番 号 1 契 約 番 号 板契第5040900064号 工 事 件 名 区立上板橋小学校給食室換気設備改修工事 工 事 場 所 板橋区東山町47番3号 工 事 概 要 〇給気ファン取替屋外床置形シロッコファン(#5、5.5kW)〇排気ファン取替屋外床置形シロッコファン(#4、5.5kW)〇排気ファン取替屋外床置形 シロッコファン(#2+1/2、1.5kW)〇給排気ダクト取替屋上横引き部、亜鉛鋼板製ダクト〇アスベスト除去(レベル3 ダクトパッキン) 業 種 空調工事 契約確定日 令和4年5月17日...
様式1ア
令和4年度 随意契約一覧(工事及び工事系委託) 4月分
地方自治法施行令第167条の2第1項第1号を除く
番号 | 件 名 | 契 約 金 額 | 契 約 相 手 先 | 担 当 課 |
1 | 区立xxxxxプール高温水配管漏水補修工事(緊急工事) | 4,499,000円 | xx工業株式会社 | 施設経営課 |
2 | xx駅の駅前広場整備等に向けた設計・検討業務委託(その1) | 20,790,000円 | 東日本総合計画株式会社 東京支店 | 鉄道立体化推進課 |
3 | (仮称)区営仲宿住宅改築工事 | 2,015,200,000円 | 群峰・富山建設共同企業体 | 施設経営課 |
4 | 基準点保守測量委託(年間単価契約) | 6,509,800円 | 有限会社xx測地 | 土木部管理課 |
5 | ||||
6 |
業者選定理由書
番 | 号 | 1 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040900038号 | |||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立xxxxxプール高温水配管漏水補修工事(緊急工事) | |||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区高島平八丁目28番1号 | |||
工 | 事 | 概 | 要 | 高温水配管漏水補修 一式 圧力配管用炭素鋼鋼管80A-60m | |||
業 | 種 | 給排水衛生工事 | |||||
契約確定日 | 令和4年4月1日 | ||||||
工 | 期 | 令和4年4月1日から令和4年6月30日まで | |||||
x | 約 | 金 | 額 | 4,499,000円 | |||
請 | 負 | 者 | xx工業株式会社 | ||||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xxxx丁目27番16号501号室 | ||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第5号(緊急の必要により競争入札に付することができない) | |||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | ||||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 当該施設は、隣接しているxx清掃工場より高温水熱供給を受ける設備を有している。この高温水配管が老朽化により腐食し、高温の熱水を外部に漏洩させる事態となっているため、緊急に補修工事を実施する。 指定管理者より本件について相談を受け配管設備について熟知しており、かつ直ちに工事を行う準備が整っているxx工業株式会社を選定する。 |
業者選定理由書
番 号 | 2 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5041100006号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | xx駅の駅前広場整備等に向けた設計・検討業務委託(その1) | ||
工 | 事 | 場 | 所 | 東武東上線(xx駅付近)沿線地域 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | 本委託業務は、xx駅の駅前広場及び鉄道付属街路第5、6号線について、事業推進に向けて必要な測量作業並びに調査・設計を過年度の継続業務として進めるとともに、地元住民によるまちづくりの会の運営支援等を行 う。 | ||
業 | 種 | 測量 | ||||
契約確定日 | 令和4年4月1日 | |||||
工 | 期 | 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 20,790,000円 | ||
請 | 負 | 者 | 東日本総合計画株式会社 東京支店 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xxxxxxxxxxxx00x0x | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第2号(性質又は目的が競争入札に適しない) | ||
担 | 当 | 課 | 鉄道立体化推進課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 区では、xxxが事業主体となり、東武鉄道株式会社と進めている東武東上線(xx駅付近)連続立体交差事業にあわせて、駅前広場及び一部の側道整備を予定しており、上記事業については令和3年12月に認可を取得し、作業を進めている。 本契約は、事業化後、必要となる設計・調査及び測量作業等を行うことが目的であり、連続立体交差事業と一体的に作業や成果の調整を図りながら進めていくことが不可欠であると同時に、これまでの検討結果や作業手順などを把握した上で、業務を円滑に進めることが必要となる。 また、上記業務の実施にあたっては、鉄道の連続立体交差事業の計画設計等の業務など、通常の業務以外に、鉄道に関する専門的な知見や業務に精通している必要がある。加えて、本事業は連続立体交差事業の事業区域に隣接していることから、業務の実施にあたっては隣接する鉄道敷地内へ の立ち入りが必要となるため、東武鉄道株式会社が認めた作業指揮者・列車見張員の資格を有している必要もある。 当該事業者は、上記知見や資格を有している唯一の事業者であり、平成2 8年 |
度から連続立体交差事業等に係る業務を適正に履行してきた。令和3年度も、当該事業者が、事業化に向けた関係権利者に対する用地測量・境界立会い等の実施や、過年度の検討成果を踏まえた事業認可取得支援、過年度から継続して行っている地元で組織する「xx駅周辺のまちづくりを考える会」の運営支援を行っている。令和4年度も引き続き、当該事業者が設計や測量、地元まちづくりの会の運営支援等の業務を継続することで、円滑な事業進捗が図られる。
以上の理由から、地方自治法施行令第167条の2第1項第2号の規定による随意契約とし、上記事業者を選定する。
業者選定理由書
番 号 | 3 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040800012号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | (仮称)区営仲宿住宅改築工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区仲宿52番9号 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | 構造 鉄筋コンクリート造 階数 地上16階 敷地面積 1,444.31㎡建築面積 700.54㎡ 延床面積 7,000.77㎡ | ||
業 | 種 | 建築 | ||||
契約確定日 | 令和4年6月21日 | |||||
工 | 期 | 令和4年6月22日から令和6年12月13日まで | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 2,015,200,000円 | ||
