[ EcoOne SEC Container サービス約款 ]
[ EcoOne SEC Container サービス約款 ]
「EcoOne SEC Container サービス」の利用に関するJBCCクラウドサービス(以下、「本サービス」という)には、「JBCCクラウドサービス利用規約[共通契約条項]」の他、以下の各条項(特則条項がある場合は特則条項を含む)が適用されます。
[1]サービスの内容
JBCCが、お客様に提供する本サービスとは、クラウド基盤に係るサーバーの運用事業者ないしサービス提供者(以下、「クラウド事業者」という)である Amazon Web Services, Inc.(以下、「アマゾン」という)が提供する「Amazon Web Services」(以下、「AWS」といいう)のメニュー Amazon Simple Storage Service (以下、「S3」という)を利用し、お客様のオンプレミス上にある転送用サーバー(※1)に集められた対象データのコピーをバックアップソフトウェアを使って保管・管理するデータ外部保管サービスであり、次の内容から構成されます。
※1 S3 へ転送するデータを保管し、転送処理を行うサーバーのこと。
1.環境構築サービス
転送用サーバーに集められた保管対象データを外部保管するためのクラウド環境を作成・設定します。
(1)初期設定作業
①S3 にお客様データ保管エリアを構築します。
②作成した S3 データ保管エリアへアクセス制御の設定を行います。
③S3 データ保管エリアのデータ量監視設定を行います。
(2)転送用サーバー構築支援
お客様のオンプレミス上にある転送用サーバーの構築作業にあたり、S3 の情報や保管用ソフトウェアのライセンス情報の提供等、S3 連携に係わる構築支援を行います。
{構築要件}
本サービスの提供には、お客様負担で、お客様オンプレミス環境における以下の準備が必要となります。
・インターネット回線と転送用サーバー(「AI Protector」の動作要件を満たすもの)
※ 転送用サーバーの構築、「AI Protector」の導入、設定は、別途有償となります。
「AI Protector」のサポート終了により動作要件が変わった場合、要件を満たす転送用サーバーが新たに必要となります。転送用サーバーは、JBCCが指定するサービスポートでインターネット接続していただきます。
・「データ保管確認1」を提供するため、転送用サーバーが接続可能な SMTP 中継サーバーとそのアカウント
※ 転送用サーバーからメールサーバーへ SMTP 通信ができることが必要です。
「ジョブ設定メンテナンス」および「データリストア支援」では、お客様乙双方の画面を共有するリモートサポートツールを使用して操作支援を行うため、お客様によるリモートサポート利用の許可が必要となります。
2.標準サービス
(1)S3 提供サービス
転送用サーバーからコピーされたデータの S3 データ保管エリアを提供します。
・データ保管量は、1.5TB 迄を基本とします。容量追加は、別途オプションとなります。オプションを追加した場合であっても、保管可能なオブジェクト 1 つあたりのサイズは、5TB 以下となります。
・S3 からの送信量は 100GB 迄を基本とします。送信量追加は、別途オプションとなります。
・S3 へのデータコピーソフトウェアは、「AI Protector Server Edition for MSP」(Windows 版)(以下、「AI Protector」という)を利用します。 (2)Container 運用支援サービス
①データ保管確認 1
転送用サーバーよりデータが S3 へコピー完了したことを、正常時に発行される“完了通知メール”にて監視します。異常を確認した場合、お客様へメールまたは電話にて連絡します。
②データ保管確認 2
転送用サーバーよりS3 へ直近のデータが転送されてきていることを確認します。異常を確認した場合、お客様へメールまたは電話にて連絡します。
③S3 容量監視
S3 に保管されたデータ量が保管エリアの 90%を超えた場合、お客様へメールまたは電話にて連絡します。
④ジョブ設定メンテナンス
転送用サーバーに設定されている「AI Protector」のジョブの追加・修正を、リモート操作にて年 4 回迄実施します。
⑤データリストア支援
お客様によるデータリストアに際し、依頼に基づきS3 に保管されているデータを転送用サーバーからダウンロードし、リストア可能な状態にします。
[2]サービス時間帯
本サービスメニュー項目のサービス提供時間帯は、以下のとおりとします。なお、この時間帯は将来変更されることがあります。
1.環境構築サービス
平日 月曜日-金曜日 9:00-17:00
(土日、祝日、年末年始<12/30-1/4>およびJBCCの休業日を除く) 2.標準サービス
(1)S3 提供サービス
24 時間 365 日
(2)Container 運用支援サービス
①データ保管確認 1
2 回/週(任意の時間)
連絡 / 平日 月曜日-金曜日 9:00-17:00
(土日、祝日、年末年始(12/30-1/4)および乙の休業日を除く)
②データ保管確認 2
1 回/月(任意の時間)
連絡 / 平日 月曜日-金曜日 9:00-17:00
(土日、祝日、年末年始(12/30-1/4)および乙の休業日を除く)
③S3 容量監視
1 回/月 (任意の時間)
連絡 / 平日 月曜日-金曜日 9:00-17:00
(土日、祝日、年末年始(12/30-1/4)および乙の休業日を除く)
