内子町公式 LINE 導入及び運用 仕様書
内子町公式 LINE 導入及び運用 仕様書
1.目的
本町からのxx情報発信の強化及び町民からの情報取得の利便性を向上させるため、 LINE 公式アカウントを用いた情報配信システムの導入及び運用を行う。
2.期間
① 業務期間
契約締結日から令和 7 年 3 月 31 日まで
② 運用開始日
令和6年10月1日(予定)
なお、正式な公開日は受注者と協議の上、決定する。
3.業務場所
内子町役場 総務課
4.業務概要
① LINE 公式アカウントの取得
システム構築にあたり、本町 LINE 公式アカウントを新たに開設すること。(アカウント名:内子町、ID:@line_uchikotown)
② システムの導入・提供
本町の情報配信を効率的、効果的に行えるよう本仕様書「機能概要」で示す機能を備えた LINE 公式アカウントによるxx情報の配信システム(以下、「本システム」という。)の導入・提供を行うこと。
③ 運用・保守
本システムの安定的運用を図るため、ソフトウェア、セキュリティに関して、定期的な保守を行うこと。また、システム障害の早期発見・予防に努め、本システムに障害が発生した場合や脆弱性が発見された場合等のトラブルが発生した際には、速やかに対応すること。ソフトウェアのバージョンアップについては、その適用の判断に必要な調査・評価を行い、サービス利用者への影響を考慮し、提供及び適用作業を行うこと。
5.機能概要
受注者は、LINE ヤフー株式会社が提供するLINE 公式アカウントにおける「地方公共団体プラン」において利用できる機能を活用して、以下の機能等を提供すること。また、受注者は「機能概要」に記載している仕様を満たした上で、利用者が利用しやすいサービスとするため、今後新たな機能の向上や追加を可能とする提案、運用方法を行うこと。
① 基本要件
(1) 本サービスはオンプレミスではなく、クラウド型の提供サービスであること。
(2) 本サービスは、24 時間 365 日利用可能であること。但し、保守のための計画的な停止を除く。
(3) システム及びデータに対して自動でバックアップを行う機能を有すること。
(4) LINE 公式アカウントの機能を制限なく利用できること。但し、通話機能等の Botモードでは利用できない機能を除く。
(5) 初期構築中は、本番環境とは別に、テスト用環境のアカウントを提供すること。
(6) 受注者がサービスを停止する場合は、サービス利用者への影響を考慮し、遅くともサービス停止の7日前までに本町に連絡すること。但し、緊急でやむを得ない場合はこの限りでない。
(7) 計画的なサービス停止以外の要因によってサービスが停止した場合には、受注者は速やかに復旧または代替手段を用意し、サービスの安定的な運用に努めること。
(8) 本業務において導入されるシステムに対して性能や品質の強化等のバージョンアップは、契約の範囲内において対応すること。新たな機能の追加等、契約の範囲を超える場合は本町との協議を設けることとする。
② システムに求める基本要件
(1) アカウント利用者数は、無制限とすること。
※町の人口は、14,952 人(令和 6 年 4 月 1 日現在)
(2) 本サービスを利用しようとする町民(以下、「利用者」という。)、サービスを提供する本町の職員(以下、「管理者」という。)双方にとって、わかりやすく、操作性が高く、効率的に運用可能なシステムとすること。
(3) 運用開始後の性能向上や構造の変更等を柔軟に行えるとともに、将来的なシステム拡張性を確保したシステムとすること。
(4) 令和 3 年 4 月 30 日付「政府機関・地方公共団体等における業務での LINE 利用 状況調査を踏まえた今後の LINE サービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」に準拠したシステムとすること。
③ 利用者のサービス利用環境
利用者は、スマートフォン用の iOS 版または Android 版の LINE アプリケーション
を使用し本サービスを利用できること。最新バージョンについては、最新バージョンがリリースされた後に可能な限り速やかに対応すること。
④ 管理者のサービス利用環境
(1) 管理者アカウントの管理画面は、パソコンのインターネットブラウザで利用でき、専用ソフトウェアのインストールが不要であること。