請 | 負 | 者 | 群峰・富山建設共同企業体 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xxx丁目35番3号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 4 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5041100007号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | 基準点保守測量委託(年間単価契約) | ||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区内全域 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | 3級基準点観測・復元測量、4級基準点観測・復元測量、 3級基準点観測測量、4級基準点観測測量、3級基準点復元測量、 4級基準点復元測量、永久標識設置(既存標識なし)、地下型永久標識設置(既存標識なし)、 地下型永久標識上部設置(ハンドホール)、 永久標識撤去・設置(コンクリート杭撤去含む)、 地下型永久標識撤去・設置(コンクリート杭・ハンドホール撤去含む)、境界標復元測量、基準点点検測量、基準点調査 | ||
業 | 種 | 測量 | ||||
契約確定日 | 令和4年4月25日 | |||||
工 | 期 | 令和4年4月26日から令和5年3月31日まで | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 6,509,800円 | ||
請 | 負 | 者 | 有限会社xx測地 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xx三丁目2番14号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第6号(競争入札に付することが不利と認められるとき) | ||
担 | 当 | 課 | 土木部管理課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 標記の委託は、令和4年3月29日に入札が行われたが入札不調となった。本来であれば再度、入札を行うべきところであるが、道路工事の現場着手時期が迫っており時間的余裕が無いことから、受注制限により入札が無効になった事業者から見積もりを徴したところ、当初予算の範囲内であったため。 |
様式1ア
令和4年度 随意契約一覧(工事及び工事系委託) 5月分
地方自治法施行令第167条の2第1項第1号を除く
番号 | 件 名 | 契 約 金 額 | 契 約 相 手 先 | 担 当 課 |
1 | 区立上板橋小学校給食室換気設備改修工事 | 12,650,000円 | xxx機械株式会社 | 施設経営課 |
2 | 区立加賀小学校自動火災報知設備改修その他工事 | 18,953,000円 | ゴーテック株式会社 | 施設経営課 |
3 | xx区特別区道第2103号線外1路線電線共同溝詳細設計委託(その2) | 16,291,000円 | 株式会社xxテクノロジーセンター東京支店 | 工事設計課 |
4 | ||||
5 | ||||
6 |
業者選定理由書
番 号 | 1 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040900064号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立上板橋小学校給食室換気設備改修工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区xx町47番3号 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | 〇給気ファン取替 屋外床置形シロッコファン(#5、5.5kW) 〇排気ファン取替 屋外床置形シロッコファン(#4、5.5kW) 〇排気ファン取替 屋外床置形シロッコファン(#2+1/2、1.5kW) 〇給排気ダクト取替 屋上横引き部、亜鉛鋼板製ダクト 〇アスベスト除去(レベル3 ダクトパッキン) | ||
業 | 種 | 空調工事 | ||||
契約確定日 | 令和4年5月17日 | |||||
工 | 期 | 令和4年5月18日から令和4年10月31日まで | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 12,650,000円 | ||
請 | 負 | 者 | xxx機械株式会社 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xxxx丁目20番9号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設j経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 2 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040900067号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立加賀小学校自動火災報知設備改修その他工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区稲荷台23番1号 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | ・自動火災報知設備(受信機、感知器、発信機、表示灯、ベル、配線)の更新 ・緊急時呼出押釦の更新・誘導灯設備の更新・非常警報設備の更新・体育館高天井用照明器具の更新・アスベスト含有建材(レベル3)撤去工事含む | ||
業 | 種 | 電気工事 | ||||
契約確定日 | 令和4年5月26日 | |||||
工 | 期 | 令和4年5月27日から令和4年10月31日まで | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 18,953,000円 | ||
請 | 負 | 者 | ゴーテック株式会社 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xx四丁目23番8号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設j経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 | 号 | 3 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5041000004号 | |||
工 | 事 | 件 | 名 | xx区特別区道第2103号線外1路線電線共同溝詳細設計委託(その2) | |||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区大xx上町43~大xx町56番地先 | |||
工 | 事 | 概 | 要 | 電線共同溝設計、平面交差点設計 | |||
業 | 種 | 土木設計 | |||||
契約確定日 | 令和4年5月9日 | ||||||
工 | 期 | 令和4年5月10日から令和5年3月15日 | |||||
x | 約 | 金 | 額 | 16,291,000円 | |||
請 | 負 | 者 | 株式会社xxテクノロジーセンター東京支店 | ||||
請所 | 負在 | 者地 | xxx港区港南二丁目16番4号品川グランドセントラルタワー7階 | ||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第2号(性質又は目的が競争入札に適しない) | |||
担 | 当 | 課 | 工事設計課 | ||||
業理 | 者 | 選 | 定x | x業務は、令和2年度電線共同溝予備設計及び令和3年度電線共同溝詳細設計(その1)に基づき、電線共同溝の詳細設計及び地域住民等との合意形成並びに警視庁より指示があった「日大病院前交差点」の改良に関する詳細設計を実施するものである。 本業務の設計は、対象道路が狭隘な幅員且つ複雑な地埋設状況等の困難な与条件を有するため高い習熟度と技術力を必要とするものであり、令和2年度及び令和3年度に関係企業者と綿密な協議を重ねた結果、埋設物状況等の与条件が想定よりも複雑であることが判明した。加えて「日大病院前交差点」の改良といった条件が追加されたことで、より複雑化した条件下での設計が必要となった。 以上のことから、本業務においてはこれまでの経緯を熟知したうえで、より一貫性のある協議、設計を実施し、地域住民等に説明することが必須であるため、令和3年度電線共同溝詳細設計(その1)を履行した事業者を選定した。 |
令和4年度 随意契約一覧(工事及び工事系委託) 6月分
地方自治法施行令第167条の2第1項第1号を除く
番号 | 件 名 | 契 約 金 額 | 契 約 相 手 先 | 担 当 課 |
