笑顔でGO!
平成30年
6月定例会
第54号
笑顔でGO!
- C O NT ENT S-
条例改正 2
補正予算 3
契約 4
人事・請願 5
(xx浜海水浴場)
xxを問う(14人が一般質問)6~12
この人ここにあり 14
質 疑
6月定例会は、6月7日から 日までの日程で開催され、条例改正等 件を可決しました。
6月
定例会
19
国 民 健 康 保 険 税
課税限度額・軽減判定所得の見直し
21
課税限度額の見直し
課税限度額(改正)
医支介
療 分
※ 58 万円
19 万円
16 万円
※ 93 万円
※が見直された金額です
援 金 分
護
分
課税限度額計
国民健康保険税の軽減の対象となる所得の基準額
■軽減判定所得(改正)
7割軽減基準額=基礎控除額(33万円)
5割軽減基準額
=基礎控除額(33万円)+27.5万円
×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)
2割軽減基準額
=基礎控除額(33万円)+50万円
×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)
モデル世帯における国保税額の比較表
(医療分・支援金分)xx町全体の標準世帯
モデル世帯の条件 ①被保険者2人 ②課税所得金額 947 千円
正
比較増減
△ 24,400 円(△ 20.0%)
97,400 円
48,800 円
146,200 円
13,100 円
△ 11,300 円
(36.7%)
(△ 7.2%)
(介護分)xx町全体の標準世帯
モデル世帯の条件 ①被保険者1人 ②課税所得金額 877 千円
40,400 円
7,600 円
(23.2%)
186,600 円
△ 3,700 円
(△ 1.9%)
第54号 かみ議会だより
2
平成30年8月9日
問 国保税額の医療分が下がり、支援金分が上がっているが、その要因は。
■軽減判定所得(現行)
7割軽減基準額=基礎控除額(33万円)
5割軽減基準額
=基礎控除額(33万円)+27万円
×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)
2割軽減基準額
=基礎控除額(33万円)+49万円
×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)
行
改
121,800 円
35,700 円
157,500 円
32,800 円
190,300 円
答 今年度から県が保険者となる制度となり、市町村ごとの賦課総額が示され、それによって保険料を算定します。
課税限度額(現行)
※ 54万円
19万円
16万円
※ 89万円
現
新制度での初年度であり、前年並の保険税を維持するため、医療分に
医 療
分分分
支 援 xx 護
課税限度額計
医療分 支援金分
医療分+支援金分
医療分+支援金分+介護分
1300万円基金を取崩して、前年より保険料を少し下げるようにしました
分
介護分
全員賛成で可決
条例
改正
区
xxxx条例の一部を改正
町民税・固定資産税・町たばこ税が次のとおり提案され、全員賛成で可決しました。
【町民税】
xx町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
概
要
『地方交付税増額分の扱いに議論』
6月定例会には一般会計2議案、国民健康保険事③特別会計、水道事③企③
会計、下水道事③企③会計補正予算の計5議案が提案され、専決処分した平成 年度一般会計補正予算は賛成多数で、他の4議案は全員賛成で可決しました。
【注 専決処分(せんけつしょぶん)とは、本来、議会の議決・決定を経なければならない事柄について、地方公共団体の長が地方自治法の規定に基づいて、議会の議決・決定の前に自ら処理することをいう。】
専決補正
予
算
29
xx町 合併以降の特別交付税当初予算額と決算額
(単位:xx)
①給与所得控除・公的年金等控除から基礎控除への振替
働き方の多様化に対応するため給与所得控除公的年金等控除を引下げるとともに、基礎控除を同額引き上げる。
質 疑
議会 豆 知 識
地方交付税とは
日本の財政制度のひとつ。国が地方公共団体(都道府県及び市町村をいう。)の財源の偏在を調整することを目的とした地方財政調整制度であ
29
目
的
地方公共団体の運営の自主性を損なうことなくその財源の均衡化を図り、国が必要な財源の確保と交付基準の設定を行い、地方行政の計画的な運営を保障することによって地方自治の本旨の実現と地方公共団体の独立性を強化することを目的として
年度 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28
H29
