「あんしん個人情報保護パック」(以下「本サービス」といいます。)は、株式会社セールスパートナー(以下「当社」といいます。)がお客様に対し、「あんしん個人情報保 護パック利用規約」(以下「本規約」といいます。)に基づき提供するサービスをいいます。なお、本サービスは「あんしん Wi-Fi」・「Smart・Checker by MyPermissions」を組み合わせたサービスであり、各サービスの詳細は別紙に定めるが、本規約の定めと別紙に定める各別の規約等の定めが矛盾抵触する場...
あんしん個人情報保護パック利用規約
株式会社セールスパートナー
第1条(本サービスの内容)
「あんしん個人情報保護パック」(以下「本サービス」といいます。)は、株式会社セールスパートナー(以下「当社」といいます。)がお客様に対し、「あんしん個人情報保護パック利用規約」(以下「本規約」といいます。)に基づき提供するサービスをいいます。なお、本サービスは「あんしん Wi-Fi」・「Smart・Checker by MyPermissions」を組み合わせたサービスであり、各サービスの詳細は別紙に定めるが、本規約の定めと別紙に定める各別の規約等の定めが矛盾抵触する場合には、本規約が優先して適用されるものとします。
第2条(本サービスの利用)
本サービスの利用を希望するお客様は、本規約に同意の上、当社の定める方法により本サービスを利用するための登録(以下「利用登録」といいます。)を行うものとします。なお、利用登録を完了させ、当社が承諾したお客様を「本サービス利用者」といいます。
第3条(利用料金)
1.本サービスの利用料金(以下「本料金」といいます。)は、月額990 円(税込)とします。
2.本サービス利用者は、本料金を、携帯電話通信事業者による携帯電話の料金との合算請求、又は、クレジットカード決済、金融機関による口座振替等当社が定める方法にて、当社が指定する期日までに支払うものとします。
3.本サービス利用者が、月の途中で本サービスに申込む場合、及び、月の途中で本サービスに関する利用契約
(以下「利用契約」といいます。)が終了した場合、当該月の本料金の日割り計算は行われないものとします。
4.当社の責めに帰すべき事由によらず、本サービスの全部ないし一部を使用することができなくなった場合であっても、本料金の減額・返還、損害賠償を含め、当社は一切の責任を負わないものとします。なお、本サービスを使用することができなくなった場合には、当社は、本サービスの復旧に努めるものとします。
第4条(遅延損害金)
当社は、本サービス利用者が利用契約に基づく債務の支払を遅延したときは、本サービス利用者に対し支払期日の翌日から完済に至るまで、年率14.6%の割合による遅延損害金を請求することができるものとします。
第5条(お問合せ)
本サービス利用者は、当社に対して本サービスに関する問合せを行う場合、当社の定める方法により当社に対して連絡をするものとします。
第6条(本サービス・規約の変更)
1.当社は、本サービス利用者に対する事前の通知又は承諾を得ることなく、本規約又は本サービスの内容を変更することができるものとします。
2.当社は、前項に基づき本規約又は本サービスの内容を変更した場合、変更後の本規約又は本サービスの内容を本サービス利用者に当社が指定する方法により通知するものとします。
3.本規約又は本サービスの内容が変更された場合、変更後の本規約及び本サービスの内容が適用されるものとします。
4.当社は、本サービス利用者に対する事前の通知又は承諾を得ることなく、本サービスの一部又は全部を変更又は廃止することができるものとします。
第7条(禁止事項)
本サービス利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとします。
① 第三者又は当社の著作権、商標権、その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
② 第三者又は当社の財産若しくはプライバシーを侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
③ 第三者又は当社の名誉、信用を毀損し、又は誹謗中傷する行為。
④ 第三者又は当社に不利益若しくは損害を与える行為、又はそのおそれのある行為。
⑤ 関係法令若しくは公序良俗に反する行為若しくはそのおそれのある行為。
⑥ 申込に当たって虚偽の事項を記載する行為。
⑦ 受信者の同意を得ることなく、広告宣伝又は勧誘のメールを送信する行為。
⑧ 受信者の同意を得ることなく、受信者が嫌悪感を抱く、又はそのおそれのあるメールを送信する行為。
⑨ 利益目的で自己の事業において利用する行為。
⑩ 他人になりすまして各種サービスを利用する行為
⑪ 猥褻、虐待等、児童及び青少年に悪影響を及ぼす情報、画像、音声、文字、文書等を送信、記載又は掲載する行為
⑫ 無限連鎖講(ネズミ講)若しくはマルチまがい商法を開設し、又はこれを勧誘する行為
⑬ 連鎖販売取引(マルチ商法)に関して特定商取引に関する法律(昭和 51 年法律第 57 号)に違反する行為
⑭ ウィルス等の有害なコンピュータープログラム等を送信し、又は掲載する行為
⑮ 犯罪行為又はそれを誘発若しくは扇動する行為
⑯ 売春、暴力、残虐等、公序良俗に違反し、又は他人に不利益を与える行為
➃ 電子メールの送受信上の支障を生じさせるおそれのある電子メールを送信する行為
⑱ 当社若しくは他社の設備の利用若しくは運営、又は他の契約者の平均的な利用の範囲に支障を与える行為又は与えるおそれがある行為
⑲ 前各号に該当するおそれがあると当社が判断する行為。
⑳ その他、本規約の規定に違反すると当社が判断する行為及び当社が不適切と判断する行為。
第8条(xxxxの禁止)
本サービス利用者は、当社の書面による事前の承諾なくして本サービス利用者として有する権利及び義務の全部又は一部を第三者に譲渡又は担保に供する等一切の処分をしてはならないものとします。
第9条(損害賠償)
本サービス利用者が本規約の各条項のいずれかに違反したことにより、当社又は第三者に損害を与えた場合には、当社又は第三者が被った損害(逸失利益、訴訟費用及び弁護士費用等を含むがこれに限定されないものとします。)等を全額賠償する責任を負うものとします。
第10条(通知)
1.当社から本サービス利用者への通知は、書面の送付、電子メールの送信、ファックスの送信、Webサイトへの掲載又はその他当社が適切と判断する方法により行うものとします。
2.前項の通知が書面の送付による場合、当該書面が送付された日の翌々日(但し、その間に法定休日がある場合は法定休日を加算した日)に本サービス利用者に到達したものとみなすものとし、電子メールの送信又はファックスの送信による場合は、当該電子メール若しくは当該ファックスが送信された時点で本サービス利用者に到達したものとみなすものとします。また、前項の通知がWebサイトへの掲載による場合、Webサイトに掲載された時点で本サービス利用者に到達したものとみなすものとします。
3.本サービス利用者が第1 項の通知を確認しなかったことにより不利益を被ったとしても、当社は一切責任を負わないものとします。
第11条(利用目的)
当社は、本サービス利用者に関する情報を、以下の各号に該当する場合において利用するものとします。
① 本サービスを提供する場合(利用料金等に関する請求・受付審査等を行う場合を含みます)。
② 本規約又は本サービスの変更に関する案内をする場合。
③ 本サービスに関し緊急連絡を要する場合。
④ 当社、当社の親会社及び当該親会社の子会社(以下、総称して「当社等」といいます。)が取扱う各種商材に関する案内をする場合。
⑤ 当社等が、キャンペーン・アンケートを実施する場合。
⑥ マーケティングデータの調査、分析、新たなサービス開発を行う場合。
⑦ 当社等及び業務提携企業に提供する統計資料の作成を行う場合。
⑧ 法令の規定に基づく場合。
⑨ 本サービス利用者から事前の同意を得た場合。
第12条(免責)
1.当社は、内乱、火災、洪水、地震、その他の自然災害又は政府の規制等、当社の支配することのできない事由(以下「不可抗力」といいます。)により、本規約の履行の遅滞又は不履行が生じた場合であっても一切責任を負わないものとします。
2.当社は、本サービスの正確性、有用性、完全性、その他利用者による本サービスの利用について一切の保証を行わず、本サービスの利用に基づき本サービス利用者が損害を被った場合でも、当該損害を賠償する責任を負わないものとします。
3.通信回線や移動体通信機器等の障害等による本サービスの中断・遅滞・中止により生じた損害、その他本サービスに関して本サービス利用者に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
4.本サービス利用者が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
第13条(報告義務)
1.本サービス利用者が、氏名、商号、代表者、住所又は連絡先等を変更する場合、当社に対して速やかに連絡を行うものとします。
2.本サービス利用者が、前項に記載する変更後の氏名、住所又は連絡先等の契約者情報の通知を怠った場合は、当 社が本サービス利用者の変更前の氏名、商号、代表者、住所又は連絡先等の契約者情報に発送した書面等は、全て本サービス利用者に対して発送した時点において到着したものとします
3.本サービス利用者が、前項に基づく連絡を怠った場合、連絡の不履行に基づき生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
第14条(第三者への委託)
当社は、本サービスに関する業務の一部又は全部を、本サービス利用者の事前の承諾、又は本サービス利用者への通知を行うことなく、任意の第三者に委託できるものとします。
第15条(秘密保持)
本サービス利用者は、本サービスの利用に関連して知り得た当社の業務上、技術上、販売上の秘密情報を第三者に一切開示、漏洩しないものとします。
第16条(本サービスの提供の停止及び利用契約の解除)
1.当社は、本サービス利用者が次の各号のいずれかに該当する場合には、何らの通知、催告を要せず直ちに、本サービスの提供の一部又は全部を停止し、もしくは利用契約を解除することができるものとします。
① 本サービス利用者が、本サービスに関する利用料金の支払を一度でも怠ったとき。
② 本サービス利用者が、第7 条に定める行為を行ったとき。
③ 本サービス利用者が仮差押、差押等の処分を受けたとき、もしくはそれらのおそれがあるとき。
④ 本サービス利用者が、民事再生手続、破産、会社更生等の申立てを行い又は第三者により申立てられたとき、もしくはそれらのおそれがあるとき。
⑤ 解散決議をしたとき又は死亡したとき。
⑥ 支払停止、若しくは支払不能に陥ったとき、又は手形・小切手の不渡りにより金融機関から取引停止の処分を受けたとき。
⑦ 被後見人、被保佐人又は被補助人の宣告を受けたとき。
⑧ 資産、信用、支払能力等に重大な変更を生じたと当社が認めたとき。
⑨ 法人格、役員又は幹部社員が民事訴訟又は刑事訴訟の対象(捜査報道がされた場合を含む)となり、当社に不利益を与えたとき、又は、その恐れがあるとき。
⑩ 反社会的勢力の構成員もしくは関係者であることが判明したとき。
⑪ 本サービス利用者が法令に反する行為を行ったとき、過去に同様の行為を行っていたことが判明したとき、もしくはそれらのおそれがあるとき。
⑫ 本サービス利用者の責めに帰すべき事由により、当社の本サービスの提供に支障を及ぼし又は及ぼすおそれのある行為をしたとき
⑬ 本サービス利用者が第13 条に違反したとき
⑭ 当社から本サービス利用者に対する連絡が不通となったとき
⑮ 本サービス利用者が申込にあたって虚偽の事項を記載したことが判明したとき、もしくはそのおそれが
あるとき。
⑯ その他、当社が本サービス利用者に対して本サービスを提供することが不適当と判断したとき。
➃ 前各号に掲げる事項の他、本サービス利用者の責めに帰すべき事由により、当社の業務の遂行に支障をきたし、またはきたすおそれが生じたとき。
⑱ 本規約の規定に違反すると当社が判断したとき又はその他当社が本サービス利用者に対して本サービスを提供することが不相当と当社が判断したとき。
2.当社は、前項に基づき本サービスの一部又は全部の提供を停止したこと、もしくは、利用契約を解除したことにより本サービス利用者に損害が生じた場合でも一切責任を負わないものとします。
第17条 (サービスの廃止)
1.当社は、当社の判断により、本サービスの全部又は一部を廃止することがあります。
2.当社は、前項の規定により本サービスの全部又は一部を廃止するときは、本サービス利用者に対し、廃止する日の1 ヶ月前までに、その旨を通知します。
3.当社は、本サービスの一部又は全部が廃止したことにより本サービス利用者に損害が生じた場合でも一切責任を負わないものとします。
第18条(解約)
本サービス利用者が、本サービスの解約を行う場合、本サービス利用者は当社に対して、当社が指定する方法にて解約の申請を行うものとします。また、本サービスの一部の解約はできないものとします。なお、解約日は、当月の末日までに本サービスの解約手続きが完了した場合は、当該手続きが完了した日の属する月の末日となります。
第19条(料金等)
1.本サービス利用者が当社に対して支払った一切の料金は返還されないものとします。
2.本サービス利用者は、理由の如何を問わず利用契約が終了した場合、当社に対する一切の債務を、利用契約が終了した日の属する月の翌月末日までに当社に対し弁済するものとします。
第20条(契約期間)
当社にて、本サービス利用者が、本サービスに関する支払方法の登録が完了し、当社が本サービス利用者に対して、当該完了に関する通知書を発送した日又は別途当社が指定する日より、本サービス利用者は、本サービスの利用が可能となります。
第21条(サービス内容の変更)
当社は、本サービス利用者の承諾を得ることなく、本サービスの料金、サービス内容、各種手数料ならびにこれに付随するサービス内容等を変更することがあります。その場合には、当社は変更後のサービス内容を本サービス利用者に通知するものとし、以後、変更後のサービス内容が適用されるものとします。
第22条(期限の利益の喪失)
本サービス利用者が、第 16 条第 1 項の各号のいずれかに該当した場合、期限の利益を喪失し、当社に対する債務を直ちに支払わなければならないものとします。
第23条(合意管轄)
本規約又は本サービスに関連して訴訟が生じた場合は、訴額に応じて、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第xxの専属的合意管轄裁判所とします。
第24条(xxxxの原則)
本規約に定めのない事項又は本規約の各条項の解釈に疑義が生じた場合は、本サービス利用者と当社が誠意をもって協議し解決を図るものとします。
第25条(法令等の遵守)
本サービス利用者は、本サービスの利用にあたり、電気通信事業法(昭和59 年12 月25 日法律第86 号)、特
定電子メールの送信の適正化等に関する法律(平成14 年4 月17 日法律第26 号)その他関連法令、本規約を遵守するものとします。
以上平成28 年6 月1 日 制定令和3 年1 月28 日 改定
別紙1 あんしんWi-Fi
【あんしんWi-Fi の内容】