1 | xxx規模保育園冷暖房機取替工事(緊急工事) | 6,083,000円 | TAKEUCHI株式会社 首都圏ソリューション事業部 | 施設経営課 |
2 | (仮称)区営仲宿住宅改築工事監理業務委託 | 48,400,000円 | ㈱xx設計 | 施設経営課 |
3 | 成増五丁目公園補修工事(緊急工事) | 3,971,000円 | 板橋土木事業協同組合 | みどりと公園課 |
4 | 区立緑小学校外1校照明設備改修工事 | 17,270,000円 | 筑波電設株式会社 | 施設経営課 |
5 | 区立加賀小学校バリアフリー化改修その他工事 | 14,300,000円 | xx建設株式会社 | 施設経営課 |
6 | 区立上板橋第二小学校外1校バリアフリー化改修その他工事 | 20,218,000円 | xx建設株式会社 | 施設経営課 |
7 | 区立特別養護老人ホームいずみの苑防水板取付工事 | 2,156,000円 | 有限会社ハイパーシール工業 | 施設経営課 |
8 | 区立xx第八小学校トイレ改修給排水衛生設備その他工事 | 31,350,000円 | 株式会社椿工業所 | 施設経営課 |
9 | 区立上板橋小学校家庭科室直結給水化その他工事 | 3,630,000円 | 株式会社東京中央設備 | 施設経営課 |
10 | 区立xx福祉園換気設備取替工事 | 45,210,000円 | xxx工業株式会社 | 施設経営課 |
業者選定理由書
番 | 号 | 1 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第50409000084号 | |||
工 | 事 | 件 | 名 | xxx規模保育園冷暖房機取替工事(緊急工事) | |||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区xxx丁目16番8号 | |||
工 | 事 | 概 | 要 | 冷暖房機設置工事 一式ガスヒートポンプ式 室外機 2台 冷/暖房能力:14.0/16.0kW 天井カセット形室内機 4台 冷/暖房能力: 7.1/ 8.0kW ※アスベスト含有建材(レベル3)撤去作業含む | |||
業 | 種 | 空調工事 | |||||
契約確定日 | 令和4年6月1日 | ||||||
工 | 期 | 令和4年6月1日から令和4年7月29日まで | |||||
x | 約 | 金 | 額 | 6,083,000円 | |||
請 | 負 | 者 | TAKEUCHI株式会社 首都圏ソリューション事業部 | ||||
請所 | 負在 | 者地 | xxxxxxxxx0x0x xxxxxxxx0x | ||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第5号(緊急の必要により競争入札に付することができない) | |||
担 | 当 | 課 | 施設j経営課 | ||||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 子ども政策課より依頼された冷暖房機取替工事について、当該施設の冷暖房機が老朽化により故障し、修理不能となっている。施設の運営業務に支障をきたしているため、緊急に取替工事を行う。 当該施設の保守点検事業者で、機器の設置場所及び施設の運営状況を熟知し、技術的に信頼性が高く迅速対応が期待でき、ガス器具(冷暖房機)設置技術を有する東京ガス(株)関連会社であるTAKEUCHI(株)を選定す る。 |
業者選定理由書
番 | 号 | 2 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5041000016号 | |||
工 | 事 | 件 | 名 | (仮称)区営仲宿住宅改築工事監理業務委託 | |||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区仲宿「52番9号 | |||
工 | 事 | 概 | 要 | 工事に係る建築・電気・機械・昇降機・その他付随工事一式の工事監理等業務委託。 | |||
業 | 種 | 建築設計 | |||||
契約確定日 | 令和4年6月21日 | ||||||
工 | 期 | 令和4年6月22日から令和6年12月13日 | |||||
x | 約 | 金 | 額 | 48,400,000円 | |||
請 | 負 | 者 | 株式会社xx設計 | ||||
請所 | 負在 | 者地 | xxx区xxx川町三丁目20番地 | ||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第6号(競争入札に付することが不利と認められるとき) | |||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | ||||
業理 | 者 | 選 | 定由 | ①本件業務の対象である(仮称)区営仲宿住宅居改築工事(以下、「当該工事」という。」は、上記事業者が「(仮称)区営仲宿住宅改築工事設計業務委託」を受託し、設計を行った。 ②当該工事の品質確保及び円滑な進捗にあたっては、設計意図伝達の正確性を求められると共に、設計段階からの協議、調整事項の内容の反映させる必要がある。 |
業者選定理由書
番 号 | 3 | |
契 約 番 号 | xx第5040700034号 | |
工 事 件 名 | 成増五丁目公園補修工事(緊急工事) | |
工 事 場 所 | xx区成増五丁目11番地内(成増五丁目公園) | |
工 事 概 要 | 地下空洞の埋戻を行うため、発報モルタルを充填する。 | |
業 種 | 一般土木 | |
契約確定日 | 令和4年6月16日 | |
工 期 | 令和4年6月17日から令和4年9月30日 | |
x 約 金 額 | 3,971,000円 | |
請 負 者 | 板橋土木事業協同組合 | |
請 負 者 所 在 地 | xx区大xx北町11番1号 | |
根 拠 規 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第5号(緊急の必要により競争入札に付することができない) | |
担 当 課 | みどりと公園課 | |
業 者 選 定理 由 | 【緊急理由】 公園に隣接するマンション工事で掘削を行ったところ、5/28、5/30に公園内に地下空洞が契2個所存在することが明らかになった。地下空洞が公園の入口部にあり、陥没の危険性が危惧されるため、緊急工事で埋戻を行う。 【業者選定理由】 当該組合は、緊急簡易道路維持工事(年間単価契約)において、道路陥没の発生に伴い区の指示に基づき機動的に地下の状況調査を実施したうえで適切な方法により復旧していることから、当該地の地下空洞において迅速に現地の状況や規模を調査し埋戻工事ができるのは、板橋土木事業協同組合以外にないため、工事請負業者として選定する。 |
業者選定理由書
番 号 | 4 | |
契 約 番 号 | xx第5040900077号 | |
工 事 件 名 | 区立緑小学校外1校照明設備改修工事 | |
工 事 場 所 | 各校所在地 | |
工 事 概 要 | 以下の照明設備改修工事一式 ・緑小学校(233台)アスベスト含有建材(レベル3)撤去工事含む ・蓮根第二小学校(115台)アスベスト含有建材(レベル3)撤去工事含む | |
業 種 | 電気工事 | |
契約確定日 | 令和4年6月8日 | |
工 期 | 令和4年6月9日から令和4年10月31日 | |
x 約 金 額 | 17,270,000円 | |
請 負 者 | 筑波電設株式会社 | |
請 負 者 所 在 地 | xx区xx三丁目22番1号 | |
根 拠 規 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |
担 当 課 | 施設経営課 | |
業 者 選 定理 由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 5 | |
契 約 番 号 | xx第5040800053号 | |
工 事 件 名 | 区立加賀小学校バリアフリー化改修その他工事 | |
工 事 場 所 | xx区稲荷台23番1号 | |
工 事 概 要 | (1)正門改修工事 ・アルミ多連門扉1箇所 約5.2m ・アルミ門扉設置に伴うメッシュフェンス撤去・新設 (2)昇降口引き分け戸改修工事 ・既存FIX窓×2箇所、両開き×1箇所 (3)校庭部段差解消スロープ設置工事 2箇所 (約4.6㎡ 1箇所、約9.9㎡ 1箇所) (4)屋内運動場ポーチ段差解消工事 ・RC造 約22㎡ | |
業 種 | 建築工事 | |
