しかし今般、撤去した道路照明灯の契約廃止手続や、ナトリウム灯から LED 灯へ取替えた道路照明灯の容量の変更手続などが適切に行われていなかったことに起因する電 気料金の過払事案が判明したことを教訓に、基本的事項や契約の手順、振興局建設部内での審査やデータベースへの登録、工事受注者が行う電気契約手続など、一連の手続を手 引書として取りまとめるに至ったものである。
道路照明灯電気契約事務に係る手引書
令和5年2月
和歌山県県土整備部道路局
和歌山県では、これまで道路照明灯などの電気契約に関する事務手続について、体系的に整理されていないことから、その時々の担当者がその都度、手続等を確認しながら行ってきた。
しかし今般、撤去した道路照明灯の契約廃止手続や、ナトリウム灯から LED 灯へ取替えた道路照明灯の容量の変更手続などが適切に行われていなかったことに起因する電気料金の過払事案が判明したことを教訓に、基本的事項や契約の手順、振興局建設部内での審査やデータベースへの登録、工事受注者が行う電気契約手続など、一連の手続を手引書として取りまとめるに至ったものである。
これにより、振興局建設部における電気契約に関する事務手続について、担当職員が理解をより一層深め、道路照明灯等の管理保全課への引継ぎ及び管理が適正に行われることを切に願うものである。
なお、本手引書は今回の道路照明灯の適切でない支出事案を受け、二度と同じことが起こらないように作成したものであって、今後も実情に合わせて随時改定を行っていく。
令和4年10月 道路局道路保全課
目 次
1.基本的事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 3 |
2.留意すべき事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 5 |
3.具体的な手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 6 |
3-1新規契約の手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 6 |
3-2内容変更の手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 10 |
3-3契約廃止の手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 14 |
3-4旧道移管の手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 17 |
4.様式集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 20 |
《基本事的項》 和歌山県 県土整備部 道路局
1.基本的事項
□道路照明灯には、以下の2つのタイプが存在する。
・単独柱タイプ(灯具を支える柱のついたもの)
・共架タイプ(灯具を電柱等に設置するもの)
単独柱タイプ 共架タイプ
□タイプの「違い」の最たるものは「引込線の長さ」である。引込線とは、灯具に電気を供給するために、電柱
(電源)から責任分界点まで引き込む線を言い、電力会社が施工する。
・単独柱タイプの引込線長さ:数m程度
・共架タイプの引込線長さ :1m程度
※電源となる電柱(引込元)を引込柱と呼ぶ。
単独柱タイプ 共架タイプ
引込線
□和歌山県と電力会社との財産(責任、管理)分界点は下図のようになり、引込線は電力会社の財産となる。
単独柱タイプ 共架タイプ
引込線
財産 (管理)分界点
青:和歌山県管理 赤:電力会社管理
□電気料金請求内訳書の内容は、お客さま名、お客さま番号等で構成されている。
□道路照明灯の契約は、使用する灯具の電気容量に応じ、以下のような契約が用意されている。契約の単位 は、引込線単位となる。
・公衆街路灯A:0~1kVA の定額契約(メーター無) 【契約種別:2*】
・公衆街路灯B:1~50kVA の使用量契約(メーター有) 【契約種別:3*】
・公衆街路灯C:電気機器全般対象の使用量契約(メーター有) 【契約種別:4*】
※契約種別は電気料金請求内訳書に記載
□道路照明灯の契約異動は、以下の 4 種類が存在する。
・新規契約:道路照明灯を新設し引込線を接続する(電気を使用できるようにする)際に必要
・内容変更:電気料金(契約容量(W 数)、2 灯 1 契約を 3 灯 1 契約に増設など)を変える際に必要
・契約修正:契約名義、所在住所などを変える際に必要
・契約廃止:道路照明灯を撤去し、引込線を切断する(電気を使用できなくする)際に必要
契約修正の例
県道→市道
県から市町村等に道路管理者を変更した場合、契約名義を変更する
2.留意すべき事項
□道路照明灯を「新規契約」する際には、周辺の道路照明灯について「内容変更」や「契約廃止」がないか確認 し、必要であれば必ずセットで手続を行うこと。
□道路照明灯の設置、撤去による契約異動の大部分は、電柱か道路照明灯の移設によるものであることから、「契約廃止」と「新規契約」を同時に行うことが大半である。このため、電柱を移設する工事や、道路照明灯を移設す る工事を実施する際には、本手引書の「新規契約」と「契約廃止」手続を、それぞれセットで行うこと。
□令和 5 年 1 月 10 日より、公衆街路灯契約の WEB 廃止申込の運用が開始されましたので、「契約廃止」手続は、必ず WEB 申込を行うこと。なお、手続に必要な申込 URL やシステム申込マニュアルなどは、関西電力株式会社のホームページを参照すること。
【関西電力ホームページ】xxxxx://xxx.xxxxx.xx/xxxxxxxxxxxx/xxxxxxx/
□市町村移管を行う場合は、契約修正により契約者名義の変更を行うこと。
□道路損傷行為(事故等)に伴い道路照明灯の撤去や復旧を行う場合は、本手引書の「契約廃止」と「新規 契約」手続を、それぞれセットで行うこと。
3.具体的な手順
3-1 新規契約の手順
道路保全課 | 建設部 | 工事受注者 | 電力会社 | |||
総務調整課 | 管理保全課 (事務担当) | 工事担当課 | ||||
㉓申請内容、料金増減集計の受理 ㉕請求書の受理 ㉖請求書(写) の送付 ㉙請求書と増減 集計の確認 ㉚支出担当者が支払手続 | ⑨申請案件の集計 ㉒申請内容の確認、料金増減の集計 | 工事請負契約の 締結 ④現地調査、申請書を作成 ⑤申請書(案) を提出 ⑪申請書の作成、申請 ⑭照明灯工事の実施、管理番号標の設置 ⑮配線工事完了 ⑰以下の資料提出 ☆電気使用申込(控) ☆送電日の報告 ☆請求金額 ☆お客様番号 供給地点特定 番号のお知らせ ☆施工証明書 ☆照明灯台帳 ☆写真 ☆請求開始月 | ⑫受理 ⑬送電日の案内 ⑯送電 ㉔請求書の発行 | |||
①事前協議 | ||||||
⑦申請書(案) の確認 ⑧管理番号の発番、集約番号の通知 ⑲書類の確認 ⑳台帳を道路情報管理システムに登録 ㉑道路照明灯台帳の保管 | ②工事発注 (条件明示書) の準備を指示 ⑥申請書(案) の審査 ⑩電気契約手続の指示 メール送付 ☆送電日 ☆お客さま番号 ☆供給地点特定番号 ⑱書類を確認 及び提出(公文書番号記載) | |||||
㉗請求書(写)と 増減集計の確認 | ||||||
㉘確認報告 |
道路照明灯ごとに、電気料金契約手続の見える化を図り、また、工事担当課と管理保全課との手続の状況を共有するために、手続のそれぞれの節目において「道路照明等関連電気申請内容等集計表」(チェックシート)を活用すること。
①事前協議
工事担当課が道路照明灯を新設し、将来的に当該施設を管理保全課に引き継ぐ場合、原則として、工事担当課は管理保全課と以下の事項に関して工事前に協議すること。
・設置予定の照明灯に係る事項(設置場所、数量、電気容量及び管理引継予定時期)
・照明灯の予定電気契約及び電気料金の支払に係る事項(契約内容、道路照明灯管理者の予算確保依頼等)
②工事等発注時における仕様書等への明示
工事担当課は、道路改良や道路拡幅等の工事で、道路照明灯を新設する場合、特記仕様書に次の条件を明示すること。
「道路照明灯等の設置、撤去、移設工事を行う際に必要となる、電気の需給契約やその変更、廃止等の手続については、最新版の「道路照明灯電気契約事務に係る手引書」の要領に基づき、工事受注者において確実に実施すること」
③電気契約手続準備の指示 (打合簿①参照)
