Contract
(第2回訂正分)
ベルトラ株式会社
ブックビルディング方式による募集における発行価格及びブックビルディング方式による売出しにおける売出価格等の決定に伴い、金融商品取引法第7条第1項により有価証券届出書の訂正届出書を平成30年12月13日に関東財務局長に提出し、平成30年12月14日にその届出の効力は生じております。
○ 新株式発行並びに株式売出届出目論見書の訂正理由
平成30年11月19日付をもって提出した有価証券届出書及び平成30年12月5日付をもって提出した有価証券届出書の訂正届出書の記載事項のうち、ブックビルディング方式による募集1,500,000株の募集の条件及びブックビルディング方式による売出し2,088,000株(引受人の買取引受による売出し1,620,000株・オーバーアロットメントによる売出し 468,000株)の売出しの条件並びにこの募集及び売出しに関し必要な事項が、ブックビルディングの結果、平成30年12月13日に決定したため、これらに関連する事項を訂正するため有価証券届出書の訂正届出書を提出いたしましたので、新株式発行並びに株式売出届出目論見書を訂正いたします。
○ 訂正箇所及び文書のみを記載してあります。なお、訂正部分には___罫を付し、ゴシック体で表記しております。
第一部【証券情報】第1【募集要項】
2【募集の方法】
平成30年12月13日に決定された引受価額(353.28円)にて、当社と元引受契約を締結した後記「4 株式の引受 け」欄記載の金融商品取引業者(以下「第1 募集要項」において「引受人」という。)は、買取引受けを行い、当該引受価額と異なる価額(発行価格384円)で募集(以下「本募集」という。)を行います。引受人は払込期日までに引受価額の総額を当社に払込み、本募集における発行価格の総額との差額は引受人の手取金といたします。当社 は、引受人に対して引受手数料を支払いません。
なお、本募集は、株式会社東京証券取引所(以下「取引所」という。)の定める「有価証券上場規程施行規則」第 233条に規定するブックビルディング方式(株式の取得の申込みの勧誘時において発行価格又は売出価格に係る仮条件を投資家に提示し、株式に係る投資家の需要状況を把握したうえで発行価格等を決定する方法をいう。)により決定された価格で行います。
<欄内の数値の訂正>
「ブックビルディング方式」の「資本組入額の総額(円)」の欄:「256,680,000」を「264,960,000」に訂正
「計(総発行株式)」の「資本組入額の総額(円)」の欄:「256,680,000」を「264,960,000」に訂正
<欄外注記の訂正>
4.資本組入額の総額は、会社法上の増加する資本金であります。
5.本募集並びに「第2 売出要項 1 売出株式(引受人の買取引受による売出し)」及び「2 売出しの条件
(引受人の買取引受による売出し)」における「引受人の買取引受による売出し」にあたっては、需要状況を
勘案した結果、オーバーアロットメントによる売出しを行います。
なお、オーバーアロットメントによる売出しについては、「第2 売出要項 3 売出株式(オーバーアロットメントによる売出し)」及び「4 売出しの条件(オーバーアロットメントによる売出し)」をご参照下さい。
6.本募集に関連して、ロックアップに関する合意がなされております。その内容については、「募集又は売出しに関する特別記載事項 3.ロックアップについて」をご参照下さい。
(注)5.の全文削除及び6.7.の番号変更
3【募集の条件】
(2)【ブックビルディング方式】
<欄内の数値の訂正>
「発行価格(円)」の欄:「未定(注)1.」を「384」に訂正
「引受価額(円)」の欄:「未定(注)1.」を「353.28」に訂正
「資本組入額(円)」の欄:「未定(注)3.」を「176.64」に訂正
「申込証拠金(円)」の欄:「未定(注)4.」を「1株につき384」に訂正
<欄外注記の訂正>
1.発行価格は、ブックビルディング方式によって決定いたしました。その状況については、以下のとおり であります。
発行価格の決定に当たりましては、仮条件(360円~384円)に基づいて機関投資家等を中心にブックビルディングを実施いたしました。
当該ブックビルディングの状況につきましては、
①申告された総需要株式数は、公開株式数を十分に上回る状況であったこと。
②申告された総需要件数が多数にわたっていたこと。
③申告された需要の価格毎の分布状況は、仮条件の上限価格に集中していたこと。以上が特徴でありました。
上記ブックビルディングの結果、公開株式数以上の需要が見込まれる価格であり、現在のマーケット環 xxの状況や最近の新規上場株に対する市場の評価、上場日までの期間における価格変動リスク等を総合的に勘案して、384円と決定いたしました。
なお、引受価額は353.28円と決定いたしました。
2.「2 募集の方法」の冒頭に記載のとおり、発行価格(384円)と会社法上の払込金額(306円)及び平成30年12月13日に決定された引受価額(353.28円)とは各々異なります。発行価格と引受価額との差額の総額は、引受人の手取金となります。
3.資本組入額は、1株当たりの増加する資本金であります。なお、1株当たりの増加する資本準備金の額 は176.64円(増加する資本準備金の額の総額264,960,000円)と決定いたしました。
4.申込証拠金には、利息をつけません。申込証拠金のうち引受価額相当額(1株につき353.28円)は、払込期日に新株式払込金に振替充当いたします。
7.販売に当たりましては、取引所の「有価証券上場規程」に定める株主数基準の充足、上場後の株式の流通性の確保等を勘案し、需要の申告を行わなかった投資家にも販売が行われることがあります。(略)
(注)8.の全文削除
4【株式の引受け】
<欄内の数値の訂正>
「引受けの条件」の欄:
2.引受人は新株式払込金として、平成30年12月24日までに払込取扱場所へ引受価額と同額(1株につき353.28 円)を払込むことといたします。
3.引受手数料は支払われません。ただし、発行価格と引受価額との差額(1株につき30.72円)の総額は引受人の手取金となります。
<欄外注記の訂正>
1.上記引受人と平成30年12月13日に元引受契約を締結いたしました。
5【新規発行による手取金の使途】
(1)【新規発行による手取金の額】
<欄内の数値の訂正>
「払込金額の総額(円)」の欄:「513,360,000」を「529,920,000」に訂正
「差引手取概算額(円)」の欄:「506,360,000」を「522,920,000」に訂正
<欄外注記の訂正>
1.払込金額の総額は、会社法上の払込金額の総額とは異なり、新規発行に際して当社に払い込まれる引受価額の総額であります。
(2)【手取金の使途】
上記の手取概算額522,920千円については、「1 新規発行株式」の(注)3.に記載の第三者割当増資の手取概算額上限165,335千円と合わせて、設備資金(基幹システムの開発・改良)に300,000千円、運転資金
(プロモーション費用、人材採用・育成)に340,000千円充当する予定であります。具体的には、下記の通りであります。
①基幹システムの開発・改良
当社グループの提供するサービスは、インターネットを通じたオンラインでの販売が中心であります。技術革新が急速に進行し、市場規模も拡大しているインターネット市場においては、継続的なシステム開発・改良が必要不可欠であると認識しております。つきましては、当社グループが提供するサービスの利用拡大と、多くの旅行者及びツアー催行会社等のニーズに応えるため、当社運営サイトに係る開発及び改良のシステム投資資金として300,000千円(平成31年12月期100,000千円、平成32年12月期200,000千円)を充当する予定であります。
②プロモーション費用
当社グループの提供するサービスの利用拡大並びに継続的な企業価値向上を遂げるためには、当社グループの認知度向上、信頼性及び信用力の向上が必要であると認識しております。そのための広告宣伝費として 250,000千円(平成32年12月期150,000千円、平成33年12月期100,000千円)を充当する予定であります。
③人材の採用・育成
当社グループが持続的な成長を遂げるためには、当社運営サイト及び当社システムの継続的な開発、並びに当社グループの提供するサービスの利用拡大のためのマーケティング活動、管理体制の更なる強化が重要な経営課題であると認識しております。
上記の経営課題を克服するために、優秀な人材の獲得が必要であると考えており、採用費用も含めた人員採用に係る費用、社員教育への投資として90,000千円(平成31年12月期50,000千円、平成32年12月期40,000千 円)を充当する予定であります。
また、残額につきましては、事業展開に伴い将来的に必要となる運転資金に充当する方針でありますが、具体的内容、金額及び支払時期は確定しておりません。
なお、具体的な充当時期までは、安全性の高い金融商品等で運用していく方針であります。
第2【売出要項】
1【売出株式(引受人の買取引受による売出し)】
平成30年12月13日に決定された引受価額(353.28円)にて、当社と元引受契約を締結した後記「2 売出しの条件
(引受人の買取引受による売出し) (2)ブックビルディング方式」に記載の金融商品取引業者(以下「第2 売出要項」において「引受人」という。)は、下記売出人から買取引受けを行い、当該引受価額と異なる価額(売出価格 384円)で売出し(以下「引受人の買取引受による売出し」という。)を行います。引受人は株式受渡期日に引受価額の総額を売出人に支払い、引受人の買取引受による売出しにおける売出価格の総額との差額は引受人の手取金といたします。売出人は、引受人に対して引受手数料を支払いません。
<欄内の数値の訂正>
「ブックビルディング方式」の「売出価額の総額(円)」の欄:「602,640,000」を「622,080,000」に訂正
「計(総売出株式)」の「売出価額の総額(円)」の欄:「602,640,000」を「622,080,000」に訂正
<欄外注記の訂正>
3.振替機関の名称及び住所は、「第1 募集要項 1 新規発行株式」の(注)2.に記載した振替機関と同一であります。
4.本募集並びに引受人の買取引受による売出しにあたっては、需要状況を勘案した結果、オーバーアロットメントによる売出しを行います。
なお、オーバーアロットメントによる売出しについては、「3 売出株式(オーバーアロットメントによる売出し)」及び「4 売出しの条件(オーバーアロットメントによる売出し)」をご参照下さい。
5.引受人の買取引受による売出しに関連して、ロックアップに関する合意がなされております。その内容については、「募集又は売出しに関する特別記載事項 3.ロックアップについて」をご参照下さい。
(注)3.4.の全文削除及び5.6.7.の番号変更
2【売出しの条件(引受人の買取引受による売出し)】
(2)【ブックビルディング方式】
<欄内の記載の訂正>
「売出価格(円)」の欄:「未定(注)1.(注)2.」を「384」に訂正
「引受価額(円)」の欄:「未定(注)2.」を「353.28」に訂正
「申込証拠金(円)」の欄:「未定(注)2.」を「1株につき384」に訂正
「元引受契約の内容」の欄:「未定(注)3.」を「(注)3.」に訂正
<欄外注記の訂正>
2.売出価格及び申込証拠金は、本募集における発行価格及び申込証拠金とそれぞれ同一の理由により決定 いたしました。ただし、申込証拠金には、利息をつけません。
引受人の買取引受による売出しにおける引受価額は、本募集における引受価額と同一の理由により決定 いたしました。
3.引受人であるxx證券株式会社が、全株を引受価額にて買取引受を行います。
なお、元引受契約においては、引受手数料は支払われません。ただし、売出価格と引受価額との差額
(1株につき30.72円)の総額は引受人の手取金となります。
4.上記引受人と平成30年12月13日に元引受契約を締結いたしました。
3【売出株式(オーバーアロットメントによる売出し)】
<欄内の数値の訂正>
「ブックビルディング方式」の「売出価額の総額(円)」の欄:「174,096,000」を「179,712,000」に訂正
「計(総売出株式)」の「売出価額の総額(円)」の欄:「174,096,000」を「179,712,000」に訂正
<欄外注記の訂正>
1.オーバーアロットメントによる売出しは、本募集並びに引受人の買取引受による売出しに伴い、その需要状況を勘案した結果、xx證券株式会社が行う売出しであります。
5.振替機関の名称及び住所は、「第1 募集要項 1 新規発行株式」の(注)2.に記載した振替機関と同一であります。
(注)5.の全文削除及び6.の番号変更
4【売出しの条件(オーバーアロットメントによる売出し)】
(2)【ブックビルディング方式】
<欄内の数値の訂正>
「売出価格(円)」の欄:「未定(注)1.」を「384」に訂正
「申込証拠金(円)」の欄:「未定(注)1.」を「1株につき384」に訂正
<欄外注記の訂正>
1.売出価格及び申込証拠金については、引受人の買取引受による売出しにおける売出価格及び申込証拠金とそれぞれ同一の理由により、平成30年12月13日に決定いたしました。ただし、申込証拠金には、利息をつけません。
【募集又は売出しに関する特別記載事項】
2.第三者割当増資とシンジケートカバー取引について
(1) 募集株式の数
当社普通株式 468,000株
(2)
(3)
(4)
オーバーアロットメントによる売出しの対象となる当社普通株式は、オーバーアロットメントによる売出しのために、主幹事会社が当社株主である株式会社プレンティー(以下「貸株人」という。)より借入れる株式であります。これに関連して、当社は、平成30年11月19日開催の取締役会において、主幹事会社を割当先とする当社普通株式 468,000株の第三者割当増資(以下「本件第三者割当増資」という。)を行うことを決議しております。本件第三者割当増資の会社法上の募集事項については、以下のとおりであります。
募集株式の払込金額 | 1株につき306円 |
増加する資本金及び資本準備金 に関する事項 | 増加する資本金の額 82,667,520円(1株につき金176.64円) 増加する資本準備金の額 82,667,520円(1株につき金176.64円) |
払込期日 | 平成31年1月22日(火) |
(注) 割当価格は、平成30年12月13日に決定された「第1 募集要項」における新規発行株式の引受価額(353.28 円)と同一であります。
(以下省略)
(第1回訂正分)
ベルトラ株式会社
ブックビルディング方式による募集の条件及びブックビルディング方式による売出しの条件等の決定に伴い、金融商品取引法第7条第1項により有価証券届出書の訂正届出書を平成30年12月5日に関東財務局長に提出しております が、その届出の効力は生じておりません。
○ 新株式発行並びに株式売出届出目論見書の訂正理由
平成30年11月19日付をもって提出した有価証券届出書の記載事項のうち、ブックビルディング方式による募集 1,500,000株の募集の条件及び募集に関し必要な事項を平成30年12月4日開催の取締役会において決定し、並びにブックビルディング方式による売出し2,088,000株(引受人の買取引受による売出し1,620,000株・オーバーアロットメントによる売出し468,000株)の売出しの条件及び売出しに関し必要な事項が決定したため、これらに関連する事項並びに
「第二部 企業情報 第4 提出会社の状況 5 役員の状況」の記載内容の一部を訂正するため、有価証券届出書の訂正届出書を提出いたしましたので、新株式発行並びに株式売出届出目論見書を訂正いたします。
○ 訂正箇所及び文書のみを記載してあります。なお、訂正部分には___罫を付し、ゴシック体で表記しております。
第一部【証券情報】第1【募集要項】
1【新規発行株式】
<欄外注記の訂正>
2.当社の定める振替機関の名称及び住所は、以下のとおりであります。名称:株式会社証券保管振替機構
住所:xxxxxxxxxxxxxxx0x0x
0.上記とは別に、平成30年11月19日開催の取締役会において、xx證券株式会社を割当先とする当社普通株式 468,000株の第三者割当増資を行うことを決議しております。
なお、その内容については、「募集又は売出しに関する特別記載事項 2.第三者割当増資とシンジケートカバー取引について」をご参照下さい。
(注)2.の全文削除及び3.4.の番号変更
2【募集の方法】
平成30年12月13日に決定される予定の引受価額にて、当社と元引受契約を締結する予定の後記「4 株式の引受 け」欄記載の金融商品取引業者(以下「第1 募集要項」において「引受人」という。)は、買取引受けを行い、当該引受価額と異なる価額(発行価格)で募集(以下「本募集」という。)を行います。引受価額は平成30年12月4日開催の取締役会において決定された会社法上の払込金額(306円)以上の価額となります。引受人は払込期日までに引受価額の総額を当社に払込み、本募集における発行価格の総額との差額は引受人の手取金といたします。当社は、引受人に対して引受手数料を支払いません。(略)
<欄内の数値の訂正>
「ブックビルディング方式」の「資本組入額の総額(円)」の欄:「248,400,000」を「256,680,000」に訂正
「計(総発行株式)」の「資本組入額の総額(円)」の欄:「248,400,000」を「256,680,000」に訂正
<欄外注記の訂正>
3.発行価額の総額は、会社法上の払込金額の総額であります。
5.仮条件(360円~384円)の平均価格(372円)で算出した場合、本募集における発行価格の総額(見込額)は 558,000,000円となります。
3【募集の条件】
(2)【ブックビルディング方式】
<欄内の数値の訂正>
「払込金額(円)」の欄:「未定(注)2.」を「306」に訂正
<欄外注記の訂正>
1.発行価格は、ブックビルディング方式によって決定いたします。
仮条件は、360円以上384円以下の範囲とし、発行価格は、当該仮条件による需要状況、上場日までの価格変動リスク等を総合的に勘案した上で、平成30年12月13日に引受価額と同時に決定する予定であります。
需要の申込みの受付けに当たり、引受人は、当社株式が市場において適正な評価を受けることを目的に、機関投資家等を中心に需要の申告を促す予定であります。
仮条件の決定に当たり、機関投資家等にヒアリングを行った結果、主として以下のような評価を得てお ります。
①オプショナルツアーというニッチな市場に特化しており、コト消費やレジャーという観点から高い事業成長が期待できる。
②取扱うツアーのラインアップが豊富であり、また、ツアーのクオリティや充実した体験談などが差別化要因となっている。
③競争が激化する可能性や、xxxリスクが顕在化して旅行需要が減退する可能性がある。
以上の評価に加え、同業他社との比較、現在のマーケット環境等の状況や、最近の新規上場株のマーケ ットにおける評価、並びに上場日までの期間における価格変動リスク等を総合的に検討した結果、仮条件は360円から384円の範囲が妥当であると判断いたしました。
2.「2 募集の方法」の冒頭に記載のとおり、発行価格と会社法上の払込金額(306円)及び平成30年12月13日に決定される予定の引受価額とは各々異なります。発行価格と引受価額との差額の総額は、引受人の手取金となります。
8.引受価額が会社法上の払込金額(306円)を下回る場合は新株式の発行を中止いたします。
4【株式の引受け】
<欄内の数値の訂正>
「引受株式数(株)」の欄の各引受人の引受株式数:「未定」を「野村證券株式会社1,094,400、SMBC日興証
券株式会社124,800、株式会社SBI証券124,800、みずほ証 券株式会社93,600、マネックス証券株式会社31,200、松井証券株式会社31,200」に訂正
<欄外注記の訂正>
1.上記引受人と発行価格決定日(平成30年12月13日)に元引受契約を締結する予定であります。
2.引受人は、上記引受株式数のうち、2,000株を上限として、全国の販売を希望する引受人以外の金融商品取引業者に販売を委託する方針であります。
(注)1.の全文削除及び2.3.の番号変更
5【新規発行による手取金の使途】
(1)【新規発行による手取金の額】
<欄内の数値の訂正>
「払込金額の総額(円)」の欄:「496,800,000」を「513,360,000」に訂正
「差引手取概算額(円)」の欄:「489,800,000」を「506,360,000」に訂正
<欄外注記の訂正>
1.払込金額の総額は、会社法上の払込金額の総額とは異なり、新規発行に際して当社に払い込まれる引受価額の総額であり、仮条件(360円~384円)の平均価格(372円)を基礎として算出した見込額であり ます。
(2)【手取金の使途】
上記の手取概算額506,360千円については、「1 新規発行株式」の(注)3.に記載の第三者割当増資の手取概算額上限160,168千円と合わせて、設備資金(基幹システムの開発・改良)に300,000千円、運転資金
(プロモーション費用、人材採用・育成)に340,000千円充当する予定であります。具体的には、下記の通りであります。
①基幹システムの開発・改良
当社グループの提供するサービスは、インターネットを通じたオンラインでの販売が中心であります。技術革新が急速に進行し、市場規模も拡大しているインターネット市場においては、継続的なシステム開発・改良が必要不可欠であると認識しております。つきましては、当社グループが提供するサービスの利用拡大と、多くの旅行者及びツアー催行会社等のニーズに応えるため、当社運営サイトに係る開発及び改良のシステム投資資金として300,000千円(平成31年12月期100,000千円、平成32年12月期200,000千円)を充当する予定であります。
②プロモーション費用
当社グループの提供するサービスの利用拡大並びに継続的な企業価値向上を遂げるためには、当社グループの認知度向上、信頼性及び信用力の向上が必要であると認識しております。そのための広告宣伝費として 250,000千円(平成32年12月期150,000千円、平成33年12月期100,000千円)を充当する予定であります。
③人材の採用・育成
当社グループが持続的な成長を遂げるためには、当社運営サイト及び当社システムの継続的な開発、並びに当社グループの提供するサービスの利用拡大のためのマーケティング活動、管理体制の更なる強化が重要な経営課題であると認識しております。
上記の経営課題を克服するために、優秀な人材の獲得が必要であると考えており、採用費用も含めた人員採用に係る費用、社員教育への投資として90,000千円(平成31年12月期50,000千円、平成32年12月期40,000千 円)を充当する予定であります。
また、残額につきましては、事業展開に伴い将来的に必要となる運転資金に充当する方針でありますが、具体的内容、金額及び支払時期は確定しておりません。
なお、具体的な充当時期までは、安全性の高い金融商品等で運用していく方針であります。
第2【売出要項】
1【売出株式(引受人の買取引受による売出し)】
<欄内の数値の訂正>
「ブックビルディング方式」の「売出価額の総額(円)」の欄:「583,200,000」を「602,640,000」に訂正
「計(総売出株式)」の「売出価額の総額(円)」の欄:「583,200,000」を「602,640,000」に訂正
<欄外注記の訂正>
3.売出価額の総額は、仮条件(360円~384円)の平均価格(372円)で算出した見込額であります。
5.振替機関の名称及び住所は、「第1 募集要項 1 新規発行株式」の(注)2.に記載した振替機関と同一であります。
3【売出株式(オーバーアロットメントによる売出し)】
<欄内の数値の訂正>
「ブックビルディング方式」の「売出価額の総額(円)」の欄:「168,480,000」を「174,096,000」に訂正
「計(総売出株式)」の「売出価額の総額(円)」の欄:「168,480,000」を「174,096,000」に訂正
<欄外注記の訂正>
5.売出価額の総額は、仮条件(360円~384円)の平均価格(372円)で算出した見込額であります。
6.振替機関の名称及び住所は、「第1 募集要項 1 新規発行株式」の(注)2.に記載した振替機関と同一であります。
【募集又は売出しに関する特別記載事項】
2.第三者割当増資とシンジケートカバー取引について
(1) 募集株式の数
当社普通株式 468,000株
(2)
(3)
(4)
オーバーアロットメントによる売出しの対象となる当社普通株式は、オーバーアロットメントによる売出しのために、主幹事会社が当社株主である株式会社プレンティー(以下「貸株人」という。)より借入れる株式であります。これに関連して、当社は、平成30年11月19日開催の取締役会において、主幹事会社を割当先とする当社普通株式 468,000株の第三者割当増資(以下「本件第三者割当増資」という。)を行うことを決議しております。本件第三者割当増資の会社法上の募集事項については、以下のとおりであります。
募集株式の払込金額 | 1株につき306円 |
増加する資本金及び資本準備金に関する事項 | 増加する資本金の額は割当価格を基礎とし、会社計算規則第14条第1項に基づき算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし、計算の結果1円未満の端数が生じたときは、その端数を切り上げるものとする。また、増加する資本準備金の額は、資本金等増加限度額から増加する資本金の額を減じた額とす る。 (注) |
払込期日 | 平成31年1月22日(火) |
(注) 割当価格は、平成30年12月13日に決定される予定の「第1 募集要項」における新規発行株式の引受価額と同一とする予定であります。
(注)1.の全文及び2.の番号削除
(以下省略)
第二部【企業情報】
第4【提出会社の状況】
5【役員の状況】
<欄内の記載の訂正>
「取締役 白石 徹」の「略歴」の欄:
「平成30年3月 当社取締役就任(現任)」の下に「平成30年11月 株式会社セレコーポレーション監査役就任
(現任)」の追加記載
新株式発行並びに株式売出届出目論見書
平成30年11月
ベルトラ株式会社
1. この届出目論見書により行うブックビルディング方式による株式 459,000千円(見込額)の募集及び株式583,200千円(見込額)の売出し(引受人の買取引受による売出し)並びに株式168,480千円(見込額)の売出し(オーバーアロットメントによる売出し)については、当社は金融商品取引法第5条により有価証券届出書を平成30年11月19日に関東財務局長に提出しておりますが、その届出の効力は生じておりません。
したがって、募集の発行価格及び売出しの売出価格等については今後訂正が行われます。
なお、その他の記載内容についても訂正されることがあります。
2. この届出目論見書は、上記の有価証券届出書に記載されている内容のうち、「第三部 特別情報」を除いた内容と同一のものであります。
新株式発行並びに株式売出届出目論見書
ベルトラ株式会社
東京都中央区八重洲1-6-6
本ページ及びこれに続く写真・図表等は、当社グループの概況等を要約・作成したものであります。詳細は、本文の該当ページをご覧下さい。
1
事業の内容
当社グループは当社及び連結子会社8社により構成されており、国内及び世界145ヶ国の現地体験型オプショナルツアー(以下、現地体験ツアー)専門のオンライン予約サイト「VELTRA(ベルトラ)」等を運営しております。
旅行者は、当社グループと契約した催行会社が提供する現地体験ツアーの商品情報を、「VELTRA」で検索・閲覧します。旅行者は、体験したい現地体験ツアーを見つけたら、「VELTRA」に会員情報を 登録し、その予約申込を行います。その予約は、当社グループ経由で催行会社に依頼され、予約確定後、バウチャー(*)を発券いたします。旅行者はこのバウチャーを提示することで現地体験ツアーに参加、終 了後は体験談を投稿することができます。このような旅行における一連の体験をオンライン上で完結す るサービスを当社グループの特徴としております。
当社グループは、現地体験ツアーの旅行オンラインサービスを運営する旅行関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。なお、当社グループの事業領域は旅行関連事業を収益区分別に分類し、組織編成をしており、(1)主に日本人の海外旅行向けのサービスを提供する
「海外旅行部門」、(2)訪日旅行者向けのサービスを提供する「インバウンド部門」、(3)グローバルな旅行者向けに世界各地のサービスを提供する「グローバル部門」となっており、この3部門と「システム開発」を加えて形成されております。
*バウチャー:予約・代金支払いと引き換えに発行され、これを提示してサービスを受ける証票。
国内及び海外の現地体験ツアー商品を提供
145
当社グループの運営する「VELTRA」は、日本語、英語、中国語(簡体字及び繁体字)、韓国語の4言語に対応したウェブサイトを展開しております。
「VELTRA」は、国内及び世界145ヶ国、約5,000社の催行会社と直接契約し、観光ツアー、文化体験、グルメツアー、ショー・エンターテインメント、美術館・博物館、クルーズ、
レストラン、スパ・エステ、ゴルフ、マリーンスポーツなど幅広いラインナップで提供しております。主力である日本語サイトを運営している海外旅行部門では1万3千点以上の商品を提供し、全言語3万点以上の商品を掲載しております。
ツアー参加
バウチャーの発券
商品の予約確定
商品の検索・閲覧 会員登録・予約・購入
予約の依頼
商品情報提供
契約・商品情報の提供
旅行者
催行会社
▼自社サイト「VELTRA」表示例 ▼当グループのビジネスモデル概念図
2
当社 ループの事業の特徴
営業収益推移 (単位:千円)
3,000,000
単体 連結
2,825,708
2,500,000
2,457,054
2,312,585
2,465,288
2,000,000
1,896,699
1,500,000
1,583,533
1,000,000
1,095,411
775,250
0
第24期
第25期
第26期
第27期
第28期
第29期
(平成25年12月期) (平成26年12月期) (平成27年12月期)
(注)営業収益には、消費税等は含まれておりません。
(平成28年12月期)
(平成29年12月期)
第3四半期累計期間
(平成30年9月期)
言語別商品数
(単位:点)
参加体験談数
39
(単位:万件)
日本語
英語 中国語 韓国語
31,610
32,133 36
1,270 27
18,406
23,783
3,116
1,380
8,432
8,267
8,618
21
8,668 16
10,067
1,667
8,400
第24期
10,895
1,998
8,897
第25期
1,256
4,094
13,056
第26期
5,567
15,100
第27期
13,531
9月期
平成30年
累計期間
( )
第3四半期
第28期
13,577
12
第24期
第25期
第26期
第27期
第28期
第29期
第29期
(平成25年)(平成26年)(平成27年)(平成28年)(平成29年) (平成25年)(平成26年)(平成27年)(平成28年)(平成29年) 第3四半期
( )
12月期
12月期
12月期
12月期
12月期
12月期
12月期
12月期
12月期
12月期
累計期間平成30年 9月期
300
337
201
227
257
( )( )( )( )( )
第24期 第25期 第26期 第27期 第28期
平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年
12月期 12月期 12月期 12月期 12月期
9月期
平成30年
累計期間
( )
第29期
第3四半期
365
月間平均 Visit 数
(単位:万Visit)
会員数
208
243
95
123
160
( )( )( )( )( )
第24期 第25期 第26期 第27期 第28期 第29期
平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 第3四半期
12月期 12月期 12月期 12月期 12月期
( )
累計期間
平成30年
9月期
273
(単位:万人)
(注)Visit:ウェブサイトへの訪問数 (注)会員:当社グループが提供する商品を購入する等のために会員登録を行った旅行者
ITを活用した、マーケティン 力と商品企画力
当社グループは、催行会社との契約、商品情報の掲載、商品の販売、旅行者の現地体験ツアーの参加、その後の体験談投稿という一連の流れの中で、ITを活用した独自のマーケティング力と商品企画力を構 築しております。
各種言語別に制作した当社グループの商品ラインナップにおいては、世界各国で人気のある商品はもちろんのこと、小規模で運営されている少人数制の現地体験ツアーも多数取り扱っております。小規模な現地体験ツアーでは、ツアーガイドやインストラクター、ドライバー等が現地を熟知し、当該地のガイドに精通していることによりユニークな現地体験ツアーを提供し、効率かつ安全な移動手段を提供することを可能にしていると当社グループでは考えております。
また、旅行者のニーズを分析した商品を企画し、現地の催行会社と共同で制作したオリジナルの商品も提供しております。これらのバリエーション豊かな商品もインターネット販売に特化しているからこそ実現可能なサービスであり、多様化する旅行ニーズにおいても、旅行者の選択肢の幅を広げ、それぞれの旅行スタイルにマッチした商品提供を可能にすると考えております。
旅行者が行った予約依頼は、当社グループ経由で催行会社に依頼し、予約確定を旅行者にお知らせいたします。当社グループでは、一部の催行会社との間で、API連携(*1)をすることによって、商品の空き状況を待ち時間無く、リアルタイムにて旅行者に提供するサービスを推進しております。
加えて、商品内容が複雑な現地体験ツアーにおいて、スピーディーかつスムーズな検索、申込を実現するため、ユーザーフレンドリーなUX(*2)とUI(*3)のシステム改善を進めております。
また、39万件を超える実際に参加した旅行者が投稿した体験談は、これから参加を検討している旅行者にとって、リアルかつ信頼性を持った情報であると考えております。これらのプロモーションは、旅行者の集客、予約申込の促進に大きく貢献していると思われます。
旅行者のロイヤリティ(*4)を向上させるとともに、会員向けにリピート率を向上させる一環として、購入代金に応じてポイントを付与する(ポイントプログラム)ことや、体験談を投稿したときにもポイントを付与することで、次のツアー参加時の代金の一部として利用できるようなインセンティブも提供しております。
そして、体験談やカスタマーサービスでのフィードバックを元に催行会社と商品・サービスの改善を実施しております。