「あんしんWi-Fi」は、別紙1-1 に定める「あんしんWi-Fi スポット by エコネクト」、及び別紙1-2 に定める「あんしんお見舞金」(なお、詳細は、別紙1-3 に定めるものとします。)から成るサービスをいい、下記の「あんしんWi-Fi利用規約」に基づき、提供されるサービスをいいます。
あんしんWi-Fi 利用規約
株式会社セールスパートナー(以下「運営元」といいます。)は、以下に定める「あんしんWi-Fi利用規約」(以下「本規約」といいます。)に基づき、「あんしんWi-Fi」(以下「本サービス」といいます。)を提供するものとします。
第1条 (本サービスの定義)
利用希望者は、「本サービス」に申込むことにより、以下の、運営元が提供する「あんしんWi-Fiスポット by エコネクト」(以下「Wi-Fiサービス」といいます。)および匠ワランティアンドプロテクション株式会社(以下「T社」といいます。)が提供する「あんしんお見舞金」を、2サービス合わせて月額金605円(税込)にて利用することができるものとします。
① あんしんWi-Fiスポット by エコネクト(月額利用料:398円(税込))
(1) 公衆無線 LAN 接続サービス(ソフトバンク株式会社の提供する BB モバイルポイント、ワイヤ・アンド・ワイヤレス株式会社の提供するWi2)におけるWi-Fi 接続のため、会員に接続アカウントなどの認証情報を貸与提供するサービスをいいます。
(2) 会員は、本規約の他、運営元が定める約款(別紙1-1 参照)に同意のうえ、本サービスを利用することができるものとします。
② あんしんお見舞金
(1) T 社所定のインターネット接続サービス(Wi-Fi を含むものとし、以下、「ISP 等」といいます。)を利用する通信機器(モバイルルーター、携帯ゲーム機、音楽プレーヤー、ノートパソコン、スマートフォン、スマートウォッチ、タブレット端末をいい、以下「対象端末」といいます。)の故障・ウイルス感染等により会員に生じた損害に関して、一定額のお見舞金を給付するサービスをいいます。
(2) 会員は、本規約の他、T 社が定める約款(別紙1-2 参照)に同意のうえ、本サービスを利用することができるものとします。
第2条 (本規約の承諾および会員契約の締結)
利用希望者は、本規約に同意し、運営元が指定する方法にて、本サービスを申し込むものとし、運営元が承諾した場合に限り、本サービスに関する契約(以下「会員契約」といいます。)が成立し、本サービスの会員になるものとします。
第3条 (基本料金等)
会員は、運営元が別途定める本サービスの事務手数料および違約金等(以下、総称して「本料金」といいます)を、運営元が指定する方法にて、運営元が指定する期日までに支払うものとします。
第4条 (本サービスの解約)
1.会員は、運営元が指定する方法により、本サービスを解約することができるものとします。なお、本サービスの解約後、原則、再契約はできないものとします。
2.会員は、前項に定める方法により、各月の1日から末日までに解約手続きを行った場合、当該月の末日をもって本サービスの解約が成立するものとします。
第5条 (解約後の措置)
1.会員は、理由の如何を問わず会員契約が終了した場合、会員が運営元に対して既に支払った本料金を含む一切の料金は返還されないことに合意するものとします。
2.会員は、理由の如何を問わず会員契約が終了した場合、運営元に対する一切の債務を、会員の資格を喪失した日の属する月の翌月末日までに運営元に対し弁済するものとします。
第6条 (債権譲渡)
会員は、会員がT社との間で締結するT社サービスに関する契約に基づく債権の全部をT社が運営元に対して譲渡することに合意するものとします。
また、当該譲渡は、T社が当該会員に対して当該債権を取得した時点で、その都度行われるものとします。尚、会員は、当該譲渡に基づき、運営元から当該会員に対して、当該債権に本サービスが適用され割引された料金に関する請求が行われることに合意するものとします。
第7条 (契約期間等)
運営元にて、会員の本サービスに関する支払方法の登録が完了し、運営元が会員に対して、当該完了に関する通知書を発送した日又は別途運営元が指定する日より、会員は、本サービスの利用が可能となります。
第8条 (本サービスの提供の停止および解約)
1.運営元は、会員が以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員に対し事前に通知することなく、会員に対する本サービスの提供を停止することができるものとします。
① 申し込みにあたって虚偽の申告を行ったことが判明したとき、若しくはそれらのおそれがあるとき。
② 本規約の規定に違反すると運営元が判断したとき。
③ 仮差押、差押等の処分を受けたとき、若しくはそれらのおそれがあるとき。
④ 民事再生手続、破産、会社更生等の申立てをし、又は第三者により申立てられたとき、若しくはそれらのおそれがあるとき。
⑤ 法令に反する行為を行ったとき、過去に同様の行為を行っていたことが判明したとき、若しくはそれらのおそれがあるとき。
⑥ 第三者に対して迷惑行為を行ったとき、第三者から会員に対して抗議があったとき、若しくはそれらのおそれがあるとき。
⑦ 解散決議したとき、又は死亡したとき。
⑧ 反社会的勢力の構成員若しくは関係者であると判明したとき。
⑨ 法人格、代表者、役員又は幹部社員が民事訴訟および刑事訴訟の対象(捜査報道がされた場合を含む。)となったとき。
⑩ 資産、信用、支払能力等に重大な変更を生じたと運営元が認めたとき。
⑪ 運営元の業務の遂行又は運営元の電気通信設備等に支障を及ぼし、又は及ぼすおそれのある行為をしたとき。
⑫ 前各号に掲げる事項の他、本サービスの提供を受けることを、運営元が不相当と判断したとき。
2.運営元は、会員が第7条に基づき運営元が会員に対して請求する料金を含む一切の料金の支払いを怠った場合には、会員に対し事前に通知することなく、会員契約を解約することができるものとします。
第9条 (適用関係)
会員は、本規約に規定なき事項については、T社または運営元が定める約款の定めが適用されることに同意するものとし、本規約の解釈に疑義が生じた場合には、会員および運営元は、信義誠実を旨とし両者協議のうえ解決するものとします。なお、各規約の内容と本規約の内容が矛盾・抵触する場合には、本規約の内容が優先的に適用されるものとします。
制定日:平成 26 年 7 月 1 日
改訂日:平成 26 年 7 月 17 日
改訂日:平成 27 年 1 月 22 日
改訂日:平成 27 年 6 月 1 日
改定日:平成 27 年 8 月 1 日
改定日:平成 28 年 6 月 1 日改訂日:令和2 年10 月2 日 改定日:令和3 年1 月28 日
別紙1-1 あんしんWi-Fi スポット by エコネクト
第1節 総則
エコネクトWi-Fiサービス利用規約
株式会社セールスパートナー
第1条 約款の適用
1. 株式会社セールスパートナー(以下「当社」といいます)は、本約款に基づき契約(以下、その契約を「利用契約」、当社と利用契約を締結した者を「利用者」といいます)を締結の上、 https://econnect.jp/assets/pdf/wifi_provider_list.pdfに定める当社の業務提携先(以下「提携事業者」といいます)が提供するWi-Fiの検索および接続を簡略化するサービス(以下「本サービス」といいます)を提供します。
2. 本約款は、本サービスの利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当社の間の本サービス利用に関わる一切の関係に適用されます。
3. 当社が当社ホームページ(そのドメインが「econnect.jp」である当社が運営するホームページをいい、理由の如何を問わずドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のホームページを含みます)上で随時掲載する本サービスに関するルール、諸規定等は本約款の一部を構成するものとします。
第2条 約款の変更
1. 当社は、本約款、当社ホームページに掲載する本サービスに関するルール、諸規定、または本サービスの内容を自由に変更できるものとします。
2. 当社は、本約款または本サービスの内容を変更した場合には、利用者に当該変更内容を当社所定の方法にて通知するものとし、当該変更内容の通知後、利用者が本サービスを利用した場合または当社の定める期間内に登録取消の手続をとらなかった場合には、利用者は本約款または本サービスの内容の変更に同意したものとみなします。
第3条 本サービスの内容
本サービスの内容は、以下各号のとおりとします。
① 提携事業者が提供する公衆無線LAN(有料のWi-Fi(株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスの提供するWi2、以下「有料Wi-Fi」といいます)と各自治体・企業が運営する公衆無線LAN(以下「Free Wi-Fi」といいま
す)を含み、以下「対象Wi-Fi」といいます)への自動接続またはFree Wi-Fiに接続するまでの認証情報入力を代行するための事前登録サービス
② 前号にて登録した対象Wi-Fiへの自動接続または対象Wi-Fiに接続するまでの認証情報入力代行サービス
③ 対象Wi-Fiの接続可能エリアの閲覧サービス
➃ 複数の対象Wi-Fiの中から接続するものを選択できるサービス
⑤ 対象Wi-Fi使用データ量の閲覧サービス
【利用料金】
月額398円(税込)
第4条 サービスの停止と廃止
1. 当社は、次に掲げる事由がある場合は、本サービスの提供を永久的に廃止または一時的に停止することができるものとします。
① 当社の電気通信設備の保守または工事等のためやむを得ない場合
② 電気通信事業法第8条の規定に基づき、天災その他の非常事態が発生し、またはその恐れがあるため、公共の利益のため緊急を要する通信を優先させる必要がある場合
③ 電気通信事業者等が、電気通信サービスを中止した場合
➃ その他当社が廃止または停止を必要と判断した場合
2. 当社は、本サービスを停止する場合には、利用者に対して事前に、その旨ならびに理由および期間を通知します。ただし、緊急を要する場合はこの限りではありません。
3. 当社は、第1項に基づき本サービスの提供を中止した場合に利用者が被った損害について賠償の責任を負いません。
4. 当社は、やむなき事情がある場合、本サービスの一部または全部を停止または廃止することができるものとします。この場合、停止または廃止する1ヶ月前までに通知を行うものとします。ただし、緊急を要する場合はこの限りではありません。
第5条 当社からの通知
1. 当社から利用者に対する通知は、本約款に特に定めない限り、当社ホームページ上に通知すべき内容を掲示することにより行います。
2. 当社が利用者に対して前項記載の方法により通知した場合において、当該通知が利用者に到達しなかったとしても、当該不到達に起因して発生した損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
第2節 利用契約
第6条 利用契約の締結
1. 本サービスの利用申請は、本約款を遵守することおよび当社が定める「プライバシーポリシー」に同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます)を当社の定める方法で当社に提供することにより、行うことができます。
2. 当社は、本サービスの利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます。)に対して、第10条第1項各号に該当しないことを確認し、当社または当社が指定する者が利用を認める場合には、本サービスの利用に必要なID・パスワードを通知するものとします。
3. 利用申請は、必ず本サービスを利用する個人または法人自身が行わなければならず、原則として代理人による申請は認められません。
4. 利用契約の締結日は、当社または当社が指定する者が、利用希望者の利用申請を受理した日とします。
第7条 利用契約の譲渡等
利用者は、当社による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本約款に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
第8条 利用契約の期間および更新
1. 本サービスの利用契約の期間は、利用契約の締結された日を始期とし、契約締結日の属する月の末日までとします。
2. 利用者が、利用契約の期間満了日の属する月の末日までに、解約の意思表示が当社に到達しないかぎり、利用契約は同一内容をもって(ただし、期間については期間満了の翌日から1ヶ月間)自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
第9条 利用契約の解約
利用者は、当社所定の方法で当社に通知することにより 本サービスの利用契約を解約することができます。
なお、本サービスの利用契約の解約日は、当社に当月末日(当社の営業日でないときは、その直前の営業日)までに到達したときは当月末日とします。
第10条 利用申請の拒絶
1. 当社は、次の各号に該当する場合には、本サービスの利用申請を承諾しないことがあります。
① 以前に当社との契約上の義務の履行を怠ったことがある等、利用希望者が当社との契約上の義務の履行を怠るおそれがある場合
② 登録事項の内容に虚偽記載があった場合
③ 利用希望者が当社の社会的信用を失墜させる態様で本サービスを利用するおそれがある場合
➃ 利用希望者が暴力団関係者その他反社会的団体に属する者と認められる場合
⑤ その他、当社が申込みを承諾することが相当でないと認める場合
2. 前項の規定により本サービスの申請を承諾しない場合は、速やかに利用希望者へその旨を通知するものとします。なお、当社は申請を承諾しない理由を開示する義務を負わないものとします。
第3節 登録事項
第11条 登録事項の変更
1. 利用者は、登録事項に変更があった場合、当社所定の方法により速やかに当社に対して届け出るものとします。
2. 当社は、前項の変更の届出が遅れたことおよび同届出を怠ったことにより利用者ないし第三者が被った如何なる損害についても責任を負わないものとし、同届出が遅れたことおよび同届出を怠ったことにより当社からの通知が不着・延着した場合でも通常到達すべき時期に到達したとみなすことができるものとします。
3. 利用者は、当社が利用者の登録事項、個人情報、その他通信の秘密に関する事項を以下の目的に利用するこ
とがあることにつき、予め同意するものとします。
① 当社が利用者に対し、本サービスの追加若しくは変更のご案内、当社の提供するサービスに関連するキャンペーンや新機能などのご紹介、または緊急連絡の目的で通知をする場合
② 本サービス提供の際に、利用者が接続を求める対象Wi-Fiの接続に必要な認証登録事項を利用者に代わって入力する場合
③ 当社がサービス開発等の目的で本サービスに関する利用動向を調査し、特定個人の識別が不可能な形式に加工した上で、その分析結果を自ら利用し、または第三者に提供する場合
➃ 法令の規定に基づき、利用または提供しなければならない場合
⑤ 利用者から同意を得た場合
4. 当社は、法令上または業務上等のやむをえない理由によって、利用者の登録情報の一部または全部を、利用者の同意を得ずに削除することがあります。
第12条 情報の保存