契約確定日 | 令和4年6月9日 | |
工 期 | 令和4年6月10日から令和4年9月9日 | |
x 約 金 額 | 14,300,000円 | |
請 負 者 | xx建設株式会社 | |
請 負 者 所 在 地 | xx区稲荷台23番1号 | |
根 拠 規 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |
担 当 課 | 施設経営課 | |
業 者 選 定理 由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 6 | |
契 約 番 号 | xx第5040800054号 | |
工 事 件 名 | 区立上板橋第二小学校外1校バリアフリー化改修その他工事 | |
工 事 場 所 | 各施設所在地 | |
工 事 概 要 | 上xx第二小学校 〇1階北面昇降口バリアフリー化工事 ・昇降口建具改修(1か所)、スロープ新設(2か所) ・バリアフリートイレ新設(約21㎡)) 〇クールダウン室設置工事(約31㎡) ・上記に伴う機械設備、電気設備工事 ・アスベスト含有建材(レベル3)撤去板橋第七小学校 〇昇降口、外構バリアフリー化工事 ・昇降口建具改修(1か所)、スロープ新設(4か所) | |
業 種 | 建築工事 | |
契約確定日 | 令和4年6月16日 | |
工 期 | 令和4年6月17日から令和4年9月9日 | |
x 約 金 額 | 20,218,000円 | |
請 負 者 | xx建設株式会社 | |
請 負 者 所 在 地 | xx区xx東町28番5号 | |
根 拠 規 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |
担 当 課 | 施設経営課 | |
業 者 選 定理 由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 7 | |
契 約 番 号 | xx第5040800055号 | |
工 事 件 名 | 区立特別養護老人ホームいずみの苑防水板取付工事 | |
工 事 場 所 | xx区東xx二丁目2番22号 | |
工 事 概 要 | 防水板取付新設(2箇所) ・取付位置:地下1階駐車場スロープ入口、地下1階外階段入口 ・取付長さ 地下1階駐車場スロープ入口:3.92m地下1階外階段入口:0.9m | |
業 種 | 建築工事 | |
契約確定日 | 令和4年6月23日 | |
工 期 | 令和4年6月24日から令和4年8月31日 | |
x 約 金 額 | 2,156,000円 | |
請 負 者 | 有限会社ハイパーシール工業 | |
請 負 者 所 在 地 | xx区南常盤台二丁目20番4号 | |
根 拠 規 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |
担 当 課 | 施設経営課 | |
業 者 選 定理 由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 8 | |
契 約 番 号 | xx第5040900070号 | |
工 事 件 名 | 区立板橋第八小学校トイレ改修給排水衛生設備その他工事 | |
工 事 場 所 | xx区双葉町42番1号 | |
工 事 概 要 | 給排水衛生設備工事 一式 ・xx第八小学校 タイプ1 1階職員用・2階教室用男女トイレタイプ2 1階教室用男女トイレ タイプ3 2・3階教室用男女トイレタイプ4 給食室用トイレ | |
業 種 | 給排水衛生工事 | |
契約確定日 | 令和4年6月1日 | |
工 期 | 令和4年6月2日から令和5年3月15日 | |
x 約 金 額 | 31,350,000円 | |
請 負 者 | 株式会社椿工業所 | |
請 負 者 所 在 地 | xxxxx区xx金xx9番4号 | |
根 拠 規 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |
担 当 課 | 施設経営課 | |
業 者 選 定理 由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 9 | |
契 約 番 号 | xx第5040900078号 | |
工 事 件 名 | 区立上板橋小学校家庭科室直結給水化その他工事 | |
工 事 場 所 | xx区xx町47番3号 | |
工 事 概 要 | 直結給水化工事 ・・・一式 外壁の既設直結給水管より家庭科室、音楽室へ給水管敷設家庭科室内の水栓取替 外壁の既設直結給水管を延長し、家庭科準備室及び音楽準備室へ給水管敷設 家庭科室床一部斫り補修 ※アスベスト含有建材(レベル3)撤去作業含む | |
業 種 | 給排水衛生工事 | |
契約確定日 | 令和4年6月9日 | |
工 期 | 令和4年6月10日から令和4年10月28日 | |
x 約 金 額 | 3,630,000円 | |
請 負 者 | 株式会社東京中央設備 | |
請 負 者 所 在 地 | xxxxx区xxx丁目8番28号 | |
根 拠 規 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |
担 当 課 | 施設経営課 | |
業 者 選 定理 由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 10 | |
契 約 番 号 | xx第5040900090号 | |
工 事 件 名 | 区立xx福祉園換気設備取替工事 | |
工 事 場 所 | xx区xx三丁目41番16号 | |
工 事 概 要 | 換気設備取替工事 一式 全熱交換器・天井換気扇・中間ダクトファンの取替 上記設備取替に伴う、スプリンクラーヘッドの取替・配管工事 | |
業 種 | 空調工事 | |
契約確定日 | 令和4年6月22日 | |
工 期 | 令和4年6月23日から令和5年2月15日 | |
x 約 金 額 | 45,210,000円 | |
請 負 者 | xxx工業株式会社 | |
請 負 者 所 在 地 | xxxxx区舟渡二丁目3番11号 | |
根 拠 規 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |
担 当 課 | 施設経営課 | |
業 者 選 定理 由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
令和4年度 随意契約一覧(工事及び工事系委託) 7月分
地方自治法施行令第167条の2第1項第1号を除く
番号 | 件 名 | 契 約 金 額 | 契 約 相 手 先 | 担 当 課 |
1 | 区営xxx丁目住宅改築環境整備工事 | 137,720,000円 | 共立工業株式会社 | 施設経営課 |
2 | 区立xx小学校階段天井改修工事(緊急工事) | 8,668,000円 | ㈱勇建設 | 施設経営課 |
3 | 旧xx区保健所解体その他工事(その2) | 15,400,000円 | ㈱六大工業 | 施設経営課 |
4 | 区立成増小学校トイレ改修その他工事 | 45,870,000円 | 株式会社xx | 施設経営課 |
5 | 区立中xx小学校トイレ改修工事 | 37,840,000円 | サンホーム株式会社 | 施設経営課 |
6 | 区立xx第一中学校外1校構内交換装置その他改修工事 | 9,680,000円 | 株式会社xx電気工事 | 施設経営課 |
7 | 区立中xx小学校廊下及び階段室壁面塗装改修工事 | 4,950,000円 | xx塗装工業株式会社 | 施設経営課 |
8 | 史跡陸軍xx火薬製造所跡構造調査等業務委託 | 25,784,000円 | 株式会社文化財保存計画協会 | 施設経営課 |
9 | 区立成増生涯学習センター昇降機設備改修工事 | 21,450,000円 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | 施設経営課 |
業者選定理由書
番 号 | 1 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040800061号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | 区営xxx丁目住宅改築環境整備工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区xxx丁目37番 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | 環境整備工事一式 ・駐輪場・バイク置場新築 延床面積:73.2㎡ ・廃棄物保管庫新築 鉄筋コンクリート造 1階 延床面積:34.04㎡ ・落下防護庇新築 鉄骨造 ・舗装工事 ・植栽工事 ・その他工作物一式 | ||