工事担当課は、工事打合簿に道路照明灯の所在地を記載し、位置図や図面を添付の上、電気契約手続の準備として、現地調査及び電気使用申込に必要となる電柱番号等の調査を工事受注者に指示すること。
➃⑤電気使用申込内容の提出 (打合簿②参照)
工事受注者は、現地調査を踏まえて契約名義やお客さま番号以外の電気使用申込に必要な事項(住所、電柱番号等)について、工事打合せ簿により工事担当課へ提出すること。
⑥申込内容の審査
工事担当課は、電気使用申込に必要な事項の審査を行うとともに、管理保全課に提出すること。
⑦Ⓑ申込内容確認及び照明灯管理番号の発番、集約番号の通知
管理保全課は、電気使用申込に必要な事項の確認を行い、照明灯管理番号(契約名義)を発番し、電力会社が関西電力の場合は「関西電力まとめて照会サービス」の集約番号とともに、工事担当課へ通知すること。 また、管理保全課は電気申請内容について、総務調整課(串本建設部に当たっては、「総務用地課」をいう。以下同じ。)に報告すること。
⑨申込案件の集計
総務調整課は、管理保全課から報告のあった電気申請内容について集計(チェックシートの作成)すること。
⑩電気契約手続の指示 (打合簿③参照)
工事担当課は、工事受注者に対し、工事打合簿により、電気使用申込書の作成と電気契約申請の手続を指示するとともに、工事完了時における電気使用申込書等の電気契約関係書類の提出を指示すること。
⑪⑫⑬電気使用申込の申請~送電日の案内
工事受注者は、電気使用申込書により電力会社への電気契約申請を行うこと。また、電力会社から送電日の報告メールが送信されるため、当該メールの内容を工事担当課へ提出すること。
【電気使用申込書の例】
※関西電力 HP より
⑭⑮⑯工事実施・管理番号標設置・工事完了・送電
工事受注者は、照明灯新設工事の実施及び発番された照明灯管理番号標の現地への設置、工事完了報告として電力会社への施工証明書の提出を行うこと。また、工事受注者は、電力会社からメールにより通知されるお客さま番号、供給地点特定番号のお知らせを、電気契約関係書類として、当該メールの画面を工事担当課へ提出すること。
【施工証明書の例】
⑰⑱電気契約関係書類の提出・保管 (打合簿➃参照)
工事受注者は、特記仕様書に基づく電気契約関係書類(電気使用申込書(控)、送電日の報告、お客さま番号、供給地点特定番号のお知らせ、施工証明書、台帳情報及び写真などの資料)を工事担当課に提出すること。また、工事担当課は当該資料を直ちに管理保全課に引き継ぐとともに、電力会社との契約手続を保存するために、電気使用申込書(控)を添付し、文書にて管理保全課に報告すること。なお、管理保全課は、当該資料データを保管すること。
⑲⑳㉑電気契約関係書類の確認・保管
管理保全課は、工事担当課から提出された資料データの内容に不備がないことを確認の上、電気使用申込
(控)や施工証明書等の関連書類を道路情報管理システムに登録をすること。
㉒㉓申込案件の確認、料金増減の集計
総務調整課は、管理保全課から報告のあった電気申請内容について確認、集計(チェックシートの作成)し、道路保全課に報告すること。
㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚請求書発行と内容確認・支払手続
道路保全課は、電力会社が毎月発行する請求書(請求内訳書)を受理し、その写しを総務調整課に送付する。
道路保全課及び総務調整課は、それぞれ前月の請求内容との比較を行い、電気契約の変更(新規、名義変更、廃止等)が適切に行われていることの確認を行うこと。総務調整課は問題ない場合、その旨を道路保全課へメールで報告すること。確認の結果疑義がある場合は、工事担当課が電力会社と修正協議するものとし、問題がな ければ、道路保全課にて支払手続を行うこと。
3-2 内容変更の手順
道路保全課 | 建設部 | 工事受注者 | 電力会社 | |||
総務調整課 | 管理保全課 (事務担当) | 工事担当課 | ||||
㉓申請内容、料金増減集計の受理 ㉕請求書の受理 ㉖請求書(写) の送付 ㉙請求書と増減 集計の確認 ㉚支出担当者が支払手続 | ⑨申請案件の集計 ㉒申請内容の確認、料金増減の集計 | 工事請負契約の 締結 ④現地調査、申請書を作成 ⑤申請書(案) を提出 ⑪申請書の作成、申請 ⑭照明灯工事の実施、管理番号標の設置 ⑮配線工事完了 ⑰以下の資料提出 ☆電気使用申込(控) ☆送電日の報告 ☆請求金額 ☆お客様番号 供給地点特定 番号のお知らせ ☆施工証明書 ☆照明灯台帳 ☆写真 ☆請求開始月 | ⑫受理 ⑬送電日の案内 ⑯送電 ㉔請求書の発行 | |||
①事前協議 | ||||||
⑦申請書(案) の確認 ⑧管理番号の発番、集約番号の通知 ⑲書類の確認 ⑳台帳を道路情報管理システムに登録 ㉑道路照明灯台帳の保管 | ②工事発注 (条件明示書) の準備を指示 ⑥申請書(案) の審査 ⑩電気契約手続の指示 メール送付 ☆送電日 ☆お客さま番号 ☆供給地点特定番号 ⑱書類を確認 及び提出(公文書番号記載) | |||||
㉗請求書(写)と 増減集計の確認 | ||||||
㉘確認報告 |
道路照明灯ごとに、電気料金契約手続の見える化を図り、また、工事担当課と管理保全課との手続の状況を共有するために、手続のそれぞれの節目において「道路照明等関連電気申請内容等集計表」(チェックシート)を活用すること。
①事前協議
工事担当課が道路照明灯の更新などを行う場合、原則として、工事担当課は管理保全課と以下の事項に関して工事前に協議すること。
・更新予定の照明灯に係る事項(場所、数量、電気容量及び更新予定時期)
・照明灯の予定電気契約及び電気料金の支払に係る事項(契約内容、道路照明灯管理者の予算確保依頼等)
②工事等発注時における仕様書等への明示
道路照明灯更新の工事で、2灯1契約を3灯1契約に増設する場合や、LED 化などによる電気容量の変更を伴う灯具の付替えを行う場合、工事担当課は特記仕様書に次の条件を明示すること。
「道路照明灯等の設置、撤去、移設工事を行う際に必要となる、電気の需給契約やその変更、廃止等の手続については、最新版の「道路照明灯電気契約事務に係る手引書」の要領に基づき、工事受注者において確実に実施すること。」
③電気契約手続準備の指示 (打合簿⑤参照)
工事担当課は、工事打合せ簿に道路照明灯の所在地を記載し、位置図、図面及び道路照明灯台帳を添付の上、電気契約更新手続の準備として、現地調査及び電気使用申込に必要となる事項の調査と道路照明灯台帳のチェック(契約名義、お客さま番号、引込柱の記載有無)を工事受注者に指示すること。
➃⑤電気使用申込内容の提出 (打合簿⑥参照)
工事受注者は、現地調査を踏まえて電気使用申込に必要な事項について、工事打合せ簿により工事担当課へ提出すること。
⑥申込内容の審査
工事担当課は、電気使用申込に必要な事項の審査を行うとともに、管理保全課に提出すること。
⑦Ⓑ申込内容確認及び道路情報管理システムとの照会
管理保全課は、電気使用申込に必要な事項の確認を行い、道路管理情報システムの情報と照会すること。
⑨申込案件の集計
総務調整課は、管理保全課から報告のあった電気申請内容について集計(チェックシートの作成)すること。
⑩電気契約手続の指示 (打合簿⑦参照)
工事担当課は、工事受注者に対し、工事打合せ簿により、電気契約変更申請の手続を指示するとともに、工事完了時における電気使用申込書等の電気契約関係書類の提出を指示すること。
⑪⑫⑬電気使用申込の申請~送電日の案内
工事受注者は、電気使用申込書により電力会社への電気契約変更申請や電気契約廃止申請等を行うこと。また、電力会社から送電日の報告メールがあれば、当該メールの内容を工事担当課へ提出すること。
※関西電力 HP より
【電気使用申込書の例】
⑭⑮⑯工事実施・管理番号標設置・工事完了・送電
工事受注者は、照明灯修繕工事等の実施及び工事完了報告として電力会社への施工証明書の提出を求めること。その後、電力会社から送信されるメールがあれば、電気契約関係書類として、当該メールの内容を工事担当課へ提出すること。
【施工証明書の例】
⑰⑱電気契約関係書類の提出・保管 (打合簿Ⓑ参照)
工事受注者は、特記仕様書に基づき、電気契約関係書類(電気使用申込書(控)、施工証明書、台帳情報及び写真などの資料)を工事担当課に提出すること。また、工事担当課は当該資料を直ちに管理保全課に引き継ぐとともに、電力会社との契約手続を保存するために、電気使用申込書(控)を添付して、文書にて、管理保全課に報告すること。管理保全課は、当該資料データを保管すること。