契約 / 商品
商品
改善
企画
制作
体験談
販売
ロイヤリ
ティ
集客
参加
販促
*1 API連携:自社のシステムと他社のシステムとを連携すること。
企画・制作
各種言語別に制作。催行会社との共同企画など一部オリジナルの商品を開発。
集客・販売促進
プロモーションの実施。API 連携、
スピーディーかつスムーズな UX・UI の提供、体験談。
ロイヤリティ
ポイントプログラムや体験談を促進するためにポイントを付与するインセンティブを提供。
商品の改善
体験談やカスタマーサービスでのフィードバックを元に催行会社と商品・サービスの改善を実施。
*2 UX:User Experienceの略で、ウェブサイト訪問者がサービスを通じて得られる体験。
*3 UI:User Interfaceの略で、ウェブサイト訪問者の目に触れ、操作する部分。
*4 ロイヤリティ:当社グループのサービスに対して感じる信頼や愛着。
多言語に対応した ローバルでの顧客サービス向上
ツアー体験による顧客のロイヤリティを最大化するためNPS(*)を導入し、NPS向上をカスタマーサービスだけでなく、全社の目標としております。NPSでは、実際に参加した旅行者へ「あなたはこの商品を親しい友人や家族にどの程度すすめたいと思いますか」などのアンケートを取った結果で得られるダイレクトな旅行者からの評価をもとに、サービスの向上に取り組んでおります。
また、当社グループは予約の機会提供だけではなく、旅先での文化や言語の壁などの不安、それらの心理的バリアを排除することで、安心して旅行できる状況を提
供するためにカスタマーサポートを東京、ホノルル、ロンドン、
London
Tokyo
マニラとグローバルに設置しており、365日体制にて英・日・中・韓の言語をサポートしております。今後、アジア・欧州言語にサポートを拡大してまいります。
Hawaii
Manila
*NPS:「Net Promoter Score(ネットプロモータースコア)」の略で、顧客ロイヤリティを測る指標
旅行関連企業へのインフラ供給
当社グループが築いてきた催行会社約5,000社との直接契約とそれを支えるシステム連携などのB2 C(*1)向けのインフラを基盤として、1万社以上の国内・海外のオンライン旅行事業者、対面対応(オフライン)の旅行事業者、当社グループとフランチャイズ契約にて展開している旅行事業者などの旅行関連企業に対して、B2B2C(*2)向けのシステムを提供しています。現在、各事業者とのシステム連携の強化を推進し、更に提携先のマイルなどの企業通貨を現地体験ツアーの支払いに利用できるサービスを随時拡大しております。
*1 B2C:Business to Consumerの略称で、企業と消費者の取引を意味しております。
*2 B2B2C:Business to Business to Consumerの略で、企業と消費者の取引を行う法人の支援をするビジネスを意味しております。
日本国内
アメリカ大陸
ヨーロッパ・中東・アフリカ
ツアー&アクティビティ チケット&アトラクション
アジア・パシフィック
鉄道/ 交通手段
オンライン旅行事業者 オフライン旅行事業者 フランチャイズ (*3)
商品担当
直接契約、システム連携等
日本 中華圏 アジア 米国 欧州 韓国
市場
(旅行者)
販売
当社 グループ
B2C | B2B2C |
契約/ 商品
商品
(催行会社
約5,000社)
*3 本書提出日現在、フランチャイズ契約締結をしている会社は、韓国のIT企業である12CM(ワンツーシーエム)社であります。
3
当社 ループの事業領域
以上述べた当社グループの旅行関連事業を、事業系統図として図示すると以下のとおりとなります。
ベルトラ株式会社
直接販売
商品情報
代金
代金
① 海外旅行部門
② インバウンド部門
③ グローバル部門
商品情報
VELTRA Inc(. 米国 ハワイ州)(注1)
商品 ベルトラ予約
情報
システム提供
販売
国内・海外の旅行
代金 業者との事業提携/ 代金
フランチャイズ等
直接販売
代金
・HawaiiActivities運営
代金
グローバル支援
City Discovery Inc(. 米国 デラウェア州)
・CityDiscovery会計拠点
VELTRA PHILIPPINES INC(. フィリピン マカティ)
・英語圏カスタマーサービス、掲載商品情報作成の拠点
VELTRA SAS(フランス パリ)(注2)
・欧州を中心とした英語圏およびCityDiscoveryのマーケティング拠点
商品
商品情報
ITインフラ/代金
インバウンド支援
LINKTIVITY PTE. LTD(. シンガポール)
・LINKTIVITY事業運営(訪日B2B向け)
情報
代金
販売
代金
システム開発支援
VELTRA Malaysia Sdn. Bhd(. マレーシア クアラルンプール)
・VELTRAシステムの開発拠点
チケット系システム
インフラ提供
旅行業者等
旅
行
連結子会社
催 行 会 社
事業系統図
者
連結子会社
連結子会社
(注) 1. VELTRA Inc.の持株会社にVELTRA Holdings Inc.があります。
2. 当社は、平成30年8月14日開催の取締役会において、連結子会社であるVELTRA SASを閉鎖することを決議し、現在清算手続き中であります。なお、清算完了予定時期は平成31年1月であります。
3. 当社は、平成30年8月14日開催の取締役会において、 多拉情報技術(上海)有限公司を閉鎖することを決議し、現在清算手続き中であります。なお、清算完了予定時期は平成31年9月であります。
4
業績等の推移
主要な経営指標等の推移
(単位:千円)
回 | 次 | 第24期 | 第25期 | 第26期 | 第27期 | 第28期 | 第29期第3四半期 | ||
決 | 算 | 年 | 月 | 平成25年12月 | 平成26年12月 | 平成27年12月 | 平成28年12月 | 平成29年12月 | 平成30年9月 |
-
20.23
12.11
4,485,455
3,672,993
3,663,694
611,717
538,441
317,760
73,276
42,769
△703,738
73,627
35,000
△714,954
202,059
35,668
△169,339
2,465,288
2,825,708
2,312,585
(1)連結経営指標等
営業収益
包括利益又は四半期包括利益
親会社株主に帰属する当期純損失(△)
親会社株主に帰属する当期(四半期)純利益又は
経常利益又は経常損失(△)
純資産額
総資産額
2,277,116
32,143
△380,776
311,570
-
8.4
14.7
-
1.46
1株当たり純資産額 (円)
2.77
△24.98
(円)
1株当たり当期(四半期)純利益金額又は
1株当たり当期純損失金額(△)
-
-
潜在株式調整後1株当たり当期(四半期)純利益金額
(円)
13.6
7.9
自己資本比率 (%)
-
-
自己資本利益率 (%)
-
-
株価収益率 (倍)
営業活動によるキャッシュ・フロー
151,031
-
投資活動によるキャッシュ・フロー
△454,776
-
財務活動によるキャッシュ・フロー
1,162,020
-
現金及び現金同等物の期末残高
従業員数
(外、平均臨時雇用者数)
営業収益
経常利益又は経常損失(△)
当期純利益又は当期純損失(△)資本金
発行済株式総数
775,250
200,552
181,232
173,500
1,095,411
388,461
326,141
173,500
1,583,533
400,514
227,415
73,500
1,896,699
△9,604
△608,261 73,500
2,457,054
25,367
△186,836 176,070
A種種類株式純資産額
総資産額
1株当たり純資産額
普通株式
(株)
2,385
23
637,606
1,521,943
2,385
23
963,748
2,166,700
2,385
23
1,191,163
2,859,820
-
337,427
3,344,087
24
-
355,583
3,357,309
266,100
(うち1株当たり中間配当額)
1株当たり配当額
1株当たり当期純利益金額又は
1株当たり当期純損失金額(△)
潜在株式調整後1株当たり
(外、平均臨時雇用者数)
当期純利益金額自己資本比率 自己資本利益率株価収益率
配当性向従業員数
(%)
(%)
(倍)
(%)
(人)
41.9
28.4
-
-
(21)
44.5
33.8
-
-
(17)
41.7
19.1
-
-
(21)
10.1
-
-
-
10.6
-
-
-
39
53
65
(28)
101
(36)
137
(2)提出会社の経営指標等
(人)
178
2,315,974
(29)
231
(40)
-
-
(-)
(円) 31,880,342.80 | 48,187,441.75 | 59,558,196.75 | 14.06 | 13.36 | |
(円) | - - - - - (-) (-) (-) (-) (-) | ||||
(円) | 316,488.18 | 16,307,098.95 | 11,370,755.00 | △21.25 | △7.78 |
(円) | - | - | - | - | - |
(注)1. 営業収益には、消費税等は含まれておりません。
2. 潜在株式調整後1株当たり当期(四半期)純利益金額については、第24期、第25期及び第26期については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第27期については、潜在株式が存在しないため、また、1株当たり当期純損失金額であるため記載しておりません。また、第28期及び第29期第3四半期については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。
3. 当社は、平成28年7月30日付でA種種類株式23株を自己株式として取得し、対価として、普通株式24株を交付しており、平成28年8月18日付でA種種類株式を消却しております。なお、当社は平成29年3月21日の臨時株主総会において、A種種類株式にかかる定款の規定を廃止しております。
4. 自己資本利益率については、第27期(連結)は親会社に帰属する当期純損失であるため、また、第27期、第28期は当期純損失であるため記載しておりません。
5. 株価収益率については、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。
6. 1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため記載しておりません。
7. 第27期及び第28期の連結財務諸表については、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づき作成しており、第27期及び第28期の財務諸表については、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)に基づき作成しており、第29期第3四半期の四半期連結財務諸表については、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、有限責任監査法人トーマツの監査及び四半期レビューを受けております。なお、第24期、第25期及び第26期については、「会社計算規則」(平成18年法務省令第13号)の規定に基づき算出した各数値を記載しております。また、当該各数値については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく有限責任監査法人トーマツの監査を受けておりません。
8. 平成29年3月21日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を、平成29年12月5日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を、平成30年9月27日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。第27期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期(四半期)純利益金額又は1株当たり当期純損失金額を算定しております。
9. 第27期の経常損失は為替相場の変動による為替差損を計上したことによるものであり、親会社株主に帰属する当期純損失は、City Discovery SASに係るのれんの減損損失を計上したことによるものであります。
10. 第27期の経常損失は為替相場の変動による為替差損を計上したことによるものであり、当期純損失は、当社の連結子会社であるCity Discovery SAS株式の評価損及び同City Discovery Inc. への長期貸付金に係る貸倒引当金繰入額を計上したことによるものです。また、第28期の当期純損失は、City Discovery Inc. への長期貸付金等に係る貸倒引当金繰入額を計上したことによるものです。
11. 従業員数は就業人員(当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、パートタイマー、人材会社からの派遣社員、業務委託等を含む。)は、年間の平均人員を(外数)で記載しております。
12. 第29期第3四半期における営業収益、経常利益、親会社株主に帰属する四半期純利益、四半期包括利益及び1株当たり四半期純利益金額については、第29期第3四半期連結累計期間の数値を、純資産額、総資産額及び自己資本比率については、第29期第3四半期連結会計期間末の数値を記載しております。
13. 当社は、平成29年3月21日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を、平成29年12月5日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を、平成30年9月27日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。そこで、東京証券取引所自主規制法人(現 日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券報告書
(Ⅰの部)』の作成上の留意点について」(平成24年8月21日付東証上審第133号)に基づき、第24期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出した場合の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると、以下のとおりとなります。なお、第24期、第25期及び第26期の数値(1株当たり配当額についてはすべての数値)については、有限責任監査法人トーマツの監査を受けておりません。
回 | 次 | 第24期 | 第25期 | 第26期 | 第27期 | 第28期 | ||
決 | 算 | 年 | 月 | 平成25年12月 | 平成26年12月 | 平成27年12月 | 平成28年12月 | 平成29年12月 |
1株当たり純資産額
1株当たり当期純利益金額又は
1株当たり当期純損失金額(△)
潜在株式調整後1株当たり
当期純利益金額
(うち1株当たり中間配当額)
1株当たり配当額
(円)
(円)
(円)
(円)
31.88
0.32
-
-
(-)
48.19
16.31
-
-
(-)
59.56
11.37
-
-
(-)
14.06
△21.25
-
-
(-)
13.36
△7.78
-
-
(-)
提出会社の経営指標等
営業収益
(単位:千円)
純資産額/総資産額
(単位:千円)
3,000,000
単体
連結
2,825,708
2,500,000 2,457,054 2,465,288
2,312,585
2,000,000
1,500,000
1,896,699
1,583,533
1,000,000
775,250
500,000
1,095,411
0
( )( )( )( )( )
第24期 第25期 第26期 第27期 第28期 第29期
平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 第3四半期
12月期 12月期 12月期 12月期 12月期
( )
累計期間
平成30年
9月期
純資産額(単体) 総資産額(単体) 純資産額(連結) 総資産額(連結)
4,485,455
4,000,000
3,663,694 3,672,993
3,344,087 3,357,309
5,000,000
3,000,000
2,859,820
2,000,000
1,521,943
2,166,700
1,000,000
637,606
963,748
1,191,163
538,441
317,760
337,427
355,583
611,717
0
( )( )( )( )( )
第24期 第25期 第26期 第27期 第28期 第29期
平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 第3四半期
12月期 12月期 12月期 12月期 12月期
( )
会計期間末
平成30年
9月期
経常利益又は経常損失(△)
(単位:千円)
1株当たり純資産額
(単位:円)
70
単体
連結
60
59.56
50
48.19
40
30
31.88
20
20.23
13.36
10
14.06
12.11
500,000
単体
連結
400,000
388,461 400,514
300,000
200,000 200,552
202,059
100,000
0
25,367 35,668
△9,604
△100,000
△200,000
△169,339
( )( )( )( )( )
第24期 第25期 第26期 第27期 第28期 第29期
平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 第3四半期
12月期 12月期 12月期 12月期 12月期 累計期間
( )
平成30年
9月期
0
第24期
第25期
第26期
第27期
第28期
12月期
12月期
12月期
12月期
12月期
(平成25年)(平成26年)(平成27年)(平成28年)(平成29年)
親会社株主に帰属する当期(四半期)純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)/ 1株当たり当期(四半期)純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)
当期純利益又は当期純損失(△)
(単位:千円)
(単位:円)
400,000
単体 連結
326,141
200,000 181,232
227,415
0
35,000
△200,000
△400,000
△600,000
△800,000
△608,261
△714,954
( )( )( )( )( )
第24期 第25期 第26期 第27期 第28期
平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年
12月期 12月期 12月期 12月期 12月期
9月期
平成30年
累計期間
( )
第29期
第3四半期
△186,836
73,627
30
単体
連結
20
16.31
11.37
10
0 0.32
1.46
△7.78
△10
△20
△30
△21.25
△24.98
( )( )( )( )( )
第24期 第25期 第26期 第27期 第28期
平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年
12月期 12月期 12月期 12月期 12月期
9月期
平成30年
累計期間
( )
第29期
第3四半期
2.77
(注)当社は、平成29年3月21日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を、平成29年12月5日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を、平成30年9月27日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。上記では、第24期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出した場合の1株当たり指標の数値を記載しております。
頁 | ||
表紙 | ||
第一部 証券情報 …………………………………………………………………………………………………………… | 1 | |
第1 募集要項 ……………………………………………………………………………………………………………… | 1 | |
1.新規発行株式 ……………………………………………………………………………………………………… | 1 | |
2.募集の方法 ………………………………………………………………………………………………………… | 2 | |
3.募集の条件 ………………………………………………………………………………………………………… | 3 | |
4.株式の引受け ……………………………………………………………………………………………………… | 4 | |
5.新規発行による手取金の使途 …………………………………………………………………………………… | 5 | |
第2 売出要項 ……………………………………………………………………………………………………………… | 6 | |
1.売出株式(引受人の買取引受による売出し) ………………………………………………………………… | 6 | |
2.売出しの条件(引受人の買取引受による売出し) …………………………………………………………… | 7 | |
3.売出株式(オーバーアロットメントによる売出し) ………………………………………………………… | 8 | |
4.売出しの条件(オーバーアロットメントによる売出し) …………………………………………………… | 9 | |
募集又は売出しに関する特別記載事項 …………………………………………………………………………… | 10 | |
第二部 企業情報 …………………………………………………………………………………………………………… | 12 | |
第1 企業の概況 …………………………………………………………………………………………………………… | 12 | |
1.主要な経営指標等の推移 ………………………………………………………………………………………… | 12 | |
2.沿革 ………………………………………………………………………………………………………………… | 16 | |
3.事業の内容 ………………………………………………………………………………………………………… | 19 | |
4.関係会社の状況 …………………………………………………………………………………………………… | 23 | |
5.従業員の状況 ……………………………………………………………………………………………………… | 24 | |
第2 事業の状況 …………………………………………………………………………………………………………… | 25 | |
1.業績等の概要 ……………………………………………………………………………………………………… | 25 | |
2.生産、受注及び販売の状況 ……………………………………………………………………………………… | 27 | |
3.経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 …………………………………………………………………… | 28 | |
4.事業等のリスク …………………………………………………………………………………………………… | 30 | |
5.経営上の重要な契約等 …………………………………………………………………………………………… | 32 | |
6.研究開発活動 ……………………………………………………………………………………………………… | 32 | |
7.財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 ………………………………………………… | 33 | |
第3 設備の状況 …………………………………………………………………………………………………………… | 36 | |
1.設備投資等の概要 ………………………………………………………………………………………………… | 36 | |
2.主要な設備の状況 ………………………………………………………………………………………………… | 36 | |
3.設備の新設、除却等の計画 ……………………………………………………………………………………… | 36 | |
第4 提出会社の状況 ……………………………………………………………………………………………………… | 37 | |
1.株式等の状況 ……………………………………………………………………………………………………… | 37 | |
2.自己株式の取得等の状況 ………………………………………………………………………………………… | 54 | |
3.配当政策 …………………………………………………………………………………………………………… | 54 | |
4.株価の推移 ………………………………………………………………………………………………………… | 54 | |
5.役員の状況 ………………………………………………………………………………………………………… | 55 | |
6.コーポレート・ガバナンスの状況等 …………………………………………………………………………… | 58 |
頁 | ||
第5 経理の状況 …………………………………………………………………………………………………………… | 65 | |
1.連結財務諸表等 …………………………………………………………………………………………………… | 66 | |
(1)連結財務諸表 …………………………………………………………………………………………………… | 66 | |
(2)その他 …………………………………………………………………………………………………………… | 107 | |
2.財務諸表等 ………………………………………………………………………………………………………… | 108 | |
(1)財務諸表 ………………………………………………………………………………………………………… | 108 | |
(2)主な資産及び負債の内容 ……………………………………………………………………………………… | 121 | |
(3)その他 …………………………………………………………………………………………………………… | 121 | |
第6 提出会社の株式事務の概要 ………………………………………………………………………………………… | 122 | |
第7 提出会社の参考情報 ………………………………………………………………………………………………… | 124 | |
1.提出会社の親会社等の情報 ……………………………………………………………………………………… | 124 | |
2.その他の参考情報 ………………………………………………………………………………………………… | 124 | |
第四部 株式公開情報 ……………………………………………………………………………………………………… | 125 | |
第1 特別利害関係者等の株式等の移動状況 …………………………………………………………………………… | 125 | |
第2 第三者割当等の概況 ………………………………………………………………………………………………… | 128 | |
1.第三者割当等による株式等の発行の内容 ……………………………………………………………………… | 128 | |
2.取得者の概況 ……………………………………………………………………………………………………… | 131 | |
3.取得者の株式等の移動状況 ……………………………………………………………………………………… | 139 | |
第3 株主の状況 …………………………………………………………………………………………………………… | 140 | |
[監査報告書] ……………………………………………………………………………………………………… | 143 |
【提出書類】 【提出先】 | 有価証券届出書 関東財務局長 | ||
【提出日】 | 平成30年11月19日 | ||
【会社名】 | ベルトラ株式会社 | ||
【英訳名】 | VELTRA Corporation | ||
【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長兼CEO | 二木 | 渉 |
【本店の所在の場所】 | 東京都中央区八重洲1-6-6 | ||
【電話番号】 | 03-6262-5481(代表) | ||
【事務連絡者氏名】 | 取締役 Headquarters Division Director | 皆嶋 | 純平 |
【最寄りの連絡場所】 | 東京都中央区八重洲1-6-6 | ||
【電話番号】 | 03-6262-5481(代表) | ||
【事務連絡者氏名】 | 取締役 Headquarters Division Director | 皆嶋 | 純平 |
【届出の対象とした募集(売出)有価証券の種類】 | 株式 | ||
【届出の対象とした募集(売出)金額】 | 募集金額 ブックビルディング方式による募集売出金額 (引受人の買取引受による売出し) ブックビルディング方式による売出し (オーバーアロットメントによる売出し) ブックビルディング方式による売出し | 459,000,000円 583,200,000円 168,480,000円 |
(注) 募集金額は、有価証券届出書提出時における見込額(会社法上の払込金額の総額)であり、売出金額は、有価証券届出書提出時における見込額であります。
【縦覧に供する場所】 該当事項はありません。
1【新規発行株式】
種類
発行数(株)
内容
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における
普通株式 1,500,000(注)2. 標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株でありま
す。
(注)1.平成30年11月19日開催の取締役会決議によっております。
2.発行数については、平成30年12月4日開催予定の取締役会において変更される可能性があります。
3.当社の定める振替機関の名称及び住所は、以下のとおりであります。名称:株式会社証券保管振替機構
住所:東京都中央区日本橋茅場町二丁目1番1号
4.上記とは別に、平成30年11月19日開催の取締役会において、野村證券株式会社を割当先とする当社普通株式 468,000株の第三者割当増資を行うことを決議しております。
なお、その内容については、「募集又は売出しに関する特別記載事項 2.第三者割当増資とシンジケートカバー取引について」をご参照下さい。
平成30年12月13日に決定される予定の引受価額にて、当社と元引受契約を締結する予定の後記「4 株式の引受 け」欄記載の金融商品取引業者(以下「第1 募集要項」において「引受人」という。)は、買取引受けを行い、当該引受価額と異なる価額(発行価格)で募集(以下「本募集」という。)を行います。引受価額は平成30年12月4日開催予定の取締役会において決定される会社法上の払込金額以上の価額となります。引受人は払込期日までに引受価額の総額を当社に払込み、本募集における発行価格の総額との差額は引受人の手取金といたします。当社は、引受人に対して引受手数料を支払いません。
区分
発行数(株)
発行価額の総額(円)
資本組入額の総額(円)
入札方式のうち入札による募集
入札方式のうち入札によらない募集ブックビルディング方式
計(総発行株式)
なお、本募集は、株式会社東京証券取引所(以下「取引所」という。)の定める「有価証券上場規程施行規則」第 233条に規定するブックビルディング方式(株式の取得の申込みの勧誘時において発行価格又は売出価格に係る仮条件を投資家に提示し、株式に係る投資家の需要状況を把握したうえで発行価格等を決定する方法をいう。)により決定する価格で行います。
- | - | - |
- | - | - |
1,500,000 | 459,000,000 | 248,400,000 |
1,500,000 | 459,000,000 | 248,400,000 |
(注)1.全株式を引受人の買取引受けにより募集いたします。
2.上場前の公募増資を行うに際しての手続き等は、取引所の有価証券上場規程施行規則により規定されております。
3.発行価額の総額は、会社法上の払込金額の総額であり、有価証券届出書提出時における見込額であります。
4.資本組入額の総額は、会社法上の増加する資本金であり、平成30年11月19日開催の取締役会決議に基づき、平成30年12月13日に決定される予定の引受価額を基礎として、会社計算規則第14条第1項に基づき算出される資本金等増加限度額(見込額)の2分の1相当額を資本金に計上することを前提として算出した見込額であります。
5.有価証券届出書提出時における想定発行価格(360円)で算出した場合、本募集における発行価格の総額
(見込額)は540,000,000円となります。
6.本募集並びに「第2 売出要項 1 売出株式(引受人の買取引受による売出し)」及び「2 売出しの条件(引受人の買取引受による売出し)」における「引受人の買取引受による売出し」にあたっては、需要状況を勘案し、オーバーアロットメントによる売出しを行う場合があります。
なお、オーバーアロットメントによる売出しについては、「第2 売出要項 3 売出株式(オーバーアロットメントによる売出し)」及び「4 売出しの条件(オーバーアロットメントによる売出し)」をご参照下さい。
7.本募集に関連して、ロックアップに関する合意がなされております。その内容については、「募集又は売出しに関する特別記載事項 3.ロックアップについて」をご参照下さい。
(1)【入札方式】
①【入札による募集】
該当事項はありません。
②【入札によらない募集】 該当事項はありません。
発行価格 引受価額 払込金額 資本組入
(円) (円) (円) 額(円)
申込株数単位
(株)
申込期間
申込証拠金(円)
払込期日
未定
(注)1.