(2) 本サービスは Microsoft Edge、Google Chrome、Mozilla Firefox を使用し、インターネット環境に接続して利用できること。また、それぞれ最新のバージョンで動作すること。
(3) 管理画面へのアクセスについて、特定の IP アドレスしか通信できないよう制限を設けること。
(4) 管理者アカウントのログインID 数は、15 以上を保有できること。契約の範囲内において本町が管理画面から任意に管理者アカウントを追加発行できること。管理用権限と一般の操作権限をログインユーザーごとに設定できること。
(5) 管理用権限を持つユーザーが、本システム管理画面へのログイン履歴を管理画面から確認できること。
(6) 「xx情報配信にかかる各機能」に記載された機能について、ログインユーザーごとに操作権限を設定できること。少なくとも、「セグメント配信機能」の操作権限においては、メッセージの作成、編集、送信を行える権限と、閲覧のみ可能な権限を個別に設定できること。また、利用者のアンケート回答内容をダウンロードする権限を個別に設定できること。
(7) メッセージ配信時の誤操作を防ぐため、自部署に関するメッセージのみ操作が可能となる権限を設定できること。また、操作可能な部署を複数設定できること。
(8) 同一の権限設定を複数のログインユーザーに設定する場合、各機能への権限設定の有無をまとめた役割を事前に定義し、この役割を各ログインユーザーに設定する等、権限設定及び権限管理が容易となる機能を有すること。
⑤ xx情報配信にかかる各機能
(1) アンケート機能
ア 本町 LINE 公式アカウント(以下、「当アカウント」という。)において、利用者から、性別、年齢、居住地、特定の日付等、発注者が指定した属性情報を取得するアンケートを設定できること。
イ 管理者は、アンケート項目の作成、変更、削除を随時できること。また、管理画面から csv ファイルのアップロードによって、アンケート項目を一括登録できること。
ウ アンケートの回答形式について、選択肢の選択(単一回答/複数回答)、テキ
スト入力、画像・動画等のファイルアップロードを指定できること。
エ アンケート各項目について、回答必須/任意を管理者で設定できること。
オ 回答形式がテキスト入力である場合、英数字による入力制限を設定できること。
カ 利用者は、アンケートで回答した内容の確認、変更を随時できること。
キ アンケートフォームについて、少なくとも英語、韓国語、中国語(簡体・繁体)、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語の多言語対応をすること。
ク アンケートフォームにおいて、アンケートで取得する情報の取扱い(利用規約、プライバシーポリシー等)への同意に関する説明文、リンクを設置できること。 また、同意を取得するチェックボックスを設定し、利用者が同意チェックした後 にのみアンケート回答を送信できる制御が可能であること。
ケ 本システムを提供する事業者へ特別な依頼を必要とせず、管理者が、アンケートフォームの文字色、背景色、ボタン等のレイアウトを自由にカスタマイズできること。
コ 利用者のアンケート回答データをcsv ファイルで出力し、確認できること。
(2) メッセージ配信機能ア 基本機能
・ 「アンケート機能」で取得した利用者の属性を利用して配信グループを設定し、それぞれの属性に合わせて情報をセグメント配信できること。日付によって配信グループを設定する場合は、年月日または年月によって配信対象者を抽出できること。
・ メッセージを配信する前に、管理画面から表示できるプレビューにて複数のフォントサイズで内容を確認できること。
・ テスト配信メッセージの配信先として特定の利用者を設定できる機能を有し、本番環境に影響を与えずにテスト配信を実施できること。
・ テスト配信メッセージの内容に応じて管理者がテスト配信先を指定し、テスト配信メッセージのセグメント配信ができること。
・ 管理者がテスト配信を行う際、テスト配信メッセージとその他のメッセージが容易に識別できること。
・ メッセージの予約配信機能及び予約配信を解除する機能を有すること。
・ 配信した各メッセージについて、管理者が利用者の開封数及び開封率を確認できること。
・ メッセージ内に URL が含まれる場合、利用者のクリック数及びクリック率を確認できること。
・ 過去に配信したメッセージについて、管理者が配信日時、タイトル、配信数、