⑲⑳㉑道路照明灯台帳(道路情報管理システム)登録
管理保全課は、工事担当課から提出された資料データの内容に不備がないか確認の上、道路情報管理システムに登録を行うこと。
㉒㉓申込案件の確認、料金増減の集計
総務調整課は、管理保全課から報告のあった電気申請内容について確認するとともに、電気料金の増減を集計し、道路保全課に報告すること。
㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚請求書発行と内容確認・支払手続
道路保全課は、電力会社が毎月発行する請求書(請求内訳書)を受理し、その写しを総務調整課に送付すること。
道路保全課及び総務調整課は、それぞれ、前月の請求内容との比較を行い、電気契約の変更(新規、名義変更、廃止等)が適切に行われていることの確認を行うこと。総務調整課は問題ない場合、その旨を道路保全課へメールで報告すること。確認の結果問題がある場合は、工事担当課が電力会社と修正協議するものとし、問題がなければ、道路保全課にて支払手続を行うこと。
3-3 契約廃止の手順
道路保全課 | 建設部 | 工事受注者 | 電力会社 | |||
総務調整課 | 管理保全課 (事務担当) | 工事担当課 | ||||
㉑申請内容、料金増減集計の受理 ㉓請求書の受理 ㉔請求書(写) の送付 ㉗請求書と増減 集計の確認 ㉘支出担当者が支払手続 | ⑧申請案件 の集計 ⑳申請内容の確認、料金増減の集計 ㉕請求書(写)と 増減集計の確認 ㉖確認報告 | 工事請負契約の 締結 ④現地調査、 廃止内容の作成 ⑤廃止内容 (案)を提出 ⑩契約廃止の WEB申込 ⑬照明灯撤去工事の実施 ⑭工事完了 ⑯以下の資料提出 ☆受付番号 ☆施工証明書 ☆写真 | ⑪受理 ⑫切断工事 ⑮送電 ㉒請求書の発行 | |||
①事前協議 | ||||||
⑦廃止内容 (案)の確認 ⑱書類の確認 ⑲台帳を道路情報管理システムに登録 | ②工事発注 (条件明示書) ③電気契約手続 の準備を指示 ⑥廃止内容 (案)の審査 ⑨電気契約廃止手続の指示 ⑰書類の確認 及び提出(公文書番号記載) |
道路照明灯ごとに、電気料金契約手続の見える化を図り、また、工事担当課と管理保全課との手続の状況を共有するために、手続のそれぞれの節目において「道路照明等関連電気申請内容等集計表」(チェックシート)を活用すること。
①事前協議
工事担当課が道路照明灯の撤去等を行う場合、原則として、工事担当課は管理保全課と以下の事項に関して工事前に協議すること。
・撤去予定の照明灯に係る事項(場所、数量、電気容量及び更新予定時期)
②工事等発注時における仕様書等への明示
道路照明灯廃止等の工事で、照明灯撤去(一時的な撤去含む。)を行う場合、工事担当課は、特記仕様書に次の条件を明示すること。
「道路照明灯等の設置、撤去、移設工事を行う際に必要となる、電気の需給契約やその変更、廃止等の手続については、最新版の「道路照明灯電気契約事務に係る手引書」の要領に基づき、工事受注者において確実に実施すること。
③電気契約手続準備の指示 (打合簿⑨参照)
工事担当課は、工事打合せ簿に道路照明灯の所在地を記載し、位置図、図面及び道路照明灯台帳を添付の上、電気契約廃止手続の準備として、現地調査及び電気契約廃止に必要な事項(お客さま番号や照明灯番号な)の調査を工事受注者へ指示すること。
➃⑤現地調査結果の報告 (打合簿⑩参照)
工事受注者は、現地調査結果を踏まえて電気契約廃止に必要な事項を工事打合せ簿により工事担当課へ提出すること。
⑥廃止内容の審査
工事担当者は、電気使用申込に必要な事項の審査を行うとともに、管理保全課に提出すること。
⑦廃止内容の確認
管理保全課は、電気使用申込に必要な事項の確認を行い、道路管理情報システムの情報と照会すること。
Ⓑ申請案件の集計
総務調整課は、管理保全課から報告のあった電気申請内容について集計(チェックシートの作成)すること。
⑨電気契約手続の指示(打合簿⑪参照)
工事担当課は、工事受注者に対し、工事打合せ簿により、電気契約廃止申請等の手続を指示するとともに、工事完了時における電気契約関係書類の提出と廃止手続経過の記録を指示すること。
⑩⑪⑫電気契約廃止 WEB 申込~受付番号聴取~引込線切断 (打合簿⑫参照)
工事受注者は、電力会社へ契約廃止の WEB 申請を行うこと。その際に、受付番号を聴取し、手続経過とともに、打合せ記録簿に記録し工事担当課へ提出すること。また、工事月報にも、廃止手続を行ったお客さま番号、照明灯番号、受付番号を記録し、工事担当課へ提出すること。
工事担当課は、工事受注者から打合せ記録簿により、受付番号の提出があれば、速やかに電力会社へ、契約廃止手続が行われていることを確認すること。
⑬⑭⑮照明灯撤去工事実施・工事完了報告・検査
工事受注者は、電力会社の切断工事を確認した後、照明灯撤去工事を実施すること。
⑯⑰⑱電気契約関係書類の提出・保管 (打合簿⑬参照)
工事受注者は、打合せ記録簿のほかに、関係書類(施工証明書、撤去道路照明灯管理番号標、写真等)を工事担当課へ提出すること。また、工事担当課は当該資料を管理保全課へ直ちに引き継ぐとともに、電力会社との契約手続を保存するために、文書で、管理保全課に廃止手続完了の報告すること。管理保全課は、当該資料データを保管すること。
⑲道路照明灯台帳(道路情報管理システム)登録
管理保全課は道路情報管理システムに、電気契約が廃止されたことを登録すること(台帳削除は行わないこと)。
⑳㉑申込案件の確認、料金増減の集計
総務調整課は、管理保全課から報告のあった電気申請内容について確認するとともに、電気料金の増減を集計し、道路保全課に報告すること。
㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘請求書発行と内容確認・支払手続
道路保全課は、電力会社が毎月発行する請求書(請求内訳書)を受理し、その写しを総務調整課に送付する。
道路保全課及び総務調整課は、それぞれ、前月との請求内容との比較を行い、電気契約の変更(新規、名義変更、廃止等)が適切に行われているかの確認を行うこと。総務調整課は問題ない場合、その旨を道路保全課へメールで報告すること。確認の結果問題がある場合は、工事担当課が電力会社と修正協議するものとし、問題がなければ、道路保全課にて支払手続を行うこと。
3-4 旧道移管の手順
道路保全課 | 建設部 | 市町村 | 電力会社 | |||
総務調整課 | 管理保全課 | 工事担当課 | ||||
⑩審査・告示手続 ⑪告示 ⑯要変更契約の受理 ⑱請求書の受理 ⑲請求書を送付 ㉒請求書の確認 ㉓支出担当者にて支払手続 | ⑥要変更契約の集計 ⑮要変更契約の集計及び送付 ⑳請求書を確認 ㉑確認報告 | ①対象施設の確認 | 契約変更 ⑰請求書の発行 | |||
②事前打ち合わせ | ||||||
③関電HPにて電気料金を確認 | ||||||
④市町村と協議 (移管時期、条件工事、予算措置等) | ||||||
予算措置 | ||||||
⑤旧道移管時期の確定 | ||||||
⑧道路区域の変更を進達 (開廃審査表に 必要事項を記入) ⑨電気契約当事者の変更申請 ⑫市町村へ旧道移管 (照明台帳等) | ⑦道路区域の 変更申請図作成 ⑭照明台帳を調整 | ⑬旧道の引受 (照明台帳等) |
道路照明ごとに、電気需給契約手続の見える化を図り、また、建設部内において、工事担当課と管理保全課との情報共有するために、手続のそれぞれの節目において「道路照明等関連電気申請内容等集計表」(チェックシート)を活用すること。
①対象施設の確認
管理保全課は、移管対象区間の道路照明等電気料金を支払っている道路施設(以下「道路照明」という。)の有無について確認すること。
なお、移管対象区間に道路照明がある場合は、当該道路照明に係る契約を電力会社に確認すること。
②事前打ち合わせ
移管対象区間に道路照明が存在する場合、原則として、管理保全課は、道路照明の契約の契約者を当該市町村に変更する必要があることを伝え、以下の事項に関して工事担当課と事前に打ち合わせすること。
・市町村へ引渡す道路照明に係る事項(場所、数量、電気容量及び引渡し予定時期)
③電気料金の算定