業 | 種 | 建築工事 | ||||
契約確定日 | 令和4年7月19日 | |||||
工 | 期 | 令和4年7月20日から令和4年11月30日 | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 137,720,000円 | ||
請 | 負 | 者 | 共立工業株式会社 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xx二丁目30番1号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第6号(競争入札に付することが不利と認められるとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定x | x工事は「区営xxx丁目住宅改築工事(以下、本体工事という。)」の関連工事であり、本体工事契約時には未確定であった路面補修範囲などが確定したため、契約を行うものである。 本工事範囲は本体工事の同一エリア内にあるため、上記業者の仮設物を使用しなければならず、上記業者の合意なく工事を行うことができない。また、本体工事と密接に関連した工事であるため、他業者工事の場合、現場管理や契約不適合など責任の所在が不明確となる。 また、現場は関係者以外の立入りができない状況であり、他業者では現場調査ができず、精度の高い見積が行えないうえ、仮設物については上記業者からの貸借とならざるを得ないため、上記業者からの見積が必要となる。したがって上記業者と他業者では同一条件の見積とならず、xx性に欠ける。 上記の理由から当該工事を的確に行うことができるのは上記業者のみであるため、選定を依頼する。 |
業者選定理由書
番 | 号 | 2 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第50408000067号 | |||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立xx小学校階段天井改修工事(緊急工事) | |||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区xx三丁目23番1号 | |||
工 | 事 | 概 | 要 | ○西階段・中央階段 天井:下地調整の上、外装薄塗材E | |||
業 | 種 | 建築工事 | |||||
契約確定日 | 令和4年7月20日 | ||||||
工 | 期 | 令和4年7月20日から令和4年8月31日まで | |||||
x | 約 | 金 | 額 | 8,668,000円 | |||
請 | 負 | 者 | 株式会社集建設 | ||||
請所 | 負在 | 者地 | xx区高島平四丁目15番11号 | ||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第5号(緊急の必要により競争入札に付することができない) | |||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | ||||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 令和4年7月12日、xx小学校校舎西側階段の天井モルタルの一部落下 があった。当該校は令和3年度にも、校舎の西側階段の天井モルタル落下の報告があり、小破工事で天井の撤去と下地補修を部分的に行い、天井の打診検査を全面行った経緯がある。 令和3年度の工事では、落下部を含む天井モルタルの撤去と一部補修をしており、施工業者を変更すると、万が一、天井補修部分が落下した場合、責任の所在が不明になるため、株式会社勇建設に工事を依頼する。 |
業者選定理由書
番 | 号 | 3 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第号 | |||
工 | 事 | 件 | 名 | 旧xx区保健所解体その他工事(その2) | |||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区xx二丁目61番7号 | |||
工 | 事 | 概 | 要 | 旧xx区保健所解体工事の土壌汚染対策工事に伴う近隣工作物撤去・復旧工事 | |||
業 | 種 | 解体工事 | |||||
契約確定日 | 令和4年7月25日 | ||||||
工 | 期 | 令和4年7月26日から令和5年2月28日 | |||||
x | 約 | 金 | 額 | 15,400,000円 | |||
請 | 負 | 者 | 株式会社六大工業 | ||||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xx町28番10号 | ||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第 6号 | |||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | ||||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 当該工事は旧xx区保健所解体その他工事における、土壌汚染対策工事の施工のための隣地敷地(民地)における関連工事である。旧xx区保健所解体その他工事契約時には、隣地敷地内における仮設物の設置範囲や機関、土地の賃借料など不明であったものが確定したため契約を行うものである。 当該工事範囲は旧xx区保健所解体その他工事範囲と隣地との境界での施工となるため、上記業者の仮設物を使用しなければ工事を行うことができず、上記業者の合意なく他社の工事は行えない。また、旧xx区保健所解体その他工事における土壌汚染対策工事のために必要な工事であり、非 常に関連した工事であるため、他社工事の場合、現場管理や契約不適合など責任の所在が不明確になってしまう。また、関係者以外の立ち入りができない状況となっており、他業者では現場調査ができず、精度の高い見積りが行えないうえ、仮設物については上記業者からの賃借とならざるを得ないため、上記業者からの見積りが必要となる。したがって上記業者と他業者では同一条件での見積りとならず、他社業者では不確定な上、非常に不利な見積もりとなることからxx性に欠ける。上記の理由から当該工事を的確に行うことができるのは上記業者のみである。 |
業者選定理由書
番 号 | 4 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040800058号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立成増小学校トイレ改修その他工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区成増一丁目11番1号 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | ・トイレ改修工事(ドライ仕様:タイプ1~3) タイプ1(児童用)1~3階男女トイレ 40.61㎡×3フロアタイプ2(給食室用)1階男女トイレ 1.35㎡×1フロア タイプ3(教員用、児童用)1・3階男女トイレ 32.94㎡×2フロア 内装改修工事(床・壁・天井)一式、建具改修工事 一式、ユニット工事 一式 電気設備工事 一式、機械設備工事 一式【別途工事】 ※アスベスト含有建材(レベル3)撤去作業含む タイプ3(児童用)2階男女トイレ トイレブース取外し、再取付ほかタイプ4(児童用)1階男女トイレ 男女1ブースずつ洋便化 ・屋外鉄骨階段塗装改修 約280㎡ | ||
業 | 種 | 建築工事 | ||||
契約確定日 | 令和4年7月6日 | |||||
工 | 期 | 令和4年7月7日から令和5年2月15日 | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 45,870,000円 | ||
