Contract
申 | 込 | 日 | 年 | 月 | 日 | ||||||||||||||
ご資金計画 | 内 | 訳 | 金 | 額 | 調達資金 | 内 | 訳 | 金 | 額 | 年間返済額 | 期 | 間 | 担保順位 | 借 | 入 | 名 | 義 | ||
売買契約書金額 | 万円 | JA住宅ローン | 万円 | 万円 | 年 | ||||||||||||||
工事請負契約書金額 | 万円 | 万円 | 万円 | 年 | 第 位 | 本人・( ) | |||||||||||||
別注の住宅関連設備 (xxx発電等) | 万円 | 万円 | 万円 | 年 | 第 位 | 本人・( ) | |||||||||||||
万円 | 万円 | 万円 | 年 | 第 位 | 本人・( ) | ||||||||||||||
諸費用 | 万円 | 自己資金 | 万円 | 自己資金内訳 | 預貯金 有価証券 不動産売却その他 | 万円万円万円 万円 | |||||||||||||
合 | 計 | 万円 | 合 | 計 | 万円 | 万円 |
JA住宅ローン事前審査票( )
あいちxx農業協同組合 御中 (FAX:0567-65-6111)
(保証委託先)
一般社団法人愛知県農協信用保証センター 御中協同住宅ローン株式会社 御中
1.私および連帯債務予定者、連帯保証予定者(以下「私達」といいます。)は、別紙の「個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意書」の条項を確認のうえ、住宅ローンの事前審査を申し込みます。
なお、借入金額その他の条件は、貴組合あて提出の金銭消費貸借契約証書によって確定し、その条項に従います。
委任先
2.私(私達)は、本申込みに対する回答があくまで事前審査の結果であり、実際の借入れに当たっては所定の申込手続きが別途必要となり、本申込みの内容について相違・変化が生じた場合や団体信用生命共済に加入できない場合等には、回答内容にかかわらず融資が受けられない場合があることを了承します。また、事前審査票は審査結果にかかわらず、返却されないことを了承します。
3.私(私達)は、住宅ローンの申込みにかかわる事務を右記の住宅関連会社に委任します。ただし、x否の回答等は私に対して直接行ってください。
登記簿所在
地番
融 家屋番号
〒
-
マンション名(
資対
区
1.市街化
分
地 目 ・ 種 類 ・ 構 造
1.宅地
x x
所 有 者
1.本人
)
持 分
/
階
号室
担保順位
象 土
第 位
物
2.市街化調整
件 地 3.その他
・ (
担
2.農地
3.雑種地
) 99.その他(
)
2.(
3.(
㎡ 4.(
)(続柄
)(続柄
)(続柄
) /
) / 先順位債権者
) /
保
1.新築
物 建 (竣工予定日
件
物 2.中古
(建築年月日
1.居宅
) 99.その他 (
)
1.木造
2.軽量鉄骨造
) 3.鉄骨造
1.本人
㎡ 2.(
3.(
(うち非住居) 4.(
㎡
)(続柄
)(続柄
)(続柄
/
) /
) /
) /
第 位
先順位債権者
99.その他
(
)
階建
4.私(私達)は、上記組合(上記保証会社)が住宅ローンの申込みに関する諾否の結果を私に対して直接回答するのとは別に、前記の委任先に対して行うことに同意します。
5.私(私達)は、事前審査を申し込む場合、上記記載のいずれかの保証委託先における保証審査の結果が希望の内容を満たさない場合に、上記記載の他の保証委託先に対してxx同様の事前審査申込をすることに同意します。
【個人情報の取扱いに関するご注意】
お客様が申込みされ、または契約された事実に関する情報は、与信判断および与信後の管理のため、上記組合ならびに上記保証会社が加盟する個人信用情報機関へ登録され、当該機関の加盟会員および当該機関と提携する他の個人信用情報機関の加盟会員により利用されます。
差入担保 (担保がある場合にご記入ください。) | 1.上記物件のみ 2.上記物件およびその関連不動産(別表「担保明細表」をご提出ください。) 3.上記物件および別件不動産 ( 〃 ) 4.別件不動産 ( 〃 | 保留地の担保取得方法 (差入担保に保留地がある場合にご記入ください。) | 1.譲渡担保方式 2.代物弁済予約方式 9.その他( ) |
取扱会社または 購 入 先 | (フリガナ) 会社名 | 電話番号 | 担当者 | |||
支店・営業所名 | FAX番号 |
連 帯債務予定者 ・連帯保証予定 者 | 連帯債務予定者の有無 | 1.有 (「有」の場合、別表「連帯債務者の概要」をご提出ください。) 2.無 | 連帯債務予定者(お名前) | ㊞ | 連帯保証予定者の有無 | 1.有 (「有」の場合、下記の連帯保証予定者欄にご記入ください。) 2.無 | |||||||
連帯保証予定者 | お名前 | フリガナ | 性 別 | 1.男 2.女 | 生 | 1.昭和 2. 年 月 日 (満 歳) | お申込人との関係 | 1.配偶者 2.子供 3.親 4.祖父母 5.兄弟姉妹 6.婚約者 9. その他( | 勤務先 名 | TEL - - | |||
年 月 日 | |||||||||||||
おところ | フリガナ | 担保提供 | 1.有 2.無 | 勤続 営業 年数 | 年 | 税込年収 | 万円 | ||||||
〒 - TEL - - (携帯電話 - - | |||||||||||||
収入合算 | 1.有 2.無 |
顧客番号
お申込み内容 | 借入希望額 | 万円 | 借入希望期間 | 年 か月 | 金利種類 | 1.変動金利 2.固定金利選択 年選択 9.その他( ) | ボーナス併用 | 1.有 2.無 | ||
(うち毎月 ご返済分) | 万円 | 借入希望日 | 年 月 日 | |||||||
(うちボーナス ご返済分) | 万円 | 完済時年齢 | 歳 | 返済方法 | 1.元利均等償還 2.元金均等償還 | |||||
毎月返済日 | 毎月 | 日 | ボーナス返済月 | 月 月 | 元金据置期間 | か月(1年以内) | 担保 | 1.有 2.無 | ||
保証 | 1.上記保証委託先 8.その他( | 2.保証人の連帯保証 ) 9.なし | 保 証 料 支払方式 | 1.一括前払い 2.利息組入れ | 団体信用 生命共済 | 1.加入する(特約なし) 3.加入しない 2.加入する(特約あり) | ||||
資金使 途 | 1.土地・住宅購入(新築) 2.土地・住宅購入(中古) 3.マンション購入(新築) 4.マンション購入(中古) | 5.住宅新築(土地所有) 6.住宅新築(借地) 7.土地のみ購入 (住宅建築予定 年 月頃) | 8.借換(定期借地を除く) 9.住宅増改築(土地所有) 10.住宅増改築(借地) 11.その他( | ) | 住宅増改築の場合、具体的な内容 | |||||
返済口座 | 店舗名 | 貯金種目 1.普通 | 2.当座 | 口座番号 | 口座名義 |
(県版B2)
※ 連帯保証予定者欄は、お申込人がご記入ください。また、連帯保証予定者が2名以上の場合は、別表「連帯保証人の概要」をご提出ください。
(
)
お申込人 | お名前 | フリガナ | ㊞ | 性 別 | 1.男 2.女 | 生年月 日 | 1.昭和 2.平成 (満 歳) 年 月 日 | |
おところ | フリガナ | 日 中 のご連絡先 | 1.自宅 2.携帯電話 3.勤務先 | |||||
〒 - TEL - - (携帯電話 - - ) | ||||||||
お住ま い | 1 本人持家 2 家族持家 3 社宅 4 寮 5 官舎 6 公団 7 公営 8 公社 9.借家 10.賃貸マンション 11.賃貸アパート 99.その他( (1.地代 2.家賃 円/月) | 居住年 数 | 年 か月 | 配偶者 | 1.有 2.無 | ご家族人数 (本人含む) | 人 | |
