約者として不適切であると判断される相当の事由が生じた場合
(7) 前各号に準じる事由が生じた場合
2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、契約者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
3. 契約者は、第 1 項各号のいずれかの事由に該当した場合において、当社に対して何らかの損害を与えた場合は、契約解除後であっても引き続き、第 24 条に従い、当該損害を賠償する責任を負うものとします。また、本条に基づき本契約が解除された場合、当社は既に受領した利用料金の払い戻し等は一切行いません。
第 27 条 契約終了後の処理
1. 終了事由にかかわらず、契約者は、本契約終了時点から本サービスを利用することができなくなるものとします。
2. 本サービスの終了後に、新たに本サービスの利用申込みを行う場合には、再度、プラン設定料金その他本サービスの利用に必要な諸費用の支払いが必要となります。
3. 本契約終了後の個人情報の取扱いについては、第 7 条第 1 項乃至第 3 項の規定に従うものとします。
4. 第 4 条、第 6 条、第 14 条第 4 項、第 15 条、第 22 条、第 23 条、第 24 条、第 26 条第 3 項、本条乃至第 29 条の規定は、本契約の終了後も有効に存続するものとします。
第 28 条 紛争の解決
本サービスの利用について契約者と当社の間で問題が生じたときは契約者と当社で誠意を持って協議し解決するものとします。
第 29 条 準拠法及び管轄裁判所
本サービスの利用、契約の成立、効力、解釈及び履行については日本国の法律に準拠し、この契約に関する一切の紛争については、福岡地方裁判所をもって専属的合意管轄裁判所とします。
2022 年 12 月 1 日 改訂