管理保全課は、移管対象区間にある道路照明の直近1年間の年間電気料金を確認すること。電力会社が関西電力の場合は、同社の HP「電気ご使用量まとめて照会サービス」から電気料金を確認すること。
➃市町村との協議
管理保全課及び工事担当課は、当該市町村と移管対象区間に道路照明があること及び契約者を市町村に変更することについて事前に協議を行い、年間電気料金の見込み額を伝えた上で、予算措置を依頼すること。
⑤旧道移管時期の確定
管理保全課及び工事担当課は、市町村と協議して旧道移管時期を決定すること。
なお、市町村に電気料金を請求先の情報である住所地、お客さま名、支払先集約番号等を確認すること。
⑥要変更契約の集計
総務調整課は管理保全課及び工事担当課から必要な事項を確認し、要変更契約をチェックシートに記入すること。
⑦Ⓑ道路区域の変更
工事担当課及び管理保全課は、道路区域変更の図面を作成し、道路保全課へ進達すること。その際、添付する開廃審査票に、旧道の引渡日、引渡しを行う道路照明等の契約変更日及びお客さま番号を記載するこ と。
⑨電気需給契約の当事者の変更申請
管理保全課は、電気需給契約の支払者の変更する時期を電力会社に対して、文書にて通知すること。
⑩⑪県報告示
道路保全課は、書類を審査し、県報告示に係る手続を行い、告示予定日を管理保全課に通知すること。
⑫⑬市町村へ旧道移管
管理保全課は、告示日に市町村へ旧道を移管し、照明台帳等移管に必要な書類を引き渡すこと。
⑭照明台帳の調整
管理保全課は、市町村へ引渡しを行った道路照明の台帳に、廃止年月日、市町村へ移管した旨を廃止理由に記載し、台帳を更新すること。
⑮要変更契約の集計及び送付
総務調整課は、管理保全課から必要な事項を確認し、要変更契約をチェックシートに集計し、道路保全課へ送付すること。
⑯⑰⑱⑲⑳㉑請求書の確認
道路保全課は、旧道移管を行った翌月の請求書を受理したときは、総務調整課に請求書の写しを送付すること。
総務調整課は、請求書のお客さま番号から契約が変更されていることを確認すること。総務調整課は問題ない場合、その旨を道路保全課へメールで報告すること。適正に変更されていない場合は、電力会社へ確認すること。請求が適正な場合は、その旨を道路保全課へ伝えること。
㉒㉓請求書の支払
道路保全課の支払担当者は、お客さま番号から請求内容が変更されているか確認した上で、総務調整課からの報告と突合する。適正に変更されていない場合は、総務調整課は、再度確認を依頼すること。支払担当者は、請求が適正であることが確認できれば、履行確認し、総務事務集中課へ支払を依頼すること。
4.様式集
様式1・・・道路照明等関連工事等確認リスト様式2・・・特記仕様書
様式3・・・打合せ簿
様式4・・・道路の区域決定・供用の開廃審査表様式5・・・名義変更申込書
様式6・・・お客さま名のつけ方様式7・・・道路照明台帳
様式8・・・各建設部電気料金支払の集約番号
様式9・・・関西電力 HP「電気ご使用量まとめて照会サービス」
様式1
21
道路照明等関連電気申請内容等集計表(チェックシート) 提出日
《様式集》
和歌山県 県土整備部 道路局
道路照明等関連電気申請内容等集計表(チェックシート)
★道路照明等を撤去・新設、移設、更新する場合は、事前に管理保全課と協議し、必要なお客様番号等を確認の上、照明灯ごとに記入ください。 〇〇建設部総務調整課 担当 〇〇
NO. | 課・グループ名 | 担当者 | 路線名 | 設置場所 | 照明灯番号 (管理番号) | 灯具 | 灯具数 | 変更内容 | 容量(W) | 受付日 | お客様番号 | ①撤去等 (引渡日) | ②新設、変更、更新 | ③撤去灯具 | 工事会社 | 関電契約手続 | 備考 | ||||||||||
返却日再取付日 | 返却場所 | 連絡先 | 担当者 | 手続の有無 | 廃止 (支払先変更) | 新設等 | 請求書確認 | 照明台帳の更新日 | 文書番号等 | ||||||||||||||||||
申請日 (架電) | 受付番号 | 関電受付者 | 申請 | 送電完了 | 担当者 | 総務調整課 | |||||||||||||||||||||
1 | 工務課道路G | ○○ | すさみ古座線 | すさみ町曲利○○地先 | 水銀 | 2 | 撤去 | ー | 令和4年4月1日 | 01729101800190 | 令和4年4月2日 | ー | 令和4年4月2日 | 資材置場 | ○○建設 | 〇 | 要(廃止) | 令和4年4月2日 | 〇〇 | WEB申請 (廃止) | ー | ー | 〇〇 | 〇〇 | 令和4年4月2日 | 第〇〇号 | |
2 | 管理保全課 保全G | 〇 | 和歌山停車場線 | 和歌山市美園町○○地先 | LED | 1 | 撤去・新設 | 100 | 令和4年4月2日 | 01729101800222 | 令和4年4月2日 | 令和4年5月1日 | 再利用 | ー | ○○土木 | ○○ | 要(廃止、新設) | 令和4年5月1日 | 〇〇 | WEB申請 (廃止) 〇〇 | 令和4年5月1日 | 令和4年5月3日 | 〇〇 | 〇〇 | 令和4年5月4日 | 第〇〇号 | |
3 | 工務課河川G | ○○ | 国道371号 | 橋本市市脇○○地先 | ナトリウム | 1 | 新設 | 200 | 令和4年7月2日 | 01729101800333 | ー | 令和4年8月17日 | ー | ー | ○○工業 | ○○ | 要(新設) | ー | ー | ー | 令和4年8月17日 | 令和4年8月20日 | 〇〇 | 〇〇 | 令和4年8月20日 | 第〇〇号 | |
4 | 工務課河港G | 〇 | 国道311号 | 中辺路町○○地先 | LED | 1 | 照明柱更新 | 78 | 令和4年8月2日 | 01729111100190 | 令和4年8月14日 | 令和4年8月17日 | 再利用 | ○○重機 | 〇 | 不要 | ー | ー | ー | ー | ー | 〇〇 | 〇〇 | - | 第〇〇号 | ||
5 | 工務課道路G | 〇 | 国道424号 | 有田川町清水○○地先 | LED | 1 | 容量変更 | 500→87 | 令和4年8月9日 | 01729101801110 | ー | 令和4年8月9日 | 廃棄 新灯具設置 | ー | ○○電設 | ○○ | 要(容量変更) | ー | ー | ー | 令和4年8月9日 | ー | 〇〇 | 〇〇 | 令和4年8月15日 | 第〇〇号 | |
6 | 管理保全課 管理G | 〇〇 | 御坊停車場線 | 御坊市財部〇〇地先 | ナトリウム | 5 | 市町村へ変更 | 200 | 令和4年4月1日 | 01732910111100 02741212102900 03729876808768 | 令和4年9月1日 | ー | ー | ー | ー | ー | 要(〇〇市へ変更) | 令和4年8月31日 | 〇〇 | 〇〇 | ー | ー | 〇〇 | 〇〇 | 令和4年9月1日 | 第〇〇号 | |
7 | |||||||||||||||||||||||||||
8 | |||||||||||||||||||||||||||
9 | |||||||||||||||||||||||||||
10 |
様式2 特記仕様書
条 | 件 明 示 書 | (和歌山県) | |||
工事番号 | 令和〇年△△第□号- □ | 工事名 | 〇〇工事 | 事務所名 | 〇〇振興局△△建設部□□課 |
項目 | 条件 | 現場条件 | 対策など特記事項 | ||
(1) | 工程関係 | 1 | |||
2 | |||||
3 | |||||
(2) 用地関係 | 1 | ||||
2 | |||||
3 | |||||
(3) 支障物件関係 | 1 | ||||
2 | |||||
3 | |||||
(4) 周辺環境 | 1 | ||||
2 | |||||
3 | |||||
(5) 安全対策関係 | 1 | ||||
2 | |||||
3 | |||||
4 | |||||
(6) 公害対策関係 | 1 | ||||
2 | |||||
3 | |||||
(7) 品質及び技術管理関係 | 1 | ||||
2 | |||||
(8) 建設副産物対策関係 | 1 | ||||
2 | |||||
3 | |||||
4 | |||||
(9) 現場使用材料 | 1 | ||||
2 | |||||
3 | |||||
