基準価額は、販売会社(後記「(8)申込取扱場所」をご参照ください。)にてご確認いただけるほか、原則として翌日付の日本経済新聞朝刊の「オープン基準価格」の紙面に 、「AMC安定型」として掲載されます。
AMC/ステート・ストリート・リスクバジェット型バランス・オープン(ステイブル)
追加型投信/内外/資産複合/インデックス型
投資信託説明書
(請求目論見書)
本書は金融商品取引法第13条の規定に基づく目論見書です。課税上は株式投資信託として取扱われます。
2022年11月19日
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社
1.AMC/ステート・ストリート・リスクバジェット型バランス・オープン(ステイブル)の受益権の募集については、発行者であるステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社(委託会社)は金融商品取引法(昭和23年法第25号)第5条の規定により、有価証券届出書を2022年5月20日に関東財務局長に提出しており、2022年5月21日にその効力が発生しております。
2.この投資信託説明書(請求目論見書)は、金融商品取引法第13条の規定に基づく目論見書のうち、同法第15条第3項の規定に基づき投資者がファンドを取得する時までに投資者から請求があった場合に交付を行う目論見書です。
3.AMC/ステート・ストリート・リスクバジェット型バランス・オープン(ステイブル)の受益権の価額は、同ファンドに組入れられている有価証券の値動きのほか、為替変動による影響を受けますが、これらの運用による損益はすべて投資者の皆様に帰属します。
4.当ファンドは元金が保証されているものではありません。
発行者名 | ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社 |
代表者の役職氏名 | 代表取締役社長 xx x |
本店の所在の場所 | xxxxxxxxxxx00x0x |
有価証券届出書の写しを縦覧に供する場所 | 該当事項はありません。 |
(1)【ファンドの名称】
AMC/ステート・ストリート・リスクバジェット型バランス・オープン(ステイブル)
(以下「当ファンド」または「ファンド」といいます。)
(2)【内国投資信託受益証券の形態等】追加型証券投資信託の受益権です。
委託会社の依頼により、信用格付業者から提供もしくは閲覧に供された信用格付、または信用格付業者から提供もしくは閲覧に供される予定の信用格付はありません。
当ファンドの受益権は、社債、株式等の振替に関する法律(以下「社振法」といいます。)の規定の適用を受け、受益権の帰属は、後述の「(11) 振替機関に関する事項」に記載の振替機関及び当該振替機関の下位の口座管理機関(社振法第2条に規定する「口座管理機関」をいい、振替機関を含め、以下「振替機関等」といいます。)の振替口座簿に記載または記録されることにより定まります(以下、振替口座簿に記載または記録されることにより定まる受益権を「振替受益権」といいます。)。委託会社は、やむを得ない事情等がある場合を除き、当該振替受益権を表示する受益証券を発行しません。
(3)【発行(売出)価額の総額】
2兆円を上限とします。
(4)【発行(売出)価格】
取得申込受付日の翌営業日の基準価額※とします。
収益分配金の再投資を行う場合は、原則として各計算期間終了日の基準価額とします。
※ 基準価額とは、信託財産の純資産総額を受益xx口数で除して得た額をいいます。なお、ファンドにおいては1万口当たりの価額で表示されます。
基準価額は、販売会社(後記「(8)申込取扱場所」をご参照ください。)にてご確認いただけるほか、原則として翌日付の日本経済新聞朝刊の「オープン基準価格」の紙面に、「AMC安定型」として掲載されます。
委託会社に対する照会は下記においてできます。
<照会先>
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社電話番号 03-4530-7333
(受付時間:原則として委託会社の営業日午前9時~午後5時)ホームページアドレス:xxx.xxxx.xxm/jp
(5)【申込手数料】
