NO.1485 毎月第2・第4金曜日発行
編集発行●xx市広報課
7 ひ
月 き
ま
20 や
日
・ 21
日
2-7�
8�
9� 10�
11�
特集秋田港�
コンテナ貿易 フェリー就航1年�
港曳山まつり�
海の祭典 ガス局譲渡契約締結�
xx駅xx人工地盤開通�
市長の山王内外案内�
12-13� 市役所からのお知らせ�
14�
15�
福祉医療費受給者証の更新�育児コーナー�
16-19� 胸部総合検診の巡回日程 �
20-21� 夏休みの催し �
22-23� 情報チャンネルa �
24 xxノスタルジー �
2000
7月14日号
NO.1485 毎月第2・第4金曜日発行
1本でもできる
海外との「宅配便」。
ジ 中 と 秋 前 取 が 平ア 継 ロ x x 扱 、 成
(
る
ッ
い
上
二
十
北
、 港 シ 港 の 総 こ 七ヨ と ア に 一 本 の 年ー な ・ 就 ・ 数 と かロ っ ポ 航 五 こ らッ て シ し 倍 ろ 始パ い ェ て 以 ーフ 好 ま
、 トィ 調 っ
山
釜
、
ら
か
と
こ
。
路
航
二
の
港
ト
る
コ
ン
テ
ナ
便
の
に
増
え
ま
し
た
。
ア
メ
リ
カ
な
ど
や 際
コ に たン 取 秋テ 扱 田ナ 量 港換 を の算 増 国
)
港
特
航
し 定
と は
を
に
路
て 期
の 一
拠
釜
は
い コ
貿 万
点
山
現
ま ン
易 五
に
港
在
す テ
が 千
、
は
、
。 ナ
広 七
中
国
x
x 便
が 百
国
際
国
成 に
っ 六
、
的
・
十 よ
て 十
東
な
釜
x x
x 二
南
貿
山
年 貿
ま 本
ア
易
港
の 易
す で
。 、
ロシア�共和国�
ポシェット�
朝鮮民主主義�人民共和国�
大韓民国�
釜山�
xx�
�
日本�
中華人民�共和国�
中国へ�
�
ポシェット航路�釜山航路�
台湾�
香港�
東ヨ
南ー
アロ
ジッ
アパ
へ・
�
�
北米へ�
ガントリークレーンで効率よくコンテナの積みおろし
02
好調
年間15,762本、165億円
カラフルなコンテナが積み上げられている秋田港
秋田港のコンテナ貨物の取扱量の推移
貿 こ 海 品 テ 衣 る 四
(
十
約
トィ
コ せ な 貨 テ 国
(20フィートコンテナに換算した本数です)
平成 7年
8年
9年
易 の 外 物 コ ナ 料 品の 手 と の ン も 品 物売 軽 の 取 テ あ な はり さ 「 り ナ る ど 木物 と 宅 引 貿 の 、 材で 秋 配 き 易 で な 製す 田 便 が は 、食 ん 品
346本
6,713本
10,871本
9,543本
15,762本
6,922本
輸出輸入
。 港 」 で 、 料 で 、
十 コ ン 、 箱 物 ナ 語 秋ーフ ン テ 輸 に 運 が の 田テ ナ 出 い 送 目 文 港 ナ 貿 し ろ 用 に 字 の は 易 た い の と が x xx 長 で り ろ コ ま 書 湾ルー さ す 、 な ン x x 道
)
二
の が 。 輸 品 テ ま れ 路
の と き 一 品 も 紙 二 二
入 物 ナ す た を
10年
近 い る 本 も O 、 種 十
し を で 。 カ 車
(
さ の 単
K 石 類 ーフ
た 詰 す 世 ラ で
11年
12年
(5月まで)
0
5,000
10,000 15,000(本)
が っ で 位 大 。 材コ た 、 で 丈 冷 、ン と い x x 凍 機
テ こ わ 単 で コ 械
ナ ろ ば に す ン 類
トィ
)
六
約
。 中 に トメ入 ルー
れ と
り め 。 界 フ 走す て あ を ル るる 船 の 旅 な との に 大 す コ 、
が 乗 き る ン 外
。 。 、
平成 7年
8年
9年
10年
11年
12年
秋田港のコンテナ貨物の貿易額の推移
か 数 コ 四 ら も ン 便 xx 増 テ 、 田田 え ナ ポ 港港 て 便 シ にに き が ェ は切 た 就 ッ 現り の 航 ト 在替 で し 港 、え 、 て と 釜る 東 い の xx x ま 間 港内 港 す に と業 や 。 月 の
い x x で 比 し 歴 さ高釜 ま 貿 期 は べ か 史 れ 世ま山 す 易 貨 わ 荷 し は た 界
る航
。 額 物 が 役 コ ま の で
(
)
め 約 お 高 来 あ す ナ
九
の 量 国 効 ン だ は 国物路 四 重 の 率 テ そ 一 際流と 割 量 海 が ナ ん 九 海拠ポ 以 ベ 上 た 輸 な 六 上点シ 上 ー 輸 い 送 に 六 コ機ェ を ス 送 へ は x x ン能ッ 占 の に ん 従 く で テ
ト x x い の x x 輸
路 せ
航 に て の 貿 ま ら 送
(5月まで)
0
50 100
集計なし
69億円
130億円
116憶5千万円
165億9千万円
66億9千万円
輸出輸入
150(億円)
者 横 船 x x
も 浜 の 便 にで 港 便 の 週
至 割 、 で 易 、 が
ん
っ 、 海 、 船 そ 開
で て 海 上 今 に 。 の 始
き は 物 討 国 シ し 港 で
で で 六 輸 な ン 大 り 安 め 宅 と か 間 む 使 陸 て
港 、秋 「 資 秋 さ 産 ェ 、 は 、 こ xx 輸 生 割 出 く 一 テ 豆 ま く ま 建 秋 、 か の か っ 送 き
湾 秋 が x x x ッ 大 い 昨 れ 出 産 を し 、 方 ナ 、 す 、 す x x 意 わ コ ら た 費 ま
貿 田 田 動 港 て 野 ト 陸 ま 年 ら の田
易 港 市 い を い 菜 港 と 開 八 活市
さ さ 占 て 東 、 が そ そ。 品 。 に 港 外 ら ン で 方 用 し
れ れ め い 北 輸 使 ば の 質 北 使 の に ず テ す が を た
振 の 貿 て 舞 る や に 秋 発 月 の
て る ま る 製 出 わ 粉 も 欧 う コ 安 ナ 。 全 考 。
興 活 易 い 台 と 加 も 田 段 に 輸 性貿
課 性 振 る に こ 工 大 を 階 開 出 化易
(
q 化 興 コ 年 ろ 食 き 最 。 設 入 を振
い ジ す ダ 紙 は れ 、 ほ 良 産 製 ン い 約 一 ち 体 え 東ま ー 。 ン が 輸 て 漁 か い の 材 テ 値 七 本 な の る 京
す ン そ ボ 中 入 い 網 墓 の も で ナ 段 百 の み 運 と 方
を の 石 ド
8 は ビ ン 間 で 品 な 短 中 さ 中 は興 。 ズ の ー 国 ほ ま な の で の 、 輸 で ル 輸 に 送 、 面
(
6 か ジ テ 百 す な 魅 の 国 れ 心 かビ な ほ ル や ど す ど 石 多 が お 入 す 送 秋 費 近 か
6 っ ョ ナ 六 。 ど 力 二 東 た は りジ ど か x x 取 。 の 材 く 多 よ の 。 七 料 田 用 く ら
)
2 て
円
万
ン 貿 十
4 す
6 ま
1 い
」 易 億に 。 円基 市 余
。 づ で の
の が 日 北 ポ
で
輸 あ で 部 シ 釜 まョ入 り 結 と ェ 山 すンが 、 ぶ 隣 ッ 航
検 中 ポ 接 ト 路
も 県 x x 扱コ 内 な ア 量ン の ど ジ がテ 工 が ア 多ナ 場 約 に く
輸 や の く そ 主入 ガ 需 、 六 力に ラ 要 値 割 はも ス が 段 を 、コ 、 あ が 占 住
〜 は 港 が の 秋八 、 〜 x x xx 釜 く 田 ま 身 山 て 港 で に x x を の
)
03 広報あきた 7月14日号
(有)xx畳店
xxxxxxx
中国産の畳表を共同輸入。初めての取り引きに猛勉強
市内の畳業者6人で協力し、この3月に中国から釜山港を経由して畳表を共同輸入。20フィートのコンテナ1本、約3,600枚分の畳表です。
畳表の主流は国産ですが、農業の後継者不足などで生産量も減り、価格が上がっているのが現状です。そこで最近、質、量、価格ともに成長している中国産の畳表に目を付けました。仲間と現地に赴き、商談をして話をまとめました。ようやく荷揚げされ、支払いはドル建ての銀行振り込み。何もかも初めてのことだったので、いろいろ勉強させられました(笑)。
去年の11月、スペインから釜山港を経由してタイルを輸入。横浜港での陸揚げと比べて、輸送の時間とコストが格段に違ったことに驚いています。特に横浜とxx間の陸送代が減ったことが大きいですね。コンテナを使っていなかったときは破損も2、3割あったのに、今は1割程度で済んでいます。
おかげで割安な価格で、品質のよいスペインタイルを提供することができます。最近はインターネットを使った販売も展開中。県外からの問い合わせも多いんですよ。今後は雑貨やワインの輸入も挑戦してみたいですね。
陸送代が減った分、 安い値段で販売できます
(有)グランビア
xxxxxx
(有)ハリス
xxxxxx
小さい頃遊んだ秋田港。アメリカが近くなりました
今年の3月、ロサンゼルスから釜山経由で、中古車2台とバイク
1台を、初めて自前でコンテナ輸入しました。秋田港に陸揚げしたときには、本当に感激しました。コストの安さもさることながら、自分でできたという達成感、よくぞ港の近くに生まれけり、という感じでしたね。
xxに社員3人、ロサンゼルスに現地スタッフ1人という、小さな会社でもできたのですから、他の会社でもできるはず。これからも秋田港を利用し、今以上にアメリカのいろいろな物を自分の手で集め輸入してみたいですね。
にポ
ト
、 シこェれッ
らx
x x
傳
が
石 商
井 事 の敬 (株) xxさ 念来
ん 場性
秋xx山
市の x
x
の工 田
xx x x
定か 部 産
ごら 浩 業
x x (株)
袋 ん
ポシェット航路を使い、加工用鶏肉の輸入を始め、今月中にも、コンテナ1台分・16トンが到着する予定です。鶏肉は中国東北部のxxxからポシェット港まで陸送し、船積みして秋田港に運びます。
中国、ロシアとは距離的に近くなりましたが、xx言って、月3便と便数が少なく不便さは否めません。しかし、xxxxx便はまだ緒についたばかり。大陸の豊富な資源を秋田港から全国に発送するなどビジネスチャンスの拡大に、これからが正念場です。
韓国・釜山のビニール製造工場から、xx市の指定ごみ袋を輸入しています。輸送コストを含めても、国内製品より安く仕入れることができるし、韓国の製品は品質も良いので安心です。輸入は月にコンテナ1本ぐらい。一つのコンテナに2,000箱(1箱300枚)ほど入ります。注文はファクスで行い、3週間ぐらいで品物が届きます。連絡はすべて日本語で大丈夫。支払いも円決済で、市内の銀行から振り込みなので、面倒なことはありません。
04
お輸
秋田港のコンテナ貿易の窓口となっている日本通運(株)とxxxx運送 (株)のかたに、お話をうかがいました。
ま送
かはせ
な 合 港
日本通運(株)xx海運支店
よ し や
xxxxxx
社 に 機 秋 た 左 品 し 材 4
東北製紙サービス(株)
xxxxx
輸
る も や 海 へ は x x 、 右 の て 、 便 釜 地便
方数
よ 視 酒 の の な が の さ 取 い 輸 体 山う x x コ 利 か x x x れ り る 出 制 航
取 に 、 ン 用 な 央 合 の て 引 一 が 。 路 港の
と安
り 入 八 テ 呼 か に 、 取 し き 極 製 秋 は組 れ 戸 ナ び 輸 あ 工 扱 ま い 型 x x 、
競と
ん て 、 化 か 出 る 場 量 う か に と 港 自 の定
合増
で 、 新 は け で 会 は が 危 ん な 、 の 社い 秋 潟 進 も き 社 あ 少 険 で っ 決 取 2き 田 な ん 課 な が る な 性 コ て ま 扱 便
ま が ど で 題 い 多 ん い が ン い っ 量 、 も加
視が
す 物 地 い で の い で の あ テ ま た は 他
。 流 方 ま す が の す も り ナ す 商 、 社
で
の 港 す 。 現 で が 課 ま の 。 品 輸 2 野課
必要なとき、必要なだけ取り引きができます
クラフトライナー(ダンボール原紙)を中国、マレーシア、インドネシア、ベトナムなどに、コート紙(上質紙)を香港に輸出しています。クラフトライナーは、向こうの国で製造されるさまざまな商品を詰めるダンボール箱に加工されるものです。
拠 と 。点 の 主に 競 要
状 、 、 題 す 運 そ に 入 便 に題
。
す
。
。 独 本 。 航 の 特 が の本 自 社 ま が 商 化 木 週
xxxx運送(株)
xxxxxx
コンテナ貿易は平成7年11月に秋田港で始まって以来ずっと利用。それまでは一般の貨物船を使っていたのですが、1,000トンぐらいの大量の取り引きがないと輸出できなかったのが難点でした。しかしコンテナになってからは、コンテナ1本、25トンぐらいの少ない単位でも輸出できるようになり、相手が必要なとき、必要なだけ取り引きができるようになりました。
一番遠いマレーシアまででも注文を受けてから12~13日あれば届けられます。横浜港から輸出していたときよりも、陸送の面での運送コストはかなり安くなりました。
き x x ー x x 対 は 二 う す ア
ま 田 界 秋 ロ 断 込 象 、 ポ 日 秋 。 ・ 釜 航 x
x x
す 港 の 田 ッ 鉄 ま 地 農 シ x x ポ ポ 山
の と
。 の 港 港 パ 道 れ 域 産 ェ で の シ シ 航競 で の と を ま で 物 ッ 結 利 ェ ェ 路
来 短
争 す 競 の 活 す も の ト ぶ 点 ッ ッ の 将 最
接 の
隣 路
に 航
港 ト
性 で
力 。 争 貿 用 。 あ 一 日 を ト 秋を 地 相 易 で x x x x x 航 xx x 手 も き た 、 産 最 大 路 港
げ 秋 は 可 る 近 今 地 短 限 は 代 に 結
期 ぶ
る 田 、 能 よ い 後 。 の に 、 理
す 日
よ の 日 に う 将 の 国
ル 生 対
店 待 ポ
う 発 本 な に 来 開 連 る ー か x x の
ェ
努 展 だ x x 、 発 x x ト し に 総 ほ シ
め ッ
力 の け ま れ シ と 発 国 で 、 近 代 かし た で す ば ベ 発 計 吉 す 大 い 理 、
て な 。 、 リ 展 画 林 。 陸 と 店 ロ
、
い に く ヨ ア が の 省 と い で シ ト
40フィートコンテナにクラフトライナーを積み込む
05 広報あきた 7月14日号
〜xx
x
乗 〜
田
降客
4 〜
万 苫
秋田港から船出する定期フェリー 9 小
(
千 牧
お 道 く 新 と 車 二 普 た
を は フ が ら 出 人
(
牧
だ も へ
、
楽 へ 毎 潟 秋 こ の 等 通 時 フ 苫し 、 日 x x れ 長 で 自 間 ェ 小み x x き 港 よ さ 行 動 と リ
く 潟 行 週 か り に く 車 低 ー
へ し 一 ら よ 場 で 料 の
さ 、 て 便 の さ っ 合 親 金 旅 、
運 約 ェ 昨 で 豪 会 船ぶ 四 リ 年 し 華 い 内ト 万 ー 七 ょ フ は でラ 九 。 月 う ェ 、 のッ x x の か リ 旅 く
ト
ラ
ク 人 x x 。 ー の つ
い ご い は 定 ら て 、 子 が は 車
。 家 ま 敦 期 に 若 運 四 魅 、 と
が 、 x x
約 乗 で か
で 一 ろ
、 番 ぎ
で 。 ま ェ く の は で の 子
万 車 乗 一
軽 お 時 ッ
族 す 賀 フ 安 干 賃 人 x x 親
(
快 も で リ な x x x す 上 4
一 用 の ら
台 が 降 年
気 の の
に み 間
)
適 う ー り 下 員 ど 。 で
で 約 船 が
楽 や と ク
フ ぐ も 、 す り 片 は え ご
で
た 万 数 っ
む で ろ
な す と は ま あ で も 例 過 人
し 一 客 た
し げ い
(
)
2
ェ 夏 、 苫 。
小 ば す 約 。 五
た 船 す い 1
リ 休 月 小ー み 曜 牧
の 。 日 行
。 道 学 、 ゆ車 約 生 苫 っ
が 2 二 小 た 万
千 六 秋台 x x
、 末 港
の 。 ろx x な
は x x
万
を 海 除
い 円 へ し
資 在 期
か か の
台 船内のレストラン
)
旅 北 を き
、
な 万 人 牧 り 円
)
、
物 現 定
い 港 と
苫小牧駅前で秋田の観光キャンペーン
ゆったり船旅でどうぞ!