開封数、クリック数等の詳細データを csv ファイルで出力し、確認できること。
・ セグメント配信するメッセージごとに、指定したリッチメニューを利用者に表示できるようにすること。
・ xxチャットで取得した情報に基づいて利用者の属性を登録し、配信グループを設定するとともにセグメント配信ができること。
・ 当アカウントを友だち追加している利用者について、LINE ヤフー株式会社が付与するユーザー識別子(uid)やアンケート機能で取得した情報等を更新キーとした属性追加を csv ファイルのアップロードによって行えること。登録した属性を利用して配信グループを設定するとともにセグメント配信ができること。
・ 管理画面において、画像にリンクやアクションが設定されたリッチメッセージを作成、配信できること。
・ リッチメッセージの画像サイズ設定について、正方形型の「1,040px× 1,040px」、長方形型の「1,040px×520px」及び「1,040px×カスタム」のテンプレートから選択できること。カルーセルタイプのメッセージついて、利用者のタップによって実行されるアクションを管理画面から設定できること。なお、アクション数は管理者が任意に選択でき、少なくとも3つ設定できること。
・ 本システムを提供する事業者へ特別な依頼を必要とせず、管理者が、テキストや画像などレイアウトを自由にカスタマイズできる LINE Messaging APIで提供される「Flex Message」形式のメッセージを配信できること。
イ 定期配信機能
・ 発注者が指定する定期開催のイベント日程に基づいて、特定のメッセージを繰り返し配信できること。
・ 月単位では日付、週単位では曜日によって定期配信日を指定できること。ま た、週単位で定期配信する場合は、毎週/第1週/第2週/第3週/第4週、隔週/3週ごと/4週ごと/5 週ごと等の詳細な繰り返しルールを設定で きること。
・ 定期配信の除外日を少なくとも 50 日分設定できること。
・ イベント日程や配信グループ、配信内容を設定する際、csv ファイルのアップロードによって一括登録できること。
・ 定期配信で設定した内容を csv ファイルで出力し、確認できること。ウ 不定期配信機能
・ 月/週単位で配信ルールを設定できない不定期開催のイベントについて、特定の日付を指定してメッセージを繰り返し配信できること。
・ 不定期配信の日程を csv ファイルのアップロードによって一括登録できるとともに、不定期配信日の一覧をcsv ファイルで出力できること。
(3) リッチメニュー機能ア 基本機能
・ 当アカウントのトーク画面下部に画像付きメニュー(リッチメニュー)を表示し、URL へのリンク等のアクションを設定できること。
・ リッチメニューのデザインは、xxxxxxデザインとすること。また、デザイン案を最低 2 案提示し、本町と協議の上で決定すること。
・ 管理者は、リッチメニューに設定する画像やアクションの変更を随時できること。
・ リッチメニューを少なくとも 3 つ設定でき、タブによって表示を切り替えられること。
・ 1つのリッチメニューにつき、12 項目以上に分割できること。
・ 作成したリッチメニューについて、管理者がテスト配信先を指定してテスト表示できる機能を有すること。
イ 表示切替機能
・ 「アンケート機能」で取得した利用者の属性に合わせて、表示するリッチメニューを自動で切り替えられること。
・ リッチメニューの表示を切り替える条件について、複数の属性をクロスさせて設定できること。
ウ 緊急用リッチメニュー機能
・ 自然災害の発生直後等の緊急時に必要な情報をまとめた専用リッチメニューを、管理画面にて作成できること。
・ 緊急時、通常のリッチメニューから緊急用リッチメニューへ迅速に切り替え、全ての友だちに表示できること。
(4) チャットボット機能
ア 利用者が当アカウントのトーク画面に表示される選択肢をタップすることで、よくある質問に自動応答するチャットボットを作成できること。
イ 管理者は、チャットボットの作成、変更、削除を随時行えること。なお、作成可能数に上限は設けないこと。
ウ チャットボットを作成する際、csv ファイルのアップロードによってシナリオを設定できること。また、既に作成したチャットボットシナリオを csv ファイルで出力できること。
エ チャットボットの回答選択肢の文字数は、少なくとも 100 文字以上入力でき
ること。