扶養家族人数 | 人 (うち子供 人) | |||||||
組合員資 格 | 1 正組合員 2 准組合員 3 正組合員の同居家族 4 准組合員の同居家族 5.准組合員(予定) 6 その他 | 当 J Aと の お取引き | 1.有 2.無 | 職 業 区 | 1 農業者 2 公務員 3 会社員 4 会社経営者 5 自営業者 6 契約社員 7 派遣社員 9 その他( | 国家資格の有 無 (現在の職業に関するもの) | 1 医師 2 弁護士 3 公認会計士 4 税理士 5 弁理士 6 薬剤師 8.その他( 9 なし | |
分 | ||||||||
勤務先 | 名称 | フリガナ | 出向先 | フリガナ | 転職歴 | 1.有 ( 回) 2.無 | ||
( 年 月出向) | ||||||||
前勤務先名称・ 勤続年数 | ||||||||
所在地 | フリガナ | 勤続 (営業)年数 | 年 か月 (定年年齢 歳) | |||||
〒 - TEL - - | ||||||||
前々勤務先名称・ 勤続年数 | ||||||||
業 種 | 1 農業 2 林業 3 水産業 4 鉱業 5 建設業 6 製造業 7 電気・ガス・水道業 8 運輸業 9.情報通信業 10.卸売業 11.小売業 12.飲食店 13.金融業 14.保険業 15.不動産業 16.物品賃貸業 17.娯楽業 18.旅館宿泊業 19.サービス業 20.医療・福祉 21.教育 22.公務・公共・公益 99.その他( | 事業x x | 役 職 | 1.一般職 2.管理職 3.代表者 4.役員 9.その他 ( ) | 職 種 | 1 事務 2 管理 3 営業 4 販売 5 労務 6 製造 7 運転 8.技能・技術 9 接客 10.経営・役員 | ||
所属部 署 | ||||||||
99.その他( | ||||||||
設立 | 1.明治 2.大正 3.昭和 5.その他 ( ) 年 月 | 資 本 金 | 1.1,000万円未満 2.1,000万円以上 3.3,000万円以上 4.5,000万円以上 5 1億円以上 6 3億円以上 7 5億円以上 9 その他 | 従 業 員 | 1.10人以下 2.20人以下 3.30人以下 4.50人以下 5.100人以下 6.300人以下 7.1,000人以下 8.1,000人超 | |||
年 収 | 給与所得者税込年収(前年年収) | 自営業者税引前所得 | 家族税込年収(前年年収) | |||||
給与収入 (最近の月収 万円) 万円(最近のボーナス 万円) | ( )所得 万円 | 3年前( 年) 万円 | 2年前( 年) 万円 | 前年( 年) 万円 | 万円 | |||
資 産 ・負債 | ご 資 産 | 不動産 万円 | 預貯金 万円 | その他( 万円 | 合計 万円 | お 借 入 | 1.有 (別表「お借入の内容」をご提出ください。) 2.無 |
)
貸出審査支援システ ム | 登録日 | 登録者印 |
受付番号( ) | ||
検証日 | 検証者印 | |
本人確認 | 確認者印 | ||
書類・架電( | 月 | 日) | |
同意書面交付確認 | 確認者印 | ||
手交・郵送( | 月 | 日) |
係 印 | 検 印 |
【JA使用欄】
ローン種類 | 1.統一版 2.県固有型 | 当JAへの申込理由 | 1 金利が低い 2 アドバイスがよかった 3 業者からの紹介 4 従来から取引きがある 9 その他( ) |
店 舗 名 | 貸出金利 | % | 当JAとの取引振り等 | □ 取引(他事業含む)が良好である □ 上記以外 | 当JAとの 取引状況 | 1.貯金 2.給与振込 3.口座振替(□電気 □電話 □水道 □ガス □NHK □JAカード) 9.なし | ||
受付番号 | 先順位設定額 (担保) | 千円 | □ 長期間取引がある □ 上記以外 | |||||
組合員資格 | 収入合算比率 (連帯保証人) | 1.50% 2. | □ 優良な土地を保有している □ 上記以外 | 持込ルート | 1.渉外持込 2.店頭申込 | |||
3.業者持込 9.その他( | ||||||||
担 当 者 | 名前 | TEL | 備 | 考 |
担保物件 | 区分 | 担保評価額 | 掛 目 | 担保価格 | 担保権の種類 | 評価日 | 評価方法 | 土地再評価方法(不動産担保評価支援システム連携項目) | ||
土地 | 千円 | % | (みなし自己資金対象□) 千円 | 1.抵当権 2.根抵当権 | 1.路線価方式 2.固定資産税評価倍率方式 3.公示価格比較方式 4.基準地価格比較方式 99.その他( ) | 用途地域 | 1.第1種低専 2.第2種低専 3.第1種中専 4.第2種中専 5 第1種住居 6 第2種住居 7.準住居 8.近隣商業 9.商業 10.準工業 | |||
建物 | 千円 | % | 千円 | 1.抵当権 2.根抵当権 | 1.原価法(直接法) 2.原価法(間接 法) | |||||
99.その他( |
お借入の内容
お申込人
日
月
年
ご記入日
※ご返済予定xxのコピーを添付してください。
お借入先 | ローン種類 | お借入時期 | 当初お借入金額 | お借入残高 | 年間返済額 | 担保 有無 | 最終期限 | 本件お借入 前のご完済 | 借換 対象 | おまとめ 対象 |
○○銀行 | 住宅ローン | H12 9 年 月 | 2,000 万円 | 1,500 万円 | 90 万円 | 1.有 2.無 | H42 9 年 月 | 1.する 2.しない | ☑ | □ |
△△信用組合 | マイカーローン | H20 4 年 月 | 200 万円 | 120 万円 | 40 万円 | 1.有 2.無 | H25 4 年 月 | 1.する 2.しない | □ | □ |
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | □ | □ | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | □ | □ | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | □ | □ | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | □ | □ | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | □ | □ |
1 決まったご返済(約定返済)があるもの(例:住宅ローン、マイカーローン、教育ローン等)
例例
※住宅資金のお借入と併せた借換えを希望する場合は、おまとめ対象欄にご記入ください。(借換対象欄への記入は不要です。)
お借入先 (発行先) | ローン種類 (支払方法) | お借入時期 (契約時期) | 当初ご契約額 (カードは極度額) | 最新のお借入残高 (ご利用残高) | 年間返済額 | 担保 有無 | 最終期限 (カードは有効期限) | 本件お借入前の ご完済 |
○○銀行 | カードローン | H20 4 年 月 | 50 万円 | 0 万円 | 0 万円 | 1.有 2.無 | H23 4 年 月 | 1.する 2.しない |
□□信販 | キャッシング | H21 7 年 月 | 50 万円 | 15 万円 | 12 万円 | 1.有 2.無 | H23 6 年 月 | 1.する 2.しない |
◎◎カード | ボーナス一括 | H22 2 年 月 | 30 万円 | 10 万円 | 0 万円 | 1.有 2.無 | H23 8 年 月 | 1.する 2.しない |
