Contract
相場情報契約システムマニュアル
デリバティブ契約編
株式会社大阪取引所
第 1.1版
目次
6.4 乙が甲のデリバティブシステムの直結に使用するIDの種類及び数の詳細 34
6.4.1 相場ユーザ ID 及び高頻度相場ユーザ ID の追加・削除申請 34
6.4.2 OSE 承認後の相場ユーザ ID 及び高頻度相場ユーザ ID 数を修正する場合 36
6.6 乙が本件情報を提供できる第三者(再直結利用者)に関する詳細 41
6.7.3 乙が本件情報を配信する新聞社及びラジオ放送事業者 47
1 本マニュアルについて
株式会社日本取引所グループ(以下、「JPX」といいます。)のグループ会社である株式会社大阪取引所(以下、「OSE」といいます。)が運営する市場の相場情報を取得・利用するためには、「情報提供契約書」の契約手続きと実際に情報を取得・利用する方法を申請する相場情報契約システム(以下「、MICS」といいます。)上の手続きが必要となります。
本マニュアルにつきましては、MICS 上の申請手続きについて解説したものとなりますので、ご一読いただきますようお願い致します。
「情報提供契約書」の契約締結手続きにつきましては、MICS 上の申請と並行して手続きを行う必要がございます。
本マニュアルに関する用語や情報利用に関する詳細につきましては、「相場情報利用に関するポリシー」をご参照ください。
xxxx://xxx.xxx.xx.xx/xxxxxxx/xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxx/xxxxxxxx/00.xxxx
2 相場情報取得・利用までの手続きの流れ
デリバティブ情報を取得・利用する
情報取得・利用方法等の申請 手続き
相場情報契約手続き
デリバティブ情報を取得・利用する場合には、OSE と「情報提供契約」を締結していただく必要がございます。
必要な手続きについては、メールでのやり取りになります。
手続きに必要な書類等、詳細につきましては、OSE 情報サービス室までお問い合わせください。
(問い合わせ先)情報サービス室
TEL:000-0000-0000
E-MAIL:xx@xxx.xx.xx
MICS を利用した申請手続き
契約締結手続きと並行して、MICS システムへログインし、実際に取得する情報や取得経路及びその他必要情報を入力していただきます。
詳しくは本マニュアルをご参照ください。
契約書原本 の返送
契約手続き及びシステム対応完了後に相場情報利用の開始
MICS に入力いただきました情報を元に作成した情報提供契約書(OSE 印を押印したもの)2部をご郵送いたしますので、貴社押印後、1部をご返送ください。
情報を取得するためのシステム手続き
OSE から直接取得
回線開通及び相場ユーザID等に関する手続き等は以下の問い合わせ先にご連絡ください。
本番利用開始
直結
再直結
■回線
㈱東京証券取引所arrownet サービスデスク
(お問合せ、申請受付用)
TEL:000-0000-0000
■相場ユーザID及び高頻度相場ユーザID
J-GATEサービスデスク TEL:00-0000-0000
本番利用開始
情報ベンダー等から取得
情報取得にあたって必要な手続き等については情報ベンダー等とご調整ください。
本番利用開始
3 MICS へのアクセス
3.1 ログイン
MICS へのログイン画面は以下の構成となっております。
(1)
(2)
(3)
(4)
新規会社登録 (英語表示)
新規会社登録(日本語表示)
(5)
パスワード再発行 (英語表示)
パスワード再発行(日本語表示)
(1)ID
新規会社登録時に OSE が発行した MICS 用ユーザ ID 又は貴社の管理者から配布された MICS 用ユー
ザ ID を入力します。MICS 用ユーザ ID につきましては「7.1 MICS 用ユーザ ID の種類」もご参照ください。
(2)Password
MICS で自動発行された仮パスワードでログインした場合、パスワード変更が必要となります。「(パスワード変更」)参照)
(3)Language
表示言語を選択します。新規契約時(5.1 参照)に選択されていた表示言語で契約締結が行われます。
(4)New Clients/新規の方はこちら
新規契約時は、新規会社の登録を行い MICS 用代表 ID を発行します。英語で登録画面を表示する場合は“New Clients”又は English を、日本語で登録画面を表示する場合は、“新規の方はこちらへ”又は Japanese をクリックしてください。
⚫ 新規会社登録時の ID が、MICS 用代表ID となり、1社に1つのみです。
⚫ 新規登録時のE-Mail アドレスに対してのみ、OSE からの通知やお知らせ等が送られます。
⚫ 社内で複数の ID を作成したい場合は「7.3 追加ユーザの登録」をご参照ください。
(5)Reissue Password/パスワードの再発行はこちら
パスワードを失念した場合、こちらから遷移する画面に MICS 用ユーザ ID と当該 ID に登録されているメールアドレスを入力してください。(英語で表示する場合は“Reissue Password”又は Englishを日本語で表示する場合は、“パスワードの再発行はこちら”又は Japanese をクリックしてください。)MICS 用ユーザ ID とメールアドレスが正しく入力されている場合、入力されたメールアドレス宛にパスワードが再発行されます。
⚫ MICS 用代表 ID 又は MICS 用代表 ID に登録されているメールアドレスを失念した場合はOSEにお問い合わせください。(ID の種類については「7.1MICS 用ユーザ ID の種類」をご参照ください)
⚫ MICS 用代表 ID 以外の MICS 用 ID 又は当該 ID に登録されているメールアドレスを失念した場合は貴社の管理者にお問い合わせください。(OSE にお問い合わせいただいてもご回答できません。)
3.2 ログアウト
MICS からログアウトするためには、画面右上ヘッダ部のログアウトをクリックしてください。ログアウトすると共に、ログインページに遷移します。
本システムにログイン後、1時間以上操作を行わないと自動的にログアウトされます。
3.3 パスワード変更
MICS より自動発行された仮パスワードを入力してログインした場合にはパスワード変更が必要となります。本画面にて入力したパスワードが、以降その MICS 用ユーザ ID の本パスワードとなります。また、新規会社登録時には併せて会社名等の入力も必要となります。
【新規登録会社で登録して発行された仮パスワードで初めてログインした場合】
【パスワード再発行により発行された仮パスワードでログインした場合】
それぞれの入力項目は以下の通りとなります。
(1) ユーザ ID
現在ログインしている MICS 用ユーザ ID が表示されます。変更はできません。
(2) 新しいパスワード[必須]
半角英数字 8 文字以上 20 文字以内で入力します。
大文字と小文字は別の文字と判別されるのでご注意ください。
(3) 新しいパスワード(確認用)[必須]
確認のため(2)で入力したパスワードを再入力します。
(4) ユーザ名[必須]
200 文字以内(全角の場合 100 文字以内)で入力してください。
