kuraché 2022 年度規約
kuraché 2022 年度規約
本書は、責任者だけでなく、出店関わるすべての方 ご必読いただきます。
kuraché (以下、クラシェ)の出店をお申込みされる前、必ずご一読ください。 なお、本書の“広場”とは、クラシェ会場および地下歩行空間全体を示しています。
はじめ
このたびは、クラシェへご出店いただきありがとうございます。クラシェの会場となる札幌駅前通地下広場は、札幌の目抜き通りふさわしいぎわいを創出することより、集客交流の活性化、新 たな産業の育成及び独自の都市文化の創造を図り、市民生活の質の向上寄与するため設置された広場です。
クラシェへ参加される皆さまおかれましても、利用者一人ひとりが地下歩行空間のぎわいや景色を創りだしていることご留意いただくととも、誰もが気持ちよく利用できる魅力的な空間づくりとクラシェのスムーズな運営のため、「kuraché 規約」(以下、本規約)を十分 ご理解いただき、地下歩行空間およびクラシェ開催際しご協力くださいますよう、何卒、宜しくお願いいたします。
主催:札幌駅前通まちづくり株式会社
共催(兼 事務局):株式会社ノーザンクロス
目 次
1.趣旨 ( p.3 )
2.2022 年度のテーマとおもな期日 ( p.4 )
3.申込の条件 ( p.5 )
4.申込の流れ ( p.6 )
5.会場およびアクセス ( p.9 )
6.1日の流れ ( p.10 )
7.搬入・搬出時の留意点 ( p.11 )
8.出店ブース ( p.12 )
9.貸出し什器・備品 ( p.15 )
10.出店料 ( p.21 )
11.PR・販売の条件 ( p.22 )
12.表記および表現関する留意点 ( p.27 )
13.営業届出制度ついて ( p.30 )
14.預かりサービス ( p.30 )
15.広報 ( p.32 )
16.地下歩行空間利用係る禁止行為 ( p.32 )
17.地下歩行空間利用係る制限 ( p.33 )
18.主催者および共催者(事務局) ( p.33 )
参考)札幌駅前通地下歩行空間地図 ( p.34 )
1.趣旨
●クラシェは、北海道の暮らし新たなシーンを提案することを目的、毎回テーマを設定し、つくり手を募るマルシェ型の PR・販売イベントです。
●ここでは、つくり手の想いや商品の魅力をしっかりと伝えていただくため、出店者の皆様は、立体的なディスプレイなど商品を魅力的見せる工夫や、お客さまとの対話を重視しながら PR や販売をしていただきます。
ク ラ シ ェ
暮らし×マルシェ = 「kuraché」
コンセプト
北海道の暮らし新たなシーンを提案するxxxx
xxxxx
●多彩なテーマ沿ってこだわりのあるヒト・モノが集まるところ
●つくり手の想いと、つかい手の暮らしがつながるところ
●落ち着いた雰囲気で思わず立ち寄りたくなるところ
●新しい出会いや、自分だけの「!」を見つけるところ
●会場全体を印象づける統一感のあるデザイン
●コミュニケーションが取りやすい会場レイアウト
●商品力を引きだす“魅せる”ディスプレイ
2.2022 年度のテーマと主な期日
テーマ・期間 | 想定する商品 | 申込〆 | 手続〆 | |
1 | 夏びらき。 7/6(水)~7/12(火) | 夏野菜や果物、 アウトドア商品など | 5/9(月) ➀5/13(金) ➁5/19(木) | 5/26(木) |
2 | カラダのミカタ 8/31(水)~9/6(火) | 健康関連アイテム、旬の農産物、 フィットネスに関わるものなど | 7/4(月) ➀7/8(金) ➁7/14(木) | 7/21(木) |
3 | 秋まんぷく 10/19(水)~10/25(火) | 旬の農産物、 旬の農産物と相性の良いものなど | 8/16(火) ➀8/23(月) ➁8/30(火) | 9/6(火) |
4 | つなぐ、つながる贈りもの 12/7(水)~12/16(金) | クリスマスや正月に関連するアイテム、 季節を感じられるものなど | 10/5(水) ➀10/11(火) ➁10/18(木) | 10/25(火) |
5 | 食べるをたのしむ 2/15(水)~2/21(火) | 北海道らしい食べ物、 食べるをたのしむ調味料や飲料など ※食品のみの会期となります。 | 12/9(金) ➀12/15(木) ➁12/22(木) | 1/6(金) |
新型コロナウイルスの影響より、予告なく日程が変更なる可能性がありますので予めご了承ください。※変更内容は、ホームページ「お知らせ」欄てご覧いただけます
※上記の表内「申込〆」記載されている➀と➁はつぎのとおりです。
➀仮決定連絡・・申込希望をもと日程を調整し、各出店者へ出店日を確認する連絡
➁確定連絡・・➀で都合が悪い方のみを再度調整し、出店日を最終的確定した連絡
クラシェでは、開催回ごと 「申込み」や「出店までの手続き」等の締切日が異なります。詳しくは「クラシェ規約」をホームページよりダウンロードのうえ、ご確認ください。
なお、出店日関する「仮決定」および「確定連絡」の重要な連絡ついても、登録のメールアド レスへ連絡しますので、見落としの無いようご注意ください。