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない |
2 ご返済が一定でないもの(例:カードローン、キャッシング等)
例
例 例
3 その他(例:保証債務等)
お借入先 | ローン種類 | お借入時期 | 当初お借入金額 | お借入残高 | 年間返済額 | 担保 有無 | 最終期限 | 本件お借入前の ご完済 |
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない |
(県版D7)
連帯債務者の概要
お申込人
日
月
年
ご記入日
お申込人との関係 | 1.配偶者 2.子供 3.親 4.祖父母 5.兄弟姉妹 6.婚約者 9.その他( ) | 担保提供 | 1.有 2.無 | 団体信用生命共済 | 1.加入する (お申込人と同種類) 3.加入しない | ||||
連帯債務者 | お名前 | フリガナ | 性 別 | 1.男 | 生年月 日 | 1.昭和 2.平成 (満 歳) 年 月 日 | |||
㊞ | |||||||||
2.女 | |||||||||
おとこ ろ | フリガナ | 日 中 のご連絡先 | 1.自宅 2.携帯電話 3.勤務先 | ||||||
〒 - TEL - - (携帯電話 - | - ) | ||||||||
お住ま い | 1.本人持家 2.家族持家 3.社宅 4.寮 5.官舎 6.公団 7.公営 8.公社 9.借家 10.賃貸マンション 11.賃貸アパート 99.その他( ) (1.地代 2.家賃 円/月) | 居住年 数 | 年 か月 | 配偶者 | 1.有 2.無 | ご家族人数 (本人含む) | 人 | ||
扶養家族人数 | 人 (うち子供 人) | ||||||||
組合員資 格 | 1.正組合員 2.准組合員 3.正組合員の同居家族 4.准組合員の同居家族 5.准組合員(予定) 6.その他 | 当JAとのお取引き | 1.有 2.無 | 職 | 1.農業者 2.公務員 3.会社員 4.会社経営者 5.自営業者 6.契約社員 7.派遣社員 9.その他( ) | 国家資格の有無 (現在の職業に関するもの) | 1.医師 2.弁護士 3.公認会計士 4.税理士 5.弁理士 6.薬剤師 8.その他( ) 9.なし | ||
業 区 | |||||||||
分 | |||||||||
勤務先 | 名称 | フリガナ | 出向先 | フリガナ | 転 | 1.有 ( 回) 2.無 | |||
( 年 月出向) | 職歴 | 前勤務先名称 | |||||||
所在地 | フリガナ | ||||||||
勤続 (営業)年数 | 年 か月 (定年年齢 歳) | ||||||||
〒 - TEL - - | 前々勤務先名称 | ||||||||
業 種 | 1.農業 2.林業 3.水産業 4.鉱業 5.建設業 6.製造業 7.電気・ガス・水道業 8.運輸業 9.情報通信業 10.卸売業 11.小売業 12.飲食店 13.金融業 14.保険業 15.不動産業 16.物品賃貸業 17.娯楽業 18.旅館宿泊業 19.サービス業 20.医療・福祉 21.教育 22.公務・公共・公益 99.その他( ) | 事業x x | 役 職 | 1.一般職 2.管理職 3.代表者 4.役員 9.その他 ( ) | 職 種 | 1.事務 2.管理 3.営業 4.販売 5.労務 6.製造 7.運転 8.技能・技術 9.接客 10.経営・役員 99.その他( ) | |||
所属部署 | |||||||||
設立 | 1.明治 2.大正 3.昭和 4.平成 5.その他( ) 年 月 | 資 | 1.1,000 万円未満 2.1,000 万円以上 3.3,000 万円以上 4.5,000 万円以上 5.1億円以上 6.3億円以上 7.5億円以上 9.その他 | 従業 員 | 1.10人以下 2.20人以下 3.30人以下 4.50人以下 5.100人以下 6.300人以下 7.1,000人以下 8.1,000人超 | ||||
本 | |||||||||
金 | |||||||||
年 | 給与所得者税込年収(前年年収) | 自営業者税引前所得 | 家族税込年収(前年年収 | ||||||
収 | 給与収入 (最近の 月 収 万円) 万円(最近のボーナス 万円) | ( )所得 万円 | 3 年前( 年) | 2年前( | 年) | 前年( 年) | 万円 | ||
万円 | 万円 | 万円 | |||||||
資産 ・負債 | ご 資 産 | 不動産 万円 | 預貯金 万円 | その他( ) 万円 | 合計 万円 | お 借 入 | 1.有(下記の「お借入の内容」欄にご記入ください。) 2.無 |
【お借入の内容】 ※ご返済予定xxのコピーを添付してください。
1 決まったご返済(約定返済)があるもの(例:住宅ローン、マイカーローン、教育ローン等)
お借入先 | ローン種類 | お借入時期 | 当初お借入金額 | お借入残高 | 年間返済額 | 担保 有無 | 最終期限 | 本件お借入 前のご完済 | お借換 対象 |
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | □ | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | □ |
2 ご返済が一定でないもの(例:カードローン、キャッシング等)
お借入先 | 種 類 | お借入時期 (契約時期) | 当初ご契約額 (カードは極度額) | 最新のお借入残高 (ご利用残高) | 年間返済額 | 担保 有無 | 最終期限 (カードは有効期限) | 本件お借入前の ご完済 |
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない | ||
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない |
3 その他(例:保証債務等)
お借入先 | 種 類 | お借入時期 | 当初お借入金額 | お借入残高 | 年間返済額 | 担保 有無 | 最終期限 | 本件お借入前の ご完済 |
年 月 | 万円 | 万円 | 万円 | 1.有 2.無 | 年 月 | 1.する 2.しない |
(県版D8)
(住宅資金用)
個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意書
私は、別葉におけるxxxの借入ならびに同借入にかかる債務保証委託の申込に関し、
本書面「個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意書」記載事項に同意します。
令和
年
月
日
住 所
氏 名 ○印
あいちxx農業協同組合 御中協同住宅ローン株式会社 御中
愛知県農協信用保証センター 御中
私は、あいちxx農業協同組合への、協同住宅ローン株式会社または愛知県農協信用保証センターを保証委託先としたローンの申込または契約に関して、下記の「あいちxx農業協同組合および協同住宅ローン株式会社または愛知県農協信用保証センターにかかる個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意条項」の内容を十分確認のうえ同意します。
ただし、上記保証委託先への同意は、当該保証委託先に申込を行う場合に限るものとします。
〔あいちxx農業協同組合および協同住宅ローン株式会社または愛知県農協信用保証センターにかかる個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意条項〕