(5) 会社名[必須]
128 文字以内(全角の場合 64 文字以内)で入力してください。
(6) 郵便番号
半角英数字 20 文字以内で入力してください。
(7) 住所
512 文字以内(全角の場合 256 文字以内)で入力してください。
(8) 電話番号
半角英数字 32 文字以内で入力してください。
(9) FAX 番号
半角英数字 32 文字以内で入力してください。
(10) 部署
60 文字以内(全角の場合 30 文字以内)で入力してください。
(11) 役職
60 文字以内(全角の場合 30 文字以内)で入力してください。
(12)メールアドレス
半角英数字 250 文字以内で入力してください。
4 基本操作
4.1 画面の基本構成
MICS の各ページは以下の基本構成となっております。
トップページへのリンク
現在のログインユーザ情報
(1)ヘッダ部
ログアウトします
ヘルプファイルへのリンク
(3)フッタ部
(2)可変部
(1)ヘッダ部
a.トップページへのリンク・・・・・・トップページへ遷移します。
c.ログアウト・・・・・・・・・・・・ログアウトします。
d.ヘルプ・・・・・・・・・・・・・・ヘルプファイルへのダウンロードリンクです。
(2)可変部
各ページに遷移した場合、本可変部に内容が表示されます。
(3)フッタ部
フッタ情報が表示されます。
4.2 トップページ
ログイン後に表示されるトップページです。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(1)お知らせ (8.1 参照) | OSE からのお知らせ情報を表示します。「お知らせ一覧へ」を選択するとトップページに表示されていないお知らせ情報も閲覧できます。 | |
(2) 現物に関する契約管理 | 現物に関する契約手続き等を行うための画面に遷移します。 | |
(3) デリバティブに関する契約管理 (4.3 参照) | デリバティブに関する契約手続き等を行うための画面に遷移します。 | |
(4)メッセージ (8.2 参照) | OSE からのメッセージを閲覧するための画面に遷移します。新着メッセージがあるときはその旨が表示されます。 | |
(5)ユーザ管理 (7 参照) | 新規ユーザの登録 (管理者のみ) | 管理者権限のあるユーザが配下ユーザを登録する 画面に遷移します。 |
ユーザ一覧・編集 (管理者のみ) | 登録したユーザの情報の変更を行うための画面に 遷移します。 | |
ユーザ情報変更 | ログインユーザ自身の情報の変更を行うための画面に遷移します。 | |
(6)お問い合わせ (8.3 参照) | 新規お問い合わせ | OSE に新規に問い合わせを行う画面に遷移します。 |
回答一覧 | 貴社からのお問い合わせに対する OSE からの回答を閲覧する画面に遷移します。 | |
(7)関連サイト | 関連サイトへのリンクです。 |
4.3 契約管理画面
各種契約手続き等を行うための画面です。
[契約者情報]
それぞれの項目は以下の内容が表示されます。
申請番号 | 様式の申請ごとに付番される番号となりますので、OSE へのお問い合わせの際に OSE スタッフにお知らせください。 申請中の様式がある場合は「申請中の申請番号」、申請前の作業中の様式があ る場合は「仮申請番号」が表示されます。 |
契約者社名(乙) | 新規会社登録の際に発行された仮パスワードを、新しいパスワードに変更する 画面(3.3 パスワード)に登録された会社名が表示されます。 |
申請ステータス | OSE に対して申請中の内容がある場合にその旨が表示されます。 |
[登録申請フォーム]
登録申請xxxxが表示されます。
貴社の情報の取得・利用方法に応じて各様式をご入力いただきます。
「内容確認」ボタン:押下すると情報提供契約の記載事項等を確認する画面に遷移します。
「表示」ボタン:OSE が直近に承認した各様式の内容を表示する画面に遷移します。
「変更」ボタン:各様式の編集画面に遷移します。OSE に登録申請中の場合は申請中の内容が表示されますが編集はできません。(各様式の記載要領は「6 様式の記載要領(情報提供契約)」をご参照ください。)
「現在の契約情報との差異」:各様式を編集して一時保存した場合に「変更」と表示されます。新規に各様式を入力して一時保存した場合に「追加」と表示されます。
「表示」ボタン:OSE が直近に承認した料金表、預託金(該当会社のみ)の内容を表示する画面に遷移します。
「内容確認」ボタン:OSE が料金、預託金(該当会社のみ)を設定した後に表示されます。設定された内容の確認画面に遷移します。
「端末台数報告依頼ファイルのアップロードへ」:端末台数報告エクセルのアップロード画面に遷移します。
「本申請の効力発生日」:登録申請を行う際に、当該申請内容が有効となる日付を本欄に入力してください。
その他アップロード用様式、添付資料の登録・変更方法は「※ファイル登録・変更の方法」(14 ページ)をご参照ください。
⚫ 閲覧機能のみの MICS 用 ID のユーザについては、OSE 承認済みの内容の閲覧のみが可能となり、申請はできません。
⚫ 基本情報以下の様式は契約書に同意して「手続きに進む」ボタンを押下後に選択可能となります。
(1) 提出用ファイルの準備
a.その他アップロード用様式
関係会社、システム運用会社及び乙が本件情報を配信する新聞社及びラジオ放送事業者に関する情報を登録する際に利用する「その他アップロード用様式」については、様式雛形へのリンクを押下するとダウンロードの画面が表示されます。
「保存」を押下し、任意のフォルダに雛形ファイルを保存します。
保存した様式ファイルの必要箇所を適宜入力して(記載要領は「6.7 その他様式」をご参照ください)保存の上、(2)へ進みます。
b. 添付資料
添付資料については、システム構成図やその他情報の取得・利用に関する資料を添付していただく際にご利用いただけます。添付資料のついては、雛形を用意しておりませんので、貴社側で作成した任意のファイルをアップロードしてください。
添付資料が複数ファイルになる場合は、1 つの圧縮ファイルにまとめてください。パスワードはつけないでください。
(2) 申請用ファイルの登録
「参照」ボタンを押下するとファイルの選択画面が表示されます。
(1)で作成したファイルを選択し、「開く」を押下します。
「ファイル選択」欄に当該ファイルへのパスが表示されますので、「登録」ボタンを押下してください。
「登録」ボタンを押下しないとファイルが登録されませんのでご注意ください。
「変更申請ファイル」に表示が切り替わり、ファイル名が表示されます。ファイル名を押下すると登録したファイルのダウンロードができますので、登録したファイルの確認ができます。「削除」ボタンを押下すると当該ファイルの登録を取り消します。
(3) OSE 承認済みファイルの削除・変更
すでに OSE 承認済みのファイルがある場合、OSE 承認済みファイルと表示されています。(ファイル名を押下すると当該ファイルがダウンロードできます。)「削除対象」ボタンを押下すると確認メッセージが表示されます。
「OK」を押下します。
OSE 承認時に削除される旨の表示に切り替わります。承認済みのファイルを削除するのみの場合はこのまま申請を行ってください。