1. 当社は、利用者に係る一切の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでもこれらの情報を削除できるものとします。なお、当社は本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
2. 当社は、利用者が利用契約を解約した場合でも、その解約の理由にかかわらず、当該利用者の登録事項および利用状況について直ちに削除する義務はないものとします。
第13条 本サービスの利用
1. 利用者は、契約期間中に限り、本約款の目的の範囲内でかつ本約款に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
2. 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
① 当社または第三者の著作権・商標権等の知的財産権、財産権、プライバシー権、パブリシティ権若しくは肖像権等の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
② 当社または第三者を差別若しくは誹謗中傷し、またはその名誉若しくは信用を毀損する行為
③ 詐欺、業務妨害等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為
➃ わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に当たる画像、文書等を送信または掲載する行為
⑤ 当社のネットワークやインターネット網、それらに接続されたサーバ設備等に不正にアクセスする行為
⑥ 電子メールや電子掲示板への投稿、その手段を問わず、無断で広告・宣伝・勧誘等を目的としたコメントを送信する行為(スパムメール、スパム書き込み、スパムコメント等)、他社が嫌悪感を抱くコメントを送信する行為(嫌がらせメール、嫌がらせ書き込み、嫌がらせコメント等)、他社のメール受信やウェブサイトの閲覧を妨害する行為、連鎖的なコメントの転送を依頼する行為(チェーンメール、チェーン書き込み、チェーンコメント)および当該依頼に応じて同様のコメントを転送する行為
⑦ 無限連鎖講(ねずみ講)を開設し、またはこれに勧誘する行為
Ⓑ 第三者の通信に支障を与える方法、または態様において本サービスを利用する行為、若しくはそのおそれのある行為
⑨ コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信、または第三者がこれらの情報を受信可能な状態のまま放置する行為
⑩ 当社の本サービスの提供を妨害する、または妨害するおそれのある行為
⑪ 他の利用者や第三者に著しく迷惑をかけ、また社会的に許されないような行為(他の利用者のID・パスワードを不正に使用する行為、偽装するためにメールヘッダ部分に細工を施す行為を含みます)
⑫ 公序良俗に反する行為およびそのおそれのある行為
⑬ 法令に違反する行為
⑭ その他、当社が本サービスの利用者として相応しくないと判断する行為
3. 利用者は、本サービスの利用およびその結果につき一切の責任を負うものとします。万一、利用者による本サービスの利用に関連または起因して、他の利用者または第三者から当社に対して何らかの請求、訴訟その他の紛争が生じた場合、当該利用者は、自らの費用と責任において当該紛争を解決し、当社に経済的負担が生じた場合にはこれを賠償するものとします。
4. 当社は、本サービスにおける利用者による情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると当社が判断した場合には、利用者に事前に通知することなく、当該情報の全部または一部を削除することができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置によって利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第4節 利用料金
第14条 利用料金と請求期間
1. 本サービスの利用料金は、第3条に定めるとおりとします。
2. 利用者が当社に支払うべき金額は利用料金の他、当該利用料金支払いに対して課される消費税相当額を加算した額(以下「利用料金」といいます)とします。
3. 物価または当社の施設に係る維持管理運営費の変動により、当社が有料サービスの利用料金を不相当と認めるに至った時は、利用契約の有効期間内でも、利用料金を変更することができるものとします。
4. 当社は、利用者が選択した当社所定の支払方法に応じて、利用料金の請求を行います。
5. 利用契約を締結したときは、利用開始日が属する月より利用料金が発生いたします。ただし、当社の裁量で無料期間を設ける場合があります。
第15条 支払期限
毎月の利用料金を、当社所定の期日までに支払うものとします。
第16条 支払方法
1. 当社は、利用者が利用契約を締結した時は当月から、利用者が支払方法の変更を申請した時は申請日の翌月から利用者の支払方法を変更するものとします。
2. 利用者は、利用申請時、あるいは利用者が支払方法の変更を申請した時から下記のいずれかの方法により支払うものとします。
① クレジットカード払い
② キャリア決済
③ その他 決済方法
第17条 債務の存続
1. 支払期日を経過した後は、督促にかかる実費を加算して請求する場合があります。
2. 当社は、利用者が利用契約の有効期間中に解約した場合であっても、第3条に定める利用料金を利用者に対して請求いたします。
3. 利用契約の解約後も、未払いの請求が残っている場合は、解約の理由にかかわらず、当該未払い債務は存続するものとします。
第5節 利用者の責務
第18条 ID・パスワードの管理
1. 利用者は本サービスの利用に関して当社が発行したID・パスワードについて、当社の承諾なく第三者に開示してはならず、かつ第三者に推測されないように管理し、設定しなければなりません。
2. 利用者が前項の規定に反し、当社の業務遂行に著しい支障を及ぼすかまたはそのおそれがあると当社が判断した場合、当社は発行したID・パスワードの変更等必要な措置を取る場合があります。
3. ID・パスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は利用者が負うものとし、利用者の故意または過失の有無を問わず、当社は一切の責任を負いません。
4. 当社は、前項の規定により必要な措置を取る場合には、あらかじめその旨を利用者に通知します。ただし、緊急のためやむを得ない場合はこの限りではありません。
5. 利用者のID・パスワードを用いて本サービスの利用が開始された場合、その後ログアウトまでの一連の通信はID・パスワードが付与された利用者自身の正当な権限をもって行われているものとみなし、利用料金が生じる場合には、利用者はその利用に係る利用料金を負担するものとします。
6. 利用者は、ID・パスワードが盗まれ、または第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第19条 設備の維持・管理
1. 利用者が本サービスを利用するために必要となる情報端末(パソコン、スマートフォンを含みます)については、利用者が自ら準備し、利用者の費用と責任において維持するものとし、これを怠ったことによって利用者に発生した不利益について、当社は一切その責を負わず、また利用料金の返還などの義務を負わないものとします。
2. 当社および提携事業者が提供する対象Wi-Fiにおいては、次の各号の理由により通信の伝送速度が低下若しくは変動する状態、符号誤りが発生する状態または本サービスの全部または一部が利用できない状態となることがありますが、これに関して利用者は十分に理解し、了解した上で契約するものであり、当社は一切その責を負わず、また利用料金の返還などの義務を負わないものとします。
① 回線距離および基地局設備の設備状況
② 他の通信サービスに係る電気通信回線設備からの信号漏洩による電波障害および電波干渉等
③ 電気製品および特殊医療機器等からの電磁波等の発生による電波障害および電波干渉等
➃ 遮蔽物による電波障害
⑤ 平常利用の範疇にて発生する輻輳状態による通信速度低下
3. 当社は、技術上やむを得ない理由等により、事前の通知なく、無線基地局設備を点検または全部若しくは一部を移設、増設または減設することがあります。
第20条 自己責任の原則
1. 利用者は、本サービスを使用して行なった、自己の行為およびその結果について、責任を負います。
2. 利用者が本サービスを使用して第三者に損害を与えた場合、利用者は自己の責任と費用をもって解決するものとし、当社に損害を与える行為を行わないものとします。
3. 当社は、本サービスを使用することにより利用者に発生した損害の全てに対し、本書面に明示的に定める場合を除き、いかなる責任も負わないものとし、かつ、損害を賠償する義務はないものとします。
4. 利用者は、本約款に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社または提携事業者に損害を与えた場合、当社または提携事業者に対しその損害を賠償しなければなりません。
5. 利用者が、本サービスに関連して他の利用者その他の第三者からクレームを受けまたはそれらの者との間で紛争が生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者の費用と責任において当該クレームまたは紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その結果を当社に報告するものとします。
6. 利用者による本サービスの利用に関連して、当社が、他の利用者やその他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、利用者は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払いを余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第6節 違反等
第21条 違反等
1. 当社は、第13条第2項各号または次に掲げる事由に該当する場合には、事前に通知または催告することなく、当該利用者に対する本サービスの提供を一時停止、または利用契約を解約することができます。
① 有料サービスの利用料金の支払いが遅延した場合
② 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
③ 当社あるいは他の利用者、または第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合
➃ 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
⑤ 支払停止若しくは支払不能、または破産、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
⑥ 自ら振出し、若しくは引受けた手形または小切手につき、不渡りの処分を受けた場合
⑦ 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
Ⓑ 租税公課の滞納処分を受けた場合
⑨ その他、当社が利用者としての登録の継続を適当でないと判断した場合
2. 当社は、前項第1号に定める理由により解約した利用者が再度の利用契約を求める場合、当社より遅延損害金を請求できるものとします。
3. 利用者は、第1項の定めにより本サービスを解約された場合、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
4. 当社は、本サービスを停止する場合には、利用者に対して事前に、その旨ならびに理由および期間を通知します。ただし、緊急を要する場合はこの限りではありません。
5. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第22条 クレーム等
1. 利用者が第13条第2項各号に規定する禁止事項に該当する行為を行ったと当社が認めた場合、当該利用者に対し、次の措置の全部または一部を講ずることができます。
① 第13条第2項各号に規定する禁止事項に該当する行為を止めるよう要求
② 第三者との間で、クレーム等の解消のための協議を行うよう要求
③ 本サービスを利用してインターネット上に掲載した情報を削除するよう要求
➃ 事前に通知することなく、利用者または利用者の関係者が本サービスを通じてインターネット上に掲載した情報の全部若しくは一部を第三者が閲覧できない状態に置くこと
⑤ 本サービスの利用停止
⑥ 当社が支払いを余儀なくされた金額の請求
2. 前項に基づき本サービスの利用を停止または利用契約を解約する場合、前条の各項の規定を準用します。
第23条 損害賠償
利用者またはその代理人、使用人その他利用者の関係者が本約款に違反する行為をなし、当社に損害を与えた場合、利用者は当社に対し、その損害を賠償しなければなりません。
第7節 秘密保持
第24条 秘密保持
利用者は、本サービスの利用に関連して知り得た当社の業務上、技術上、販売上の秘密情報を第三者に一切開示、漏洩しないものとします。
第25条 通信の秘密の保護
1. 当社は、本サービスの提供に伴い取り扱う通信の秘密を電気通信事業法第 4 条に基づき保護し、本サービスの円滑な提供を確保するために必要な範囲でのみ使用または保存します。
2. 当社は、刑事訴訟法第218条(令状による捜索)その他同法の定めに基づく強制の処分が行われた場合には、当該法令および令状に定める範囲で、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限および発信者情報の開示に関する法律第4条(発信者情報の開示請求等)に基づく開示請求の要件が充たされた場合には、当該開示請求の範囲で、それぞれ前項の守秘義務を負わないものとします。
3. 当社は、利用者が第13条第2項各号のいずれかに該当する禁止行為を行い、本サービスの提供を妨害した場合であって、正当防衛または緊急避難に該当すると認められる場合には、本サービスの円滑な提供を確保するために必要な範囲でのみ利用者の通信の秘密に属する情報の一部を提供することができます。
第26条 個人情報等の保護
1. 当社は、利用者の個人情報を当社の定める「プライバシーポリシー」に基づき利用、共同利用、および第三者提供をいたします。
2. 当社は業務を円滑に進めるため、当社の関係会社、取次店、取引先、提携事業者などに対して必要な範囲内で個人情報を提供または管理委託することがあります。この場合、当社は、当社の関係会社、取次店、取引先との間で個人情報の取扱いに関する契約の締結をはじめ、適切な監督を実施します。
3. 当社は次の各号を除き、利用者本人以外の第三者に個人情報を提供しないものとします。なお、通信の秘密に該当する情報については、前条の規定に従って対応するものとします。
① 利用者本人の同意がある場合
② 利用者の本サービスの利用に係る債権・債務の特定、支払いおよび回収のため必要な範囲で金融機関に個人情報を開示する場合
③ 裁判官の発付する令状により強制処分として捜査・押収などがなされる場合
➃ 法律上の照会権限を有する公的機関からの照会がなされた場合、その他法令に基づいて提供する場合
第8節 雑則
第27条 免責
1. 当社は、この約款で特に定める場合を除き、利用者が本サービスの利用に関して被った損害については、債務不履行責任、不法行為責任その他の法律上の責任を問わず賠償の責任を負わないものとします。ただし、利用者が本サービスの利用に関して当社の故意または重大な過失により損害を被った場合については、この限りではありません。