3.申込の条件
●出店の申込は、本規約同意し、本イベントの趣旨賛同していただける団体および個人で、出店のルールを理解し協力していただける方であること。
●原則として、北海道内おいて事業を営んでいる方であること。
●販売品目応じて必要な製造許可、営業許可等の許諾を受けていること。
●クラシェが定義する「つくり手」該当していること。※以下、参照
クラシェにおける「つくり手」の定義
1 (主 生鮮食品の場合など) 商品の生産者・生産者団体
2 (主加工食品の場合など) 商品の企画者・加工者
3 (主クラフト作品の場合など) 商品の製作者
※「つくり手」から直接商品を仕入れ、当該商品の情報を熟知し、「つくり手」代わり責任を持っ て販売できる方は「販売者」としての出店が可能です。
※百貨店・量販店などで専ら仕入商品を販売されているいわゆる「催事業者」の方は、クラシェの掲げるコンセプトと異するため、出店はお断りさせていただきます。
※出店時は、それぞれバッジを着用していただきます。なお、当バッジついてつぎのような内容を会場掲示し、お客様へ周知しています。
「つくり手」 「販売者」 バッジ着用例
【共同およびコラボ型の出店ついて】
基本的不可となりますが、つぎの場合限り出店が認められる可能性があります。まずは事務局へご相談ください。
➀団体としての活動実績があること
➁ジョイント相手の素材を使用しているなど、ストーリー性があること例:A(野菜生産者)+B(A の野菜を使った焼き菓子の販売) など
③ジョイント相手の商品ついて熟知しており、説明や販売ができること
④出店者名(看板名)が一つであること ※A×B のような形式は不可
⑤窓口(担当者、資料等の送付先、領収証の宛名を含む)が一つであること
4.申込の流れ
●規約を読み、開催趣旨賛同し、要項を把握します出店携わるすべての方でご共有ください。
事前準備
➀
●新規登録をおこないます
xxxx://xxxxx.xxxxxxx.xxx からお手続きください。
新規登録
➁
参加申込
●出店したいテーマへ参加を申込みます
【申込・手続】 → 【1)参加申込】 からお手続きください。
※締め切り後の取消は、キャンセル料が発生します。(p.20 参照)
③
リマインド
●リマインドメールが届きます
当該回締め切りの約 1 週間前意向確認のメールが届きます。
※変更はマイページより可能、取消は事務局までご連絡ください。
④
申込締切
●申込が締め切りとなります
締め切りは、開催回ごと異なりますのでご確認ください。
※これ以降はキャンセル料が発生します。(p.20 参照)
⑤
仮決定
●仮決定となる出店日の連絡が届きます
都合が悪い場合は、連絡メール 記載されている期限まで 事務局へご連絡ください。
⑥
最終確定
●最終確定となる出店日の連絡が届きます
確定した出店日が一覧(PDF)で届きますのでご確認ください。
※この一覧は出店位置を示すものではありません。
⑦
出店手続
●出店 関する情報を登録します
マイページの【申込・手続】 → 【2)出店手続】からお手続きください。
※提出後でも、締め切りの前であれば内容を変更できます。
⑧
フライヤー
●フライヤー(30 部ほど)が届きます
送付先は登録の企業、店舗からお選びいただけます。
※30 部以上必要な方は事前 お申し出ください。
⑨
事前確認
●開催回の初日から 3 日前 留意事項の連絡が届きますつぎの資料が添付されています。あらかじめご確認ください。
➀留意事項 ➁ブース割り ③アンケート(出店後提出)
⑩
出 店
●会場 到着後、まず「常置場 209」で受付をします
ブース て準備を行い、10:15 からの朝礼参加してください。
※搬入(9:00 以降厳守)や経路、当日の服装など 留意してください。
➃
アンケート
●アンケートを提出します
アンケート(Excel)を事務局(xxxx@xxxxxxx.xxx)へ必ずご提出ください。
※ご協力いただけない場合、次回出店をお断りする場合があります。
⑫
<手続きで使用するメール>
●手続きで使用するメールは、2 種類あります。
➀xxxx@xxxxxxx.xxx : エントリーフォームより送信されるため、返信はできません。
➁xxxx@xxxxxxx.xxx : 事務局との連絡はこのアドレスへご連絡ください。
<手続きを進める上で必要な書類>
●は必要、▲は場合より、-は不要
項目 | 販売品目 書類 | 食 品 | 食品以外 | 参照 | |||
一次産品 (農産品) | 加工品 | パン・菓子 | 弁当・惣菜 | ||||
登録時 | 営業許可証の写し | - | ▲ | ● | ● | - | |
出店手続時 | 一括表示の写し | - | ● | ● | ● | - | p.26 |
画像 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
<テーマより必要>原産地証明書類 ※1 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ― | ||