オ 利用者がチャットボットを操作する際、利用者自身でチャットボットを中断できること。
カ チャットボットから管理者と1対1で対話ができるxxチャットに誘導できること。また、チャットボット経由でxxチャットを開設した場合、チャットボットにおける利用者の選択項目のログが確認できること。
(5) リンク切れチェック機能
ア リッチメニュー、リッチメッセージ、カルーセルタイプのメッセージ、Flex Message、チャットボットの応答メッセージに含まれる URL について、リンク切れが発生しているか自動で確認できること。
イ リンク切れの URL を検出した場合、メールによって管理者へ通知すること。リンク切れ箇所や URL 等の詳細データを csv ファイルでダウンロードできること。
ウ 本システムによるリンク切れチェックの実行履歴を、管理画面から確認できること。
⑥ 初期構築、サポート体制等
LINE 公式アカウントを活用した本町の情報配信を効果的かつ円滑に展開できるよう、受注者は発注者に対して以下の支援等を行うこと。
(1) 初期構築
ア 「xx情報配信にかかる各機能」に記載された各機能を、LINE において情報配信を行おうとする各事業課(以下、「各課」という。)に説明すること。その際、各課が LINE をどのように活用できるかイメージできるように留意すること。
イ 他自治体における導入実績や成功事例等に基づいて、利用者にとってより利用しやすい LINE とするため提案をすること。
ウ 初期構築を円滑に進めるため、他自治体から頻出する質問等への回答や、他自治体で利用しているチャットボットシナリオ等の設定フォーマット等を提供すること。
(2) スケジュール
当アカウントの運用開始から業務終了までの作業スケジュールを発注者に提示し、遅滞なく初期構築を完了させること。
(3) サポート体制
ア システム操作マニュアルの作成
本システムの操作方法を詳細に記入したマニュアルを作成すること。
イ 啓発素材の提供
町 LINE 公式アカウント友達登録方法の周知に活用できる素材をデータで提供すること。
ウ 動作検証
・動作検証開始までに、本サービスの基本動作(アンケートの作成、リッチメニュー作成等)が正しく動作するよう設定のサポートを行うこと。
・動作検証において、検証結果に応じて改善方法等を提案すること。エ 説明会の実施
・ 初期構築の際、各課の職員に対して、本システムの操作説明を実施すること。
・ 当アカウントの運用開始後、本システムに新機能が追加される際は、機能概要の説明会を実施すること。
オ データ分析・レポート
・友だち数の増減、開封率、クリック率などデータ分析を行い、年度末にレポートを提出すること。
・利用者に対して、当アカウントの満足度調査を行い、年度末にレポートを提出すること。
カ 疑義照会
本システムの利用に関して生じる疑問等については、専用サイトまたは電話、電子メール、オンライン会議等の手段によって回答すること。電子メールによる場合は、1 営業日以内の回答に努めること。
キ 情報共有
・ 本システムを導入している他自治体の取組・活用事例を随時、情報提供すること。
・ 他自治体で利用されているキーワード応答、チャットボット等の内容を反映したシナリオを、可能な範囲で提供すること。
6.情報セキュリティ対策
受託者は、この業務を遂行するにあたっては、「内子町情報セキュリティポリシー」を遵守しなければならない。この他、クラウドサービスにおける情報セキュリティ対策として以下を実施すること。
① 暗号化
(1) インターネット上の通信について、SSL/TLS(TLS1.2 以上)による暗号化通信を行い、改ざん等への防止対策を実施すること。
(2) 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が定める「TLS 暗号設定ガイドライン」第 3 版に準拠すること。
(3) サーバで保存するデータは、全て暗号化を行うこと。
② サーバ環境
(1) サーバ等の環境設備は日本国内に設置し、データを安全に管理すること。
(2) データを保存するパブリッククラウドは、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)のクラウドサービスに登録されていること。
③ 脆弱性対策
(1) 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が定める「安全なウェブサイトの作り方」改訂第 7 版の第1章「ウェブアプリケーションのセキュリティ実装」に示される