第1条 個人情報の収集・保有・利用
私は、本契約(本申込みを含む。以下同じ)および本契約以外の契約に係るあいちxx農業協同組合(以下「組合」という)および協同住宅ローン株式会社(以下「KHL」という)または愛知県農協信用保証センター(以下「県保証センター」という)との取引に関連する全ての与信判断ならびに与信後の管理(代位弁済後の求償権、裁判・調停等により確定した権利、完済等により消滅した権利、およびこれら権利に付随したいっさいの権利等に対する管理を含む)のため、以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を組合、KH Lおよび県保証センター(以下「組合等」という)が保護措置を講じたうえで以下の各条項(以下「本規約」という)により収集・利用することに同意します。
①属性情報
本契約書(申込書を含む。以下同じ)に記載した氏名、性別、年齢、続柄、生年月日、住所、電話番号、職業、勤務先、家族構成、住居状況等、私の属性に関する情報(これらの情報に変更が生じた場合、変更後の情報を含む。以下同じ)。
②契約情報
契約の種類、申込日、契約日、商品名、契約額、毎月の支払金額、支払方法、振替口座等、本契約に関する情報。
③取引情報
本契約に関する支払開始後の利用残高、月々の支払状況等、取引の現状および履歴に関する情報(代位弁済後の求償権、裁判・調停等により確定した権利、完済等により消滅した権利、およびこれら権利に付随したいっさいの権利等に関する情報を含む)。
④支払能力判断のための情報
私の支払能力を調査するためまたは支払途上における支払能力を調査するため、私が申告した私の資産、負債、収入、支出、事業の計画・実績および組合等との取引状況。
⑤本人確認のための情報
本契約に関する取引に必要な、本人・資格の確認の提示等を受けた運転免許証、パスポート、住民票の写しまたは記載事項証明書等により得た本人・資格確認のための情報(センシティブ情報を除く)。
⑥その他情報
①②③④⑤に掲げる事項のほか、契約者等から申告を受けた情報、ウェブサイト利用による情報、IP アドレス情報、Cookie 情報、公開されている情報その他の適正な手段で取得した情報、映像・音声情報(個人の肖像、音声を磁気的または光学的媒体等に記録したも
の)、申込書記載の組合から保証委託先が提供を受けた情報(組合が取得・保有する①②③④⑤に掲げる個人情報、変更後のものを含みます。)
第2条 個人信用情報機関への利用・登録
(1)私は、組合等が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関に私の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報(CIC、JICCを除く。)等を含む。)が登録されている場合には、組合等がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査(CIC、JICCを除く。)をいう。ただし、農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第14条の4等により、返済能力に関する情報については支払能力・返済能力の調査の目的に限る。以下同じ。)のために利用することに同意します。
(2)組合等がこの申込みに関して、組合等の加盟する個人信用情報機関を利用した場合、私は、その利用した日および本申込みの内容等が同機関に第2条(4)③、⑦及び⑬の通り一定期間登録され、同機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。
(3)組合等が加盟する個人信用情報機関は次のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されておりま す。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います(組合等ではできません)。また、本契約期間中に新たに個人信用情報機関に加盟し登録・利用する場合は、別途書面により通知し、同意を得るものとします。
①組合が加盟する個人信用情報機関は次のうち、全国銀行個人信用情報センターです。
②KHLが加盟する個人信用情報機関は次のうち、全国銀行個人信用情報センター、CIC、JICCです。
③県保証センターが加盟する個人信用情報機関は次のうち、CICです。
●全国銀行個人信用情報センター https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/電話 03-3214-5020
〒100-8216 東京都千代田区丸の内 1-3-1
主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関
●株式会社シー・アイ・シー(略称CIC)(割賦販売法及び貸金業法に基づく指定信用情報機関)
電話 0120-810-414
〒160-8375 東京都新宿区西新宿 1-23-7 新宿ファーストウエスト 15 階
主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
●株式会社日本信用情報機構(略称JICC)(貸金業法に基づく指定信用情報機関)
電話 0570-055-955
〒110-0014 東京都台東区北上野一丁目 10 番 14 号住友不動産上野ビル5号館
貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
※組合等が加盟する個人信用情報機関(全国銀行個人信用情報センター・CIC・JICC)は相互に提携しております。
(4)私は、下表のとおり、個人情報(その履歴を含む。)、客観的な取引事実等が組合等が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。
〔全国銀行個人信用情報センター〕
登録情報 | 登録期間 |
①氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含 む。)、電話番号、勤務先等の本人情報 | 下記の情報のいずれかが登録されている期間 |
②借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容およびその返 済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む。) | 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から 5 年を超えない期間 |
③組合等が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約 またはその申込みの内容等 | 当該利用日から 1 年を超えない期間 |
④官報情報 | 破産手続開始決定等を受けた日から 7 年を超えない期間 |
⑤登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 | 当該調査中の期間 |
⑥本人確認資料の紛失・盗難、貸付自粛等の本人申告情報 | 本人から申告のあった日から 5 年を超えない期間 |
〔CIC〕
登録情報(※1) | 登録期間 |
⑦本契約に係る申込みをした事実 | 組合等が個人信用情報機関に照会した日から 6 ヶ月間 |
⑧本契約に係る客観的な取引事実 | 契約期間中及び契約終了後 5 年以内 |
⑨債務の支払を延滞した事実 | 契約期間中及び契約終了後 5 年間 |
(※1)CICに登録する情報は、下記の通りです。
氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等本人を特定するための情報等、契約の種類、契約日、契約額、貸付額、商品名、支払回数等契約内容に関する情報等、利用残高、支払日、完済日、延滞等支払状況に関する情報等。
〔JICC〕
登録情報 | 登録期間 |
⑩氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話 番号、運転免許証等の記号番号等の本人を特定するための情報 | 下記の情報のいずれかが登録されている期間 |
⑪契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額等の契約内容に関する情報及び入金日、入金予定日、残高金額、完 済日、延滞、延滞解消等の返済状況に関する情報 | 契約継続中及び契約終了後 5 年以内 |
⑫債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等の取引事実に関する情報 | 契約継続中及び契約終了後 5 年以内(ただし、債権譲渡の事実に 係る情報については当該事実の発生日から 1 年以内) |
⑬本契約に係る申込みに関する情報 | 当該照会日から 6 ヶ月以内 |
(5) 私は、前(4)項の個人情報が、その正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において、個人信用情報機関およびその加盟会員によって相互に
提供または利用されることに同意します。
第3条 個人情報の与信関連業務以外の利用
(1)私は、組合等および組合等の関連会社・団体や提携会社・団体が、それぞれの金融商品やサービスに関し、下記の目的のために第1条
①②③④⑤⑥の個人情報を利用することに同意します。なお組合等および組合等の関連会社・団体や提携会社・団体は、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用致しません。
○市場調査ならびに、データ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
○ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご提案のため
※ダイレクトメールの発送等につき、当組合がお客様の個人情報を利用することをご希望されない場合には当組合にお申し出ください。
○信用事業以外の事業や提携会社等の商品やサービスの各種ご提案のため
○各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
○その他、お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため
(2)法令等による利用目的の限定
①農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第 14 条の4により、個人信用情報機関から提供を受けた資金需要者の借入金返済能力に関する情報は、資金需要者の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供いたしません
②農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第 14 条の5により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
第4条 業務委託に伴う個人情報の収集・提供・預託
私は、組合等が組合等の事務(コンピュータ事務、代金決済事務およびこれらに付随する事務等)を第三者に業務委託する場合に、組合等が個人情報の保護措置を講じたうえで、第1条により収集した個人情報を当該業務委託先に預託することに同意します。
第5条 個人情報の開示・訂正・削除
私は、組合等に対し、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。開示を求める場合は、第8条記載の窓口に連絡の上、個人情報の保護に関する法律の定めに則り、組合等の所定の方法により開示請求するものとします。また、開示により万一登録内容が不正確または誤りであることが判明した場合には、組合等は、速やかに訂正または削除に応じるものとします。
第6条 本規約に不同意の場合
組合等は、私が本契約の必要な記載事項(本契約書表面で私が記載すべき事項)の記載を希望しない場合および本規約の内容の全部または一部を同意できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、第3条のうちダイレクトメールの発送による与信関連業務以外の金融商品・サービス等のご案内については、同意しない場合でもこれを理由に組合が本契約をお断りすることはありません。
第7条 利用中止の申出
本規約第3条による同意を得た範囲内でKHLまたは県保証センターが当該情報を利用している場合であっても、中止の申出があった場合は、それ以降のKHLまたは県保証センターでの利用を中止する措置をとります。なお、中止の申出を受け付けた後であっても、利用中止の措置を完了するまでの期間を限度に、当該情報を利用することができることとします。
第8条 お問合せ窓口
個人情報の収集・利用・提供および開示・訂正・削除等に関するお問合せは、本同意書末尾に記載のとおりとなります。
第9条 本契約が不成立の場合
本契約が不成立の場合であっても本申込をした事実は、第1条および第2条(4)③、⑦及び⑬に基づき、当該契約の不成立の理由の如何を問わず一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはないものとします。
第10条 共同利用について
私は、組合等及び組合等が別途ホームページ、ポスターなどで公表している共同利用する者が、第1条と同一の利用目的のために、第1条①②③④⑤⑥の私の個人情報につき保護措置を講じた上で共同して利用することに同意します。
共同利用先については、本同意書末尾に記載のとおりとなります。
第11条 関連団体への第三者提供
私は、組合等が関連団体に対し、第1条と同一の利用目的のために、第1条①②③④⑤⑥の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。
提供先の関連団体については、本同意書末尾に記載のとおりとなります。
第12条 保証団体等への第三者提供
私は、組合または県保証センターが保証団体等に対し、第1条と同一の利用目的のために、第1条①②③④⑤⑥の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。
提供先の保証団体等につきましては、本同意書末尾に記載のとおりとなります。
第13条 保証団体等から組合への第三者提供
私は、保証団体等が組合に対し、第1条と同一の利用目的のために、第1条①②③④⑤⑥の私の個人情報および保証審査の結果に関する情報につき、保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。
提供先につきましては、本同意書末尾に記載のとおりとなります。
<提供される情報>
①氏名・組合における借入残高、借入期間、金利、返済額、返済日等本契約に関する情報
②延滞情報を含む本契約の返済に関する情報
③組合が提携先に対し代位弁済を請求するにあたり必要な情報
第15条 個人情報の公的機関等への提供
私は、組合等が、各種法令の規定により提出を求められた場合およびそれに準ずる公共の利益のために必要がある場合、公的機関等に個人情報を提供することに同意します。