オプション | 預かりサービスⅡ (商品)届出書 | 札幌市および札幌市近郊以外の出店者が対象 | p.29 | ||||
ワークショップ /展示ブース | ワークショップおよび展示ブース届出書 | 事前調整した該当者のみ |
●締め切りは厳守してください。フライヤーの制作が遅れるなど、全体影響します。
●締め切りまでお手続きいただけなかった場合、出店をお断りすることがあります。その場合、キャンセル料も申し受けいたします。
●農作物の生育状況より、締め切り間合わない方はご相談ください。個別対応いたします。
●冷蔵・冷凍品、惣菜類、酒類の販売をご希望の方は、「参加申込」の締め切り前事務局へご相談ください。
※1 原産地証明書類(テーマより必要)
製造者や卸業者が発行した証明書または仕入れ伝票となります。出店者名が記載されていない場合は、仕入れ伝票も合わせてご提出ください。
【最も望ましい原産地証明書類の例】
出店者名
5.会場およびアクセス
会場:札幌駅前通地下歩行空間内の「北1条イベントスペース東側」(出入口 7 番と 9 番の間)
アクセス:●XX xxxxxxx
xxxxxxxxx 00 x程度
●札幌市営地下鉄をご利用の場合
札幌市営地下鉄南北線大通駅より徒歩 3 分程度
●お車をご利用の場合
クラシェの特約駐車場はありませんので、周辺の一般駐車場をご利用ください。最も搬入・搬出しやすい駐車場として「北一条地下駐車場」をご参考ください。
●地上からお越しの場合
最寄りの階段(7 番や9番)をご利用ください。
近くのエレベーターを利用して荷物の搬入はできませんのでご注意ください。
地下歩行空間全体図(p.33 参照)
6.1日の流れ
※搬入は9:00以降お願いします。絶対9:00前搬入しないでください。
9:00~10:15 | 準備 |
▼ | ➀会場到着後、まず 「常置場 209」 へお越しください。 ※出店ブース出入りするすべての関係者を対象検温を行います。 ➁受付後、貸出備品をお渡しします。 ③備品等を自分のブースへ運び、準備を開始してください。 ●陳列は、木箱等を使用して立体的で、商品を魅力的見せるディスプレイをお願いします。 ●陳列やブース全体のディスプレイついて、スタッフより修正や相談をさせていただく場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします。 |
10:15~ | 朝礼 |
▼ | ●各店1名ご出席ください。 ●出店者の紹介や注意事項等をお伝えします。 |
10:30~18:30 | オープン ※出店最終日は、夕方 出店料の集金がありますのでご用意ください 「完売時」など、営業時間内の連絡は下記へお願いします札幌駅前通まちづくり株式会社 011-211-6406 |
▼ | |
18:30~19:30 | 片づけ |
●商品は出店日ごとの搬入・搬出となります。 ●試食用(配布用)であっても、食品類を預けることはできません。 ●自分のブースを片づけたあとは、朝借りた備品を「常置場 209」へお戻しください。 ●販売台や床が汚れた場合は必ず掃除をしてください。 ●「カゴ台車備品預かり」 「商品預かり」 サービスを利用する方は、「常置場 209」 てスタッフへお声かけください。なお、本預かりサービスは、事前申込みをした方 限ります。詳しくは、p.29 をご覧ください。 ●ブラックボード貼ってある店名看板以外のもの(POPなど)は、毎日 外してからお帰りください。 |
7.搬入・搬出時の留意点
7-1 エレベーターの使用
●原則、地下歩行空間設置されているエレベーターは使用できません。
ただし、届出をした場合限り、つぎのとおりご利用いただくことができます。(p.9 参照)
◎届出 ⇒ エントリーフォームより申請(出店手続時)
◎利用が可能なるエレベーター ⇒ 北 3 西 4 の歩道 あるエレベーター
(旧称:あおぞら銀行前エレベーター)
▼実際の写真
◎利用時間 ⇒ 9:00 以降を厳守してください
◎利用の場合 ⇒ 一般の通行者への配慮や、周囲の設備を傷つけることのないよう十分注意して搬入・搬出を行ってください。
7-2 駐車場
●クラシェの特約駐車場はありません。
●周辺の一般駐車場をご利用ください。
※参考として、最も会場近く、搬入・搬出しやすい駐車場は「北一条地下駐車場」なります。
8.出店ブース
8-1 出店スペース
●1 ブース(奥行 3m×幅 3m)
※イベントスペースの奥行きは 4mですが、1m(タイル 2 枚分)のセットバックを要します。
※出店位置はお選びいただけません。
※出店位置は日よって異なる場合があります。
※使用可能な電源の容量は、1ブース 750W(100V のみ)までとなります。
注意事項
■会場となる地下歩行空間は、「歩行専用空間」(白いタイル)と「イベント空間」
(黒いタイル)に色分けされています。
■「歩行専用空間」(白いタイル)での接客は禁止されています。接客は「滞留空間」
(黒いタイル)の内側で行ってください。
■お客様が立ち寄る際は、滞留空間の内側に入るよう促してください。