今月4日、xx市からxx市長はじめ総勢10人の観光キャラバン隊が苫小牧市を訪れ、苫小牧駅前で街頭キャンペーンを行いました。この日は現地のxx県人会のみなさんも一致団結し、ふるさとxxを応援。フェリーでの快適な旅とxx市内の観光をPRし、おいしいお米
「あきたこまち」をプレゼントしました。
xxxxの就航で身近になったxxと苫小牧。北海道の人たちも、きっとたくさんxxに来てくれるでしょう。
xx観光レディーが苫小牧駅前で街頭キャンペーン
06
秋田から、北へ、南へ。 だ利
い
新xxxフェリー(株)xx支店
むくゆ
xxxさん
フェリーの利用あんない さ用
敦賀~新潟~秋田~苫小牧 運行ダイヤ
上り便 | 1日目 | 2 日 目 | 3日目 | ||
苫小牧 | x x | 新 潟 | x x | ||
20:15発 | 火・水・木金・土曜日 | 8:15着 8:55発 | 15:30着 | ||
20:15発 | 日曜日 | 8:15着 8:55発 | 15:30着 18:30発 | 6:30着 |
6:30着
下り便 | 1 日 目 | 2 日 目 | |||
x x | 新 潟 | x x | 苫小牧 | ||
23:50発 | 水・木・金土・日曜日 | 6:00着 6:4 0発 | 18:00着 | ||
9:45発 | 21:20着 23:50発 | 火曜日 | 6:00着 6:4 0発 | 18:00着 |
ェ 観 に 利 い 秋 に 設 予 り と観
運賃一覧
①自動車航送運賃
リ 光 と 用 四 で 田 旅 は 備 想 の フ
てに
ー に い が 月 す に 客 や の の 利 ェ し光
し フ、
や と し ェ物
を 、 う 増 か 。 到 は は 更 半 用 リ利 物 メ え ら 利 着 、 り 新 分 状 ー用 流 リ ま 有 用 す 苫 時 な 程 況 就し に ッ し 珠 る x x ど 度 で 航て 、 ト た 山 た 牧 が 、 か
ほ 道 が 。 の す め か か 新 い た ら 流
(運転者1人分の2等運賃含む)
単位:円
し 路 あ 船 噴 い か ら か し っ が 一 リ
で し イ の ー
い の る は 火 ダ 、 も x x た 、 年 に
全 長 | xx~苫小牧 | xx~新潟 | xx~敦賀 | |
乗用車 | 3m未満 | 7,350 | 4,190 | 11,18 0 |
4m未満 | 9,800 | 5,580 | 14,900 | |
5m未満 | 12 ,250 | 6,980 | 18 ,630 | |
6m未満 | 14 ,700 | 8,380 | 22,360 | |
1m増すごとに | 2 ,450 | 1,400 | 3,730 | |
バス ・ト ラック等 | 6m未満 | 2 2 ,580 | 12 ,750 | 34,640 |
7m未満 | 2 9 ,270 | 1 6 ,530 | 44,910 | |
8m未満 | 3 3 ,460 | 1 8 ,900 | 51,320 | |
9m未満 | 3 7 ,640 | 2 1 ,260 | 57,740 | |
10m未満 | 4 1 ,820 | 2 3 ,620 | 64,150 | |
11m未満 | 4 6 ,000 | 25 ,9 8 0 | 70,570 | |
12m未満 | 5 0 ,180 | 2 8 ,340 | 76,980 | |
1m増すごとに | 4 ,180 | 2 ,360 | 6,420 |
延 、 の 下 、 輸 と 貨 。
こ 物 の
す 長 、 x x ヤ 船 新 で 送 旅 、
。 滞 大 ょ 利
で 正
て 、 大 が ら う に す 直 ほ 路
ね と 渋 量 係 が の 潟 し 手 ろ は 客 道
し に で 方 か 段 はも 切
ど あ 安 幅 な 圧 も 。 切 。 な ぼ 用
物 こ 延
ん り く に ん 倒 、 り 予 の
ど ま 、 貨 で 的 朝ん せ 安 物 す に 方
フ ん 全 の ね 多 に
替 貨 と 想 を
え ど
る は ろ お 長
②旅客運賃
単位:円
。 。 、 、
種類別 | xx~苫小牧 | xx~新潟 | xx~敦賀 |
スイートルーム | 17 ,320 | 9 ,920 | 2 6 ,160 |
特 等 | 11 ,190 | 6 ,600 | 16 ,350 |
1 等 | 7 ,460 | 4 ,400 | 1 0 ,900 |
2等寝台 | 4 ,880 | 2 ,820 | 7 ,290 |
2 等 | 3 ,730 | 2 ,200 | 5 ,450 |
※6歳以上12歳未満は半額
※6歳未満の2等運賃は、大人1人につき1人無料(添い寝)。船室指定の場合は半額
気ェ
※学割20%引き(2等運賃に限る)
xx県トラック協会
xxxxxx
今 し ま い ま 増 を に だ 量 送 活フ
客室の設備
後 時 せ ま す 便 使 現 よ け に の フ
がリ
出ー
西 て就
は ら ま 送 まで
、 間 ん す ま さ っ 在 る を 物 選 ェ港 が 。 。 す れ た フ x x が 択 リの 必 石 た 秋 れ 北 ェ 距 べ 運 肢 ー重 要 の だ 田 ば 海 リ 離 ば べ を の要 で 上 、 港 x x ー 運 、 る 与 就性 す に 秋 を 方 を 転 人 し え 航は 。 も 田 活 と x x 手 件 、 て は
ま 日 三 の 用 の が 用 の 費 港 く 、 き航
す 本 年 業 せ 取 主 す 減 も か れ 運
す 海 に ト し 会
し秋
ま と 者 ざ り で る 少 節
高 に も レ た 社
い x x 引 す 貨 約
う ま を き が 物 で
クラス | 設 備 | 1室定員×室数 | |
スイートルーム | ツイン | バス・トイレ・洗面所・テ レビ・冷蔵庫・鏡台ほか | 1室2人×2室 |
特 等 | ツイン | バス・トイレ・洗面所・テレビ・鏡台(洋室のみ)ほか | 1室2人×14室 |
和室 | 1室3人×2室 | ||
1 等 | ツイン | 洗面所・テレビ・ロッカー | 1室2人×8室 |
2段ベッド | 1室4人×10室 1室5人×16室 | ||
2等寝台 | 2段ベッド | 荷物棚 | 寝台ルーム |
2 等 | 和室 | 荷物棚・更衣スペース | 広間 |
ま 囲 よ だ 得
、 輸 対 き ー 。 と た田
予約
新xxxフェリー秋田支店または旅行代理店で受け付けています。乗船日の2か月前から受け付けます。
る ま う 船 な が も 送 応 、 ラ 船 荷
で れ に に く 活 し は で 高 ー は 主 ね港
ょ い も れ る に 賀 苫 ま 化 貨 x x
し て 、 慣 な 発 敦 、 き 齢 の 、 に に
う ま う て と な 便 小 す な 物 く し
問い合わせ
新xxxフェリー秋田支店
。 す い 思 り が 牧 。 ど 部 、 い
旅客q(880)2600 貨物q(880)2711
。 少 、
分 大 輸
07 広報あきた 7月14日号
土 み 崎な
�
�
国
と 重要
形 し ば し ひ 無
x x 地む く 元
、 曳 若重 山 衆量 は の感 圧 勇あ 巻 まふ で しれ す い
る 。 か
曳 車 け
方 ま x xに す 年 俗は 。 は xx x x 化相 面 崎 財を に の に風 は 各 指刺 各 x xし 町 内 さ
た 内 か れ
「 で ら ま
て や て 土 形
俗
長 し x x き 民
く で 戸 の受 知 時 「
け ら 代 港 や x
x れ か 曳 化
が ま ら 山 ま 財
れ す 続 ま
、 。 く つ
平 土 年 り
成 崎 中 」
ら
が
っ
の
山 輪 声を を とど き 港う し ばぞ ま やご せ し覧 な に
く
だ
x
x
練
て
さい
。
見 趣 二 し返 向 十 たし を 一 。
が
」 凝 台
、
掲 ら のげ し 曳ら た xx x がま 者 運す 人 行
。 形 さ
九 の 行 は年 ま 事 、十 ち で xx を 、 xx x x 神
、 げ x x
国 て な 社の の 曳 の重 催 山 xx し と 典無 と 港 と
宵祭7月20日(木)
例祭 21日(金)
20日(木) 宵祭
お昼ごろ、各町内の曳山がxxxxxに参拝。日中、まちを練り歩きます。
第9回ふれあいまつり
会場:xx信用金庫xx支店駐車場
N� および本町、中央通りの一部
xx地区�
あんない�
相染町�
17:00~
18:10~
土
22:00~
オープニングセレモニー民謡ショー
xx音頭 町内手踊り
港ばやし披露交通規制解除
P�=駐車場�
=バス停�
�
国道
7
�
P� 号 旧
�
道
xx公民館� 国
21日(金) 例祭
�
臨
海
路
号
13
P�ガ土P�
中
スx
x xx�
町
�
道
崎
駅
神明社�
8:30~
11:30~
曳山が各町内を出発し、穀保町をめざします。
穀保町に21台の曳山が集結します。
島
岸
壁
マリンフェスティバル�本部�
�
P�
P� セ
局支所
�
�
臨港署�
郵便局�
通
っ
たまりーな
あ り 土
�
�
崎小
�
秋田銀行�
JR�
土崎工場�
12:30~
穀保町から相染町をめざし、曳山が順番に出発します。
�
リオン
バ
マリ
ナ
ン P�
ナ
ス 「
ボ
ポ 船
ー
ー 川
ト
ツ 丸
発
デ 」
着
「
モ 一
ン
P�
セリオンリスタ� セリオンプラザ�
P�
コミュニティロード�
ホテル大和
�
国
中央通り� 五差路�
秋田信用金庫� 土崎病院�北都銀行�
NTT
土崎�
組合総合病院�
土崎�南小�
�
�
19:00~
20:30~
各町内の曳山が踊りを披露しながら、本町通りを進みます。
祭りのフィナーレに向けて、相染町に21台の曳山が待機します。
のろしの合図とともに、まつりのクライマックス、戻り曳山(もどりや
�
所
ス
公
般 ち P� 道
ト
開
ょ 7
�
レ
う 号
�
ー
か
シ
」
い
ョ 体
�
ン 験 湊
航 御
�
�
海 蔵
活魚鮮魚直売センター�
新国道�
旧��国�
�道�
ジャスコ�
22:00ごろ
ま)が始まります。相染町から各町
内をめざし、曳山が出発します。
先頭の曳山が秋田信用金庫の交差点を通過。曳子の意気は最高潮に達しています。
穀保町�
08
穴水東部ガス社長(右)と石川市長が調印式で握手
市ガス局の民間移管
東部ガスと譲渡契約を締結
旧土崎港町時代に町営ガス事業として始まった市営ガス。秋田市は6月28日、東部ガス(株)とガス事業の譲渡契約を締結し、来年4月に市営ガスを民間移管することで合意しました。
市営ガスの民間移管は、行政改革の一環として実施するもので、市議会において、ガス事業の廃止に関し同意されたことを受けて行うものです。
譲渡契約書では、譲渡財産はガス導管を中心とする供給設備などで、譲渡価格は20億円とし、移管後も現在のサービス水準を維持すること、現在の市ガス局エリアの熱量変更作業は東部ガスの責任で実施することなどとなっています。
セリオン周辺で開催!
秋田港海の祭典
20:00~
13:00~
15:00~
●屋台村・鮮魚販売・マグロ一刀切り実演
●納涼ショー・ビアガーデン
●みなと花火大会
14:00~14:45
13:00~
14:00~16:00
●秋田県海の祭典記念式典
●船の一般公開
◆海洋技術高実習船「船川丸」
●陸上自衛隊秋田音楽隊演奏会
13:00~21:30
サマーナイトページェント
29日(土)
)
記 大 内 100 セ 念 好 字 万 リ 6品 き 将 人 オ 月や な 軍 目 ン 19海 の 野 と の 日外 だ 。 な 展 、旅 そ セ っ 望 平行 う リ た 者 成が で オ の が 6贈 す ン は 100 年
ら 。 か 、 万 4
れ セ ら 田 人 月
セリオン 100万人達成!
