5 Summary
Ж 入札説明会の日時及び場所 平成31年1月 28日午前10時 社会保険診療報酬支払基金6階601会議室
提案書類の提出期限等 平成31年3月7日午後3時 上記まで直接持参すること。
(号外政府調達第 号)
開札の日時及び場所 平成31年3月20日午前10時 社会保険診療報酬支払基金6階601会議室
4 その他
契約手続きにおいて使用する言語及び通貨日本語及び日本国通貨
入札保証金及び契約保証金 免除
Ж 入札の無効 本公告に示した一般競争等参加者の資格のない者のした入札、入札に関する条件に違反した入札書及び入札者に求められる義務を履行しなかった者の提出した入札書は無効とする。
契約書作成の要否 要
報
落札者の決定方法 予定価格の制限の範囲内で有効な入札を行った者であって、入札説明書に示す要件のうち、必須とした項目についての基準を全て満たしている提案した入札者の中から入札説明書で定める総合評価の方法をもって落札者決定する。
官
手続きにおける交渉の有無 無
その他 詳細は入札説明書による。
5 Summary
平成 年 月 日 水曜日
Official in charge of disbursement of the procuring entity : Xxxx Xxxxx, President of Health Insurance Claims Review and Reim‑ bursement Services
Classification of the products to be pro‑ cured : 71, 27
Ж Nature and quantity of the services to be require : The Project Management Office for the renewal of the new system for ex‑ amination and payment of social insurance
medical fee, 1 set
Delivery period : As shown in the tender documentation
Delivery location : As shown in the tender documentation
Qualifications for participating in the tendering procedures : Suppliers eligible for participating in the proposed tender are those who shall :
not come under Article 31 of the quali‑ fications for participating in the Health Insurance Claims Review and Reimburse‑ ment Services open tender (or invited ten‑ der).
not come under Article 32 of the quali‑ fications for participating in the Health Insurance Claims Review and Reimburse‑ ment Services open tender (or invited ten‑ der).
have obtained Grade A, B or C in offer of services qualifications for participat‑ ing in the Health Insurance Claims Re‑ view and Reimbursement Services ten‑ ders in the fiscal year 2017, 2018 and 2019, or those who shall be qualified as a par‑ ticipant in tenders, registered on the list of qualifying participants, and met the above grade and qualifications by the time of tender.
have actual experience in the relevant matters
⑤ have the ability to reliably provide suf‑ ficient service
Date and location of tender briefing : 10 : 00 a.m. 28 January, 2019, Health Insur‑ ance Claims Review and Reimbursement
Services head office 6F Conference Room
Time limit for tender : 3 : 00 p.m. 7 March, 2019
Date and location of opening the tender : 10 : 00 a.m. 20 March, 2019, Health Insur‑ ance Claims Review and Reimbursement
Services head office 6F Conference Room
Contact point for the notice : Xxxxxxxx Xxxxxxxxx, Manager, Contract Section, Fi‑ nance Department, Health Insurance Claims Review and Reimbursement Ser‑ vices, 2—0—0 Xxxxxxxxx, Xxxxxx‑xx, Xxxxx 000—0000 Xxxxx, TEL : 03—3591—7441
入札公告の訂正
次のとおり訂正します。平成 31 年1月 16 日
支出負担行為担当官
東京税関総務部長 xx xx
◎調達機関番号 015 ◎所在地番号 13
1 掲載日 平成30年12月4日(号外政府調達第 228号)
2 訂正内容 4頁1段目、5その他「入札保証金及び契約保証金 免除。」を「入札保証金及び契約保証金 免除。なお、入札保証金及び契約保証金の免除に当たっては、平成31・32・33年度財務省競争参加資格(全省庁統一資格)を有していることを条件とする。」に訂正します。
入札公告の訂正
次のとおり訂正します。平成 31 年1月 16 日
支出負担行為担当官
国土交通省大臣官房会計課長 xx xx
◎調達機関番号 020 ◎所在地番号 13
1 掲載日 平成30年12月26日(号外政府調達第 243号)
2 訂正内容
27ページ1段目、23行目、「 履行期間 平成31年4月12日から平成36年1月31日まで」を
「 履行期間 平成31年4月12日から平成35年12月31日まで」に、4段目、27行目、「 Service period : From 12, April, 2019 through 00, Xxxxxxx, 0000」を「 Service period : From 12, April, 2019 through 00, Xxxxxxxx, 0000」にそれぞれ訂正します。
入 札 公 告(建設工事)
次のとおり一般競争入札に付します。平成 31 年1月 16 日
支出負担行為担当官
近畿地方整備局副局長 xx x
◎調達機関番号 020 ◎所在地番号 28
〇第 20 号
1 工事概要
品目分類番号 41
工事名 神戸港航路附帯施設地盤改良工事
(第4工区)
Ж 工事場所 神戸市東灘区xxxx9丁目地先(六甲アイランド沖)
工事内容 本工事は、神戸港航路浚渫に必要な附帯施設として海上地盤改良工を施工するものである。
工期 契約締結の日から平成32年3月30日まで
使用する主要な資機材 サンドコンパクション船、スパット台船、起重機船
本工事は、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年5月31日法律第 104号)に基づき、分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化の実施が義務付けられた工事である。
本工事は、入札時に施工計画等の提案を受け付け、価格以外の要素と価格を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式
(技術提案評価型(S型))の適用工事である。また、品質確保のための体制その他の施工体制の確保状況を確認し、施工内容を確実に実現できるかどうかについて審査し、評価を行う施工体制確認型総合評価落札方式の試行工事である。
本工事は、契約締結後に施工方法等の提案を受け付ける契約後VE方式の試行工事である。ただし、総合評価落札方式の提案範囲を除く。
本工事は、競争参加資格確認申請書(以下
「申請書」という。)及び競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出、入札等を電子入札システムで行う対象工事である。なお、電子入札システムによりがたいものは、発注者の承諾を得て紙入札方式に代えるものとする。
Nl 本工事は、競争参加資格を有すると認められた者に対し、見積参考資料を開示する試行工事である。
N2 本工事は、契約締結後、総価契約の内訳として、単価等について合意を行う「総価契約単価合意方式」の対象工事である。なお、本方式の実施にあたっては、単価等を個別に合意する方式を基本とするが、受注者の希望により、単価を一括的に合意する方式も可能とする。
N3 本工事は、若手のxx(監理)技術者を定期的に指導する経験豊富な技術者(技術指導者)を配置できる「若手技術者登用促進型」の試行工事である。なお、技術指導者の配置については、参加表明書の提出者が選択できるものとする。若手xx(監理)技術者は、平成30年4月1日時点で満40歳未満の者とする。