東予東部地域は、新居浜市の化学・一般機械、西条市の非鉄金属・電気機械、四国中央市の紙・パルプ加工製造と、ものづくり産業の一大集積地として本県経済を支える重要拠 点となっているが、管内の中小ものづくり企業においては、慢性的な人材不足の状態にあり、特に IT 化・デジタル化等の技術革新への対応力も備えた次世代の技術的なリーダーや幹部候補となり得る高等専門学校等の高等教育機関卒業生の確保が重要な課題となっている。
令和4年度東予東部ものづくり次世代人材確保事業
(企業現場の若者を活用したものづくり企業のPR)業務仕様書
1 件名
令和4年度東予東部ものづくり次世代人材確保事業
(企業現場の若者を活用したものづくり企業のPR)
2 委託期間
契約締結の日から令和5年3月 31 日まで
3 業務目的
東予東部地域は、新居浜市の化学・一般機械、xx市の非鉄金属・電気機械、四国中央市の紙・パルプ加工製造と、ものづくり産業のxx集積地として本県経済を支える重要拠点となっているが、管内の中小ものづくり企業においては、慢性的な人材不足の状態にあり、特に IT 化・デジタル化等の技術革新への対応力も備えた次世代の技術的なリーダーや幹部候補となり得る高等専門学校等の高等教育機関卒業生の確保が重要な課題となっている。
この課題に対応するため、東予東部地域のものづくり企業で働く若手高専OB・O G10 名程度を広告塔に据え、高専生に近い価値観を持つ若い世代から管内ものづくり産業の情報発信等を行い、高専生に管内ものづくり企業の就職先としての魅力を発見してもらうことを目的とする。
4 業務概要
受託者は、東予東部管内ものづくり企業における人材不足の状況と上記業務目的を理解した上で、SNSを用いた情報発信や交流会の実施など、高専生への東予東部管内ものづくり企業への就職意欲喚起策を実施すること。
5 業務ターゲット
四国内高等専門学校生(現役生・卒業生)
6 委託内容
(1) 若手高専OB・OGによる高専生(現役生・卒業生)への情報発信
①SNS・WEBサイトの開設
<内容>
・ 東予東部ものづくり次世代人材確保対策協議会(以下「協議会」)において、東予東部管内ものづくり企業に勤務する若手高専OB・OG(以下「OB・OG」)を 10名程度公募する。
受託者においては、OB・OGが発信者となり、主に高専生(現役生・卒業生) に向けて情報発信していくためのSNSの開設及びWEBサイトの作成を行うこと。
・ 開設するSNSの数及び種類については、協議会と受託者協議の上で決定する。
・ WEBサイトについては、不正アクセス・データ改ざん等に対するセキュリティ
対策を講じるほか、訪問者の使用性・アクセシビリティに配慮するとともに、スマートフォン・タブレット表示にも対応すること。また、専門的な知識がなくとも簡易なマニュアルで操作できる汎用的なコンテンツ管理システムを設け、委託期間終了後においても協議会で各種編集が可能なものとすること。
・ 協議会が別途定めるソーシャルメディアアカウント運用ポリシーを遵守すること。
<想定発信内容>
・ 東予東部ものづくり産業の魅力
・ なぜ東予東部のものづくり企業に就職したか
・ 東予東部で働くことの良さ、実際に働いて感じていること 等
<想定発信頻度>
・ 1人あたり月1回程度
②SNS・WEBサイトの管理・運営及び情報発信記事の掲載
<内容>
・ ①で開設したSNS・WEBサイトの管理・運営を行うとともに、OB・OGから提出された情報発信記事をSNS・WEBサイト上に投稿すること。
・ 投稿内容の確認を行うこと。
③OB・OGの活動支援
<内容>
・ OB・OGが円滑に情報発信記事を作成できるよう各種支援を行うこと。
<想定支援内容>
・ 投稿時期のスケジューリング
・ 記事に写真や動画撮影が必要な場合の補助
・ 執筆内容についてのアイデア出しサポート
・ OB・OGへの活動費の支払い(1人あたり最大2万円/年を想定、委託料に含むため注意のこと。)
④発足式・振り返り会の開催
<内容>
・ 記事投稿開始前にOB・OGの顔合わせ及び目的意識共有のための発足式を行い、
2~3月頃にOB・OGを交えた業務効果検証のための振り返り会を開催すること。
(2) 若手高専OB・OGと高専生(現役生)との交流会
①交流会のプログラム作成
<内容>
・ OB・OGと高専生(現役生)との交流会プログラムを作成すること。
・ 想定している構成は以下のとおりであるが、より効果的な内容を検討し、協議会と協議のうえ決定すること。
<想定している構成>
・ OB・OG在籍企業の魅力紹介
・ 中小企業でも充実している福利厚生の紹介
・ テーマ別ディスカッション 等
②交流会の実施
<内容>
・ 上記①で作成したプログラムを元に、時期を分け、交流会を2回程度開催すること。
開催方法については、オンライン又は対面とオンラインのハイブリット型とし、協議会と協議のうえ決定すること。
・ オンライン開催にあたって必要な機器及び会場については、受託者において調達すること。
・ 参加学生について、協議会と協力して募集を行うこと。
・ 当日の司会進行を行うこと。
(3) 業務実施効果の測定・分析
①実績の報告
<内容>
・ 上記(1)~(2)の実施後、OB・OG及び参加学生に対してアンケート調査を実施すること。
・ また、協議会と協議の上、必要に応じて委託期間内に追跡調査を行うこと。
・ アンケート調査及び追跡調査の結果を整理し、協議会に報告すること。
②業務の改善提案
<内容>
・ 今後の若年人材確保推進に向けて、次年度以降の施策について、業務成果を踏まえた改善提案を行うこと。
7 想定業務スケジュール
想定している業務スケジュールは以下のとおりであるが、時期・回数ともに目安であるため、具体的には協議会と協議のうえ決定すること。
5月頃 東予東部管内ものづくり企業から若手高専OB・OGを公募
6月頃 若手高専OB・OGのメンバー決定発足式
投稿開始
8月頃 第1回交流会
1月頃 第2回交流会
3月頃 振り返り会
8 留意事項
・ 本仕様書に定めのない事項が判明した場合、又は本仕様書に定める内容について疑義が生じた場合には、速やかに協議会と協議し、双方合意の上で対応すること。
・ 本事業を一層効果的なものとするため、本仕様書に明記していない業務内容についても独自に企画し、協議会と協議の上で盛り込むことを妨げないものとする。
・ 本事業における成果物等の著作権その他の権利については、検査完了をもって協議会に全て移転するものとする。
・ 受託中に知り得た個人情報は適正に管理し、漏えい、不正使用を行わないこと。委託期間終了後も同様とする。