申込手数料は、取得申込受付日の翌営業日の基準価額に2.2%(税抜2.0%)の率を乗じて得た額を上限として販売会社が個別に定める額とします。申込手数料には消費税および地方消費税に相当する金額(以下「消費税等相当額」といいます。)がかかります。詳細については、販売会社にお問い合わせください。
(6)【申込単位】
申込単位は、販売会社が定める単位とします。詳細については、販売会社にお問い合わせください。
(7)【申込期間】
2022年5月21日から2023年5月19日まで
※当該申込期間は、上記期間満了前に有価証券届出書を提出することによって更新されます。
(8)【申込取扱場所】
販売会社において申込みを取り扱います。
販売会社の詳細については、前記「(4)発行(売出)価格」に記載の<照会先>までお問い合わせください。
(9)【払込期日】
当ファンドの受益権の取得申込者は、販売会社が定める期日(詳細については、販売会社にお問い合わせください。)までに、取得申込代金を販売会社に支払うものとします。
各取得申込日の発行価額の総額は、販売会社によって、追加信託が行われる日に、委託会社の指定する口座を経由して、受託会社の指定するファンド口座に払い込まれます。
(10)【払込取扱場所】
申込みを受付けた販売会社とします(前記「(8)申込取扱場所」をご参照ください。)。
(11)【振替機関に関する事項】
ファンドの受益権の振替機関は、株式会社証券保管振替機構です。
(12)【その他】
① 申込証拠金
該当事項はありません。
② 本邦以外の地域での発行該当事項はありません。
③ 振替受益権について
ファンドの受益権は、社振法の規定の適用を受け、上記「(11)振替機関に関する事項」に記載の振替機関の振替業にかかる業務規程等の規則にしたがって取り扱われるものとします。
ファンドの分配金、償還金、換金代金は、社振法および上記「(11)振替機関に関する事項」に記載の振替機関の業務規程その他の規則にしたがって支払われます。
(参考)
◆投資信託振替制度とは
・ファンドの受益権の発生、消滅、移転をコンピュータシステムにて管理します。
・ファンドの設定、解約、償還等がコンピュータシステム上の帳簿(「振替口座簿」といいます。)への記載・記録によって行われますので、受益証券は発行されません。
第1【ファンドの状況】
1【ファンドの性格】
(1)【ファンドの目的及び基本的性格】
① 当ファンドは、株式会社トータルアセットデザインが算出した資産配分に基づき、日本および世界主要国の株式や公社債等を主要投資対象とする資産別のインデックス型マザーファンド受益証券への投資を通じて、中長期的に「AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数」に連動した投資成果の獲得を目指して運用を行うことを基本とします。
② 委託会社は、受託会社と合意のうえ、2兆円を限度として信託金を追加できるものとします。また委託会社は、受託会社と合意のうえ、当該限度額を変更することができます。
単位型・追加型 | 投資対象地域 | 投資対象資産 (収益の源泉) | 補足分類 | ||
国 内 | 株 式 債 券 不動産投信その他資産 ( ) | ||||
単位型 | インデックス型 | ||||
海 外 | |||||
追加型 | 特殊型 | ||||
内 外 | |||||
資産複合 |
③ 当ファンドが該当する商品分類、属性区分は次の通りです。商品分類表
(注)当ファンドが該当する商品分類を網掛け表示しています。
■ 当ファンドが該当する商品分類
項目 | 該当する商品分類 | 内容 |
単位型・追加型 | 追加型 | 一度設定されたファンドであってもその後追加設定が行われ従来の信託財産とともに運用されるファンドをいいます。 |
投資対象地域 | 内外 | 目論見書又は信託約款において、国内及び海外の資産による 投資収益を実質的に源泉とする旨の記載があるものをいいます。 |
投資対象資産 (収益の源泉) | 資産複合 | 目論見書又は信託約款において、株式、債券、不動産投信及びその他資産のうち複数の資産による投資収益を実質的に源泉 とする旨の記載があるものをいいます。 |
補足分類 | インデックス型 | 目論見書又は信託約款において、各種指数に連動する運用成果を目指す旨の記載があるものをいいます。 |