(2)【ブックビルディング方式】
未定 (注)1. | 未定 (注)2. | 未定 (注)3. | 100 | 自 平成30年12月14日(金) 至 平成30年12月19日(水) | 未定 (注)4. | 平成30年12月24日(月) |
(注)1.発行価格は、ブックビルディング方式によって決定いたします。
発行価格は、平成30年12月4日に仮条件を決定し、当該仮条件による需要状況、上場日までの価格変動リスク等を総合的に勘案した上で、平成30年12月13日に引受価額と同時に決定する予定であります。
仮条件は、事業内容、経営成績及び財政状態、事業内容等の類似性が高い上場会社との比較、価格算定能力が高いと推定される機関投資家等の意見その他を総合的に勘案して決定する予定であります。
需要の申込みの受付けに当たり、引受人は、当社株式が市場において適正な評価を受けることを目的に、機関投資家等を中心に需要の申告を促す予定であります。
2.払込金額は、会社法上の払込金額であり、平成30年12月4日開催予定の取締役会において決定される予定であります。また、「2 募集の方法」の冒頭に記載のとおり、発行価格と会社法上の払込金額及び平成30年 12月13日に決定される予定の引受価額とは各々異なります。発行価格と引受価額との差額の総額は、引受人の手取金となります。
3.資本組入額は、1株当たりの増加する資本金であります。なお、平成30年11月19日開催の取締役会におい て、増加する資本金の額は、平成30年12月13日に決定される予定の引受価額を基礎として、会社計算規則第 14条第1項に基づき算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし、計算の結果1円未満の端数が生じたときは、その端数を切り上げるものとすること、及び増加する資本準備金の額は資本金等増加限度額から増加する資本金の額を減じた額とする旨、決議しております。
4.申込証拠金は、発行価格と同一の金額とし、利息をつけません。申込証拠金のうち引受価額相当額は、払込期日に新株式払込金に振替充当いたします。
5.株式受渡期日は、平成30年12月25日(火)(以下「上場(売買開始)日」という。)の予定であります。本募集に係る株式は、株式会社証券保管振替機構(以下「機構」という。)の「株式等の振替に関する業務規程」に従い、機構にて取扱いますので、上場(売買開始)日から売買を行うことができます。
6.申込みの方法は、申込期間内に後記申込取扱場所へ申込証拠金を添えて申込みをするものといたします。
7.申込みに先立ち、平成30年12月6日から平成30年12月12日までの間で引受人に対して、当該仮条件を参考として需要の申告を行うことができます。当該需要の申告は変更又は撤回することが可能であります。
販売に当たりましては、取引所の「有価証券上場規程」に定める株主数基準の充足、上場後の株式の流通性の確保等を勘案し、需要の申告を行わなかった投資家にも販売が行われることがあります。
引受人は、公平かつ公正な販売に努めることとし、自社で定める配分に関する基本方針及び社内規程等に従い、販売を行う方針であります。配分に関する基本方針については引受人の店頭における表示又はホームページにおける表示等をご確認下さい。
8.引受価額が会社法上の払込金額を下回る場合は新株式の発行を中止いたします。
①【申込取扱場所】
後記「4 株式の引受け」欄記載の引受人の全国の本支店及び営業所で申込みの取扱いをいたします。
店名
所在地
株式会社三井住友銀行 麻布支店
(注) 上記の払込取扱場所での申込みの取扱いは行いません。
引受人の氏名又は名称
住所
引受株式数
(株)
引受けの条件
野村證券株式会社
SMBC日興証券株式会社
株式会社SBI証券
みずほ証券株式会社
マネックス証券株式会社
松井証券株式会社
計
4【株式の引受け】
東京都中央区日本橋一丁目9番1号 | 1.買取引受けによります。 2.引受人は新株式払込金として、平成30年12月24日までに払込取扱場所へ引受価額と同額を払込むことといたします。 3.引受手数料は支払われません。ただし、発行価格と引受価額との差額の総額は引受人の手取金となります。 | |
東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 | ||
東京都港区六本木一丁目6番1号 | ||
未定 | ||
東京都千代田区大手町一丁目5番1号 | ||
東京都港区赤坂一丁目12番32号 | ||
東京都千代田区麹町一丁目4番地 | ||
- | 1,500,000 | - |
(注)1.平成30年12月4日開催予定の取締役会において各引受人の引受株式数が決定される予定であります。
2.上記引受人と発行価格決定日(平成30年12月13日)に元引受契約を締結する予定であります。
3.引受人は、上記引受株式数のうち、2,000株を上限として、全国の販売を希望する引受人以外の金融商品取引業者に販売を委託する方針であります。
(1)【新規発行による手取金の額】
払込金額の総額(円)
発行諸費用の概算額(円)
差引手取概算額(円)
496,800,000
7,000,000
489,800,000
(注)1.払込金額の総額は、会社法上の払込金額の総額とは異なり、新規発行に際して当社に払い込まれる引受価額の総額であり、有価証券届出書提出時における想定発行価格(360円)を基礎として算出した見込額であります。
2.発行諸費用の概算額には、消費税及び地方消費税(以下「消費税等」という。)は含まれておりません。
3.引受手数料は支払わないため、発行諸費用の概算額は、これ以外の費用を合計したものであります。
(2)【手取金の使途】
上記の手取概算額489,800千円については、「1 新規発行株式」の(注)4.に記載の第三者割当増資の手取概算額上限155,001千円と合わせて、設備資金(基幹システムの開発・改良)に300,000千円、運転資金
(プロモーション費用、人材採用・育成)に340,000千円充当する予定であります。具体的には、下記の通りであります。
①基幹システムの開発・改良
当社グループの提供するサービスは、インターネットを通じたオンラインでの販売が中心であります。技術革新が急速に進行し、市場規模も拡大しているインターネット市場においては、継続的なシステム開発・改良が必要不可欠であると認識しております。つきましては、当社グループが提供するサービスの利用拡大と、多くの旅行者及びツアー催行会社等のニーズに応えるため、当社運営サイトに係る開発及び改良のシステム投資資金として300,000千円(平成31年12月期100,000千円、平成32年12月期200,000千円)を充当する予定であります。
②プロモーション費用
当社グループの提供するサービスの利用拡大並びに継続的な企業価値向上を遂げるためには、当社グループの認知度向上、信頼性及び信用力の向上が必要であると認識しております。そのための広告宣伝費として 250,000千円(平成32年12月期150,000千円、平成33年12月期100,000千円)を充当する予定であります。
③人材の採用・育成
当社グループが持続的な成長を遂げるためには、当社運営サイト及び当社システムの継続的な開発、並びに当社グループの提供するサービスの利用拡大のためのマーケティング活動、管理体制の更なる強化が重要な経営課題であると認識しております。
上記の経営課題を克服するために、優秀な人材の獲得が必要であると考えており、採用費用も含めた人員採用に係る費用、社員教育への投資として90,000千円(平成31年12月期50,000千円、平成32年12月期40,000千 円)を充当する予定であります。
また、残額につきましては、事業展開に伴い将来的に必要となる運転資金に充当する方針でありますが、具体的内容、金額及び支払時期は確定しておりません。
なお、具体的な充当時期までは、安全性の高い金融商品等で運用していく方針であります。
(注) 設備資金の内容については、「第二部 企業情報 第3 設備の状況 3 設備の新設、除却等の計画」の項をご参照ください。
1【売出株式(引受人の買取引受による売出し)】
平成30年12月13日に決定される予定の引受価額にて、当社と元引受契約を締結する予定の後記「2 売出しの条件
種類
売出数(株)
売出価額の総額 売出しに係る株式の所有者の住所及び氏名
(円) 又は名称
-
-
普通株式
計(総売出株式)
(引受人の買取引受による売出し) (2)ブックビルディング方式」に記載の金融商品取引業者(以下「第2 売出要項」において「引受人」という。)は、下記売出人から買取引受けを行い、当該引受価額と異なる価額(売出価 格、発行価格と同一の価格)で売出し(以下「引受人の買取引受による売出し」という。)を行います。引受人は株式受渡期日に引受価額の総額を売出人に支払い、引受人の買取引受による売出しにおける売出価格の総額との差額は引受人の手取金といたします。売出人は、引受人に対して引受手数料を支払いません。
入札方式のうち入札による売出し | - - | - | ||
入札方式のうち入札 によらない売出し | - | - | - | |
東京都品川区上大崎二丁目25番5号 | ||||
株式会社プレンティー 960,000株 | ||||
ブックビルディング 方式 | 1,620,000 | 583,200,000 | 米国ハワイ州ホノルル市 永島 徹三 460,000株 | |
東京都渋谷区 | ||||
齊藤 精良 | 200,000株 | |||
- | 1,620,000 | 583,200,000 | - |
(注)1.上場前の売出しを行うに際しての手続き等は、取引所の有価証券上場規程施行規則により規定されております。
2.「第1 募集要項」における株式の発行を中止した場合には、引受人の買取引受による売出しも中止いたします。
3.売出価額の総額は、有価証券届出書提出時における想定売出価格(360円)で算出した見込額であります。
4.売出数等については今後変更される可能性があります。
5.振替機関の名称及び住所は、「第1 募集要項 1 新規発行株式」の(注)3.に記載した振替機関と同一であります。
6.本募集並びに引受人の買取引受による売出しにあたっては、需要状況を勘案し、オーバーアロットメントによる売出しを行う場合があります。
なお、オーバーアロットメントによる売出しについては、「3 売出株式(オーバーアロットメントによる売出し)」及び「4 売出しの条件(オーバーアロットメントによる売出し)」をご参照下さい。
7.引受人の買取引受による売出しに関連して、ロックアップに関する合意がなされております。その内容については、「募集又は売出しに関する特別記載事項 3.ロックアップについて」をご参照下さい。
(1)【入札方式】
①【入札による売出し】
該当事項はありません。
②【入札によらない売出し】該当事項はありません。
売出価格 引受価額
(円)
(円)
申込期間
申込株数単位
(株)
申込証拠金(円)
申込受付場所
引受人の住所及び氏名又は 元引受契
名称
約の内容
未定
(注)1.
(注)2.
(2)【ブックビルディング方式】
未定 (注)2. | 自 平成30年 12月14日(金)至 平成30年 12月19日(水) | 100 | 未定 (注)2. | 引受人の本店及び全国各支店 | 東京都中央区日本橋一丁目 9番1号 野村證券株式会社 | 未定 (注)3. |
(注)1.売出価格の決定方法は、「第1 募集要項 3 募集の条件 (2)ブックビルディング方式」の(注)1.と同様であります。
2.売出価格及び申込証拠金は、本募集における発行価格及び申込証拠金とそれぞれ同一となります。ただし、申込証拠金には、利息をつけません。
引受人の買取引受による売出しにおける引受価額は、本募集における引受価額と同一となります。
3.引受人の引受価額による買取引受によることとし、その他元引受契約の内容、売出しに必要な条件は、売出価格決定日(平成30年12月13日)に決定する予定であります。
なお、元引受契約においては、引受手数料は支払われません。ただし、売出価格と引受価額との差額の総額は引受人の手取金となります。
4.上記引受人と売出価格決定日に元引受契約を締結する予定であります。
5.株式受渡期日は、上場(売買開始)日の予定であります。引受人の買取引受による売出しに係る株式は、機構の「株式等の振替に関する業務規程」に従い、機構にて取扱いますので、上場(売買開始)日から売買を行うことができます。
6.申込みの方法は、申込期間内に上記申込受付場所へ申込証拠金を添えて申込みをするものといたします。
7.上記引受人の販売方針は、「第1 募集要項 3 募集の条件 (2)ブックビルディング方式」の(注)
7.に記載した販売方針と同様であります。
種類
売出数(株)
売出価額の総額 売出しに係る株式の所有者の住所及び氏名
(円) 又は名称
-
-普通株式
計(総売出株式)
入札方式のうち入札による売出し | - | - | - |
入札方式のうち入札 によらない売出し | - | - | - |
ブックビルディング 方式 | 468,000 | 168,480,000 | 東京都中央区日本橋一丁目9番1号 野村證券株式会社 468,000株 |
- | 468,000 | 168,480,000 | - |
(注)1.オーバーアロットメントによる売出しは、本募集並びに引受人の買取引受による売出しに伴い、その需要状況を勘案し、野村證券株式会社が行う売出しであります。したがってオーバーアロットメントによる売出しに係る売出株式数は上限株式数を示したものであり、需要状況により減少若しくは中止される場合があります。
2.オーバーアロットメントによる売出しに関連して、当社は、平成30年11月19日開催の取締役会において、野村證券株式会社を割当先とする当社普通株式468,000株の第三者割当増資の決議を行っております。また、野村證券株式会社は、東京証券取引所においてオーバーアロットメントによる売出しに係る売出株式数を上限とする当社普通株式の買付け(以下「シンジケートカバー取引」という。)を行う場合があります。
なお、その内容については、「募集又は売出しに関する特別記載事項 2.第三者割当増資とシンジケートカバー取引について」をご参照下さい。
3.上場前の売出しを行うに際しての手続き等は、取引所の有価証券上場規程施行規則により規定されております。
4.「第1 募集要項」における株式の発行を中止した場合には、オーバーアロットメントによる売出しも中止いたします。
5.売出価額の総額は、有価証券届出書提出時における想定売出価格(360円)で算出した見込額であります。
6.振替機関の名称及び住所は、「第1 募集要項 1 新規発行株式」の(注)3.に記載した振替機関と同一であります。
(1)【入札方式】
①【入札による売出し】
該当事項はありません。
②【入札によらない売出し】該当事項はありません。
売出価格
(円)
申込期間
申込株数単位
(株)
申込証拠金
(円)
申込受付場所
引受人の住所及び氏名又は名称
元引受契約の内容
未定
(注)1.
(2)【ブックビルディング方式】
自 平成30年 12月14日(金)至 平成30年 12月19日(水) | 100 | 未定 (注)1. | 野村證券株式会社の本店及び全国各支店 | - | - |
(注)1.売出価格及び申込証拠金については、引受人の買取引受による売出しにおける売出価格及び申込証拠金とそれぞれ同一とし、売出価格決定日(平成30年12月13日)に決定する予定であります。ただし、申込証拠金には、利息をつけません。
2.株式受渡期日は、引受人の買取引受による売出しにおける株式受渡期日と同じ上場(売買開始)日の予定であります。オーバーアロットメントによる売出しに係る株式は、機構の「株式等の振替に関する業務規程」に従い、機構にて取扱いますので、上場(売買開始)日から売買を行うことができます。
3.申込みの方法は、申込期間内に上記申込受付場所へ申込証拠金を添えて申込みをするものといたします。
4.野村證券株式会社の販売方針は、「第2 売出要項 2 売出しの条件(引受人の買取引受による売出し) (2)ブックビルディング方式」の(注)7.に記載した販売方針と同様であります。
1.東京証券取引所マザーズへの上場について
当社は、「第1 募集要項」における新規発行株式及び「第2 売出要項」における売出株式を含む当社普通株式について、野村證券株式会社を主幹事会社として、東京証券取引所マザーズへの上場を予定しております。
2.第三者割当増資とシンジケートカバー取引について
(1) 募集株式の数
当社普通株式 468,000株
(2)
(3)
(4)
オーバーアロットメントによる売出しの対象となる当社普通株式は、オーバーアロットメントによる売出しのために、主幹事会社が当社株主である株式会社プレンティー(以下「貸株人」という。)より借入れる株式であります。これに関連して、当社は、平成30年11月19日開催の取締役会において、主幹事会社を割当先とする当社普通株式 468,000株の第三者割当増資(以下「本件第三者割当増資」という。)を行うことを決議しております。本件第三者割当増資の会社法上の募集事項については、以下のとおりであります。
募集株式の払込金額 | 未定 (注)1. |
増加する資本金及び資本準備金に関する事項 | 増加する資本金の額は割当価格を基礎とし、会社計算規則第14条第1項に基づき算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし、計算の結果1円未満の端数が生じたときは、その端数を切り上げるものとする。また、増加する資本準備金の額は、資本金等増加限度額から増加する資本金の額を減じた額とす る。 (注)2. |
払込期日 | 平成31年1月22日(火) |
(注)1.募集株式の払込金額(会社法上の払込金額)は、平成30年12月4日開催予定の取締役会において決定される予定の「第1 募集要項」における新規発行株式の払込金額(会社法上の払込金額)と同一とする予定であります。
2.割当価格は、平成30年12月13日に決定される予定の「第1 募集要項」における新規発行株式の引受価額と同一とする予定であります。
また、主幹事会社は、平成30年12月25日から平成31年1月15日までの間、貸株人から借入れる株式の返却を目的として、東京証券取引所においてオーバーアロットメントによる売出しに係る売出株式数を上限とするシンジケートカバー取引を行う場合があります。
主幹事会社は、上記シンジケートカバー取引により取得した株式について、当該株式数については、割当てに応じない予定でありますので、その場合には本件第三者割当増資における発行数の全部または一部につき申込みが行われず、その結果、失権により本件第三者割当増資における最終的な発行数が減少する、または発行そのものが全く行われない場合があります。また、シンジケートカバー取引期間内においても、主幹事会社の判断でシンジケートカバー取引を全く行わないか若しくは上限株式数に至らない株式数でシンジケートカバー取引を終了させる場合がありま す。
3.ロックアップについて
本募集並びに引受人の買取引受による売出しに関連して、売出人である齊藤精良及び当社株主である池田哲司、白石徹、野田泰司は、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む)後90日目の平成31年3月24日までの期間中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社普通株式の売却等(ただし、引受人の買取引受による売出し等を除く。)を行わない旨合意しております。
また、売出人及び貸株人である株式会社プレンティ―並びに売出人である永島徹三及び当社株主であるPaxalan S.à r.l.、澁谷剛、SBI Ventures Two株式会社、マルタスインベストメント1号投資事業有限責任組合は、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む)後90日目の平成31年3月24日までの期間中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社普通株式の売却等(ただし、引受人の買取引受による売出し、オーバーアロットメントによる売出しのために当社普通株式を貸し渡すこと及びその売却価格が「第1 募集要項」における発行価格の1.5倍以上であって、主幹事を通して行う売却等を除く。)を行わない旨合意しております。
加えて、当社は主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む)後180日目の平成31年6月22日までの期間中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社普通株式の発行、当社普通株式に転換若しくは交換される有価証券の発行又は当社株式を取得若しくは受領する権利を付与された有価証券の発行等(ただし、本募集、株式分割、ストックオプションとしての新株予約権の発行及びオーバーアロットメントによる売出しに関連し、平成30年11月19日開催の当社取締役会において決議された主幹事会社を割当先とする第三者割当増資等を除く。)を行わない旨合意しております。
なお、上記のいずれの場合においても、主幹事会社はその裁量で当該合意の内容を一部若しくは全部につき解除できる権限を有しております。
上記のほか、当社は、取引所の定める「有価証券上場規程施行規則」の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、割当を受けた者(二木渉、萬年良子、倉上智晴、皆嶋純平、松田高宏)及び当社新株予約権の割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っております。その内容については、「第四部 株式公開情報 第2 第三者割当等の概況」をご参照下さい。
1【主要な経営指標等の推移】
回次
第27期
第28期
(1)連結経営指標等
決算年月 | 平成28年12月 | 平成29年12月 | |
営業収益 | (千円) | 2,312,585 | 2,825,708 |
経常利益又は経常損失(△) | (千円) | △169,339 | 35,668 |
親会社株主に帰属する当期純利益又 は親会社株主に帰属する当期純損失 (千円) (△) | △714,954 | 35,000 | |
包括利益 | (千円) | △703,738 | 42,769 |
純資産額 | (千円) | 317,760 | 538,441 |
総資産額 | (千円) | 3,663,694 | 3,672,993 |
1株当たり純資産額 | (円) | 12.11 | 20.23 |
1株当たり当期純利益金額又は1株 当たり当期純損失金額(△) | (円) | △24.98 | 1.46 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利 益金額 | (円) | - | - |
自己資本比率 | (%) | 7.9 | 14.7 |
自己資本利益率 | (%) | - | 8.4 |
株価収益率 | (倍) | - | - |
営業活動によるキャッシュ・フロー (千円) | 151,031 | 311,570 | |
投資活動によるキャッシュ・フロー (千円) | △454,776 | △380,776 | |
財務活動によるキャッシュ・フロー (千円) | 1,162,020 | 32,143 | |
現金及び現金同等物の期末残高 | (千円) | 2,315,974 | 2,277,116 |
従業員数 (外、平均臨時雇用者数) | (人) | 178 | 231 |
(29) (40) |
(注)1.営業収益には、消費税等は含まれておりません。
2.第27期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、また、1株当たり当期純損失金額であるため記載しておりません。第28期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できませんの で、記載しておりません。
3.第27期の自己資本利益率は、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。
4.株価収益率については、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。
5.第27期及び第28期の連結財務諸表については、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」
(昭和51年大蔵省令第28号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、有限責任監査法人トーマツの監査を受けております。
6.平成29年3月21日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を、平成29年12月5日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を、平成30年9月27日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。第27期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額を算定しております。
7.第27期の経常損失は主に為替相場の変動による為替差損を計上したことによるものであり、親会社株主に帰属する当期純損失は、当社の連結子会社であるCity Discovery SASに係るのれんの減損損失を計上したことによるものであります。
8.従業員数は就業人員(当社グル―プから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、パートタイマー、人材会社からの派遣社員、業務委託等を含む。)は、年間の平均人員を(外数)で記載しております。
(2)提出会社の経営指標等 | ||||||
回次 | 第24期 | 第25期 | 第26期 | 第27期 | 第28期 | |
決算年月 | 平成25年12月 | 平成26年12月 | 平成27年12月 | 平成28年12月 | 平成29年12月 | |
営業収益 (千円) | 775,250 | 1,095,411 | 1,583,533 | 1,896,699 | 2,457,054 | |
経常利益又は経常損失 | ||||||
(千円) | 200,552 | 388,461 | 400,514 | △9,604 | 25,367 | |
当期純利益又は当期純損 | ||||||
失(△) | (千円) | 181,232 | 326,141 | 227,415 | △608,261 | △186,836 |
資本金 | (千円) | 173,500 | 173,500 | 73,500 | 73,500 | 176,070 |
発行済株式総数 | ||||||
普通株式 | (株) | 2,385 | 2,385 | 2,385 | 24 | 266,100 |
A種種類株式 | 23 | 23 | 23 | - | - | |