11 種類の脆弱性について対策を行うこと。
(2) LINE ログインを用いる場合は、LINE ヤフー株式会社が示す「LINE ログインのセキュリティチェックリスト」を全て満たすこと。当該チェックリストのチェック結果を本町へ提出すること。
④ セキュリティ対策
(1) ファイアウォール等のサイバー攻撃対策・不正アクセス対策を実施すること。
(2) 適切かつ万全なウイルス対策を実施すること。
(3) アクセスログを 180 日以上保存すること。
(4) 契約終了後、全データを物理削除すること。
⑤ 可用性
(1) サーバは負荷分散を行った構成とし、特定機能の利用増加に伴う影響を限定し、システム全体での可用性を高めること。当該の取組を具体的に説明できること。
(2) 安定してサービスを継続するため、サーバの冗長化を行うこと。当該の取組を具体的に説明できること。
(3) 少なくとも日次でデータのバックアップを行う機能を有すること。
7.その他
① 受注者等の要件
(1) 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が付与する「プライバシー マーク」及び情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証(ISO/IEC 27001)を取得していること。受注者が本システムを第三者から調達している場合は、本シ ステムを提供する事業者がプライバシーマーク及び ISMS 認証を取得しているこ と。
(2) 本システムを提供する事業者が、LINE ヤフー株式会社が認定する「Govtech
Partner 制度」においてパートナー企業に認定されていること。
(3) 本システムについて、ISMS クラウドセキュリティ認証(ISO/IEC 27017)を取得したクラウドサービスであること。
(4) 本システムについて、地方公共団体における有償での導入実績が 30 件以上あること。
② 受注者の責務
LINE 公式アカウントの運用に伴い発生する LINE ヤフー株式会社に対する申込み、支払い等の手続きを全て行うこと。
8.納品・検収等
①納品物
・内子町公式 LINE アカウントを証明するもの:1 部
・業務計画書:1 部
・メニュー・デザイン設計書:1 部
・システム操作マニュアル:1 部
・デザインデータ一式:1 部
・データ分析レポート:1 部
・利用者満足度レポート:1 部
・会議録:1 部
・上記資料一式(データ納品)
② 納品場所
内子町役場 総務課
③ 検収
・受託者は、業務完了後、速やかに業務完了報告を行うこと。
・本町は、納入日から 10 営業日以内に納品物の検査を行う。
④ 支払い
請求書受理日から 30 日以内に支払う。
9.その他
①秘密保護
・個人情報、秘密と指定した事項及び業務の履行に際し知り得た秘密(以下「秘密情報」という。)を第三者に漏らし、又は不当な目的で利用してはならない。契約終了後及び再委託先についても同様とする。
② 再委託
・本業務の委託契約部分に係る業務の全部又は一部の処理を第三者に委託する場合、あらかじめ書面による再委託に係る本町の承認を得る必要がある。
・受託者は、再委託先の行為については、全責任を負うこと。
③ 権利の帰属
・本システムに関して作成されたデータや画像等は、町ホームページ等の広報媒体等において、自由に使用できること。
・業務の成果品等に、受託者が従前から保有する知的財産権(著作権、ノウハウ、アイデア、技術、情報等を含む)が含まれていた場合、権利は受託者に保留されるが、本町は、業務の成果品等を利用するために必要な範囲において、これを無償で利用できるものとする。
・受託者は本町に対し、著作者人格権を行使しないものとする。
・業務の成果品等に、受託者以外の第三者の保有する知的財産権が含まれている場合は、上記の定めによらないものとする。なお、第三者からの成果品に関し権利侵害に関する訴えが提起された場合は、受託者の責において解決するものとする。
④ 協議
・LINE ヤフー株式会社がシステム提供を終了し、又はシステムを大幅に仕様変更することにより、本業務に支障をきたす場合は、本町と協議の上、対策を講じること。
・本仕様書に定める事項に疑義が生じた場合、又は本仕様書に定めのない事項で協議の必要がある場合は、受託者は本町と協議を行うこと。