当初予算額 1,005,000
851,000
664,000
570,000
584,000
554,000
531,000
531,000
531,000
531,000
590,000
590,000
620,000
種
類
・普通交付税
一般的な財政需要(日々の行政運営に必要な経費)に対する財源不足額に見合いの額として算定され交付さ
れる。
・特別交付税
普通交付税で措置されない個別、緊急の財政需要(地震、台風等自然災害による被害など)に対する財源不足額に見合いの額として算定され交付される。
第54号
問 家庭的保育事業は本 町に存在するのか、また 基準を緩和すれば子供の 保育の質が低下しないか 答 本町には家庭的保育 事業はなく、待機児童を 解消するための条例改正、
問 約2億7千万円の増 額を議会の議決を経ずに 専決するのはいかがなも のか。基金として積み上 げず一般財源として有効 に活用すべきではないか。答 交付金額が年度によ り異なるので、一般財源
すが、処分場は体積で計量します。実測の体積で計算した差額分です。
この量で計算すれば延 長しなければなりません。
反対討論
xx xx 議員
特別交付税は町民のた めの一般財源であるが、当年度に使われないで基 金に積み立てられている。
補正予算の専決を認めるわけにはいかない。よって反対する。
決算額 890,900
801,100
756,500
739,700
619,700
937,900
1,003,139
953,238
904,200
888,200
884,182
874,019
888,294
②基礎控除の見直し
合計所得2400万円超の納税義務者に係る基礎控除額が逓減、消失する仕組みを設ける。
【固定資産税】
かみ議会だより 平成30年8月9日
①土地の負担調整措置下落修正措置の3年延長
わが町特例の導入及び延長
【たばこ税】
①たばこ税率の改正
る。
いる。
②加熱式たばこの課税方式の見直し
基準の緩和があっても、子供たちの安心安全を第 一に、一定基準の質が保 たれる努力はしなければ ならないと考えています。
反対討論
xx xx 議員
規制緩和は基準をさげ ること。基準を下げれば 保育の質が下がる。国が 基準を下げても、わが町 は基準を下げずに頑張れ。違法にはならないので、改正には反対する。
賛成多数で可決
として算入することはできません。
基金として活用することも町民のための施策です。
問 最終処分場運営費受入金が増額となっているが、クリーンパークxxからの搬入量の増加によるものであるが、見込みより3割増えている要因は。
また、搬入契約期間の延長はあるのか
3
答 焼却灰と不燃残渣は重量で持ち込まれていま
平成 年度一般会計補正予算において特別交付税の増額補正により毎年基金積み立てを繰り返している。
香住区防災行政無線デジタル化整備工事
5億8536万円
質 疑
契約認定6件
総額9億4,817万円(税込み)
問 今回の整備で聞き取れない地区が出たとするなら、この工事契約の中で対応出来るのか。
答 対応はxxxxが、無線電波のデーター等を確認して計画を立てています。
万一そのような個所が出たなら、対応をいたします。
沖電気工業㈱関西支社随意契約
イメージ
全員賛成で可決
香住第二中学校体育館大規模改修工事
1億3608万円
但南・xx組特別共同企業体制限付一般競争入札
全員賛成で可決
新基準消防団員活動服
1049万7千円
質 疑
問 最高入札額1772万円・落札価格1049万円と大きな差がある。服の仕様書提示の中での同じ基準の服なのか。 答 活動服は特殊な服なので、その点はしっかり確認をしています。問題はありません。
問 なるべくxx町の業
第54号 かみ議会だより
者を使うことになっている。なぜ地元の業者を使わなかったのか。
平成30年8月9日
答 指名競争入札であり 地元業者を含め6者選定 した。その中で競争入札 をおこない、一番金額の 安い業者に決定しました。
xx消防器具製作所指名競争入札
イメージ
全員賛成で可決
生きがい活動支援通所事業用マイクロバス
801万円
質 疑
問 障害者差別解消法・本国会でも移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律がだされている。前回バス購入の際に、次回は障害者も使用できるバスを考え
ると、答弁された。今回、
4
なぜ障害者対応の仕様となっていないのか。
答 気にはなっていまし た。今回の車両は障害者 を対象とした車ではなく、他の福祉車両で対応出来 ないか検討していました。無理なようなら、新たな 優先的専用車輛の購入を 補正対応で考えています。これは、使用者等のニー ズを加味して、専用とし ながら、他の運用にも使 用出来るような、車輛を 検討中です。