純資産額 | (千円) | 637,606 | 963,748 | 1,191,163 | 337,427 | 355,583 |
総資産額 | (千円) | 1,521,943 | 2,166,700 | 2,859,820 | 3,344,087 | 3,357,309 |
1株当たり純資産額 | (円) | 31,880,342.80 | 48,187,441.75 | 59,558,196.75 | 14.06 | 13.36 |
1株当たり配当額 | - | - | - | - | - | |
(うち1株当たり中間配 | (円) | (-) | (-) | (-) | (-) | (-) |
当額) | ||||||
1株当たり当期純利益金 | ||||||
額又は1株当たり当期純 (円) 損失金額(△) | 316,488.18 | 16,307,098.95 | 11,370,755.00 | △21.25 | △7.78 | |
潜在株式調整後1株当た (円) | - | - | - | - | - | |
自己資本比率 (%) | 41.9 | 44.5 | 41.7 | 10.1 | 10.6 | |
自己資本利益率 (%) | 28.4 | 33.8 | 19.1 | - | - | |
株価収益率 (倍) | - | - | - | - | - | |
配当性向 (%) | - | - | - | - | - | |
従業員数 | 39 | 53 | 65 | 101 | 137 | |
(外、平均臨時雇用者 (人) 数) | (21) (17) | (21) | (28) | (36) |
(△)
り当期純利益金額
(注)1.営業収益には、消費税等は含まれておりません。
2.第24期、第25期及び第26期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第27期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、また、1株当たり当期純損失金額であるため記載しておりません。第28期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、期中平均株価が把握できず、また、1株当たり当期純損失金額であるため記載しておりません。
3. 当社は、平成28年7月30日付でA種種類株式23株を自己株式として取得し、対価として、普通株式24株を交付しており、平成28年8月18日付でA種種類株式を消却しております。なお、当社は平成29年3月21日の臨時株主総会において、A種種類株式にかかる定款の規定を廃止しております。
4.第27期及び第28期の自己資本利益率は、当期純損失であるため記載しておりません。
5.株価収益率については、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。
6.1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため記載しておりません。
7.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、パートタイマー、人材会社からの派遣社員、業務委託等を含む。)は、年間の平均人員を(外数)で記載しております。
8.第27期及び第28期の財務諸表については、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、有限責任監査法人トーマツの監査を受けております。
なお、第24期、第25期及び第26期については、「会社計算規則」(平成18年法務省令第13号)の規定に基づき算出した各数値を記載しております。また、当該各数値については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく有限責任監査法人トーマツの監査を受けておりません。
9.当社は、平成29年3月21日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を、平成29年12月5日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を、平成30年9月27日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。第27期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純損失金額を算定しております。
10.第27期の経常損失は主に為替相場の変動による為替差損を計上したことによるものであり、当期純損失は、当社の連結子会社であるCity Discovery SAS株式の評価損及び同City Discovery Inc.への長期貸付金に係る貸倒引当金繰入額を計上したことによるものです。また、第28期の当期純損失は、City Discovery Inc.への長期貸付金等に係る貸倒引当金繰入額を計上したことによるものです。
11.当社は、平成29年3月21日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を、平成29年12月5日付で普通株式1株につき10株の割合で株式分割を、平成30年9月27日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。
そこで、東京証券取引所自主規制法人(現 日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)』の作成上の留意点について」(平成24年8月21日付東証上審第133号)に基づき、第24期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定した場合の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると、以下のとおりとなります。
なお、第24期、第25期及び第26期の数値(1株当たり配当額についてはすべての数値)については、有限責任監査法人トーマツの監査を受けておりません。
回次
第24期
第25期
第26期
第27期
第28期
決算年月
平成25年12月 平成26年12月 平成27年12月 平成28年12月 平成29年12月
1株当たり純資産額
(円)
31.88
48.19
59.56
14.06
13.36
1株当たり当期純利益金
額又は1株当たり当期純損失金額(△)
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額
1株当たり配当額
(うち1株当たり中間配当額)
(円)
0.32
16.31
11.37
△21.25
△7.78
(円)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
(円)
(-)
(-)
(-)
(-)
(-)
年月 概要
平成3年11月 東京都港区南青山において、マーケティング関連の企画、コンサルティングを行うことを目的として、株式会社アラン(資本金10百万円)を設立
本社を東京都港区西麻布に移転 |
本社を東京都港区赤坂に移転 |
インターネット・ゴルフ場予約専門サイト「GORA」を開始 |
商号を株式会社アランからアラン株式会社へ変更 |
本社を東京都文京区小石川に移転 |
ゴルフ場予約専門サイト「GORA」事業を楽天株式会社(現:「Rakuten GORA」)に営業譲渡 |
本社を東京都千代田区神田淡路町に移転 |
White Publishing, Inc.(現:VELTRA Inc.)の全株式を取得 |
現地体験ツアー「Alan1.net」(現:「VELTRA」)の本格稼動 |
本社を東京都新宿区納戸町に移転 |
本社を東京都新宿区市谷に移転 |
グローバルな事業拡大を目的に、ブランド名を「Alan1.net」から「VELTRA」に変更。商号を アラン株式会社からベルトラ株式会社へ変更 |
英語サイトを開設 |
システム開発を目的としてマレーシアにVELTRA Malaysia Sdn.Bhd.を設立 |
中国語(繁体字・簡体字)サイトを開設 |
グループ再編を行うことを目的としてルクセンブルクにVELTRA S.à r.l.(現:PAXCITE S.à r.l.)を設立(注1-1参照) |
本社を東京都中央区八重洲に移転 |
City Discovery SAS(現:VELTRA SAS、連結子会社)の全株式を取得(平成30年8月14日開 催の取締役会において、閉鎖することを決議し、清算手続き中であります) |
当社子会社のVELTRA S.à r.l.がルクサランジャポン合同会社の全持分を取得(注1-2参 照) |
ルクサランジャポン合同会社がVELTRA S.à r.l.の第三者割当増資を引受け、株式の持合状態 となる(注1-3参照) |
当社株主とルクサランジャポン合同会社の間で株式交換の実施(注1-4参照) |
VELTRA S.à r.l.が当社保有のVELTRA S.à r.l.株式を取得し、当社とVELTRA S.à r.l.の保有 関係を解消(注1-5参照) |
当社を存続会社とし、ルクサランジャポン合同会社を吸収合併(注1-6参照) |
贝鲁多拉情報技術(上海)有限公司を設立(平成30年8月14日開催の取締役会において、閉 鎖することを決議し、清算手続き中であります) |
日本国内の商品をアジア市場に供給する事を目的としてシンガポールにLINKTIVITY PTE.LTD. を設立し、B2B(*)向けビジネス開始 |
韓国に拠点を置く12CM(ワンツーシーエム)社とフランチャイズ契約を行い、「VELTRA」ブラ ンドとして韓国人旅行者向けの現地体験ツアー(www.veltra.kr)を開始 |
VELTRA S.à r.l.が保有する当社株式をVELTRA S.à r.l.の株主に現物分配され、VELTRA S.à r.l.との資本関係を解消(注2参照) |
平成7年7月平成11年10月平成12年2月平成13年11月平成14年2月平成15年8月平成15年11月平成16年2月平成16年4月平成20年4月平成23年11月平成24年4月
平成24年4月平成24年11月平成27年9月平成27年9月
平成27年11月平成28年2月
平成28年7月平成28年7月
平成28年7月平成28年7月
平成28年7月平成29年3月
平成29年6月平成29年12月平成29年12月
*B2Bとは、Business to Businessの略称で、「企業間の取引」を意味しております。
(注1)グループ再編の経緯と目的について
VELTRA S.à r.l.は、旅行関連事業のグローバル規模展開、並びに事業の多角化を目指す世界戦略を進めるために、コスト面でリーズナブルでありかつバイリンガルなグローバル人材が多いルクセンブルグに当社の完全子会社として平成27年9月に設立いたしました。
そして、当時の当社の取締役がVELTRA S.à r.l.の取締役に就任しマネジメントを行うことで、本格的に世界戦略を進めていくという構想のもと、当社株主及びルクサランジャポン合同会社との間における株式交換及び当社によるルクサランジャポン合同会社の吸収合併(以下、コーポレートインバージョン)を実行し、VELTRA S.à r.l.は平成28年7月に、当社の完全親会社となりました。
*ルクサランジャポン合同会社は、当社株式の対価として株主にVELTRA S.à r.l.株式を交付し、株主は、VELTRA S.à r.l.株式の対価としてルクサランジャポン合同会社に当社株式を交付しております。
(注2)当社株式の現物分配について
上記(注1)グループ再編の経緯と目的について記載いたしましたコーポレートインバージョンの実行中に、 City Discovery SAS(現:VELTRA SAS、以下、CityDiscovery)の買収事案が発生し、当社がそれまでリーチできていなかった欧州での事業推進を加速させることが可能であると判断し、平成28年2月にCityDiscoveryを買収いたしました。
コーポレートインバージョン後に、VELTRA S.à r.l.を中心とした世界戦略を進めているなかで、欧州で発生したテロ等でその地域の旅行業界に大きな影響があったこと、また、当社の取締役メンバーが現取締役メンバーに変更され、そのメンバーで旅行関連事業を注力すべきと判断し、グループ全体の体制の見直しを図ることとしました。
以上を踏まえ、当社グループがVELTRA S.à r.l.から分離し、また、当社が上場を行うことが、当社グループの企業価値向上にとって最善であるという判断のもと、VELTRA S.à r.l.の株主に対して、VELTRA S.à r.l.より当社株式の現物分配が実行されVELTRA S.à r.l.と当社の株主構成は同一となり、最終的には平成29年12月1日に、VELTRA S.à r.l.との資本関係解消に至っております。
当社グループは当社及び連結子会社8社により構成されており、国内及び世界145ヵ国の現地体験型オプショナルツアー(以下、現地体験ツアー)専門のオンライン予約サイト「VELTRA(ベルトラ)」等を運営しております。
旅行者は、当社グループと契約した催行会社が提供する現地体験ツアーの商品情報を、「VELTRA」で検索・閲覧します。旅行者は、体験したい現地体験ツアーを見つけたら、「VELTRA」に会員情報を登録し、その予約申込を行います。その予約は、当社グループ経由で催行会社に依頼され、予約確定後、バウチャー(*1)を発券いたします。旅行者はこのバウチャーを提示することで現地体験ツアーに参加、終了後は体験談を投稿することができます。このような旅行における一連の体験をオンライン上で完結するサービスを当社グループの特徴としております。
当社グループは、現地体験ツアーの旅行オンラインサービスを運営する旅行関連事業の単一セグメントであるた め、セグメント別の記載を省略しております。なお、当社グループの事業領域は旅行関連事業を収益区分別に分類 し、組織編成をしており、(1)主に日本人の海外旅行向けのサービスを提供する「海外旅行部門」、(2)訪日旅行者向けのサービスを提供する「インバウンド部門」、(3)グローバルな旅行者向けに世界各地のサービスを提供する
「グローバル部門」となっており、この3部門と「システム開発」を加えて形成されております。
なお、連結子会社は、インバウンド部門の支援として、訪日B2B向けビジネスを展開しているLINKTIVITY PTE.LTD.、グローバル部門には、催行地をハワイに特化した「Hawaii Activities」を運営しているVELTRA Inc.、その持株会社であるVELTRA Holdings Inc.、また、グローバル部門の支援として「CityDiscovery」の会計拠点である City Discovery Inc.、英語圏カスタマーサービス、商品情報作成の拠点であるVELTRA PHILIPPINES,INC.、VELTRA
SAS(*2)、贝鲁多拉情報技術(上海)有限公司(*2)、システム開発の支援として、システム開発を行っているVELTRA
Malaysia Sdn. Bhd.であります。
*1 バウチャー:予約・代金支払いと引き換えに発行され、これを提示してサービスを受ける証票。
*2 当社は、平成30年8月14日開催の取締役会において、連結子会社であるVELTRA SAS及び贝鲁多拉情報技術(上海)有限公司を閉鎖することを決議し、現在清算手続き中であります。なお、清算完了予定時期は、VELTRA SASは平成31年1月、贝鲁多拉情報技術(上海)有限公司は平成31年9月であります。
(1)収益構造
当社グループは、現地体験ツアーを専門に販売する日本最大級の旅行オンラインサービスを展開しております。国内及び海外で現地体験ツアーを運営する現地の催行会社と直接契約を締結し受託販売を行います。
当社グループの主な収益源は、催行会社からの手数料収入であり、収入金額はツアー代金、手数料率及び当社グループが運営する予約サイトにてご予約いただいた予約数によって決まります。
手数料率は、現地の催行会社と販売合意を締結する際に、相対で都度、決定しております。
申込数につきましては、当社ウェブサイトへの訪問数(Visit数)に比例いたします。当社ウェブサイトの知名度をあげるため、検索キーワード連動型広告(リスティング広告)による宣伝活動、Google等の検索エンジンの最適化(SEO)、SNSによるコンテンツマーケティングを実施しております。
また、旅行事業者等と業務提携を行っており、例えば同社のホームページからの現地体験ツアーの申し込みにつきましては、当社にて取り扱う形となっております。
このような他社との事業提携は、現地体験ツアーへの申込数の拡大に貢献しているため、さらなる拡大に努めてまいる所存であります。
(2)展開する言語
当社グループの運営する「VELTRA」は、日本語、英語、中国語(簡体字及び繁体字)、韓国語の4言語に対応したウェブサイトを展開し、現地体験ツアーの催行地は世界各地に対応しております。
当社ウェブサイトにおける、各言語別の現地体験ツアーの申込割合については、現時点において、日本語サイトを運営している海外旅行部門が営業収益の約9割を占めております。今後は、インバウンド部門、グローバル部門が運営している英語サイト、中国語サイトをより充実させることにより、海外顧客の取り込みを積極的に行ってまいる方針であります。
また、旅行市場において成長著しいアジア市場の旅行者向けに、韓国語サイトにおいては、積極的な市場拡大の一環として平成29年12月より韓国のIT企業である12CM(ワンツーシーエム)社とのフランチャイズ契約を締結 し、サービスを開始しております。加えて、当社グループ会社のVELTRA Inc.の運営する「Hawaii Activities」は英語サイトを展開しています。
(3)当社グループの強み
①国内及び海外の現地体験ツアー商品の提供
国内及び世界145ヶ国、約5,000社の催行会社と直接契約し、観光ツアー、文化体験、グルメツアー、ショー・エンターテインメント、美術館・博物館、クルーズ、レストラン、スパ・エステ、ゴルフ、マリーンスポーツな
ど幅広いラインナップで提供しております。主力である日本語サイトを運営している海外旅行部門では1万3千点以上の商品を提供し、全言語3万点以上の商品を掲載しております。
取扱商品数推移
平成25年
12月期
平成26年
12月期
平成27年
12月期
平成28年
12月期
平成29年
12月期
平成30年
12月期
第3四半期累計期間
全商品
日本語英語 中国語
韓国語
(単位:点)
10,067 | 10,895 | 18,406 | 23,783 | 31,610 | 32,133 |
8,400 | 8,897 | 13,056 | 15,100 | 13,531 | 13,577 |
1,667 | 1,998 | 4,094 | 5,567 | 8,267 | 8,668 |
- | - | 1,256 | 3,116 | 8,432 | 8,618 |
- | - | - | - | 1,380 | 1,270 |
②ITを活用した独自のマーケティング力と商品企画力
当社グループは、催行会社との契約、商品情報の掲載、商品の販売、旅行者の現地体験ツアーの参加、その後の体験談投稿という一連の流れの中で、ITを活用した独自のマーケティング力と商品企画力を構築しておりま す。
各種言語別に制作した当社グループの商品ラインナップにおいては、世界各国で人気のある商品はもちろんのこと、小規模で運営されている少人数制の現地体験ツアーも多数取り扱っております。小規模な現地体験ツアーでは、ツアーガイドやインストラクター、ドライバー等が現地を熟知し、当該地のガイドに精通していることによりユニークな現地体験ツアーを提供し、効率かつ安全な移動手段を提供することを可能にしていると当社グループでは考えております。
また、旅行者のニーズを分析した商品を企画し、現地の催行会社と共同で制作したオリジナルの商品も提供しております。これらのバリエーション豊かな商品もインターネット販売に特化しているからこそ実現可能なサービスであり、多様化する旅行ニーズにおいても、旅行者の選択肢の幅を広げ、それぞれの旅行スタイルにマッチした商品提供を可能にすると考えております。
旅行者が行った予約依頼は、当社グループ経由で催行会社に依頼し、予約確定を旅行者にお知らせいたしま す。当社グループでは、一部の催行会社との間で、API連携(*1)をすることによって、商品の空き状況を待ち時間無く、リアルタイムにて旅行者に提供するサービスを推進しております。
加えて、商品内容が複雑な現地体験ツアーにおいて、スピーディーかつスムーズな検索、申込を実現するため、ユーザーフレンドリーなUX(*2)とUI(*3)のシステム改善を進めております。
また、39万件を超える実際に参加した旅行者が投稿した体験談は、これから参加を検討している旅行者にとって、リアルかつ信頼性を持った情報であると考えております。これらのプロモーションは、旅行者の集客、予約申込の促進に大きく貢献していると思われます。
旅行者のロイヤリティ(*4)を向上させるとともに、会員向けにリピート率を向上させる一環として、購入代金に応じたポイント付与する(ポイントプログラム)ことや、体験談を投稿したときにもポイントを付与することで、次のツアー参加時の代金の一部として利用できるようなインセンティブも提供しております。
そして、体験談やカスタマーサービスでのフィードバックを元に催行会社と商品・サービスの改善を実施しております。
*1 API連携:自社のシステムと他社のシステムとを連携すること。
*2 UX:User Experienceの略で、ウェブサイト訪問者がサービスを通じて得られる体験。
*3 UI:User Interfaceの略で、ウェブサイト訪問者の目に触れ、操作する部分。
*4 ロイヤリティ:当社グループのサービスに対して感じる信頼や愛着。
会員数推移
平成25年12月期 平成26年12月期 平成27年12月期 平成28年12月期 平成29年12月期
(単位:万人) 平成30年12月期第3四半期
累計期間
95 123
160
208
243
273
(注)会員:当社グループが提供する商品を購入する等のために会員登録を行った旅行者
月間平均Visit数推移
平成25年12月期 平成26年12月期 平成27年12月期 平成28年12月期 平成29年12月期
(単位:万Visit)平成30年12月期
第3四半期
累計期間
201
227
257
300
337
365
(注)Visit:ウェブサイトへの訪問数
体験談数推移
平成25年12月期 平成26年12月期 平成27年12月期 平成28年12月期 平成29年12月期
(単位:万件)平成30年12月期
第3四半期
累計期間
12 16 21 27 36 39
③多言語に対応したグローバルでの顧客サービス向上
ツアー体験による顧客のロイヤリティを最大化するためNPS(*)を導入し、NPS向上をカスタマーサービスだけでなく、全社の目標としております。NPSでは、実際に参加した旅行者へ「あなたはこの商品を親しい友人や家族にどの程度すすめたいと思いますか」などのアンケートを取った結果で得られるダイレクトな旅行者からの評価をもとに、サービスの向上に取り組んでおります。
また、当社グループは予約の機会提供だけではなく、旅先での文化や言語の壁などの不安、それらの心理的バリアを排除することで、安心して旅行できる状況を提供するためにカスタマーサポートを東京、ホノルル、ロンドン、マニラとグローバルに設置しており、365日体制にて英・日・中・韓の言語をサポートしております。今後、アジア・欧州言語にサポートを拡大してまいります。
*NPS:「Net Promoter Score(ネットプロモータースコア)」の略で、顧客のロイヤリティを測る指標
④旅行関連企業へのITインフラ供給
当社グループが築いてきた催行会社約5,000社との直接契約とそれを支えるシステム連携などのB2C(*1)向けのITインフラを基盤として、1万社以上の国内・海外のオンライン旅行事業者、対面対応(オフライン)の旅行事業者、当社グループとフランチャイズ契約にて展開している旅行事業者などの旅行関連企業に対して、B2B2C (*2)向けのシステムを提供しています。現在、各事業者とのシステム連携の強化を推進し、更に提携先のマイルなどの企業通貨を現地体験ツアーの支払いに利用できるサービスを随時拡大しております。
*1 B2C:Business to Consumerの略称で、企業と消費者の取引を意味しております。
*2 B2B2C:Business to Business to Consumerの略で、企業と消費者の取引を行う法人の支援をするビジネスを意味しております。
事業系統図は以下のとおりになります。
(注)1. VELTRA Inc.の持株会社にVELTRA Holdings Inc.があります。
2. 当社は、平成30年8月14日開催の取締役会において、連結子会社であるVELTRA SASを閉鎖することを決議し、現在清算手続き中であります。なお、清算完了予定時期は平成31年1月であります。
3. 当社は、平成30年8月14日開催の取締役会において、贝鲁多拉情報技術(上海)有限公司を閉鎖することを決議し、現在清算手続き中であります。なお、清算完了予定時期は平成31年9月であります。
米国 ハワイ州 ホノルル市 | 1,503 千USドル | VELTRA Inc.の 持株会社 | 100.0 | 役員の兼任2名 |
米国 ハワイ州 ホノルル市 | 98 千USドル | Hawaii Activitiesの運営 | 100.0 (100.0) | 業務委託 役員の兼任1名 |
マレーシア クアラルンプール市 | 500 千マレーシアリンギッ ト | ITシステムの開発拠点 | 100.0 | 業務委託 役員の兼任1名 |
フランスパリ市 | 54 千ユーロ | 欧州を中心とした英語圏及び CityDiscoveryのマーケティン グ拠点 | 100.0 | 業務委託 役員の兼任1名 |
米国 デラウェア州 ウィルミントン市 | 300 USドル | CityDiscoveryの会計拠点 | 100.0 (100.0) | 資金の貸付 役員の兼任1名 |
フィリピンマカティ市 | 6,810 千ペソ | カスタマーサービス、掲載商品情報作成の拠点 | 99.9 (26.6) | 業務委託 役員の兼任2名 |
中国 上海市 | 499 千人民元 | 中国本土向けのマーケティング拠点 | 100.0 | 業務委託 役員の兼任4名 |
シンガポール シンガポール市 | 968 千シンガポールドル | LINKTIVITY 運 営拠点 | 100.0 | 業務委託 役員の兼任1名 |
名称
住所
資本金
主要な事業の内容
議決権の所有割合又は被所有割合
(%)
関係内容
(連結子会社)
VELTRA Holdings Inc.
(注)2
VELTRA Inc.
VELTRA Malaysia Sdn.
Bhd.
VELTRA SAS
(注)4
City Discovery Inc.
(注)3
VELTRA PHILIPPINES,INC.
贝鲁多拉情報技術(上
海)有限公司
(注)4
LINKTIVITY PTE.LTD.