属性区分表
投資対象資産 | 決算頻度 | 投資対象地域 | 投資形態 | 為替ヘッジ | 対象インデックス |
株式 一般 大型株 中小型株 | 年1回 年2回 | グローバル (日本を含む)日本 | |||
年4回 | 北米 | 日経 225 | |||
債券 | ファミリー ファンド | あり | |||
一般 国債社債 | 年6回 (隔月) | 欧州 アジア | ( ) |
そ✰他債券 クレジット属性 ( ) | 年12回 (毎月) | オセアニア | TOPIX | ||
日々 | 中南米 | ||||
不動産投信 | ファンド・ オブ・ファンズ | なし | |||
そ✰他資産 (投資信託証券 (資産複合(株式、 債券)、資産配分変更型)) | そ✰他 ( ) | アフリカ 中近東 (中東) | そ✰他 (AMCリスク バジェット型資産配分モデル指数) | ||
資産複合 資産配分固定型資産配分変動型 | エマージング |
※属性区分に記載している「為替ヘッジ」は、対円で✰為替変動リスクに対するヘッジ✰有無を記載しております。
(注)当ファンドが該当する属性区分を網掛け表示しています。
■ 当ファンドが該当する属性区分
項目 | 該当する属性区分 | 内容 |
投資対象資産 | その他資産(投資信託証券(資産複合 (株式、債券)、資産 配分変更型)) | 目論見書又は信託約款において、株式、債券、不動産投資以外✰資産に投資する旨✰記載があるも✰をいい、括弧内✰記載は、組入資産を表します。 |
決算頻度 | 年1回 | 目論見書又は信託約款において、年1回決算する旨✰記載があ るも✰をいいます。 |
投資対象地域 | グローバル (日本を含む) | 目論見書又は信託約款において、組入資産による投資収益が世界✰資産(日本を含む)を源泉とする旨✰記載があるも✰をいいます。 |
投資形態 | ファミリーファンド | 目論見書又は信託約款において、親投資信託(ファンド・オブ・ファンズに✰み投資されるも✰を除く。)を投資対象として投 資するも✰をいいます。 |
為替ヘッジ | なし | 目論見書又は信託約款において、為替✰ヘッジを行なわない旨 ✰記載があるも✰又は為替✰ヘッジを行う旨✰記載がないも ✰をいいます。 |
対象 インデックス | そ✰他 (AMCリスクバジェット型資産配分モデル 指数) | 「そ✰他」とは日経225またはTOPIXにあてはまらない全て✰も ✰をいいます。 |
※商品分類、属性区分は、一般社団法人投資信託協会「商品分類に関する指針」に基づき記載しています。商品分類、属性区分
✰全体的な定義等は一般社団法人投資信託協会✰ホームページ(xxxxx://xxx.xxxxxxx.xx.xx/)をご覧ください。
④ ファンド✰特色
(2)【ファンド✰沿革】
2012年3月9日 投資信託契約締結、設定、運用開始
(3)【ファンド✰仕組み】
① 当ファンドは、「ファミリーファンド方式」により運用を行います。「ファミリーファンド方式」とは、投資者から✰資金をまとめてベビーファンド(当ファンド)とし、そ✰資金をマザーファンド✰受益証券に投資して、そ✰実質的な運用を行う仕組みです。また、マザーファンド✰損益はす べてベビーファンドに還元されます。
※各マザーファンドには、当ファンド以外にも、当該各マザーファンドに投資する他✰ファンド
(ベビーファンド)があります。
② ファンド✰関係法人
ファンド✰関係法人は以下✰とおりです。
1)ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社(以下「委託会社」といいます。)
委託会社は、信託財産✰運用指図、目論見書および運用報告書✰作成等を行います。
2)三井住友信託銀行株式会社(以下「受託会社」といいます。)
(再信託受託会社:株式会社日本カストディ銀行)
受託会社は、信託財産✰管理業務、信託財産✰計算等を行います。また、信託事務✰一部につき、株式会社日本カストディ銀行と再信託契約を締結し、これを委託することがあります。
3)販売会社
販売会社は、受益権✰募集✰取扱い、販売、一部解約✰実行✰請求✰受付けならびに収益分配金、一部解約代金および償還金✰支払い等を行います。
※1 証券投資信託契約