ま 村
し リ 海 慎 に に
た オ を 之 達 オ
。 ン 眺 介 し ー
か め さ ま プ
ら る ん し ン
(
は の た し
、 が 寺 。 た
100万人目となった田村さん(中央)
マリンフェスティバル
30日(日) 9:30~16:30
●体験航海
◆秋田海上保安部大型巡視船「ちょうかい」
1回目 10:30~12:00
2回目 13:30~15:00
※乗船申し込み 往復はがきに、乗船人数(1枚につき3人まで)と1回目か2回目の希望を書いて、7月21日(金)まで、〒011-0945秋田市土崎港西三丁目10-25 (秋田商工会議所土崎支所内)秋田港海の祭典実行委員会へどうぞ。返信はがきにご自分の住所、氏名をお忘れなく。申し込み多数の場合は抽選。
●船の一般公開
◆海洋技術高実習船「船川丸」
10:00~11:30と13:30~15:00
●港施設見学バスツアー
①10:30~11:30 ②13:00~14:00
③15:00~16:00
コースsフェリーターミナル~大浜コンテナヤード~ガントリークレーン~アンローダー~秋田マリーナ
●バナナボートでマリンリゾート 10:00~巨大バナナの浮輪にみなさんを乗せモーターボートで引っ張ります。乗船希望者は10:00~12 : 00に発着場所にお集まりください。水着持参。
●マリンスポーツ実演 10:00~
●屋台村・鮮魚販売・マグロ一刀切り実演 10:00~
●秋田救難隊海難救助活動披露 15:00~16:00
●各種コーナー 10:00~ (ボトルシップの展示・実演、ロープワークの実践講習)
●このほか金魚すくいなど楽しい催しいっぱい
天候などにより内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。
秋田港のクリーンアップにご参加ください
秋田港海の祭典を前に、港のクリーンアップを行います。岸壁や駐車場、公園などを清掃します。
7月18日(火)午前8時30分、秋田港の中島公園にお集まりください。
●問い合わせ 秋田港をキレイにする会の高橋茂さん
1(845)7479 八百屋三郎さん1(847) 2514
■問い合わせ 海の祭典実行委員会1(845)5983
09 広報あきた 7月14日号
県都の玄関口、秋田駅西口に建設中の人工地盤が、いよいよ7月29日(土)に開通します。これにより、東西連絡自由通路がイトーヨーカドー横まで延びて、駅前を雨や風、雪を気にせず往来できるようになります。総事業費は約1 1億 8,000万円。通路に連結する大屋根も建設中です。
皆さまからご応募いただいた愛称は、応募総数1,003点の中から、篠田健三さん(琴丘町・63歳)の「ぽぽろーど」に決まりました。
開通式は29日(土)の午前9時30分から。愛称命名者の表彰やテープカット、市民による渡り初めなどを予定しています。みなさんもぜひご参加ください。
秋田駅西口人工地盤
7月29日(土)開通
開通式は午前9時30分から
東西連絡自由通路の愛称は…
ぽぽろーど
「Popolo」(ポポロ)はイタリア語で「人」。
「Road」(ロード)は英語で「道」を意味します。
「ぽぽろーど」は人々が行き交うみんなの通路です。明るく開放感あふれる通路は
そこに集まる人々の表情にも光をふりそそぎます。秋田の自然を感じさせ、心なごませる
「人が主役」の、ぬくもりある空間です。
ぽぽろーど
小さな子どもからお年寄りまで 誰もが覚えやすく、親しみやすく
すんなりと耳から入り言葉に出る温かい言葉。この愛称とともに秋田駅東西連絡自由通路は いつまでも愛されることでしょう。
問い合わせ まちづくり整備室q(866)2156
芸術文化ホール
基本計画の意見交換会
日赤・婦人会館跡地周辺の再開発事業において、地元再開発準備組合が計画している複合ビル内に、市では(仮称)芸術文化ホールの設置を検討しており、今年3月にその基本計画を策定しました。
その概要については、広報あきた4月28日号でもご紹介しましたが、このたび、基本計画の内容について、市民のみなさんと意見交換する2回目の会を開催します。
ご参加いただけるかたは、7月24日(月)まで、住所、氏名、電話番号を、庶務課芸術文化ホール担当までお知らせください。会場の都合上、先着 50人までとさせていただきます。
なお、芸術文化ホール基本計画書は、市役所1階の市民相談室でご覧いただけますので、ご活用ください。
日 時/7月26日(水)午後7時~8時30分会 場/市職員会館大会議室(市役所裏)
●申し込み
庶務課芸術文化ホール担当q(866)2379
第5次秋田市総合都市計画
「まちづくりシンポジウム」
21世紀のまちづくりの指針となる「第5次秋田市総合都市計画」の「実現化の方策」策定に向け、市民参加の一環として「まちづくりシンポジウム」を開催します。まちづくりの構想を実現していくために、市民・行政の果たす役割について考えます。どなたもふるってご参加ください。
日 時/7月22日(土)午後1時30分~会 場/県生涯学習センター
第1部【素案公表】
第2次素案の概要(計画の骨子、主な修正点など)を説明します。
第2部【パネルディスカッション】
テーマ「市民と行政のパートナーシップによるまちづくりの実現のために」
コーディネーター:清水浩志郎さん
(第5次総合都市計画策定委員長・秋大工学資源学部教授)パネリスト:まちづくりトライ・アングル、
公募市民、行政ほか計6人
●問い合わせ 都市計画課q(866)2152
10
●
市長ホットライン7月18日(火)午前10時~11時
秋
(0120)681・815 フリーダイヤル
田
地域の課題や市の将来に向けた建設的なご意見、ご提言を、広く市民のみなさまからお聴きいたします。 お気軽にお電話ください。
市の救命
● 活 市長●石川錬治郎
●
や | 参 | ◆ | 時 | 要 | の | 日 | 日 | ◆ | ュ | 優 | の | て | の | 選 | 同 | ◆ | 年 | る | る | ッ | の | 式 | 言 | ◆ |
か | 会 | 武 | よ | 望 | 連 | 本 | ロ | 全 | ー | 勝 | 取 | 昭 | 開 | で | じ | 夏 | 中 | 。 | で | シ | 関 | へ | 葉 | ジ |
な | 者 | 道 | り | 活 | 続 | 海 | 沿 | 国 | し | 者 | 材 | 和 | 会 | の | 日 | の | で | そ | 総 | ュ | 係 | 出 | が | ュ |
ユ 動
・
二
山
王
〇
〇
内
〇年
月
外
出 あ 六
案
来 の事 ひい と
内
ろ 、こい のろ ひ
… と
。 。
ニ 社 六
顔 に 館 も 動 。 沿 岸 市 た を の 三 式 始 に 各 最 れ 会 。 す 席 あ ー
写 渡 で 多 と こ 岸 市 長 こ ド た 十 。 球 朝 種 も に 屋 必 る 。 る ン
真 さ 小 忙 、 の 都 長 会 と キ め 年 高 式 は ス 忙 議 」 ず 企 ま よ ・
ー と れ 渕 。 上 間 市 会 、 を ド 初 、 一 、 都 し
と 挨 業 た う ブ
会 月 と 前
稲 思 め
ポ い 会 拶 ラ
た
は
ク 復 も 総
京 を 会 、 門 い キ て 高 の 午 市 ー 月 開 自 の の 六 に イ
(
(
小 す 縫 議 日
に 理
出 し 秋 校 時 後 対 ツ か 会 嘲 役 総 月 、 ド
な 帰 「
「 冊 の
求 子 葬
る っ な 朝 早 す な 田 総 、 は 抗 大 も の し 割 会 は 今 六
と て ど 友 大 。 が 北 体 新 全 野 会 知 月 な が 、 各 月 月
「 率 総
明 に 儀
見 、 参
不 は に
秋 中 朝 好 卒
)
に 省 ら 易 長
田 央 か 貿 市
ら 高 の 聞 県 球 も れ で が あ 役 種 四 の
ン 行 操 員 校 田 ま 。 あ 駆 。 会 体 の 嫁
イ に 体 部 高 秋 始 ぬ も ら る 員 団 組 花
)
秋 は 会 暗 に 列
居 庁 会 促 会
タ き 競 と 総 県 る り け 「 の ・ 結
田 」 こ 。
る に 議 進 、
ビ 、 技 し 体 予 。 、 回 ま ラ 市 婚 の
に
日 屋美 本 」
人 一
論 と 一
鎌 加 ◆ 士 た 高 の ー は 中 ポ ◆ 通 秋 め る 六 参 じ の ◆ 貴 う 「 とな 。 仁 を 市 々 病 で 日 玲 ジ 日 り 田 各 。 月 加 め 「 天 重 意 根 いど 飛 井 中 民 の 院 も 本 子 ウ 本 「 は 地 こ の の 各 千 気 な 味 暗 うを び 田 心 の 気 関 こ 一 先 ム 病 忙 比 で の 緑 市 流 秋 に お か に 揮持 入 の と 活 分 係 の と 生 で 院 中 較 開 種 に 民 派 茶 恵 人 。 な ご
つ り 「 し 動 。 者 こ 報 が は 学 閑 的 か の は も の 会 ま 柄 今 ら う
の で 秋 た と 救 か と 告 秋 経 会 。」 早 れ 茶 和 四 席 」 れ だ と ず が
は 稲 田 消 医 命 ら が 。 田 法 が い て 会 服 千 で 。 、 っ な 、 刷
の 時 中
大 防 療 講 話 話 夜 市 大 二
方 い は の
袴 恒 た っ 明
」 刈 の 関
る 人 お を
。 て る り
を 折 変
発
学 り 蕗 職 係 習 し 題 の の 短 日
生 鎌 ま 員 者 会 か と 懇 救 期 間
の で つ 達 、 に け な 親 急 大 開
と と 今 美 以 茶 穿は例 合 は く こ
の の で 人 上 を い の 掌 な い ま
こ こ は が と い て 千 。 つ こ れ
り 身
見 紙 ?
時 蕗 り に 救 参 ら り パ 医 学 催
、 刈 」 感 急 加 れ 、 ー 療 部 。実 り に 謝 救 さ 、 各 テ 体 の シ家 。 参 。 命 れ 鼻 地 ィ 制 田 ン
と と 仙 よ の た 石 秋
。 だ 台 く こ だ 州 公文 が は 映 と く 流 園字 、 じ え 。 。 は で
か う て
し 」 いく と た
、 い 。
思 的 ら 真 も に 人 に う 問 小 ス 社 人 ー 来 九 美 ◆ 花 年 札 会 「 の 井 ク 四 の
社 い に ば を し 置 と よ 「 え に 説 ト 会 賀 は 記 秋 三 人 今 火 七 々 幌 館 ヤ イ 一 田 ラ 十 田
会 ま こ 、 二 僕 く 沖 っ 僕 で 答 も セ 労 川 日 事 さ ○ 論 月 大 月 盛 か 跡 ー ベ 大 音 ブ 数 ん
)
運 す れ メ 、 に こ 縄 て は 、 え あ ラ 働 豊 本 を れ 」。 の 会 は 大 ら 地 ト ン イ 頭 の 年 ぼ
動 」。 を ン 三 、 と 美 、 日 最 て る ー ・ 彦 一 見 た 十 偶 収 と 土 に と セ ト ベ や メ ぶ で
家 月 出 秋
立 デ 百 秋 人 い 本 後 秋 。 「 農 氏 と る 賀 穫 、 崎 な 通 と ン 踊 ン り 稲
と 証 ル 枚 田 をちを ろ の に 田 氏 死 民 は 思 。 川 五 然 。 季 、 る 演 町 田 い ト り バ か 刈
う
賀
次
と
美 躊ゅ
人 す の 貸 の 躇ち現 い 各
美 は 線 ・ 明 う
日 の
タ 豊 こ
節 八 模 の で
祭
り え の ー 。 り
論 る 法 し 各 ょ代 ろ 地 の 人 魁 を 生 治 。 イ 彦 、 と 川 は 月 様 グ 盛 」 ば な 披 に 地 の
の こ 則 て 小 し 美 な を よ = 新 越 協 、 上 ト 氏 六 か 豊 夏 は 。 ル 大 も 三 り 露 よ 元 作
取 と に い 学 な 人 意 巡 う 混 報 え 運 大 下 ル の 日 ら 彦 祭 竿 ー に 今 回 つ も る 婦 業
り が 従 た 校 い の 味 回 に 血 の て 動 正 は イ の 昭 氏 り 燈 プ 開 年 目 つ あ 、 人 を
最 | で | し | る | 型 | 記 | 」 | 家 | 、 | 「 | ン |
高 | 秋 | た | 。 | と | 者 | な | で | 昭 | 秋 | タ |
標 | 田 | 経 | し | の | ど | 、 | 和 | 田 | ビ | |
準 | 美 | 験 | た | 質 | の | ベ | の | 美 | ュ |
合 で っ だ 児 も 語
魁 和 の へ 、
も 催 は を あ り 創 会 し
わ の 新 五 。 さ る
せ き て け 童 で
報 年 「
雄 あ れ 旧 迎 。 、 作 や て
(
す
が る 科 る の
。
妙 と 学 な 写 。
に 秋
、 一 田
物 り る 産 え
川 、 。 業 た
地 の 老 以域 仁 人 来
11 広報あきた 7月14日号
市長
ホットライン
7月18日(火)
午前10時~11時 (0120)681・815フリーダイヤル地域の課題や市の将来に向
けた建設的なご意見、ご提言
を、広く市民のみなさまからお聴きいたします。お気軽にどうぞ。
INFOR- MATION
● 市 役 所 か ら の お 知 ら せ
■ せ が に 行 用
3 室 ● っ
を ど 子 2
6 ● 回 収 ご 1
(
○ 対 く あ 補 う 益 市在 象 だ り 助 先 を で宅 と さ ま し 導 活 は福 な い す て 的 用 、「
祉 る 。 の い ・ し ふ
補保民助健間
1 申 せ 旗 変 も ど 新
8 し ん を え 会 も し
6 込 し 紛 た 旗 会 く
)
6 み ま 失 子 」 か 結 贈 子
す し ど を ら 成 呈 ど
6 問 の 集 み 7
と
3 い 収 に 」 月
1 合 集 あ 「 20
わ 日 た 資 日 ご 海
せ に っ 源 (木) み の
の 事 で ま モ て
2 7 。 た も 贈 分 し
お て 化 「
普 業 、 す デ 、 れ及 詳 。 ル 民 あ
、 し 補 的 間 い
し福団ま祉体す活が
2 月
4 26
5 日
子 会 呈 離 た し も
ま 会
ど は し し 子
も 除 ま た ど す 旗
環 願 い 物 海 収 日
境 い る 」の の 集 は
課 の 、
業 し 地 収 日 を
向 く 助 な 団 福
(水) 会 き す 子 も
務 ま 区 」
上 は 金 保 体 祉 動行
にう
を お 額 健 が 基
目 問 に 福 自 金
ま に ま 。 ど 会 を
で は す 合 も や
生 実 。 併 会 、
す 集 は 休
休 み
1 。 か を 「
(
た も
的 い は 祉 主 」
と 合 上 活 的 の
す わ 限 動 に 運
涯 費 や に 既学 で 名 「 存習 あ 称 子 の
8 は み や ま
3 す
6 、 ま せ す
)
。
次 る
蚊 な る 運 5
宅 ● 指 か
く も イ 宅 5 る の ス
4 課 ● 動 進 る
な く 雑 空 動 7ど 、 草 き 強 月の 空 は 地 調 22
発 き 、 や 旬 日 き 雑
課 申 導 、 な は さ ス に 戸 い 今 改 タ 家
(
(
1 し 課 市 お お し を は 募 ろ 後 修 イ 族
8 込 の 高 、 問 あ す 、 集 い バ を ル 一
6 み 窓 齢 応 い げ る 専 し ろ リ 推 に 人
募モバ
1 申 を す 活
8 し 活 る 動
6 込 性 た
)
6 み 化 め ○
)
生 缶 ま 河 間 (土) れ 草
0 口 福 募 合 ま ほ 門 ま な ア 進 応 ひ
集デリ