(10) その他 | 1 | 関係機関への書類提出 | ・道路照明灯等の設置、撤去、移設工事を行う際に必要となる、電気の需給契約やその変更、廃止等の手続については、最新版の「道路照明灯電気契約事務に係る手引書」の要領に基づき、工事受注者において確実に実施すること。 | ||
2 | |||||
3 | |||||
4 | |||||
5 | |||||
※1 ※2 ※3 | 特に条件明示のないものについては、「土木請負工事必携Ⅰ、Ⅱ」によるものとする。 対策案については、想定事項を記載。 最終は監督職員との協議により決定するものとする。その他、現場状況により協議が必要な場合は、監督職員に申し出ること。 |
様式3 打合せ簿
様式第2号
打合簿① 【新規契約】記載例
発 議 者 | ■ 発注者 □ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | ■指示 □協議 □通知 □承諾 □提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯の電気契約手続きのため、現地調査及び電気使用申込に必要な事項の調査を指示します。 ・新設所在地 : ○○市○○町○―○ |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿② 【新規契約】記載例
発 議 者 | □ 発注者 ■ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | □指示 □協議 □通知 □承諾 ■提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯について、電気使用申込に必要な事項を提出します。 ・新設所在地 : ○○市○○町○―○電柱番号 : ○○○○ 申込容量 : ○○W × ○灯 |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿③ 【新規契約】記載例
発 議 者 | ■ 発注者 □ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | ■指示 □協議 □通知 □承諾 □提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯の電気契約手続きの申請を指示します。 ・照明灯管理番号 : 123-45-678(○○市○○町○―○) ・契約名義 : ○土123-56-678 工事完了時に、電気使用申請書(控)、送電日、請求金額、お客さま番号・供給地点特定番号のお知らせ、施工証明書、照明灯台帳、写真、請求開始月、電気使用申込(写)を提出すること。 |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿④ 【新規契約】記載例
発 議 者 | □ 発注者 ■ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | □指示 □協議 □通知 □承諾 ■提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯の新設工事が完了したため、電気契約関係書類を提出します。 ・照明灯管理番号 : 123-45-678(○○市○○町○―○) ・お客さま番号 : 12-34-5678-999999 ・契約名義 : ○土123-56-678 その他添付図書 電気使用申込書(控)、送電日、請求金額、お客さま番号・供給地点特定番号のお知らせ施工証明書、照明灯台帳、写真、請求開始月 |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿⑤ 【内容変更】記載例
発 議 者 | ■ 発注者 □ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | ■指示 □協議 □通知 □承諾 □提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯の電気契約手続きのため、現地調査及び電気使用申込に必要な事項の調査道路照明灯台帳の確認(契約名義、お客さま番号、引込柱の記載の有無)を指示します。 ・変更所在地 : 123-45-678(○○市○○町○―○) |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿⑥ 【内容変更】記載例
発 議 者 | □ 発注者 ■ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | □指示 □協議 □通知 □承諾 ■提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯について、電気使用申込に必要な事項を提出します。 ・変更所在地 : ○○市○○町○―○電柱番号 : ○○○○ 申込容量 : ○○W × ○灯 |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿⑦ 【内容変更】記載例
発 議 者 | ■ 発注者 □ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | ■指示 □協議 □通知 □承諾 □提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯の電気契約変更申請の手続きを指示します。 ・昭明灯管理番号 : 123-45-678(○○市○○町○―○) ・契約名義 : ○土 123-45-678 ・変更内容 : LED灯容量変更 100W → 60W 工事完了時に、電気使用申請書(控)、送電日、請求金額、お客さま番号・供給地点特定番号のお知らせ、施工証明書、照明灯台帳、写真、請求開始月を提出すること。 |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿⑧ 【内容変更】記載例
発 議 者 | □ 発注者 ■ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | □指示 □協議 □通知 □承諾 ■提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯の内容変更の契約が完了したため、電気契約関係書類を提出します。 ・照明灯管理番号 : 123-45-678(○○市○○町○―○) ・お客さま番号 : 12-34-5678-999999 ・契約名義 : ○土123-56-678 その他添付図書 電気使用申込書(控)、送電日、請求金額、お客さま番号・供給地点特定番号のお知らせ施工証明書、照明灯台帳、写真、請求開始月 |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿⑨ 【契約廃止】記載例
発 議 者 | ■ 発注者 □ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | ■指示 □協議 □通知 □承諾 □提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯の電気契約廃止手続きのため、現地調査及び電気契約廃止に必要な事項の調査を指示します。 ・撤去所在地 : 123-45-678(○○市○○町○―○) |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿⑩ 【契約廃止】記載例
発 議 者 | □ 発注者 ■ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | □指示 □協議 □通知 □承諾 ■提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯について、電気使用申込に必要な事項を提出します。 ・撤去所在地 : ○○市○○町○―○照明灯番号 : ○○○○ 電柱番号 : ○○○○ |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿➃ 【契約廃止】記載例