請 | 負 | 者 | 株式会社xx | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xx八丁目13番15号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 区立成増小学校トイレ改修その他工事(以下、本工事という。)については、令和4年6月20日に開札した一般競争入札の結果、入札不調となった。 本工事は小学校を運営しながらの改修工事であり、学校運営に支障が生じないように学校の夏休み期間を最大限活用して改修工事を実施しなければならない。特に給食室のトイレ改修においては、夏休み期間中以外での工事は不可能である。そのため、再度資格条件に該当するすべての事業者を対象として指名競争入札を行う期間を確保することができない。 また、本工事が履行できない場合、トイレの改修状況について他小学校との施設設備における格差が生じ、利用している区民へのサービス低下につながる。 本工事の入札応募者以外で、入札資格条件を満たしており、人員の配置、工期に問題がないと回答が得られたのは上記業者のみであった。 また、工事の施工にあたっては、上記業者の所在地が本工事場所に近接しており素早い対応が可能であることに加え、過去にトイレ改修工事を良好に実施している実績があることから、上記業者の選定を依頼する。 |
業者選定理由書
番 号 | 5 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040800062号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立中xx小学校トイレ改修工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区栄町14番1号 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | ・トイレ改修工事 タイプ1(児童用)男女トイレ 約31㎡×2フロア ドライ仕様タイプ2(職員用)男女トイレ 約31㎡×1フロア ドライ仕様タイプ3(給食室)トイレ 約4㎡×1フロア ドライ仕様 内装改修工事(床・壁・天井)、建具改修工事、ユニット工事、電気設備工事 、機械設備工事 一式 ※アスベスト含有建材(レベル3)撤去作業含む | ||
業 | 種 | 建築工事 | ||||
契約確定日 | 令和4年7月14日 | |||||
工 | 期 | 令和4年7月15日から令和4年10月28日 | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 37,840,000円 | ||
請 | 負 | 者 | サンホーム株式会社 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xxxx丁目34番12号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 区立中xx小学校トイレ改修工事(以下、本工事という。)については、和4年6月20日に開札した一般競争入札の結果、入札不調となった。 本工事は小学校を運営しながらの改修工事であり、学校運営に支障が生じないように学校の夏休み期間を最大限活用して改修工事を実施しなければならない。特に給食室のトイレ改修においては、夏休み期間中以外での工事は不可能である。そのため、再度資格条件に該当するすべての事業者を対象として指名競争入札を行う期間を確保することができない。 また、本工事が履行できない場合、トイレの改修状況について他小学校との施設設備における格差が生じ、利用している区民へのサービス低下につながる。 本工事の入札応募者以外で、入札資格条件を満たしており、人員の配置、工期に問題がないと回答が得られたのは上記業者のみであった。 また、工事の施工にあたっては、上記業者の所在地が本工事場所に近接しており素早い対応が可能であることに加え、過去にトイレ改修工事を良好に実施している実績があることから、上記業者の選定を依頼する。 |
業者選定理由書
番 号 | 6 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040900101号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立xx第一中学校外1校構内交換装置その他改修工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | 各学校所在地 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | ・xx第一中学校 電話交換機1台、多機能電話機25台、インターホン親機1台、増設親機1台、玄関子機2台、放送卓の一部改修 ・xx第一中学校 電話交換機1台、多機能電話機15台、インターホン親機1台、増設親機1台、玄関子機2台 | ||
業 | 種 | 電気工事 | ||||
契約確定日 | 令和4年7月14日 | |||||
工 | 期 | 令和4年7月15日から令和4年12月15日 | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 9,680,000円 | ||
請 | 負 | 者 | 株式会社xx電気工事 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xx三丁目13番13号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 7 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040800059号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立中xx小学校廊下及び階段室壁面塗装改修工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区栄町14番1号 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | ・廊下及び階段室壁面塗装改修工事(壁面積1,100㎡) ・廊下掲示板クロス張替え ・木製建具塗装 ・鋼製建具塗装 | ||
業 | 種 | 一般塗装 | ||||
契約確定日 | 令和4年7月20日 | |||||
工 | 期 | 令和4年7月21日から令和4年8月31日 | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 4,950,000円 | ||
請 | 負 | 者 | xx塗装工業株式会社 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xx町36番8号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 区立中xx小学校廊下及び階段室壁面塗装改修工事(以下、本工事という。)については、令和4年6月23日に開札した希望性(公募型)指名競争入札の結果、入札不調となった。 本工事は小学校を運営しながらの改修工事であり、学校運営に支障が生じないように学校の夏休み期間にて改修工事を実施しなければならない。そのため、再度資格条件に該当するすべての事業者を対象として指名競争入札を行う期間を確保することができない。 また、築49年が経過し本工事が履行できない場合、建物の保全上、利用している区民へのサービス低下につながる。 本工事の入札応募者以外で、入札資格条件を満たしており、人員の配置、工期に問題がないと回答が得られたのは上記業者のみであった。 また、工事の施工にあたっては、上記業者の所在地が本工事場所に近接しており迅速な対応が可能であることに加え、これまでにxx区において一般塗装工事の実績があることから、上記業者の選定を依頼する。 |
業者選定理由書
番 号 | 8 | |
契 約 番 号 | xx第5041000021号 | |
工 事 件 名 | 史跡陸軍xx火薬製造所跡構造調査等業務委託 | |
工 事 場 所 | xx区xxx丁目7番・8番 | |
工 事 概 要 | ○塀、擁壁及び土塁調査 2基 ○耐震診断調査 8棟 ○地盤調査 2箇所 | |
業 種 | 建築設計 | |
契約確定日 | 令和4年7月27日 | |
工 期 | 令和4年7月28日から令和5年2月28日 | |
x 約 金 額 | 25,784,000円 | |
請 負 者 | 株式会社文化財保存計画協会 | |
請 負 者 所 在 地 | xxxxxx区一ツ橋二丁目5番5号 | |
根 拠 規 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第2号(性質又は目的が競争入札に適しない) | |