2. 利用者が本サービスを利用するにおいて発生した第三者との紛争に関しては、利用者が自らその責任において解決するものとし、当社は一切責任を負いません。
3. 当社は、利用者が対象Wi-Fiに接続するまでの認証情報入力を代行するサービスであり、提携事業者が提供する対象Wi-Fiに起因するサービスの利用不能に関して、一切の責任を負いません。
第28条 保証の否認
1. 当社は、本サービスにつき如何なる保証も行うものではありません。さらに、利用者が当社から直接または間接に本サービスまたは他の利用者に関する情報を得た場合であっても、当社は利用者に対し本約款において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではありません。
2. 利用者は、本サービスを利用することが、利用者に適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否
かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、利用者による本サービスの利用が、利用者に適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
3. 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、利用不能または変更、利用者のメッセージまたは情報の削除または消失、利用者の登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障若しくは
損傷、その他本サービスに関連して利用者が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
4. 当社ホームページから他のホームページへのリンクまたは他のホームページから当社ホームページへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当社ホームページ以外のホームページおよびそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
5. 当社は、無線LAN通信の利用に関し、当社の電気通信設備(当社が別に定める相互接続点(専用回線等接続サービス契約に基づく当社と当社以外の電気通信事業者との間の接続に係る電気通信設備の接続点)に接続す る当社保有の電気通信設備)を除き、無線LAN提供事業者の相互接続点(協定事業者が定める相互接続協定 に基づく相互接続に係る電気通信設備の接続点または専用回線等接続サービス契約に基づく、無線LAN提供 事業者と、無線LAN提供事業者以外の電気通信事業者との間の接続に係る電気通信設備の接続点)等を介し 接続している、電気通信設備に係る通信の品質を保証することはできません。
6. 当社は、インターネットおよびコンピュータに関する技術水準、通信回線等のインフラストラクチャーに関する技術水準およびネットワーク自体の高度な複雑さにより、現在の一般的技術水準をもっては本サービスに瑕疵のないことを保証することはできません。
7. 当社は、本約款等の他の条項にかかわらず、天災、事変、原因不明のネットワーク障害その他の不可抗力により生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益および間接損害については、一切の賠償責任を負わないものとします。
8. 当社は、本約款の変更により利用者が有する設備の改造または変更等を要することとなった場合であっても、その費用を負担しないものとします。
9. 当社は、前条および本約款に明示的に定める場合の他、利用者に対して一切の損害賠償責任および利用料金の減額・返還の義務を負わないものとします。
第29条 権利帰属
当社ホームページおよび本サービスに関する所有権および知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本約款に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、当社ホームページまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。利用者は、いかなる理由によっても当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません)をしないものとします。
第30条 完全合意
本約款は、本約款に含まれる事項に関する当社と利用者との完全な合意を構成し、口頭または書面を問わず、本約款に含まれる事項に関する当社と利用者との事前の合意、表明および了解に優先します。
第31条 損害賠償の制限
1. 当社の責に帰すべき事由により、利用者が有料サービスの全部を利用できない状態に陥った場合、当社は、 当社が当該利用者における利用不能を知った時刻から起算して24時間以上その状態が継続した場合に限り、1ヶ月の利用料金の 30分の1に利用不能の日数を乗じた額(円未満切り捨て)を限度として、利用者の請求に
より利用者に現実に発生した損害の賠償に応じます。ただし、当社が支払うべき損害額が1万円未満の場合は、利用不能の時間と同等の契約期間の延長をもって損害の賠償に代えさせていただきます。
2. 電気通信事業者等の提供する電気通信役務に起因して利用者が利用不能となった場合、利用不能となった利用者全員に対する損害賠償総額は、当社がかかる電気通信役務に関し当該電気通信事業者等から受領する損害賠償額を限度とし、当社は前項に準じて利用者の損害賠償の請求に応じるものとします。
第32条 分離可能性
本約款のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本約款の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社および利用者は、当該無効若しくは執行不能の条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項または部分の趣旨並びに法律的および経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第33条 事業の譲渡
当社が本サービスの事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本約款に基づく権利および義務並びに利用者の登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本条において予め同意したものとします。
第34条 存続規定
1. 次の各号に記載する規定は、利用契約の終了後も有効に存続するものとします。
① 第7条(利用契約の譲渡等)
② 第12条(情報の保存)
③ 第13条(本サービスの利用)第4項
➃ 第16条(支払方法)
⑤ 第17条(債務の存続)
⑥ 第18条(ID・パスワードの管理)第3項
⑦ 第21条(違反等)第3項、第5項
Ⓑ 第26条(個人情報等の保護)
⑨ 第28条(保証の否認)
⑩ 第29条(権利帰属)
第35条 消費者契約法に基づく修正
当社と利用者との利用契約が消費者契約法第2条第3項に定める消費者契約に該当する場合、本約款のうち、当社の損害賠償責任を完全に免責する規定は適用されないものとし、当社はかかる規定に定める利用者に発生した損害が当社の債務不履行若しくは不法行為または瑕疵担保責任に基づく場合には、損害の事由が生じた時点から過去に遡って1年の期間に利用者から現実に受領した本サービスの利用料金の総額を上限として、損害賠償責任を負うものとします。
第36条 協議解決
当社および利用者は、本約款に定めのない事項または本約款の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
第38条 準拠法および管轄裁判所
1. 本約款および利用契約は、日本の法律に従って作成したものと見なされ、また、日本の法律に従って解釈されるものとします。
2. 本約款に基づく利用契約に関する訴訟については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を管轄裁判所とします。
2016年5月24日 制定
2017年2月13日 改定
2018年5月17日 改定
2019年9月20日 改定
2020年10月2日 改定
2022年10月1日 改定
2023年10月1日 改定
別紙1-2 あんしんお見舞金
第1 章 総則
第1 条(サービス運営等)
あんしんお見舞金利用規約
匠ワランティアンドプロテクション株式会社
1. 匠ワランティアンドプロテクション株式会社(以下「当社」といいます。)は、「あんしんお見舞金利用規約」(以下
「本規約」といいます。)に従い「あんしんお見舞金」(以下「本サービス」といいます。)を提供します。なお、本サービスの詳細は第2 条に定めるものとします。
2.次条に定義する申込者に対して発する第3 条に規定する通知は、本規約の一部を構成するものとします。
3.当社が、本規約の他に別途当社の指定する方法にて定める各サービスの利用規約および各サービスの「ご案内」または「サービスについて」等で規定する各サービス利用上の注意事項および利用条件等の告知も、名称の如何にかかわらず、本規約の一部を構成するものとします。
4.申込者が本サービスを利用するには、本規約のほか、各サービスの利用規約、利用条件等に同意するものとします。
第2 条(用語の定義)
本規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1) 本サービス(あんしんお見舞金)
株式会社セールスパートナーが提供する所定のインターネットサービス「あんしん Wi-Fi スポット by エコネクト」(以下「あんしん Wi-Fi スポット」といいます。)に付随して、対象端末(次号に定義します。)に関して申込者に生じた損害に関して、お客様が被った実損金額をお見舞金として給付するサービスの総称。
※各サービスの詳細は、別紙1-3 の「本サービスの詳細」記載のとおりです。
(2) 対象端末
申込者が所有し、かつ、あんしんWi-Fi スポットを利用したインターネット接続が可能な移動通信機器(モバイルルーター、携帯ゲーム機、音楽プレーヤー、ノートパソコン、スマートフォン、スマートウォッチ、タブレット端末をいう。)。
(3) 申込者
当社が指定する方法にて本サービス
の申込を行い、当社がこれを承諾し、当社所定の手続きを完了した者。
(4) 利用契約
本規約に基づき当社と申込者との間に締結される、本サービスにおける各種サービスの提供に関する契約。
(5) 申込者設備
本サービスの提供を受けるため、申込者が設置する電気通信設備その他の機器およびソフトウェア。
(6) 本サービス用設備
当社が本サービスを提供するにあたり、当社が設置する電気通信設備その他の機器およびソフトウェア。
(7) 本サービス用設備等
本サービス用設備のほか、本サービスを提供するために必要なその他の電気通信設備その他の機器およびソフトウェア(当社が登録電気通信事業者等の電気通信事業者より借り受ける電気通信回線を含みます。)
(8) 利用開始日
本サービスの利用が開始される日。
(9) 消費税相当額
消費税法(昭和 63 年法律第 108 号)および同法に関する法令の規定に基づき課税される消費税の額ならびに地方税法(昭和25 年法律第226 号)および同法に関する法令の規定に基づき課税される地方消費税の額。
(10) お客様ID
申込者その他の者を識別するために用いられる符号。
第3 条(通知)
1.当社から申込者への通知は、通知内容を電子メール(SMS を含む)の送信または当社のホームページへの掲載の方法等、当社が適当と判断する方法により行います。
2.前項の規定に基づき、当社から申込者への通知を電子メールの送信または当社のホームページへの掲載の方法により行う場合には、当該通知は、その内容が本サービス用設備に入力され、インターネットによって発信された時点に行わ
れたものとします。
第4 条(契約約款の変更)
1.当社は、本規約(本規約に基づく利用契約等を含むものとします。以下、同じとします。)を随時変更することができるものとします。なお、本規約が変更された場合には、申込者の利用条件その他の利用契約の内容は、改定後の新約款を適用するものとします。
2.変更後の契約約款については、当社が別途定める場合を除いて、当社のホームページに表示した時点より、効力を生じるものとします。
3.当社の、本サービスに関する本規約を表示するURL は、http://www.takumiwp.co.jp/service/ です。
第5 条(合意管轄)
申込者と当社の間で訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第6 条(準拠法)
本規約に関する準拠法は、日本法とします。
第7 条(協議)
本規約に記載のない事項および記載された項目について疑義が生じた場合は、申込者と当社は誠意を持って協議のうえ、解決にあたることとします。
第2 章 本サービスの利用契約の締結等第8 条(利用の申込み)
本サービス利用の申込みは、本規約に同意のうえ、当社所定の方法により行うものとします。
第9 条(申込者の登録情報等の変更)
1.申込者は、当社へ届け出ている電話番号等に変更があるときは、事前に当社所定の変更手続きを行うものとします。
2.本条第1 項の変更手続がなかったこともしくは変更手続の遅滞により、申込者が通信不能等の不利益を被ったとしても、当社は一切責任を負わないものとします。
第10 条(申込者からの解約)
本サービスの申込者が利用契約を解約しようとするときは、次の事項に従うものとします。なお、申込者より利用契約の解約の申請がない場合は、利用契約を自動的に更新するものとします。
(1) 申込者は、利用契約を解約しようとするときは、当社ホームページ記載の当社所定の方法によりその旨を当社に通知するものとします。
(2) 申込者が利用契約を解約する場合、当社は解約月の末日をもってお客様ID の利用停止の処置をとるものとします。
(3) 本条による解約の場合、当該時点において発生している利用料金その他の債務の履行は第4 章に基づきなされるものとします。
第11 条(当社からの解約)
1.当社は、第26 条(利用の停止)の規定により、本サービスの利用を停止された申込者が当社の指定
する期間内にその停止事由を解消または是正しない場合または当社からの通知が申込者に到達しないことを郵便の宛先不明等により確認した場合は、利用契約を解約できるものとします。
2.当社は、申込者が利用契約を締結した後になって以下の各号のいずれか一つに該当することが明らかになった場合、前項の規定にかかわらず利用契約を即時解約できるものとします。
(1) 申込者が実在しない場合。
(2) 本サービスの利用申込みの際に、虚偽の届出をしたことが判明した場合。
(3) 申込者の利用料金の決済に用いるクレジットカードにつき、カード会社の承認が確認できない場合。
(4) 申込者の利用料金の決済に用いる携帯電話会社の承認が確認できない場合。
(5) 申込者が未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、入会申込の手続が成年後見人によって行われておらず、または入会申込の際に法定代理人、保佐人もしくは補助人の同意を得ていなかった場合。
