NO 協定の名称 締結先 締結年月日 協定の種類【包括・個別】 協定の具体的な内容 担当課 1 東予広域消防相互応援協定 4市、1町5消防本部 S54.12.14 個別 東予地区内における大規模火災が発生した場合に、消防相互応援を行う 警防課 2 火薬類取締法令に基づく通報等の協定 愛媛県公安委員会 S55.4.1 個別 火薬類取締法に基づく譲渡・譲受又は、消費許可等の公安委員会への通報を行う 予防課 3 水ケ峠トンネル消防相互応援協定 松山市 H8.11.1 個別...
NO | 協定の名称 | 締結先 | 締結年月日 | 協定の種類 【包括・個別】 | 協定の具体的な内容 | 担当課 |
1 | 東予広域消防相互応援協定 | 4市、1町 5消防本部 | S54.12.14 | 個別 | 東予地区内における大規模火災が発生した場合に、消防相互応援を行う | 警防課 |
2 | 火薬類取締法令に基づく通報等の協定 | 愛媛県公安委員会 | S55.4.1 | 個別 | 火薬類取締法に基づく譲渡・譲受又は、消費許可等の公安委員会への通報を行う | 予防課 |
3 | 水ケ峠トンネル消防相互応援協定 | xx市 | H8.11.1 | 個別 | 国道317号線水ケ峠トンネル及びその周辺における災害に対し、消防相互応援を行う | 警防課 |
4 | 移動体通信の119番接続に閲する協定 | xx市消防本部 | H11.4.1 | 個別 | 管轄区域外に発生した事案に関する119番通報を受信した場合、事案を管轄する消防本部を的確に判断し、迅速に転送する | 警防課 |
5 | 今治xx自動車道(今治湯ノ浦 ~東予xx)消防相互応援協定 | 今治市、xx市xx市消防本部 | H13.6.8 | 個別 | 今治xx自動車道及びその施設における災害に対し、相互応援を行う | 警防課 |
6 | 救急救命士の病院実習に関する | 愛媛県立今治病院 | H16.5.1 | 個別 | 救急救命士が病院実習を行う病院機関として受け入れ、救命処置の向上を図る | 警防課 |
7 | 消防業務協定 | 今治海上保安部 | H17.4.1 | 個別 | 沿岸・湾岸における船舶の火災について、相互に協力し、円滑な消防活動を行う | 警防課 |
8 | 救急業務協定 | 上島町 | H17.4.1 | 個別 | 離島への救急業務の応援出動を行う | 警防課 |
9 | 学校と警察の連携による「いまばり児童生徒をまもり育てるサポート制度」に関する協定 | ①愛媛県今治警察署 ②愛媛県伯方警察署 | H17.12.1 | 個別 | 市教委・今治市立学校・警察署は、必要な情報の相互連絡を行うとともに、必要に応じ協議を行い、協力して当該事案に係る具体的な対策を講ずる。 | 学校教育課 |
10 | 愛媛県消防広域相互応援協定 | ①県下各市町村 ②県下各消防事務組合 ③愛媛県 | H18.3.1 | 個別 | 大規模な自然災害、火災及び集団救急救助事故等が発生した場合に、県内消防本部が相互応援を行う | 警防課 |
NO | 協定の名称 | 締結先 | 締結年月日 | 協定の種類 【包括・個別】 | 協定の具体的な内容 | 担当課 |
11 | 愛媛県消防防災ヘリコプタ一応援協定 | ①県下各市町村 ②県下各消防事務組合 | H18.4.1 | 個別 | 消防防災ヘリコブターの支援について、詳細な内容の取り決め | 警防課 |
12 | 一般国道317号西xx自動車道・生口島道路消防相互応援協定及び実施細目 | 尾道市 | H18.7.1 | 個別 | 西xx自動車道における災害発生時の相互応援を行う | 警防課 |
13 | 全国石油備蓄基地市町村連絡協議会災害時相互応援協定 | xx県七ヶ浜町、新潟xx籠町、茨城県神栖市 長崎県xxx島町、鹿児島県東串良町 | H20.10.23 | 個別 | 食料、飲料水、日用品等の資器材の提供、救援、救助に必要な車両の提供及び職員の派遣。 | 消防本部総務課 |
14 | 呉市と今治市との消防相互応援に関する協定 | 呉市 | H20.11.18 | 個別 | 関前地区における救急業務の応援出動を行う | 警防課 |
15 | 愛媛県立中央病院ドクターカーに関わる相互応援協定 | 愛媛県公営企業管理局 | H22.3.8 | 個別 | 今治市管内で救急救命を要する事態が発生した場合、愛媛県立中央病院が所有するドクターカーに医師が搭乗し出動するもの | 警防課 |
16 | 今治市暴力団排除条例の運用協力に関する合意書 | 愛媛県今治警察署・伯方警察署 | H23.1.4 | 包括 | 相互居力 | 総務管財課 |
17 | 大規模災害時等における今治市公会堂の使用に関する協定書 | 今治警察署 | H23.1.17 | 個別 | 災害時において、今治警察署庁舎が使用不能となった場合に、今治市公会堂の一部を借り上げ、今治警察署災害警備本部を設置、間断なく災害警備活動を推進し、住民の安全安心を確保する。 | 防災危機管理課 |