(注)2
(注) 1.議決権の所有割合又は被所有割合の(内数)は、間接所有割合であります。
2.特定子会社に該当しております。
3.City Discovery Inc.は債務超過会社であり、債務超過の額は平成29年12月31日現在251,083千円となっております。
4.VELTRA SAS及び贝鲁多拉情報技術(上海)有限公司は、平成30年8月14日開催の取締役会において、閉鎖す
ることを決議し、現在清算手続き中であります。なお、清算完了予定時期は、VELTRA SASは平成31年1月、
贝鲁多拉情報技術(上海)有限公司は平成31年9月であります。
5.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
(1)連結会社の状況
セグメントの名称
旅行関連事業
239 (49)
合計
239 (49)
平成30年10月31日現在
従業員数(人) |
(注)1. 従業員数は就業人員(当社グル―プから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、パートタイマー、人材会社からの派遣社員、業務委託等を含む。)は、年間の平均人員を(外数)で記載しております。
2. 当社グループは旅行関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
(2)提出会社の状況
平成30年10月31日現在
従業員数(人)
平均年齢(歳)
平均勤続年数(年)
平均年間給与(円)
142(43)
34.87
2.82
5,448,605
(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、パートタイマー、人材会社からの派遣社員、業務委託等を含む。)は、年間の平均人員を(外数)で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.当社は旅行関連事業単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
(3)労働組合の状況
当社グループの労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円滑に推移しております。
1【業績等の概要】
(1)業績
第28期連結会計年度(自 平成29年1月1日 至 平成29年12月31日)
当連結会計年度における我が国の経済は、政府による経済・金融施策を背景に、株価の上昇や企業収益の回復が見られるなど、緩やかな回復基調で推移いたしました。
このような経済状況の中、旅行業界におきましては、平成29年の世界全体の観光客は前年比7.0%増の13億2,200万人となり、増加傾向が続いております(出典:国連世界観光機関(UNWTO))。
また、日本におきましては、平成29年の日本人の海外旅行者数は、前年比4.5%増の1,788万人となっており(出典:日本政府観光局(JNTO))、平成29年の訪日外国人は前年比19.3%増の2,869万人と過去最高を更新しております。
そのような事業環境のもと、現地体験ツアーにフォーカスし、旅行者と世界をつなぐOTA(オンライン・トラベル・エージェント)企業として、従前より積極的に推進していた取扱エリア、催行会社数並びに取扱数の拡大に加えて、ウェブサイトの多言語化を推進するとともに、中長期的な業績拡大のために積極的な人材の採用を行いました。
この結果、当連結会計年度の営業収益は2,825,708千円(前年同期比22.2%増)となりました。なお、営業収益を収益区分別にみますと、海外旅行部門が2,403,692千円(前年同期比28.1%増)、インバウンド部門が33,194千円(前年同期比142.5%増)、グローバル部門が352,480千円(前年同期比11.4%減)、その他が36,340千円(前年同期比49.3%増)となりました。
利益につきましては、営業収益が増加した一方で、人員採用等の先行投資を積極的に行った結果、営業利益は 89,581千円(前年同期比353.3%増)、経常利益は35,668千円(前連結会計年度は経常損失169,339千円)、親会社株主に帰属する当期純利益は35,000千円(前連結会計年度は親会社株主に帰属する当期純損失714,954千円)となりました。
なお、当社グループは、旅行関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。
第29期第3四半期連結累計期間(自 平成30年1月1日 至 平成30年9月30日)
当第3四半期連結累計期間における我が国の経済は、世界経済の不確実性や金融資本市場の変動の影響に留意が必要としながらも、雇用・所得環境の改善が続くなかで、各種政策の効果もあって、緩やかな景気回復基調の中で推移いたしました。
このような経済状況の中、旅行業界におきましては、平成30年1月から9月における日本人出国者数が前年同期比4.4%増の1,400万人となり堅調に推移いたしました。また、訪日外客数は前年同期比10.7%増の2,346万人と、引続き高い伸びを示しております(出典:日本政府観光局(JNTO))。また、平成29年の世界全体の観光客は前年比7.0%増の13億2,200万人となり、平成30年以降も増加傾向が続くとされております(出典:国連世界観光機関 (UNWTO))。
そのような事業環境のもと、当社グループは、現地体験ツアー専門のOTA(オンライン・トラベル・エージェント)企業として、(1)主に日本人の海外旅行向けのサービスを提供する「海外旅行部門」、(2)訪日旅行者向けのサービスを提供する「インバウンド部門」、(3)グローバルな旅行者向けに世界各地のサービスを提供する「グローバル部門」に組織編成をおこなうとともに、それぞれの部門がターゲットとしている旅行者に現地体験ツアーを販売してまいりました。
この結果、当第3四半期連結累計期間の営業収益は2,465,288千円となりました。なお、営業収益を収益区分別にみますと、海外旅行部門が2,258,383千円、インバウンド部門が47,061千円、グローバル部門が159,843千円となりました。
利益につきましては、広告宣伝費の増加や人員採用等の先行投資を積極的に行った結果、営業利益は278,294千円、経常利益は202,059千円、親会社株主に帰属する四半期純利益は73,627千円となりました。
なお、現地体験ツアーについては、旅行者が長期休暇を比較的取得しやすい7月から9月の夏休み期間に集中する傾向にあるため、当社グループの営業収益及び利益についても7月から9月に増加し、その他の期間については営業収益及び利益が減少する傾向があります。
また、当社グループは、旅行関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。
(2)キャッシュ・フローの状況
第28期連結会計年度(自 平成29年1月1日 至 平成29年12月31日)
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」といいます。)の残高は、前連結会計年度末より 38,857千円減少し、2,277,116千円(前年同期比1.7%減)となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度において営業活動の結果増加した資金は311,570千円(前連結会計年度は151,031千円の収入)となりました。これは主に、未収入金の減少額353,553千円、前受金の増加額267,262千円、法人税等の還付額73,895千円などの増加要因と、未払金の減少額250,817千円、売上債権の増加額193,521千円などの減少要因によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度において投資活動の結果減少した資金は380,776千円(前連結会計年度は454,776千円の支出)となりました。これは、固定資産の取得による支出290,953千円、子会社株式の条件付取得対価の支払額89,822千円の減少要因によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度において財務活動の結果増加した資金は32,143千円(前連結会計年度は1,162,020千円の収入)となりました。これは、長期借入金の借入れによる収入500,000千円、株式の発行による収入205,140千円の増加要因と、短期借入金の純増減額500,000千円、長期借入金の返済による支出172,997千円の減少要因によるものであります。
(1)生産実績
当社グループは、生産活動を行っておりませんので、該当事項はありません。
(2)受注状況
当社グループは、概ね受注から役務提供までの期間が短いため、受注状況に関する記載を省略しております。
(3)販売実績
第28期連結会計年度及び第29期第3四半期連結累計期間の販売実績は、次のとおりであります。なお、当社グループは旅行関連事業の単一セグメントであるため、収益区分別に記載しております。
収益区分
海外旅行部門
営業収益(千円) 前年同期比
(%)
第29期第3四半期連結累計期間
第28期連結会計年度
(自 平成29年1月1日 至 平成29年12月31日)
(自 平成30年1月1日 至 平成30年9月30日)
営業収益(千円)
2,403,692 | 128.1 | 2,258,383 |
33,194 | 242.5 | 47,061 |
352,480 | 88.6 | 159,843 |
36,340 | 149.3 | - |
2,825,708 | 122.2 | 2,465,288 |
インバウンド部門グローバル部門 その他
合計
(注)1.上記の金額には、消費税等は含まれておりません。
2.主要な販売先については、総販売実績に対する割合が100分の10以上に該当する相手がいないため、記載を省略しております。
文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において当社グループが判断したものであります。
(1)経営方針
当社グループは、「関わるすべての人達とともに持続的に成長し、独自の存在感をもって、観光産業と国際交流をリードするグローバル企業」を企業理念として掲げております。
当社グループは、旅行者、取引先、株主を含めた関わる人たち全ての発展と繁栄を目指し、共に成長する共存共栄の精神で観光産業をリードするとともに、世界中から奥深い魅力ある体験を世界の旅行者に届けます。
当社グループの独自性とはバリエーションの広さと奥行きの両方を追求することであります。バリエーションの広さとは旅行者の数に関わらず世界各国の現地体験ツアーをジャンル別に幅広く提供することであり、奥行きとは個性豊かな商品を漏れなく、かつ、重複なく提供することであります。そして取扱う商品情報の正確性と品質・安全性に責任を持ち「ベルトラが扱う商品だから」と常に信頼されるサービスの実現を目指しております。
(2)経営戦略等
上記の経営方針のもと、主に日本人の海外旅行向けのサービスを提供する「海外旅行部門」、訪日外国人向けのサービスを提供する「インバウンド部門」、グローバルな旅行者向けに世界各地のサービスを提供する「グローバル部門」に分類し、現地体験ツアーをオンラインで提供できる基盤を作ることを目指しております。
現在では主力の「海外旅行部門」が展開している日本語サイトのほかに、「インバウンド部門」並びに「グローバル部門」が展開している英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語サイトで事業を展開し、日本人、訪日外国人、並びに海外の旅行者に対応できる豊富かつ高品質な現地体験ツアーの確保と販売を推進してまいります。
(3)経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等
営業収益成長率並びに営業利益率を重要な指標としております。
(4)経営環境
国内の旅行サービスのB2CにおけるEC市場規模は、モバイルの急速な普及もあり、平成26年は約2.6兆円であったものが、平成29年は約3.4兆円と増加しております(経済産業省「我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備
(電子商取引に関する市場調査)」による)。また、日本人の海外旅行者数に関しては、平成26年では約1,690万人であったものが、平成29年は約1,788万人と増加しております。加えて、当社グループがターゲットとしている平成 29年のFIT(*)旅行者は約58.7%であります(株式会社JTB総合研究所「JTB REPORT2018 日本人海外旅行のすべて」による)。
インバウンド部門がターゲットとする訪日外国人旅行者に関しては、平成26年は約1,341万人であったものが、平成29年には約2,869万人を記録しており、中でも個人旅行者(FIT)の割合が約76.2%という水準であります。今後も 2020年の東京オリンピック等により訪日外国人旅行者は増加傾向が続くと考えております(観光庁「訪日外国人消費動向調査」による)。また、平成29年の訪日外客数を地域別に比較すると韓国と中華圏(中国、香港・台湾)が74%を占め、英語圏(北米・豪、欧州)が11%となっております(日本政府観光局「日本の観光統計データ各国・地域別の内訳」による)。
世界の観光市場に関しては、世界全体の観光客数は、平成26年は約11.4億人であったものが、平成29年は約13.2億人と増加し、欧州並びに米州が底堅く推移するとともに、アジア・太平洋地域は次の成長セクターとして期待できると考えております。(国連世界観光機関Tourism Highilight 2018Editionによる)
(*)Foreign Independent Tourの頭文字であり、団体旅行やパッケージツアーを利用せずに個人で海外旅行に行くこと
(5)事業上及び財務上の対処すべき課題
①取扱商品数の拡充および安定した在庫確保
営業収益を増加させるために、新たな催行会社との契約および新商品の供給をするとともに、既存の催行会社からの十分かつ安定的な在庫の確保が求められます。当社グループでは催行会社とのリレーションシップを構築しておりますが、在庫不足による機会損失も多く発生しております。催行会社との営業面でのリレーションシップを更に強化するとともに、システム面での連携強化を推進することよって、十分な在庫の確保やよりユニークで魅力ある商品を拡充してまいります。
②当社グループの認知度及びブランド力の向上
日本国内において当社グループの運営する「VELTRA」の認知度は発展途上であり、今後より多くの旅行者への認知度向上が事業の成長において重要な課題となっております。現在もオンライン広告等で認知度向上に努めて
おりますが、さらなる認知度向上に向けた広告宣伝や広報活動を推進してまいります。また既存会員の再来店率を向上させるべく会員向けサービスを強化し、顧客満足度を高めてブランド力を向上させてまいります。
③インバウンド部門およびグローバル部門の成長
海外旅行部門の営業収益は、当社グループ内の約9割を占めており、インバウンド部門、グローバル部門の収益拡大、当社グループ内のシェア拡大の余地があります。特に、インバウンド部門におきましては、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、訪日外国人が更に増加することが見込まれており、訪日旅行者向けの市場開拓で利用者数を増加させるべく、積極的に事業推進を図ってまいります。また、この訪日外国人需要を足掛かりに、外国人旅行者向けに世界各国の現地体験ツアーを提供するグローバルな市場拡大を視野に入 れ、グローバル部門へ事業推進をおこない当社グループ全体の利益貢献を図ってまいります。
④技術革新への対応
当社グループは、競争の激しいインターネット市場において継続的に成長を遂げるべく、新しい技術やビジネスモデルへの対応を継続的に行うことが、重要な課題であると認識しております。旅行者の細かなニーズに対応するべくデータを活用し、旅行者ごとに最適化された販売促進、利用可能な通貨および言語を拡大するための支援システムの開発、お問い合わせ内容を機械化学習させることによって効率的なカスタマーサービスが可能な支援等、今後も引き続き、ITに関する投資を積極的に図ってまいります。
⑤人材の確保及び育成
当社グループがさらなる成長を遂げるためには、世界各国において、催行会社との提携を拡大し、魅力的な現地体験ツアーを発掘し、当社グループで取り扱えるようにすることができる、国際的なビジネスに精通した営業人員が必要不可欠であると認識しております。また、技術革新が急速に進行し、市場規模も拡大し続けているインターネット市場においては、優秀なITエンジニアのさらなる確保が重要な要素であると考えております。
当社グループにおいては、上記のような人材の採用を積極的に行うとともに、既存の社員を含めた社員の教 育、育成に注力してまいります。また、優秀な人材の定着を促進するため、働き甲斐のある職場環境の構築に、引き続き努めてまいります。
本書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項には、以下のようなものがあります。
なお、文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において当社グループが判断したものであります。
(1)自然災害、人為災害、テロ、戦争等について
① 海外催行地について
当社グループのサービスを介して申し込みが行われる現地催行ツアーは、主に海外の現地において行われております。そのため、現地において自然災害、人為災害、テロ、戦争等が起こり、現地催行ツアーを実施することが出来なくなった場合には、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
② 顧客の所在地について
当社グループのサービスを利用する主要な旅行者は日本に居住する邦人であります。そのため、日本国内において自然災害等が起こった場合には、会員数及び現地催行ツアー申込件数が著しく減少し、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
③ 現地催行ツアー催行中の人的被害について
当社グループは現地催行ツアーを自主催行しているわけではありませんが、現地催行ツアー催行中に、当社グループのサービスを介してお申込み頂いた旅行者に人的被害が及んだ場合には、風評被害等を受けることによ り、会員数及び現地催行ツアー申込件数が著しく減少し、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
(2)競合について
当社グループでは、現地催行ツアー分野を専業として長年築いてきた仕入ネットワークを活用することによ り、オンライン旅行業界においてユニークな地位を築いております。しかしながら、世界市場には、航空券やホテル等のオンライン旅行事業を営んでいる有力な企業が多数存在しており、それらの企業が、その資本力、営業力等を活用して現地催行ツアー分野に進出すること等により、当社グループが想定している以上に競争が激化した場合には、当社グループの事業及び業績に影響を与える可能性があります。
(3)技術革新について
当社グループが事業を行っているインターネット関連市場においては、技術革新のスピードが非常に速く、顧客ニーズも多様化しております。そのため、このような変化に対応して、日々様々な新機能が導入され、運用されている状況にあります。
今後、今までになかったような新技術が市場に導入され、投資の制約等により当社グループが当該技術革新に遅れを取った場合には、事業遂行上の制約となり、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
(4)システム障害について
当社グループの行っている現地催行ツアーの運営は、すべてインターネットを通じて行われているため、インターネット環境に大きく依存しております。
当社グループといたしましては、当該インターネット環境を安定させるため、ITインフラのクラウド化、システムの常時監視等の対策を講じておりますが、ITインフラ関連の障害、コンピュータウイルスへの感染、その他不測の事態が生ずることにより、インターネットが長期間使用不能となった場合には、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
(5)個人情報について
当社グループにおいては、個人情報を保有しております。これらの情報の取り扱いについては、情報システム管理規程、情報セキュリティ管理規程、個人情報保護規程、個人番号及び特定個人情報取扱規程を設け万全を尽くすとともに、情報システムの有効性、効率性、機密性等の確保を図っております。しかしながら、不測の事態により、顧客情報が外部へ流出した場合、社会的信用の失墜や、損害賠償請求等により、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
(6)人材確保について
当社グループにおいては、海外における当社グループの知名度向上及び新規現地催行ツアー開拓が、事業拡大のための重要課題と考えております。また、事業規模の拡大に併せ、経営管理体制を強化していくことが必要と考えております。そのためには、海外においても活躍できる優秀な人材、並びに人材を監督・指導ができるマネジメント人材の確保と育成が、必要不可欠となります。
しかしながら、人員補強が計画通りに進まなかった場合、当社グループの事業拡大が制約されることとなるため、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
(7)為替変動について
当社グループは現地催行ツアーの中でも海外の取扱いを主力商品としており、代金の決済に際し外貨建の取引を行っていることが多いことから為替変動リスクに晒されております。そのため、為替予約等による為替変動リスクの軽減に努めておりますが、完全に回避できるものではありません。また、当社グループの連結財務諸表作成にあたっては、在外連結子会社の財務諸表を円貨換算しており、為替変動による期間損益の円貨換算額が増減するリスクが存在します。これらの為替変動リスクは、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
(8)業績の季節的変動について
当社グループでは営業収益の計上基準としては催行実施日基準を採用しており、現地催行ツアーの営業収益は旅行者が現地催行ツアーに参加した日が属する月に計上されます。現地催行ツアーについては、旅行者が、長期休暇を比較的取得しやすい7月から9月の夏休み期間に集中する傾向にあります。そこで、当社グループの営業収益及び利益についても7月から9月に増加し、その他の期間については営業収益及び利益が減少する傾向があることから、四半期連結会計期間において営業損益が損失となる場合があります。
(9)特有の法的規制について
当社グループは、現地催行ツアーを自主催行しておりませんが、一部現地催行ツアーには、運送手配等が含まれているため旅行業法に該当し、当社は第三種旅行業の登録をしております。
第三種旅行業は5年毎の更新が義務付けられています。当社が旅行業法で定める登録拒否事由に該当して更新を行うことができない場合又は旅行業法上の登録取消し事由に該当し登録取消処分等を受けた場合は、登録の取消し又は営業の停止等を命じられる可能性があります。当社には、現時点において登録拒否事由や取消し事由に該当する事実はないと認識しておりますが、何らかの理由によりこれらの事由が生じた場合には、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
許認可等の名称
許認可登録番号
有効期限
関連法令
許認可等の取消事由
第三種旅行業
(許認可等の名称)
東京都知事登録 旅行業第3-5555 | 平成32年1月17日 | 旅行業法 | 同法第19条 |
(10)海外の事業展開に伴うリスクについて
当社グループは、日本国内のほか欧州、米国、中国、東南アジアとグローバル規模で事業拠点を設置し、事業を展開しております。
当社グループでは、本社と現地海外子会社が連携を強化することで、海外展開に伴うリスクを軽減するように努めておりますが、海外での事業展開には、当社グループの事業に係わる法規制等の成立・改正等が実施された場合、政治情勢により事業運営に支障をきたす事態が生じた場合、当社グループの事業及び業績に大きな影響を及ぼす可能性があります。
(11)ウェブサイト内の書き込みについて
当社グループは、当社グループが運営するウェブサイトにおいて、現地催行ツアーに対する個人の評価など自由に発信できる「参加体験談」を提供し、旅行者にとって有意義な情報を提供しております。
「参加体験談」には好意的な内容だけでなく、現地催行ツアーに対して改善を要望する内容についても書き込みが行われます。当社グループでは、参加体験談利用規約を明示しており、法令や公序良俗に反する内容や誹謗中傷等など不適当と判断した場合にはその内容を、投稿者に事前の通告なく、削除しております。
しかしながら、不適当な書き込みを当社グループが発見できなかった場合、あるいは発見が遅れた場合、当社グループの運営するウェブサイトに対する旅行者の支持が下がり、ウェブサイト運営者としての当社グループの信用が低下し、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
(12)知的財産権について
当社グループでは、催行会社より直接入手した画像等が、万が一に第三者の知的財産を侵害する可能性があるため、第三者の著作権や肖像権等の知的財産を侵害しないようウェブサイト上に掲載する画像等について は、知的財産権の侵害がないかの表明保証を催行会社から取得する等の対策を行っており、第三者の知的財産権の侵害は存在していないと認識しております。
しかしながら、今後も知的財産権の侵害を理由とする訴訟やクレームが提起されないという保証はなく、そのような事態が発生した場合には、当社グループの事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります。
(13)配当政策について
当社グループでは、創業以来、配当を実施しておりません。これは、当社グループでは将来の事業の発展及び財務基盤の長期安定を経営の最重要課題のひとつとして認識しており、そのためには内部留保を行い、事業拡大のための投資及び財務基盤の長期安定に充当することが、株主利益の最大化につながると考えているためであります。そのため、今後も当面は、内部留保の充実を図る方針であります。
将来的には、財政状態及び経営成績等を考慮して、配当の実施を検討する予定ですが、当社グループの事業が計画通り伸展しなかった場合には、配当を実施できない可能性があります。
(14)資金使途について
今回、当社が計画している公募増資による調達資金の使途については、基幹システムの開発・改良、プロモーション費用、人材の採用・育成等に充当する予定であります。しかしながら、急速に変化する経営環境及び業界環境に対して柔軟に対応していくために、現時点における資金計画以外の使途にも充当する可能性がある他、当初の計画に沿って資金を使用したとしても、想定通りの投資効果を上げられない可能性もあります。
(15)ストック・オプション行使における株式価値の希薄化について
当社は、当社グループの取締役、従業員に対するインセンティブを目的としたストック・オプション制度を採用しております。
今後につきましても、ストック・オプション制度を活用していくことを検討しており、現在付与している新株予約権に加えて、今後付与される新株予約権の行使が行われた場合には、保有株式の株式価値が希薄化する可能性があります。本書提出日現在における新株予約権による潜在株式数は1,329,300株であり、発行済株式総数 26,610,000株の5.0%に相当します。
5【経営上の重要な契約等】
該当事項はありません。
6【研究開発活動】
該当事項はありません。
当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析は、以下のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において当社グループが判断したものであります。
(1) 重要な会計方針及び見積り
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成に当たりましては、経営者による会計方針の選択・適用、資産・負債及び収益・費用の報告金額並びに開示に影響を与える見積りを必要としておりますが、見積りによる不確実性があるため、実際の結果は、これらの見積りとは異なる場合があります。なお、当社グループの連結財務諸表の作成にあたって重要となる会計方針につきましては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載しております。
(2) 財政状態の分析
第28期連結会計年度(自 平成29年1月1日 至 平成29年12月31日) (流動資産)
当連結会計年度末における流動資産は3,221,762千円と、前連結会計年度末比232,047千円減少しました。これは主に、営業未収入金が前連結会計年度末比192,877千円増加した一方で、未収入金が前連結会計年度末比353,553千円減少したことなどによるものです。
(固定資産)
当連結会計年度末における固定資産は451,231千円と、前連結会計年度末比241,346千円増加しました。これは主に、ソフトウエアが前連結会計年度末比317,397千円増加したことなどによるものです。
(流動負債)
当連結会計年度末における流動負債は2,588,747千円と、前連結会計年度末比438,533千円減少しました。これは主に、前受金が前連結会計年度比264,930千円増加した一方で、短期借入金が前連結会計年度末比500,000千円減少したことや、未払金が前連結会計年度末比247,476千円減少したことなどによるものです。
(固定負債)
当連結会計年度末における固定負債は545,805千円と、前連結会計年度末比227,151千円増加しました。これは主に、長期借入金が前連結会計年度末比227,007千円増加したことによるものです。
(純資産)
当連結会計年度末における純資産は538,441千円と、前連結会計年度末比220,680千円増加しました。これは主に、株式の発行により資本金が前連結会計年度末比102,570千円増加、資本剰余金が前連結会計年度末比102,570千円増加したことなどによるものです。
第29期第3四半期連結累計期間(自 平成30年1月1日 至 平成30年9月30日)
(流動資産)
当第3四半期連結会計期間末における流動資産は3,942,263千円と、前連結会計年度末比720,500千円増加しました。これは主に、現金及び預金が504,917千円、営業未収入金が164,294千円増加したことによるものです。
(固定資産)
当第3四半期連結会計期間末における固定資産は543,192千円と、前連結会計年度末比91,961千円増加しました。これは主に、ソフトウエアが64,009千円増加したことによるものです。
(流動負債)
当第3四半期連結会計期間末における流動負債は3,476,435千円と、前連結会計年度末比887,687千円増加しました。これは主に、営業未払金が439,924千円、前受金が304,130千円増加したことによるものです。
(固定負債)
当第3四半期連結会計期間末における固定負債は397,303千円と、前連結会計年度末比148,501千円減少しました。これは主に、長期借入金が148,497千円減少したことによるものです。
(純資産)
当第3四半期連結会計期間末における純資産は611,717千円と、前連結会計年度末比73,276千円増加しました。これは主に、親会社株主に帰属する四半期純利益73,627千円を計上したことによる利益剰余金の増加によるものです。
(3) 経営成績の分析
第28期連結会計年度(自 平成29年1月1日 至 平成29年12月31日) (営業収益)
営業収益は、2,825,708千円(前連結会計年度比22.2%増)となりました。主な要因は、提供アクティビティの充実及び当社グループの予約サイトの認知度の向上の結果、販売が好調に推移したことによるものであります。
なお、営業収益を収益区分別にみますと、海外旅行部門が2,403,692千円(前年同期比28.1%増)、インバウンド部門が33,194千円(前年同期比142.5%増)、グローバル部門が352,480千円(前年同期比11.4%減)、その他が 36,340千円(前年同期比49.3%増)となりました。
(営業費用及び営業利益)
営業費用は、2,736,127千円(前年同期比19.3%増)となりました。主な要因は、営業収益の増加や人員の増加などによるものであります。これらの結果、営業利益は89,581千円(前年同期比353.3%増)となりました。
(営業外収益、営業外費用及び経常利益)
営業外収益は5,204千円(前年同期比42.7%増)、営業外費用は59,117千円(前年同期比69.3%減)となりました。これは主に、為替差損の減少によるものであります。これらの結果、経常利益は35,668千円(前年同期は169,339千円の経常損失)となりました。
(親会社株主に帰属する当期純利益)