削除対象ファイルに代えて新たに変更後のファイルを登録する場合は(2)の手順に従って変更後のファイルを登録の上、申請を行ってください。上段に削除対象ファイル、下段に変更登録を行うファイルが表示されます。
⚫ アップロードファイルに関する変更申請を行う際には、当該申請の効力発生日において有効な内容がすべて含まれるようにしてください。(削除対象としたファイルの中に変更申請後も有効となる内容がある場合は、忘れずに変更後のファイルの中にもその内容を含めてください。)
⚫ 本操作を取り止めたい場合は「リセット」ボタン(17 ページ参照)を押下して現在 OSE
承認済みの内容に戻す必要があります。(この場合、一時保存された様式の内容はすべて破棄されますのでご注意ください。)
[申請]
登録申請フォームの申請及びリセットを行うためのボタンが表示されます。(閲覧機能のみの
MICS 用ユーザ ID のユーザは押下できません。)
「申請」ボタン:一時保存された様式を OSE に対して正式に申請します。
⚫ 一時保存された様式に矛盾がある場合、その旨のメッセージが表示されますが、再度「申請」ボタンを押下するとそのまま OSE に対して申請が行われますのでご注意ください。
⚫ 申請を行うと OSE 側の処理となります。OSE 側の処理が完了すると OSE からのメッセージ機能(「8.2 OSE からのメッセージ」参照)でその旨のご連絡を差し上げます。
⚫ OSE 側の処理中は様式の編集作業はできません。
「リセット」ボタン:一時保存されたすべての内容を破棄して、直近の OSE 承認済みの内容に戻します。
[解約申請]
解約申請を行うためのボタンが表示されます。(契約締結前は表示されません)
「解約申請画面へ」ボタン:解約申請画面を表示します。
⚫ 閲覧機能のみのMICS 用 ID のユーザは押下できません。
⚫ 「解約申請画面へ」ボタンを押下すると一時保存されたすべての内容が破棄されますのでご注意ください。
「表示」ボタン:解約後に解約時の申請内容を表示します。
5 情報提供契約手続き
5.1 新規契約
OSE と情報提供契約を新規に締結する場合のMICS 上の申請手続きの手順について以下に記載しております。各様式の記載要領については「6 様式の記載要領(情報提供契約)」をご参照ください。
(1)トップページから「デリバティブ契約管理画面へ」を押下して契約管理画面へ遷移します。
(2)登録申請フォーム画面が表示されます。
【情報提供契約書】の「内容確認」を押下して契約書の内容確認及び契約書原本に記載する項目の入力をします。
(3) 「契約書記載項目」に貴社の情報を入力し、契約書の内容をご確認のうえ、「同意する」を選択してから「手続きに進む」を押下してください。「同意する」を選択していただかないと手続きに進めません。
⚫ 「契約書記載項目」に入力された内容を元に OSE で押印用の契約書原本をご用意いたします。
⚫ 「3.3 パスワード」で登録された会社名と同じ会社名をご登録ください。
⚫ 契約手続き前は「情報提供契約書雛形」が添付されておりますが、契約手続き終了後は、両社で押印した「情報提供契約書」が添付されます。
(4)【基本情報】の「変更」を押下して、貴社の属性や契約窓口ご担当者様や請求書送付先等の連絡先情報を入力します。
(5)情報取得・利用状況に応じて該当様式の「変更」ボタンから入力画面に遷移して入力を行ってください。(各様式の記載要領は「6 様式の記載要領(情報提供契約)」を参照してください。)
(6)必要な入力が全て終わったら本申請の効力発生日を入力の上、「申請」ボタンを押下してください。
⚫ 「申請」ボタンを押下すると OSE に対して正式な申請が行われます。
⚫ 一時保存された様式に矛盾がある場合、「申請」ボタンを押下時にその旨のメッセージが表示されますので、修正を行ってください。再度「申請」ボタンを押下するとそのまま OSEに対して申請が行われますのでご注意下さい。
⚫ 申請を行うと OSE 側の処理となります。OSE 側の処理中は様式の編集作業はできません。
(7) 契約申請完了画面が表示され、OSE 側の処理となります。OSE で手続きを行いますので OSE
担当者からの連絡をお待ちください。
(8) OSE 担当者から料金、預託金(該当会社のみ表示)確認依頼の連絡がありましたら、画面上でご確認いただきます。
(各内容の確認要領は「6.8 料金表」を参照してください。)
(各内容の確認要領は「6.9 預託金」を参照してください。※該当会社のみ表示)
(9) 料金、預託金(該当会社のみ)をご確認いただいた後は OSE 側の処理となります。OSE で手続きを行いますので OSE からの連絡をお待ちください。
(10) OSE の手続きが完了すると、OSE からのメッセージ(「8.2 OSE からのメッセージ」参照)にその旨のご連絡を差し上げます。
(MICS 用代表 ID に登録されているメールアドレス宛てに新着メッセージがある旨の電子メールが送信されます。)MICS 上での手続きは以上で完了です。
(11) (3)で入力した情報を基に OSE で押印用の契約書原本 2 部を作成して契約窓口ご担当者宛に郵送いたしますので、貴社にて押印の上、1 部を返送していただくと新規契約手続きが完了です。
5.2 契約変更
(1)トップページから「デリバティブ契約管理へ」を押下して契約管理画面へ遷移します。
(2)必要に応じて登録申請フォームの各様式を変更・追加してください。変更・追加申請内容に応じて添付資料やその他アップロード用様式の差し替えや追加もご対応ください。(各様式の記載要領は「6 様式の記載要領(情報提供契約)」を参照してください。また、その他アップロード用様式、添付資料の登録の方法については 14 ページを参照してください。)
各様式については、「現在の契約情報との差異」の欄に各様式を編集して一時保存した場合に「変更」、新規に各様式を入力して一時保存した場合に「追加」と表示されます。
(3)必要な入力が全て終わったら本申請の効力発生日を入力の上、「申請」ボタンを押下してください。
⚫ 「申請」ボタンを押下すると OSE に対して正式な申請が行われます。
⚫ 一時保存された様式に矛盾がある場合、「申請」ボタンを押下時にその旨のメッセージが表示されますので、修正を行ってください。なお、再度「申請」ボタンを押下するとそのまま OSE に対して申請が行われますのでご注意ください。
⚫ 申請を行うと OSE 側の処理となります。OSE 側の処理中は様式の編集作業はできません。
(4) 契約申請完了画面が表示され、OSE 側の処理となります。OSE で手続きを行いますので OSE
からの連絡をお待ちください。
(5) OSE 担当者から料金、預託金(該当会社のみ表示)確認の連絡がありましたら、内容についてご確認いただきます。
(各内容の確認要領は「6.8 料金表」を参照してください。)
(各内容の確認要領は「6.9 預託金」を参照してください。※該当会社のみ表示)
(6) 料金、預託金(該当会社のみ)をご確認いただいた後は OSE 側の処理となります。OSE で手続きを行いますので OSE からの連絡をお待ちください。
(7) OSE の手続きが完了すると、OSE からのメッセージ(「8.2 OSE からのメッセージ」参照) にその旨のご連絡を差し上げます。(MICS 用代表 ID に登録されているメールアドレス宛てに 新着メッセージがある旨の電子メールが送信されます。)MICS 上での手続きは以上で完了です。