㈱xx自動車指名競争入札
イメージ
全員賛成で可決
兎和野高原野外教育センタートイレ改修工事
1億9224万円
xx・xx特別共同企業体制限付一般競争入札
不調のため随意契約
除雪用車両(ドーザ)トン級
1598万円
11
全員賛成で可決
コマツカスタマーサポート㈱兵庫北支店 指名競争入札
イメージ
全員賛成で可決
請 願
教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の
1復元をはかるための、
xxx x xx
2019年度政府予算に係る意見書採択の要請について
採 択
xx xx
x xx
xx xxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxxxxxxx xxxx xxxx xxxx xx xxxxx xxxx xx
人権擁護委員
任期満了に伴い、引き続き同人を人権擁護委員として任命する事に同意しました。
任期は平成30年9月30日から3年間です。
香住区xx
xx xx
6月定例会では、次の議案も審議し、いずれも全員賛成で可決しました。
○xx町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を定める
× ○ ○ ○ ○ ○ ○
−
× ○ ○ ○ ○ ○ ○
−
○…賛成 ×…反対 ※議長は採決に加わりませんので「−」で表示していますが、可否同数で議長採決となった場合には、○または×で表示しています。
請願と意見書の主旨
30
はら
ち さと
原
○兵庫県市町交通災害共済組合規約の一部変更について ○xxの路線を認定することについて
○xx町民間活動等支援交流センター「ハチ北温泉湯治の郷」の指定管理者の指定について
※賛否が異なった議案のみ表示しています。
議員名
○ ×
○
○
○
○ ×
○
○
○
1 子どもたちの教育環 境改善のために、計画的 に少人数学級を推進する こと。具体的学級規模は、 OECD諸国並みのゆた かな教育環境を整備する
請願者
美方郡教職員組合
ため、 ること。
人以下学級とす
人
事
xx町農業委員会委員
xx町農業委員会委員に欠員が生じたため、次の方を新たに、任命する事に同意しました。
任期(残任期間)は平成32年4月20日までです。
xx区xx
お お た が き xxx
議案名
議 案 専決処分をしたものにつき承認を求めることについて第 81号 (平成29年度xx町一般会計補正予算(第11号)
議 案 xx町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を第 95号 定める条例の一部を改正する条例を定めることについて
○
○
○
○
○
○
執行委員x xx x紹介議員 xxxx
香住区xx
xx x xxxx
xx xx xx
ことについて
議案の審議結果
5
かみ議会だより 平成30年8月9日
第54号
付託された産業建設文教常任委員会、本会議ともに全員賛成で採択し、意見書を国及びその関係機関に提出しました。
2 教育の機会均等と水準の維持向上をはかるため、義務教育費国庫負担制度の堅持とともに国庫負担割合を2分の1に復元すること。
香住高校の若潮寮の跡地を活用せよ
活用することは考えていません
xxを問う
6月定例会での一般質問は、6月 19 日
と 20 日に14人の議員がxx全般について質問を行いました。
質問と答弁の要旨は次のとおりです。 一般質問の記事は、質問した議員の責任
において作成したものです。
若潮寮、県?町?民間?有効利用は誰がする?
第54号 かみ議会だより
県立香住高校の若潮寮
の地域創生の戦略に合致
x
xx 議員
6
する移住定住対策、結婚・婚活対策、雇用対策等を含め町の地方創生戦略の一貫として跡地利用を考えるべきである。
自治体の中には独身男女専用の格安アパートを
きない場合、地元自治体
や民間売却が検討されています。移住定住対策として活用するためには施設の改修工事に加え、内部改修に多額の費用が必要です。それなら駐車場を確保できる更地を求め
一般質問
58
32
(定員 人、
部屋)は
建設し、移住定住に役立
て新設する方が効果的と
平成30年8月9日
8月末には新寮へ移転し、現在の寮は空となる。土 地建物共に県所有である。
このことを最大限に活かし、国の地方創生、県
てている処もある。また、町外の従業員の宿舎とし ても検討すべきである
x x 県で跡地利用で
考えます。現在の若潮寮 を移住定住対策、結婚・婚活対策で活用すること は考えていません。民間 利用なら支援いたします。
駅舎のデザイン画とパースを公開せよ
香住区民祭での啓発活動で公開します
駅に降り立ったときの風景をよくしたい!