担 当 課 | 施設経営課 | |
業 者 選 定理 由 | ①史跡陸軍xx火薬製造所跡に残る歴史的xx物および遺構の保存活用のために、xx物と遺構の耐震診断及びそれに伴う地盤調査、劣化調査を実施する。 ②本委託における文化xxx物の耐震診断事業について、文化庁は耐震性能の向上措置に係る提案書の作成に技術指導を行うことができる団体の承認を行っており、8団体が承認を得ている。 このうち6団体は関西以西の団体であり、2団体が東京都内に事務所を置く。この都内の2団体に本件委託の受託の可否を確認したところ、1団体からは国指定重要文化財・国宝以外は受託できない旨の回答を得、上記事業者からは受託可能であるとの回答を得た。 ③本委託調査を行うには、建築士法上、有資格者でなければならない。 ④本件委託の成果は、次年度策定予定の史跡公園整備計画、次次年度実施予定のxx物耐震診断整備設計の基礎となる。 以上の内容をすべて解決する者は上記事業者しか存在しないため。 |
業者選定理由書
番 号 | 9 | |
契 約 番 号 | xx第5040900102号 | |
工 事 件 名 | 区立成増生涯学習センター昇降機設備改修工事 | |
工 事 場 所 | xx区成増一丁目12番4号 | |
工 事 概 要 | ・4停止 乗用兼車いす用 11人750kg 45m/min ・昇降機×1台(油圧式→マシンルームレス式) ・乗場三方枠(幕板含む)、敷居を流用する。 | |
業 種 | エレベーター | |
契約確定日 | 令和4年7月14日 | |
工 期 | 令和4年7月15日から令和5年3月17日 | |
x 約 金 額 | 21,450,000円 | |
請 負 者 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | |
請 負 者 所 在 地 | xxxxx区xx七丁目19番1号 | |
根 拠 規 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |
担 当 課 | 施設経営課 | |
業 者 選 定理 由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
様式1ア
令和4年度 随意契約一覧(工事及び工事系委託) 8月分
地方自治法施行令第167条の2第1項第1号を除く
番号 | 件 名 | 契 約 金 額 | 契 約 相 手 先 | 担 当 課 |
1 | 区立エコポリスセンター2階ウェルネスルームファンコイルユニット取替工事(緊急工事) | 2,943,600円 | 第五冷暖房㈱ | 施設経営課 |
2 | 区立蓮根地域センター昇降機設備改修工事 | 27,280,000円 | 中央エレベーター工業株式会社 | 施設経営課 |
3 | 区立真畔公園外2施設公園バリアフリー化工事 | 74,690,000円 | 株式会社勇建設 | 施設経営課 |
4 | xx区南常盤台一丁目集会所換気設備改修その他工事 | 6,875,000 | 株式会社椿工業所 | 施設経営課 |
5 | ||||
6 |
業者選定理由書
番 | 号 | 1 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040900116号 | |||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立エコポリスセンター2階ウェルネスルームファンコイルユニット取替工事(緊急工事) | |||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区xx町四丁目6番1号 | |||
工 | 事 | 概 | 要 | 空気調和設備工事 一式 ファンコイルユニット更新:天吊隠蔽形 2台 ※アスベスト含有建材(レベル3)撤去作業含む | |||
業 | 種 | 空調工事 | |||||
契約確定日 | 令和4年8月9日 | ||||||
工 | 期 | 令和4年8月9日から令和4年11月30日まで | |||||
x | 約 | 金 | 額 | 2,943,600円 | |||
請 | 負 | 者 | 第五冷暖房株式会社 | ||||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xx二丁目18番10号 | ||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第5号(緊急の必要により競争入札に付することができない) | |||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | ||||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 環境政策課より依頼されたファンコイルユニット取替工事について、2階ウェルネスルームの当該ファンコイルユニットが老朽化により故障し、修理不能となっている。施設の運営業務に支障をきたしているため、緊急に取替工事を行う。 工事については、本店がエコポリスセンター近隣に所在し、当該施設での工事実績が複数回あり、当該施設運営に熟知し、技術的に信頼性が高い第 五冷暖房株式会社を選定する。 |
業者選定理由書
番 | 号 | 2 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040900110号 | |||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立蓮根地域センター昇降機設備改修工事 | |||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区xx二丁目18番1号 | |||
工 | 事 | 概 | 要 | ・4停止 乗用兼車いす用1台 15人1000kg 45m/min ・昇降機×1台(油圧式→マシンルームレス式) ・乗場三方枠(幕板含む)、敷居を流用する。 ※アスベスト含有建材(レベル3)撤去工事含む | |||
業 | 種 | エレベーター | |||||
契約確定日 | 令和4年8月1日 | ||||||
工 | 期 | 令和4年8月2日から令和5年3月17日まで | |||||
x | 約 | 金 | 額 | 27,280,000円 | |||
請 | 負 | 者 | 中央エレベーター工業株式会社 | ||||
請所 | 負在 | 者地 | xxx台東区xx三丁目4番9号 | ||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | ||||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 3 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040800070号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立真畔公園外2施設公園バリアフリー化工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | 各施設所在地 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | 3箇所の公園のバリアフリー化工事(真畔公園、xx二丁目公園、三葉児童遊園) ・既存トイレ撤去(3箇所各8㎡程度)、ユニットトイレ新設(各8㎡程度) ・公園内一部のxxの舗装・手摺り・水飲みの撤去新設 ・その他工事に関する電気設備工事、機械設備工事 | ||
業 | 種 | 建築工事 | ||||
契約確定日 | 令和4年8月25日 | |||||
工 | 期 | 令和4年8月26日から令和5年3月15日まで | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 74,690,000円 | ||
請 | 負 | 者 | 株式会社勇建設 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区高島平四丁目15番11号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 4 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040900122号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | xx区南常盤台一丁目集会所換気設備改修その他工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区常盤台一丁目18番2号 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | 換気設備取替工事 一式 全熱交換器から中間ダクトファンへの取替(4台)天井換気扇の取替(14台) ポンプ室の受水槽撤去 電気設備工事 一式 集会室・エントランスホールの照明取替工事 | ||