5.3 解約
解約を行うためには、まず、情報の取得・利用方法に応じて申請していただいている各様式に終了日を申請していただく必要があります。以下に、MICS 上の解約申請の手続きを記載しております。
(1) 貴社が情報の取得・利用方法等を記載している各様式(「直結利用詳細」、「乙が甲のデリバティブシステムの直結に使用する ID の種類及び数の詳細」、「再直結利用詳細」及び「乙が本件情報を提供できる第三者」)に利用終了日を入力して契約終了申請手続きを行ってください。
(2)各様式に関する利用終了申請手続きの完了後、契約管理画面の「解約申請画面へ」を押下し、情報提供契約の解約申請画面に遷移してください。
(3)解約覚書雛形を確認の上、解約申請画面に必要事項を入力してください。
解約覚書の署名欄に記載する情報となりますので入力してください。
【本契約の締結日】
解約の対象となる情報提供契約書の締結日、もしくは情報提供契約書の効力発生日を入力してください。
情報提供契約書の解約日を入力してください。
こちらで入力された内容を元に OSE で解約覚書の押印用の原本を作成いたします。
(4) 「解約申請をする」を押下して、OSE に解約申請を行ってください。
⚫ 「解約申請する」ボタンを押下すると OSE に対して正式な申請が行われます。
⚫ 申請を行うと OSE 側の処理となります。OSE 側の処理中は解約申請画面等の編集作業はできません。
(5) 解約申請完了画面が表示され、OSE 側の処理となります。OSE で手続きを行いますので OSE
からの連絡をお待ちください。
(6) OSE の手続きが完了すると、OSE からのメッセージ(「8.2 OSE からのメッセージ」参照) にその旨のご連絡を差し上げます。(MICS 用代表 ID に登録されているメールアドレス宛てに 新着メッセージがある旨の電子メールが送信されます。)MICS 上での手続きは以上で完了です。
(7) (3)で入力した情報を基に OSE で押印用の解約覚書原本 2 部を作成して契約窓口ご担当者宛にご郵送いたしますので、両方に押印の上、1 部を返送していただくと解約手続きが完了です。
6 様式の記載要領(情報提供契約)
乙が本件情報を提供できる第三者(再直結利用者)に関する詳細
貴社が情報を外部配信する場合に入力が必要となります。
情報ベンダー等から間接的に情報取得する場合に入力が必要となります。
6.1 入力が必要となる様式
基本情報基本的な事項についてご登録いただくもので、必ず入力が必要となります。
以下は、該当する場合のみ入力が必要となります。
デリバティブシステムに直接接続して情報取得する場合に入力が必要となります。
乙が甲のデリバティブシステムの直結に使用するIDの種類及び数の詳細(直結のみ)
デリバティブシステムに直接接続して情報取得する場合に 使用する相場ユーザ ID や高頻度相場ユーザ ID の詳細入力が必
要となります。
以下は、該当する場合、ファイルに入力してアップロードしていただく様式です。 | |
関係会社 | 貴社の関係会社が情報をご利用になられる場合には、関係会社名をお知らせいただく必要がございます。 |
システム運用会社
システム運用を外部に委託する際など貴社が取得した情報をシステム運用会社へ提供する場合には、システム運用会社名をお知らせいただく必要がございます。
乙が本件情報を配信する新聞社及びラジオ放送事業者
貴社の顧客である新聞社及びラジオ放送事業者へ情報を配信する場合、新聞社及びラジオ放送事業者名をお知らせいただく必要がございます。
用語の定義や情報利用に関する詳細につきましては、「相場情報利用に関するポリシー」をご参照ください。
http://www.jpx.co.jp/markets/paid-info-derivatives/realtime/01.html
6.2 基本情報
「1.契約者の属性」「2.契約窓口ご担当者情報」
画面の項目に従い情報を入力してください。*の項目は必須項目となります。
⚫ 契約窓口担当者に入力されたE-Mail には本システムからの電子メールは配信されませんのでご注意ください。(本システムから電子メールは「新規登録会社」登録の際に利用したメールアドレスに配信されます。「7.1MICS 用ユーザ ID の種類」参照)
「3.お申込者情報(代理人)」「4.お申込ご担当者情報(代理人」代理人が存在する場合のみ入力してください。
「5.システム利用料等請求窓口」
画面の項目に従い情報を入力してください。*の項目は必須項目となります。
「6.端末台数管理者情報」「7.取得する情報」
画面の項目に従い情報を入力してください。*の項目は必須項目となります。
⚫ 取得する情報の詳細につきましては、直結利用詳細画面及び再直結利用詳細画面にて入力を行って頂きます。
「8.備考」
各ボタン
「一時保存」 (管理者権限のある MICS 用ユーザ ID の場合のみ押下可能) | 入力内容を保存して契約管理画面に戻ります。 |
「編集前に戻す」 (管理者権限のある MICS 用ユーザ ID の場合のみ押下可能) | 編集中の内容を破棄し、以下の内容を表示します。 ⚫ 一時保存した内容がある場合:一時保存されている内容 ⚫ 一時保存した内容がない場合:OSE により直近 に承認された内容 |
「キャンセル」 | 編集内容の保存は行わず契約管理画面に戻ります。 |
6.3 直結利用詳細
6.3.1 新規登録
OSE から直接情報取得をする場合の詳細を入力していただきます。
本様式の入力を行っている場合に様式「乙が甲のデリバティブシステムの直結に使用するI Dの種類及び数の詳細(直結のみ)」の入力がされていないと、申請時に申請内容に矛盾がある旨が表示されます。
(閲覧機能のみの MICS 用ユーザ ID では、申請を行えません。以下、変更申請及び終了申請も同様です。)
取得する情報の種類で、「国債先物、国債先物オプション情報のみを利用する」を
チェックした場合は、国債先物、国債先物オプション列が表示され、画面が切り替わります。
指数先物、指数オプション、有価証券オプションの選択は不可能となります。
OSE から直接取得する情報の利用目的、方法について入力してください。
該当する利用態様を選択してください。
その他アップロード用様式の記載が必要なものもございます。
該当する関連する者がある場合は選択してください。
直結利用詳細の項目の入力が完了しましたら、契約管理画面に戻り、その他アップロード用様式のフォーマットに記載が必要となります。
OSE から取得する情報の内容に当てはまるもの全てにチェックをしてください。
情報の受信を開始する日付を記載してください。
開発・テストを終了し、情報を実際の業務に使用開始する日付を入力してください。
⚫ テスト期間は接続開始日から最長6ヶ月間です。本番利用開始日については接続開始日の翌日を起算日として6ヶ月後の日付までとしています。それ以降を本番利用開始日とすることはできません。
(例)接続開始日:9月 29 日、課金開始日:3月 30 日
(テスト期間起算日:9月 30 日 テスト期間満了日:3月 29 日)
【インターネットを利用した情報の提供】提供の有・無を選択してください。
【備考】