第16条 条項の変更等
本規約は法令に定める手続きにより、必要な範囲内で変更できるものとします。
【第8条 お問合せ窓口】
名称 | 住所 | 電話 | HP |
あいち海部 農業協同組合 | 〒496-0876 愛知県津島市大縄町 9 丁目 63 番地 | 0567-28-9922 | |
協同住宅ローン株式会社 総務部 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-11 アグリスクエア新宿 | 03-5656-9900 | |
愛知県農協信用保証センタ ー | 〒465-8502 愛知県名古屋市名東区社口二丁目301番地 | 052-715-5170 | ― |
【第10条 共同利用について】
名称 | 住所 | 代表者氏名 | |
管理責任者 | あいち海部農業協同組合 | 〒496-0876 愛知県津島市大縄町 9 丁目 63 番地 | 第 8 条お問い合わ せ窓口の HP に記載 |
保証団体保証会社 | 協同住宅ローン株式会社 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-11 アグリスクエア新宿 | ― |
愛知県農協信用保証センタ ー | 〒465-8502 愛知県名古屋市名東区社口二丁目301番地 | ― |
【第11条 関連団体への第三者提供】
名称 | 住所 | 電話 | |
融資機関 | あいち海部農業協同組合 | 〒496-0876 愛知県津島市大縄町 9 丁目 63 番地 | 0567-28-9922 |
関連団体 | 愛知県信用農業協同組合連合会 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦三丁目3番8号 | 052-951-3613 |
農林中央金庫 | 〒100-8155 東京都千代田区大手町 1-2-1 | 03-3279-0111 |
【第12条、第13条 組合他、保証団体等との相互第三者提供】
団体 | 名称 | 住所 | 電話 | |
組合の 相互第三者 提供先 | 保証会社 | 協同住宅ローン株 式会社 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-11 アグリスクエ ア新宿 | ― |
保証団体 | 愛知県農協信用保証センター | 〒465-8502 愛知県名古屋市名東区社口二丁目301番地 | 052-715-5170 | |
県保証センターの第三 者提供先 | 保証団体 | 一般社団法人全国農協保証センター | 〒105-6225 東京都港区愛宕 2-5-1 愛宕グリーンヒルズMO RIタワー25 階 | 03-5422-1165 |
第14条 建築・不動産会社提携先への第三者提供
私は、本契約が、建築・不動産会社提携ローン等で、提携先の保証がある場合は、本契約にかかる情報を含む私に関する下記情報を提携先による保証取引の継続的な管理目的達成に必要な範囲内で、提携先に提供されることに同意します。
(2023/02) (貸3-A9)
あいち海部農業協同組合 御中協同住宅ローン株式会社 御中
愛知県農協信用保証センター 御中
私は、別葉におけるローンの借入ならびに同借入にかかる債務保証委託の申込に関し、
本書面「個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意書」記載事項に同意します。
令和
年
月
日
住 所
氏 名 ○印
個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意書
(連帯保証人・連帯債務者・担保提供者用)
私は、あいち海部農業協同組合への、協同住宅ローン株式会社または愛知県農協信用保証センターを保証委託先としたローンの申込または契約に関して、下記の「あいち海部農業協同組合および協同住宅ローン株式会社または愛知県農協信用保証センターにかかる個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意条項」の内容を十分確認のうえ同意します。(ただし、担保提供者(連帯債務者・連帯保証人を兼ねている場合を除く)には、第 2 条は適用されません。)
ただし、保証委託先への同意は当該保証委託先において連帯保証人、連帯債務者または担保提供者の取扱いが認められ、申込を行う場合に限るものとします。
〔あいち海部農業協同組合および協同住宅ローン株式会社または愛知県農協信用保証センターにかかる個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意条項〕
第1条 個人情報の収集・保有・利用
私は、本契約(本申込みを含む。以下同じ)および本契約以外の契約に係るあいち海部農業協同組合(以下「組合」という)および上記協同住宅ローン株式会社(以下「KHL」という)または愛知県農協信用保証センター(以下「県保証センター」という)との取引に関連する全ての与信判断ならびに与信後の管理(代位弁済後の求償権、裁判・調停等により確定した権利、完済等により消滅した権利、およびこれら権利に付随したいっさいの権利等に対する管理を含む)のため、以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を組合、 KHLおよび県保証センター(以下「組合等」という)が保護措置を講じたうえで以下の各条項(以下「本規約」という)により収集・利用することに同意します。
①属性情報
本契約書(申込書を含む。以下同じ)に記載した氏名、性別、年齢、続柄、生年月日、住所、電話番号、職業、勤務先、家族構成、住居状況等、私の属性に関する情報(これらの情報に変更が生じた場合、変更後の情報を含む。以下同じ)。
②契約情報
契約の種類、申込日、契約日、商品名、契約額、毎月の支払金額、支払方法、振替口座等、本契約に関する情報。
③取引情報
本契約に関する支払開始後の利用残高、月々の支払状況等、取引の現状および履歴に関する情報(代位弁済後の求償権、裁判・調停等により確定した権利、完済等により消滅した権利、およびこれら権利に付随したいっさいの権利等に関する情報を含む)。
④支払能力判断のための情報
私の支払能力を調査するためまたは支払途上における支払能力を調査するため、私が申告した私の資産、負債、収入、支出、事業の計画・実績および組合等との取引状況。
⑤本人確認のための情報
本契約に関する取引に必要な、本人・資格の確認の提示等を受けた運転免許証、パスポート、住民票の写しまたは記載事項証明書等により得た本人・資格確認のための情報(センシティブ情報を除く)。
⑥その他情報
①②③④⑤に掲げる事項のほか、契約者等から申告を受けた情報、ウェブサイト利用による情報、IP アドレス情報、Cookie 情報、公開されている情報その他の適正な手段で取得した情報、映像・音声情報(個人の肖像、音声を磁気的または光学的媒体等に記録したも
の)、申込書記載の組合から保証委託先が提供を受けた情報(組合が取得・保有する①②③④⑤に掲げる個人情報、変更後のものを含みます。)
第2条 個人信用情報機関への利用・登録
(1)私は、組合等が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関に私の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報(CIC、JICCを除く。)等を含む。)が登録されている場合には、組合等がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査(CIC、JICCを除く。)をいう。ただし、農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第14条の4等により、返済能力に関する情報については支払能力・返済能力の調査の目的に限る。以下同じ。)のために利用することに同意します。