■壁側をバックスペースとして利用する場合、布で目隠しをするなど、全体の雰囲気を損なうことのないようご配慮ください。
■特に端のブースの方は、横側から見られることも意識してブースを整えてください。
8-2 ブース内配置図および注意事項
【通常の配置】滞留空間の奥行きを 1m(タイル 2 枚分)としています。
隣りのブースに出な
ようご注意ください
【感染対策等で滞留空間を広くとる場合】
滞留空間を 1.5m(タイル 3 枚分)とするため、従来の出店スペースより 50 ㎝(タイル 1 枚分)狭くなりますので、予めご了承ください。
9.貸出し什器・備品
9-1 無料の什器・備品(➀~⑧は出店料含まれる)
➀ テーブルとボックス ▼ブースのセッティングイメージ
テーブル:写真奥 (W1800 ㎜×D600 ㎜×H 800 ㎜) 1 台 ※位置は変更できませんボックス: 写 真 手 前 ( W 1 7 5 0 ㎜ × D 4 5 0 ㎜ × H 5 7 0 ㎜) 1 台 ※ 可 動 式
➁ ブラックボード(片面)
・PR スペースは、縦 1250mm×横 400mm 程度で、範囲内納めてください。
・自店や商品のPRを記入・掲示 ※ただし、ボード全体を覆うものは禁止です。
・表面は黒板でチョーク使用可能 ※チョークは用意してあります。
・マグネット使用可能 ※磁気が弱いため、厚紙は付かないことがあります。
・テープは、マスキングテープや弱粘性のテープのみ可能です。
・チョークアートなどを行う方は事前ご相談ください。
9-1 無料の什器・備品(➀~⑧は出店料含まれる)のつづき
③ 陳列用木箱セット
W450 ㎜×D300 ㎜×H90 ㎜(xx 10 ㎜)
1 セット(木箱 2 個と傾斜台 1 台)×2
※追加は有料(「有料の備品」参照)
④ バッジ
つくり手と販売者で付けるバッジが異なります。
・つくり手:緑バッジ(向かって左)
・販売者:ベージュバッジ(向かって右)
⑤ テーブルクロス(2 種)
グリーンタグ付き麻布(テーブル用) 1 枚
ベージュタグ付き麻布(ボックス用) 1 枚
⑥ エプロン
ロゴ入りエプロン(着用必須) 2 枚
※3 枚目以降有料(「有料の備品」参照)
Ⓒ ポップスタンド
プライスカードなどを掲示するため使用
10 個/セット単位で貸出
※紛失時 1 個あたり 50 円を申し受けます
⑧ 目隠し用の麻布(タグの付いていないもの)
タグの付いていない麻布 2 枚
出店者のバックスペースを隠すため使用
※持参した布(色や柄ご配慮ください)もお使いいただけます
※不足の方はお申し出ください
▼目隠しをしている例
バックスペース(壁側)置いた荷物を覆っている
※端のブースの方は、横から見られることを意識し、荷物の側面もしっかり覆ってください
▼目隠しがされていない例(好ましくないバックスペースの使い方)
荷物(在庫)の積み方、台車が目立つ
→ 目隠し用の麻布等で覆ってください
会場の雰囲気を崩してしまう
→ できるだけコンパクトまとめ、目隠し用の麻布等で覆ってください。すべて覆いきらなくても、軽くかけるだけでも OK です
9-2 有料の備品Ⅰ(出店料含まれない、希望者は要申請)下記の価格はすべて税込
※数限りがあるため、ご希望添えない場合があります
⑨ レジテーブル
W800 ㎜×D500 ㎜×H700 ㎜
1 台 800 円/日
➃ スタッフ用イス
1 脚 100 円/日
※1 店舗 1 脚まで
⑩ イーゼル ※パネルは含みません
A1サイズまで掲示可能
1台 300 円/日
⑫ ワークショップ専用イス
丸型
1 脚 100 円/日
※ワークショップ実施の方のみ申請可
⑬ ワークショップ専用テーブル
W1800 ㎜×D900 ㎜×H800 ㎜
定員 6 名 1 台 1,000 円/日
※ワークショップ実施の方のみ申請可
▼ワークショップ専用テーブル・イス使用例
③陳列用木箱セットの追加分
1 セット 500 円/日
※木箱 2 個と傾斜台 1 台で 1 セット
※無料備品と同じものなりますので、サイズ等は p.15 でご確認ください
⑥エプロンの追加分
1 枚 500 円/期間中
※サイズ等は無料備品同じ
9-3 備品等の片付け方
●ブラックボードの裏貼ってあるつぎの資料を参考して片付けてください。
10.出店料
10-1 出店料
●料金:1 日 9,000 円(税込)
※料金は、無料レンタルの什器・備品が含まれています(p.14 参照)
●精算:出店最終日現金て徴収いたします。お釣りの無いようご用意ください。
※有料の備品を借りられる方は、出店料と合わせてお支払ください。
10-2 キャンセル料
●出店者の自己都合より変更および取消の場合は、速やか事務局または弊社までご連絡ください。出店者の自己都合よる出店日の変更および取り消しの場合は、以下の料金を申し受けます。※なお、ご請求時は税処理上「キャンセル事務手数料」として申し受けます。
「申込締め切り」後の全日程キャンセル ・・取り消し出店料の 100%