発 議 者 | ■ 発注者 □ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | ■指示 □協議 □通知 □承諾 □提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 下記道路照明灯の撤去工事及び電気契約の廃止手続きを指示します。 ・昭明灯管理番号 : 123-45-678(○○市○○町○―○) ・契約名義 : ○土 123-45-678 ・変更内容 : LED灯容量変更 100W → 60W 工事完了時に、手続き時の受付番号、撤去した照明灯のお客さま番号、照明灯番号を記した打合せ記録簿を提出すること。 |
工 事 打 合 簿
様式第2号
打合簿⑫ 【契約廃止】記載例
発 議 者 | □ 発注者 ■ 受注者 | 発 議 年 月 日 | 令和 年 月 日 |
発議事項 | □指示 □協議 □通知 □承諾 ■提出 □報告 □届出 □その他( ) | ||
工事年度及び工事番号 | 令和 年度 第 号 | ||
工 事 名 | |||
(内容) 電力会社への道路照明灯廃止の手続き経過。 ○月○日(○曜日)13:30 コンタクトセンターに廃止申込 【受付番号:○○○○】(担当:○○様) ・ ・ ○月○日(○曜日)15:00 道路照明灯の撤去完了 |
工 事 打 合 簿
様式4 道路の区域決定・供用の開廃審査表
様式5 名義変更申込書
年 月 日 名 義 変 更 申 込 書 関西電力株式会社 宛 貴社の電気供給条件(特別高圧・高圧)および料金表を承認し、電気需給に関する一切の権利義務を継承 することを承認の上、下記のとおり名義変更を申込みいたします。 記 | ||||||||||||||
需 | 要 | 場 | 所 | Tel | ||||||||||
日程 | 所 | 番 | 号 | |||||||||||
お 客 さ ま 番 号 | ||||||||||||||
契 | 約 | 種 | 別 | |||||||||||
名 義 変 更 理 由 | □ 社名変更 □ 事業譲渡 □ その他 ( | ) | ||||||||||||
前ご契約者 | 住 所 (本社等) | Tel | ||||||||||||
フリガナ | ||||||||||||||
ご契約名義 | 印 | |||||||||||||
代表者名等 | ||||||||||||||
新ご契約者 | 住 所 (本社等) | Tel | ||||||||||||
フリガナ | ||||||||||||||
ご契約名義 | (全角20文字以内でお願いします) | 印 | ||||||||||||
代表者名等 | ||||||||||||||
電気料金お支払方法 | 【お支払方法】 □ 振込用紙で支払い □ 現在の振替口座から継続して自動振替 □ 新規の口座から自動振替(手続完了までは振込用紙で支払い) □ 新規の口座から自動振替(手続完了までは現在の振替口座から継続して自動振替) ※ 新たな口座からの自動振替に際しては別途お申込みが必要になります。 | |||||||||||||
電気料金請求書送付 先 | 住所 | (上記、お支払方法に関わらずご記入ください) 〒 - | ||||||||||||
宛名 | □ 契約名義と同じ □ その他 | |||||||||||||
Tel | - | - | ||||||||||||
名 義 変 更 希 望日 | 年 月 日 | ( | 年 | 月分より変更希望) | ||||||||||
電 気 ご 使 用 量 お 知 ら せ サ ー ビ ス の 継 承 に つ い て | ||||||||||||||
電気需給に関する一切の権利義務、電気ご使用量お知らせサービスに関する一切の権利義務、登録情報、その他のサービスを継承します。なお、前契約者は、新契約者が前契約者の登録情報等の一部または全部を確認することに同意します。 | ||||||||||||||
本申込書によりお客さまから提供される個人情報の利用目的について | ||||||||||||||
弊社では、次の事業において、契約の締結・履行、債権回収および債務の履行、資産・設備等の形成・保全、商品・サービスの開発・改善、商品・サービスに関するダイレクトメール等によるご案内その他これらに付随する業務を行うために必要な 範囲内で個人情報を利用いたします。 | ||||||||||||||
(1)電気事業 (2)熱供給事業 (3)電気通信事業 (4)情報処理および情報提供サービス事業 (5)ガス供給事業 (6)電気機械 器具および蓄熱式空調・給湯装置その他の電力需要平準化または電気の効率利用に資する設備の製造、販売、リース、設置、運転および保守 (7)鉄道事業法による運輸事業 (8)不動産の売買、賃貸借および管理 (9)前各号の事業および環境保全に関するエンジニアリング、コンサルティングおよび技術・ノウハウの販売 (10)(1)から(9)までに附帯関連する事業 |
様式6 道路照明台帳
道路照明灯台帳 | 振興局 | |||||||||||||
管理番号 | 路線種別 | 路線名 | 現旧区分 | 上下中区分 | 調整年月日 | |||||||||
整理番号 | 設置個所 | 緯度 | 経度 | |||||||||||
設置区分 | 設置年月日 | 廃止年月日 | 廃止理由 | |||||||||||
照明種類 | 設置区分 | 灯具形式 | 照明ポール | ポール高さ | ポール型式 | |||||||||
設置個所 | ポール出幅 | ポール塗装処理 | ||||||||||||
点灯方式 | 自動点滅器 | 光源種類 | 光源種類 | 容量 | ||||||||||
A | V | その他 | ||||||||||||
安定器 | 種類 | 分電盤 | 管理番号 | 整理番号 | ||||||||||
記号 | 形式 | 調光回路 | ||||||||||||
一般用 | 電気方式 | 幹線 | 分岐回路数 | |||||||||||
定電力型 | 分岐 | 灯数 | ||||||||||||
調光用 | 開閉器形式 | 主幹 | 塗装 | |||||||||||
その他 | 分岐 | |||||||||||||
灯式 | 多灯用灯数 | 製造業者 | ||||||||||||
1次電圧 | 2次電圧 | 照明灯管理番号 | 自 | 至 | ||||||||||
PCB有無 | 分電盤設置 | |||||||||||||
受配電方式 | 関西電力 | 門標番号 | 損傷状況 | 分電盤損傷有無 | ||||||||||
配線 | 引込 | 門標番号枝番 | 損傷状況判定 | |||||||||||
分岐 | 契約種別 | 照明ポール損傷状況 | A | 状況 | 程度 | |||||||||
分岐方法 | 契約電力 | B | 腐食基礎部 | |||||||||||
施工業者 | 電気方式 | 腐食ポール部 | 状況 | |||||||||||
工事 | 元号 | 年度 | 引込柱番号 | 一部損傷 | 状況 | |||||||||
工事名 | 営業所名 | 照明灯損傷状況 | ||||||||||||
一般概要図(側面) | 付近現場写真 | |||||||||||||
※道路照明灯台帳の登録、修正作業等については、道路情報管理システムを用いて行うこと。(使用方法等は、別途システム内のマニュアル参照)
※選択肢等のコード表は、様式7を参照
様式7-1 お客さま名のつけ方
お客さま名の文字数については、以下のとおりです。漢字:全角20文字
カ ナ:半角13文字(濁点、半濁点は2文字換算)
※記載可能な記号は、”ー” 、 “(“ 、 “)” の 3 文字のみ
道路照明灯のお客さま名は、これまでの事務所独自のつけ方を否定するものではないが、参考につけ方の一例を示す。
【例】
・単独照明の場合 : ○建―照明灯 ID(照明灯 ID 付与方法は下記参照)
・照明(従量)の場合 : ○建―分電盤名
・歩道橋の場合 : ○建―○○歩道橋
・トンネルの場合 : ○建―○○トンネル
・道路標示板の場合 : 〇建―〇〇標示板
・道路監視カメラの場合 : 〇建―〇〇カメラ
・その他 :〇建―〇〇(※詳細に記載)
■照明灯 ID 命名規則
振興局コード(1 桁)+路線コード(5 桁)+現新旧区分(1 桁)+上下中区分(1 桁)+管理番号(4 桁)+整理番号(4 桁)
〇照明灯IDの付与例
照明灯 | 振興局 | 路線番号 | 現旧新 | 上下中 | 管理番号 | 整理番号 | 照明灯ID |