18 | 震災時等における水質検査機器の相互利用に関する協定書 | ①xx市公営企業局 ②南予地方水道水質検査協議会 ③新居浜市水道局 ④四国中央市水道局 | H23.2.15 | 個別 | 地震又は風水害による被災のため、機器等が使用できなくなった場合、機器等を相互利用する。 | 水道工務課 (水道水質検査センター) |
NO | 協定の名称 | 締結先 | 締結年月日 | 協定の種類 【包括・個別】 | 協定の具体的な内容 | 担当課 |
19 | ヘリテレ映像の提供に関する協定 | 愛媛県(県内市町村と一部消防事務組合) | H23.3.1 | 個別 | 災害発生時に、地上からでは把握が困難な山間部やxxxの被災状況、広域的な被災状況を把握し、迅速かつ的確な災害応急対策を実施する。 | 防災危機管理課 |
20 | 中越大震災ネットワークおぢや | 76自治体加入 事務局xxx市 | H23.4.1 | 個別 | 災害対応の教訓の共有化、被災自治体への災害対応業務支援のための情報の提供と経験職員等の派遣を行う。 | 防災危機管理課 |
21 | 学校と警察の連携による「いまばり児童・生徒にかかる自転車の交通違反情報学校連絡制 度」に関する協定 | 愛媛県今治警察署 | H23.9.16 | 個別 | 市教委・今治市立学校・警察署は、必要な情報の相互連絡を行うとともに、必要に応じ協議を行い、協力して当該事案に係る具体的な対策を講ずる。 | 学校教育課 |
22 | 災害時における情報交換及び支援に関する協定書 | 国土交通省四国地方整備局 | H23.10.26 | 個別 | 被害状況の把握及び提供、情報連絡網の構築、災害応急措置、その他必要と認められる事項の協力。 | 防災危機管理課 |
23 | 学校と警察の連携による「いまばり児童・生徒にかかる自転車の交通違反情報学校連絡制 度」に関する協定 | 愛媛県伯方警察署 | H24.9.13 | 個別 | 市教委・今治市立学校・警察署は、必要な情報の相互連絡を行うとともに、協力して当該事案に係る具体的な対策を講ずる。 | 学校教育課 |
24 | 海ネット協定 | 瀬戸内海沿岸市町村 74会員(H29.8.14時点) | H26.3.28 | 個別 | 人材及び物資の相互提供。 | 防災危機管理 課 |
25 | 大規模災害発生時における広域防災拠点に関する協定 | 愛媛県 | H26.10.2 | 個別 | 災害時に西部丘陵公園を広域防災拠点として使用する。 | 防災危機管理課 |
26 | 災害時における愛媛県市町相互応援に関する協定書 | 愛媛県及び県内20市町 | H28.2.17 | 個別 | 災害が発生し、被害を受けた市町が独自では十分な応急措置等が実施できない場合に、物資、人員、情報発信等幅広い内容の応援措置等を迅速かつ円滑に実施する。 | 防災危機管理課 |
27 | GPS波浪計観測情報配信システムを使用した情報の活用に関する協定書 | 国土交通省四国地方整備局 | H28.10.24 | 個別 | GPS波浪計観測情報の提供。 | 防災危機管理課 |
28 | 災害時相互応援協定書 | 滋賀県xx市 | H29.3.27 | 個別 | 物資、資機材、職員の派遣等、の災害時相互応援。 | 防災危機管理課 |
NO | 協定の名称 | 締結先 | 締結年月日 | 協定の種類 【包括・個別】 | 協定の具体的な内容 | 担当課 |
29 | エボラ出血熱患者等の移送に係る協定 | 愛媛県 | H29.6.27 | 個別 | エボラ出血熱患者又は疑似症を呈する者等の移送に関して、愛媛県の要請に基づき当該患者の移送体制を確保し、感染症のまん延防止を図る。 | 警防課 |
30 | 松山市坂の上の雲ミュージア ム・呉市海事歴史科学館・今治市xx海賊ミュージアム連携事業 | 松山市坂の上の雲ミュージアム 呉市海事歴史科学館(xxミュージアム) | H30.5.18 | 個別 | 三館の有する歴史資料等の相互活用、展開するプロモーション事業への支援・協力、合同事業の開催など。 | 文化振興課 |
31 | 安心で安心なまちづくりに関する協定 | ①愛媛県今治警察署 ②愛媛県伯方警察署 | H30.9.14 | 包括 | 防犯、防災、交通安全、青少年の健全育成、DV等多岐にわたり警察と連携・協力体制を推進する。 | 総務管財課 |
32 | 愛媛県消防団広域相互応援協定書 | 愛媛県、県内市町及び消防事務組合 | R2.3.31 | 個別 | 災害により消防力の不足が生じた市町へ、県を通じ他市町の消防団でつくる応援隊を派遣する | 消防本部総務課 |
33 | xx市(xx地区)における越境避難に関する協定書 | xx市 | R3.1.15 | 個別 | 越境避難に関する協定 | 防災危機管理課 |