す の 健
2
い を
源 や ち 川 で か
に ご の 敷 す ら
7 で 祉 用 わ す か の す 家 フ す じ と
2 月 も 課 紙 せ 。 、 相 。 族 リ る た り
5
しルア
7 る 事 康
0 月 た 業 や
9
も み 美 、 。 31 な 刈
24 さ 、 は く 応 最 談 モ 構 ー た バ の
6
ま住フ
31 め 生
2
な が 観 道り 捨 を 路
ま て 損 な
日 ま り
ま
(月) ち 取
に っ
日 し 介 県 だ 募 大 員 デ 成 改 め リ 身
2 (月) あ 護 建 さ 資 100 が ル の 修 の ア 体ま げ 保 築 い 格 万 改 に モ を 事 フ 機
す宅リ
をー
改
日 の ○ き (月) 事 ボ がま 業 ラ い
す ら な ど で
で て 険 住 。 な 円 修 選 デ 予 業 リ 能
で ン づ
。 れ う に は て
ま た だ 生 、
県 い 課 宅建 ま 、 課
ど の の ば ル 定 で ー 、
、 協 ア れ 住 し す 住 ラ
修 福 テ く祉 な ィ り
の
ど
た り け い 除
築 す 建 の
詳 力 ド た 宅 て 。 宅 イ
総 ア を
、 、 で 茂 草
住 。 築 ほ
し 金 バ 住 を い へ フ
務 活 推
(
地 ガ
8 問 こ き 円 場 印
の 7 5 ● と と 800 会
6 4 す は ▽ 市 あ ま は ▽ ■ 室 ■ し 各 ま 枯
(
へ の 、 業 指 た で 、 御 刈
1 申 草 ょ 町 す れ
区 ス い ろ / 消 へ 鑑
で 器 合 / 7 費 ど と
お で 市 者 定 り に 平 所 り 8 し 刈 う 内 。 た
問 、 の に ご 66 お 日 野 取 2 込 機 。 で 道 と
行 具 ご ガ
協 ス
い のま 点
す 検 力 漏
。 と を れ
わ 市 月 税 う 買 電
)
所 日 で 。 受
せ 役 26 別 ぞ い 話
納 2 (水) す 最 け 加
権
税 階 午 。 低 代 入
い 公 許 搬 み 円 願 の 事 っ 3 み を合 園 可 入 袋 。 い 午 業 た は 無わ 維 を を を 袋 し 前 所 雑 3 、 料せ 持 受 お お に ま 8 に 草 0 ア で
)
く 課 け 願 使 入 す 時 、 は 6 メ お
1
、 路 き空 や はき 町 火地 内 災は 公 の
調
期 ガ 課 正 後 公 金
間 ス 1 庁 1 売 を の
だ 1 た い い れ 。 か 直 次 へ シ 貸
(
さ 8 業 す く る 投 ら 接 の ど ロ し
所 民 発
有 館 生
(
に
公
は 漏 査
、 れ
7 調
時 価 持
8 か 格 っ
売
6 ら は て
)
6
い 6 者 る だ 場 棄 午 搬 方 う 防 し
。 6 を 場 さ 合 料 後 入 法 ぞ 除 ま
(
)
紹 合 い は は 4 す で 。 対 す
者 、 に
料
が 広 も除 場 つ
月 査 、 、
2
2 介 有 。 、 10 時 る
策 草 な な
17 を
日 次
4 直
0 万 接
1 し 秋 キ 30 場
)
5 ま 田 ロ 分 合
室 し ど が
分 ま は り
12
「あきた街なかファミリー住宅制度」は、街なかにアパートやマンションなどの賃貸住宅を建てようとしているかたに、建設費や入居者の家賃を補助する制度です。市が定めた建設基準に該当し、市長が認めた賃貸住宅が対象となります。
この制度を利用するオーナーを募集(10世帯分)します。賃貸住宅の建設を予定しているかたはお申し込みください。
あきた街なかファミリー住宅制度…コンパクトで住みやすい市街地づくりをめざし、中心市街地の居住環境を充実させようという制度で、新しく7月から施行されました。
7月25日(火)午後2時~
市役所裏の市職員会館中会議室で 出席を希望するかたは、7月21日(金)まで建築指導課へお申し込みください
8月1日(火)~31日(木)
建築指導課(市役所4階)
1(866)2153
主な建設基準
s所在地 要綱で定める中心市街地地区、土崎地区、新屋地区、秋田駅東地区、秋田新都市地区、官公庁団地地区の6つの区域内にあること s構造 耐火または準耐火構造
s床面積 1戸あたり60~125㎡ s建設戸数 10戸 s駐車場 1戸あたり1台以上
管理方法
s管理 住宅の管理は、市長が認める資格を持つ法人に委託してもらいます s管理期間 10年 s入居者の選定 入居者は公募で選び、多数の場合は抽選により決定します
問い合わせ
募集期間
説明会
今月の市税
7月は「固定資産税第2期」と
「国民健康保険税第1期」の納期です。納期内の納付にご協力をお願いします。市税の納付は、「口座振替」が便利です。
●問い合わせ
納税課1(866) 2058
国民健康保険課1(866) 2189
8
水 に 牛
■ の 川 丁 三
■ (月)
漏 か 水れ け 道調 て 局
査 、 で ご 水
協 漏
を 次 は行 の 、
を 調
い 地 7 力 れ
ま 域 月
す で 中 査
島 楢 東 全 、 目 丁 土 市 か
(
(
、 山 部 部 下 〜 目 崎 ガ ら御 愛 ガ 。 新 三 ・ 港 ス 9所 宕 ス 飯 城 丁 道 北 局 月野 下 1 島 中 目 東 七 1 6の ・ 8 鼠 野 ・ 一 丁 8 日
全 城 3 田 字 穀 丁 目 4 (水)
域 南 2 四 街 丁 目 、 5 ま
)
)
。 町 丁 道 ・ 〜 飯 で
6 0
。 道 旬 ・ 目 端 字 三 島 で
戸 路 か に
別 や らに 宅 11
金 5 の 西 天 丁 鼠 1 す照 9 一 ・ の 目 田 6 。
町 5 部 字 袋 ・ 一 5
調 地 月査 内 下す の 旬
、 。 琵 ・ 川 丁卸 琶 字 端 目
、
町 沼 堀 一 〜
9
ッ 地 勝 ク で 8平 合 緊 月
、 同 急 1
新 訓 消 日 合 緊
3 ● と 横 北 保 ■ ご る
)
8 問 将 森 手 戸 対 協 お
4 い 軍 、 、 野 象 力 宅
3 合 野 広 仁 、 地 を に
3 わ 、 面 井 大 区 お は
屋 練 防 (火) 同 急
せ 新 、 田 町 願 事
地 を 援 と
練 防
区 行 助 2 訓 消
に 援
で い 隊 日は ま の (水)
、 す 北 、
屋 楢 、 、 土 い 前水 の 山 手 山 崎 し に道 一 、 形 王 、 ま ご局 部 茨 、 、 外 す 連
牛 、
配 。 島 中 旭 旭 。 絡
へ 。 海 旧 ご 助
水 、 通 南 川 し
日常の生活の中で、あなたにとって心がほっとなごむ景観や場所の写真( 例:人と景観のふれあいなど)を募集します。入賞者には、賞状と副賞をさしあげます。
市内の建物周辺や広場などの都市景観を撮影した写真でサービス判以上
応募写真と、題名、一言コメント、撮影場所、撮影年月、氏名、年齢、住所、電話番号などを記入したものを添えて、
8月31日(木)(必着)まで、〒010-8560秋田市役所都市計画課内「わたしの好きな街角写真コンテスト」宛に郵送するか、直接持参してください。1(866)2332
応募方法
応募対象
理 隊
リ 道 秋
コ 東 田
プ 北 空 解 の
を
タ ブ 港
ー ロ 跡
、 、
課 島 東 旭 八 ま
(
1 の 通 川 橋 す
8 全 、 、 、 の
2 域 桜 上 泉 で
、 、 、
局 ● ■ ■ 人 り 90 ま
(
1 問 投 告 名 、 日 た 海
8 い 票 示 簿 平 以 は 面
6 合 日 日 に 成 上 事 に
10
一委秋
2 ● を に
)
3 問 お よ
4 い 願 る
0 合 い 騒
6 わ 登 11 漁 業 沿 0 わ し 音
)
2 せ 8 7 録 年 船 場 う
般員田
0 せ ま も
2 月 月 さ 12 を を 市
選会海 す 予
6 市 3 25 れ 月 使 有 町
消 。 想
0 用
選 日 日 た 5 す 村
挙 (木) (火) か 日 す る の
挙委区 防 さ
員漁 本 れ
管 た に る か 区 部 ま
理 が 確 た 域 の業 予 す
調
委 対 定 漁 で 内
員 象 し 業 、 に
会 で た に 1 住
事 す 選 携 年 所
務 。 挙 わ に 、
防 が
、
整 課 ご
(
1 協
8 力
13 広報あきた 7月14日号
11月1日~7日 御所野地区で開催
第123回秋田県種苗交換会農工商フェア出店者募集
11月1日(水)~7日(火)に開かれる秋田県種苗交換会で、秋田の地場産品や飲食物を販売、PRする「農工商フェア」の出店者を募集します。展示即売小間との重複申し込みはできませんので、ご注意ください。
秋田市、河辺町および雄和町に住み、
7日間出店できる次のかた(露天商を除く)
○農業者
○同地区内で営業をしている商工業者
90小間 (1小間:間口3.6m×奥行き2.7m)
※1出店者原則2小間まで
1小間27,000円(テント1張、白熱電球1個)
※電気配線増設、水道設置等の経費は別途
申込書は、市役所農政課へ直接取りに来るか、はがきで〒010-8560秋田市山王一丁目1-1「種苗交換会協賛会事務局」に請求してください。
申込書は、7月24日(月)から8月
7日(月)までの平日、午前9時~午後
4時に協賛会事務局に提出してください。(郵送での提出は8月5日(土)消印有効分まで)
秋田県種苗交換会秋田地区協賛会事務局
1(866)2327
● ●
● ●
空き地の貸し出しにご注意!
種苗交換会の開催中は、多くの参観者が見込まれ、露店も多数出店します。露店の出店募集は、種苗交換会協賛会が行い、暴力団排除を徹底することにしていますが、空き地を借用して暴力団関係者が出店する可能性もあります。
空き地や駐車場に開催期間中の借用申し出があった場合は、警察に相談するなど、空き地の貸し出しにはご注意ください。
秋田警察署1(835)1111
秋田地区協賛会事務局1(866)2327
募集小間数
対象
問い合わせ
問い合わせ
申込方法
出店料
問い合わせ
社会福祉課1(866)2093
平成12年7月31日が有効期限の福祉医療費受給者証は、
8月1日付けで更新となります。対象となる受給者証をお持ちのかたには、7月中旬にお知らせしますので、忘れずに手続きをしてください。
また、下表に該当するかたは、申請すると受給者証が交付されます。今まで申請をしていなかったかたや、11年度に所得制限を超えているため該当しなかったかたでも交付される場合があります。詳しくは社会福祉課にお問い合わせください。
診療を受ける際、この受給者証を健康保険証と一緒に病院に提出すると、保険診療の自己負担分が無料になります。
対象者 | 該当要件1 | 該当要件2 |
乳幼児 | 0歳児~小学校就学前までのお子さん (6歳に達する日以後の最初の3月31日まで) ※6月末に対象年齢拡大のお知らせが届いたかたで、すでに申請を済まされているかたは改めて手続きする必要はありません。 0・1歳児 全員に入院・通院の費用を助成します。所得確認があります 入院は全員に助成。通院には所得制 2歳以上 限があります。 ※所得制限を超え受給者証をお持ちでないかたのお子 さんが入院する際は申請が必要です | |
8月1日から小学校就学前までのお子さんが受けられます | ||
下記の家庭の児童 | ※ 社会保険本人は該当しません。所得制限あり | |
●母子父子家庭 ●父母のない家庭 ●父または母が1~2級程度の身体障害者手帳を持っている家庭 | 18歳に達する日以後の最初の3月31日まで | |
重度 心身障害(児)者 | 身体障害者手帳(1~3級)または養育手帳Aを持っているかた | ※ 社会保険本人の み所得制限あり |
高齢 身体障害者 | 65歳以上で、身体障害者手帳(4~6級)を持っているかた | ※ 社会保険本人は 該当しません。所得制限あり |
※ここでいう「社会保険本人」とは、「市町村国民健康保険とその他の国民健康保険組合以外の健康保険に加入している被保険者」を指します。
秋田市勤労者福祉サービスセンター愛称決定Z
ワーク(work=仕事、働くこと)とパル(pal=仲間)を組み合わせました。
応募総数604件の中から選ばれました。今後も勤労者の福利厚生と、よりよい職場環境をめざします。
名付け親:安東美代子さん(東北綜合警備保障(株)勤務)
働くことを通じて人と人が出会い、仲間が生まれ、助け合っていく様子をイメージしました。勤労者の福利厚生を支援する
現在640事業所
会員募集中!
およそ4,700人が加入
月々600円(一人あたり)の会費で、会社の福利厚生が充実します。祝金や見舞金などの共済給付事業、生活資金の貸付事業、娯楽・宿泊施設の割引利用制度などの福利厚生事業があります。
●申し込み ワークパル(秋田市勤労者
安東さん
助け合いのシステム、会員がもっと増えるといいですね。
福祉サービスセンター)1(866)2114
14
● 元気が大好き 育児コーナー
育 児
第二ルンビニ園の子どもたち(川元)
%
乳幼児健康診査
問い合わせは保健予防課
1(883)1174
■4・7・10か月児健康診査
4か月、7か月、10か月になった日から1か月以内の赤ちゃんを対象に、市内の委託医療機関で行っています。個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。
■1歳6か月児健康診査
平成11年1月生まれのお子さんが対象です。個人通知はしませんので、直接会場へどうぞ。当日、母子健康手帳と別冊、バスタオルをお持ちください。受付時間は午後零時45分~1時30分です。
※1歳6か月児健康診査の会場は、母子健康手帳別冊に掲載されたものと異なります。自分がどの地区に該当するかは、3歳児健康診査の会場(母子健康手帳別冊19ページ)を参考にしてください。
s北部地区=8月3日(木)、土崎支所 s中央地区=8月9日(水)、八橋の市保健センター s南部・西部( 茨島・下浜・豊岩・浜田) 地区=8月10日(木)、八橋の市保健センター s東部・西部(新屋・勝平)地区=8月11日(金)、八橋の市保健センター
■3歳児健康診査
平成9年2月生まれのお子さんが対象です。対象者には3歳児健康診査用アンケートと尿検査セットを郵送します。当日、母子健康手帳とあわせてお持ちください。受付時間は午後零時4 5分~1時 30分です。
s中央地区=8月18日(金)、八橋の市保健センター s南部・西部 (茨島・下浜・豊岩・浜田)地区=
8月22日(火)、八橋の市保健セン
ター s北部地区=8月24日(木)、
勝平)地区=8月25日(金)、八橋の市保健センター
離乳食教室へどうぞ
いずれも八橋の市保健センターで開きます。お子さんの月齢にあった離乳食の進め方を指導します。食品の調理方法や試食など。受講無料。直接会場へどうぞ。
問い合わせは、保健予防課
1(883)1174
◆初期離乳食教室
生後4~5か月のお子さんをお持ちのかたが対象です。栄養士や保健婦による個別相談も。
とき/8月7日(月)午前10時~正午 用意する物/母子健康手帳、バスタオル、おしぼり、筆記用具
◆後期離乳食教室
生後8~9か月のお子さんをお持ちのかたが対象です。栄養士や保健婦、歯科衛生士による個別相談や歯みがき指導。
とき/7月31日(月)午前10時~正午 用意する物/母子健康手帳、おしぼり、筆記用具
親子で保育所体験
心配事相談もどうぞ。申し込みは、7月19日(水)午前10時から各保育所へ電話でどうぞ。
◆川尻保育所 1(823)3254水遊びする人よっといで!