xx 議員
る。どんなふうにロケーションが変わるのか、楽しみである。
xx
xx駅舎の建築については、公募した駅舎のデザイン画をもとにした
ように、デザイン画と建築パースを公開して、制作に関わった人たちの思いに報いるべきだ
町 x xx駅前周辺環
いただき、絵を生かす形
で香住区内の建築士対象にコンペを行いました。
駅周辺環境については、バス、タクシー、送迎車 など利用者の利便向上を 図り、かつての賑わいを 取り戻したいと思います。
駅前広場の周辺環境整備事業は、設計が済み施工を待つだけと思ってい
パースが出来上がっているが、現在はフリーズの状態から脱していない。駅舎建築が風化しない
境整備事業については、議員からのご提案もあり香住高校絵画部の生徒さんにデザイン画を描いて
デザイン画の公開は、 香住区民祭での公共交通 啓発活動の中でご覧いた だきたいと考えています。
獣害防止に捕獲応援組織づくりを
地域を挙げての捕獲体制は必要
今、山林は鹿のすみかとなっている
xx
xx 議員
狩猟者による有害鳥獣捕獲とともに、獣害防止には集落ぐるみで取り組み、自分の集落の農業、山林は自分たちで守る体制づくり、狩猟者の仕掛けた罠の見回り、情報提
催、狩猟者の作業軽減を図る応援により獣害防止に取り組むべきだ。
x x 捕獲頭数の実績は猪199頭、前年比
73
23
%減、鹿1182頭、
よう猟友会捕獲班の皆さ
んと連携し捕獲を図ります。
獣害に悩む地域、農会や地域の組織で、情報提供は必要と思われます。そのための研修会を行 なうことは検討します。生息の多い山の奥地に ついては、県の指定管理
有害鳥獣捕獲頭数は昨
供をする捕獲組織づくり
前年比
%減で、捕獲頭
鳥獣保護等の事業で取り
年と比べて減少しているが、その要因は何か。
が必要ではないか。
そのための研修会の開
数減の要因の特定は難しいです。目標に到達する
学校(園)の温度基準の遵守について伺う
エアコン設置を検討します
守されていないならば今後どのような措置を講ずるのか伺う。
また、エアコン設置には多くの費用を必要とす
組むことが出来ないか検討を進めております。
かみ議会だより 平成30年8月9日
これによって学習内容の 変更等を行なうとともに、今後のエアコン設置の必 要性を調査検討します。
暑!!日除けカーテンの中での学習状況
17
xx
x 議員
第54号
るが、条件の厳しい学校 x x 全ての小中学校
30
平成 年4月に学校
(園)における環境衛生管理のうち、温度基準が
(園)は本年度予算の補正で来年夏までに整備する考えはないか。
(園)全部を今すぐにとはできませんが、調査結果を踏まえて、一番過酷な状況にある学校(園)
28
度以上、
度以下とさ
教育長
この基準の改正
について、来年の夏に間
7
れ、この基準を遵守するよう求められている。 本町の現状はどうか。遵
を受け、5月に温度計、 湿度計、熱中症指数が計 測できる温度計を設置し、
に合うような対応を検討し、議会の場に報告させていただきます。
xx地域局の建替えは
早期着手に向け検討します
老朽化が目立つ「xx地域局」
xx 議員
30
床面積
%削減を目指し、
の剥がれ、天井のシミな
は更新としており、今後、
第54号 かみ議会だより
8
数十年にわたり使ってい
維持管理経費の削減を目的としている。
xx
しかし、大切なものは残すべきであり、地元住民の理解が必要である。
ど非常にみすぼらしく感じる。xxのシンボル的存在であり、行政、避難所、地域コミュニティーの中心と考える。新築、
ただく、時代の変化に柔 軟に対応できる可変的な 施設になるように、地元 代表等で構成する検討委 員会で整備内容を協議し、
40
特に、約
年経過した小
建替えを急ぐべきではな
xx区の中心拠点施設と
公共施設総合管理計画が作成された。これは、施設の集約等を進め、総
代地域局は、老朽化が目立ち、会議をしても雨漏り跡があり、壁のクロス
いか。x x
平成30年8月9日
個別管理計画で
して計画し、早期に工事着手できるように多方面から検討していきます。
世界・日本農業遺産の認定を目指せ
一次審査のパスが先決です
xxxxx 議員
ているが、この伝統的な
地域の宝「但馬牛」
取り組みを世界・日本農業遺産として認定を目指
