Contract
総武少年野球リーグ規約
第xx 名称及び事務局
第 1条 本リーグは総武少年野球リーグと言う。第 2条 本リーグは事務局を事務局長宅におく。
第二章 目的及び事業
第 3条 本リーグは原則としてxx市及びその近郊に居住する少年(学童)で編成し、軟式野球リーグで少年野球の興隆に寄与することを目的とする。
第 4条 本リーグは前条の目的を達成するために次の事業をおこなう。
(1)総武少年野球リーグクラブの育成並びに親睦に関すること。
(2)総武少年野球リーグの指導者育成並びに親睦に関すること。
(3)その他、本リーグの目的達成に必要なこと。第三章 組 織
第 5条 本リーグの目的に賛同するxx市及びその近郊に居住する少年(学童)軟式野球クラブ(指導者含)(以下クラブという)で組織する。
第四章 加盟、脱退
第 6条 (1)本リーグに加盟しようとするクラブは次の書類を役員会に提出し、役員会出席者の過半数の承認を得て加盟することができる。
①加盟願書
(2)本リーグを脱退するクラブは役員会の承諾を得て次の書類を提出し、脱退することができる。
①脱退願書 ②脱退理由書第五章 役 員
第 | 7条 | 本リーグに次の役員、会計監査、顧問を置く。 | ||
会 長 1名 | 事務局長 | 1名 | ||
副会長 3 名 | 事務局次長 | 2 名 | ||
理事長 (大会委員長) 1名 | 会計部長 | 1名 | ||
理 事 (大会委員) 5 名 | 会計監査 | 2 名 | ||
事業部長 1名 | ||||
広報部長 1名 | ||||
審判部長 1名 | ||||
審判副部長 2名 | 顧 問、相談役 | 若干名 |
第 8条 役員は総会において選出する。
会長は本リーグを代表し会務を総括する。副会長は会長を補佐する。
理事長(大会委員長)は試合をスムーズに運営させる。事務局長は事務を担当する。
事務局次長は事務局長を補佐する。
理事(大会委員)は理事長(大会委員長)を補佐する。事業部長は事業活動全般を担当する。
広報部長は広報活動全般を担当する。会計は財務管理と金銭出納を担当する。会計監査は金銭出納を監査する。
第 9条 常任理事会は11名で構成運営する。但し、理事はアドバイザーとして出席し意見を述べることができる。
第10条 顧問は総会の推挙により、会長が委嘱する。
顧問は会長の諮問に応じ意見を述べることができる。
第11条 役員の任期は 2 年とする。但し、重任を妨げない。 補充による役員の任期は前任者の残任期間とする。
第六章 会 議
第12条 本リーグの会議は総会、常任理事会、役員会とする。
第13条 (1)総会は原則として毎年2月に会長が招集する。会長が必要と認めたときは臨時に召集することができる。各クラブの代表者の3分の1以上が会議の目的を
示し、会長に請求したときは遅滞なく召集しなければならない。
総会は本会の議決機関であって、会長が議長となり次に掲げる事項を審議決定する。
①事業計画及び会計報告
②予算及び決算
③役員の選出
④規約の改正
⑤その他重要事項
(2)常任理事会は会長の命を得て事務局長が召集し、会務の執行に協力する。出席者は常任理事とするが、会長が必要と認めた場合は理事も出席できる。
(3)役員会は会長の命を得て事務局長が召集し、会務の執行に必要な事項を審議し、執行し、出席者は常任理事と理事とする。
(4)総会は役員、各クラブ代表の3分の2以上(委任状を含む)の出席を以て成立し出席者の過半数以上を以て議決する。
第14条 会議は定数の過半数以上が出席しなければ開くことはできない。
議決はすべて出席者の過半数で決定するものとし、可否同数の場合は議長が決定する。但し、委任によるものは出席とみなす。
第七章 会 計
第15条 本リーグの経費は次に掲げるもので支弁する。
① 会費:年会費
1チーム 10,000円
ただし 1 チーム追加の場合4,000円追加
② その他
第16条 本リーグの会計年度は毎年1月1日に始まり、当年12月31日に終了する。
第17条 本リーグの予算は総会の承認を得て定め、決算は会計年度終了後、会計監査を経て総会に報告しその承認を得なければならない。
第八章 規約の改正
第18条 本リーグの規約は総会で出席者4分の3以上の同意を得なければ改正することはできない。
第九章 附 則
第19条 本リーグの規約は施行に関し、必要な細則は総会の議決を得て会長が定める。第20条 本規約は平成3年2月24日より施行する。
本規約は平成4年2月16日一部改正。 本規約は平成12年2月6日一部改正。 本規約は平成12年6月4日一部改正。 本規約は平成13年2月12日一部改正。本規約は平成15年2月22日一部改正。本規約は平成16年2月21日一部改正。本規約は平成17年2月19日一部改正。本規約は平成18年2月11日一部改正。本規約は平成19年2月10日一部改正。本規約は平成22年2月21日一部改正。本規約は平成24年2月19日一部改正。本規約は平成25年2月16日一部改正。本規約は平成27年2月22日一部改正。本規約は平成29年2月18日一部改正。
本規約は平成 30 年 2 月 24 日一部改正。
2021 年 2 月
総武少年野球リーグ
リーグ戦大会運営申し合わせ事項
1.大会運営について
(1) Ⅰ部、Ⅱ部、教育共に全てリーグ戦にて開催する。
(2) 大会参加費 : 1チーム 6,000 円