7月26日(水)午前9時40分~11時
◆手形第二保育所 1(832)8833おむすび座のお芝居をみよう。
7月26日(水)午前10時~11時
◆川口保育所 1(832)4582 水遊びしよう!7月27日(木)午前9時30分~11時
町内竿燈を見よう。8月7日(月)午前9時30分~11時
◆土崎保育所 1(845)1571
8月2日(水)午前9時30分~11
パンダ広場で遊ぼう
就園前のお子さんが対象です。お母さんと一緒に楽しく遊びましょう。時間は午前1 0時~1 1時。茨島体育館へ直接お集まりください。参加無料。
◆キラキラクラス(0~1歳)
8月3日(木)
◆ピカピカクラス(2歳以上)
8月10日(木)
●問い合わせ 子育て総合センター1(863)9555
しゃぼんだま広場
御野場・四ツ小屋・御所野地区の就園前のお子さんとご家族が対象です。一緒に遊んだり、情報交換したり。参加無料。直接会場へ。とき/7月19日(水)午前10時~11時30分 ところ/四ツ小屋児童センター
●問い合わせ 四ツ小屋地区主任児童委員の下田慈子さん
1(839)6820
ちびっこの集い
保戸野、旭北、旭南、川尻地区の就園前のお子さんとご家族が対象。プールで遊ぼう。参加無料。とき/7月26日(水)午前10時~正午 ところ/東幼稚園プール 用意する物/水着、タオル、飲み物
●申し込み 7月21日(金)まで川尻地区主任児童委員の伊藤妙子さん1(824)1349
一緒に水遊びしよう
牛島地区にお住まいの就園前のお子さんとご家族が対象です。育児相談もどうぞ。参加無料。
とき/7月27日(木)午前10時~11時30分 ところ/牛島保育所 用意する物/水着、タオル
●申し込み 牛島地区主任児童委
土崎公民館 s東部・西部(新屋・ 時
% 員の宮田信子さん1(833)0447
15 広報あきた 7月14日号
どの会場
でも
受けられ
ます
「 ③ ②
市 市 た 生 給
検診の対象者
① ● 喀 胸
な 70 明 次 痰 部
か く た ん
喀痰細胞診検査
② ① を す 胞
近 | × 歳 | 望 | 次 | 含 | き | 治 | を | だ | 、 |
6 | 喫 以 | す | の | ま | 出 | 療 | 受 | し | 肺 |
か | 煙 上 | る | ① | れ | さ | 中 | け | 、 | が |
月 | 年 で | か | か | て | れ | の | た | ① | ん |
以 | 数 、 | た | ② | い | た | か | か | 妊 | 検 |
か 最 数 50 希 。 が 吐
料 金
核 検 た X 19
で 診 た は 線 歳 来
地 い す 「 区 会 。 胸 結は 場 ど 部 核
合
、 で の 総 検
5 受 会 検 診
民 民 は 活 者
る 歳 で の 細 X た
検 以 年
月 け 場 診 と
税 税 、「 保 証
か 以 き か 胞 線
査 上 3
12 て
で 」 肺
・ 非 保 護 」、
県 課 護 世 ま民 税 の 帯 た
税 世 し の は
た 上 る た 診 検も の も は 検 査含 か の 喀 査 は
(
)
む た を 痰 は 無
が
内 喫 に の る 痰
を で 月受 、 31け 勤 日
除 希
た た 娠 診 る 務
日 く も 。号 だ 受 次で さ 診 の
ん
お い で 日 検
課 帯 お か 年 …
来 お 細500 料
が 煙 行
は を ま 知 診
税 り た
指 い
齢 「
(
(
非 別 …
の を 健
か 「 証 康
年 持 胞 円 で
3 ち 診 か す
月 く 検
に600 い か を
数 ま
血 以 ず ど 顕
(
の 上 れ う 微
、 し こ 先 で
)
き 望
③ て と や に
肺 い の 学 16
。 き 程 ら 今 ま で を
せ 回 す 検 一
)
課 た 冊 医 明 手 31 だ 査 か 。
混 の 1 す か か 鏡
ま が る す で 校 歳
し 掲 の 診 度
)
き
税 … 」 療 で 帳
と
証 平 の る 」
日 さ も り
ま い 無 ま
じ か 日 。 に を で
っ た 平 該 調 見
す ん か る き で に
る
。 け
。 、 た か な 定 な
て 載 で 車 に
て
都
巡
い し 、 が 受
明 成書 12
「 し も 老
お の
で 。 料 す
に で 。
た 均 当 べ て
痰 の し る 、
ま 、 た い 期 ま
た ② か 的 す
」 年 り 人 70 す
が 喫 、 検 が
は 肺 た に か
い 合 回 ら
医
度 」 療 歳 。
の ま 受 に 証
で 煙 検 査 ん
た 本 査 で 細
、 が 。 胸 た
、
結 ん ま 部 と
。 な の し れい よ ま る
※今回掲載されていない地区の検診日程については、すでに5月12日号でお知らせしています
茨島・卸町
旭川・仁別・山内・手形
外旭川
下浜・浜田 地
区
8月
7日
(月)
8月 11
日
(金)
8月 10
日
(木)
8月
9日
(水)
8月
8日
(火)
8月
7日
(月)
8月
4日
(金)
8月
3日
(木)
8月
2日
(水)
8月
1日
(火)
8月
4日
(金)
8月
3日
(木)
8月
2日
(水)
8
月 月
1
日 日
(火)
そ 北 東 茨 丸 田 北 緑 明 松 佐 藤 新 島 「 中 ひ 石 天 外 外 笹 鳥 水 石 外(株) 加 桂 相 内 浜 旧 地 楢 八 名 羽 畠 下 長ば 林 北 島 栄 口 都 不 徳 原 々 倉 藤 田 ア 台 や 塚 徳 旭 旭 岡 谷 口 塚 旭 ア 賀 根 原 浜 田 福 蔵 田 田 ケ 川 山 浜 浜処 商 電 七 山 畳 銀 動 地 郵 孫 釣 田 屋 イ 団 ま 自 院 川 川 公 場 神 建 川 ル 谷 公 エ 田 地 仕 堂 公 公 沢 部 金 地 公
や 事 力 丁 崎 店 行 産 区 便 商 堀 公 駐 ・ 地 荘 動 児 幼 カ 民 市 社 蔵 地 カ 孝 民 ミ 会 区 商 近 民 民 公 落 吉 域 民
レ ラ
(
ま 向 三 目 ジ 駐 手 近 コ 局 店 店 民 車 ン 大 前 車 童 稚 ナ 館 営 白 さ 域 デ 吉 館 さ 館 コ 店 く 館 館 民 公 さ セ 館
ぶ か 皇 会 デ 車 形 く ミ 前 前 前 館 場 口 ( 整 公 園 リ 前 住 ん セ ィ さ 前 ん 前 ミ 前 の 前 前 館 民 ん ン 前
)
き い 寮 館 ン 場 北 の ュ ( ( ( 前 ( ド 健 手 備 民 前 ヤ ( 宅 幡 宅 ン ア ん ( 宅 ( ュ ( 塚 ( ( 前 館 宅 タ (隣 柳 駐 前 ス ( 支 鈴 ニ 山 仁 山 ( 手 」 志 形 工 館 ( 保 外 集 神 前 タ 駐 宅 桂 前 浜 ニ 浜 田 楢 八 ( 前 前 ー 長京 原 車 ( 近 手 店 木 テ 内 別 内 新 形 手 さ 字 場 前 外 育 旭 会 社 ( ー 車 前 根 ( 田 テ 田 弥 田 田 名 ( ( 前 浜
屋 新 場 茨 く 形 前 辰 ィ 字 字 字 藤 字 形 ん 大 近 ( 旭 園 川 所 前 外 前 場 ( 字 浜 字 ィ 字 五 字 字 ケ 羽 羽 ( 字 会
の 店 く
進 田 ( 島 佐 か ( 男 セ 田 栗 小 田 西 裏 宅 松 の 外 川 前 字 前 ( 旭 ( ( 外 浜 田 館 セ 石 郎 上 餅 沢 川 川 羽 荒
さ 公 茨 七 藤 ら 手 さ ン 中 畑 田 西 谷 前 沢 旭 字 ( 家 ( 外 川 外 外 旭 添 字 ノ ン 山 さ 野 田 字 字 字 川 郷
ん 園 島 丁 忠 み 形 ん タ ) 台 ) 町 地 側 ( ) 佐 川 梶 外 ノ 外 旭 八 旭 旭 川 ) 滝 丸 タ 下 ん ) ) 浦 二 古 字 屋
宅 前 六 目 二 で か 宅 ー
) 1 ) 駐 手
藤 字 ノ 旭 前 旭 川 幡 川 川 字 ノ ) ー ) 宅
田 十 堂 下 )
字
前 ( 丁 16 さ ん ら 前 前
) 車 形 酒 神 目 川 ) 川 字 田 字 八 前 下 前 前
) 町 ) 野
宅
( 卸 目 ) ん 2 み ( (
場 店
( 裏 田 ) 八
字 山 一 四 柳 谷 ) ( (
) ) 場
茨 町 23 前 ) で 手 手
手 中 ( ) 柳 鳥 崎 丁 百 三 地 浜 浜
)
島 五 ) (
ん 形 形
台 外 一
谷 ) 目 刈 丁 ) 田 田
二 丁丁 目目 13
6 )
)
手 4 山 住
形 ) 崎 吉
西
字 町 町
谷 ) 2
地 )
)
形 旭 丁
字 川 目
蛇 字 )
野 八
) 幡
田
)
場 ) ) 目 字 字
) ) 自 家在 後
山 )
)
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
13 13 10 9 13 10 9 13 10 13 11 10 13 11 9 10 9 13 11 9 13 10 10 13 11 9 11 10 13 11 10 13 11 10 13 13 11 10 13 11 10
45 00 45 45 30 45 30 00 00 00 00 00 30 15 30 45 30 30 15 30 00 45 00 30 00 30 15 00 30 00 00 30 00 00 45 00 00 00 30 15 00 時
〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
14 13 11 10 14 11 10 14 11 13 11 10 14 12 11 11 10 14 11 11 13 11 10 14 11 10 12 11 14 11 10 14 11 10 14 13 11 10 14 12 11 間
15 30 30 30 30 45 30 00 30 45 30 30 15 00 00 15 30 30 45 00 30 30 30 30 45 45 00 00 30 45 45 30 45 45 15 30 30 45 15 00 00
16
×
q 30e
フリガナ
氏
名
住
所
電話番号
◆胸部検診を3年以内に受けたことがありますか
◆そのとき異常があるといわれましたか
1. タバコを吸いますか
%0 1
2
3
2. 最近6か月以内に血たんがありましたか
今回受けられないかたは、下記の理由のいずれかに○印をして、当日検診車にお届けください。
(1)病院等で胸部レントゲン検査を受けた
平成12年度
※住民登録されている秋田市の住所
秋田市
(
現在吸っている 過去に吸っていた吸ったことがない
り
緑の太枠の中に記入して当日検診車にお持ちください
取
胸部総合検診受診票
)
}
◇「秋田市健康カード」をお持ちのかたは、一緒にお持ちください。
っ
受診の手続きなど
問い合わせ
%1
1日の本数
%6
吸い始めた年齢
て
男女
Ⓓ2
(2)妊娠している
お 秋 の ッ
だ 受 受 「 く に
!0 受
H12年
#1
@4 生年月日
$3 備
$8
$9
2 ある
田
X
使 市
診
月
線
1 2 3
明 大 昭
考
1
1
受けない
異常なし
本・何年吸っていますか
歳から
1 ない
保健
(
番
い q 所
な ク X さ 診 な 診 秋 だ 必 Xい ・ 線 い 予 お 票 田 さ 要 線着 ラ 検 。 定 、 と 市 い 事 検衣 メ 査 保 日 喀 一 健 。 項 査で ・ は 健 の 痰 緒 康 受 を だ受 プ 、 予 2 細 に カ 診 記 け
け ラ ボ 防 週 胞 提 ー 票 入 を
健 だ ッ て 、 る
て ス タ 課 間 診 出 ド は し 受
日
日
号
く 8 保
く チ ン q 前 検 し 」 検 て け
(
・ 8 ま 査 を
診
8 さ ク ホ 8 で を く お 車 直 か
t
(99201) 秋田市
!6
#7
だ 3 予
い ・ ッ 3 に
だ 持 に 接 た
)
)
実
年 月 日生(
%8
喫煙指数
%1 %4
防 。 刺 ク
お 受 さ ち も 検 は
健康カード番号
喀
2 受けた
2 異常あり
%4
課
1 し ・ 1 申 け い あ 診 、
さ ゅ ゴ 1 し る 。 の り 車 左
施 主 体
痰
1 う ム 7
か か ま へ の
7 ・ ・ 6 込 た
た す お 受
番
い 6 金 チ み は は 。 い 診
号
)歳
年間
具 ャ く 、 、 で 票
新屋 泉 豊岩 牛島
川尻・山王
茨島・卸町 地
区
8月 28
日
(月)
8月 29
日
(火)
8月 28
日
(月)
8月 25
日
(金)
8月 18
日
(金)
8月 17
日
(木)
8月 11
日
(金)
8月 10
日
(木)
8月
9日
(水)
8月 24
日
(木)
8月 23
日
(水)
8月 22
日
(火)
8月 21
日
(月)
8
月 月
8
日 日
(火)
停 形 ト 児 駐 タ 局 容 車 マ 店 店 さ目 容
石 ふ 県 泉 泉 こ 泉 三 能 う 泉 泉 池 前 豊 鈴 佐 安 南 牛 マ 藤 秋 三 牛 牛 秋 西 ほ メ 文 川 ユ 西 福 ホ 川 ほ 上 マ 佐 佐 土黒 る 営 地 日 ど 郵 嶽 登 え 上 保 田 郷 岩 木 藤 田 部 島 ル 本 田 皇 島 島 田 四 り ゾ 化 尻 ア 田 寿 テ 尻 り 野 ジ 々 々 田新 や 新 区 吉 も 便 根 谷 た ノ 育 光 公 地 久 恭 商 公 児 ダ 亮 南 ク 西 西 銀 丁 か ン 会 児 テ 酒 旅 ル 郵 い 湯 カ 勝 鉄 末五 商 屋 コ 町 の 局 バ 整 ス 町 所 男 民 域 一 吉 店 民 童 イ 一 幼 リ 二 二 行 目 わ 斉 館 童 ッ 店 館 サ 便 美 駐 ル 商 酒 治郎 店 改 ミ 児 ク 隣 ス 裏 さ 館 セ さ さ 横 館 館 ス さ 稚 ー 丁 丁 牛 町 理 藤 大 館 ク 前 前 ン
留 市 近
さ 駐 良 ュ 童 リ 石 外 ア 童 東 ん 前 ン ん ん ( 前 前 ー ん 園 ニ 目 島 内 隣 車 前 上 ( ( ワ 近 院 場 マ 前 前 ん
所 場営 く
ん 車 住 ニ 公 ニ 塚 科 前 公 側 宅 ( タ 宅 宅 石 ( ( パ 宅 前 ン 市 支 会 の ( 野 川 山 ー く 近 ( 川 ( ( 宅宅 場 宅 テ 園 ッ 酒 医 ( 園 路 前 豊 ー 前 前 田 牛 牛 ー 前 ( グ 営 店 館 斉 西 川 寮 尻 王 裏 の く 川 尻 茨 茨 前前 ( 集 ィ 東 ク 店 近 院 保 前 上 ( 巻 前 ( ( 坂 島 島 前 駐 牛 店 住 住 駐 前 の 藤 側 尻 隣 上 二 公 藤 の 尻 店 島 島 (
( 栗 会 セ 側 横 前 く 前 戸 ( ( 小 字 ( 豊 豊 字 東 東 ( 車 島 前 宅 宅 車 ( 小 政 の み 長 野 丁 園 井 佐 上 駐 四 六 茨 会
日 田 所 ン カ 駐 ( の ( 野 泉 泉 山 大 豊 巻 巻 坂 六 一 牛 場 東 ( 10 第 場 牛 川 雄 よ 崎 町 目 近 商 藤 野 車 丁 丁 島
杉 く
吉 町 前 タ ガ 車 泉 工 泉 千 南 中 字 日 巻 字 字 ノ 丁 丁 島 ( 四 牛 号 一 ( 島 さ さ 山 し さ 1 6 の 店 輪 町 場 目 目 六
町 28 ( ー 理 場 馬 藤 馬 代 三 央 前 沢 字 中 居 下 目 目 東 牛 丁 島 棟 集 牛 西 ん ん 重 町 ん ) ) 辻 前 店 1 ( 1 3 丁