(2)組合等がこの申込みに関して、組合等の加盟する個人信用情報機関を利用した場合、私は、その利用した日および本申込みの内容等が同機関に第2条(4)③、⑦及び⑬の通り一定期間登録され、同機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。
(3)組合等が加盟する個人信用情報機関は次のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されておりま す。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います(組合等ではできません)。また、本契約期間中に新たに個人信用情報機関に加盟し登録・利用する場合は、別途書面により通知し、同意を得るものとします。
①組合が加盟する個人信用情報機関は次のうち、全国銀行個人信用情報センターです。
②KHLが加盟する個人信用情報機関は次のうち、全国銀行個人信用情報センター、CIC、JICCです。
③県保証センターが加盟する個人信用情報機関は次のうち、CICです。
●全国銀行個人信用情報センター https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/電話 03-3214-5020
〒100-8216 東京都千代田区丸の内 1-3-1
主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関
●株式会社シー・アイ・シー(略称CIC)(割賦販売法及び貸金業法に基づく指定信用情報機関)
電話 0120-810-414
〒160-8375 東京都新宿区西新宿 1-23-7 新宿ファーストウエスト 15 階
主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
●株式会社日本信用情報機構(略称JICC)(貸金業法に基づく指定信用情報機関)
電話 0570-055-955
〒110-0014 東京都台東区北上野一丁目 10 番 14 号住友不動産上野ビル5号館
貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
※組合等が加盟する個人信用情報機関(全国銀行個人信用情報センター・CIC・JICC)は相互に提携しております。
(4)私は、下表のとおり、個人情報(その履歴を含む。)、客観的な取引事実等が組合等が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。
〔全国銀行個人信用情報センター〕
登録情報 | 登録期間 |
①氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含 む。)、電話番号、勤務先等の本人情報 | 下記の情報のいずれかが登録されている期間 |
②借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容およびその返済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を 含む。) | 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から 5 年を超えない期間 |
③組合等が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約 またはその申込みの内容等 | 当該利用日から 1 年を超えない期間 |
④官報情報 | 破産手続開始決定等を受けた日から 7 年を超えない期間 |
⑤登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 | 当該調査中の期間 |
⑥本人確認資料の紛失・盗難、貸付自粛等の本人申告情報 | 本人から申告のあった日から 5 年を超えない期間 |
〔CIC〕
登録情報(※1) | 登録期間 |
⑦本契約に係る申込みをした事実 | 組合等が個人信用情報機関に照会した日から 6 ヶ月間 |
⑧本契約に係る客観的な取引事実 | 契約期間中及び契約終了後 5 年以内 |
⑨債務の支払を延滞した事実 | 契約期間中及び契約終了後 5 年間 |
(※1)CICに登録する情報は、下記の通りです。
氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等本人を特定するための情報等、契約の種類、契約日、契約額、貸付額、商品名、支払回数等契約内容に関する情報等、利用残高、支払日、完済日、延滞等支払状況に関する情報等。
登録情報 | 登録期間 |
⑩氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話 番号、運転免許証等の記号番号等の本人を特定するための情報 | 下記の情報のいずれかが登録されている期間 |
⑪契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額等の契約内容に関する情報及び入金日、入金予定日、残高金額、完 済日、延滞、延滞解消等の返済状況に関する情報 | 契約継続中及び契約終了後 5 年以内 |
⑫債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲 | 契約継続中及び契約終了後 5 年以内(ただし、債権譲渡の事実に |
〔JICC〕
渡等の取引事実に関する情報 | 係る情報については当該事実の発生日から 1 年以内) |
⑬本契約に係る申込みに関する情報 | 当該照会日から 6 ヶ月以内 |
提供先につきましては、本同意書末尾に記載のとおりとなります。
(5) 私は、前(4)項の個人情報が、その正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において、個人信用情報機関およびその加盟会員によって相互に提供または利用されることに同意します。
第3条 個人情報の与信関連業務以外の利用
(1)私は、組合等および組合等の関連会社・団体や提携会社・団体が、それぞれの金融商品やサービスに関し、下記の目的のために第1条
①②③④⑤⑥の個人情報を利用することに同意します。なお組合等および組合等の関連会社・団体や提携会社・団体は、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用致しません。
○市場調査ならびに、データ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
○ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご提案のため
※ダイレクトメールの発送等につき、当組合がお客様の個人情報を利用することをご希望されない場合には当組合にお申し出ください。
○信用事業以外の事業や提携会社等の商品やサービスの各種ご提案のため
○各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
○その他、お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため
(2)法令等による利用目的の限定