法人税等合計は、668千円(前年同期比91.0%減)となりました。これらの結果、親会社株主に帰属する当期純利益は35,000千円(前年同期は714,954千円の親会社株主に帰属する当期純損失)となりました。
第29期第3四半期連結累計期間(自 平成30年1月1日 至 平成30年9月30日) (営業収益)
営業収益は、2,465,288千円となりました。主な要因は、提供アクティビティの充実及び当社グループの予約サイトの認知度の向上の結果、販売が好調に推移したことによるものであります。
なお、営業収益を収益区分別にみますと、海外旅行部門が2,258,383千円、インバウンド部門が47,061千円、グローバル部門が159,843千円となりました。
(営業費用及び営業利益)
営業費用は、2,186,994千円となりました。主な要因は、営業収益の増加、広告宣伝費の増加及び人員の増加などによるものであります。これらの結果、営業利益は278,294千円となりました。
(営業外収益、営業外費用及び経常利益)
営業外収益は2,773千円、営業外費用は79,007千円となりました。営業外費用の主なものは、為替差損の計上によるものであります。これらの結果、経常利益は202,059千円となりました。
(特別損失)
特別損失は65,867千円となりました。これは、関係会社事業整理損の計上によるものであります。
(親会社株主に帰属する四半期純利益)
法人税等合計は、62,565千円となりました。これらの結果、親会社株主に帰属する四半期純利益は73,627千円となりました。
(4) キャッシュ・フローの分析
キャッシュ・フローの分析につきましては、「第2 事業の状況 1 業績等の概要(2)キャッシュ・フローの状況」をご参照ください。
(5) 経営成績に重要な影響を与える要因について
経営成績に重要な影響を与える要因につきましては、「第2 事業の状況 4 事業等のリスク」で述べましたとおり、国内外における自然災害、人為災害、テロ、戦争等や、技術革新、システム障害、為替変動等が、経営成績に重要な影響を与える可能性があると認識しております。
従いまして、当社グループは常に市場動向や各国の政情等に留意しつつ、内部管理体制を強化するとともに優秀な人材を確保し、顧客のニーズに合ったサービスを展開していくことにより、上記のような経営成績に重要な影響を与えるリスクを低減してまいります。
1【設備投資等の概要】
第28期連結会計年度(自 平成29年1月1日 至 平成29年12月31日)
当連結会計年度において支出した設備投資の総額は297,441千円となりました。その主なものといたしましては、基幹システムの開発を目的としたソフトウエア自社開発であります。
また、当連結会計年度において重要な設備の除却、売却等はありません。
なお、当社グループは旅行関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
第29期第3四半期連結累計期間(自 平成30年1月1日 至 平成30年9月30日)
当第3四半期連結累計期間において支出した設備投資の総額は182,383千円となりました。その主なものといたしましては、基幹システムの開発を目的としたソフトウエア自社開発であります。
また、当第3四半期連結累計期間において重要な設備の除却、売却等はありません。
なお、当社グループは旅行関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
2【主要な設備の状況】
当社グループにおける主要な設備は、次のとおりであります。 (1)提出会社
帳簿価額
事業所名 (所在地)
設備の内容
工具、器
建物 具及び備
(千円) 品
(千円)
ソフトウエア
(千円)
ソフトウエア仮勘定
(千円)
従業員数
その他 合計 (人)
(千円) (千円)
本社
(東京都中央区)
平成29年12月31日現在
本社事務所 | 15,307 | 11,632 | 284,912 | 7,022 | 216 | 319,091 | 137(36) |
(注)1.上記金額には、消費税等は含まれておりません。
2.事務所は賃借しており、その年間賃借料は45,743千円であります。
3.当社グループの報告セグメントは単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
4.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、パートタイマー、人材会社からの派遣社員、業務委託等を含む。)の年間の平均人員を(外数)で記載しております。
(2)国内子会社
該当事項はありません。
(3)在外子会社
在外子会社は主要な設備を有していないため記載を省略しております。
3【設備の新設、除却等の計画】(平成30年10月31日現在)
事業所名
会社名
(所在地)
セグメ
ントの名称
設備の
内容
投資予定額
総額
(千円)
既支払額
(千円)
資金調達
方法
着手年月
完了予定 完成後の
年月
増加能力
提出
会社
(1)重要な設備の新設
本社 (東京都中央区) | 旅行関連事業 | 基幹システム(ソフトウエ ア) | 100,000 | - | 増資資金 | 平成31年 1月 | 平成31年 12月 | (注)2 |
200,000 | - | 増資資金 | 平成32年 1月 | 平成32年 12月 | (注)2 |
(注) 1.上記の金額に消費税等は含まれておりません。
2.完成後の増加能力については、計数的把握が困難なため、記載を省略しております。
(2)重要な設備の除却等
該当事項はありません。
1【株式等の状況】
(1)【株式の総数等】
種類
発行可能株式総数(株)
普通株式
95,000,000
計
①【株式の総数】
95,000,000 |
(注) 平成30年9月14日開催の取締役会決議により、平成30年9月27日付で株式分割に伴う定款の変更を行い、発行可能株式総数は94,050,000株増加し、95,000,000株となっております。
種類
発行数(株)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名
内容
普通株式
計
②【発行済株式】
26,610,000 | 非上場 | 完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株 であります。 |
26,610,000 | - | - |
(注)1.平成30年9月14日開催の取締役会決議により、平成30年9月27日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。これにより発行済株式総数は26,343,900株増加し、26,610,000株となっております。
2.平成30年9月14日開催の取締役会決議に基づき、平成30年9月27日付で1単元を100株とする単元株制度を採用しております。
(2)【新株予約権等の状況】
会社法に基づき発行した新株予約権は、次のとおりであります。
区分
最近事業年度末現在
(平成29年12月31日)
提出日の前月末現在
(平成30年10月31日)
新株予約権の数(個)
新株予約権のうち自己新株予約権の数(個)新株予約権の目的となる株式の種類
新株予約権の目的となる株式の数(株)新株予約権の行使時の払込金額(円)
新株予約権の行使期間
新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円)
新株予約権の行使の条件
新株予約権の譲渡に関する事項
代用払込みに関する事項
組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項
①第1回新株予約権(平成29年12月28日臨時株主総会決議並びに同日開催取締役会決議)
11,287 | 同左 |
- | 671 |
普通株式 | 同左 |
11,287(注)1 | 1,128,700(注)1、6 |
7,800(注)2 | 78(注)2、6 |
自 平成31年12月29日 至 平成39年12月28日 | 同左 |
発行価格 7,800資本組入額3,900 | 発行価格 78資本組入額39 (注)6 |
(注)3 | 同左 |
譲渡による新株予約権の取 得については、取締役会の承認を要するものとする | 同左 |
- | - |
(注)5 | 同左 |
(注)1.新株予約権1個につき目的となる株式数は、最近事業年度末現在は1株、提出日の前月末現在は100株であります。なお、当社が株式分割(株式無償割当を含む。以下同じ。)又は株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。ただし、かかる調整は、本新株予約権のうち、当該時点で権利行使されていない新株予約権の目的となる株式の数についてのみ行われ、調整の結果生じる1株未満の端株については、これを切り捨てるものとする。
調整後株式数 = 調整前株式数 × 株式分割・株式併合の比率
また、当社が他社と吸収合併もしくは新設合併を行い本新株予約権が承継される場合、又は当社が新設分割もしくは吸収分割を行う場合、当社は必要と認める目的となる株式数の調整を行う。
2.新株予約権発行後、当社が株式分割又は株式併合を行う場合、次の算式により行使価額を調整し、調整の結果生じる1円未満の端数は切り上げる。
調整後行使価額 = 調整前行使価額 ×
1
株式分割・併合の比率
また、行使価額を下回る価額で新株を発行又は自己株式の処分を行う場合(新株予約権の行使による場合を除く。)、次の算式により行使価額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。
既発行株式数 +
新規発行株式数 × 1株当たり払込金額
調整後行使価額 = 調整前行使価額 × 調整前行使価額
既発行株式数 + 新規発行株式数
上記の算式において、「既発行株式数」とは当社の発行済普通株式数から当社が保有する普通株式にかかる自己株式数を控除した数とし、自己株式の処分を行う場合には、「新規発行株式数」を「処分する自己株式数」に読み替えるものとする。
当社が資本の減少、合併又は会社分割を行う場合等、行使価額の調整を必要とするやむを得ない事由が生じたときは、資本減少、合併又は会社分割の条件等を勘案の上、合理的な範囲で行使価額を調整するものとする。
3.新株予約権の行使の条件等
ⅰ 新株予約権を引き受けた者は、権利行使時においても、当社又は当社子会社等の取締役、監査役及び従業員等の地位にあることを要する。ただし、任期満了による退任や定年退職、その他正当な理由がある場合において、取締役会が承認したときは、この限りでない。
ⅱ 新株予約権を引き受けた者は、懲役刑又は禁固刑を受けた者(執行猶予を含む。)でないことを要する。
ⅲ 新株予約権を引き受けた者の故意又は重過失により当社又は当社子会社に重大な損失が発生した場合、当該新株予約権を引き受けた者は、その新株予約権を行使することができない。
ⅳ その他の条件については、本総会及び取締役会決議に基づき、当社と新株予約権を引き受けた者との間で締結する引受契約書に定めるところによる。
4.新株予約権の取得の条件
ⅰ 当社が消滅会社となる合併契約書が承認されたとき、当社が完全子会社となる株式交換契約書承認の議案又は株式移転の議案が株主総会で承認されたときは、当社は新株予約権を無償で取得することができる。
ⅱ 新株予約権の割当を受けた者が「新株予約権の行使の条件等」の規定により、権利を行使する条件に該当しなくなった場合及び新株予約権を喪失した場合には、当社は当該新株予約権を無償で取得することができる。
5.当社が、合併(当社が合併により消滅する場合に限る。)、吸収分割、新設分割、株式交換又は株式移転(以上を総称して以下「組織再編行為」という。)をする場合において、組織再編行為の効力発生の時点において残存する新株予約権の新株予約権者に対し、それぞれの場合につき、会社法第236条第 1項第8号のイからホまでに掲げる株式会社(以下「再編対象会社」という。)の新株予約権を以下の条件に基づきそれぞれ交付することとする。ただし、以下の条件に沿って再編対象会社の新株予約権を交付する旨を、吸収合併契約、新設合併契約、吸収分割契約、新設分割計画、株式交換契約又は株式移転計画において定めた場合に限るものとする。
ⅰ 交付する再編対象会社の新株予約権の数
組織再編行為の効力発生の時点において残存する新株予約権の新株予約権者が保有する新株予約権の数と同一の数をそれぞれ交付するものとする。
ⅱ 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の種類再編対象会社の普通株式とする。
ⅲ 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の数
組織再編行為の条件等を勘案の上、(注)1に準じて決定する。
ⅳ 新株予約権の行使に際して出資される財産の価額
交付される新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、組織再編行為の条件等を勘案の上調整した再編後の行使価額に新株予約権の目的である株式の数を乗じて得られるものとする。
ⅴ 新株予約権を行使することができる期間
前記に定める新株予約権を行使することができる期間の開始日と組織再編行為の効力発生日のいずれか遅い日から、前記に定める新株予約権を行使することができる期間の満了日までとする。
ⅵ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金及び資本準備金に関する事項下記に準じて決定する。
ⅰ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金の額は、会社計算規則第 17条第1項に従い算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし、計算の結果1円未満の端数が生じたときは、その端数を切り上げるものとする。
ⅱ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本準備金の額は、上記ⅰ記載の資本金等増加限度額から上記ⅰに定める増加する資本金の額を減じた額とする。
ⅶ 譲渡による新株予約権の取得の禁止
新株予約権の譲渡については、禁止するものとする。
ⅷ 再編対象会社による新株予約権の取得下記に準じて決定する。
ⅰ 当社が消滅会社となる合併契約書が承認されたとき、当社が完全子会社となる株式交換契約書承認の議案又は株式移転の議案が株主総会で承認されたときは、当社は新株予約権を無償で取得することができる。
ⅱ 新株予約権の割当を受けた者が(注)3の規定により、権利を行使する条件に該当しなくなった場合及び新株予約権を喪失した場合には、当社は当該新株予約権を無償で取得することができる。
6.平成30年9月14日開催の取締役会決議により、平成30年9月27日付で普通株式1株につき100株の株式分割を行っております。これにより「新株予約権の目的となる株式の数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額」が調整されております。
7.本書提出日現在において、付与対象者1名の退職により、当社自己新株予約権として3,500株を取得しております。
区分
最近事業年度末現在
(平成29年12月31日)
提出日の前月末現在
(平成30年10月31日)
新株予約権の数(個)
新株予約権のうち自己新株予約権の数(個)新株予約権の目的となる株式の種類
新株予約権の目的となる株式の数(株)新株予約権の行使時の払込金額(円)
新株予約権の行使期間
新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円)
新株予約権の行使の条件
新株予約権の譲渡に関する事項
代用払込みに関する事項
組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項
②第2回新株予約権(平成29年12月28日臨時株主総会決議並びに同日開催取締役会決議)
1,560 | 同左 |
- | - |
普通株式 | 同左 |
1,560(注)1 | 156,000(注)1、6 |
7,800(注)2 | 78(注)2、6 |
自 平成31年3月1日 至 平成36年12月28日 | 同左 |
発行価格 7,800資本組入額3,900 | 発行価格 78資本組入額39 (注)6 |
(注)3 | 同左 |
譲渡による新株予約権の取 得については、取締役会の承認を要するものとする | 同左 |
- | - |
(注)5 | 同左 |
(注)1.新株予約権1個につき目的となる株式数は、最近事業年度末現在は1株、提出日の前月末現在は100株であります。なお、当社が株式分割(株式無償割当を含む。以下同じ。)又は株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。ただし、かかる調整は、本新株予約権のうち、当該時点で権利行使されていない新株予約権の目的となる株式の数についてのみ行われ、調整の結果生じる1株未満の端株については、これを切り捨てるものとする。
調整後株式数 = 調整前株式数 × 株式分割・株式併合の比率
また、当社が他社と吸収合併もしくは新設合併を行い本新株予約権が承継される場合、又は当社が新設分割もしくは吸収分割を行う場合、当社は必要と認める目的となる株式数の調整を行う。
2.新株予約権発行後、当社が株式分割又は株式併合を行う場合、次の算式により行使価額を調整し、調整の結果生じる1円未満の端数は切り上げる。
調整後行使価額 = 調整前行使価額 ×
1
株式分割・併合の比率
また、行使価額を下回る価額で新株を発行又は自己株式の処分を行う場合(新株予約権の行使による場合を除く。)、次の算式により行使価額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。
既発行株式数 +
新規発行株式数 × 1株当たり払込金額
調整後行使価額 = 調整前行使価額 × 調整前行使価額
既発行株式数 + 新規発行株式数
上記の算式において、「既発行株式数」とは当社の発行済普通株式数から当社が保有する普通株式にかかる自己株式数を控除した数とし、自己株式の処分を行う場合には、「新規発行株式数」を「処分する自己株式数」に読み替えるものとする。
当社が資本の減少、合併又は会社分割を行う場合等、行使価額の調整を必要とするやむを得ない事由が生じたときは、資本減少、合併又は会社分割の条件等を勘案の上、合理的な範囲で行使価額を調整するものとする。
3.新株予約権の行使の条件等
ⅰ 新株予約権を引き受けた者は、権利行使時においても、当社又は当社子会社等の取締役、監査役及び従業員等の地位にあることを要する。ただし、任期満了による退任や定年退職、その他正当な理由がある場合において、取締役会が承認したときは、この限りでない。
ⅱ 新株予約権を引き受けた者は、懲役刑又は禁固刑を受けた者(執行猶予を含む。)でないことを要する。
ⅲ 新株予約権を引き受けた者の故意又は重過失により当社又は当社子会社に重大な損失が発生した場合、当該新株予約権を引き受けた者は、その新株予約権を行使することができない。
ⅳ その他の条件については、本総会及び取締役会決議に基づき、当社と新株予約権を引き受けた者との間で締結する引受契約書に定めるところによる。
4.新株予約権の取得の条件
ⅰ 当社が消滅会社となる合併契約書が承認されたとき、当社が完全子会社となる株式交換契約書承認の議案又は株式移転の議案が株主総会で承認されたときは、当社は新株予約権を無償で取得することができる。
ⅱ 新株予約権の割当を受けた者が「新株予約権の行使の条件等」の規定により、権利を行使する条件に該当しなくなった場合及び新株予約権を喪失した場合には、当社は当該新株予約権を無償で取得することができる。
5.当社が、合併(当社が合併により消滅する場合に限る。)、吸収分割、新設分割、株式交換又は株式移転(以上を総称して以下「組織再編行為」という。)をする場合において、組織再編行為の効力発生の時点において残存する新株予約権の新株予約権者に対し、それぞれの場合につき、会社法第236条第1項第8号のイからホまでに掲げる株式会社(以下「再編対象会社」という。)の新株予約権を以下の条件に基づきそれぞれ交付することとする。ただし、以下の条件に沿って再編対象会社の新株予約権を交付する旨を、吸収合併契約、新設合併契約、吸収分割契約、新設分割計画、株式交換契約又は株式移転計画において定めた場合に限るものとする。
ⅰ 交付する再編対象会社の新株予約権の数
組織再編行為の効力発生の時点において残存する新株予約権の新株予約権者が保有する新株予約権の数と同一の数をそれぞれ交付するものとする。
ⅱ 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の種類再編対象会社の普通株式とする。
ⅲ 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の数
組織再編行為の条件等を勘案の上、(注)1に準じて決定する。
ⅳ 新株予約権の行使に際して出資される財産の価額
交付される新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、組織再編行為の条件等を勘案の上調整した再編後の行使価額に新株予約権の目的である株式の数を乗じて得られるものとする。
ⅴ 新株予約権を行使することができる期間
前記に定める新株予約権を行使することができる期間の開始日と組織再編行為の効力発生日のいずれか遅い日から、前記に定める新株予約権を行使することができる期間の満了日までとする。
ⅵ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金及び資本準備金に関する事項下記に準じて決定する。
ⅰ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金の額は、会社計算規則第 17条第1項に従い算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし、計算の結果1円未満の端数が生じたときは、その端数を切り上げるものとする。
ⅱ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本準備金の額は、上記ⅰ記載の資本金等増加限度額から上記ⅰに定める増加する資本金の額を減じた額とする。
ⅶ 譲渡による新株予約権の取得の禁止
新株予約権の譲渡については、禁止するものとする。
ⅷ 再編対象会社による新株予約権の取得下記に準じて決定する。
ⅰ 当社が消滅会社となる合併契約書が承認されたとき、当社が完全子会社となる株式交換契約書承認の議案又は株式移転の議案が株主総会で承認されたときは、当社は新株予約権を無償で取得することができる。
ⅱ 新株予約権の割当を受けた者が(注)3の規定により、権利を行使する条件に該当しなくなった場合及び新株予約権を喪失した場合には、当社は当該新株予約権を無償で取得することができ る。
6.平成30年9月14日開催の取締役会決議により、平成30年9月27日付で普通株式1株につき100株の株式分割を行っております。これにより「新株予約権の目的となる株式の数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額」が調整されております。
区分
最近事業年度末現在
(平成29年12月31日)
提出日の前月末現在
(平成30年10月31日)
新株予約権の数(個)
新株予約権のうち自己新株予約権の数(個)新株予約権の目的となる株式の種類
新株予約権の目的となる株式の数(株)新株予約権の行使時の払込金額(円)
新株予約権の行使期間
新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円)
新株予約権の行使の条件
新株予約権の譲渡に関する事項
代用払込みに関する事項
組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項
③第3回新株予約権(平成30年1月24日臨時株主総会決議並びに同日開催取締役会決議)
- | 246 |
- | 4 |
- | 普通株式 |
- | 24,600(注)1 |
- | 78(注)2 |
- | 自 平成31年12月29日 至 平成39年12月28日 |
- | 発行価格 78資本組入額39 |
- | (注)3 |
- | 譲渡による新株予約権の取 得については、取締役会の承認を要するものとする |
- | - |
- | (注)5 |
(注)1.新株予約権1個につき目的となる株式数は、提出日の前月末現在は100株であります。なお、当社が株式分割(株式無償割当を含む。以下同じ。)又は株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。ただし、かかる調整は、本新株予約権のうち、当該時点で権利行使されていない新株予約権の目的となる株式の数についてのみ行われ、調整の結果生じる1株未満の端株については、これを切り捨てるものとする。
調整後株式数 = 調整前株式数 × 株式分割・株式併合の比率
また、当社が他社と吸収合併もしくは新設合併を行い本新株予約権が承継される場合、又は当社が新設分割もしくは吸収分割を行う場合、当社は必要と認める目的となる株式数の調整を行う。
2.新株予約権発行後、当社が株式分割又は株式併合を行う場合、次の算式により行使価額を調整し、調整の結果生じる1円未満の端数は切り上げる。
調整後行使価額 = 調整前行使価額 ×
1
株式分割・併合の比率
また、行使価額を下回る価額で新株を発行又は自己株式の処分を行う場合(新株予約権の行使による場合を除く。)、次の算式により行使価額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。
既発行株式数 +
新規発行株式数 × 1株当たり払込金額
調整後行使価額 = 調整前行使価額 × 調整前行使価額
既発行株式数 + 新規発行株式数
上記の算式において、「既発行株式数」とは当社の発行済普通株式数から当社が保有する普通株式にかかる自己株式数を控除した数とし、自己株式の処分を行う場合には、「新規発行株式数」を「処分する自己株式数」に読み替えるものとする。
当社が資本の減少、合併又は会社分割を行う場合等、行使価額の調整を必要とするやむを得ない事由が生じたときは、資本減少、合併又は会社分割の条件等を勘案の上、合理的な範囲で行使価額を調整するものとする。
3.新株予約権の行使の条件等
ⅰ 新株予約権を引き受けた者は、権利行使時においても、当社又は当社子会社等の取締役、監査役及び従業員等の地位にあることを要する。ただし、任期満了による退任や定年退職、その他正当な理由がある場合において、取締役会が承認したときは、この限りでない。
ⅱ 新株予約権を引き受けた者は、懲役刑又は禁固刑を受けた者(執行猶予を含む。)でないことを要する。
ⅲ 新株予約権を引き受けた者の故意又は重過失により当社又は当社子会社に重大な損失が発生した場合、当該新株予約権を引き受けた者は、その新株予約権を行使することができない。
ⅳ その他の条件については、本総会及び取締役会決議に基づき、当社と新株予約権を引き受けた者との間で締結する引受契約書に定めるところによる。
4.新株予約権の取得の条件
ⅰ 当社が消滅会社となる合併契約書が承認されたとき、当社が完全子会社となる株式交換契約書承認の議案又は株式移転の議案が株主総会で承認されたときは、当社は新株予約権を無償で取得することができる。
ⅱ 新株予約権の割当を受けた者が「新株予約権の行使の条件等」の規定により、権利を行使する条件に該当しなくなった場合及び新株予約権を喪失した場合には、当社は当該新株予約権を無償で取得することができる。
5.当社が、合併(当社が合併により消滅する場合に限る。)、吸収分割、新設分割、株式交換又は株式移転(以上を総称して以下「組織再編行為」という。)をする場合において、組織再編行為の効力発生の時点において残存する新株予約権の新株予約権者に対し、それぞれの場合につき、会社法第236条第1項第8号のイからホまでに掲げる株式会社(以下「再編対象会社」という。)の新株予約権を以下の条件に基づきそれぞれ交付することとする。ただし、以下の条件に沿って再編対象会社の新株予約権を交付する旨を、吸収合併契約、新設合併契約、吸収分割契約、新設分割計画、株式交換契約又は株式移転計画において定めた場合に限るものとする。
ⅰ 交付する再編対象会社の新株予約権の数
組織再編行為の効力発生の時点において残存する新株予約権の新株予約権者が保有する新株予約権の数と同一の数をそれぞれ交付するものとする。
ⅱ 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の種類再編対象会社の普通株式とする。
ⅲ 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の数
組織再編行為の条件等を勘案の上、(注)1に準じて決定する。
ⅳ 新株予約権の行使に際して出資される財産の価額
交付される新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、組織再編行為の条件等を勘案の上調整した再編後の行使価額に新株予約権の目的である株式の数を乗じて得られるものとする。
ⅴ 新株予約権を行使することができる期間
前記に定める新株予約権を行使することができる期間の開始日と組織再編行為の効力発生日のいずれか遅い日から、前記に定める新株予約権を行使することができる期間の満了日までとする。
ⅵ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金及び資本準備金に関する事項下記に準じて決定する。
ⅰ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金の額は、会社計算規則第 17条第1項に従い算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし、計算の結果1円未満の端数が生じたときは、その端数を切り上げるものとする。
ⅱ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本準備金の額は、上記ⅰ記載の資本金等増加限度額から上記ⅰに定める増加する資本金の額を減じた額とする。
ⅶ 譲渡による新株予約権の取得の禁止
新株予約権の譲渡については、禁止するものとする。
ⅷ 再編対象会社による新株予約権の取得下記に準じて決定する。
ⅰ 当社が消滅会社となる合併契約書が承認されたとき、当社が完全子会社となる株式交換契約書承認の議案又は株式移転の議案が株主総会で承認されたときは、当社は新株予約権を無償で取得することができる。
ⅱ 新株予約権の割当を受けた者が(注)3の規定により、権利を行使する条件に該当しなくなった場合及び新株予約権を喪失した場合には、当社は当該新株予約権を無償で取得することができ る。
6.本書提出日現在において、付与対象者1名の退職により、当社自己新株予約権として1,500株を取得しております。
区分
最近事業年度末現在
(平成29年12月31日)
提出日の前月末現在
(平成30年10月31日)
新株予約権の数(個)
新株予約権のうち自己新株予約権の数(個)新株予約権の目的となる株式の種類
新株予約権の目的となる株式の数(株)新株予約権の行使時の払込金額(円)
新株予約権の行使期間
新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円)
新株予約権の行使の条件
新株予約権の譲渡に関する事項
代用払込みに関する事項
組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項
④第4回新株予約権(平成30年5月31日臨時株主総会決議並びに同日開催取締役会決議)
- | 200 |
- | - |
- | 普通株式 |
- | 20,000(注)1 |
- | 103(注)2 |
- | 自 平成32年6月1日 至 平成40年5月31日 |
- | 発行価格 103 資本組入額52 |
- | (注)3 |
- | 譲渡による新株予約権の取得については、取締役会の 承認を要するものとする |
- | - |
- | (注)5 |
(注)1.新株予約権1個につき目的となる株式数は、提出日の前月末現在は100株であります。なお、当社が株式分割(株式無償割当を含む。以下同じ。)又は株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとする。ただし、かかる調整は、本新株予約権のうち、当該時点で権利行使されていない新株予約権の目的となる株式の数についてのみ行われ、調整の結果生じる1株未満の端株については、これを切り捨てるものとする。
調整後株式数 = 調整前株式数 × 株式分割・株式併合の比率
また、当社が他社と吸収合併もしくは新設合併を行い本新株予約権が承継される場合、又は当社が新設分割もしくは吸収分割を行う場合、当社は必要と認める目的となる株式数の調整を行う。
2.新株予約権発行後、当社が株式分割又は株式併合を行う場合、次の算式により行使価額を調整し、調整の結果生じる1円未満の端数は切り上げる。