30 ) 栗 前 容 ( 場 小 場 田 丁 五 田 ) 内 島 使 ) 4 2 五 島 目 東 裏 会 島 四 向 宅 弘 8 宅
高 ( 前 ) 川 ) ) 目
一 所 い さ 志
) 田 ( 所 泉 6 さ 15 町 目 丁 表 縄 ) )
) ) 丁 西 7 七 ( 前 東 丁 駐 前 ん ) 駐
さ 川 ( 尻 12 場
町 泉 裏 中 ) ん ) ) ) 目 ) 尻
目 一 ) 丁 牛 ( 一 目 車 ( 宅 車
ん 尻 川 総 )
(
) 北 ( 央 宅 ) )
3 丁 目 島 牛 丁 19 場 山 前 場(
宅 み 尻 社
一 泉 五 前
丁 中 丁 (
目 央 目 泉
) 二 ) 三
丁 嶽
目 根
) 目 8 西 島 目 )
1 ) 二 西 )
) 丁 二
目 丁
6 目
) 10
川 王 ( 川
尻 中 山 尻
上
新 島 王
川 野
町 七
町
11 丁
) 目 町
前 よ 総 町
( し 社 1
尻
川 町 町 )
御 5 7
休 ) )
町
)
)
7 8 5 5 2
) ) ) ) )
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
13 10 9 13 11 10 13 11 10 13 11 10 13 1110 13 11 10 1310 13 11 10 9 14 13 11 10 13 11 10 13 10 9 13 11 10 13 11 10 11 10 9
30 45 30 30 15 00 30 15 00 30 15 00 30 0000 30 00 00 0000 30 30 30 30 00 00 00 00 30 00 00 30 45 30 30 15 00 00 00 00 00 15 30 時
〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜
〜 〜 〜
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
14 11 10 14 12 11 14 12 11 14 12 11 14 1110 14 11 10 1411 14 12 11 10 14 13 11 10 14 11 10 14 11 10 14 11 11 14 11 10 11 10 10 間
00 45 30 30 00 00 30 00 00 30 00 00 15 4545 15 45 45 0000 30 00 15 15 30 45 45 45 15 45 45 30 45 30 30 45 00 00 30 45 45 45 00
17 広報あきた 7月14日号
横森・桜・下北手 地
桜ガ丘
大町・千秋・高陽・保戸野
新屋 区
9月
8日
(金)
9月
7日
(木)
9月
6日
(水)
9月
5日
(火)
9月
4日
(月)
9月
1日
(金)
8月 31
日
(木)
8月 30
日
(水)
9月
6日
(水)
9月
5日
(火)
9月
4日
(月)
9月
1日
(金)
8月 31
日
(木)
8月 30
日
(水)
8
月 月
29
日 日
(火)
業 シ
立
下 通 宝 高 ブ 家 中 平 ホ 柴 ひ 亀 秋 千 さ 八 秋 桜 旧 榮 児 コ 秋 明 J 十 秋 大 南 西 新 市 松 横 元 工 新 鈴 渡 川 栗 片 老北 沢 川 橋 テ 具 村 沢 テ 田 ら 屋 田 代 っ 丁 田 町 永 太 童 バ 大 徳 R 條 田 山 団 部 屋 営 田 山 町 藤 政 木 金 口 田 桐 人手 公 公 酒 ィ の 忠 商 ル カ の 旅 オ 田 ぽ 公 工 児 井 楼 公 ヤ 城 児 ア 団 公 牛 地 体 支 住 ク 米 バ 旅 酒 春 商 薬 神 酒 ホ
地 民 民 店 ッ し 一 店 パ イ や 館 フ 会 ろ 民 童 整 旅 園 下 童 パ 地 美 乳 町 育 所 宅 リ 穀 ス 館 造 六 店 局 社 店 ー
短
門 く
域 館 館 近 ク み 郎 隣 ー ロ 書 前 セ 館 ラ 館 高 遊 骨 館 付 商 町 セ ー 会 術 店 内 館 前 集 ー 店 停 前 駐 さ 前 駐 バ 近 ムセ 前 前 く ピ ず さ 大 ル プ 店 ( ッ 前 ー 近 校 園 院 駐 近 事 宿 ン ト 館 工 前 会 前 ( 会 ニ 駐 前 ( 車 ん ( 車 ス く だン ( ( の ー 大 ん 館 シ ラ 駐 大 ト ( メ く 正 地 跡 車 ( 近 舎 タ 近 前 芸 ( 館 ( 扇 所 ン 車 旧 扇 場 宅 栗 場 停 の い
近 の
タ 通 宝 高 タ 駐 宅 歯 テ ク 車 町 印 保 ン の ( 地 場 千 駐 ー く ( 期 高 前 鳥 町 前 グ 場 中 町 ( 前 田 ( 近 伊 せ
ー 沢 川 陽 ー 車 駐 科 ィ テ 場 一 刷 戸 寶 石 保 横 ( 秋 車 前 の 大 大 美 ( 木 12 ( 向 ( 野 3 表 ( 町 元 く 藤 ん
前 字 字 ハ パ 場 車 商 ー ィ ( 丁 所 野 龍 塚 く 戸 駐 千 矢 阿 場 ( 旧 川 学 町 田 町 ) 比 か 表 書 ) 町 田 26 町 の 正 前 会
( 上 堂 イ ン ( 場 会 秋 ク 大 目 前 千 駐 清 の 野 車 秋 留 部 ( 千 山 町 正 6 尻 2 内 い 町 店 5 尻 ) 12 赤 弘 (
三 金 門
柳 前 ケ ム 横 大 ( 駐 田 治 町 4 ( 代 車 温 桜 場 矢 町 千 秋 谷 29 近 ) 沢 )
町 石 5 駐
) 沢 ) 沼 さ 大
館 田 下 駐 駐 町 大 車 前 療 一 ) 保 田 場 さ 国 町 ( 留 7 一 秋 北 商 ) く 西
7 黒 ) 車
東 政 ん 川
字 ) ) 車 車 六 町 場 ( 院 丁 戸 町 ( ん 商 9 千 町 ) さ 城 の 店 の 町
) 周 場
町 雄 宅 町
前 場 場 丁 六 ( 大 駐 目
田 ( ( 目 丁 大 町 車 5
店
場
野 6 保 宅 前 ) 秋 7鉄 ) 戸 前 ( 中 )
ん 佐
宅 下 丸 前 藤 1
宏
前 町 5 ( 勝 )
治 ( 3
さ 元 )
さ 前 17ん ( )
面 高 高 3 目 町 三 場( )
) 陽 陽 ) 5 五 丁 大
砲 野 ( 保 島町 鉄 保 戸 町
( 5 ) 千 さ
千 ) 秋 ん
ん 町 宅 栗
宅 13 前 田
青 幸 ) 丁 目 町柳 町 目 4 二
目
町 3 7 ) 丁
3 砲 戸 野 3
) 町 野 金 ) 11 八 砂
秋 北 宅
の
久 前
保
(
丸 大
(前 )
日
( 町
元 13町 )
17 ) )
) 7
)
) 丁 町
10 2
) )
田 3 川 吉 6
)
町
)
町 町
6 14 4
) ) )
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
13 10 9 10 9 13 11 10 9 13 10 9 13 10 9 13 10 9 13 10 9 13 13 10 9 10 9 10 9 10 9 13 11 9 13 10 9 13 11 9 13 11 9
00 30 30 45 30 00 00 15 30 30 30 30 30 45 30 30 45 30 30 45 30 45 00 30 30 45 30 45 30 45 30 30 15 30 30 45 30 30 00 30 30 00 30 時
〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜
〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
14 11 10 11 10 13 11 10 10 14 11 10 14 11 10 14 11 10 14 11 10 14 13 11 10 11 10 11 10 11 10 14 12 11 14 11 10 14 12 10 14 11 10 間
00 15 15 30 30 45 30 45 00 00 00 15 15 45 30 30 45 30 30 45 30 15 30 30 15 45 30 30 30 30 30 00 00 00 30 45 30 30 00 45 30 45 45
勝平 新藤田・濁川・添川
広面・手形山・柳田
横森・桜・下北手・桜ガ丘 地
区
9月 20
日
(水)
9月 19
日
(火)
9月 18
日
(月)
9月 14
日
(木)
9月 19
日
(火)
9月 18
日
(月)
9月 14
日
(木)
9月 13
日
(水)
9月 12
日
(火)
9月 11
日
(月)
9月 13
日
(水)
9月 12
日
(火)
9
月 月
11
日 日
(月)
う 南 横 勝 佐 勝 朝 割 宝 勝 永 豊 新 農 斎 高 添 荻 三 高 古 旭 市 東 三 東 駅 マ 秋 柳 ウ 手 桜 横 横 梨 桜 桜 桜 寒 千 松え 浜 多 平 藤 平 日 山 タ 平 沢 町 藤 協 藤 橋 川 原 本 梨 城 川 民 部 吉 地 東 ル 大 田 エ 形 ガ 森 森 平 新 第 公 川 秋 崎た 第 商 台 恒 台 第 自 ク 保 秋 町 田 団 工 商 公 剛 松 台 苑 地 生 公 神 区 団 ダ 留 公 ル 山 丘 四 二 公 公 四 民 生 の 公ス 一 店 ふ 雄 公 一 動 シ 育 雄 民 め 地 業 店 民 さ 集 公 団 区 協 民 社 コ 地 イ 学 民 マ 西 会 丁 丁 民 民 児 館 活 丘 民ト 福 前 れ 商 園 街 車 ー 園 さ 館 じ あ 向 横 館 ん 会 民 地 コ 広 館 入 ミ 町 広 生 館 ー 町 館 目 目 館 館 童 前 館 会 館ア 祉 ( あ 店 南 区 学 営 バ ん 前 ろ さ か ( 前 宅 所 館 樋 ミ 面 前 口 ュ 内 面 会 向 ト バ 前 公 公 前 前 公 ( 前 館 前勝 授 勝 い 前 側 公 校 業 ス 宅 ( 台 ひ い 濁 ( 前 前 前 渡 ュ 店 ( 駐 ニ 会 店 館 か 広 ス ( 民 民 ( ( 園 桜 ( 西 (平 産 平 会 ( 路 園 駐 所 停 前 豊 町 か 三 川 添 ( ( ( さ ニ 駐 広 車 テ 公 駐 隣 い 面 停 桜 館 館 梨 桜 近 一 寒 側 松店 所 町 館 北 上 東 車 向 近 ( 町 内 わ 叉 字 川 添 添 新 ん テ 車 面 場 ィ 民 車 三 松 店 付 ガ 前 横 平 四 く 丁 川 路 崎
駐 駐 14 横 浜 千 側 場 か く 松 4 会 第 路 口 字 川 川 藤 宅 ィ 場 字 ( セ 館 場 吉 村 駐 近 丘 ( ( 字 丁 の 目 字 上 字 会
車 車 ) ( 町 葉 路 ( い の 美 ) 館 一 ( ノ 添 字 字 田 前 セ ( 釣 広 ン 前 ( 南 雄 車 ( 四 横 横 梨 目 野 11 寒 ( 家
場 場 勝 12 新 上 割 ( 野 ガ 前 児 濁 田 川 湯 長 字 ( ン 広 瓶 面 タ ( 広 町 悦 場 手 丁 森 森 平 1 口 ) 川 松 ノ
理
男
( ( 平 ) 一 ( 山 船 口 丘 ( 童 川 ) ) 沢 田 高 添 タ 面 町 字 ー 広 面 会 さ ( 形 目 三 二 ) ) 美 ) 崎 前
松 南 台
さ 朝 町 場 税 北
新 公 字
) ) 梨 川 ー 字 ) 赤 前 面 字 館 ん 広 山 ) 丁 丁 智 字 )
美 浜 9
町 町 )
ん 日 1 町 士 町
宅 町 ) 1 事 15
藤 園 井田 前 戸
台 字 前 宮
) 境 ( 田
沼 ( 字 板 前 宅 面 南 目 目 さ 大
場
) 広 鍋 橋 ( 前 堤 町 3 ) ん 巻
11 3
) )
前 15
( )
) 務 )
所
字 ( 尻中 濁 )
内 手 20川 形 )
面 沼 添 広 ( 敷 5 ) 宅 )
字 7 ) 面 柳 19 ) 前
勝 前 山 川
平 ( 台 字
台 松 ) 後
20 美 田
)
) 町
4
)
原 才 鬼 )
) ノ 頭
浜 38
) )
字 田 ) (
高 字 桜
田 馬 二
) 上 丁
田
目
)
7
)
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
13 10 9 13 10 9 13 11 10 13 11 9 13 10 10 13 13 10 10 13 10 9 13 10 9 13 13 10 9 11 10 9 13 11 9 13 11 10 9 13 10 9
30 45 30 00 45 30 30 15 00 30 00 30 00 45 00 45 00 45 00 00 45 30 30 45 30 45 00 30 30 15 15 30 30 00 30 30 15 30 30 00 45 30 時
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
15 11 10 13 11 10 14 11 11 14 11 10 13 11 10 14 13 11 10 14 11 10 14 12 10 14 13 11 10 12 11 10 14 11 10 14 12 11 10 14 11 10 間
00 45 30 45 30 30 30 45 00 30 45 45 45 30 30 30 30 30 30 00 30 30 30 00 30 45 30 45 15 00 00 00 15 45 45 15 00 00 15 00 30 30
18
四ツ小屋・御野場
仁井田
地
勝平 区
9月 28
日
(木)
9月 27
日
(水)
9月 28
日
(木)
9月 27
日
(水)
9月 26
日
(火)
9月 26
日
(火)
9月 25
日
(月)
9月 22
日
(金)
9月 21
日
(木)
9月 20
日
(水)
9月 25
日
(月)
9
月 月
21
日 日
(木)
児 く 整 く ミ か
御 宝 荒 上 大 古 御 御 御 四 上 (有) 末 小 御 御 御 あ 蕗 タ 熊 古 鈴 仁 仁 石 中 あ 目 大 大 大 大 食 二 堀 警 県 英 旧 勝所 竜 巻 北 山 野 所 所 所 ツ 野 中 戸 阿 野 野 野 お 見 カ 谷 川 木 井 井 郷 沢 お 長 住 住 住 野 事 葉 井 察 庁 明 松 平野 崎 公 手 田 公 野 野 野 小 公 野 松 地 場 場 場 ぞ 公 ハ 武 沿 酒 田 田 岡 薬 ぞ 田 北 町 地 会 処 商 静 官 ア 工 野 地ふ 公 民 地 公 民 元 公 第 屋 民 電 本 公 地 第 ・ ら 園 シ 夫 い 店 幼 児 電 局 ら 団 町 内 区 館 け 店 夫 宿 パ 務 動 区れ 民 館 域 民 館 町 民 一 集 館 設 公 民 域 五 東 乳 近 酒 さ 調 前 稚 童 気 近 保 地 内 会 コ 前 や 向 さ 舎 ー 店 物 コ
の
あ 館 前 セ 館 前 市 館 街 会 前 工 民 館 セ 童 町 児 の 店 ん 池 ( 園 館 工 育 町 会 館 ュ ( き い ん 前 ト 駐 病 ミ
い 前 ( ン 前 ( 営 前 区 所 ( 業 館 前 ン 内 園 前 宅 仁 前 前 業 園 内 館 前 仁 前 宅 ( 前 車 院 ュ
遊 伊 近 ニ 秋