(6) 申込者への本サービスの提供に関し、業務上または技術上の著しい困難が生じた場合。
(7) 申込者が、当社または本サービスの信用を毀損するおそれがある方法で本サービスを利用、またそのおそれがあると当社が判断した場合。
(8) その他、前各号に準じる場合で当社が適当ではないと判断した場合。
3.当社は、前各項の規定により利用契約を解約しようとするときには、その申込者に解約の旨を通知もしくは催告をす
るものとします。ただし、やむを得ない場合にはこの限りではありません
第12 条(権利の譲渡制限)
本規約に別段の定めがある場合を除き、申込者が本サービスの提供を受ける権利は、譲渡、売買、質権の設定その他の担保に供する等一切の処分をすることはできません。
第3 章 本サービス
第13 条(本サービスの提供範囲)
本サービスの提供範囲は、別紙1-3 の「本サービスの詳細」に記載のとおりとします。
第14 条(本サービスの廃止)
1.当社は、都合により本サービスの全部または一部を一時的にまたは永続的に廃止することがあります。
2.当社は、前項の規定により本サ-ビスを廃止するときは、申込者に対し、本サービスを廃止する日の30 日前までに通知します。 ただし、やむを得ない場合については、この限りではありません。
3.本条第1 項により当社が本サービスを廃止した場合、当社は申込者に対し、何ら責任を負わないものとします。
第4 章 利用料金
第15 条(本サービスの利用料金、算定方法等)
本サービスの利用料金は、別紙1-3 の【サービスの内容】に定めるとおりとします。
第16 条(利用料金の支払義務)
1.申込者は、利用開始日から起算して利用契約の解約日までの期間について、料金表に定める利用料金およびこれにかかる消費税相当額の支払うものとします。
2.前項の期間において、第25 条(保守等による本サービスの中止)に定める本サービスの提供の中止
その他の事由により本サービスを利用することができない状態が生じたときであっても、申込者は、その期間中の利用料金およびこれにかかる消費税相当額の支払うものとします。
3.第26 条(利用の停止)の規定に基づく利用の停止があったときは、申込者は、その期間中の利用料金およびこれにかかる消費税相当額の支払うものとします。
4.本サービスの利用料金の日割は行わないものとします。なお、利用開始日より利用料金が発生するものとします。
5.当社の責に帰さない事由により申込者がインターネット接続サービスを利用できない場合であっても、利用料金の減額等は行わないものとします。
第17 条(利用料金の支払方法)
1.当社は、利用契約に基づき発生する、当社の申込者に対する利用料金の請求債権等(利用料金の支払請求権その他利用契約に基づく一切の金銭債権をいいます。)を、株式会社セールスパートナー(以下「SLP」といいます)に対して譲渡するものとします。
2.前項に規定する債権譲渡は、当社が申込者に対する債権を取得する都度、債権の取得と同時に行われるものとします。
3.申込者は、前二項に定める債権譲渡につき、予め異議なく承諾するものとします。
4.申込者は、SLP に対して、SLP が定める方法により利用料金相当額を支払うものとします。
第5 章 申込者の義務等第18 条(お客様ID)
1.申込者は、お客様ID を第三者(国内外を問わないものとします。)に貸与、譲渡、または共有しないものとします。
3.申込者は、申込者のお客様 ID により本サービスが利用されたときには、当該利用行為が申込者自身の行為であるか否かを問わず、申込者自身の利用とみなされることに同意するものとします。ただし、当社の責に帰する事由によりお客様ID が第三者に利用された場合にはこの限りではありません。
4.申込者のお客様 ID を利用して申込者と第三者により同時に、または第三者のみによりなされた本サービスの利用については、当社は一切の責任を負わないものとします。
5.申込者は、自己のお客様ID の管理について一切の責任を負うものとします。なお、当社は、当該申込者のお客様IDが第三者に利用されたことによって当該申込者が被る損害については、当該申込者の故意過失の有無にかかわらず一切責任を負いません。
第19 条(自己責任の原則)
1.申込者は、申込者による本サービスの利用とその利用によりなされた一切の行為とその結果について一切の責任を負
うものとします。
2.申込者は、①本サービスの利用に伴い、第三者に対して損害を与えた場合、または②第三者からクレームが通知された場合、自己の責任と費用をもって処理解決するものとし、当社に対しいかなる責任も負担させないものとします。申込者が本サービスの利用に伴い、第三者から損害を受けた場合または第三者に対しクレームを通知する場合においても同様とします。
3.申込者は、第三者の行為に対する要望、疑問もしくはクレームがある場合は、当該第三者に対し、直接その旨を通知するものとし、その結果については、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。
4.当社は、申込者がその故意または過失により当社に損害を被らせたときは、申込者に当該損害の賠償を請求することができるものとし、申込者は当社の請求に基づき、直ちに当該損害を賠償するものとします。
第20 条(禁止事項)
申込者は、本サービスを利用して、次の行為を行わないものとします。
(1) 当社が特に認めた行為以外の、営業活動、営利を目的とした利用およびその準備を目的とした利用。
(2) 当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれ のある行為。
(3) 当社もしくは第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
(4) 当社もしくは第三者を差別もしくは誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為
(5) 詐欺等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為。
(6) 本サービスにより利用しうる情報を改ざんまたは消去する行為。
(7) 第三者になりすまして本サービスを利用する行為。
(8) ウイルス等の有害なコンピュータプログラム、ファイル交換ソフトウェア等を送信し、または第三者が受信もしくは受信可能な状態におく行為。
(9) 第三者の設備等または本サービス用設備等の利用もしくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為。
(10) 本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により第三者の個人情報を収集する行為。
(11) その他、社会的状況を勘案のうえ、当社が不適当と認める行為。
第21 条(著作権)
1.本サービスにおいて当社が申込者に提供する一切の物品(本規約、各種ソフトウェア、取扱マニュアル、ホームページ、メールマガジン等を含みます。)に関する著作権および特許権、商標権、ならびにノウハウ等の一切の知的所有権は、当社または当社に使用を許諾した原権利者に帰属するものとします。
2.申込者は、前項の提供物を以下のとおり取り扱っていただきます。
(1) 本サービスの利用目的以外に使用しないこと。
(2) 複製・改変・編集等を行わず、また、リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルを行わないこと。
第6 章 当社の義務等
第22 条(当社の維持責任)
当社は、当社の本サービス用設備を本サービスの円滑な提供を目的として善良なる管理者の注意をもって維持します。
第23 条(本サービス用設備等の障害等)
1.当社は、本サービスの提供または利用について障害があることを知ったときは、可能な限りすみやかに申込者にその旨を通知するものとします。
2.当社は、当社の設置した本サービス用設備に障害が生じたことを知ったときは、すみやかに本サービス用設備を修理または復旧します。
3.当社は、本サービス用設備等のうち、本サービス用設備に接続する当社が借り受けた電気通信回線について障害があることを知ったときは、当該電気通信回線を提供する電気通信事業者に修理または復旧を指示するものとします。
4.当社は、本サービス用設備等の設置、維持および運用に係る作業の全部または一部(修理または復旧を含みます。)を当社の指定する第三者に委託することができるものとします。
第24 条(個人情報の取扱)
1.申込者は、本サービスの提供に不可欠な当社の提携事業者から請求があったときは、当社がその申込者の氏名および住所等をその事業者に、秘密保持と厳重管理を確認のうえ、通知する場合があることについて、同意するものとします。
2.当社は、本サービスの提供にあたって、申込者から取得した個人情報の取扱については、当社がホームページ上に定めるプライバーポリシー(個人情報保護方針:URL http://takumiwp.co.jp/privacy/)に従うものとします。
第7 章 利用の制限、中止および停止
第25 条(保守等による本サービスの中止)
1.当社は、次の場合には、本サービスの提供を中止することがあります。
(1) 当社の別途定める、本サービス用設備保守指定時間の場合。
(2) 当社の本サービス用設備の保守上または工事上やむを得ない場合。
(3) 登録電気通信事業者等が電気通信サービスを中止した場合。
(4) 申込者に対して、電話、FAX、電子メール等による連絡がとれない場合、または申込者宛に発送した郵便物が宛先不明で当社に返送された場合。
2.当社は、前項の規定により本サービスの提供を中止するときは、あらかじめその旨を申込者に通知します。ただし、やむを得ない場合はこの限りではありません。また、前項の措置をとったことで、当該申込者が本サービスを利用できず、これにより損害が発生したとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
第26 条(利用の停止)
1.当社は、申込者が次の各号のいずれかに該当する場合は、本サービスの利用を即時に停止することがあります。
(1) 支払期日を経過しても本サービスの利用料金を支払わない場合。
(2) 本サービスの利用料金の決済に用いる申込者の指定クレジットカードの利用が解約、更新その他の理由により確認できなくなった場合。
(3) 本サービスの利用料金の決済に用いる申込者の指定クレジットカードが紛失等の事由により利用不能となり、クレジットカード会社から緊急に停止すべき旨の連絡が当社に来た場合。
(4) 本サービスの利用料金の決済に用いる携帯電話会社の都合により決済ができなくなった場合。
(5) 申込者に対する破産の申立があった場合、または申込者が成年後見開始の審判、保佐開始の審判もしくは補助開始の審判を受けた場合。
(6) 本サービスの利用が第20 条(禁止事項)の各号のいずれかに該当する場合。
(7) 申込者が過度に頻繁に問合せを実施し、または本サービスの提供に係る時間を延伸し当社の業務の遂行に支障を及ぼしたと、当社が判断したとき。
(8) 前各号のほか本規約に違反した場合。
2.当社は、前項の規定により本サービスの利用を停止するときは、あらかじめ停止の理由を申込者に通知します。ただし、当社の責めに帰すべき事由に因らない理由により、通知することができない場合にはこの限りではありません。
3.当社は、本条第1 項第2 号または第3 号の事由による本サービスの利用停止の場合、申込者の希望により、申込者が一時的にクレジットカード以外の決済方法を用いて利用料金を支払い、さらに後日新たに別のクレジットカードを登録することを条件に、本サービスを継続して使用することを認めることがあります。ただし、本項の規定は当社の義務を定めるものではありません。
4.前項の場合、申込者が、本サービスの利用料金その他の債務を所定の支払期日が過ぎてもなお履行しない場合、申込者は所定の支払期日の翌日から支払日の前日までの日数に、年14.6%の割合で計算した金額を延滞損害金として、本サービスの利用料金その他の債務と一括して、当社が指定する方法で指定した日までに支払うものとします。また、その支払いに必要な振込手数料その他の費用は、申込者の負担とします。
5.本条の定めは当社が申込者に対して損害賠償を請求することを制限するものではありません。
第8 章 損害賠償等
第27 条(損害賠償の制限)
1.当社は、本規約で特に定める場合を除き、申込者が本サービスの利用に関して被った損害については、債務不履行責任、不法行為責任その他の法律上の責任を問わず、申込者が当社に支払う12 ヶ月分の利用料金を超えて賠償の責任を負わないものとします。ただし、申込者が本サービスの利用に関して当社の故意または重大な過失により損害を被った場合については、この限りではありません。
2.当社は、本サービスによってアクセスが可能な情報、ソフトウェア等について、その完全性、真偽、正確性、最新性、信頼性、有用性または第三者の権利を侵害していないこと等を一切保証しないものとします。
3.当社は、申込者からの問合せを遅滞無く受け付けることを保証するものではありません。
4.当社は、本サービスの提供をもって、申込者の問題・課題等の設定、解決方法の策定、解決または解決方法の説明を保証するものではありません。
5.本サービスは、メーカー、ソフトウェアハウスおよびサービスの提供事業者が提供する正規サポートを代行するサービスではありません。問合せの内容によっては、問合せの対象となる機器、ソフトウェア、サービスをそれぞれ提供するメーカー、ソフトウェアハウス、サービス提供事業者のホームページを紹介することや、それぞれに対して申込者自身で直接問合せすることを依頼するに留まる場合があります。
6.当社は、オペレータの説明に基づいて申込者が実施した作業の内容について保証するものではありません。
7.当社は、オペレータの説明に基づいて申込者が実施した作業の実施に伴い、生じる申込者の損害について、一切の責
任は負いません。
8.当社は、第 25 条(保守等による本サービスの中止)、第 27 条(利用の停止)、第 14 条(本サービスの廃止)の規定により本サービスの保守等によるサービスの中止、利用の停止ならびに本サービスの廃止に伴い生じる申込者の損害について、一切の責任は負いません。
9.サイバーテロ、自然災害、第三者による妨害等、不測の事態を原因として発生した損害については、本規約の規定外の事故であることから、本サービスの提供が困難な不可抗力とみなし、当社は一切責任を負いません。(サイバーテロとは、コンピュータ・ネットワークを通じて各国の国防、治安等を始めとする各種分野のコンピュータ・システムに侵入し、データを破壊、改ざんするなどの手段で国家または社会の重要な基盤を機能不全に陥れるテロ行為をいいます。)
10. 当社は、業務の遂行上やむを得ない理由があるときは専用電話番号を変更することがあります。この場合、当社は、あらかじめそのことを申込者に通知します。
以上
平成26 年7 月1 日制定平成26 年9 月1 日改訂平成27 年6 月1 日改訂平成27 年8 月1 日改訂令和2 年10 月2 日改訂令和3 年1 月28 日改定
別紙1-3 あんしんWi-Fi の各サービスの詳細あんしんお見舞金
【サービスの内容】