業 | 種 | 空調工事 | ||||
契約確定日 | 令和4年8月30日 | |||||
工 | 期 | 令和4年8月31日から令和4年11月30日まで | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 6,875,000円 | ||
請 | 負 | 者 | 株式会社椿工業所 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xx区xx金xx9番4号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
様式1ア
令和4年度 随意契約一覧(工事及び工事系委託) 9月分
地方自治法施行令第167条の2第1項第1号を除く
番号 | 件 名 | 契 約 金 額 | 契 約 相 手 先 | 担 当 課 |
1 | 区立新河岸小学校職員トイレ系統外構汚水管改修工事(緊急工事) | 2,310,000円 | ㈱xx産業 | 施設経営課 |
2 | 区立加賀福祉xx荷物専用昇降機更新工事 | 5,665,000円 | 日東エレベータ株式会社 | 施設経営課 |
3 | xx区xx児童遊園内集会所解体工事 | 4,620,000円 | 株式会社ナリタ解体工事 | 施設経営課 |
4 | 自転車駐車場改修工事(1) | 19,690,000円 | 株式会社龍伸建設 | 工事設計課 |
5 | ||||
6 |
業者選定理由書
番 | 号 | 1 | ||||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040900130号 | ||||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立新河岸小学校職員トイレ系統外構汚水管改修工事(緊急工事) | ||||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区xxxx丁目3番1号 | ||||
工 | 事 | 概 | 要 | 埋設汚水管(125A)改修汚水桝改修 | ・・・一式 ・・・一式 | |||
業 | 種 | 給排水衛生工事 | ||||||
契約確定日 | 令和4年9月21日 | |||||||
工 | 期 | 令和4年9月21日から令和4年10月31日まで | ||||||
x | 約 | 金 | 額 | 2,310,000円 | ||||
請 | 負 | 者 | ㈱xx産業 | |||||
請所 | 負在 | 者地 | xx区高島平1丁目49番18号 | |||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第5号(緊急の必要により競争入札に付することができない) | ||||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | |||||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 校舎2階職員トイレ系統の外構汚水桝が打墜落し、汚水管が正常に機能していない状態にあることが確認された。このままでは、トイレが使用できなくなるだけでなく、汚水が土壌に流れ込むことで土砂の流出を起こし、陥没を発生させる恐れがあるため、緊急に補修工事を実施する。 当学校施設の給排水設備保守管理業者に依頼したが、土工事などの専門工種に対し、直ちに対応が難しかったため、近隣で複数業者に問い合わせたところ、緊急に対応可能であった株式会社xx産業を選定する。 |
業者選定理由書
番 | 号 | 2 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040900124号 | |||
工 | 事 | 件 | 名 | 区立加賀福祉xx荷物専用昇降機更新工事 | |||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区xxx丁目7番2号 | |||
工 | 事 | 概 | 要 | 小荷物専用昇降機取替工事 一式小荷物専用昇降機 1台 (ロープ式、2停止、積載量:100kg、速度:25m/min) | |||
業 | 種 | エレベーター | |||||
契約確定日 | 令和4年9月5日 | ||||||
工 | 期 | 令和4年9月6日から令和5年2月28日まで | |||||
x | 約 | 金 | 額 | 5,665,000円 | |||
請 | 負 | 者 | 日東エレベータ株式会社 | ||||
請所 | 負在 | 者地 | xxx品川区東xxx丁目1番8号 | ||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | ||||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 号 | 3 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040800078号 | ||
工 | 事 | 件 | 名 | xx区xx児童遊園内集会所解体工事 | ||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区栄町32番1号 | ||
工 | 事 | 概 | 要 | ・集会所上屋解体、基礎解体、敷地整備工事(延床面積62.94㎡) ・敷地内舗装解体撤去、再舗装、仮囲い新設(敷地面積73.10㎡) ・上記に伴う電気、空調、給排水、ガス設備の解体撤去 ・アスベスト含有建材(レベル3)解体撤去 | ||
業 | 種 | 解体工事 | ||||
契約確定日 | 令和4年9月29日 | |||||
工 | 期 | 令和4年9月30日から令和5年1月31日まで | ||||
x | 約 | 金 | 額 | 4,620,000円 | ||
請 | 負 | 者 | 株式会社ナリタ解体工事 | |||
請所 | 負在 | 者地 | xxx品川区東xxx丁目1番8号 | |||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | ||
担 | 当 | 課 | 施設経営課 | |||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |
業者選定理由書
番 | 号 | 4 | |||||
契 | 約 | 番 | 号 | xx第5040700045号 | |||
工 | 事 | 件 | 名 | 自転車駐車場改修工事(1) | |||
工 | 事 | 場 | 所 | xx区蓮根三丁目17番地内 外1箇所 | |||
工 | 事 | 概 | 要 | 舗装工A(工事場所A)537㎡舗装工B(工事場所A)116㎡ ポストコーン設置工(工事場所A)10基白線工(工事場所A)78.7m 屋根塗装工(工事場所B・片支持型A)15.0m屋根塗装工(工事場所B・片支持型B)12.5m照明器具取替工(工事場所B)15基 照明柱建替工(工事場所B)7基 | |||
業 | 種 | 一般土木工事 | |||||
契約確定日 | 令和4年9月6日 | ||||||
工 | 期 | 令和4年9月7日から令和5年1月26日 | |||||
x | 約 | 金 | 額 | 19,690,000円 | |||
請 | 負 | 者 | 株式会社龍伸建設 | ||||
請所 | 負在 | 者地 | xxxxx区xx三丁目2番3号 | ||||
根 | 拠 | 規 | 定 | 地方自治法施行令第167条の2第1項第8号(競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がないとき) | |||
担 | 当 | 課 | 工事設計課 | ||||
業理 | 者 | 選 | 定由 | 再度の入札に付したが落札者がなく不調となった案件について、より安価な入札金額を提示した者から順に価格交渉を行った結果、上記事業者と当初の予定価格内での交渉妥結に至ったため。 |