セ ( 荒 タ ( 古 住 ( 公 前 四 前 前 ( タ 園 会 前 藤 ( 前 く 井 ( ( (有) 仕 前 会 前 ( テ 井 ( 田 前 寿 ( 場 向 ニン 猿 巻 ー 大 野 宅 御 園 ( ツ ( ( 小 ー 地 館 ( 有 仁 ( の 田 仁 仁 前 出 ( 館 ( 大 ィ 田 仁 県 ( 町 割 ( か テ
タ 田 字 前 山 字 前 所 前 四 小 四 末 阿 前 東 前 御 人 井 仁 石 字 井 井 ( し 仁 前 大 住 セ 字 井 製 仁 7 山 船 い ィ 会
ー 字 前 ( 田 雅 横 田 田 仁
(株)
脇 ( 野 ( ツ 屋 ツ 戸 地 ( 側 ( 野 さ 田 井 川 大 井 ( 住 二 ン 大 田 薬 井 ) 町 場 青 セ
前 宝 田 猿 字 ノ 御 元 御 小 字 小 松 字 御 路 御 場 ん 新 田 樹 山 本 本 井 黒 田 仁 一 丁 タ 野 二 倉 田
( 竜 ) 田 豊 田 所 町 所 屋 上 屋 本 坂 野 上 野 六 宅 田 字 さ 98 町 町 田 屋 字 井 丁 目 ー ) ツ 庫 福
6 町 山 ン
) 6 さ タ
仲 田 目 20口
御 崎 字 ) 野 四 野 字 野 字 字 下 場 ( 場 丁 前 一 中 ん ) 三 四 潟 駐 前 屋 前 島
) ん ー
所 ) 館 )
元 丁 下 城 ) 中 向 ) 一 御 四 目 ( 丁 新 宅
丁 丁 中 車 谷 目 1 ) (
一 ( 二 宅 前
野 ノ 町 目 堤 下
野 野 丁 野 丁 ) 仁 目 田 前
場 仁
目 目 町 地 長 )
丁 仁 丁
前 ( 場
場 井 ( ( 井 井
下 下 一 ) 一 当
) ) 目 新 目
田 16 35 御
5 7 7 仁 ) 田
田 目 田 目 ( 松
堤 ) 丁 丁 場
) 町 )
新 ) ) 野
) ) ) 井 一
字 3 福 5 松 美
五 目 目 )
丁 ) 9
目 )
1
)
二 田 場
丁 三 新
目 丁 町
13 目 五
)
目
) 8 丁
)
田 丁 西
蕗 目 潟
見 5 敷
)
町 4
7 6
) 3
)
) 島 )一 丁
目 13
)
美 ガガ 丘丘 東北 町町 10 17 )
)
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
13 13 11 10 14 13 11 10 9 13 11 10 13 10 13 13 10 9 14 13 10 9 14 13 10 13 13 10 9 13 11 10 13 11 10 9 13 10 9 13 10
45 00 00 00 15 30 30 30 30 30 00 00 00 00 45 00 45 30 00 00 15 30 00 00 00 45 00 30 30 30 00 00 00 00 15 30 30 45 30 00 00 時
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 14 13 11 10 14 14 12 11 10 14 11 10 14 11 14 13 11 10 14 13 11 10 14 13 11 14 13 11 10 14 11 10 14 11 10 10 14 11 10 14 11 間
30 30 30 45 45 00 00 15 15 30 45 45 00 00 30 30 15 30 30 45 15 00 30 45 30 30 30 30 15 15 45 45 30 30 45 00 30 45 30 00 30
太平 楢山・南通・中通
上北手・御所野 地
区
10
月
6日
(金)
10
月
5日
(木)
10
月
4日
(水)
10
月
3日
(火)
10
月
6日
(金)
10
月
5日
(木)
10
月
4日
(水)
10
月
3日
(火)
10
月
2日
(月)
9月 29
日
(金)
10
月
2日
(月)
9
月 月
29
日 日
(金)
渡 若 小 貝 野 太 神 古 旧 木 上 太 寺 第 一 藤 愛 ト 秋 弘 酒 な 東 郵 大 千 日 秋 ホ 東 嵯 女 雇 川 城 大 武 大 寺 坊 佐 上
辺 狭 野 ノ 田 平 田 町 佐 曽 八 平 庭 二 ツ 井 宕 一 田 願 の ら 館 政 和 秋 本 田 テ 北 峨 性 用 口 南 戸 藤 杉 村 谷 藤 小
重 理 商 沢 十 地 公 公 々 石 田 中 公 児 森 商 下 屋 銀 院 サ や 神 ア 電 会 通 東 ル 森 整 学 促 保 中 公 一 沢 バ 公 文 山
公 近 リ 田
口 ( 宅 前 く ( 宅宅
徳 容 店 公 三 域 民 民 木 堂 公 学 民 童 園 店 バ 楢 行 く 秋 ま 社 パ 機 館 運 高 な 林 形 習 進 育 正 民 雄 公 ス 民 雄 公さ 店 前 民 岱 セ 館 館 商 の 民 校 館 遊 入 駐 ス 山 研 の 田 ク 前 ー 工 南 築 校 に 管 外 セ 住 所 門 館 さ 民 停 館 さ 民ん 前 ( 館 公 ン 前 前 店 前 館 近 前 園 口 車 停 店 修 長 楢 リ ( ト 業 側 地 裏 わ 理 科 ン 宅 駐 入 前 ん 館 近 前 ん 館
( 山 前 民 タ ( ( 車 バ 前 く ( 地 バ 場 近 向 セ 谷 山 ー 楢 駐(株) 路 ア 門 駐 局 医 タ 若 車 向
ス 側 ( 院
前 山 谷 ( 館 ー 目 目 庫 ス ( の 寺 西 停 ( く か ン 川 店 ニ 山 車 駐 上 パ 敷 車 旧 近 ー 草 場 横 大 前 ( の 猿 前 か
( 谷 字 山 前 前 長 長 横 停 八 高 庭 側 近 楢 の い タ ク 近 ン 南 場 車 ( ー 地 場 秋 く 駐 宿 ( の 戸 ( 大 鎌 田 ( い
黒 字 中 谷 ( ( 崎 崎 ( 前 田 橋 字 長 く 山 佐 駐 ー リ く グ 新 ( 場 南 ト 内 ( 田 の 車 舎 楢 布 字 百 杉 田 字 小 鎌 会
施 大 崎 沢 久 砂 山沢
上 山 字 山 目 字 字 八 ( 字 酒 寺 尾 の 愛 々 車 駐 ー の 前 町 南 ( 通 内 ( 中 営 鈴 場 集 山 田
鈴 木 ニ 堀 ミ
字 皿 谷 貝 谷 長 神 目 田 八 田 店 庭 健 木 宕 栄 場 車 ン 久 ( 下 通 南 み ( 丸 通 林 木 ( 会 登 直 戸 字 字 二 子 田 サ
蛭 見 ) ノ 字 崎 田 長 字 田 屋 前 ) さ 慶 下 さ ( 場 グ 四 楢 丁 宮 通 そ 南 栄 六 局 さ 楢 所 町 順 ) 境 藤 雄 沢 字 ヲ
田 内 沢 野 字 ) 崎 才 字 ノ ( ん 治 2 ん 南 ( 工 郎 山 40 田 宮 の 通 商 丁 ) ん 山 前 19 さ 田 根 さ ) 桜 さ
) ) ) 田 沼 ) ノ 堂 前 中 宅 郎 ) 宅 通 南 場 さ 本 ) 15 田 町 築 会 目 の 宅 南 ( ) ん ) ) ん 田 ん
( 宅
門 車
)
宅
前
さ 前 ん 正 駐 宅 場
(
)
) 田 崎 ノ ) 関 前 ん 前 築 通 町 ) 7 3 地 18 中 楢 宅
) ) 前 字 ( 宅
( 地 亀 楢 前 6
) ) 10 ( ) ( 場 町 山 前 前 (
山
楢
(
) 平 前
形 楢
楢 15 の 山 ( )
山 ) 町 共 楢
中 中 ( 1 川 ( 小
五
六
通 楢
通
田
通 中 ) 口 山 猿 山
7
) 南 山 愛 和 山
町
)
田 下
1 中
中 太 宕 町 南
1
4
町 ) 町
3
9
) ) ) )
丁 境 城 田
目
丁
丁
字
目 三 20 南 字 小
9
目
6 ) 町 寺 山
) 2 3 村 田
)
) ) ) )
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
14 13 13 11 10 13 11 10 13 10 10 13 10 13 11 10 9 10 9 14 13 10 9 13 13 10 9 14 13 11 10 13 11 10 9 13 10 10 13 13 10 10
30 45 00 00 00 00 00 00 00 45 00 00 00 30 00 15 30 45 30 15 00 30 30 45 00 30 30 00 00 00 00 30 15 15 30 00 45 00 45 00 45 00 時
〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
15 14 13 11 10 14 11 10 14 11 10 14 11 14 12 10 10 12 10 15 14 11 10 14 13 11 10 14 13 11 10 14 11 11 10 13 11 10 14 13 11 10 間
15 15 30 30 45 00 30 45 00 30 30 00 00 15 00 45 00 00 30 00 00 30 15 30 30 30 15 45 45 45 45 30 45 00 00 30 15 30 15 30 15 30
※今回掲載されていない地区の検診日程については、すでに5月12日号でお知らせしています
19 広報あきた 7月14日号
老人ホームでお年寄りとのふれあいを深めませんか。小学生の親子が対象。小学5・6年生は友だち同士でも参加できます。ご都合のいい日にご参加ください。各施設とも先着20人。参加料は300円(昼食代)。
訪問する施設/7月27日(木)聖徳会、松涛園、8月1日(火)八橋デイサービスセンター、4日(金)南寿園、9 日( 水) 大平荘、1 0 日 (木)金寿園。いずれも午前10時
~午後1時
●申し込み 7月19日(水)から市社会福祉協議会q(862)7445
母と子のサマーテニススクール
母と子のテニススクール
小学生とお母さんが対象。定員は抽選で60人。
とき/7月24日(月)、25日(火)、27日(木)、28日(金)の4日間、午前10時
~ ところ/八橋テニスコート 参加料/大人2,000円、子ども1,500円
●申し込み 返信用封筒(宛名記入、切手貼付)を同封し、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、7月18日(火)(当日消印有効)まで、〒 010-0951 秋田市山王六丁目2 - 24 日本女子テニス連盟の工藤由美子さん1(824)0115
美術教室
美短付属高の美術教室
中学生が対象。7月24日(月)と 25日(火)の2日間、美術工芸短大附属高等学院で開きます。受講料各500円。申し込みは7月1 8日 (火)まで美術工芸短大附属高等学院
1(828)4127
◆デッサン=構図や明暗・鉛筆のタッチなどを学びます。定員40人
◆構成・染色=自分でデザインした図案を染色します。定員20人
◆木材・工芸=額縁や卓上の小木工品を作ります。定員10人
◆クラフト=ブローチやペンダントを作ります。定員10人
大森山動物園
A 親と子のふれあい写生大会
園内の動物や風景を描いてみませんか。小さいお子さん、小・中学生、保護者のかたが対象です。画材、画板、筆洗いバケツ、昼食を用意して、直接、動物園正面入口へお集まりください。 とき/7月25日(火)午前9時~午後2時30分 入園料/子ども無料、大人500円 臨時バス/秋田駅前から7:5 0 、8:0 5、
8:20に動物園行きの臨時バスを運行します
B 紙ねんどで立体作品に挑戦してみよう!
紙ねんどで動物たちを作りませんか。ねん土板、水入れ、手ふきをお持ちください。小・中学生が対象。はがきで申し込みを。とき/7月25日(火)午前9時~午後2時30分 教材費/200円
C 夏の一日飼育係~動物園サマースクール~
動物の飼育係を体験してみませんか。往復はがきで申し込みを。
7月31日(月)は①ゾウ、キリン②ウサギ、モルモット他、8月
2日(水)は③ヒョウ、ライオン他④ワシ、タカ、ペンギン他、4日(金)は⑤ニホンザル他⑥トカゲ、ヘビ他。対象は②が小学3年
~中学2年生で、その他は小学5年生~中学2年生です。定員は抽選で①と②が20人、その他は10人です。
参 Bは普通はがきに、Cは往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、加 性別、年齢、希望する動物の番号(Cの場合)、学校名、学年、申 電話番号を書いて、7月20日(木)まで、〒010-1654秋田市込 浜田字潟端154 大森山動物園q(828)5508
夏休み親子施設見学会
小学生の親子が対象。定員は両日とも10組(抽選)。昼食持参。とき/8月3日(木)と4日(金)の2回、午前9時30分~午後3時 30分 コース/秋田駅東口~リサイクルプラザ(ボトルクラフト体験)~中央シルバーエリア(昼食)~大森山動物園~秋田駅東口
リサイクルふれあいデー
と き/7月23日(日)午前10時~午後4時ところ/御所野のリサイクルプラザ
sリサイクルプラザ見学会 午前10時~/午後1時30分~(花小鉢とコンポストを各回先着25人にプレゼント) sボトルクラフト体験 sリサイクル製品の展示 s再生自転車の展示即売会(午前11時から)
●問い合わせ リサイクルプラザ1(829)1188
●直接会場へ
●申し込み 往復はがきに、「夏休み親子施設見学会」、希望見学日、保護者と子どもの氏名、子どもの年齢と学年、住所、電話番号を書いて、7月24日(月)(必着)まで、〒010-8560秋田市役所市民相談室q(866)2039
テレビガイド
放送番組の詳しい日程は
広報課へどうぞq(866)2034
ABS 秋田市だより
●7/30(日) 7:3 0~ ABS けやきの街から 「第5次秋田市総合都市計画」
5分間番組
分
間
7/19(水)s7/25(火)
●青い目の人形と昭和の子どもたち
~赤れんが郷土館~
●秋田市文化選奨受賞者
●竿燈妙技会にかける
7/14(金)s7/18(火)
●一つ森公園弓道場
●見どころいっぱい港曳山まつり
●竿燈を支える職人技
月~金 午前10 時25分~土 午後 3時55 分~
AKT 花時計からのたより
月~金 午前11 時25分~日 午前 8時55 分~
AAB ハローナウあきた
月~金 午前10 時55分~
15
20
夏さて、何をしようかな?
休み!
夏休み期間中…
ザ・ブーンは夜9時まで 千秋公園の御隅櫓は夜7時まで
夏休み親子環境教室
親子環境教室
小学5・6年生とその保護者が対象。船に乗って海の調査や水質検査、リサイクルプラザでボトルクラフト体験など。無料。
とき/7月25日(火)午前9時~午後4時 ところ/リサイクルプラザなど 定員/先着16組
●申し込み 7月18日(火)午前8時 30分から環境保全課1(866)2075
夏休みジュニアスクール
工作とお菓子作り教室
小学4~6年生を対象に、南部公民館で開催。先着各25人。材料費各500円。申し込みは7月18日 (火)から南部公民館1(832)2457
■工作教室=7月25日(火)午前10時~。オリジナルのうちわ作り
Akita いろいろ
■お菓子作り教室=7月26日(水)午前10時~
夏休み子ども創作教室
子ども創作教室
小学生を対象に、動物のクリップを使った伝言板を作ります。 とき/7月26日(水)午前10時~正午 ところ/東部公民館 定員/先着20人 材料費/300円
●申し込み 7月19日(水)から東部公民館1(834)2206
君も絵本作家になってみよう!