調整後行使価額 = 調整前行使価額 ×
1
株式分割・併合の比率
また、行使価額を下回る価額で新株を発行又は自己株式の処分を行う場合(新株予約権の行使による場合を除く。)、次の算式により行使価額を調整し、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げる。
既発行株式数 +
新規発行株式数 × 1株当たり払込金額
調整後行使価額 = 調整前行使価額 × 調整前行使価額
既発行株式数 + 新規発行株式数
上記の算式において、「既発行株式数」とは当社の発行済普通株式数から当社が保有する普通株式にかかる自己株式数を控除した数とし、自己株式の処分を行う場合には、「新規発行株式数」を「処分する自己株式数」に読み替えるものとする。
当社が資本の減少、合併又は会社分割を行う場合等、行使価額の調整を必要とするやむを得ない事由が生じたときは、資本減少、合併又は会社分割の条件等を勘案の上、合理的な範囲で行使価額を調整するものとする。
3.新株予約権の行使の条件等
ⅰ 新株予約権を引き受けた者は、権利行使時においても、当社又は当社子会社等の取締役、監査役及び従業員等の地位にあることを要する。ただし、任期満了による退任や定年退職、その他正当な理由がある場合において、取締役会が承認したときは、この限りでない。
ⅱ 新株予約権を引き受けた者は、懲役刑又は禁固刑を受けた者(執行猶予を含む。)でないことを要する。
ⅲ 新株予約権を引き受けた者の故意又は重過失により当社又は当社子会社に重大な損失が発生した場合、当該新株予約権を引き受けた者は、その新株予約権を行使することができない。
ⅳ その他の条件については、本総会及び取締役会決議に基づき、当社と新株予約権を引き受けた者との間で締結する引受契約書に定めるところによる。
4.新株予約権の取得の条件
ⅰ 当社が消滅会社となる合併契約書が承認されたとき、当社が完全子会社となる株式交換契約書承認の議案又は株式移転の議案が株主総会で承認されたときは、当社は新株予約権を無償で取得することができる。
ⅱ 新株予約権の割当を受けた者が「新株予約権の行使の条件等」の規定により、権利を行使する条件に該当しなくなった場合及び新株予約権を喪失した場合には、当社は当該新株予約権を無償で取得することができる。
5.当社が、合併(当社が合併により消滅する場合に限る。)、吸収分割、新設分割、株式交換又は株式移転(以上を総称して以下「組織再編行為」という。)をする場合において、組織再編行為の効力発生の時点において残存する新株予約権の新株予約権者に対し、それぞれの場合につき、会社法第236条第1項第8号のイからホまでに掲げる株式会社(以下「再編対象会社」という。)の新株予約権を以下の条件に基づきそれぞれ交付することとする。ただし、以下の条件に沿って再編対象会社の新株予約権を交付する旨を、吸収合併契約、新設合併契約、吸収分割契約、新設分割計画、株式交換契約又は株式移転計画において定めた場合に限るものとする。
ⅰ 交付する再編対象会社の新株予約権の数
組織再編行為の効力発生の時点において残存する新株予約権の新株予約権者が保有する新株予約権の数と同一の数をそれぞれ交付するものとする。
ⅱ 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の種類再編対象会社の普通株式とする。
ⅲ 新株予約権の目的である再編対象会社の株式の数
組織再編行為の条件等を勘案の上、(注)1に準じて決定する。
ⅳ 新株予約権の行使に際して出資される財産の価額
交付される新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、組織再編行為の条件等を勘案の上調整した再編後の行使価額に新株予約権の目的である株式の数を乗じて得られるものとする。
ⅴ 新株予約権を行使することができる期間
前記に定める新株予約権を行使することができる期間の開始日と組織再編行為の効力発生日のいずれか遅い日から、前記に定める新株予約権を行使することができる期間の満了日までとする。
ⅵ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金及び資本準備金に関する事項下記に準じて決定する。
ⅰ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金の額は、会社計算規則第 17条第1項に従い算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし、計算の結果1円未満の端数が生じたときは、その端数を切り上げるものとする。
ⅱ 新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本準備金の額は、上記ⅰ記載の資本金等増加限度額から上記ⅰに定める増加する資本金の額を減じた額とする。
ⅶ 譲渡による新株予約権の取得の禁止
新株予約権の譲渡については、禁止するものとする。
ⅷ 再編対象会社による新株予約権の取得下記に準じて決定する。
ⅰ 当社が消滅会社となる合併契約書が承認されたとき、当社が完全子会社となる株式交換契約書承認の議案又は株式移転の議案が株主総会で承認されたときは、当社は新株予約権を無償で取得することができる。
ⅱ 新株予約権の割当を受けた者が(注)3の規定により、権利を行使する条件に該当しなくなった場合及び新株予約権を喪失した場合には、当社は当該新株予約権を無償で取得することができる。
(3)【ライツプランの内容】 該当事項はありません。
年月日
発行済株式総数 発行済株式総 資本金増減額 資本金残高 資本準備金増 資本準備金残増減数(株) 数残高(株) (千円) (千円) 減額(千円) 高(千円)
平成27年5月3日
(注)1
平成28年7月14日
(注)2
平成28年7月30日
(注)3
平成28年8月18日
(注)4
平成29年3月21日
(注)5
平成29年11月14日
(注)6
平成29年12月5日
(注)7
平成29年12月29日
(注)8
平成30年9月27日
(注)9
(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】
― | 普通株式 2,385 A種種類株式 23 | △100,000 | 73,500 | 100,000 | 185,500 |
普通株式 △2,306 | 普通株式 79 A種種類株式 23 | ― | 73,500 | ― | 185,500 |
普通株式 24 | 普通株式 103 A種種類株式 23 | ― | 73,500 | ― | 185,500 |
普通株式 △79 A種種類株式 △23 | 普通株式 24 | ― | 73,500 | ― | 185,500 |
普通株式 23,976 | 普通株式 24,000 | ― | 73,500 | ― | 185,500 |
普通株式 △20 | 普通株式 23,980 | ― | 73,500 | ― | 185,500 |
普通株式 215,820 | 普通株式 239,800 | ― | 73,500 | ― | 185,500 |
普通株式 26,300 | 普通株式 266,100 | 102,570 | 176,070 | 102,570 | 288,070 |
普通株式 26,343,900 | 普通株式 26,610,000 | ― | 176,070 | ― | 288,070 |
(注)1.平成27年3月26日開催の定時株主総会決議に基づき、株式数の変更を行わない無償減資に基づく資本金の減少であります。この結果、資本金が100,000千円減少(減資割合57.6%)しております。
2.自己株式の消却によるものであります。
3.平成28年7月30日付をもって、ルクサランジャポン合同会社を吸収合併したことに伴い、VELTRA S.à r.l.に対して当社普通株式24株を交付し、その他資本剰余金876,939千円を受け入れております。
4.平成28年7月30日付をもって、ルクサランジャポン合同会社を吸収合併したことに伴い、ルクサランジャポン合同会社が保有し自己株式となったA種種類株式23株と普通株式79株のを消却したものであります。
5.株式分割(1:1,000)によるものであります。
6.VELTRA S.à r.l.がVELTRA S.à r.l.の株主の議決権比率に応じて当社株式の現物分配を実行するにあたり、端株の調整をするために、自己株式として20株無償で取得し、消却したものであります。
7.株式分割(1:10)によるものであります。
8.有償第三者割当増資
割当先 二木渉、萬年良子、倉上智晴、皆嶋純平、松田高宏発行価格 7,800円
資本組入額 3,900円
9.株式分割(1:100)によるものであります。
(5)【所有者別状況】
株式の状況(1単元の株式数100株)
区分
政府及び地
方公共団体
外国法人等
金融機関
金融商品取 その他の法
引業者
人
個人その他
計
単元未満株
式の状況
(株)
個人以外
個人
株主数(人)
所有株式数
(単元)
所有株式数の割合(%)
平成30年10月31日現在
- | - | - | 2 | 1 | - | 12 | 15 | - |
- | - | - | 48,600 | 98,100 | - | 119,400 | 266,100 | - |
- | - | - | 18.2 | 36.9 | - | 44.9 | 100 | - |
(6)【議決権の状況】
①【発行済株式】
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等)
完全議決権株式(その他)
単元未満株式
発行済株式総数総株主の議決権
平成30年10月31日現在
- | - | - |
- | - | - |
- | - | - |
- | - | - |
完全議決権株式であ | ||
り、権利内容に何ら限 | ||
普通株式 26,610,000 | 266,100 | 定のない当社における 標準となる株式であり |
ます。なお、単元株式 | ||
数は100株であります。 | ||
- | - | - |
26,610,000 | - | - |
- | 266,100 | - |
②【自己株式等】
該当事項はありません。
(7)【ストックオプション制度の内容】
当社は、ストックオプション制度を採用しております。当該制度は、会社法に基づき新株予約権を発行する方法によるものであります。当該制度の内容は、以下のとおりであります。
決議年月日
平成29年12月28日
付与対象者の区分及び人数(名)
当社取締役4
当社従業員134
当社子会社等役員及び従業員41
新株予約権の目的となる株式の種類
株式の数(株)
新株予約権の行使時の払込金額(円)新株予約権の行使期間
新株予約権の行使の条件
新株予約権の譲渡に関する事項代用払込みに関する事項
組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項
①第1回新株予約権(平成29年12月28日臨時株主総会決議並びに同日開催取締役会決議)
(2)新株予約権等の状況に記載しております。 |
同上 |
同上 |
同上 |
同上 |
同上 |
- |
(2)新株予約権等の状況に記載しております。 |
(注) 付与対象者27名の退職等による権利の喪失により、本書提出日現在の付与対象者の区分及び人数は、当社取締役
4名、当社従業員117名、当社子会社等役員及び従業員31名となっております。
決議年月日
付与対象者の区分及び人数(名)
平成29年12月28日
当社取締役 1
当社子会社等取締役 1
新株予約権の目的となる株式の種類
株式の数(株)
新株予約権の行使時の払込金額(円)新株予約権の行使期間
新株予約権の行使の条件
新株予約権の譲渡に関する事項代用払込みに関する事項
組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項
②第2回新株予約権(平成29年12月28日臨時株主総会決議並びに同日開催取締役会決議)
(2)新株予約権等の状況に記載しております。 |
同上 |
同上 |
同上 |
同上 |
同上 |
- |
(2)新株予約権等の状況に記載しております。 |
決議年月日
平成30年1月24日
付与対象者の区分及び人数(名)
当社子会社等従業員 40
新株予約権の目的となる株式の種類
株式の数(株)
新株予約権の行使時の払込金額(円)新株予約権の行使期間
新株予約権の行使の条件
新株予約権の譲渡に関する事項代用払込みに関する事項
組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項
③第3回新株予約権(平成30年1月24日臨時株主総会決議並びに同日開催取締役会決議)
(2)新株予約権等の状況に記載しております。 |
同上 |
同上 |
同上 |
同上 |
同上 |
- |
(2)新株予約権等の状況に記載しております。 |
(注) 付与対象者3名の退職等による権利の喪失により、本書提出日現在の付与対象者の区分及び人数は、当社子会社等従業員37名となっております。
決議年月日
平成30年5月31日
付与対象者の区分及び人数(名)
当社従業員 1
新株予約権の目的となる株式の種類
株式の数(株)
新株予約権の行使時の払込金額(円)新株予約権の行使期間
新株予約権の行使の条件
新株予約権の譲渡に関する事項代用払込みに関する事項
組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項
④第4回新株予約権(平成30年5月31日臨時株主総会決議並びに同日開催取締役会決議)
(2)新株予約権等の状況に記載しております。 |
同上 |
同上 |
同上 |
同上 |
同上 |
- |
(2)新株予約権等の状況に記載しております。 |
【株式の種類等】 会社法第155条第13号に該当する普通株式の取得
(1)【株主総会決議による取得の状況】該当事項はありません。
(2)【取締役会決議による取得の状況】該当事項はありません。
区分
株式数(株)
価額の総額(円)
(3)【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】
最近事業年度における取得自己株式 | 20 | - |
最近期間における取得自己株式 | - | - |
(注)最近事業年度における取得自己株式20株は、無償取得によるものであります。
区分
処分価額の総額 処分価額の総額
株式数(株) 株式数(株)
(円) (円)
最近期間
最近事業年度
(4)【取得自己株式の処理状況及び保有状況】
引き受ける者の募集を行った取得自己株式消却の処分を行った取得自己株式 合併、株式交換、会社分割に係る移転を行 った取得自己株式その他 (-) | - | - | - | - |
20 | - | - | - | |
- | - | - | - | |
- | - | - | - | |
保有自己株式数 | - | - | - | - |
3【配当政策】
当社グループでは、株主利益を最大化するためには、将来の事業の発展を図るとともに財務基盤を長期安定させることが、現在の経営の最重要課題のひとつと認識しております。そのためには、内部留保を充実させることが重要であると考えており、創業以来、当事業年度を含め配当は実施しておりません。
今後の株主への剰余金の配当につきましては、業績の推移・財務状況、今後の事業・投資計画等を総合的に勘案 し、内部留保とのバランスをとりながら検討していく方針でありますが、現時点では実現可能性及びその実施時期等については未定であります。
内部留保した資金につきましては、経営基盤の長期安定に向けた財務体質の強化及び事業の継続的な発展を実現させるための資金として、有効に活用していく所存であります。
なお、当社グループの剰余金の配当につきましては、配当を行う場合は期末配当の年1回を基本的な方針とし、期末配当は株主総会が、中間配当は取締役会が決定機関となっております。中間配当につきましては、取締役会の決議によって、毎年6月30日を基準日として中間配当をすることができる旨を定款に定めております。
4【株価の推移】
当社株式は非上場であるため、該当事項はありません。
男性9名 女性1名 (役員のうち女性の比率10.0%)
役名 職名 氏名 生年月日 略歴 任期 所有株式数
社長兼CEO | 二木 渉 | 昭和46年4月10日生 | 平成1年4月平成12年1月 平成16年4月平成21年1月 平成26年3月平成27年4月 | 株式会社IWANAGA入社 株式会社パックプラス入社取締役就任 当社入社 当社企画開発&マーケティング部部長就任 当社海外事業本部長就任 当社代表取締役社長兼CEO就任(現任) | (注)3 | 2,000,000 |
Overseas | 昭和59年4月昭和61年7月 平成元年2月 平成9年9月平成18年8月 平成24年1月 平成28年6月 平成28年8月平成28年10月平成29年11月平成30年9月 | 富士レビオ株式会社入社エクイタブル生命保険株式会社(現:アクサ生命保険株式会社)入社 American Express International Inc.入社同社信用管理部部長就任同社カスタマー・サービスディレクター就任 American Express Japan Company Ltd.取締役サービス部門副社長兼ジェネラルマネージャー就任 当社入社 カスタマーサービス統括執行役員就任 当社取締役就任 当社代表取締役就任 当社取締役就任(現任) 当社Overseas Division Director就任(現任) | ||||
Division | 萬年 良子 | 昭和36年5月9日生 | (注)3 | 400,000 | ||
Director | ||||||
Inboud | 平成6年4月平成9年8月平成11年11月 平成13年8月平成27年4月平成27年10月平成29年11月平成30年9月 | 株式会社サンクレスト入社 オカベマーキングシステム株式会社入社 有限会社フィス設立取締役就任 当社入社 当社執行役員就任 当社代表取締役就任 当社取締役就任(現任)当社Inboud Division Director就任(現任) | ||||
Division | 倉上 智晴 | 昭和46年3月22日生 | (注)3 | 130,000 | ||
Director | ||||||
Headquart | 平成5年4月 平成12年10月平成24年12月平成26年12月平成28年5月 平成28年8月平成30年9月 | 明治製菓株式会社 (現:Meiji Seika ファルマ株式会社)入社 株式会社プレンティー入社 株式会社Food's Style 取締役就任 株式会社Food's Style東京代表取締役社長就任 当社入社 経営管理部長就任 当社取締役就任(現任)当社Headquarters Division Director就任 (現任) | ||||
ers Division | 皆嶋 純平 | 昭和50年1月31日生 | (注)3 | 50,000 | ||
Director |
(株)
代表取締役
取締役
取締役
取締役
役名 職名 氏名 生年☎日 略歴 任期 所有株式数
VELTRA SAS President | イスラット エマニュエル | 昭和45年5☎30日生 | 平成8年1☎ Thieffry & associés入社平成9年1☎ Pont Neuf Multimedia設 立 President就任平成15年1☎ City Discovery (現:VELTRA SAS)設立 President就任(現任)平成21年6☎ Terres de Café 設立 President就任 平成28年8☎ 当社取締役就任(現任) | (注)3 | ― |
- | 白石 徹 | 昭和32年10☎25日生 | 昭和57年4☎ 大和証券株式会社入社 平成12年4☎ マネックス証券株式会社 入社 平成15年11☎ みずほ証券株式会社入社平成27年7☎ Sコンサルティング有限会 社代表取締役就任(現任)平成27年9☎ 株式会社クロスカンパニ ー(現 株式会社ストライプインターナショナル)監査役就任(現任) 平成27年9☎ 株式会社ティーネットジ ャパン取締役就任(監査等委員)(現任) 平成27年9☎ 株式会社RYUSEIHOLDINGS監査役就任 平成27年9☎ 株式会社BIGBANG監査役就 任 平成28年6☎ 株式会社インプレスホー ルディングス取締役就任 (現任) 平成29年10☎ アジュールパワー株式会 社監査役就任(現任)平成30年3☎ 当社取締役就任(現任) | (注)3 | 50,000 |
- | 鈴木 学 | 昭和45年2☎11日生 | 平成8年4☎ 弁護士登録(第二東京弁護士会) 平成16年1☎ あさひ狛法律事務所(現 西村あさひ法律事務所)パートナー就任(現任) 平成23年11☎ 株式会社gumi監査役就任 (現任) 平成25年4☎ 株式会社地域経済活性化 支援機構 常務取締役就任 平成26年6☎ 株式会社グランビスタホ テル&リゾート 監査役就任 平成26年12☎ 株式会社最上鮮魚 取締役就任 平成29年6☎ 株式会社地域ヘルスケア 連携基盤 監査役就任 (現任) 平成30年5☎ 当社取締役就任(現任) | (注)4 | ― |
(株)
取締役
取締役
取締役
- | 池田 哲司 | 昭和26年4☎7日生 | 昭和49年4☎ 株式会社第一勧業銀行 (現:株式会社みずほ銀行)入行 平成12年3☎ 日本マクドナルド株式会 社出向財務部長、経理部長就任 平成15年3☎ 同社転籍 平成18年1☎ セガサミーホールデイン グス株式会社入社執行役員就任 平成25年6☎ 株式会社サミーネットワ ークス監査役就任 株式会社バタフライ監査役就任 平成27年6☎ 株式会社セガゲームス監査役就任 平成29年7☎ 当社常勤監査役就任(現 任) | (注)5 | 50,000 |
- | 齊藤 精良 | 昭和28年1☎18日生 | 昭和52年4☎ 日産自動車株式会社入社平成3年11☎ 当社設立代表取締役社長 就任 平成12年1☎ 代表取締役会長就任 平成16年5☎ 有限会社天想設立取締役 就任(現任) 平成28年3☎ 当社監査役就任(現任) | (注)5 | 4,260,000 |
- | 野田 泰司 | 昭和26年2☎23日生 | 昭和52年4☎ 服部信男公認会計士事務所入所 平成元年2☎ 志戸税理士事務所入所平成4年12☎ 税理士登録 平成5年3☎ 野田泰司税理士事務所開 業 平成17年11☎ 当社監査役就任(現任) | (注)5 | 50,000 |
計 | 6,990,000 |
役名
職名
氏名
生年☎日
略歴
任期
所有株式数
(株)
常勤監査役
監査役
監査役
(注) 1.取締役白石徹、鈴木学は社外取締役であります。
2.監査役池田哲司、野田泰司は社外監査役であります。
3.平成30年3☎30日開催の定時株主総会終結の時から、平成30年12☎期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
4.平成30年5☎31日開催の臨時株主総会終結の時から、平成30年12☎期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
5.平成29年11☎28日開催の臨時株主総会終結の時から、平成32年12☎期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
(1)【コーポレート・ガバナンスの状況】
コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方
当社では、経営の効率化を図ると同時に、経営の健全性、透明性及びコンプライアンスを高めて行くことが長期的に企業価値を向上させて行くと考えており、それによって、株主をはじめとした多くのステークホルダーへの利益還元ができると考えております。
また、当社は、経営の健全性、透明性及びコンプライアンスを高めるために、コーポレート・ガバナンスの充実を図りながら、経営環境の変化に迅速かつ柔軟に対応できる組織体制を構築することが重要な課題であると位置づけております。
これらの考え方に基づき、経営の透明性及び効率性を高め、内部統制の仕組み、コンプライアンス体制の充実を図るべく、コーポレート・ガバナンス体制を構築しております。
①企業統治の体制
イ.企業統治の体制の概要
(取締役会、取締役)
取締役会は、取締役7名(うち社外取締役2名)で構成されております。
取締役会は、原則として毎☎1回開催し、また必要に応じて臨時に開催しており、迅速な経営判断を行っております。
なお、取締役会には監査役が出席しており、必要に応じて意見を表明し、取締役の職務の執行を、監査・監督しております。
また、当社では企業経営に深い知見を有する社外取締役を積極的に登用することにより、取締役会の活性化、経営判断の高度化、取締役の業務執行に対する監督の実効性確保を図っております。
(監査役会、監査役)
会社法関連法令に基づく監査役会設置会社制を採用しております。監査役会は、監査役3名(うち、2名が社外監査役)で構成され、ガバナンスのあり方とその運営状況を監視するとともに、取締役の職務の執行を含む日常活動の監査を行っております。監査役は上場会社での執行役員及びその子会社での監査役経験者1名、税務を中心とした高い専門性を有する税理士1名、当社の創業時から経営を担っていた経験者1名から構成され、監査機能強化と実効性確保を図っております。
監査役は、株主総会・取締役会などへの出席を通して取締役の職務執行を監督し、監査役会において課題についての協議を行うのみならず、会計監査人による会計監査、内部監査室との監査連携を図り、日常的に取締役・従業員からの報告やヒアリングを通して、実効性のあるモニタリングに取り組んでおります。
(内部監査室)
当社は、代表取締役社長直轄の部署として内部監査室を設置し、内部監査担当1名が内部監査を実施しております。内部監査室は、当社グループを対象に監査を行い、結果について代表取締役社長に報告するととも に、関係者に対して監査結果をフィードバックし是正を求める等、業務の適正性の確保に努めております。
内部監査室は、常勤監査役及び会計監査人と随時意見交換を行って、堅確な内部監査体制の構築と実施を図るとともに、監査役及び会計監査人による監査の実効性に寄与しております。
(会計監査人)
当社は、有限責任監査法人トーマツを会計監査人として選任し、法定監査を受けております。
なお、会計監査人、監査役と内部監査室は、定期的な会合をもち、相互の監査計画の交換及び監査結果等について説明、報告を行い、監査の品質向上を図っております。
体制図は以下のとおりになります。
ロ.当該体制を採用する理由
当社では、透明性が高く、かつ迅速な意思決定を図るとともに、それに伴う機動的な業務執行並びに監査対応を適正に行える体制を構築するため、取締役会による監督及び監査役、監査役会による監査の体制を採用しております。
ハ.その他の企業統治に関する事項
(内部統制システムの整備の状況)
当社は、「内部統制システムの構築に関する基本方針」を定め、取締役会による職務の執行が効率的に行わ れ、法令及び定款に適合することを確保する体制づくりに努めております。その他役職員の職務執行に対し、監査役及び内部監査担当者がその業務執行状況を監視し、随時必要な監査手続きを実施しております。
「内部統制システムの構築に関する基本方針」の概要は以下のとおりです。
a.取締役及び使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制
ⅰ.取締役及び従業員の職務の執行が、法令及び定款に適合し、企業倫理を遵守することで、社会的責任を果たすため、「コンプライアンス規程」等社内諸規程の整備と周知徹底を図ります。
ⅱ.管理担当取締役を法令等遵守体制の整備にかかる責任者として、法令等遵守にかかる規程・マニュアルその他の関連規程の整備を行うとともに、法令等遵守にかかる教育啓蒙の実施、内部通報制度の整備等、法令等遵守体制の充実に努めます。
ⅲ.内部監査部門は、「内部監査規程」に基づき、法令、定款及び社内諸規程の遵守状況並びに職務の執行の手続及び内容の妥当性等を定期的に監査し、法令等遵守体制の改善に寄与します。
b.取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制
ⅰ.取締役の職務の執行に係る情報は、「文書管理規程」その他関連規程に従い、文書又は電磁的媒体に記録し、適切に保存及び管理を行います。
ⅱ.取締役及び監査役は、常時、これらの文書等を閲覧できるものとします。
c.損失の危険の管理に関する規程その他の体制
ⅰ.「リスク管理規程」を制定し、潜在リスク及び顕在リスク情報に対する迅速かつ適切な措置を講ずる体制の構築を進めます。
ⅱ.リスクに関する情報を入手したときは、正確、かつ迅速に、リスクの把握と分析並びに対応策について検討します。
d.取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制
ⅰ.取締役会は☎1回定期的に開催するほか、必要に応じて臨時に開催し、機動的な意思決定を行います。
ⅱ.業務執行においては、「組織規程」及び「職務権限規程」等社内諸規程に基づき権限委譲と責任の明確化を図ることで、担当する部門における職務執行の効率性を高めます。
e.当社及び子会社からなる企業集団における業務適正を確保するための体制
ⅰ.子会社の経営については、各社の自主性を尊重しつつ、当社が策定した「関係会社管理規程」の遵守を求めます。
ⅱ.内部監査室による内部監査を実施し、適時、グループ会社の適正な業務執行を監視いたします。
f.監査役がその職務を補助すべき使用人を置くことを求めた場合における当該使用人に関する事項監査役の求めに応じた使用人を、監査役の職務を補助するものとします。
g.監査役を補助する使用人の取締役からの独立性
ⅰ.監査役は、監査役を補助する使用人に監査業務に必要な事項を指示することができます。
ⅱ.前号の指示を受けた使用人はその指示に関して、取締役の指揮命令は受けないものとし、また、監査役を補助する使用人の人事考課については、事前に監査役の同意を得るものとします。
h.取締役及び使用人が監査役に報告するための体制その他の監査役への報告に関する体制
ⅰ.監査役は、重要な意思決定のプロセスや業務執行状況を把握するため、重要な会議に出席し、必要に応じ重要な文書を閲覧し、取締役及び使用人にその説明を求めることができます。
ⅱ.取締役及び使用人は、監査役の求めに応じて速やかに業務執行状況を報告します。
ⅲ.取締役及び使用人は、監査役に対し、当社に重要な影響を与える事項、内部監査の実施状況、内部通報制度の通報内容等を速やかに報告する体制を整えます。
ⅳ.当社は、監査役へ報告を行った当社の取締役及び使用人に対し、当該報告をしたことを理由として不利な取扱いを行うことを禁止し、当社の取締役及び使用人に周知徹底します。
i.その他監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制
ⅰ.監査役は、代表取締役社長及び内部監査部門と定期的に意見交換を行います。
ⅱ.監査役は会計監査人から定期的に監査の状況報告を受けることで監査の有効性、効率性を高めます。
ⅲ.監査役が必要と認める場合には、弁護士や公認会計士等の専門家との連絡が行える体制を構築します。
ⅳ.監査役がその職務の遂行について生じる費用の前払いまたは償還等の請求をしたときは、当該監査役の職務の遂行に必要でないと認められた場合を除き、速やかに当該費用または債務を処理します。
j.反社会的勢力を排除するための体制
ⅰ.反社会的勢力に対しては、毅然とした態度で臨むとともに、一切の関係を遮断します。
ⅱ.Headquarters Divisionを反社会的勢力対応部署とし、情報の一元管理を行うとともに、すべての使用人に反社会的勢力に対応することを周知徹底し、組織的に違法行為・不当要求へ対処します。
(リスク管理体制の整備の状況)
当社は、リスク管理に関する基本事項を「リスク管理規程」に定め、徹底することでリスク発生の防止と適切な対応により、損失の最小化を図るよう務めております。また、当社は、コンプライアンスに関する基本事項を
「コンプライアンス規程」に定め、当社におけるコンプライアンスの徹底と社会的信用の向上に努めております。
(子会社の業務の適正を確保するための体制整備の状況)
当社グループでは、関係会社がその自主性を発揮し、事業目的の遂行とグループ内で成長するための指導、育成を行うことを基本方針とし、そのための管理上の諸事項を「関係会社管理規程」に定めております。
具体的な管理方法といたしましては、当社のHeadquarters Divisionが関係会社を統括・管理・コントロールし、個々の業務については、各関係部署が管理しております。また、当社の関係会社が重要事項について決定を行う場合、当社のHeadquarters Divisionと協議のうえ、所定の手続きを受けなければならないこととしております。さらに、Headquarters Divisionは、関係会社の経営内容を的確に把握するため、必要に応じて各種報告書類等の提出を求め、検討を行うこととしております。
二.責任限定契約の内容の概要
当社は、業務執行取締役でない取締役及び監査役と、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が規定する額といたします。なお、当該責任限定契約が認められるのは、当該業務執行取締役でない取締役または監査役が責任の原因となった職務の遂行について善意でかつ重大な過失がないときに限られます。