①農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第 14 条の4により、個人信用情報機関から提供を受けた資金需要者の借入金返済能力に関する情報は、資金需要者の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
②農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第 14 条の5により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
第4条 業務委託に伴う個人情報の収集・提供・預託
私は、組合等が組合等の事務(コンピュータ事務、代金決済事務およびこれらに付随する事務等)を第三者に業務委託する場合に、組合等が個人情報の保護措置を講じたうえで、第1条により収集した個人情報を当該業務委託先に預託することに同意します。
第5条 個人情報の開示・訂正・削除
私は、組合等に対し、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。開示を求める場合は、第8条記載の窓口に連絡の上、個人情報の保護に関する法律の定めに則り、組合等の所定の方法により開示請求するものとします。また、開示により万一登録内容が不正確または誤りであることが判明した場合には、組合等は、速やかに訂正または削除に応じるものとします。
第6条 本規約に不同意の場合
組合等は、私が本契約の必要な記載事項(本契約書表面で私が記載すべき事項)の記載を希望しない場合および本規約の内容の全部または一部を同意できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、第3条のうちダイレクトメールの発送による与信関連業務以外の金融商品・サービス等のご案内については、同意しない場合でもこれを理由に組合が本契約をお断りすることはありません。
第7条 利用中止の申出
本規約第3条による同意を得た範囲内でKHLまたは県保証センターが当該情報を利用している場合であっても、中止の申出があった場合は、それ以降のKHLまたは県保証センターでの利用を中止する措置をとります。なお、中止の申出を受け付けた後であっても、利用中止の措置を完了するまでの期間を限度に、当該情報を利用することができることとします。
第8条 お問合せ窓口
個人情報の収集・利用・提供および開示・訂正・削除等に関するお問合せは、本同意書末尾に記載のとおりとなります。
第9条 本契約が不成立の場合
本契約が不成立の場合であっても本申込をした事実は、第1条および第2条(4)③、⑦及び⑬に基づき、当該契約の不成立の理由の如何を問わず一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはないものとします。
第10条 共同利用について
私は、組合等及び組合等が別途ホームページ、ポスターなどで公表している共同利用する者が、第1条と同一の利用目的のために、第1条①②③④⑤⑥の私の個人情報につき保護措置を講じた上で共同して利用することに同意します。
共同利用先については、本同意書末尾に記載のとおりとなります。
第11条 関連団体への第三者提供
私は、組合等が関連団体に対し、第1条と同一の利用目的のために、第1条①②③④⑤⑥の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。
提供先の関連団体については、本同意書末尾に記載のとおりとなります。
第12条 保証団体等への第三者提供
私は、組合または県保証センターが保証団体等に対し、第1条と同一の利用目的のために、第1条①②③④⑤⑥の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。
提供先の保証団体等につきましては、本同意書末尾に記載のとおりとなります。
第14条 建築・不動産会社提携先への第三者提供
私は、本契約が、建築・不動産会社提携ローン等で、提携先の保証がある場合は、本契約にかかる情報を含む私に関する下記情報を提携先による保証取引の継続的な管理目的達成に必要な範囲内で、提携先に提供されることに同意します。
<提供される情報>
①氏名・組合における借入残高、借入期間、金利、返済額、返済日等本契約に関する情報
②延滞情報を含む本契約の返済に関する情報
③組合が提携先に対し代位弁済を請求するにあたり必要な情報
第15条 個人情報の公的機関等への提供
私は、組合等が、各種法令の規定により提出を求められた場合およびそれに準ずる公共の利益のために必要がある場合、公的機関等に個人情報を提供することに同意します。
第16条 条項の変更等
本規約は法令に定める手続きにより、必要な範囲内で変更できるものとします。
【第8条 お問合せ窓口】
名称 | 住所 | 電話 | HP |
あいち海部 農業協同組合 | 〒496-0876 愛知県津島市大縄町 9 丁目 63 番地 | 0567-28-9922 | |
協同住宅ローン株式会社 総務部 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-11 アグリスクエア新宿 | 03-5656-9900 | |
愛知県農協信 用保証センター | 〒465-8502 愛知県名古屋市名東区社口二丁目301番地 | 052-715-5170 | ― |
【第10条 共同利用について】
名称 | 住所 | 代表者氏名 | |
管理責任者 | あいち海部農業協同組合 | 〒496-0876 愛知県津島市大縄町 9 丁目 63 番地 | 第 8 条お問い合わ せ窓口の HP に記載 |
保証団体保証会社 | 協同住宅ローン株式会社 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-11 アグリスクエア新宿 | ― |
愛知県農協信用保証センタ ー | 〒465-8502 愛知県名古屋市名東区社口二丁目301番地 | ― |
【第11条 関連団体への第三者提供】
名称 | 住所 | 電話 | |
融資機関 | あいち海部農業協同組合 | 〒496-0876 愛知県津島市大縄町 9 丁目 63 番地 | 0567-28-9922 |
関連団体 | 愛知県信用農業協同組合連合会 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦三丁目3番8号 | 052-951-3613 |
農林中央金庫 | 〒100-8155 東京都千代田区大手町 1-2-1 | 03-3279-0111 |
【第12条、第13条 組合他、保証団体等との相互第三者提供】
団体 | 名称 | 住所 | 電話 | |
組合の 相互第三者 提供先 | 保証会社 | 協同住宅ローン株 式会社 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-11 アグリスクエ ア新宿 | ― |
保証団体 | 愛知県農協信用保証センター | 〒465-8502 愛知県名古屋市名東区社口二丁目301番地 | 052-715-5170 | |
県保証センターの第三 者提供先 | 保証団体 | 一般社団法人全国農協保証センター | 〒105-6225 東京都港区愛宕 2-5-1 愛宕グリーンヒルズMO RIタワー25 階 | 03-5422-1165 |
第13条 保証団体等から組合への第三者提供
私は、保証団体等が組合に対し、第1条と同一の利用目的のために、第1条①②③④⑤⑥の私の個人情報および保証審査の結果に関する情報につき、保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。
(2023/02) (貸3-A11)