出店者の自己都合よるキャンセル(全日程取消)の場合、出店料の 100%を申し受けます。全日程をキャンセルする場合は、必ず締め切り前事務局へご連絡ください。なお、締め切り日は、開催回ごと異なりますのでご注意ください。
「申込締め切り」後の日程一部キャンセルおよび日程変更
申込締め切り後の日程一部キャンセルおよび日程変更はキャンセル料はかかりません。申込締め切り後でも不都合が生じた際はお早め事務局へご相談ください。
「確定連絡後」のキャンセル(全日程、一部関わらず) ・・取り消し日数分の 100%
※確定した出店日数を減らさず曜日の変更を行うことはキャンセルあたりませんが、お申し出の時点でご希望の枠がご用意できない場合や、フライヤー等の製作事情等伴い、お受けできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
11.PR・販売の条件
クラシェでは、落ち着いた雰囲気の会場づくり加え、お客様とのコミュニケーションを大切しています。そのため、什器の配置や陳列方法などのルールを設けています。
お客様が立ち寄りやすい空間するため、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
11-1 販売品目
【共通事項】
●原則、テーマ沿った商品のみ、PR・販売いただけます。そのほかの商品ついては事務局て判断させていただきます。
●事前登録が必須となります。詳しい登録方法は、エントリーフォームて、「出店手続」おいて表示される「生鮮品ガイド」「加工食品ガイド」「クラフトガイド」をご参照ください。
【生鮮品】
●農産物のみ、生育状況応じ当日の追加が可能です。追加の場合は必ずスタッフへお知らせください。
●裸売りの場合は、レシートや代わりなるもの(ショップカード等)をお渡しください。
【菓子・パン、その他加工食品】
●完全個包装のうえ、一括表示を貼付した状態でお持ちください。会場での袋詰め作業や、封を する行為は一切できません。
●PR・販売予定のすべての加工食品ついて、一括表示の提出が必要です。スタッフが会場で実物と照合し、確認を行います。一括表示を提出していない商品は持ち込むことができません。
●一括表示 示している温度での販売が基本となります。温度管理が必要な商品関しては、あらかじめご相談ください。
●販売当日の 20 時以前消費期限を迎える商品(例:弁当等)は販売できません。
●表示されている保存方法・温度を守って販売、保管してください。
●冷蔵・冷凍商品は、冷蔵・冷凍庫を使用するなど、出店中適温を常時保てる方法で保管し、商品受け渡しの際は保冷剤をつけて販売してください。
※生クリームを含む商品ついて
原材料生クリームを含む商品の販売は、原則としてできません。
【クラフト】
●商品お渡しの際は、レシートや代わりなるもの(ショップカード等)をご一緒お渡しください。
●音の出るもの、お香などの匂いのあるものは事前ご相談ください。
●会場内で木を削って木くずを出したり、ニスや塗料を塗ることはできません。
11-2 販売時の注意点
●一度店頭立つスタッフは、原則 3 名までとなります。
※スペースが限られているうえ、スタッフ数が多い場合ブースへの客足が遠のく傾向あるため、ご了承ください。
●一度 4 名以上となる場合は別途ご相談ください。
禁止事項
■大声での勧誘や、音響の使用
■のぼり、半被、着ぐるみの使用
■主催者がクラシェの雰囲気そぐわないと判断した販促グッズの使用
■値引きしていることを強調した呼び込み・声かけ
11-3 什器
●什器や看板類を持ち込む際は、必ず事前ご相談ください。サイズよってはイベント当日、お取り下げいただく場合がございます。
●(ブラックボードを除く)ブース内の高さ制限は 1500mm までとします。
●持ち込み什器の幅は、板状の場合 900mm 程度としますが、網状などで出店者が見える場合はその限りではありません。こちらも事前ご相談ください。
●持ち込み什器はクラシェの行灯やバナーのほか、チ・カ・ホの設備(消火栓など)を隠さないよう配置してください。
【持ち込み什器の望ましい高さ】
▲網状なっていたり、什器の高さが低く抑えられているため圧迫感が少なく、お客様とのコミュニケーションがとりやすい
禁止事項
■テーブル(販売什器のこと)の位置は、変更できません。
※会場全体でジグザグ配置しているため、ご理解・ご協力ください
11-4 陳列
●立体的見せる陳列が基本となります。
※傾斜台木箱を乗せて使用することが一般的ですが、使用方法特別な決まりはありません。ご自由アレンジしてお使いください。
●陳列の範囲は、テーブルがベースとなります。
●テーマと関連した POP などのご協力をお願いします。
●照明を使用する場合は通行人が眩しいと感じないよう、角度などを調整してください。
【望ましくない照明の設置例】 【望ましくない商品の陳列例(床置き)】
禁止事項
■商品を床直置くことはできません。
(例:野菜が入ったダンボールをそのまま置くことは NG→敷きものや一段高くして陳列)
■壁面はご利用いただけません。
■姿見を持ち込む場合は、安全自立するもの限ります。お持ち込みの際は、事前事務局へご相談ください。