設立し、幹事会が中心と
18
なり申請書を作成し、6月 日に提出しました。
美方郡では明治時代に人間の戸籍にあたる「牛籍台帳」が国内で初めて整備され、但馬牛の厳正な個体管理や育種改良が進められ、日本の黒毛和牛のルーツとして知られ
し推進協議会が設立された。①認定に向けた取り組みの現状②情報の発信
③今後の展望について町長の所見を伺う。
x x
①本年2月にxx町、新温泉町、県関係機関や畜産団体、商工観光関係団体、自治会などで構成する推進協議会を
②認定には地域の盛り上がりや応援が重要で、幅広い関係者の理解を得るため7月2日にシンポジウムの開催やポスター等情報の発信を行います。
③一次審査にパスすることが先決で、協議会関係者が連携しながら必要な取り組みを着実に進めたいと考えています。
限界集落に対する対策は
集落活性化を指示します
昭和期に消滅集落となった集落(香住区)
xxx 議員
できなくなり、地域の歴
史や文化が無くなりかねない状況となっている。コンパクトシティの考え
x x 町内120集落
27
50
のうち、高齢化率が %を超えるいわゆる限界集落は 集落あります。現
橘
人口減少、高齢化に伴い全国的にも限界集落は加速度的に増えており、xx町においても今後増加が予想される。そのことで、少し前にはできていた地域の様々なことが
介護予防(いきいき体操)継続中で-す!
xx
xx 議員
が把握、そして関係機関との連携で問題解決していく。これらを実現するために地域住民の地域福祉活動への参加を促すこと。これらのことを行政
方もあるが、効率や経済的な視点だけではなく地域の想いや環境維持の観点でも山間部の地域も役割があると考える。今後増加していくと思われる限界集落に対する対策、限界集落になる前の対策も含め、町長の考えは。
地域包括ケアシステムをどう進めるか
小さな単位での周知活動を進めます
かみ議会だより 平成30年8月9日
第54号
度化防止等の意識改革も同時進行である。住民への周知、理解、協力をどう進めていく考えか。
x x 町民に今後の高
在は今後のためのデータを集めていますが、新しい地域コミュニティのあり方、一次産業との関わりも含めて限界集落を維持、復活させていくよう町としても支援できるよう努めます。
さんにも役割を担っていただくことが極めて重要だと考えています。
本年度は地域全体での支え合いを目指して、若年層にも働きかけます。小さな単位での周知活動に力を入れて町民が自主
9
地域の中で支援を必要とする方々が抱える色々な生活課題を、地域住民
が町民と一緒になって進 めないといけない。また、介護保険制度を維持して いくための介護予防、重
齢化の状況や地域の問題点等についてよく知っていただき、地域包括ケアシステムの中で町民の皆
的に参加する地域づくりを目指して、周知内容についても検討していきたいと考えております。
巨大風力発電事業にストップを
環境・農業・生活への影響低減を
山頂に風況調査用60mの鉄塔、新温泉町xx
xx xx 議員
れば中止を求めよ〟と要
請してきた。災害、低周波なども訴えてきた。県は住民の声を上げてほし
大規模な造成や道路工事
に伴う土砂崩落及び河川、沢の土砂、濁水流出によ る水、動植物の生息、生
18
第54号 かみ議会だより 10
平成30年8月9日
い。7月
日には知事意
育環境がどうなるか、村
85
新温泉町で、
mの鉄
見を上げると言っている。新温泉町議会では、〝基 本的には反対だ〟との町
岡区の一部が発電の影響を受けるとされる1㎞に入ります。法に則った住
塔に135mの風車、一
長答弁もされている。
民説明は行なわれており、
kw
基4500
の発電機
環境への影響の回避低減
「中小企業振興基本条例」制定を
来年度制定の作業を進めています
15
21
基設置する風力発電事業が計画されている。6月日に知事に〝住民に十 分説明せよ、そうでなけ
期待される香美町経済の活性めざす条例づくり
眞治 議員
再投資力をつける仕組みを持続させる条例制定が
町 長 本事業は再生可 能エネルギーの導入・普 及に資するもので、温暖 化対策として望ましいが、
企業の実態把握②企業者のニーズに基づく施策の
を優先し、住民への説明、理解を求めています。隣 町として反対でなく住民 優先で対応します。