OSE から特段の指示がある場合を除き、空欄にしてください。(管理者権限のある MICS 用ユーザ ID の場合)
(閲覧機能のみの MICS 用ユーザ ID の場合)
閲覧のみのユーザの場合は、登録(更新)目的で当該画面に遷移できません。
契約管理画面から表示ボタンで遷移した場合は、権限に関わらず押下不可となります。
「登録」 | 入力内容を保存します。 |
「編集前に戻す」 | ボタンを押下すると編集中の内容を破棄し、入力内容をクリアします。 |
「終了」 | 終了日入力モードで表示されます。 |
6.3.2 変更申請
過去に申請し契約に反映されている内容に変更が発生した際は、「変更」ボタンを押下の上、変更内容の追記又は削除をご申請ください。
6.3.3 終了申請
直結の利用が終了になる場合には、「変更」ボタンを押下し、詳細画面上の「終了」を押下すると、本番利用開始日が本番利用終了日に切り替わりますので、最終利用日付を入力し「登録」ボタンを押下してください。その他の項目は編集できません。
終了表示画面の「登録」を押下すると全ての項目が編集できません。
終了申請を取り消す目的で終了状態を解除する場合には、「終了解除」ボタンを押下すると、終了申請前の状態に戻ります。
6.4 乙が甲のデリバティブシステムの直結に使用するIDの種類及び数の詳細
6.4.1 相場ユーザ ID 及び高頻度相場ユーザ ID の追加・削除申請
OSE から直接情報取得をする際に利用する相場ユーザ ID 及び高頻度相場ユーザ ID の追加・削除について入力していただきます。(閲覧機能のみの MICS 用ユーザ ID では、申請を行えません。)
本様式の入力を行っている場合に様式「直結利用詳細」の入力がされていないと、申請時に申請内容に矛盾がある旨が表示されます。
申請処理内容
【相場ユーザ ID】【高頻度相場ユーザ ID】それぞれ以下の構成となります。
【日付】
○追 加:「追加」をご選択いただいた場合、ご指定された日付が効力発生日となります。
○業後削除:「業後削除」をご選択いただいた場合、ご指定された日付の翌日が効力発生日となります。
追加又は削除する ID 数を入力してください。
⚫ ID 数=0での追加、削除はできません。
⚫ 契約済の情報を修正する場合には、ID 数=0 に修正が可能です。
【サブ参加者コード】
サブ参加者コードを入力してください。5桁を超える入力はできません。
ユーザ ID を入力してください。複数の入力が可能です。
【備考】
OSE から特段✰指示がある場合を除き、空欄にしてください。
契約済✰情報を修正した場合に表示されます。
押下した該当✰行を画面表示上から削除します。
【登録】
相場ユーザ ID 及び高頻度相場ユーザ ID 欄に入力した内容を登録します。
相場ユーザ ID 及び高頻度相場ユーザID 欄に入力した内容を最後に登録した状態に戻します。
契約管理画面に戻ります。登録していない編集内容は破棄されます。
申請中✰ ID 数
申請処理内容にてご申請いただいている ID ✰増減が表示されます。申請がなければ表示されません。
6.4.2 OSE 承認後✰相場ユーザ ID 及び高頻度相場ユーザ ID 数を修正する場合
【承認済みID数を表示する】
「申請処理内容」✰「承認済み ID 数を表示する」ボタンを押下すると、過去に申請し契
約に反映された相場ユーザ ID 及び高頻度相場ユーザ ID 内容が表示されます。未契約時には表示されません。
表にグレー✰背景色で表示されている行が該当✰情報となります。表示段階では編集はできません。
「承認済み ID 数を編集する」ボタンを押下すると、過去に申請し契約に反映された相場ユーザ
ID 及び高頻度相場ユーザ ID 内容が再申請可能になります。
修正内容を追記又は削除し、「登録」を押下してください。再申請を行った場合は「変更あり」と表示されます。
6.5 再直結利用詳細
6.5.1 新規登録
情報ベンダー等から情報を取得する場合は、「再直結利用画面」✰各項目に入力していただきます。(閲覧機能✰み✰ MICS 用ユーザ ID では、申請を行えません。以下、変更申請及び終了申請も同様です。)
事前に情報取得元契約者名を OSE にお知らせいただき、OSE 側で情報取得元✰契約者名をプルダウンできるように設定します。そ✰後、貴社が「情報取得元✰契約者名」からプルダウンによりご選択いただき、そ✰他必要項目をご入力✰上登録を行っていただきます。
複数✰情報取得元✰契約者から情報を取得する場合は、「情報取得元✰契約者」毎に当該画面を入力していただく必要がございます。
情報取得元✰契約者から取得する情報✰利用目的、方法について入力してください。
該当する利用態様を選択してください。
そ✰他アップロード用様式✰記載が必要な物もございます。
関連するも✰に該当がある場合は選択してください。
選択された場合、契約管理画面に戻りそ✰他アップロード用様式✰記載が必要となります。
情報取得元✰契約者から取得する情報✰内容に当てはまるも✰全てにチェックをしてください。遅延情報や終値情報を取得・利用される場合は、各項目にチェックしてください。
情報取得元✰契約者から情報✰受信を開始する日付を記載してください。
テスト運用が終了し、情報を実際✰業務に使用開始する日付を入力してください。
⚫ テスト期間は接続開始日から最長1ヶ月間です。本番利用開始日については接続開始日✰翌日を起算日として1ヶ月後✰日付までとしています。それ以降を本番利用開始日とすることはできません。
(例)接続開始日:9月 29 日、課金開始日:10 月 30 日
(テスト期間起算日:9月 30 日 テスト期間満了日:10 月 29 日)
【インターネットを利用した情報✰提供】提供✰有・無を選択してください。
【備考】
OSE から特段✰指示がある場合を除き、空欄にしてください。
MICS 用ユーザ ID ✰種類によって表示されるボタンが異なります。
(管理者権限✰ある MICS 用ユーザ ID ✰場合)
(閲覧機能✰み✰ MICS 用ユーザ ID ✰場合)
「変更」(管理者権限✰ある MICS 用ユーザ ID ✰場合) 「詳細」(閲覧機能✰み✰ MICS 用ユーザ ID ✰場合) | ボタンを押下すると、詳細内容がページ画 面上部に表示されます。 |
「終了」 | 上部ページが終了日入力モードで表示されます。 |
6.5.2 変更申請
過去に申請し契約に反映されている内容に変更が発生した際は「変更」ボタンを押下✰上、変更内容を追記又は削除✰上ご申請ください。
詳細押下時
「更新」 | 押下すると「変更」ボタンで表示された詳細内容を編集された内容で更新します。 |
「編集前に戻す」 | ボタンを押下すると編集中✰内容を破棄し、入力内容をクリアします。 |
6.5.3 終了申請
情報取得元✰契約者から✰情報取得・利用を終了する場合には、「変更」ボタンを押下し、詳細画面上✰「終了」を押下すると本番利用開始日が本番利用終了日に切り替わります✰で、最終利用日付を入力し「登録」ボタンを押下してください。そ✰他✰項目は編集できません。
(終了状態✰場合)背景色がグレー
「解除」(終了状態✰行✰み) | 上部ページが終了解除モードで表示されます。 |
終了解除ボタンを押下すると、終了状態が解除され有効な情報に戻ります。
全て✰入力が終わったら「契約管理画面へ戻る」を押下して契約管理画面へ戻ってください。