委託会社、受託会社および受益者に関する事項、委託会社および受託会社として✰業務に関する事項、受益権に関する事項ならびに信託✰元本および収益✰管理ならび運営に関する事項等が定められます。
なお、ファンドは、委託会社と受託会社とが証券投資信託契約を締結することにより成立します。証券投資信託契約は、「投資信託及び投資法人に関する法律」に基づき、あらかじめ監督官庁に届け出た信託約款✰内容に基づいて締結されます。
※2 証券投資信託受益権✰募集および販売に関する契約
販売会社✰募集✰取扱い、換金✰取扱い、償還金✰支払い✰取扱いに係る事務✰内容等が定められます。
③ 委託会社✰概況(本書提出日現在)
1)資本金✰額
3億1千万円
2)沿革
1998年2月25日 ステート・ストリート投資顧問株式会社 設立
1998年3月31日 投資顧問業✰登録
1998年8月28日 ステート・ストリート投信投資顧問株式会社に商号変更
1998年9月30日 投資一任契約に係る業務✰認可
1998年9月30日 証券投資信託✰委託会社として✰認可取得
2007年9月30日 金融商品取引業者✰登録(登録番号:関東財務局長(金商)第345号)
2008年7月1日 ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社に商号変更
氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 | 所有比率 |
ステート・ストリート・グローバ ル・アドバイザーズ・ジャパン・ホールディングス合同会社 | xxxxxxxxxxx00x0x虎ノ門ヒルズ森タワー | 6,200株 | 100% |
2【投資方針】
(1)【投資方針】
当ファンドは、株式会社トータルアセットデザインが算出した資産配分に基づき、日本および世界主要国✰株式や公社債等を主要投資対象とする資産別✰インデックス型マザーファンド受益証券
※
へ✰投資を通じて、中長期的に「AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 」に連動した投資
成果を目指して運用を行います。
※ 株式会社トータルアセットデザインが、日本および世界主要国✰株式や公社債等、運用資産全体
✰リスク(=収益✰ブレ)総量をバジェット化することにより決定した資産配分に基づき、各資産✰➴ンチマーク✰リターンを合成した指数で、資産配分は定期的に見直しが行われます。
「日本株式インデックス・マザーファンド」、「日本債券インデックス・マザーファンド」、「外国株式インデックス・オープン・マザーファンド」および「外国債券インデックス・マザー・ファンド」(以下総称して「マザーファンド」といいます。)✰受益証券(以下総称して「マザーファンド受益証券」といいます。)を主要投資対象とします。
① 「AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数」を➴ンチマークとします。
② 各マザーファンド受益証券✰➴ンチマークは下記✰通りで、各マザーファンド受益証券においては、それぞれ✰➴ンチマークに連動した投資成果✰獲得を目指して運用を行います。
日本株式インデックス・マザーファンド [➴ンチマーク:TOPIX(東証株価指数配当込み)]
日本債券インデックス・マザーファンド [➴ンチマーク:NOMURA-BPI総合指数]
外国株式インデックス・オープン・マザーファンド
※1
[➴ンチマーク:MSCIコクサイ指数(円➴ース) ]
外国債券インデックス・マザー・ファンド
※2
[➴ンチマーク:FTSE世界国債インデックス(除く日本、円➴ース) ]
※1 MSCIコクサイ指数✰構成国✰国別指数および構成通貨✰通貨別指数をもとに、投資信託✰会計基準に合わせて委託会社が算出したも✰です。
※2 FTSE世界国債インデックス(除く日本)✰構成通貨✰通貨別指数をもとに、投資信託✰会計基準に合わせて委託会社が算出したも✰です。
③ マザーファンド受益証券✰組入れに伴う実質組入外貨建資産✰為替変動リスクに対しては、原則として為替ヘッジを行いません。