28
13
のある施策展開の方が大 切であると近隣市町の動 向をうかがっていました。しかし、商工会がある県
必要である。条例の根拠
展開③施策の継続性の確
下 市町のうち
市町が
谷口
は、国の法律でも県の条例でも中小企業施策の制定・実施が自治体の責務となり、自治体に地域に
保などが考えられる。町長の所見を問う。
町 長 議員からこれま
条例を制定し、香美町商 工会から条例制定の要望 があったので、政策調整 会議で協議を行い、現在、
事業者の活性化が香美町経済の大きな課題。地域内循環型経済と地域の
合った独自の施策と実施が求められている。条例制定の効果として①中小
で2回の質問を受けていましたが、理念条例であることから条例よりも実
来年度の条例制定に向けて作業を進めています。
見守り隊の現状と通学路は安全か
児童の安全を見守っています
安全に通学する児童たち
高弘 議員
見守り隊はボランティア 学校区の単位で編成され、 す。
10
で行われているが、香住
登録数は
団体、総勢
また、通学路で危険が
西谷
登下校時の安全確保に活躍していただいている
区、村岡区、小代区、現在の見守り隊の現状はどうか。
また、通学路に対して定期的に見回っているのか。
515名の協力を現在得ており、保護者と地域の区長会、老人会で編成され、活動内容は登下校にそれぞれの地区の道路沿いや交差点など危険箇所に立ち、児童の安全を見
ないか、ブロック塀等、危険な空き家等、上から瓦が落ちてくるような所はないか、今現在点検をしているところです。
のが見守り隊の活動です。
教育長
見守り隊が全小
守っていただいておりま
「猿尾滝」安全対策工事なぜ出来ぬ
今の状況が一番安全と捉えています
尚 議員
近く延ばしてきた。
11 かみ議会だより 平成30年8月9日
第54号
町 長 現状において、
危険性があるからこそ、安全対策が必要なのではないのか!
西谷
猿尾滝の安全対策は、
5年たつが完全な形とせ ず一部閉鎖した状況にあ る。村岡観光協会や関係 区の皆さんの熱意により、年間3千人ほどの入り込
残念ながら事故の後、 安全対策は進んでおらず、入り込みも減っている。
今年4月より、台湾から3100人余りの観光客が、余部と猿尾滝に訪れている。それだけ魅力があると言う事だ。
猿尾滝の関係者の願いは、賑わいのあった本来の猿尾滝の姿にしてほしい。町長の取組めない具
一つとして、上段の滝に行くまでには浮石等の危険性があります。
2つとして、自然景観 等、県の制限があり単純 に大規模な工事が行なえ ない。3つとして、これ らを踏まえての安全確保 が取れない事が理由です。
今後、精査した中で協 議を実施してまいります。
10
みであったものを 万人 体的な理由を問う。
老朽化した小代地域局更新の方針は
地元住民代表含め整備内容等を検討します
次代を見据えた更新を
田野
公大 議員
30
年3月に公共施設の個 別施設計画が策定された。その中で小代地域局につ いては更新する施設とし て区分されている。
➃地域コミュニティー の拠点施設としてはどうか
町 長 施設の更新の場
に入れた整備手法につい
第54号 かみ議会だより 12
平成30年8月9日
て検討します。地域局の機能、コンセプトについては、利用者が安全・安心、快適に利用できるユニバーサルデザインの採用や災害時の拠点施設と
昨年3月に策定された香美町公共施設等総合管理計画に基づいて、平成
①地域局の機能、コンセプトをどう考えるか
②更新の進め方は
結婚対策のさらなる検討を
効果的な婚活対策を展開します
正人 議員
③地元の希望要望を反映できるか
結婚しようよ
岸本
今年度の結婚対策支援事業費の百万円では到底
合は、他の公共施設との複合化や社会情勢、町民ニーズの変化に柔軟に対応できるよう、将来的な用途転用や減築など視野
の内703名で5名に2 名となった。総数は減っ ていくのに、比率は増え るのではと心配している。企画課に再任用の結婚対 策支援員を登用する、地 域おこし協力隊の結婚対 策職員を募集して活動し てもらうことを真剣に検
しての役割を持たせる施 設とします。進め方は地 元住民代表等で検討委員 会を立ち上げ、整備内容 について検討を行います。
!!