当社は、申込者に以下のお支払要件に記載の事由が発生し、申込者から提出された提出必要書類を当社が承諾した場合に、1申込者あたり1年(起算日は、利用開始日とします。)につき下記記載の金額(非課税)を上限として、当社が別途定める期日までに申込者に対してお客様が被った実損金額をお見舞金としてお支払いします。但し、除外事項に該当する場合、お見舞金はお支払しないものとします。
お支払要件 (※1) | 対象端末 (※2) | 対象期間 (※3) | お見舞金額 (※4) | ご利用上限回数 (※8) |
あんしんWi-Fiスポットに付随関連して、対象端末に故障が発生した場合 | モバイルルーター | 3年 | 修理可能:最大1万円(※5)修理不可:最大5千円(※6) 水濡れ・水没:最大3千円(※7) | いずれか二の対象端末にかかるお見舞金について、 年2回まで |
携帯ゲーム機 | 3年 | |||
音楽プレーヤー | 3年 | |||
タブレット端末 | 3年 | 修理可能:最大5万円(※5)修理不可:最大2.5万円(※6)水濡れ・水没:最大1万円(※7) | ||
スマートフォン | 3年 | |||
スマートウォッチ | 3年 | |||
ノートパソコン | 5年 |
※1 いずれのサービスも、あんしんWi-Fiスポットの利用に付随関連して申込者が申込者の所有する対象端末を使用したことによって、各項目に定める事象が発生したことが、お見舞金のお支払いの前提条件となります。
※2 初回求償後、対象端末の登録を行います。2回目以降の求償は対象端末のみ求償の対象端末とします。なお、機種変更等により対象端末に変更がある場合は、当社に届出するものとします。
※3 対象端末に応じて、対象期間(起算日は製品購入日)をお見舞金のお支払い対象期間とします。但し、サービス申込日より1年(起算日は利用開始日)以前に購入した端末は対象外とします。なお、一度対象端末が特定された後、対象期間を超過した場合は、対象端末の登録は解除され、新たに対象端末の登録を行えるものとします。
※4 修理可能とは、対象端末をメーカー等で修理をした状況を指します。また、修理不可とは、対象端末のメーカーでの修理が不可能で、申込者が別途対象端末の同等品を購入した状況を指します。
※5 対象端末のメーカー保証内の故障の場合は、有償修理に要した実費に対して、最大金額を上限としてお見舞金(不課税)をお支払いします。なお、修理により同等品を本体交換した場合も修理可能扱いとなります。
※6 修理不可により再購入に要した費用の50%の金額に対して、最大金額を上限としてお見舞金(不課税)をお支払いします。
※7 水濡れ・水没による故障の場合、修理可能および修理不可に問わず、お見舞金金額は上記のとおりとします。ただし、提出必要書類については、水濡れ・水没による故障の場合でも、修理可能または修理不可により下記のとおり分類されるものとします。
※8 1の申込者に対して支払われるお見舞金(不課税)の上限額は、1年間(起算日は利用開始日)につき10万円です。サービス申込日より1年間、2つの対象端末(2つ目の対象端末が、1つ目の対象端末と同一の場合は除外します。)を上限として、お見舞金の支払を受けることができるものとします。なお、下記の除外事項に該当する場合はお見舞金の支払いを受けることができません。
【提出必要書類】
区分 | 提出必要書類 |
「修理可能」の場合 | ①当社所定の事故状況説明書兼お見舞金請求書 ② 修理領収書、修理に関するメーカー・店舗等のレポート等一部故障を証明できるもの ③ 損害状況・損害品の写真 ④メーカーの発行する保証書(メーカーの発行する保証書がない場合は、購入日の確認できる領収書や帳票などの証憑) |
「修理不可」の場合 | ①当社所定の事故状況説明書兼お見舞金請求書 ②修理に関するメーカーの発行するレポート等の対象端末が修理不可であることを証明できるもの ③新規購入した際の領収書等、新規購入したことが証明できるもの ④修理不可となった対象端末のメーカーの発行する保証書(メーカーの発行する保証書がない場合は、購入日の確認できる領収書や帳票などの証憑) |
【除外事項】
「お支払要件」をすべて満たす場合でも、以下のいずれかに当たる場合には、お見舞金支払の対象外とします。
(1) 申込者の故意、重大な過失、法令違反に起因する場合
(2) 申込者と同居するもの、申込者の親族、申込者の役員・使用人の故意、重大な過失、法令違反に起因する場合
(3) 地震、噴火、風水災、その他の自然災害に起因する場合
(4)当社が指定した提出必要書類の提出がない場合
(5) 申込者が本サービスの適用資格を有していないときに発生した場合
(6) 戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変 または暴動
に起因する場合(群集または多数の者の集団の行動によって、全国または一部の地区において著しく平穏が害され、治安維持上重大な事変と認められる状態をいいます。)
(7) 公的機関による差押え、没収等に起因する場合
(8) 原因等について虚偽の報告がなされたことが明らかになった場合
(9)利用開始日以前に申込者に生じた、お支払要件に定める被害
(10) 利用契約が終了した日の翌日以降に申込者に生じた、お支払要件に定める被害
(11) 対象端末が、 日本国内で販売されたメーカー純正の製品以外の場合
(携帯電話通信会社で販売した製品または日本法人を設立しているメーカーの純正製品は除く)
(12) 対象端末を家族・知人・オークション等から購入・譲受した場合
(13)対象端末が、申込者以外の者が購入した端末であった場合
(14) 付属品・バッテリー等の消耗品、またはソフトウェア・周辺機器等の、故障、破損、または交換の場合
(15) ご購入から1 年以内のメーカーの瑕疵による故障等の場合(初期不良を含む) (16)すり傷、汚れ、しみ、焦げ等、対象機器の本体機能に直接関係のない外形上の損傷 (17)対象機器を盗難または紛失した場合
(18) 本サービスを解約した月の翌々月以降にお見舞金請求をした場合
(19) 対象端末を、申込者自ら改造した場合
(20) 対象端末にかかった、修理費用以外の費用に関する請求(見積り取得に関する費用・送料・Apple エクスプレス交換サービス利用料 など)
別紙2 Smart・Checker by MyPermissions
【Smart・Checker by MyPermissions サービスの内容】
① 「Smart・Checker by MyPermissions」とは、本サービス利用者のスマートフォン、タブレット等の当社が指定する端末を利用したアプリケーションおよびウェブ上の個人アカウント連携の解除・許可等の管理を行うソフトウェアを提供するサービスです。
② 本サービスをご利用の際には、ソフトウェアのダウンロードおよびソフトウェアのインストールが必要です。ソフトウェアのダウンロードについては、本サービスのホームページ等を必ずご確認ください。
③ 本サービスの利用可能な端末は3 台を上限とします。
④ 本サービス利用者の環境下に存在する全てのセキュリティ上の問題が検出されること、全ての全ての個人情報連携を検知・解除できること、または全ての不正アクセスを検知・遮断することを保証するものではなく、その他本サービス利用者の全ての要求を満たすことを保証するものではありません。
⑤ 本サービスは予告なく内容を変更することがあります。
⑥ 本サービスのご利用およびそれに関連して生じた本サービス利用者または第三者の損害に対して、当社はいかなる責任も負わず、また一切の補償・賠償も行いません。
⑦ 本サービスはOnline Permissions Technologies Ltd.のMyPermissions を利用しております。当社は、Online Permissions Technologies Ltd.より許諾を受けて、本サービスを本サービス利用者に提供しております。
⑧ 本サービス利用者に生じた一切の不具合等に関しましては、当社は一切の責任を負いません。
⑨ ご利用にあたっては、本規約に加え、Online Permissions Technologies Ltd.の制定する別紙2-1 に定める「My permissions 利用規約」および別紙2-2 に定める「プライバシーポリシー」が適用されます。なお、当社は本サービ スの提供に必要となる情報をOnline Permissions Technologies Ltd.に対して提供し同社と共同利用いたします。
【システム動作環境】
スマートフォンタブレット | 対応OS | iOS7.0 以上 Android4.0 以上 |
【本料金(月額、税込)】金385 円/ライセンス
別紙2-1 My permissions-利用規約
本書面は、重要な法律内容を含んでおります。お客様と当社を拘束する契約書ですので、慎重にお読みください。本書面についてご質問などございましたら、当社宛てご連絡ください。 info@mypermissions.com
My permissions-利用規約
アプリ・パーミッションズ・コントロール・サービスであるMy permissions(「本サービス」といいます。詳細は下記の通りです。)へようこそ。本サービスは、Online Permissions Technologies Ltd.(「当社」といいます。)によって、所有・運営されています。
本サービスをインストールしアクセスすることにより、又は本サービスを他の方法によって使用することにより、お客様はこの規約(「本利用規約」といいます。)に同意されたものとします。
本利用規約は、お客様による My permissions のアプリ、ブラウザー・アドオン、ウェブサイト、その他当社が将来において追加する全てのプラットフォームの使用を対象とするものです。
お客様が本利用規約に同意されない場合、お客様は本サービスをインストールしたりアクセスしたりすることができず、その他のいかなる方法によっても本サービスを使用することはできません。
本サービスについて
本サービスは、ソフトウェアに基礎を置くものであり、お客様は、お客様のデバイスやお客様の個人情報にアクセスする第三者のソフトウェアやサービスに対して与えたお客様の承認を管理し、コントロールすることができるようになります。本サービスは、お客様に代わって当該承認をスキャンし、承認を取消すための簡易な方法を提供し、アプリを完全に削除し、お客様の個人情報にアクセスするアプリについての警告を表示し又はe メールを通じてお客様に警告をお送りし、当該アプリが信頼できるものかどうかを表示します。
アプリの信頼度及び評判についての指標
当社は、一元的なアプリの信頼度スコアを作成するために、100万を超えるアプリを分析しました。当該スコアは多様なデータ要因によって構成され、異なるアプリの信頼度レベルを比較します。また、当社は、一元的なアプリの評判スコアを作成するために、お客様の信頼度及び満足度に関する指標(アプリの有効期間、アンインストールの有無、明確な信頼の有無等)を収集します。
当社は、お客様の使用するアプリについて信頼度スコア及び評判スコアを受け取るためのサーチ・エンジンをお客様に提供しています。 http://mypermissions.com/search
権利及びライセンスの付与
当社は、お客様に対し、本利用規約に従い、お客様の個人的、非商業的かつ私的な使用でありかつお客様のアプリの承認を管理・コントロールするという目的に限って、当社の定めた期間ないしお客様のライセンスが取消され又は本利用規約により期間が満了するまでの期間、本サービスのソフトウェアを使用し、本サービスを利用する世界的、限定的、非独占的、取消可能な、譲渡やサブライセンスが禁止されたライセンスを付与します。
登録及びお客様のアカウント
お客様は、本サービスに登録することができますが、登録を強制されるわけではありません。当社が登録ユーザーに限って本サービスを提供することを定めた場合、当社は事前に通知を行います。
お客様が13歳未満の場合、本サービスを使用しないでください。
お客様の登録の際に、ユーザーネームとして使用されるお客様のe メールアドレスの提供をお願いします。
お客様は、ログインするためのパスワードとしてユーザーネームを提供しなければなりません。当社は、ログイン、アカウントへのアクセス、本サービスの全部又は一部へのアクセスのため、随時、追加又は別個の識別方法又は認証方法を設定し、要求することがあります。当社は、登録の条件としてお客様から提供いただく情報の詳細をお知らせします。
注意:虚偽、不正確又は古くなった情報は、お客様の登録又は本サービスへのログインを妨げます。
お客様には、ログイン情報を厳重な秘密として保持することに同意いただきます。他人と情報を共有してはいけません。パスワードを小まめに変更し、少なくとも6か月に 1 回は変更するようにしてください。お客様は、 http://mypermissions.com/forgotpassword において、パスワードを変更することができます。
当社は、登録時においてお客様が真実、正確、完全な情報の提供を怠ったことによる結果について、またお客様の情報が拡散され又は第三者に移転した結果としてお客様のアカウントが使用され又は不正に使用されたことについて、一切の責任を負いません。
お客様は、いつでも、当社 info@mypermissions.com に連絡することで、本サービスのソフトウェア(アプリ又はブラウザーアドオン)をアンインストールし、アカウントを終了させ、未登録ユーザーとして本サービスの使用を継続することができます。お客様から連絡があった場合、当社は、お客様の要望の正当性を確認するため、追加の情報をお願いする場合があります。
登録の抹消及び本サービスのアンインストールについては、再度ご確認ください。お客様のアカウントが終了し又はアンインストールされた後は、当社はお客様のアカウントの記録をそれ以上保存することはできません。
お客様は、アカウントの終了後も、本利用規約に従い再登録を行うことで、いつでも登録を再開することができます。許容さ
れる使用
お客様は、本サービスの使用に際し、当社から随時提供される使用ガイドラインを遵守し、国内外の法令、規則、ルールを遵守することに同意します。また、お客様は、本サービスへのアクセス及び使用に関する一切の作為及び不作為について、単独で責任を負うことに同意します。
報酬及びお支払
お客様は、報酬を支払うことで、本サービスの特定の機能にアクセスすることができます。お客様の報酬の支払いは、本サービスの使用の対価です。当社は、いつでもその裁量により、料金及び支払条件を変更することができます。
お支払いは、当社が定める方法によるものとしお客様は支払処理を完了するために必要な情報を提供しなければならず、支払いが完了した後、お客様は本サービスを使用することができるようになります。
当社はいつでも本サービスの支払方法を変更することができます。
お客様は、当社指定の方法により本サービスを解約することができます。お客様からのお支払いは払い戻しすることはできません。
制限
お客様は、本サービスの全部又は一部を、転売、ライセンス、レント、リース、譲渡、賃貸、タイムシェアリング、移転、ミラーリング、再販、展示により第三者に提供することを含め、商業目的又はビジネス目的で使用し、又は本利用規約により明確に許可されていない方法により使用することはできません。
お客様は、次の方法で、本サービスにアクセスすること又は本サービスを使用することはできません。
・当社が本サービスで利用可能としている素材及びコンテンツを改変すること