④ジョブ設定メンテナンス 4 回迄/年 連絡 / 平日 月曜日-金曜日 9:00-17:00 (土日、祝日、年末年始(12/30-1/4)および乙の休業日を除く) ⑤データリストア支援 平日 月曜日-金曜日 9:00-17:00 (土日、祝日、年末年始(12/30-1/4)および乙の休業日を除く) [3]サービス提供の条件等 本サービスの提供条件は、以下のとおりとします。 (1)本サービスはクラウド事業者より提供されるインフラ環境提供サービスを一部利用します。インフラ環境にて障害等が発生している場合、その機能を利用するサービスの提供ができない場合があります。 (2)本サービスはインターネットを介して行うという性質上、ネット内に障害、遅延等が発生している場合、アラートが遅延したり、受信できなかったりすること、あるいはデータコピー処理が正常に受信できないことがあります。また、障害の検知が遅延したり、原因特定を行うことが困難な場合があります。 (3)インフラ環境利用のアカウントは、原則としてJBCCにて管理し、お客様へ提供することはできません。ただし、お客様の要望に応じてJBCCが必要と認めた場合、発行することがあるものとします。この場合、お客様は、アカウントの利用、管理およびその利用結果に関し一切の責任を負うものとします。また、お客様は、JBCCより発行されたアカウントを第三者に対し譲渡、移転、再使用許諾する等の行為を一切行ってはならないものとします。 (4)インスタンスの変更を行った場合、システム停止が発生することがあります。これに伴うお客様の損害については、JBCCは責任を負わないものとします。 [4]サービス適用除外 本サービスには、以下の各号に関するサポートは含まれません。 (1)本来の使用目的以外の使用や誤った使用、不適切な稼働環境等により増加したサービス。 (2)JBCC以外の者による変更、修正、追加その他JBCC以外の者の責に帰すべき事由により増加したサービス。 (3)本サービスを利用するシステムのサイジング・ネットワーク・セキュリティなどのシステム設計作業。 (4)バージョンアップ作業。 (5)インフラ環境自体の機能に関する問題。 (6)お客様の社内環境に起因する問題。 (7)監視設備故障や災害等の発生による、サービスの提供の中断。 (8)インターネット回線に関する障害原因分析。 (9)ネットワーク、ハードウェア、オペレーティングシステムやミドルウェアの障害に対するサービス。 (10)お客様専用としてJBCCが発行したアカウントにおいて、新たに作成ないし利用を開始したインスタンスやサービスに対するテクニカルサポートないしオプションサポート。 (11)データベースソフトウェアに関する問い合わせ。 (12)データベースサーバーの構造に関する構築作業(スクリプト・アプリケーション連携)。 (13)データベースサーバーの構造に関する各種設定変更作業(スクリプト・アプリケーション連携)。 (14)リストア作業実施後のアプリケーション連携作業。 (15)パフォーマンス低下による、原因切り分け作業。 [5]サービス料金 1.初期費用 本サービスには初期費用が発生します。初期費用は、サービス開始に際し一括して請求されるものとします。 2.利用料 本サービスの継続的利用に係る利用料については、「月額固定制」によるものとします。 (1)サービスに関し、約款またはサービス明細で定める、お客様の月間の利用可能通信量を超える利用があったときは、JBCCは超過分の料金をお客様に請求できるものとします。この場合、お客様およびJBCCは、次月以降の契約内容を見直すものとします。なお、料金が月額の固定制の場合、日割り計算はされないものとします。 (2)サービス明細にてオプションを選択した場合、別途料金が発生します。お客様は、オプションを単独で購入することはできません。料金は購入した月分から発生し、日割り計算はされないものとします。 3.その他料金 前各号の他、その他発生する料金は、特則条項またはサービス明細に記載のとおりとします。 |
特則条項 [ AWS 特則 ] [6]AWS 1.本サービスは、Amazon Web Services, Inc.(以下、「アマゾン」という)の「Amazon Web Services」(以下、「AWS」という)である S3(Amazon Simple Storage Service)サービス(AWS が提供するインターネット用のストレージサービスをいう)を用いて提供されます。 0.XXX の利用に係るサービスの内容、適用範囲、提供条件等については、アマゾンが定める xxxx://xxx.xxxxxx.xxx/xx/xxxxx/に掲載されている「各種規約・法務関連」(引用先の URL の記載を含む)が定める契約約款、規約、サービス詳細資料等の契約条項(以下、合わせて「サービス規程」という)に記載のとおりとおりとします。お客様は、本契約の締結に伴い、お客様とアマゾンの間で、アマゾン所定の「AWS Customer License Terms」(以下、 「AWS 契約」といい、最新版はxxxxx://x0-xx-xxxx-0.xxxxxxxxx.xxx/xxxxx-xxxxxxxx/XXXxXxxxxxxxxXxxxxxxxxXxxxxxxxXxxxx.xxx に掲示される)に関する契約を成立させることについて同意するものとします。JBCCは、お客様が「サービス規程」および AWS 契約を確認しないことにより生じた不利益について、責任を負わないものとします。 ※「AWS 契約」に関し、お客様の署名または記名押印が求められる場合があります。 3.「サービス規程」および「AWS 契約」の内容および掲載 URL は、アマゾンにより、予告なく変更されることがあります。 [7] S3 サービスの基本構成 S3 サービスの基本構成は、HDD 容量 1.5TB および通信量 100GB にて提供されるものとします。 |
Ver.170105