君も絵本作家になってみよう
絵本を自分の手で作ってみませんか。両日とも参加できる小学4
~6年生が対象です。先着20人 とき/7月26日(水)と8月2日(水)、午後1時30分~4時
ところ/土崎図書館 材料費/300円
●申し込み 7月18日(火)から土崎図書館1(845)0572
石こうで手のレリーフを作ろう
石こうでレリーフを作ろう
小学4~6年生が対象です。先着20人。参加無料。
とき/7月27日(木)午後1時30分
~4時 ところ/中央図書館明徳館
●申し込み 7月18日(火)から中央図書館明徳館1(832)9220
親子ゆかた着付け教室
親子ゆかた着付け教室
「今年の夏祭りは、親子で仲良く
ゆかた姿」がテーマ。参加無料。 とき/7月28日(金)午前10時~ ところ/南部公民館 定員/先着15組
●申し込み 7月18日(火)から南部公民館1(832)2457
木の工作づくりと自然体験
木の工作づくりと自然体験
小学3~6年生が対象。能代市の木の学校での工作やエナジアムパークの見学など。
とき/7月28日(金)午前9時~午後4時 集合場所/中央公民館 定員/先着40人 材料費/250円
●申し込み 7月18日(火)から中央公民館1(824)5377
東部地区遊びの記録会
東部地区遊びの記録会
東部地区の小学生が対象。紙ちぎりのばし、シャトル遠投など7種目の記録に挑戦しよう。参加無料。内ズックを持って直接会場へ。とき/7月28日(金)午前10時~11時45分 ところ/東部公民館
●問い合わせ 東部公民館
1(834)2206
雄物川ふれあいまつり
雄物川ふれあいまつり
魚のつかみどりや川のウルトラクイズ大会など。無料。直接会場へ。とき/7月30日(日)午後1時~4時 ところ/雄物川河川敷の水辺の広場(雄物大橋の近く)
●問い合わせ 道路建設課
1(866)2133
夏休みわんぱく塾
夏休みわんぱく塾
おやつを作る教室です。
とき/7月3 1日(月)午前1 0時~ ところ/土崎公民館 材料費/ 300円 定員/24人
●申し込み 7月19日(水)から土崎公民館1(846)1133
夏休み親子高尾山登山
親子高尾山登山
小・中学生とその家族が対象です。定員は親子25組。参加無料。とき/8月6日(日)午前9時30分
~午後3時30分(土崎公民館前出発・解散) ところ/雄和町の高尾山
●申し込み 7月14日(金)から土崎公民館1(846)1133
夏休み映写会
夏休み映写会
「ミッキーマウスのたのしいゆめ」や「ジャングル大帝」などを上映します。参加無料。直接会場へ。 s7月17日(月)=午後2時~、四ツ小屋児童センター s25日(火)=午前10時~、仁井田児童館。午後
1時30 分~、牛島児童館 s 26日 (水)=午前1 0時~、築山児童館 s27日(木)=午前10時~、大住児童館
●問い合わせ 16ミリ友の会南部支部支部長の尾川宏子さん
1(839)1508
テクノゾーンフェスティバル
テクノゾーンフェスティバル
科学の不思議や面白さを体験しよう。参加無料。直接会場へ。 とき/7月29日(土)と30日(日)の
2日間、午前10時~午後4時 ところ/向浜のテクノリサーチゾーン
●問い合わせ (財)あきた産業振興機構1(860)5701
子どもワークショップ
子どもワークショップ
小学4~6年生が対象です。千秋美術館で開かれている、手で見る彫刻展PartⅡ「体感 アート・ランド展」の一環の工作教室です。和紙や針金などを材料に、音の出るオブジェを作ります。
とき/7月29日(土)と30日(日)の2日間、午前10時~午後3時30分 ところ/千秋美術館 定員/先着 20人 材料費/1,000円
●申し込み 7月18日(火)午前9時から千秋美術館1(836)7860
子ども科学教室
子どもかがく教室
小学5年生~中学2年生が対象。工場見学やかがくに関するクイズ大会など。定員は80人。参加無料。とき/8月2日(水)午後1時~4時30分ところ/第一製薬秋田工場
●申し込み はがきに本人と同行者の有無、住所、学校名、学年を書いて、7月2 4日(月)まで、〒 010-1601秋田市向浜一丁目10-
1 第一製薬(株)秋田工場「子どもかがく教室」係 1(863)7701
21 広報あきた 7月14日号
荒巻番楽
秋田市に古くから伝わる、民俗芸能の合同発表会です。
とき/7月30日(日)午前11時~午後3時ところ/大町の民俗芸能伝承館
出演/土崎港ばやし、秋田万歳、羽川剣ばやし、黒川番楽、山谷番楽、荒巻番楽、秋田民謡、獅子舞
入館料/大人100円、中学生以下無料
●問い合わせ 民俗芸能伝承館1(866)7091
キアヌ・リーブス主演のSF映画「マトリックス」を上映します。鑑賞無料。
とき/7月22日(土)は午後2時~、23日(日)は午前10時30分~と午後2時~ ところ/中央図書館明徳館 定員/各先着70人
●申し込み 7月18日(火)午前8時30分から中央図書館明徳館1(832)9220
野中ともよさんの講演会
秋田国体の成功に向けて、フリージャーナリストの野中ともよさんが
「輝いて生きるスポーツライフ」と
ハギーとナミー
秋田ワールドゲームズ2001プレイベント
全国アウトドアスポーツフェア「メインフェスタ」&ワールドゲームズフェア2000
題し講演。参加無料。直接会場へ。とき/7月19日(水)午後5時30分~ところ/県生涯学習センター
●問い合わせ 体育課1(866)2247
自然と親しむ会
北部公民館管内のかたが対象です。鳥海山で自然観察をします。 とき/8月4日(金)午後6時に追分駅前出発 参加費/3,000円(バス代・保険料を含む) 定員/先着40人
とき/7月22日(土)と23日(日)の2日間、午前10時~午後5時ところ/雄和町の県立中央公園
クライミングウオールやパラグライダー、熱気球の体験教室のほかワールドゲームズ競技体験コーナーや世界チャンピオンによるデモンストレーションも行います。秋田駅東口から随時無料バスも運行します。
●問い合わせ 県ワールドゲームズ推進室1(860)2004
●申し込み 7月18日(火)午前8時 30分から北部公民館1(873)4839
手形ナイトバザールの フリーマーケット出店募集
手形中央地区商店街で7月29日 (土)午後4時から開く「手形ナイトバザール」のフリーマーケット出店者を募集しています。出店無料。
●申し込み 7月20日(木)まで手形中央地区商店会の嶋田祥司さん
1(833)9781
卓球の県民スポーツ選考会
卓球(一般男女シングルス)の県民スポーツ大会の秋田市選考会です。参加無料。直接会場へどうぞ。
とき/8月3日(木)午後6時~ところ/市立体育館卓球室
●問い合わせ 市卓球連盟の佐藤憲彦さん1(846)4741
案内
菊の苗をさしあげます
秋田西部菊花同好会では福助菊の苗を先着100人のかたにさしあげます。事前にお申し込みください。
とき/8月6日(日)午前10時~11時ところ/西部公民館
●申し込み 7月31日(月)まで、往復はがきに住所、氏名、電話番号を書いて〒010-1636秋田市新屋比内町1-5 鈴木茂男さん
1(828)3356
相談
食生活相談
高血圧、糖尿病、肥満のかたなどの食事について、栄養士が相談に応じます。事前に予約してください。とき/7月24日(月)午前10時~午後
3時 ところ/市保健センター
●申し込み 保健予防課
1(883)1174
市民相談室の無料相談
市役所の市民相談室で開きます。法律相談は事前に予約が必要で、7月18日(火)から受け付けます。その他は当日受け付けし、順番は抽選で決めます。市民相談室1(866)2039 s人権・困りごと相談=7月27日 (木)午後1時~4時 s交通事故相談=8月2日(水)午前9時~午後3
時 s法律相談=8月3日(木)午前
はな金 情 報
9時~正午
薬物関連問題相談
麻薬やシンナーなど薬物に関連する問題をもつかたや家族に対し専門スタッフが無料で相談に応じます。事前に予約してください。
とき/7月19日(水)午後3時~5時 ところ/県総合保健センター
●申し込み 県精神保健福祉センター1(892)3773
目の不自由なかたの生活相談
視力低下による目の不自由なかたの生活相談に応じます。直接会場へ。電話相談(29日は1(864)2792、30日は1(864)2794)も行います。
とき/7月29日(土)と30日(日)、午前10時~午後2時 ところ/県社会福祉会館内の身障福祉センター
●問い合わせ 市視覚障害者協会の照井忠さん1(868)3962(午後6時以降)
建設労働110番
賃金不払いや労災事故などの相談に電話で応じます。相談は無料。7月30日(日)午前10時~午後4時、秋田建築労働組合1(865)2291へ。
22
女性学習センターの講座
学生は除きます。会場は①が女性学習センター、②が中通の雇用・能力開発機構秋田センターです。申し込みは、7月18日(火)午前9時から女性学習センター1(832)2191
①英検2級・準2級試験準備講座=
8月1日(火)から10月10日(火)までの火曜日に10回、午後6時30分~
Akita いろいろ
8時30分。先着男女15名。受講料 8,600円
②パソコン基礎講座=キーボード入力ができる女性が対象。8月8日 (火)から17日(木)まで、土・日を除く
8回、午後6時~8時30分。先着 15人。受講料3,000円
女性のための食生活講座
40歳以上の女性が対象です。骨粗しょう症予防のための食事の作り方を学びます。受講無料。
とき/8月2日(水)午前10時~午後
1時 ところ/市保健センター 定員/先着30人
●申し込み 7月19日(水)から保健予防課1(883)1174
弓道教室
高校生以上が対象。道具もお貸しします。初めてのかたもお気軽に。とき/8月9日(水)から10月28日 (土)までの水曜日(午後1時~3時)と土曜日(午前10時~正午)に23回ところ/一つ森公園弓道場 定員/先着12人 参加料/2,000円
●申し込み 7月18日(火)午前9時から体育課1(866)2247
盆踊り講習会
盆踊り講習会
内ズックと手ぬぐいを持って直接会場へどうぞ。受講無料。
とき/7月28日(金)午後1時~3時ところ/東部公民館
●問い合わせ 東部公民館
1(834)2206
テルサの料理教室
会場はいずれも秋田テルサ。先着各24人。受講料各1,600円。申し込みは秋田テルサ1(826)1800
s夏のスタミナ料理=7月21日(金)午前10時~ s抹茶のムース&コーヒーゼリー=7月22日(土)午前10時~ s手打ちそば作り=7月26 日(水)午前10時~ s手軽にできる季節のお菓子=7月29日(土)午前10時~
テルサのEnjoyスポーツ
受講料は①~④は1回630円、⑤は5回で2,900円。申し込みは秋田テルサ1(826)1800
①エアロビクス=7月1 8 日(火)、 26日(水)、28日(金)は午後6時15分
~、2 2日(土)は午前10 時30 分~
②ダンベル=7月21日(金)、28日 (金)午前10時15分~ ③ビニールボールバレー=7月27日(木)午後1時 30分~ ④健康エアロ=7月26日 (水)午後1時30分~ ⑤健康トレーニングスクール=7月19日(水)から
8月23日(水)までの水曜日の5回コース、午前10時~
ソフトテニスジュニア教室
小学3年生から中学1年生までのお子さんと親が対象です。
とき/7月20日(木)から9月15日 (金)までに10回、午後1時~4時ところ/八橋テニスコート 参加料/一人1,000円
●申し込み 7月20日(木)まで市ソフトテニス連盟の加藤育広さん
1(839)0119
バウンドテニス講習会
室内で気軽に楽しめます。年齢は
ふれあいと対話が築く明るい社会
7月は社会を明るくする運動強調月間です。地域住民の理解と協力で、犯罪や非行のない明るい社会を築きましょう。
問いません。参加無料。直接会場へ。とき/7月23日(日)と30日(日)の2回、午後1時~4時30分
ところ/西部公民館
●問い合わせ 市バウンドテニス協会の島崎高光さん1(864)5847(午後6時以降)
南消防署の救命講習会
心肺蘇生法や応急手当の仕方を実習します。受講無料。
とき/7月23日(日)午前9時~正午ところ/秋田南消防署
●申し込み 7月20日(木)まで秋田南消防署1(839)9551
危険物取扱者保安講習
受講案内・申請書は消防本部と各消防署にあります。受講料は4,700円。会場は文化会館です。申し込みは、7月26日(水)から8月3日(木)まで県危険物安全協会連合会
1(836)3236
s給油取扱所講習=8月25日(金)、 28日(月)、9月22日(金)、午前9時
~ s一般講習=8月25日(金)、28日(月)、9月13日(水)、22日(金)、午後1時30分~ s石油コンビナート講習=9月13日(水)、午前9時~
催し物
在宅介護者のつどい
寝たきりや痴呆のかたなどを現在家庭で介護しているかたの話し合いの場です。参加無料。お気軽に。 とき/7月26日(水)午後1時30分~
3時 ところ/ジョイナス
●申し込み 保健予防課1(883)1178
23 広報あきた 7月14日号
明治・大正・昭和の55年間、市政の中心を担った2代目秋田市役所(昭和31年撮影)
あきたノスタルジー
●秋田の昔を、写真で振り返ります。
昭和52年の、上の写真と同じ場所
7月12日は「市の記念日」。秋田市は、今年で111歳を迎えました。
明治22年(1989)のこの日、初代秋田市役所が土手長町中丁(中通三丁目)に開庁。しかし、初代庁舎は明治38年7月に全焼してしまいます。
写真は明治42年(1909)10月に建てられた土手長町上丁(千秋矢留町)の2代目庁舎。通町橋交差点の現在ガソリンスタンドのある場所です。
前庁舎を懐かしく思い出されるかたも多いのではないでしょうか。
市役所と道路をはさんだ向かい側には消防署と教育委員会の建物もありました。 やがてこの庁舎も老朽化し、周辺町村との合併などで人口も増え手狭になったことから、
昭和39年(1964)10月、現在の地(山王一丁目)に建て替えられました。
小さい方の写真は昭和52年の同じ場所。街並みは少しずつ生まれ変わっています。
問い合わせ
●赤れんが郷土館企画展~開館15周年記念~
青い目の人形と昭和の子どもたち展
戦火をくぐり抜けた青い目の人形 11体と、昭和初期の子どもたちに関する資料から、当時の子どもたちの生
9月3日(日)まで開催中
午前9時30分~午後4時30分
赤れんが郷土館(2階企画展示室)
観覧料:大人200円 中学生以下無料
活の様子、アメリカと日本の子どもたちによる人形を通した交流が果たした役割について紹介します。
赤れんが郷土館q(864)6851
広報あきた 編集発行■秋田市役所広報課 〒010-8560 秋田市山王一丁目1ー1 q018(866)2034 秋田市ホームページ ■ http://www.city.akita.akita.jp/
●「広報あきた」は再生紙を使用しています。