・本サービスのソフトウェア・コードの改変、二次的著作物の作成、逆アセンブル、デコンパイル、リバース・エンジニアリングを行うこと
・本サービスの機能に干渉し、負荷をかけ、妨害すること
・本サービスの動作及び機能を迂回し、損ない、改ざんすること
・本サービスの技術上の制限を回避・迂回し、本サービスで本来機能せず、アクセス不能で、記載のない要件や機能を有効にするツールを使用すること
・当社の事前の文書による承諾なしに、他のウェブ・ページ又はアプリから、本サービスに対して埋め込みや構成を行い、その他直接のリンクを張ること
・形態の如何に拘わらず、本サービスの測定、スキャニング、クローニング、スクレイピング、プロービング、機械的なナビゲーティング、大部分の抜き出し及びハッキングを行うこと、又は行おうとすること
・類似又は競業する製品又はサービスを開発し、製作すること
・本利用規約や当社が提供した使用説明書又はガイドラインに違反すること
・本サービス、お客様の同一性、他人又は他の法人の代理又は関係性について、虚偽の、ミスリーディングな、又は人を欺く行為や活動を行うこと
・本サービスのセキュリティ、本サービスが使用するネットワーク又はサーバーを侵害し、セキュリティの脆弱性を読み取ること
・プライバシー、名誉棄損、e メールの大量送信、スパム、輸出管理、消費者保護、不正競争、又は虚偽広告に関する法令を含め、刑事犯罪を構成し、民事責任を生じさせ、その他国内外の法令又は業界基準に違反する行為を構成し又は助長する行為を目的として、又はこれに関連して、本サービスを使用すること
・脅迫、嫌がらせ、不正競争、ミスリーディング、欺罔、名誉棄損、中傷、卑猥、猥雑、下品、その他の好ましくないとみなされる行為を目的として、又は当該行為を助長する行為を目的として、又はこれに関連して本サービスを使用すること
・マルウェア、ソフトウェア・ウイルス、トロイの木馬、ワーム及びその他の悪意のあるアプリを本サービスに埋め込み、またはこれらを送信又は頒布のため本サービスを使用すること
・プライバシー、パブリシティ、知的財産権を含む第三者の権利を侵害する情報又は資料、脅迫、侮辱、嫌がらせ、中傷、名誉棄損、俗悪、卑猥、人種又は民族差別に関する情報や資料を、本サービスを通じてアップロードし、掲示し、 e メールし、送信し、その他利用可能とすること
アカウントの終了
下記の場合、当社は、法令に基づき当社が取ることができるあらゆる救済手段に加えて、一時的又は永続的にお客様のユーザー・アカウントを拒絶、制限、中止、終了し、お客様による本サービスへのアクセスを禁止し、お客様から本サービスに提供されたコンテンツを削除し、技術的又は法律的にお客様による本サービスの利用を禁止することができます。
・お客様が本サービスを使用する権利を悪用したとき
・お客様が本利用規約に違反したとき
・お客様が法令、規則、又は命令に違反する作為又は不作為を行ったとき
・お客様が、他のお客様や本サービスの提供者を含め、当社又は第三者にとって有害又は有害となり得る作為又は不作為を行ったとき
・本サービスに対する報酬の支払いを怠ったとき
リンク
本サービスは、他のウェブサイトのリンクや第三者によって提供される情報又はコンテンツを含む場合があります。当社は、当該ウェブサイト及びコンテンツを管理又は監視していません。お客様は、当該ウェブサイト又は当該ウェブサイトに掲示されている情報及びコンテンツがお客様のご要望と一致しないこと、好ましくないこと、迷惑であること、不適切であること、違法であること又は不道徳である可能性があります。
当社は、第三者のコンテンツを保証し支援するものではなく、第三者のコンテンツの正確性、信用性、確実性、妥当性、一貫性、適法性を確認するものではなく、第三者のコンテンツ、その有用性、お客様と第三者コンテンツの提供者の間で行われた取引について一切責任を負いません。
プライバシー
当社は、お客様のプライバシーを尊重します。当社のプライバシーポリシーをご参照ください。
https://mypermissions.com/privacy プライバシーポリシーは、本利用規約と一体をなすものです。
知的財産権
当社は、本利用規約に基づき、お客様に対して、本サービスのソフトウェアを使用するライセンス及び本サービスを使用する権利を提供します。お客様は、その他の権利を与えられるものではありません。
記事、画像、音声、ビデオ、グラフィックデザイン、データ及びその処理、ソースコード、メイクアップコード、登録の有無にかかわらず、全ての特許権、著作権、商標、商号、サービスマーク、営業秘密、作業方法、作業過程及びその他の知的財産権、これらに関する営業権等本サービスの運営に関係するその他の詳細情報を含め、本サービスにおける及び本サービスに関する権利、権原、利益は、全て当社において所有され、又は当社に対してライセンスされています。
本利用規約又は法律による明確な承認のない限り、お客様は、本サービス、本サービスのソフトウェア、本サービスに関する知的財産権を使用し、又はその他の行為を行うことはできません。当社の事前の明示的な文書による同意なしに、第三者に対して同様のことを承諾することもできません。
お客様は、当社の商標、サービスマーク及びロゴと同一であり、又は混同するほど類似する名称、商標又はロゴを採用し、又は使用することはできません。お客様は、当社の営業権を希釈化し、又は汚染する可能性のあるあらゆる作為又は不作為を避けなければなりません。
当社は、お客様が本サービスにアップデートしたコンテンツについて所有権を主張しません。但し、お客様が本サービスを使用する際、お客様は他人のいかなる権利も侵害しないことを表明保証するものとします。お客様は、お客様が本サービスにアップロードしたコンテンツを当社が他のメディアやプラットフォームで使用し、当社のサービスで表示することに同意します。
コンテンツの削除依頼
当社は、第三者の知的財産権を尊重します。第三者の権利を侵害することを理由に本サービスからコンテンツを削除することを依頼される場合には、当社のコンプライアンスオフイサーcompliance@mypermissions.com.宛てに連絡ください。当社は、お客様のご要望を検討し、返答し、必要であれば追加の情報を求め、法律に従うために必要であると判断したときは適切な措置を講じます。
変更及び利用可能性
当社は、何らの事前の通知を行うことなく、随時、情報及びコンテンツの有効範囲及び利用可能性のみならず、本サービスの構造、レイアウト、デザイン又はディスプレイを変更することができます。当該性質の変更は、その性質上、
故障、エラー及び不自由を引き起こす場合があります。
本サービスの運営の終了
当社は、随時、自由裁量により、一時的又は永続的に、本サービスの全部又は一部の運営を中止する場合があります。当社は、本サービスを終了する前に、事前の通知をすることを義務付けられません。
本規約の変更
当社は、随時、本利用規約を更新することができます。結果に拘わらずマイナーな更新については、当社が注意文書を掲載し、e メールメッセージを送り、本サービスのホームページで告知した7日間後に当該更新は発効します。重要な変更は、当社の通知から30日後に発効します。新方針が発効するまでの間、お客様は新利用規約を承認せず、本サービスをアンインストールし、解約することを選択できます。新利用規約の発効後にマイ・パーミッションズの使用を継続することは、お客様が新利用規約に同意することを意味します。当社が新利用規約を法的要請に適合させる必要がある場合には、新利用規約は直ちに又は必要とされるときに発効することにご注意ください。
担保責任の否認
お客様は、正確性、信頼性、見込まれる結果、市場性、特定の目的のための適合性、非侵害性、互換性、安全性又は本サービスが最新の状態であることについて、何らの担保責任なしに、「現状有姿」で使用するために本サービスが提供されるものであることを承認し、同意します。本サービスの使用は、お客様の単独のご自身のリスクによるものです。
法律で許されている最大限の範囲において、当社は、市場性、見込まれる結果、特定の目的への適合性、非侵害性についての担保責任を含め、本サービス、本サービスの正確性、信頼性、妥当性若しくは完全性、その他のウェブサイト又は他のサービスへのリンクによって提供される資料の全部又は一部についての担保責任、制約、表明及び保証を、明示又は黙示の有無にかかわらず、法律、慣習、事前の口頭若しくは書面での告知、その他に基づくものであるかどうかにかかわらず、明確に否定します。当社の従業員又はそれ以外の者によって作成されたものであろうとなかろうと、容量、使用目的との整合性、本サービスの履行に関係する言明を含め、本利用規約に含まれていない事実の表明、その他の肯定は、いかなる目的においても、当社が担保責任を負うとみなされたり、当社の義務を少しでも生じさせるものとみなされることはありません。
当社は、本サービスをいつでも効率よくアクセスできるよう運営する努力をします。しかしながら、本サービスの運営は、ソフトウェア、ハードウェア及び通信ネットワークなどの多様な要因に左右されます。性質上、当該要因は障害を免れません。当社は、本サービスが絶え間なく、エラーがない方法で動作すること、本サービスが常に利用可能であること、有害なコンポーネントを免れること、当社のコンピューターへの不正アクセスから安全であり、保護されていること、損害を受ける恐れがないこと、当社又はその他のプロバイダーから生じるソフトウェアの故障、通信障害を含むがこれに限らず、機能障害、バグ、故障から免れることを保証しません。当該事例は、本利用規約に対する違反とはみなされません。
責任制限
法律で許されている最大限の範囲において、当社、当社の従業員、役員、株主、アドバイザー、代理人は、不法行為責任であるか、契約責任であるか、その他の性質の責任であるかにかかわらず、本サービスの使用若しくは使用不能、故障、エラー、本サービスの機能停止、当社スタッフ若しくは当社代理人の過失又はエラー、第三者が創作しているコンテンツ若しくは資料に対するお客様自身若しくはお客様のユーザーの信頼、又は本サービスに関する当社若しくは他のお客様とのあらゆるコミュニケーションから生じた直接損害、間接損害、付随的損害、結果的損害、その他の損害、損失(逸失利益及びデータの損失を含む)、経費、費用、支払いについて、当社が当該損害、損失、経費、費用、又は報酬等の発生の可能性をアドバイスされていたか否かに拘わらず、責任を負いません。
免責
お客様は、全ての請求、要求、損害、損失、逸失利益、お客様が本利用規約に違反したことにより被免責者に発生した法的費用及び弁護士報酬を含めた全ての報酬又は費用から、当社、当社の経営者、役員、株主、従業員、外注業者、代理人及び当社を代理して活動する全ての者(「被免責者」といいます。)を、免責し、防御し、害が及ばないようにします(「本免責」といいます。)。
準拠法及び管轄
本利用規約、本サービス、これらから発生し又はこれらに関連する当社に関する全ての請求、訴訟原因、及び紛争については、お客様の出身国やお客様が本サービスにアクセスしている場所に拘わらず、またニューヨーク州以外の法律が適用される結果となる法令抵触の原則に拘わらず、ニューヨーク州の法律が単独で適用されます。
ニューヨーク州ニューヨーク市の裁判所は、本サービス及び本利用規約の有効性、適用性、履行又は解釈に関するあらゆる請求について、単独のかつ独占的な管轄を有します。お客様は、上記裁判所の独占的管轄権に服すること、当該法令によって許されているあらゆる手段によって文書送達を受け取ること、及び一般的には認められている裁判管轄についての抗弁、法律の抵触に関する抗弁、裁判地に関する抗弁を放棄することに同意します。
一般条項
本利用規約は、本書の内容に関する当社とお客様との間の完全な合意を構成するもので、書面又は口頭を問わず、従前の合意、交渉、理解の全部又は一部に取り代わるものです。
書面により明確になされない限り、本利用規約についての又は本規約に関する放棄、和解、期間の延期、表明、変更、追加及び削除は無効です。
譲渡の禁止
お客様は、本利用規約におけるお客様の権利と義務の両方又はいずれか一方を譲渡又は移転することはできません。お客様による譲渡又は移転の試みや、事実上の譲渡又は移転は全て無効です。当社は、本利用規約におけるお客様の権利を損なわないことを条件として、本利用規約における当社の権利及び義務を第三者に譲渡又は移転することができます。
解釈
条文の見出しは、参照の便宜又は読みやすくするためのものであり、解釈の目的で使用されるものではありません。分離可能性
本利用規約のいずれかの条項が管轄権を有する裁判所によって違法、無効、執行不能、又は法令違反と判断された場合であっても、本利用規約の残りの条項は有効です。
当社へのご連絡
本サービスに関するご質問は当社にご連絡ください。feedback@mypermissions.com当社は、お客様の問い合わせに対し迅速に対応するよう努めます。
更新日:2014年7月31日バージョン:1.2
別紙2-2 MyPermissions - プライバシーポリシー
MyPermissions - プライバシーポリシー
アプリ・パーミッションズ・コントロール・サービスであるMyPermissions の所有者である当社(Online Permissions Technologies Ltd.)は、お客様の個人情報が安全に管理され、適切に使用されるよう最大限の努力を行います。
本ポリシーは、MyPermissions のブラウザー・アドオン及び携帯アプリ上の個人情報処理に関する当社のプライバシー保護方針について説明するものです。当社は、本ポリシーの条項にしたがって、MyPermissions 上のお客様の個人情報を処理します。お客様は、随時、MyPermissions をアンインストールし、又はMyPermissions のウェブサイトの使用を中止することができます。その後、当社はお客様についての追加情報の収集をいたしません。
ご意見、ご質問、ご返信や苦情等がございましたら、次のプライバシー・コンプライアンス・オフイサーまでご連絡ください。 compliance@mypermissions.com. 当社は、お客様のご要望を検討し、お客様に有意義な回答をご提供することをお約束します。
本ポリシーの概要は、お客様に対し、当社のプライバシー保護方針について簡易・明瞭に説明するためのものであり、正式のポリシーに代わって用いられるものではありません。
ポリシーの概要
以下は概要となりますので、各項目の詳細につきましては、下記をご覧ください。
お客様から提供された個人識別情報-当社は、登録及び通知を行うために登録の際のお客様のe メールアドレスを使用し、またサービスに対するお客様のお支払いを処理するためにお客様の支払明細(クレジットカード明細ではありません)を使用します。また、当社は、当社との連絡の際にお客様から提供された個人情報を受領することがあります。
当社が収集した個人識別情報-当社は、お客様の個人情報にアクセスすることがあるアプリについてのお客様の承認を確認するため、またお客様が承認の有無を自ら管理することができるようにするため、お客様のソーシャルネットワークのアカウントを使用します。また、当社は、当社のサービスの改善と不正使用防止のため、通常の通信記録、セッションデータ、アプリに関するお客様の承認・不承認に関する情報についても収集を行います。
ご承認のお願い-当社は、アンドロイド・デバイス上での一般的な最小限の承認と、iPhone 上で通知をお送りすることについての承認をお願いします。)