11-5 試飲・試食
●試飲・試食は事前申請いただき、決められたルール則って行っていただけます。
●当面の間、新型コロナウイルス感染防止のため試食は禁止しております。再開が決定次第、事務局よりお知らせいたします。
<試飲・試食が再開となった場合は、以下をお守りください。>
●事前カットし、そのまま提供できる状態でお持ち込みください。
●お客様が自由取れないよう、また、手が直接食品触れないよう工夫してください。
●お手拭(ティッシュ、ウェットティッシュ等)、蓋つきのゴミ箱をご用意ください。
禁止事項
■会場内での調理行為(カット、加熱、お湯を沸かすなど)は一切禁止です。
■電気ポットは保温機能のみ使用可能です(保温ポットを推奨します)。
■裸のパンを番重入れて持ち込み、会場で袋詰めすることも禁止です。
■ご飯を炊飯ジャーから取り分けることもできません。予め提供するサイズ小分けし、個包装の上お持ち込みください。この場合、炊飯ジャーを保温用として利用することは可能です。
11-6 服装
●支給するエプロン(茶色、無地、腰から膝丈くらいの長さ、フリーサイズ)を着用していただきます。クラシェのユニフォームとなりますので、販売ブース 入る方は必ず着用してください。2 枚までは 出店料含まれていますが、3 枚目以降は出店期間中 1 枚つき 500 円(税込)を申し受けま す。
●上半身は白い無地の衣類(ワイシャツ、ブラウス、ポロシャツ、タートルネックなどで、ワンポイント可)を基本とし、帽子やバンダナ、スカーフ等の小物類(タオルはご遠慮ください)は着用していただけます。
●冬期ついては防寒のため暖かい服装を優先しますので、ベストやジャンバーなどをご利用ください。
●いずれの場合もクラシェの雰囲気 配慮したものとし、色や柄の派手なものはご遠慮ください。
11-7 持ち物
●レジ袋は、容器包装リサイクル法(環境省他管轄省HP など)を確認の上、各自ご対応ください。
●商品、販促グッズ(リーフレット等)加え、以下のものも忘れずお持ちください。
●レジ袋(商品を入れるもの)、釣銭、コイントレー、領収書
●ゴミ袋(ゴミは捨てる場所がありませんので、各自お持ち帰りください)
●掃除用具(ブース内は出店者で掃除していただくため、各自必ずお持ちください)
11-8 ワークショップ
●ワークショップの実施をご希望の方は、エントリーフォームより申請のうえ、ワークショップの概要と作品(完成品)の画像を事務局へご提出ください。
●内容よっては、実施できない場合があります。あらかじめご了承ください。
●終了後は参加人数や属性等の簡単なレポートをご提出いただきます。
11-9 アンケートの提出
●アンケートはイベント開催 3 日前の連絡メール Excel 形式で添付されます。
●回答を入力のうえ、出店終了後 7 日間以内事務局メールへご返信ください。
●入力の際は、設問の順番や書式を変えないようご注意ください。
●回答の内容つきましては、当イベントの運営上の参考とさせていただくととも、企業・個人を特定できない形式で統計資料として利用させていただくことがあります。
12.表記および表現関する留意点
クラシェでの商品PRおよび販売おいては、基本的つくり手(販売者)ご自身が すべての責任を負いますので、品質および表示等の義務を担い、不備の無いよう 努めてください。
なお、表示義務違反等の責任は、当該ブース 帰属するもので、主催者は一切の責任を負いません。
12-1 価格表示
●「税込価格」を表示してください。
●「本体価格」および「消費税額」の表示は任意とします。
12-2 禁止される表現
●クラシェでは、農産物、健康食品、スキンケア商品等の販売おいて、農林水産省おける
「有機農産物および特別栽培農産物係る表示ガイドライン」等、国が示すガイドライン従った正しい表記をお願いしています。特、以下の点ついて注意してください。
■「無農薬」「減農薬」「無化学肥料」「減化学肥料」の表現は使用できません。
■「有機」や「有機JAS」は、有資格者のみ使用できます。使用の際は、登録証の写しをあらかじめ事務局へご提出ください。
■その他、過大表現等が認められる場合は、注意させていただくことがあります。
12-3 一括表示
●一括表示が必要な商品ついては、消費者庁が定める「JAS法」「食品衛生法」沿って商品 貼付してください。
●詳細ついては本規約記載しませんので、各自でご確認ください。参考として、チェック項目および表示例をご紹介します。
一括表示のチェック項目
■一括表示の項目が満たされているか。
■一括表示の文字の大きさは 8 ポイント以上なっているか。
■原材料、添加物は使用重量の多い順なっているか。
■固有記号は届出書と合っているか。
■製造者、販売者は合っているか。
※営業許可証の営業者氏名(法人・個人問わず)の欄記載されている名を販売者の欄必ず記載してください。
【商品一括表示例】
[常温商品の一例]
[冷蔵商品の一例]
●本来常温保存可能な商品であっても、販売者の判断で品質をより保つため一括表示内の保存方法保存温度を記載した場合は、記載則った販売を行ってください。