① | 4 | 30999 | 1 | 1 | 0010 | 0010 | 4 30999 1 1 0010 0010 |
② | 4 | 30999 | 1 | 1 | 0010 | 0020 | 4 30999 1 1 0010 0020 |
③ | 4 | 30999 | 1 | 1 | 0010 | 0030 | 4 30999 1 1 0010 0030 |
④ | 4 | 30999 | 1 | 1 | 0020 | 0010 | 4 30999 1 1 0020 0010 |
⑤ | 4 | 30999 | 1 | 1 | 0020 | 0020 | 4 30999 1 1 0020 0020 |
⑥ | 4 | 30999 | 1 | 2 | 0010 | 0010 | 4 30999 1 1 0010 0010 |
⑦ | 4 | 30999 | 1 | 2 | 0010 | 0020 | 4 30999 1 1 0010 0020 |
⑧ | 4 | 30999 | 1 | 2 | 0020 | 0010 | 4 30999 1 1 0020 0010 |
⑨ | 4 | 30999 | 1 | 2 | 0030 | 0010 | 4 30999 1 1 0030 0010 |
⑩ | 4 | 30999 | 1 | 2 | 0030 | 0020 | 4 30999 1 1 0030 0020 |
計16桁 半角数字(実際はスペース不要)
様式7-2 お客さま名のつけ方(各種コード表)
〇路線番号(路線コード)
路線名 | 路線番号 | 路線コード | 路線名 | 路線番号 | 路線コード | 路線名 | 路線番号 | 路線コード | ||
一般国道168号 | 168 | 30168 | 花園美里線 | 3115 | 60115 | 柏御坊線 | 3188 | 60188 | ||
一般国道169号 | 169 | 30169 | 高野橋本線 | 3118 | 60118 | 比井紀伊内原停車場線 | 3189 | 60189 | ||
一般国道311号 | 311 | 30311 | 中三谷下井阪線 | 3119 | 60119 | 玄子小松原線 | 3190 | 60190 | ||
一般国道370号 | 370 | 30370 | 上鞆渕那賀線 | 3120 | 60120 | 江川小松原線 | 3191 | 60191 | ||
一般国道371号 | 371 | 30371 | 西川原名手市場線 | 3121 | 60121 | 玄子和佐線 | 3192 | 60192 | ||
一般国道424号 | 424 | 30424 | 西川原粉河線 | 3122 | 60122 | 船津和佐線 | 3193 | 60196 | ||
一般国道425号 | 425 | 30425 | 荒見粉河線 | 3123 | 60123 | 上初湯川皆瀬線 | 3194 | 60194 | ||
一般国道480号 | 480 | 30480 | 粉河寺線 | 3124 | 60124 | たかの金屋線 | 3196 | 60196 | ||
かつらぎ桃山線 | 1003 | 40003 | 那賀かつらぎ線 | 3125 | 60125 | 滝切目停車場線 | 3197 | 60197 | ||
高野口野上線 | 1004 | 40004 | 粉河那賀線 | 3126 | 60126 | 龍神中辺路線 | 3198 | 60198 | ||
粉河加太線 | 1007 | 40007 | 中尾名手市場線 | 3127 | 60127 | 芳養清川線 | 3199 | 60199 | ||
岩出海南線 | 1009 | 40009 | 桃山下井阪線 | 3128 | 60128 | 中芳養南部線 | 3200 | 60200 | ||
岩出野上線 | 1010 | 40010 | 垣内貴志川線 | 3129 | 60129 | 南部停車場線 | 3201 | 60201 | ||
和歌山橋本線 | 1013 | 40013 | 桃山丸栖線 | 3130 | 60130 | 古井西の地線 | 3202 | 60202 | ||
和歌山打田線 | 1014 | 40014 | 新田広芝岩出停車場線 | 3131 | 60131 | 滝之口古井口線 | 3203 | 60203 | ||
新和歌浦梅原線 | 1015 | 40015 | 船戸停車場線 | 3132 | 60132 | 印南停車場線 | 3204 | 60204 | ||
和歌山港線 | 1016 | 40016 | 小豆島岩出線 | 3134 | 60134 | 上野岩田線 | 3205 | 60205 | ||
和歌山停車場線 | 1017 | 40017 | 和歌山海南線 | 3135 | 60135 | 文里湊線 | 3206 | 60206 | ||
海南金屋線 | 1018 | 40018 | 秋月海南線 | 3136 | 60136 | 上万呂北新町線 | 3207 | 60207 | ||
美里龍神線 | 1019 | 40019 | 三田海南線 | 3137 | 60137 | 秋津川田辺線 | 3208 | 60208 | ||
有田湯浅線 | 1020 | 40020 | 和歌山野上線 | 3138 | 60138 | 長野上秋津線 | 3209 | 60209 | ||
広川川辺線 | 1021 | 40021 | 小豆島船所線 | 3139 | 60139 | 田辺港線 | 3210 | 60210 | ||
吉備金屋線 | 1022 | 40022 | ❹明寺北島線 | 3140 | 60140 | 文里港線 | 3211 | 60211 | ||
御坊湯浅線 | 1023 | 40023 | 有功天王線 | 3141 | 60141 | 栄岩崎線 | 3212 | 60212 | ||
御坊由良線 | 1024 | 40024 | 三田三葛線 | 3142 | 60142 | 白浜久木線 | 3213 | 60213 | ||
御坊中津線 | 1025 | 40025 | 井ノ口秋月線 | 3143 | 60143 | 白浜停車場線 | 3214 | 60214 | ||
御坊美山線 | 1026 | 40026 | 岩橋栗栖線 | 3144 | 60144 | 椿停車場線 | 3215 | 60215 | ||
日高印南線 | 1027 | 40027 | 鳴神木広線 | 3145 | 60145 | 温川田辺線 | 3216 | 60216 | ||
印南原印南線 | 1028 | 40028 | 西脇梅原線 | 3146 | 60146 | 近露平瀬線 | 3217 | 60217 | ||
田辺龍神線 | 1029 | 40029 | 八軒家鳴神線 | 3147 | 60147 | 平瀬上三栖線 | 3218 | 60218 | ||
田辺印南線 | 1030 | 40030 | 和歌山港北島線 | 3148 | 60148 | 下川上牟婁線 | 3219 | 60219 | ||
田辺白浜線 | 1031 | 40031 | 紀伊停車場田井ノ瀬線 | 3149 | 60149 | 岩田保呂線 | 3220 | 60220 | ||
紀伊田辺停車場線 | 1032 | 40032 | 紀ノ川停車場平井線 | 3150 | 60150 | 市鹿野鮎川線 | 3221 | 60221 | ||
南紀白浜空港線 | 1033 | 40033 | 新和歌浦線 | 3151 | 60151 | 城すさみ線 | 3222 | 60222 | ||
白浜温泉線 | 1034 | 40034 | 紀ノ川停車場線 | 3152 | 60152 | 日置港線 | 3223 | 60223 | ||
上富田南部線 | 1035 | 40035 | 紀和停車場線 | 3153 | 60153 | 佐谷深谷三尾川線 | 3224 | 60224 | ||
上富田すさみ線 | 1036 | 40036 | 紀三井寺線 | 3154 | 60154 | 大附見老津停車場線 | 3225 | 60225 | ||
日置川大塔線 | 1037 | 40037 | 紀三井寺停車場線 | 3155 | 60155 | 紀伊有田停車場線 | 3226 | 60226 | ||
すさみ古座線 | 1038 | 40038 | 加太停車場線 | 3156 | 60156 | 田原古座線 | 3227 | 60227 | ||