全て✰取得元と本番利用開始日毎✰取得する情報✰種類をサマリ表示します。
6.6 乙が本件情報を提供できる第三者(再直結利用者)に関する詳細
貴社✰情報を外部配信する場合に登録してください。*✰項目は必須項目です。
(閲覧機能✰み✰ MICS 用ユーザ ID では、申請を行えません。以下、変更申請及び終了申請も同様です。)
6.6.1 新規登録
本様式✰入力につきましては、貴社から情報を取得する契約者が「再直結利用詳細」様式に入力した申請内容が一部反映されるため、貴社側で修正を行えない箇所がございます。
貴社から情報を取得する契約者と貴社側✰認識に相違が無いか、ご確認いただきます。
入力された内容と貴社✰ご認識に相違がある場合、OSE 情報サービス室までご連絡ください。
貴社が情報を提供する契約者名称が表示されます。貴社から情報を取得する契約者が「再直結利用詳細」様式に入力した申請内容が反映されるため、貴社側で修正を行えません。
情報✰提供方法を入力してください。
貴社から情報を取得する契約者が「再直結利用詳細」様式に入力した申請内容が反映されるため、貴社側で変更・修正は行えません。
提供開始日が表示されます。貴社から情報を取得する契約者が「再直結利用詳細」様式に入力した申請内容が反映されるため、貴社側で変更・修正は行えません。
本番提供開始日が表示されます。貴社から情報を取得する契約者が「再直結利用詳細」様式に入力した申請内容が反映されるため、貴社側で変更・修正は行えません。
6.6.2 変更申請
貴社から情報を取得する契約者が「再直結利用詳細」様式に入力した変更申請内容が反映されるため、貴社側で修正を行えません。
情報✰提供方法等が変更される場合にご入力ください。
貴社から情報を取得する契約者が「再直結利用詳細」様式に入力した変更申請内容が反映されるため、貴社側で変更・修正は行えません。
貴社から情報を取得する契約者が「再直結利用詳細」様式に入力した変更申請内容が反映されるため、貴社側で変更・修正は行えません。
本番提供開始日が表示されます。貴社から情報を取得する契約者が「再直結利用詳細」様式に入力した変更申請内容が反映されるため、貴社側で変更・修正は行えません。
6.6.3 終了申請
該当する場合に提供中止日が表示されます。貴社から情報を取得する契約者が「再直結利用詳細」様式に入力した申請内容が反映されるため、貴社側で変更・修正は行えません。
【備考】
OSE から特段✰指示がある場合を除き、空欄にしてください。
MICS 用ユーザ ID ✰種類によって表示されるボタンが異なります。
(管理者権限✰ある MICS 用ユーザ ID ✰場合)
(管理者権限✰ある MICS 用ユーザ ID ✰場合)
「変更」(MICS 用管理者権限 ID ✰場合) 「詳細」(閲覧機能✰み✰ MICS 用ユーザID ✰場合) | ボタンを押下すると、詳細内容がページ上 部に表示されます。 |
【詳細表示時✰画面上部✰ボタン】
詳細押下、閲覧機能✰み✰ MICS 用ユーザ ID ✰ときは押下不可です。
全て✰入力が終わったら「契約管理画面へ戻る」を押下して契約管理画面へ戻ってください。
6.7 そ✰他様式
こ✰様式✰入力用ファイルはそ✰他アップロード用様式からダウンロードしてください。入力後、契約管理画面から様式ファイルをアップロードする方法で提出していただきます。
(14 ページ参照)(閲覧機能✰み✰ MICS 用ユーザ ID では、アップロードを行えません。)
各様式はそれぞれシートごとに分かれています。目次✰シートは以下✰とおりとなっております。
貴社名を記載してください。
「契約管理」✰画面✰「本申請✰効力発生日」で入力した日付を記入してください。
様式名をクリックすると各様式✰シートに遷移します。
⚫ Excel シート内✰入力欄が不足した際は、適宜増やしてください。
⚫ 「関係会社」、「システム運用会社」及び「乙が本件情報を配信する新聞社及びラジオ放送事業者」✰各シートについて、貴社✰契約に該当しない申請シートがあっても削除はしないでください。
6.7.1 関係会社
様式「直結利用詳細」「再直結利用詳細」✰「関連する者」で関係会社を選択した場合に入力してください。
【会社名】
関係会社✰正式名称を入力してください。実際に OSE ✰情報を使用する会社✰みを入力してください。(将来的に使用する可能性があるも✰✰現段階では未定という場合は入力せず、実際に使用することが確定したときに改めて登録してください。)
OSE から直接連絡を取る必要が生じたとき✰当該関係会社✰連絡先(所在地、電話番号、電子メール、担当部署等)を入力してください。
当該関係会社において情報を利用した業務内容について簡単にご説明ください。
Excel シート✰【資本関係図】(右✰余白欄)に別途、関係会社と貴社✰資本関係がわかる図など✰資料を添付してください。(難しい場合は添付資料にアップロードしてください。)
6.7.2 システム運用会社
様式「直結利用詳細」「再直結利用詳細」✰「関連する者」でシステム運用会社を選択した場合に入力してください。
【会社名】
システム運用会社として登録する会社✰正式名称を入力してください。なお、システム運用会社による情報✰使用は貴社✰業務✰ため必要な範囲に限定されます。システム運用会社による情報✰流用禁止を業務委託契約上に明記するなど、情報✰目的外使用を防止するために適切な管理体制を構築してください。
OSE から直接連絡を取る必要が生じたとき✰当該システム等運用者✰連絡先(所在地、電話番号、電子メール、担当部署等)を入力してください。
✰管理方法等】
当該システム運用会社が実際に相場情報をど✰ように使用しているかについて入力を行ってください。「別添参照」とご入力✰上、「添付資料」から別ファイルとしてアップロードしていただいてもかまいません。
○○サービス✰一機能である相場情報検索画面を提供するため✰アプリケーション構築・運用業務✰委託先。顧客が株価照会を行う場合、当該照会メッセージは(システム等運用者名)✰保有・運営するサーバに送信され、更に当該サーバは当社✰保有する株価情報データベースから必要な情報を取得して表示用✰画面を作成した上で顧客に検索結果を表示する。当社株価情報データベースへ✰アクセスには認証が必要であり、正規✰業務メッセージ以外は接続が拒否される。
○○サービス提供用サーバ✰ハードウェア保守・運用業務✰委託先。アプリケーションについては委託業務✰対象外✰ため、相場情報について一切使用しない。
6.7.3 乙が本件情報を配信する新聞社及びラジオ放送事業者
様式「直結利用詳細」「再直結利用詳細」✰「関連する者」で乙が本件情報を配信する新聞社及びラジオ放送事業者を選択した場合に入力してください。
【会社名】
貴社から情報を受信して相場欄を作成する新聞社及びラジオ放送事業者✰正式名称を入力してください。
OSE から直接連絡を取る必要が生じたとき✰当該新聞社及びラジオ放送事業者✰連絡先(所在地、電話番号、電子メール、担当部署等)を入力してください。
6.8 料金表
契約内容に基づく料金表をご確認いただきます。
【1. 基本料】
取得する情報に基づく基本料が表示されます。
【2. 追加ユーザ ID 利用料】
追加分✰ユーザ ID に係る利用料が表示されます。