町としては結婚対策は重要課題として捉えております。若い方の視点からの提言、婚活アドバイザー等の意見を取り入れながら展開します。提案の再任用の職員、地域おこし協力隊員を充てることは、本当に2名の職員
30
少ない。町内
歳から
討する時が来ている。
を見込んで事業に取り組
49
歳までの未婚男性は、平 めるのか、構築出来るの
7
成 年度で3023名の
町 長 結婚届出件数は
かにかかっていると思い
27
内593名で、5名に1名、 年度で1816名
平成 年度
29
39
12
5月末までで
組、今年は組です。
ます。内部で検討させて いただきたいと思います。
質問議員 | 質 問 項 目 | 質問議員 | 質 問 項 目 |
寺川 秀志 | 1.新たな観光資源の構築について 2.農業振興地域の指定解除について | 西坂 秀美 | 1.観光客増加に向けての考えは 2.公共交通について |
山本 賢司 | 1.“国保は社会保障”この原則をみんなの認識にしよう 2.新総合事業の拡大利用者負担の増など介護の社会化に反する方向は止めよう | ||
東垣 典雄 | 1.幼稚園、小・中学校の熱中症対策を問う | ||
見塚 修 | この町に住むことに誇りをもち、より豊かな住みよいまちづくりをめざして(Part5) 1.活力編 地域の課題、活性化にどう取り組むのか伺う 2.安心・安全編 防犯カメラ及び公用車のドライブレコーダーの整備、設置について伺う | ||
谷口 眞治 | 1.入札契約制度の改革について 2.滞在型観光振興策について | ||
西谷 高弘 | 1.住みよい町づくりについて問う 2.観光振興について問う 3.子育て支援事業について問う | ||
西谷 尚 | 1.観光振興について伺う | ||
藤井 昌彦 | 1.空き家対策について 2.耕作放棄地について | ||
田野 公大 | 1.新しい地域コミュニティーについて 2.ジオパークを活かすための行政の役割について | ||
徳田喜代子 | 1.地域包括ケア病床の増設について | ||
岸本 正人 | 1.農林業振興対策事業補助金交付要綱の受益者の人数条件の緩和について 2.村岡区原の泉源の今後について | ||
お詫びと訂正 5月 10 日発行の議会だよりで、2ページ中、一般会計の討論において、反対討論「山本賢司」としましたが、「谷口眞治」の誤りでした。お詫びして訂正します。 |
一般質問 その他こんな質問もしました
一般会計補正予算
13
むらおか振興公社
業務報告
臨時議会
7月 日の臨時議会で株式会社むらおか振興公
社の業務報告、消防ポンプ車の購入契約と一般会計補正予算が提案され、いずれも全員賛成で可決されました。
主な質疑は以下のとおりです。
問 現在通行止めとなっ
ている和佐父小城線の復旧はいつになるのか
答 すぐに測量調査を行 い7月中に現状確認をし、ダブルフルマラソンには 間に合わせたいと考えて います。
問 むらおか振興公社は
赤字決算であるが、役員は回収に対する意欲はあるのか
答 ファームガーデンはリニューアル工事のため営業期間が短かったのが要因です。順次経営改善する中で可能な限り赤字を減少していきます。
問 庁用車を障害者団体
が使用する場合の規定は 答 町のマイクロバスの 併用車として考えており、できる限り広く利用して いただきたいので、運用 を精査していきます。
問 但馬高原植物園の決
算で道路崩壊による水道設備の応急処置に多額の費用とあるが
答 昨年の災害により、町道からの引込み管が破損したことにより多くの費用がかかりました。
問 基準外のブロック塀
の修理に公共施設等管理基金を取崩す理由は
答 特定の基金がないので公共施設の修繕はこの基金でおこないます。