12-4 アレルギー表示対象品目
●消費者庁等が定める基準従ってください。参考として、記載が義務づけされている「特定原材料(7 品目)」および、推奨されている「特定原材料準ずるもの(20 品目)をご紹介します。
義務づけ | 特定原材料(7品目) | えび・か・小麦・そば・卵・乳・落花生 |
推 奨 | 特定原材料準ずるもの (20 品目) | あわび・いか・いくら・オレンジ・キウイフルーツ・牛肉・xxx・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・まつたけ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン・ごま・カシューナッツ |
食品表示法(食品表示基準)では、容器包装された「加工食品」の表示移行期日は、2020 年 4 月 1 日です。
施行日と猶予期間 | 表示完全移行日 | ||||
食品表示法 | 2015 年 4 月 1 日 | 2020 年 4 月 1 日 | |||
製造所固有記号制度 | 2016 年 4 月 1 日 | ||||
新:原料原産地表示制度 | 2017 年 9 月 1 日 | 2022 年 4 月 1 日 |
●「食品表示法」の経過措置期間終了(2022 年 3 月 31 日まで) 伴う新表示ついて
2020 年 4 月 1 日以降、<製造><加工><輸入>する加工食品(包装品)は食品表示法
「食品表示基準」基づく表示が確実表示されるよう商品表示の整備が必要となりました。小規模の事業者が販売する(※1)食品は、「栄養成分表示」を省略することができます(※2)
※ここでいう小規模事業者とは、つぎのいずれか該当する場合をいいます
・消費税法おいて消費税を納める義務を免除される事業者のこと
・中小企業基本法規定する小規模企業者(※3)のこと
(※1)食品表示基準おいて、「者と者の間で食品の所有権の移転」が行われている場合が「販売」行為を行っていることなります
(※2)ただし、容器包装「たんぱく質」「ミネラル」等の栄養成分の名称や総称等、栄養成分関する表示をしている場合は栄養成分表示を省略することができません。
(※3)概ね常時使用する従業員の数が 20 人(商業又はサービス業属する事業を主たる事業として営む者ついては 5 人)以下の事業者。
「栄養成分表示」も含めた【食品の表示は法律の定めるもの】となります。
本書では、「食品表示法」関する新表示のうち、特 クラシェ出店 関すると思われる事項を抜 粋しておりますので、その他の要項等ついては必ずご自身でご確認ください。詳細は、消費者庁や各自治体のホームページ等や、窓口での相談は所轄の保健所て行われています。
< 消費者庁ホームページ >
テーマ別メニュー > 事業者の方へ > 表示ついて知りたい > 食品の表示ついて >食品表示関連通知 > 食品表示関するパンフレット(パンフ、Q&Aなど)
●2022 年 4 月 1 日から新たな食品表示制度が完全施行されます。
12-5 食品以外の表示
●消費者庁の定める「家庭用品品質表示法」基づき、添付が必要な商品は法令則り適切な形で添付してください。
例)衣類等繊維製品は縫い付けよる洗濯表示の添付が必要です。
13.営業届出制度ついて
平成 30 年の食品衛生法改正より、「許可営業」及び「届け出対象外営業」該当しない営業を営む営業者は、一部の届け出対象外の営業者を除き、管轄の保健所「営業届出」をする必要があります。Kurache では主催者が一括で届け出を出しているため、出店者個別での届出は不要となりま す。
●米飯類の販売は、そう菜製造許可を受けた施設で製造されたもので、完全包装・一括表示があるもの限ります。
●同じような具材を使用していても、製造方法や保存温度の違いなどで「調理パン」「惣菜パン」の判断が分かれる場合がございますので、お早目事務局ご相談ください。
例: 「コロッケロール(チルド保存)=調理パン」と「コロッケパン(常温保存)=惣菜パン」など
14.預かりサービス
●当サービスは、お預かりする内容で異なり、「備品」と「商品」の 2 種類があります。
●「預かりサービスⅡ(商品)」は、札幌市および札幌市近郊以外の方で、交通手段等より商品の持ち帰りが困難な方が対象となります。
14-1 種類と内容
名称 | 預けられる内容 | 料金 | 対象者 |
預かりサービスⅠ (備品) | ・持込み什器 ・備品類のみ ※商品はお預かりできません。 | 無料 | 2 日以上の出展者全員 |
預かりサービスⅡ (商品) | ・商品のみ ※常温保管が可能なもので未開封のもの限る ※生鮮品、虫が発生する可能性のあるもの、臭いの強いものは不可 | 有料 詳細は 次頁参照 | 札幌市・北広島市・江別市・石狩市・小樽市・恵庭市以外の方 |
※出店前はお預かりいただけません。
※遠方の方限り、事前お預かりする(有料)場合があります。ご希望の方は、お早め事務局へご相談ください。
14-2 受付・受渡し
●すべて常置場 209 で行います。
●お預かりする内容より、「量」「料金」「時間」が異なりますので予めご了承ください。