(3) 新規チーム登録は原則 5 月末日までに大会委員長に申し出る。 5 月以降に登録する場合は役員会で協議しその都度決定する。
(4) 選手及び指導者の登録変更は当該週の水曜日までに事務局長宛に申請する。
(5) 学校行事等で試合を延期したい場合は、当該週の火曜日までに総武リーグのホームページの掲示板に書き込む。
(6) 登録チーム数が10チーム以上の場合は、Aブロック・Bブロックの2ブロックに分ける。
(7) 各ブロックの順位の確定方法
*全試合消化したチームを対象とする。
① 勝ち数の多い順
② 勝率の高い順
③ 直接対決での勝者
④ 得失点差
⑤ ①~④の比較でも並んだ場合は対象チームで抽選。抽選方法は大会委員長が決定する。
(8) 2ブロックに分けた場合、リーグ戦終了後、各ブロック1位同士で優勝決定戦を行う。 (8)-1 優勝決定戦の審判は各ブロックの2位チームが担当する。
(A ブロック球審・二塁、B ブロック一・三塁)
(9) 2ブロックに分けた場合、Ⅰ部、Ⅱ部、教育共に各ブロックの2位が3位(2チーム)となる。
(10) 優勝決定戦で同点の場合は時間内であれば延長戦を行い、それでも決まらない場合はタイブレークを行う。
2.チーム編成について
(1) チーム編成は、Ⅰ部6年生以下、Ⅱ部5年生以下、教育4年生以下とする。但し、ダブル登録については15名未満のチームに限り認めるものとする。
(ダブル登録の場合、登録人数は18名以内とする)。
(2) 女子選手の場合1学年下のチームに登録出来る
(3) クラブ内で登録人数が揃わない場合、総武リーグ登録クラブと合同チームを編成することが出来る。
但し、背番号は統一されていること。
(合同チームのユニフォームは各所属チームのもので可)。
3.試合について
(1) チームの集合時間は原則として試合開始予定時刻の30分前とする。但し、第一試合の場合は試合開始予定時刻の1時間前とする。
(2) 試合球は市協会公認ボールとし、試合時に対戦チーム双方が2個出提出する。但し、優勝決定戦、3位決定戦の試合球は総武リーグが提供する。
(3) xxxは球審・2塁審判チームが1塁側とする。
(4) ベンチに入ることができるのは、代表・監督・コーチ3名(ユニフォーム着用)・スコアラー1名、介護員2名とする。
但し、代表を除いて代理を認めるものとする。選手は登録者とする。
(5) グランド設営の基本寸法
① Ⅰ部、Ⅱ部 : バッターボックス 150㌢× 90㌢、塁間 23㍍、バッテリー間 16㍍。
② 教育 : バッターボックス 150㌢× 90㌢、塁間 21㍍、バッテリー間 14㍍。
(6) 試合時間
① Ⅰ部、Ⅱ部 : 試合開始から1時間30分以内、または 7 イニング以内。
② 教育 : 試合開始から1時間15分以内、または5イニング以内。
但し、次のイニング(表攻撃または裏攻撃)に入った場合は、そのイニングが終了するまでとし、その時点で同点の場合は、引き分けとする。(抽選、時間内延長、タイブレークなし)
(7) シートノックは1チーム5分以内(後攻が先に行う)とする。
(8) 同一投手の投球回数 (8)-1 通常の登録の選手
① Ⅰ部、Ⅱ部 : 1試合12アウト
② 教育 : 1試合9アウト (8)-2 W登録の選手
4年生以下の選手が上級(Ⅰ部・Ⅱ部)の試合で投手として投球する場合、同一投手の投球は9アウト以内とする。
(9) 投手の投球練習は1回目と交代時は5球以内、2回目以降は3球以内 とする。
(10) タイム等で試合が一時中断された時は、その間投手は投球練習をしてはいけない。
(11) コールドゲーム
(11)-1 通常のリーグ戦
① Ⅰ部、Ⅱ部 : 3回以降15点差、5回以降7点差
② 教育 : 3回以降15点差、4回以降10点差
③ 降雨、日没の場合は、Ⅰ部、Ⅱ部は4回、教育は3回をもって試合成立とする。 (11)-2 優勝決定戦、3 位決定戦
① Ⅰ部、Ⅱ部 教育 : コールドゲームはなし
② 降雨、日没の場合は、後日再試合とする。
(12) メガホンは監督のみが使用できる。
(13) 選手の手袋使用を認める。色は協会に準じる
(14) 反発係数の高い加工バットの使用を認める。
但し、JSBBマーク入りで形状を損なわない物とする。
(15) 試合中抗議の出来るものは、監督と当該選手とする。
(16) 変化球は絶対に投球させないこと。投球した場合は、球審は「ボール」とし、投手および監督にその旨を通告し、指示に従わない場合は投手を交代させる場合もある。
(17) 教育のみボークはとらない。タイムをかけ注意だけとし走者が盗塁などでxxしている場合はもとの塁に戻す。
(18) 教育のみコーチャーボックスにユニフォーム着用の指導者が1名入りランナーコーチにアドバイスをすることができる。
但し、その指導者は直接走者に指示を与えてはならない。
4.その他
(1) 各クラブの登録審判部員は大会の開会式及び閉会式には必ず出席する(代理も可)。
(2) 教育の新入部員はユニフォームなし、背番号なしでのプレーを可とする。但し、帽子はチームの帽子を着帽し、ズボンはxxxx等長ズボンとする。
(3) 試合会場での駐車は応援車も含め駐車車両台数は5台以内とし、リーグ発行の駐車証を必ず提示する。
(4) 大会委員長はリーグ戦全試合消化する前でも打切りの期限を設けることができる。
(5) この申し合わせ事項にない事柄についてはxx市少年軟式野球協会の規定に準じる。
以上