13 かみ議会だより 平成30年8月9日 第54号
( 香住区)
いきたいと思います。
ーボランティアの方へ
各種団体をはじめ、多くのボランティアの皆さんに支えられている大会
ー大会を通しての地域活性化について
最初にも申し上げまし
香住一中吹奏楽部の皆さん
たとおり、大会の目的のひとつとして、香住の基幹産業の振興、魚食普及
今回は5回目のフルマ
「香住の基幹産業の振興、 です。
を挙げております。
高春 さん
平成30年8月9日
ラソンを終えホッとする間もなく6回目に向けて忙しくされている香住・ジオパークフルマラソン大会実行委員長の田村高春さんにお話をお聞きしました。
田村
ー第5回大会を終えて5年間の思いを
第5回大会という節目
の大会を終え、まずはホッとしています。
実行委員をはじめ、関係者のみなさまにはご協力への感謝を申し上げます。
「香住の地名を全国に」
魚食普及の一助になれば」との思いで立上げましたこの香住・ジオパークフルマラソン大会ですがお陰さまで過去最高の賑わいとなり、大変うれしく思うと同時に、次回開催に向けて身の引き締まる思いでおります。
ーランナーに対しての思いは
毎回、2千人を超すラ
ンナーのみなさんにお越 しいただいており、大会 を通じて香住の素晴らし さを感じていただいてい ると思います。難関コー スといわれておりますが景観もさることながらゴール後のもてなしは、どの大会にも勝ると自負 しております。
今後とも一人でも多くのランナーに来ていただける魅力ある大会にして
ご理解ご賛同いただける方にひとりでも多く支えていただくことが大会継続の大きな力になると考えています。
また大会を支える大きな柱となっているボランティアの方々の役割や担務も定着してきておりますが、各団体を含めたより多くのボランティアの協力が必要と感じています。
また香住は観光の町で もあります。観光客が減 少しているなかで、ラン ナーやご家族に香住に来 ていただいて民宿に宿泊 し、香住の魚を食べ、香住の酒を飲み、「見る・食べる・感じる」という フルコースを味わっていただくことができます。町内への経済効果は徐々 に生まれているように思 います。
ー苦労や悩みは
運営に関しては、皆で協議し解決していけばよいのですが、強いて挙げるとすれば選手申込の人数は締め切りまではいつも心配です。
ひとりでも多くのランナーに来ていただけるよう、たくさんの香住の魅力も発信していきたいと思っております。
第54号 かみ議会だより 14
ー今後の課題は
行政や多くの団体、企業のお力をお借りしながら、町を代表する大会へと成長していければと思っています。
ー議会に対してひと言
地域住民の代表として子どもから高齢者まで全ての住民の目線に立ち、将来を見据えた施策にしっかり取り組んで頑張っていただきたい。
このマラソン大会においても、町の一大イベントとしてお力添えをお願いいたします。
編集 広報公聴常任委員会 発行 兵庫県香美町議会
30
平成 年8月9日発行 電話 0796ー36ー1963
http://www.town.mikata-kami.lg.jp/
6月の風が爽やかに吹
き抜ける。
青き山里を縫って君は風のように残酷コースを走り抜ける。
滔々と流れる矢田の清流のように、ただひたすらゴールを目指し、走り続ける。
君に会いに来た。君に会うために一年間待っていた。
こども達の声援、応援メッセージ、老いも若きも目を細め耀く君を見つめている。
ようこそ小代へ! ようこそ香美町へ! そして来年、君はまた
美くし村の風となれ!
(F)
広報公聴常任委員会
委 員 長副委員長
委 員
寺川 秀志
西谷 高弘
東垣 典雄
見塚 修
藤井 昌彦
西川 誠一
西谷 尚