14-3 各サービスの詳細
<預かりサービスⅠ:預け荷物が什器・備品の場合>
申込方法:エントリーフォームより申請(出店手続時)
■受付 18:30~19:30/受渡 9:00~10:00
■カゴ台車(W900 ㎜×D600 ㎜×H500 ㎜)収まるものは無料でお預かりします。超過するものついては別途料金を申し受ける場合がありますので、あらかじめご相談ください。
■お預かりした荷物は、保管スペースの都合より、カゴ台車から移動させることがあります。なるべく段ボール等でまとめるようご協力ください。
<預かりサービスⅡ:預け荷物が商品(常温保管可能、未開封)の場合>
申込方法:エントリーフォームウェブより申請(出店手続時)後 「預かりサービスⅡ(商品)届出 書」を提出 ※開催回初日から起算して 20 日前まで提出してください。
■受付 18:30~19:00/受渡 9:00~9:30
■1 ケースあたり 1 日つき 500 円(税込)でお預かりします。(支払は出店料同じ)
※1 ケースとは、段ボール等の頑丈な箱で、3 辺の合計が 120 ㎝以内のものです。
※専用ケース(W50 ㎝×D35 ㎝×H33 ㎝)もご用意していますので、ご希望の方はお申し出ください。
■保管はクラシェ専用コンテナて行い、コンテナごと保管場所てお預かりします。
■内容物は「常温保管が可能なもの」「未開封のもの」限ります。生鮮品、虫が発生する恐れが あるもの、臭いの強いものはお預かりできません。
■コンテナは複数の出店者の商品が混載しますので、ケースの側面店名を記載し、常駐スタ ッフの指示 従ってコンテナ 収納して下さい。
15.広報
●フライヤーの制作やウェブ広報必要な素材は、エントリーフォームご登録いただきます。
●お預かりした画像は、必要と判断した場合、色調整・トリミングなどの加工をさせていただく場合があります。
●WEB(場合より印刷物)掲載する場合、横位置の画像が必要です。
●看板名、地域、販売品目加え、PR テキストと画像(商品イメージ等)が必要なります。あらかじめご用意ください。
●会期中はスタッフがブースを撮影させていただきます。撮影した画像は、主開催記録や広報使用させていただきます。
●各自で広報される場合は、ご出店が「最終確定」となった後お願いします。
●SNS アカウントをお持ちの方で、クラシェ HP、SNS よる広報へご協力いただける方は、【出店者基本情報】のウェブサイトの項目へアカウントをご記載ください。Facebook、Twitter、Instagram での投稿 おけるタグ付け、メンションなど活用させていただきます。
16.地下歩行空間利用係る禁止行為
広場(クラシェ会場を含む地下歩行空間全体)おける以下の行為は、条例で禁止されております。
➀施設、備品等をき損し、又は汚損すること。
➁喫煙及び火気を使用すること。
③火災、爆発その他の危険を生ずるおそれのある行為をすること。
④騒音又は大声を発し、暴力を用い、その他他人迷惑なる行為をすること。
⑤非常時おける避難の際支障となる囲い、ついたてその他の物品を設置すること。
⑥ごみ、空き缶等の投棄や悪臭を発生させること。
Ⓒ自転車及びスケートボード、キックボード等の遊具を使用すること。
⑧動物の持ち込み(盲導犬、介助犬、聴導犬及びかご類入れたペットを除く)
⑨みだり占拠したり、立入禁止区域立ち入ること。
⑩そのほか、広場の管理運営上特必要があると認めて禁止すること。
17.地下歩行空間利用係る制限
次の事項該当する場合、または「おそれがあると認められる」時は、利用の申請を不承認とさせていただきます。また、当社はこのため生じた損害賠償の責任を一切負いません。
➀公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあると認められる場合。
➁施設、備品等をき損し、又は滅失するおそれがあると認められる場合。
③暴力団またはその構成員が利用しようとする場合。その他、暴力団の活動の利益となる利用の場合。
④その他広場の管理運営上支障があると認められる場合。
18.主催者および事務局
●主催者
札幌駅前通まちづくり株式会社
〒060-0003
札幌市中央区北 3 条西 3 丁目 1 番地 札幌駅前xxビル 8 階 TEL:000-000-0000 FAX:000-000-0000
●共催者(兼 事務局)株式会社ノーザンクロス
〒060-0041
札幌市中央区xxx 2 丁目 3 番地 1 第 36 桂和ビル 7 階 TEL:000-000-0000 FAX:000-000-0000
以上
2014 年 6 月 1 日制定
2015 年 4 月 1 日改定
2016 年 3 月 1 日改定
2017 年 4 月 1 日改定
2018 年 2 月 13 日改定
2018 年 5 月 18 日改定
2019 年 3 月 1 日改定
2019 年 6 月 1 日改定
2020 年 4 月 13 日改定
2021 年 3 月 15 日改定
2022 年 3 月 10 日改定
参考)
札幌駅前通地下歩行空間地図