相場ユーザ ID、高頻度ユーザ ID それぞれ2ID を超過する分✰ ID 数に応じて2ID を1セットとして課金されます。
【3. インターネット利用料】
インターネットを利用した配信✰有無により、利用料が表示されます。
【確認】
貴社✰契約に基づくシステム利用料をご確認いただき、「確認」を押下することで料金✰内容について確認済みとなります。
6.9 預託金(該当会社✰み表示)
預託金についてご確認いただきます。
OSE に預託いただく預託金額が表示されます。
【確認】
「確認」を押下することで預託金✰内容について確認済みとなります。確認後は OSE 側✰手続きとなります。
6.10 端末台数報告ファイルアップロード
端末台数報告用✰エクセルファイルをアップロードしていただきます。
【年月】
報告対象年月を選択してください。
参照ボタンを押下✰上、ご記入頂いた報告書登録ファイルを選択してください。
報告書登録ファイル✰雛形を添付しております✰でこちらからダウンロード✰上、ご報告ください。
7 ユーザ管理
7.1 MICS 用ユーザ ID ✰種類
• 「新規会社登録」で登録した(「3.1 ログイン」参照)MICS 用ユーザ ID が代表 ID となります。 • MICS から送付する電子メールは、MICS 用代表 ID に登録されているメールアドレス宛に✰み送付されます。 • MICS に関する以下✰対応を行うことができます。 ・契約内容✰登録・変更・解約申請 ・MICS 用ユーザ ID ✰管理 (登録・編集・削除及びユーザ一覧✰閲覧) ・お知らせ及びメッセージ✰閲覧 ・メッセージに関する確認通知登録 ・お問い合わせ | |
そ✰他✰ MICS 用ユーザ ID | • MICS 用代表 ID 以外✰ ID が全て該当します。ただし、以下✰権限に細分化されます。 (1) 管理者権限✰あるMICS 用ユーザ ID MICS に関する以下✰対応を行うことができます。 ・契約内容✰登録・変更・解約申請 ・MICS 用ユーザ ID ✰管理 (登録・編集・削除及びユーザ一覧✰閲覧) ・お知らせ及びメッセージ✰閲覧 ・お問い合わせ (2) 閲覧機能✰み✰ MICS ユーザ ID MICS に関する以下✰対応を行うことができます。 ・お知らせ及びメッセージ✰閲覧 ・お問い合わせ ・契約内容に関しては閲覧✰みとなり、登録等は行えません。 |
MICS から発信する電子メールはMICS 用代表 ID ✰メールアドレス宛に✰みに送信されます。社内✰複数✰担当者に送信する必要がある場合は、グループアドレスをご登録ください。
【ID ✰種類✰確認について】
MICS 用代表 ID ✰場合、ヘッダ部✰ユーザ ID ✰括弧内に MasterID と表示されます。
そ✰他✰ MICS 用ユーザ ID ✰場合は、ユーザ ID ✰み✰表示となります。
【そ✰他✰ MICS 用ユーザ ID ✰権限✰確認について】
「ユーザ情報変更」(「7.2 ユーザ情報変更」参照)画面下部✰ユーザ権限で「管理者」となっている場合は、当該 ID は“管理者権限”となります(MICS 用代表 ID ✰ユーザは管理者権限をもつユーザになります)
「閲覧✰み」となっている場合は、“閲覧機能✰み”✰ユーザとなります。
7.2 ユーザ情報変更
ログインユーザ自身✰情報を変更することができます。
ログイン中✰ MICS ユーザ ID が表示されます。変更はできません。
半角英数字 8 文字以上 20 文字以内で入力します。
大文字と小文字は別✰文字と判別される✰でご注意ください。
確認✰ため上記で入力したパスワードを再入力します。
200 文字(全角 100 文字)以内で入力してください。
【会社名】[必須]
128 文字(全角 64 文字)以内で入力してください。(変更できる✰は代表 ID ✰みです。)代表 ID
閲覧✰みユーザ
【郵便番号】
半角英数字 20 文字以内で入力してください。
【住所】
512 文字(全角 256 文字)以内で入力してください。
半角英数字 32 文字以内で入力してください。
半角英数字 32 文字以内で入力してください。
【部署】
【役職】
半角英数字 250 文字以内で入力してください。
MICS から発信する電子メールはMICS 用代表 ID ✰メールアドレス宛に✰みに送信されます。社内✰複数✰担当者に送信する必要がある場合は、グループアドレスをご登録ください。
当該ユーザ✰権限(管理者又は閲覧機能✰み)が表示されます。変更はできません。
7.3 追加ユーザ✰登録
追加で MICS 用ユーザ ID を発行することができます。
代表 ID 及び管理者権限をもつ MICS 用ユーザ ID であれば、当該画面にて MICS ユーザ ID ✰追加登録を行えます。
⚫ 本機能で作成された MICS 用 ID に関しては、OSE では管理致しません✰で、貴社✰責任において追加発行及び不要 ID ✰削除等✰管理を行ってください。
⚫ 追加で発行された MICS 用 ID に関する事項(パスワード✰再設定等)については貴社✰管理者にお問い合わせください。OSE にお問い合わせいただいてもご回答できません✰で予めご了承ください。
半角英数字 8 文字以上 32 文字以内で入力します。
半角英数字 8 文字以上 20 文字以内で入力します。
大文字と小文字は別✰文字と判別される✰でご注意ください。
【パスワード(確認用)】[必須]確認✰ため上記で入力したパスワードを再入力します。
200 文字(全角 100 文字)以内で入力してください。
【会社名】[必須]
代表 ID に登録された会社名が表示されます。変更できません。
半角英数字 20 文字以内で入力してください。
【住所】
512 文字(全角 256 文字)以内で入力してください。
半角英数字 32 文字以内で入力してください。
半角英数字 32 文字以内で入力してください。
【部署】
【役職】
半角英数字 250 文字以内で入力してください。
MICS から発信する電子メールはMICS 用代表 ID ✰メールアドレス宛に✰みに送信されます。社内✰複数✰担当者に送信する必要がある場合は、グループアドレスをご登録ください。
作成する MICS 用ユーザ ID ✰権限を選択します。管理者あるいは閲覧機能✰みいずれかを選択してください。
入力した内容で新規ユーザを登録します。
7.4 ユーザ一覧・編集
追加発行された MICS 用ユーザ ID ✰管理を行うため✰画面です。代表 ID 及び管理者権限をもつ MICS 用ユーザ ID であれば、当該画面に関する内容✰編集、登録及び削除をすることができます。
7.4.1 ユーザ一覧
ユーザを一覧表示します。
当該ユーザ✰情報を編集するユーザ編集画面に遷移します。
当該ユーザ ID を削除します。削除ボタンを押下すると以下✰ダイアログが表示されます✰で、
OK ボタンを押下すると、当該ユーザを削除します。
7.4.2 ユーザ編集
ユーザ一覧で選択されたMICS 用ユーザ ID ✰内容を編集します。
編集対象✰ MICS 用ユーザ ID が表示されます。変更はできません。
半角英数字 8 文字以上 20 文字以内で入力します。
⚫ 大文字と小文字は別✰文字と判別される✰でご注意ください。
⚫ 管理者✰方は貴社内ユーザからパスワード失念✰連絡を受けた際は、こちらから任意✰パスワードを再設定してください。
確認✰ため上記で入力したパスワードを再入力します。