串本古座川線 | 1039 | 40039 | 山東停車場線 | 3157 | 60157 | 高瀬古座停車場線 | 3228 | 60228 | ||
樫野串本線 | 1040 | 40040 | 布施屋停車場線 | 3158 | 60158 | 古座川熊野川線 | 3229 | 60229 | ||
潮岬周遊線 | 1041 | 40041 | 海南吉備線 | 3159 | 60159 | 高田相賀線 | 3230 | 60230 | ||
新宮停車場線 | 1042 | 40042 | 沖野々森小手穂線 | 3160 | 60160 | あけぼの広角線 | 3231 | 60231 | ||
那智勝浦古座川線 | 1043 | 40043 | 小野田内原線 | 3161 | 60161 | 池田港線 | 3232 | 60232 | ||
那智勝浦熊野川線 | 1044 | 40044 | 海南港線 | 3162 | 60162 | 三輪崎港線 | 3233 | 60233 | ||
那智勝浦本宮線 | 1045 | 40045 | 沓掛糸我線 | 3164 | 60164 | 長井古座線 | 3234 | 60234 | ||
那智山勝浦線 | 1046 | 40046 | 引尾下津線 | 3165 | 60165 | 南平野下里停車場線 | 3235 | 60235 | ||
御浜北山線 | 1052 | 40052 | 興加茂郷停車場線 | 3166 | 60166 | 勝浦港湯川線 | 3236 | 60236 | ||
高野天川線 | 1053 | 40053 | 大崎加茂郷停車場線 | 3167 | 60167 | 宇久井港線 | 3237 | 60237 | ||
橋本五條線 | 1055 | 40055 | 下津港下津停車場線 | 3168 | 60168 | 紀伊勝浦停車場線 | 3238 | 60238 | ||
堺かつらぎ線 | 1061 | 40061 | 奥佐々阪井線 | 3169 | 60169 | 太地港下里線 | 3239 | 60239 | ||
泉佐野打田線 | 1062 | 40062 | 宮崎古江見線 | 3171 | 60171 | 梶取崎線 | 3240 | 60240 | ||
泉佐野岩出線 | 1063 | 40036 | 千田箕島線 | 3172 | 60172 | 静川請川線 | 3241 | 60241 | ||
和歌山貝塚線 | 1064 | 40064 | 有田港線 | 3173 | 60173 | 日置川すさみ線 | 3243 | 60243 | ||
岬加太港線 | 1065 | 40065 | 箕島停車場線 | 3174 | 60174 | 二見御幸辻停車場線 | 3731 | 60731 | ||
宿九度山線 | 3102 | 60102 | 湯浅広港湯浅停車場線 | 3175 | 60175 | 阪本五條線 | 3732 | 60732 | ||
山田岸上線 | 3103 | 60103 | 井関御坊線 | 3176 | 60176 | 川津高野線 | 3733 | 60733 | ||
山内恋野線 | 3104 | 60104 | 南金屋由良線 | 3177 | 60177 | 高野辻堂線 | 3734 | 60734 | ||
山田御幸辻停車場線 | 3105 | 60105 | 湯浅広港線 | 3178 | 60178 | 龍神十津川線 | 3735 | 60735 | ||
紀見峠停車場線 | 3106 | 60106 | 吉原湯浅線 | 3179 | 60179 | 木ノ本岬線 | 3751 | 60751 | ||
橋本停車場線 | 3107 | 60107 | 野上清水線 | 3180 | 60180 | 和歌山阪南線 | 3752 | 60752 | ||
隅田停車場線 | 3108 | 60108 | 下湯川金屋線 | 3181 | 60181 | 熊野川紀和線 | 3780 | 60780 | ||
志賀三谷線 | 3109 | 60109 | 境川金屋線 | 3182 | 60182 | 白浜日置川自転車道線 | 3801 | 60801 | ||
三谷妙寺停車場線 | 3110 | 60110 | 楠本小川線 | 3183 | 60183 | 太地新宮自転車道線 | 3802 | 60802 | ||
笠田停車場線 | 3111 | 60111 | 生石公園線 | 3184 | 60184 | 紀の川自転車道線 | 3803 | 60803 | ||
九重名倉線 | 3112 | 60112 | 御坊停車場線 | 3185 | 60185 | 貴志川自転車道線 | 3804 | 60804 | ||
高野口停車場線 | 3113 | 60113 | 日高港線 | 3186 | 60186 | その他 | 9999 | 80902 | ||
九度山停車場線 | 3114 | 60114 | 日の岬公園線 | 3187 | 60187 | |||||
様式7-3 お客さま名のつけ方(各種コード表)
〇コード表
事務所名 | 灯具型式 | 自動点滅器 | 契約種別 |
1.海草振興局 | 1.建設省型式KSC-4型 | 光電式 | 定額電灯 |
2.那賀振興局 | 2.建設省型式KSC-7型 | 時計式 | 公衆街路灯A(甲) |
3.伊都振興局 | 3.トンネル照明 | 光源種類 | 公衆街路灯B(乙) |
4.有田振興局 | 4.公害対策型 | H・水銀ランプ | 公衆街路灯C(丙) |
5.日高振興局 | 5.横断歩道灯 | HF・蛍光水銀ランプ | 低圧電力 |
6.東牟婁振興局串本 | 6.デザイン照明 | HRF・反射型蛍光水銀ランプ | 高圧電力 |
7.東牟婁振興局新宮 | 7.蛍光灯(埋込型) | NX・定圧ナトリウムランプ | 高圧季節別時間帯別電力 |
8.西牟婁振興局 | 8.蛍光灯(露出型) | NH・高圧ナトリウムランプ | 業務用電力 |
9.海南振興局 | 9.投光器 | NHT・高圧ナトリウムランプ(T管) | 負荷率別契約 |
現新旧区分 | 10.特殊型 | CL・白熱ランプ | 分電盤塗装処理 |
1.現道 | 12.その他 | FL・蛍光ランプ | 焼付 |
2.旧道 | ポール高さ | HL・メタルハライドランプ | メタコン焼付 |
3.新道 | 5以下 | EL・無電極ランプ | 溶接亜鉛 |
上下区分 | 6~7 | LED・発光ダイオード | 分電盤設置 |
1.上 | 8 | その他 | 連続 |
2.下 | 10 | 不明 | 路下 |
3.中(中央分離帯) | 12 | 受配電方式 | 橋梁 |
区間種別 | 7B以下 | 単相2線式100V | 地下 |
1.道路 | 8B | 単相2線式200V | 歩道橋 |
2.橋梁 | 10B | 単相3線式100V | トンネル |
3.トンネル | 12B | 単相3線式200V | 共同溝 |
4.鉄道交差 | 13以上 | 配線引込 | 安定器種類 |
5.渡船場 | ポール出幅 | 1.架空(単独) | 水銀灯 |
6.海上 | 出幅0.8 | 2.架空(連続) | ナトリウム灯 |
設置区分 | 出幅1.8 | 3.地中(単独) | 蛍光灯 |
1.設置 | 出幅2.1 | 4.地中(連続) | 不明 |
2.移管 | 出幅2.3 | 5.その他 | 一般用 |
照明種類設置区分 | 出幅2.8 | 配線年号 | 低力率 |
1.連続 | ポール型式 | 3.昭和 | 高力率 |
2.局部 | Y型 | 4.平成 | 定電力型 |
照明種類設置箇所 | 段付 | 5.令和 | 低力率 |
0.不明 | 円弧型 | 配線分岐 | 高力率 |
1.路下 | 共架式 | 1.架空 | 調光用 |
2.橋梁 | 直管 | 2.露出 | 一般用 |
3.トンネル | 多目的柱 | 3.埋設 | 定電力用 |
4.歩道橋 | デザイン柱 | 営業所名 | 灯式 |
5.横断歩道 | その他 | 1.和歌山営業所 | 1灯用 |
6.共同溝 | ポール塗装処理 | 2.新宮営業所 | 2灯用 |
7.地下道 | メッキ式 | 3.田辺営業所 | 一般PCB有無用 |
8.警戒灯 | 塗装式 | 4.橋本営業所 | 該当有り |
9.防犯灯 | 耐候性鋼材 | 契約施設区分 | 該当無し |
道路照明灯 | |||
道路施設 |