※ 本仕様書は、千葉県(以下「県」)が委託する「『Chef’s CHIBA』紹介パンフレット製作及びPR企画運営業務」に関し、受託者を公募するために必要な基本 的事項や情報を示したものであり、実際の業務委託契約に用いる仕様書は、企画提案書やプレゼンテーションでの質疑応答内容を踏まえた上で、改めて県が作成する。
「Chef’s CHIBA」紹介パンフレット製作及びPR企画運営業務委託仕様書(公募用)
※ 本仕様書は、xx県(以下「県」)が委託する「『Chef’s CHIBA』紹介パンフレット製作及びPR企画運営業務」に関し、受託者を公募するために必要な基本的事項や情報を示したものであり、実際の業務委託契約に用いる仕様書は、企画提案書やプレゼンテーションでの質疑応答内容を踏まえた上で、改めて県が作成する。
1 名称
「Chef’s CHIBA」紹介パンフレット製作及びPR企画運営業務
2 目的
県では、平成27年度に「Chef’s CHIBA」を創設した。この制度及び県産農林水産物の魅力を広く消費者へ伝えるため、紹介パンフレット製作とインフルエンサーを活用したPRを実施するものである。
3 Chef’s CHIBAについて
県産農林水産物のイメージアップ及び消費拡大を図るため、人口が集中する首都圏都市部の消費者に県産の優れた食材が持つおいしxx特徴など、その魅力を積極的にPRしている飲食店を対象とし、現在24店の登録がある。
4 契約期間
契約締結日から令和2年3月31日(木)まで
5 委託内容
以下について、具体的な内容を企画提案すること。
(1)「Chef’s CHIBA」紹介パンフレット製作ア 製作方針
ア)Chef’s CHIBA登録店への興味が高まる内容とするとともに、県産農林水産物に関する知識を深め、食材のイメージアップに繋がる企画・構成とする。
イ)ターゲット(首都圏在住在勤で地産地消や食に関心がある20~30代女性)の興味・関心を引くよう、写真やイラストの活用や、文字の大きxx色合いを工夫するなど、読みやすい体裁・内容の冊子とする。
イ 企画・製作
本冊子の製作に必要な企画、取材、撮影、記事編集、デザイン、校正、印刷、製本等の業務を行う。なお、企画・製作に当たっては、県と協議した上で最終決定する。
ア)ページ構成 a 表紙
・xx県マスコットキャラクター「チーバくん」を配置すること。
・読者が手に取りやすいようなデザインや文字ロゴを使用する。
・スタンド型のラックに置かれた場合であっても、ピックアップされやすいよう工夫を施すこと。
・飲食店及び県産食材の紹介冊子であることが伝わるデザインとする。
・タイトルは以下のとおりとすること。
表紙:メインタイトル「シェフズ・ちば」サブタイトル「Chef’s CHIBA」
b 本文
次に掲げる事項については必ず盛り込むものとし、その他、読者の興味を引き付けるコンテンツについて提案するものとする。
別紙「冊子概要」を参考とし、指定ページ以外の構成は受託者が提案するものとし、県と協議した上で決定する。
・Chef’s CHIBA 登録制度について
・Chef’s CHIBA 登録店に関する情報
(原則、新規登録店へ直接取材に行くこととする。)
・xx県食材マップ
・県流通販売課が運営するウェブサイト「教えてちばの恵み」の紹介 c 写真
原則、冊子の作成に必要な写真は全て撮影する。ただし、県が保有するデータも使用できるものとする。
d a~cの各項目の他に、有効な提案があれば独自の企画を提案することとする。 なお、独自の提案事項に要する費用についても、本業務の委託料に含むものとする。
e その他
a | サイズ | 提案事項とする |
b | ページ数 | 20ページ以上(表紙を含む) |
c | 紙質 | 表紙:マットコート又はコート版 |
本文:マットコート又はコート版 | ||
d | 色数 | 4色フルカラー |
e | 綴じ方 | 中綴じ |
f | 校正 | 校正刷りを事前に県へ提出し、県からの修正指示に従うものとする。 |
色校正は1回以上とし、その都度県担当者の確認を受けるものとする。 | ||
g | 数量 | 2,000部 |
広告は掲載しないものとする。イ)印刷物の規格
ウ)納品
a | 納品期限 | 令和元年10月31日(木) |
b | 納品先 | 流通販売課(xx市中央区市場町1-1 本庁舎17階) |
c | 梱包方法 | 中身がわかるよう、側面に表示すること。 |
梱包単位については、県と協議のうえ決定すること。 | ||
d | データ納品 |
印刷用電子データ(PDF形式、イラストレーター形式、JPEG形式等)及びホームページ掲載用電子データ(PDF形式)を納品すること。なお、ホームページ掲載用電子データは1ファイル当たり1MB以下になるよう圧縮したものを納品すること。また、紹介冊子に掲載した写真もJPEG形式で提出するものとする。
(2)インフルエンサーを活用したPR
首都圏在住在勤で地産地消や食に関心がある20~30代女性をターゲットにしていることから、xx県や千葉県産の食に関心の高い者により、自身のSNS等で登録店を紹介・発信させる等その訴求効果を得るための取り組みを行わせること。また、その効果測定について報告すること。
6 業務実施体制
・本業務が円滑に実施される体制を構築する。
・本業務の全体責任者及び各業務の責任者、担当者を配置する。
・責任者及び担当者は、やむを得ない場合を除いて変更しない。
7 経費
本業務の実施に係る一切の経費は、委託料に含むものとする。
8 その他事項
(1)業務の実施
本業務の実施に当たっては、綿密に県と協議又は打ち合わせを行うとともに、県の指示に従い、誠実に業務を進めるものとする。
本業務の実施に当たっては、柔軟に対応するものとし、県が求める事項は最大限実現できるよう努めること。
(2)著作権の譲渡等
この契約により作成される成果物の著作xxの取扱いは、次の各号に定めるところによる。
ア 本件受託事業者は、著作xx(昭和45年法律第48号)第21条(複製権)、第26条の2(譲渡権)、第23条(公衆送信xx)、第26条の3(貸与権)、第27条(翻訳権・翻案xx)及び第28条(二次的著作物の利用に関する原著作者の権利)に規定する権利をxx県に無償で譲渡するものとする。
イ xx県は、著作xx第20条(同一性保持権)第2項第3号又は第4号に該当しない場合においても、その使用のために、仕様書等で指定する物件を改変し、また、任意の著作者名で任意に公表することができるものとする。
ウ 本件受託事業者は、xx県の書面による事前の同意を得なければ、著作xx第18条(公表権)及び第19条(氏名表示権)を行使することができない。
(3)特記事項
・委託費に係る消費税及び地方消費税の取扱い
令和元年10月1日以降の業務委託費に係る消費税及び地方消費税の税率が引き
上げられることになっているが、この消費税率の引き上げにより、契約額に変更が生じる部分については、後日変更契約を締結する予定である。