ホ. 責任免除の決定機関
当社は、取締役(取締役であったものを含む。)及び監査役(監査役であったものを含む。)の任務を怠ったことによる損害賠償責任を会社法第426条第1項の規定に基づき、法令の限度において、取締役会の決議によって免除することができる旨を定款に定めております。これは職務の遂行にあたり期待される役割を十分に発揮することを目的とするものであります。
②内部監査及び監査役監査の状況
内部監査は、代表取締役が任命した内部監査担当者1名でなる内部監査室が計画的に実施し、代表取締役に監査結果を報告しております。被監査部門に対して監査結果の報告及び改善事項の指摘及び指導を実施し、改善事項に対し改善期日を設け、状況の報告をさせることで実効性の高い監査を実施しております。
各監査役は取締役会に出席するとともに、監査計画を策定し、内部統制システムの整備、運用状況を中心に業務活動全般にわたり監査を実施しております。契約書及び各種申請書等、重要な書類の閲覧等を通じ、業務監査を行っております。また取締役会以外にも、当社が開催する会議の何れにも、任意で参加することがで き、実効性のあるモニタリングに取り組んでおります。
内部監査担当者が策定する内部監査計画は、監査役と連携を取りながら策定をしております。双方が連携した監査体制の実現に向け、日々の業務監査から情報共有を実施しております。また会計監査人との連携についても適宜に会合を設けており、監査実施状況について報告、説明を受け、必要に応じて情報交換を行っております。
③会計監査の状況
当社は、有限責任監査法人トーマツと監査契約を締結し、会社法及び金融商品取引法に基づく会計監査を受けており、それに基づき報酬を支払っております。当社グループの会計監査業務を執行した公認会計士の氏名及び会計監査業務に係る補助者の構成は以下のとおりであります。なお、同有限責任監査法人及びその業務執行社員と当社グループとの間には特別な利害関係はありません。
会計監査業務を執行した公認会計士の氏名
指定有限責任社員 業務執行社員 加藤 博久指定有限責任社員 業務執行社員 倉本 和芳会計監査業務に係る補助者の構成
公認会計士 11名 その他 11名
(注) 継続監査年数は、全員が7年以内であるため記載を省略しております。
④社外取締役及び社外監査役
当社は社外取締役を2名、社外監査役を2名選任しております。
白石徹を社外取締役とした理由は、証券会社においてIPO関連業務に従事し、経営管理体制の整備等にかかるコンサルタントとしての豊富な経験に基づき、当社経営全般に関する意見、取締役会の意思決定の妥当性・適正性を確保するための助言・提言を期待して選任しております。なお、同氏は当社株式を50,000株(議決権割合0.19%)を所有しております。これ以外に当社との間で人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。
鈴木学を社外取締役とした理由は、弁護士として法律に関する知見及びノウハウを有しており、それらに基づいて、当社経営全般に関する意見、取締役会の意思決定の妥当性・適正性を確保するための助言・提言を期待して選任されております。当社との間で人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。
池田哲司を社外監査役とした理由は、管理分野並びに監査役として、上場会社を含む他企業においての勤務経験に基づく幅広く高度な見識と豊富な経験により、経営の監視や適切な助言をいただけるものとして選任しております。なお、同氏は当社株式を50,000株(議決権割合0.19%)を所有しております。これ以外に当社との間で人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。
野田泰司を社外監査役とした理由は、税理士として税務を中心とした高い専門性と幅広い見識に基づき、専門的見地から経営の監視や適切な助言をいただけるものとして選任しております。なお、同氏は当社株式を 50,000株(議決権割合0.19%)を所有しております。これ以外に当社との間で人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。
また、当社は、上場後は一般株主の利益に配慮し、継続的に企業価値を高める手段のひとつとして、独立役員を届け出る予定であります。当社では、社外取締役を選任するための当社からの独立性に関する基準は定めておりませんが、選任に当たっては、東京証券取引所の有価証券上場規程の独立役員の独立性に関する判断基準を参考にしており、その際、一般株主と利益相反が生じるおそれのない者であるかを判断した上で、独立役
員を選任することを基本方針としております。
加えて、独立役員は他の役員との連携を密にとることにより会社情報を共有し、独立役員が期待される役割を果たすための環境を整備する方針であります。
⑤役員報酬等
報酬等の種類別の総額(千円)
役員区分
報酬等の総額
(千円)
基本報酬
ストック
オプション
賞与
退職慰労金
対象となる役
員の員数
(名)
取締役
(社外取締役を除く)監査役
(社外監査役を除く)
社外取締役
社外監査役
イ.提出会社の役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数
59,800 | 59,800 | - | - | - | 4 |
3,168 | 3,168 | - | - | - | 1 |
4,800 | 4,800 | - | - | - | 1 |
4,056 | 4,056 | - | - | - | 2 |
(注) 上記①に記載した取締役の員数は本書提出日現在記載しており、本表における役員の員数と異なっております。
ロ.役員ごとの連結報酬等の総額等
連結報酬等の総額が1億円以上であるものが存在しないため、記載しておりません。
ハ.使用人兼務役員の使用人給与のうち、重要なもの該当事項はありません。
ニ.役員の報酬等の額の決定に関する方針
当社の役員の報酬等につきましては、株主総会で承認された報酬総額の範囲内において、取締役については取締役会で、監査役については監査役会で決定しております。
⑥株式の保有状況
イ.投資株式のうち保有目的が純投資目的以外であるものの銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額該当事項はありません。
ロ.保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び保有目的
該当事項はありません。
ハ.保有目的が純投資目的である投資株式の最近事業年度の前事業年度及び最近事業年度における貸借対照表計上額の合計額並びに最近事業年度における受取配当金、売却損益及び評価損益の合計額
該当事項はありません。
⑦取締役の定数
当社の取締役は8名以内とする旨定款に定めております。
⑧取締役の選任の決議要件
当社は、取締役の選任決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨定款に定めております。
また、取締役の選任決議は、累積投票によらないものとする旨定款に定めております。
⑨株主総会の特別決議要件の変更
当社は、会社法第309条第2項に定める特別決議について、議決権を行使できる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨を、定款に定めております。これは、株主総会における特別決議の定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運営を行うことを目的としております。
⑩中間配当
当社は、会社法第454条第5項の規定により、取締役会の決議により中間配当を実施することができる旨を定款に定めております。これは、株主への機動的な利益還元を行えるようにすることを目的とするものであります。
⑪自己株式の取得
当社は、会社法第165条第2項の規定により、取締役会の決議をもって、自己の株式を取得することができる旨を定款に定めております。これは経営環境に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とすること等を目的とするものであります。
(2)【監査報酬の内容等】
区分
監査証明業務に基づく 非監査業務に基づく報 監査証明業務に基づく 非監査業務に基づく報報酬(千円) 酬(千円) 報酬(千円) 酬(千円)
提出会社
連結子会社計
最近連結会計年度
最近連結会計年度の前連結会計年度
①【監査公認会計士等に対する報酬の内容】
22,000 | 5,000 | 27,000 | - |
- | - | - | - |
22,000 | 5,000 | 27,000 | - |
②【その他重要な報酬の内容】
(最近連結会計年度の前連結会計年度)該当事項はありません。
(最近連結会計年度)
該当事項はありません。
③【監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】
(最近連結会計年度の前連結会計年度)
当社は、会計監査人に対して、公認会計士法第2条第1項の業務以外の業務である財務デューデリジェンスについての対価を支払っております。
(最近連結会計年度)
該当事項はありません。
④【監査報酬の決定方針】
当社グループの監査公認会計士等に対する報酬の額は、監査公認会計士等から提示された監査計画の内容や監査時間数等を勘案し、監査役会の同意を得た上で決定しております。
1.連結財務諸表及び四半期連結財務諸表並びに財務諸表の作成方法について
(1)当社の連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。
(2)当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
(3)当社の財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
(1)当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、前連結会計年度(平成28年1☎1日から平成28年 12☎31日まで)及び当連結会計年度(平成29年1☎1日から平成29年12☎31日まで)の連結財務諸表並びに前事業年度(平成28年1☎1日から平成28年12☎31日まで)及び当事業年度(平成29年1☎1日から平成29年12☎31日まで)の財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより監査を受けております。
(2)当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(平成30年7☎1日から平成30年9☎30日まで)及び第3四半期連結累計期間(平成30年1☎1日から平成30年9☎30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。
3.連結財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組みについて
当社は、連結財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組みを行っております。具体的には、会計基準等の内容を適切に把握し、又は会計基準等の変更について的確に対応することができる体制を整備するため、監査法人との連携やディスクロージャー支援会社等から情報の提供を受けております。
(1)【連結財務諸表】
①【連結貸借対照表】
資産の部
流動資産
前連結会計年度
(平成28年12☎31日)
(単位:千円)当連結会計年度
(平成29年12☎31日)
現金及び預金 | 2,303,562 | 2,265,203 |
営業未収入金 | 594,569 | 787,446 |
未収入金 | 353,553 | - |
繰延税金資産 | 24,632 | 44,728 |
その他 | 177,491 | 124,384 |
流動資産合計 | 3,453,810 | 3,221,762 |
固定資産
有形固定資産
建物 | 22,036 | 22,551 |
工具、器具及び備品 | 31,457 | 46,525 |
その他 | 3,665 | - |
減価償却累計額 | △21,466 | △29,515 |
有形固定資産合計 | 35,693 | 39,561 |
無形固定資産 ソフトウエア | 6,848 | 324,245 |
ソフトウエア仮勘定 | 75,187 | 13,322 |
その他 | 216 | 216 |
無形固定資産合計 | 82,252 | 337,784 |
投資その他の資産 破産更生債権等 | 18,477 | - |
繰延税金資産 | 5,975 | 4,018 |
その他 | 85,963 | 69,866 |
貸倒引当金 | △18,477 | - |
投資その他の資産合計 | 91,939 | 73,885 |
固定資産合計 | 209,884 | 451,231 |
資産合計 | 3,663,694 | 3,672,993 |
負債の部
前連結会計年度
(平成28年12☎31日)
(単位:千円)
当連結会計年度
(平成29年12☎31日)
流動負債 営業未払金 | 1,106,210 | 1,075,471 |
短期借入金 | ※1 500,000 | - |
1年内返済予定の長期借入金 | 98,000 | 197,996 |
未払金 | 390,979 | 143,503 |
未払法人税等 | - | 23,872 |
前受金 | 691,788 | 956,718 |
ポイント引当金 | 82,997 | 111,641 |
その他 | 157,304 | 79,544 |
流動負債合計 | 3,027,280 | 2,588,747 |
固定負債 長期借入金 | 318,500 | 545,507 |
繰延税金負債 | 153 | 298 |
固定負債合計 | 318,653 | 545,805 |
負債合計 | 3,345,934 | 3,134,552 |
純資産の部株主資本 資本金 | 73,500 | 176,070 |
資本剰余金 | 183,891 | 286,461 |
利益剰余金 | 58,813 | 93,788 |
株主資本合計 | 316,204 | 556,319 |
その他の包括利益累計額 繰延ヘッジ損益 | - | △147 |
為替換算調整勘定 | △25,647 | △17,731 |
その他の包括利益累計額合計 | △25,647 | △17,878 |
非支配株主持分 | 27,203 | - |
純資産合計 | 317,760 | 538,441 |
負債純資産合計 | 3,663,694 | 3,672,993 |
【四半期連結貸借対照表】
資産の部
(単位:千円)当第3四半期連結会計期間
(平成30年9☎30日)
流動資産 現金及び預金 | 2,770,120 |
営業未収入金 | 951,741 |
仕掛品 | 32,956 |
その他 | 187,445 |
流動資産合計 | 3,942,263 |
固定資産 有形固定資産 | 35,932 |
無形固定資産 ソフトウエア | 388,255 |
ソフトウエア仮勘定 | 55,747 |
その他 | 216 |
無形固定資産合計 | 444,219 |
投資その他の資産 | 63,040 |
固定資産合計 | 543,192 |
資産合計 | 4,485,455 |
負債の部
流動負債
営業未払金 | 1,515,396 |
1年内返済予定の長期借入金 | 197,996 |
未払金 | 189,728 |
未払法人税等 | 68,513 |
前受金 | 1,260,848 |
賞与引当金 | 2,209 |
ポイント引当金 | 129,614 |
その他 | 112,127 |
流動負債合計 | 3,476,435 |
固定負債 長期借入金 | 397,010 |
その他 | 293 |
固定負債合計 | 397,303 |
負債合計 | 3,873,738 |
純資産の部株主資本
(単位:千円)
当第3四半期連結会計期間
(平成30年9☎30日)
資本金 176,070
資本剰余金 286,461
利益剰余金 167,416
株主資本合計 629,947
その他の包括利益累計額
繰延ヘッジ損益 2,467
為替換算調整勘定 △20,697
その他の包括利益累計額合計 △18,229
純資産合計 611,717
負債純資産合計 4,485,455
②【連結損益計算書及び連結包括利益計算書】
【連結損益計算書】
(単位:千円)
前連結会計年度
(自 平成28年1☎1日
当連結会計年度
(自 平成29年1☎1日
至 | 平成28年12☎31日) | 至 | 平成29年12☎31日) | |
営業収益 営業費用 | 2,312,585 ※1 2,292,822 | 2,825,708 ※1 2,736,127 | ||
営業利益 | 19,762 | 89,581 | ||
営業外収益 受取利息 | 1,397 | 124 | ||
その他 | 2,251 | 5,080 | ||
営業外収益合計 | 3,648 | 5,204 | ||
営業外費用 支払利息 | 4,175 | 4,351 | ||
為替差損 | 171,259 | 47,083 | ||
その他 | 17,315 | 7,682 | ||
営業外費用合計 | 192,750 | 59,117 | ||
経常利益又は経常損失(△) | △169,339 | 35,668 | ||
特別利益 子会社株式売却益 | 4,381 | - | ||
特別利益合計 | 4,381 | - | ||
特別損失 固定資産除却損 | ※2 377 | - | ||
減損損失 | ※3 527,096 | - | ||
特別損失合計 | 527,474 | - | ||
税金等調整前当期純利益又は税金等調整前当期純損 失(△) | △692,432 | 35,668 | ||
法人税、住民税及び事業税 | 679 | 18,948 | ||
法人税等調整額 | 6,712 | △18,279 | ||
法人税等合計 | 7,391 | 668 | ||
当期純利益又は当期純損失(△) | △699,824 | 35,000 | ||
非支配株主に帰属する当期純利益 | 15,130 | - |
親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)
△714,954 35,000
【連結包括利益計算書】
(単位:千円)
前連結会計年度
至 | 平成28年12☎31日) | 至 | 平成29年12☎31日) | |
当期純利益又は当期純損失(△)その他の包括利益 繰延ヘッジ損益 | △699,824 - | 35,000 △147 | ||
為替換算調整勘定 | △3,914 | 7,916 | ||
その他の包括利益合計 | ※ △3,914 | ※ 7,768 | ||
包括利益 | △703,738 | 42,769 | ||
(内訳) 親会社株主に係る包括利益 | △720,348 | 42,769 | ||
非支配株主に係る包括利益 | 16,609 | - |
(自 平成28年1☎1日
当連結会計年度
(自 平成29年1☎1日
【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】
【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
(単位:千円)
当第3四半期連結累計期間 (自 平成30年1☎1日
至 | 平成30年9☎30日) | |
営業収益 | 2,465,288 | |
営業費用 | 2,186,994 | |
営業利益 | 278,294 | |
営業外収益 受取利息 | 136 | |
その他 | 2,637 | |
営業外収益合計 | 2,773 | |
営業外費用 支払利息 | 3,306 | |
為替差損 | 72,179 | |
株式公開費用 | 2,000 | |
その他 | 1,521 | |
営業外費用合計 | 79,007 | |
経常利益 | 202,059 | |
特別損失 関係会社事業整理損 | 65,867 | |
特別損失合計 | 65,867 | |
税金等調整前四半期純利益 | 136,192 | |
法人税、住民税及び事業税 法人税等調整額 | 75,955 △13,390 | |
法人税等合計 | 62,565 | |
四半期純利益 | 73,627 | |
親会社株主に帰属する四半期純利益 | 73,627 |
【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
(単位:千円)
当第3四半期連結累計期間 (自 平成30年1☎1日
至 | 平成30年9☎30日) | |
四半期純利益 その他の包括利益繰延ヘッジ損益 | 73,627 2,615 | |
為替換算調整勘定 | △2,966 | |
その他の包括利益合計 | △351 | |
四半期包括利益 | 73,276 | |
(内訳) 親会社株主に係る四半期包括利益 | 73,276 |
③【連結株主資本等変動計算書】
前連結会計年度(自 平成28年1☎1日 至 平成28年12☎31日)
資本金
資本剰余金
利益剰余金
自己株式
株主資本合計
当期首残高
当期変動額
親会社株主に帰属する当期純損失(△)
自己株式の処分自己株式の消却合併による増減
連結範囲の変動
その他資本剰余金の負の残高の振替
非支配株主との取引に係る親会社の持分変動
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
株主資本
(単位:千円)
73,500 | 333,889 | 955,393 | △112,644 | 1,250,139 |
△714,954 | △714,954 | |||
187,407 | 58,112 | 245,520 | ||
△1,422,466 | 1,422,466 | - | ||
876,939 | △1,367,934 | △490,994 | ||
28,102 | 28,102 | |||
209,728 | △209,728 | - | ||
△1,609 | △1,609 | |||
- | △149,998 | △896,580 | 112,644 | △933,934 |
73,500 | 183,891 | 58,813 | - | 316,204 |
その他の包括利益累計額 | ||||
為替換算調整勘定 | その他の包括利益累計額合計 | 非支配株主持分 | 純資産合計 | |
当期首残高 | △21,733 | △21,733 | - | 1,228,406 |
当期変動額 | ||||
親会社株主に帰属する当期純損 | △714,954 | |||
失(△) | ||||
自己株式の処分 | 245,520 | |||
自己株式の消却 | - | |||
合併による増減 | △490,994 | |||
連結範囲の変動 | 28,102 | |||
その他資本剰余金の負の残高の | - | |||
振替 | ||||
非支配株主との取引に係る親会 | △1,609 | |||
社の持分変動 | ||||
株主資本以外の項目の当期変動 | △3,914 | △3,914 | 27,203 | 23,289 |
額(純額) | ||||
当期変動額合計 | △3,914 | △3,914 | 27,203 | △910,645 |
当期末残高 | △25,647 | △25,647 | 27,203 | 317,760 |
当連結会計年度(自 平成29年1☎1日 至 平成29年12☎31日)
資本金
資本剰余金
利益剰余金
株主資本合計
当期首残高
当期変動額 新株の発行
親会社株主に帰属する当期純利益
連結範囲の変動
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計当期末残高
株主資本
(単位:千円)
73,500 | 183,891 | 58,813 | 316,204 |
102,570 | 102,570 | 205,140 | |
35,000 | 35,000 | ||
△25 | △25 | ||
102,570 | 102,570 | 34,975 | 240,115 |
176,070 | 286,461 | 93,788 | 556,319 |
その他の包括利益累計額 | |||||
繰延ヘッジ損益 | 為替換算調整勘定 | その他の包括利益累計額合計 | 非支配株主持分 | 純資産合計 | |
当期首残高 | - | △25,647 | △25,647 | 27,203 | 317,760 |
当期変動額 | |||||
新株の発行 | 205,140 | ||||
親会社株主に帰属する当期純利益 | 35,000 | ||||
連結範囲の変動 | △25 | ||||
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) | △147 | 7,916 | 7,768 | △27,203 | △19,434 |
当期変動額合計 | △147 | 7,916 | 7,768 | △27,203 | 220,680 |
当期末残高 | △147 | △17,731 | △17,878 | - | 538,441 |
④【連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:千円)
営業活動によるキャッシュ・フロー
前連結会計年度
(自 平成28年1☎1日至 平成28年12☎31日)
当連結会計年度
(自 平成29年1☎1日至 平成29年12☎31日)
損失(△) 減価償却費 | 34,801 | 35,617 |
減損損失 | 527,096 | - |
のれん償却額 | 87,849 | - |
投資その他の資産評価損 | 15,596 | 2,077 |
ポイント引当金の増減額(△は減少) | 28,631 | 28,903 |
受取利息 | △1,397 | △124 |
支払利息 | 4,175 | 4,351 |
為替差損益(△は益) | 156,369 | △3,579 |
有形固定資産除売却損益(△は益) | 377 | - |
子会社株式売却損益(△は益) | △4,381 | - |
売上債権の増減額(△は増加) | △61,120 | △193,521 |
未収入金の増減額(△は増加) | △61,186 | 353,553 |
その他の資産の増減額(△は増加) | △21,361 | △53,873 |
仕入債務の増減額(△は減少) | 134,677 | △20,941 |
未払金の増減額(△は減少) | 87,560 | △250,817 |
前受金の増減額(△は減少) | 189,674 | 267,262 |
その他の負債の増減額(△は減少) | △24,762 | 34,265 |
その他 | △15,565 | 3,765 |
小計 | 384,602 | 242,606 |
利息の受取額 | 1,249 | 124 |
利息の支払額 | △4,175 | △5,057 |
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △230,644 | 73,895 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | 151,031 | 311,570 |
税金等調整前当期純利益又は税金等調整前当期純
△692,432 35,668
投資活動によるキャッシュ・フロー
固定資産の取得による支出 △113,693 △290,953連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による
※2 △341,082 -
支出
子会社株式の条件付取得対価の支払額 - △89,822
投資活動によるキャッシュ・フロー △454,776 △380,776財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) | 500,000 | △500,000 |
長期借入れによる収入 | 490,000 | 500,000 |
長期借入金の返済による支出 | △73,500 | △172,997 |
株式の発行による収入 | - | 205,140 |
自己株式の処分による収入 | 245,520 | - |
財務活動によるキャッシュ・フロー | 1,162,020 | 32,143 |
現金及び現金同等物に係る換算差額 | △140,578 | △1,636 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 717,697 | △38,699 |
現金及び現金同等物の期首残高 | 2,088,714 | 2,315,974 |
連結除外に伴う現金及び現金同等物の減少額 | △490,436 | △158 |
現金及び現金同等物の期末残高 | ※1 2,315,974 | ※1 2,277,116 |
【注記事項】
(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)
前連結会計年度(自 平成28年1☎1日 至 平成28年12☎31日)
1.連結の範囲に関する事項 (1)連結子会社の数 7社
連結子会社の名称 VELTRA Holdings Inc. VELTRA Inc.
VELTRA Malaysia Sdn.Bhd. City Discovery SAS
City Discovery Inc.
City Discovery Asia Pacific Inc.
VELTRA Limited
上記のうち、City Discovery SAS、City Discovery Inc.及びCity Discovery Asia Pacific Inc.については、当連結会計年度において新規に取得したため、連結の範囲に含めております。
なお、前連結会計年度において連結子会社でありましたVELTRA S.à.r.l.及びLuxalan S.à.r.l.は、当社グループ再編に伴い、連結子会社ではなくなったため、連結の範囲から除いております。
(2)主要な非連結子会社の名称等主要な非連結子会社
TIRS Srl
Tour & Translers Srl
(連結の範囲から除いた理由)
TIRS Srl及びTour & Translers Srlは休眠会社であり、重要性がないため、連結の範囲から除外しております。
2.持分法の適用に関する事項 (1)持分法適用の関連会社の数
該当事項はありません。
(2)持分法を適用しない非連結子会社 TIRS Srl
Tour & Translers Srl
(持分法を適用しない理由)
持分法を適用していない非連結子会社は休眠会社であり、重要性がないため、持分法の適用範囲から除外しております。
3.連結子会社の事業年度等に関する事項
すべての連結子会社の事業年度の末日は、連結決算日と一致しております。
4.会計方針に関する事項 (1)重要な資産の評価基準及び評価方法
有価証券
その他有価証券 時価のないもの
移動平均法による原価法
(2)重要な減価償却資産の減価償却の方法
① 有形固定資産(リース資産を除く)
主に定率法(海外連結子会社では定額法)
ただし、当社は、平成28年4☎1日以降に取得した建物附属設備については定額法を採用しております。
主な耐用年数は以下のとおりであります。建物 10年~15年
工具、器具及び備品 4年~8年
② 無形固定資産(リース資産を除く)
ソフトウエア(自社利用)については、社内における見込利用可能期間(5年)による定額法を採用しております。
(3)重要な引当金の計上基準
① 貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
② ポイント引当金
顧客に付与したポイントの使用に備えるため、過去の使用実績に基づき、将来使用されると見込まれる額を計上しております。
(4)重要な外貨建の資産又は負債の本邦通貨への換算の基準
外貨建金銭債権債務は、連結決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。なお、在外子会社等の資産及び負債は、連結決算日の直物為替相場により円貨に換算 し、収益及び費用は期中平均相場により円貨に換算し、換算差額は純資産の部における為替換算調整勘定及び非支配株主持分に含めております。
(5)のれんの償却方法及び償却期間
のれんの償却については、7年間の定額法により償却を行っております。
(6)連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲
手許現金、随時引き出し可能な預金及び容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わない取得日から3ヶ☎以内に償還期限の到来する短期的な投資からなっております。
(7)その他連結財務諸表作成のための重要な事項消費税等の会計処理
消費税及び地方消費税の会計処理は税抜方式によっております。