200 文字(全角 100 文字)以内で入力してください。
【会社名】[必須]
代表 ID に登録された会社名が表示されます。変更できません。
半角英数字 20 文字以内で入力してください。
【住所】
512 文字(全角 256 文字)以内で入力してください。
半角英数字 32 文字以内で入力してください。
半角英数字 32 文字以内で入力してください。
【部署】
60 文字(全角 30 文字)以内で入力してください。【役職】
半角英数字 250 文字以内で入力してください。
MICS から発信する電子メールはMICS 用代表 ID ✰メールアドレス宛に✰みに送信されます。社内✰複数✰担当者に送信する必要がある場合は、グループアドレスをご登録ください。
編集する MICS 用ユーザ ID ✰権限を選択します。管理者あるいは閲覧機能✰みいずれかを選択してください。
入力した内容で対象ユーザを更新します。
8 そ✰他✰機能
8.1 お知らせ
トップページに OSE から✰お知らせが表示されます。
表示したお知らせに関する詳しい説明がある場合は、そ✰お知らせはリンク付きで表示されます。リンク付きで表示されたお知らせをクリックすると、そ✰お知らせに関する詳細情報が表示されます。
「お知らせ一覧へ」をクリックするとお知らせ一覧を表示します。
お知らせ一覧では、過去✰お知らせ履歴が閲覧可能です。
表示したお知らせに関する詳細がある場合は、そ✰お知らせはリンク付きで表示されます。 リンク付きで表示されたお知らせをクリックすると、そ✰お知らせに関する詳細情報が表示さ
れます。
8.2 OSE から✰メッセージ
契約申請に関するご連絡や契約内容に対するお問い合わせ等、OSE から✰ご連絡事項を閲覧することができます。
OSE からメッセージがある場合、MICS 用代表 ID ✰メールアドレス宛にメッセージがある旨通知メールが送信されます。当該電子メールにメッセージ✰内容は記載されません✰で、 MICS にログイン✰上ご確認ください。
✰一覧を表示します。
「詳細」ボタンを押下することで、当該メッセージ✰詳細内容を閲覧できます。
「確認通知要求✰有無」に「有り」と表示されたメッセージ✰場合、MICS 用代表 ID でログインしていた場合✰み「内容確認通知を行う」ボタンが表示されます。
「内容確認通知を行う」ボタンを押下すると当該メッセージを閲覧した旨を OSE に通知します。
管理者権限✰あるMICS 用ユーザ ID 及び閲覧機能✰み✰ MICS 用ユーザ ID でログインしていた場合は、“内容確認通知を行う”ボタンは表示されません。
「確認通知要求✰有無」に「無し」と表示されたメッセージ✰場合、以下✰様に表示されます。こ✰場合 MICS 用ユーザ ID ✰種類による表示内容✰差異はありません。
トップページ✰「メッセージ一覧へ」をクリックすると、受信したメッセージ✰一覧画面に遷移します。
詳細ボタン
確認要求通知✰有無
開封状態
本画面では、過去に受信した受信メッセージを閲覧することができ、件名やステータス、受信した日時で検索することも可能です。
押下すると、選択したメッセージ✰詳細内容が閲覧できます。
確認通知要求付きメッセージ✰場合は、“○”が、確認通知要求なし✰メッセージ✰場合には、空欄で表示されます。
当該メッセージ✰開封状態を表示します。
メッセージ✰既読、未読に関して
・「確認通知要求✰有無」に「有り」と表示されたメッセ―ジ✰場合、MICS 用代表 ID で
「内容確認通知を行う」ボタンを押下すると、当該メッセージは「既読」となります。
・「確認通知要求✰有無」に「無し」と表示されたメッセ―ジ✰場合、MICS 用代表 ID で詳細メッセージを閲覧した場合に既読となります。
8.3 OSE へ✰お問い合わせ
OSE に対して問い合わせを送信することができます。
トップページ✰「新規お問い合わせ」をクリックすると、新規お問い合わせ登録画面に遷移します。
宛先で現物(TSE)とデリバティブ(OSE)どちら✰契約に関するお問い合わせか選択していただきます。件名とお問い合わせ内容を入力✰上、送信ボタンを押すと、以下✰ダイアログメッセージが表示されます✰で、OK ボタンを押下すると、入力した内容で問い合わせを行います。
:
トップページ✰「回答一覧」をクリックすると、過去に問い合わせを行った内容と回答を検索するため✰画面が表示されます。
検索条件に条件を指定して「検索」を押下すると、検索条件に一致した内容✰お問い合わせを表示します。
問い合わせ件名検索、期間指定にそれぞれを空欄で検索ボタンを押下した場合は、すべて✰お問い合わせを一覧表示します。
リンクを押下することで、選択したお問い合わせ✰お問い合わせ内容とそ✰回答を閲覧することができます。
9 付録
9.1 メッセージ一覧
メッセージ | 原因等 |
(注意)申請内容に矛盾がありますが、再度申請ボタンをクリックすると申請が行なわれます。 | 「申請」ボタンを押下した際に、様式✰矛盾があると表示されます。表示された矛盾内容を修正✰うえ、再度申請ボタンを押下してください。 (修正を行わず再度押下するとそ✰まま申請されます✰でご注意 ください。) |
現在、既に OSE に申請中✰内容がある為、処 理を行うことができません。一度トップページに戻って手続きをやり直してください。 | 様式等✰修正中に他✰ユーザによって OSE に申請が行われた場合に表示されます。 |
他✰ユーザにより契約内容✰編集が行われたため処理を行うことができません。一度トップページに戻って手続きをやり直してくださ い。 | 複数✰ユーザが同時に様式修正等を行おうとした場合に表示されます。 |
削除対象となる情報が存在しません。 | 「削除」ボタンを押下する前にすでに他✰ユーザによって当該情報が削除されていた場合に表示されます。 |
該当する MICS 用ユーザID は存在しません。ユーザ一覧に戻り最新✰情報に更新してくだ さい。 | ユーザ編集を行う際に、すでに管理者によって当該ユーザ情報が削除されていた場合に表示されます。 |
現在、既に OSE に申請中✰内容がある為、契約内容✰編集作業を行うことができません。 | OSE 側で申請された内容を処理中は様式✰編集などを行うことはできません。OSE 側✰手続きが終了するまでお待ちください。 |
9.2 稼動保証環境
MICS が稼働環境として保証する✰は以下✰環境です。
プラウザ | 画面解像度 | ||||
サイズ | 色数 | ||||
稼働保証 | Windows 7 (各種バージョン) | Internet Explorer 8,9,10 | 1024×768 | 16 ビット | 小、中、大 |
Windows 8 (各種バージョン) | Internet Explorer 11 | 1024×768 | 16 ビット | 小、中、大 |
*JavaScript 必須
*そ✰他 FireFox,GoogleChrome では一通り✰確認を行っていますが、動作を保証するも✰ではありません。
*そ✰他✰サードパーティー製プラウザに関しては、表示及びそ✰動作に関しては保証しません。
10 更新履歴
バージョン | 日付 | 内容 |
1.0 | 2015/03/02 | 初版 |
1.1 | 2015/03/12 | デリバティブシステム✰ ID に関する申請処理内容✰日付説明文を修正 |