お子様のプライバシー-MyPermissions は、13歳未満のお子様向けではありません。
第三者との情報共有-当社は、支払い処理を行う場合、Facebook 上でキャンペーンを行う場合、合併又は買収がなされた場合、お客様が法令に違反し、第三者の権利を侵害し、若しくは当社との契約に違反した際に強制執行を行う場合、第三者との間で情報を共有します。
集計分析情報-当社は、インストールされたアプリのリストを収集し、集計した個人の非識別情報として保存し、使用します。当社は、標準的な分析ツールを使用し、標準的な分析処理を行い、集計した個人の非識別情報を第三者と共有します。
お客様による選択-お客様がソーシャルネットワークアカウントへのログイン情報の提供をお望みでない場合、お客様は MyPersissions.org を使用することができます。お客様が iPhone を使用している場合、当社からの通知を受領しないようにすることができます。当社のサービスは、Do Not Track (DNT)信号に応答しません。
お客様の個人情報へのアクセス-お客様は、いつでもお客様の個人識別情報にアクセスすることができます。
データの保存-当社は、サービスを提供し、その他合法かつ適切な目的のために、必要に応じてデータを保存します。
日本国外へのデータの移転-当社は、クラウドのサービスプロバイダーによって運営・管理されるサイトを含め、世界中の様々なサイトにおいて情報を保存し、処理する場合があります。
クッキー-当社は、お客様のログインを簡単にするためにセッションクッキーを使用します。当社の分析ツールはそれ自体のクッキーを使用します。当社は、当社のサービスを提供するために、お客様のソーシャルネットワークアカウントのセッションクッキーを使用します。
情報保護-当社は、お客様の個人情報を保護し、情報の漏洩、損害及び損失によるリスクや、情報への不正アクセス、不正利用によるリスクを最小化するためのシステム、アプリ、プロシージャを実施します。
プライバシーポリシーの変更-当社は、適切な通知をした後、ポリシーを随時更新することができます。
当社へのご連絡-ご質問、ご意見、苦情につきましては、以下の当社のプライバシー・コンプライアンス・オフイサー(compliance@mypermissions.com.)までご連絡ください。
MyPermissions のプライバシーポリシーお客様がご提供する個人識別情報
当社では、お客様がMyPermissions にご登録をする際、お客様のe メールアドレスが必要となります。当社は、お客様のアカウントをアクティブにするためのメッセージの送信、お客様のログインの認証、お客様への通知・連絡(スパムではない)の送信、必要時におけるお客様へのご連絡の目的で、お客様のe メールアドレスを使用することができます。ログイン又は通知のために追加の個人識別情報をお願いする場合、当社は事前に新たなお願いを記載した通知をお送りします。
お客様が当社の有料サービスをご利用される場合、当社は、お客様のお支払を処理した支払サービス提供者から、お客様の支払処理に関する詳細情報(支払額、支払日等)を受領します。当社は、お客様が当社の有料サービスを使用する適格を有することを確認するために当該詳細情報を使用します。当社は、お客様のクレジットカード情報を受領、保存、処理いたしません。
お客様が当社のプライバシー・コンプイライアンス・オフイサー又は他の職員にご連絡された場合、当社は、お客様から提供された個人情報を受領し、処理します。
当社が収集する個人識別情報
MyPermissions は、ソーシャルネットワークアカウントに接続するアプリについての承認をお客様が管理することができるようにするためのものです。当社は、お客様に代わってソーシャルネットワークサービスにアクセスします。当社は、お客様のソーシャルネットワークアカウントのログイン情報へのアクセスや使用は行いません。当社は、アプリに関するお客様の承認状況を調査し、承認状態を回復し、お客様の要望により承認の取消しやアプリの削除を行い、お客様によるソーシャルネットワークにおけるプライバシー設定の管理を獲得・支援し、お客様の個人情報にアクセスする新しいアプリについて警告をお送りし、お客様ご自身が、信用性のあるアプリについてのお客様のリストにアプリを報告、追加、削除することが出来るようにします。
上記の目的のため、当社は、ソーシャルネットワークがお客様のデバイス上に記録している「セッション」(ログイン)クッキーを読み取ることが必要になります。クッキーについての更なる情報が必要な場合、下記の「クッキー」の項をご覧ください。
当社は、「セッション」又は「トラフィック」として知られる更なる情報を収集します。この種のデータは、当社のサーバーに記録され、お客様のデバイスの閲覧情報、セッション持続時間、お客様のデバイス上の OS の種類等の情報を含みます。
当社は、当社のサービスがスパム、ロボット、又は他の不正使用を除去していることを確認するために、お客様の IP アドレスを収集します。例えば、当社は、あるアプリが信用できることを示すために「信用」という選択肢をクリックしたお客様の IP アドレスや、当社から認証され又は認証されていないアプリのウェブページにコメントを書いたお客様のIP アドレスを収集します。
当社は、お客様のプロフィールの作成及び商品化に従事するものではありません。当社は、当社のサービスの理解又は改善のため、また当社のサービスの信頼性及び安全性の向上のため、分析目的(集計分析情報の項をご覧ください)で当該データを収集します。
当社は、お客様のソーシャルネットワークアカウントに接続する他のサイトの情報を受領し、統計を取るための処理を行います。当社は、お客様がアプリに与えた承認やアプリに対する同意又は拒否を解析することで当社のサービスを改善するため、これらの情報を使用します。
当社は、お客様がサポート(例えば、お客様がアカウントにログインするために当社のヘルプを必要とする場合)を受けるために当社にご連絡をされた場合、サポートを行う目的で、お客様のデバイス(OS のバージョン、デバイスのモデル等)についての詳細情報を受領します。
当社からのご承認のお願い
お客様がアンドロイド端末をご使用の場合、当社は、インターネットにアクセスし、自動的にMyPermissions をデバイス上で再起動し、デバイスがスリープモードに切り替わるのを防止することについて、お客様の承認をお願いします。当社は、お客様のためにアプリをスキャンし、お客様の個人情報へのアクセスを必要とするアプリについてのリアルタイムのアラートを提供することを含め、当社のサービスを提供するためにお客様の承認を必要とします。当社が更にお客様の承認を必要とする場合、当社は、明確な形でお客様に承認を依頼します。
お客様がiPhone をご使用の場合、お客様の承認をいただくために、お客様に対して承認依頼の通知をお送りします。現在、ブラウザーは承認処理を提供していません。お客様が当社の「クリーナー」というブラウザー・アドオンをご
使用される場合、当社は、本ポリシーに記載する方法により、お客様の個人情報にアクセスします。
お子様のプライバシー
13歳未満のお子様は、MyPermissions をご使用になることができません。当社は、故意に又は意図的に13歳未満のお子様の個人情報を収集することはありません。更なる情報が必要な場合、次の当社プライバシー・コンプライアンス・オフイサーにご連絡ください。privacy@mypermissions.com.
第三者との情報共有
当社は、お客様の個人識別情報を売却、賃貸、又はリースすることはありません。但し、当社は、当社のマーケティング・キャンペーンのためのプラットフォームとしてFacebook を利用していますので、Facebook がお客様の情報にアクセスする場合があります。当社はお客様の支払いを処理し又は確認するため、お客様の支払処理に関する明細を支払サービス提供者と共有します。また、当社が合併又は買収された場合、お客様の個人情報を別会社に移転することが必要となる場合があります。但し、情報を受領する会社はこのポリシーに従うものとします。
当社は法令を遵守しており、お客様も同様であることを期待します。当社は、MyPermissions の詐欺、流用、侵害、なりすまし、その他の違法行為、及び不正使用を防止するため、又はMyPermissions に関してお客様と当社の間、又は
お客様と他のお客様ないし第三者との間での紛争について訴訟を行い又は法的手続を行うため、お客様の個人情報を使用し、必要に応じてお客様の個人情報を第三者と共有しなければならない場合があります。当社は、裁判所又は司法当局によって発せられた命令及び令状にも従います。
統計・分析情報
当社は、お客様のデバイスからインストールされているアプリのリストを収集します。当社は、当社のサービスを提供し、管理し、改善するため、例えばアプリの評判や有効期間を追跡調査するなど、統計的な手法で個人の識別ができない方法に限定して、当該リストを使用します。当社は、インストールされているアプリのリストを第三者と共有しません。
当社は、Google アナリティクスの標準分析ツールを使用します。当該ツールのプライバシー保護方針はそのプライバシーポリシーに従います。Google アナリティクスのプライバシーポリシーは以下をご覧ください。 http://www.google.com/analytics/learn/privacy.html
Google アナリティクスは、サービス提供のためにクッキーを使用します。クッキーの詳細情報については、下記の「クッキー」の項をご覧ください。
当社は、正当な事業目的のため、匿名の、統計的、又は集合的情報を使用し、当該情報を当社のパートナーと共有する場合があります。お客様と関連づけることができるデータを集合情報から抽出する適切な方法はありませんので、これはお客様のプライバシーに影響を及ぼしません。
選択
当社は、MyPermissions を作動するため、お客様に対して必要最小限の情報提供と承認をお願いします。但し、お客様は、お客様のソーシャル・ネットワーク・アカウントのログイン情報を当社に提供しないことを選択することができます。この場合、お客様はMyPermissions.org にアクセスし、お客様の承認を手動で管理することにより、当社のサービスを使用することができます。
お客様は、いつでも、当社ウェブサイトのサポート部門を通じて、あるいは当社のアドレス feedback@mypermissions.com.に連絡することによって、当社に対してお客様のアカウントの削除を求めることができます。当社は、お客様のご要望を受けてから2営業日以内にアカウントを削除します。
お客様が iPhone のユーザーであり、当社からの通知を受領することに同意した場合、お客様は、その選択により、いつでも通知の受領を中止することができます。
ウェブブラウザーには、「Do Not Track」(「DNT」)信号を提供するものがあります。DNT 信号とは、サービス上でのお客様の活動を追跡し、あるいはクロスサイトでお客様の活動を追跡して、お客様の選好を示す HTTP のヘッダーフィールドです。当社のサービスは、DNT 信号に応答しません。
お客様の個人情報へのアクセス
お客様は、いつでも、当社のプライバシー・コンプイライアンス・オフイサー( アドレス: compliance@mypermissions.com)に連絡し、当社が有するお客様の個人識別情報にアクセスすることを要求することができます。当社は、お客様のご本人確認を行うため信頼できる証明書の提出をお願いすることがあります。お客様が、お客様のアカウントの情報が不正確、不完全、未更新であることに気付いた場合、訂正のために必要な情報を当社にご提供ください。
データの保存
当社は、法令の規定に従い、情報処理又は当社の正当な事業目的に応じて、種類の異なる情報を、それぞれの異なった期間保存します。例えば、当社は、課税庁からの要求、アカウントの清算、帳簿の管理、統計目的、法律問題のために、お客様が行った支払いに関する情報を数年間保存しなければならない場合があります。
当社は、統計的な非識別情報を無制限に保存することができ、当該情報の処理が必要なくなった場合、当該情報を削除し、又は潜在的に識別可能な情報を匿名化します。
法律によって情報の削除が要求され、又は当社の裁量により情報の削除を決定した場合を除き、いかなる場合であっても、お客様がMyPermissions を使用する間は、当社はお客様の情報を保存します。
国外へのデータ移転
MyPermissions は、本来オンラインサービスであり、クラウドのサービス提供者によって運営・管理されるサイトを含め、世界中の各種のサイトで情報を保存し、処理することができます。お客様が、お客様の個人情報を外国に移転するのにお客様の同意を必要とする国に居住している場合、お客様は当社に対し、当該移転についての明確な承諾を与えるものとします。
クッキー
クッキーは、お客様のブラウザーに送られ、当該ブラウザーからクッキーを送ったサーバーに対してアクセスするたびに、ブラウザーによって送り返される情報のパケットです。上記で説明されているように、当社は、お客様に当社のサービスを提供するために、ソーシャルネットワークのクッキーを読み取り、分析ツールは、当社に分析サービスを提供するために、それ自体のクッキーを使用します。当社は、お客様が登録ユーザーである場合、お客様がより簡易にログインすることができるようにするためにセッションクッキーも使用します。
お客様は、ブラウザーとスマートフォンの設定を通じて、お好きなクッキーを使用することができます。しかし、無効化クッキーはMyPermissions の使用を複雑化し、MyPermissions の使用をできなくさせることがあることにご注意ください。
情報保護
当社は、可能な限り少ない情報を保存し、センシティブ情報の保存は避けるように努力します。当社及び当社のホスティング・サービスは、お客様の個人情報を保護し、盗難、損害、情報の紛失、不正アクセス又は不正利用のリスクを最小限に減らすため、システム、アプリ、プロシージャを提供しています。これらの方法は、しっかりとした業界標準のセキュリティを提供します。但し、当社はお客様のプライバシーを保護する努力を行いますが、MyPermissions があらゆる犯罪、誤動作、違法な干渉又はアクセス、その他の不正使用から免れることをお約束することはできません。
プライバシーポリシーの変更
当社は、いつでもこのプライバシーポリシーを更新することができます。更新が重大な影響を及ぼすものでない場合、当社が警告書を掲載し、e メールのメッセージを送り、当該サービスのホームページで告知した7日間後に発効します。重要な変更については、当社の通知から30日後に発効します。新ポリシーが発効するまでの間、お客様は新ポリシーを承認せず、MyPermissions をアンインストールすることを選択できます。新ポリシーの発効後にMyPermissions の使用を継続す
ることは、お客様が新ポリシーに同意することを意味します。当社がポリシーを法令に適合させる必要がある場合には、新ポリシーは直ちにあるいは必要とされるときに発効することにご注意ください。
利用規約への編入
本ポリシーは、MyPermissions の利用規約の不可欠な一部となります(追加リンク)。
最終更新:2015年3月8日バージョン番号:1.6
利用規約 プライバシー・ポリシー
Ⓒ2014 MyPermissions
以上