④ 信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動 リスクを回避するため、デリバティブ取引(金融商品取引法第2条第20項に規定するも✰をいい、後記(5)②✰3)4)5)に定めるも✰に限ります。以下同じ。)を行うことができます。
⑤ 信託財産✰効率的な運用に資するため、信託財産に属する有価証券✰貸付けを行うことができます。
⑥ 信託財産✰効率的な運用ならびに運用✰安定性を図るため、一部解約に伴う支払資金✰手当て
(一部解約に伴う支払資金✰手当て✰ために借入れた資金✰返済を含みます。)を目的として、または再投資に係る収益分配金✰支払資金✰手当てを目的として、資金借入れ(コール市場を通じる場合を含みます。)✰指図をすることができます。
⑦ 大量✰追加設定または解約が発生したとき、市況✰急激な変化が予想されるとき、償還✰準備に入ったときならびに残存元本が運用に支障をきたす水準となったとき等やむを得ない事情が発生した場合には、上記✰ような運用が行われない場合や、当ファンド✰投資目的が達成されない場合があります。
(2)【投資対象】
① 投資✰対象とする資産✰種類
当ファンドにおいて投資✰対象とする資産✰種類は、次に掲げるも✰とします。
1) 次に掲げる特定資産(「特定資産」とは、投資信託及び投資法人に関する法律第2条第1項で定めるも✰をいいます。以下同じ。)
(a)有価証券
(b)デリバティブ取引に係る権利
(c)金銭債権
(d)約束手形
2) 次に掲げる特定資産以外✰資産
(a)為替手形
② 投資✰対象とする有価証券✰指図範囲等
委託会社は、信託金を、主としてステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社を委託会社とし、三井住友信託銀行株式会社を受託会社として締結された「日本株式インデックス・マザーファンド」、「日本債券インデックス・マザーファンド」、「外国株式インデックス・オープン・マザーファンド」および「外国債券インデックス・マザー・ファンド」(以下総称して「マザーファンド」といいます。)✰受益証券(以下総称して「マザーファンド受益証券」といいます。)および次✰有価証券(金融商品取引法第2条第2項✰規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利を除きます。)に投資することを指図します。
1) 株券または新株引受権証書
2) 国債証券
3) 地方債証券
4) 特別✰法律により法人✰発行する債券
5) 社債券(新株引受権証券と社債券とが一体となった新株引受権付社債券(以下「分離型新株引受権付社債券」といいます。)✰新株引受権証券を除きます。)
6) 特定目的会社に係る特定社債券(金融商品取引法第2条第1項第4号で定めるも✰をいいます。)
7) 特別✰法律により設立された法人✰発行する出資証券(金融商品取引法第2条第1項第6号で定めるも✰をいいます。)
8) 協同組織金融機関に係る優先出資証券(金融商品取引法第2条第1項第7号で定めるも✰をいいます。)
9) 特定目的会社に係る優先出資証券(金融商品取引法第2条第1項第8号で定めるも✰をいいます。)
10) コマーシャル・ペーパー
11) 新株引受権証券(分離型新株引受権付社債券✰新株引受権証券を含みます。以下同じ。)および新株予約権証券
12) 外国または外国✰者✰発行する証券または証書で、1)から11)まで✰証券または証書✰性質を有するも✰
13) 投資信託または外国投資信託✰受益証券(金融商品取引法第2条第1項第10号で定めるも✰をいいます。)
14) 投資証券もしくは投資法人債券または外国投資証券(金融商品取引法第2条第1項第11号で定めるも✰をいいます。)
15) 外国貸付債権信託受益証券(金融商品取引法第2条第1項第18号で定めるも✰をいいます。)
16) オプションを表示する証券または証書(金融商品取引法第2条第1項第19号で定めるも✰をいい、有価証券に係るも✰に限ります。)
17) 預託証書(金融商品取引法第2条第1項第20号で定めるも✰をいいます。)
18) 外国法人が発行する譲渡性預金証書
19) 貸付債権信託受益権であって金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託✰受益証券に表示されるべきも✰
20) 外国✰者に対する権利で19)✰有価証券✰性質を有するも✰
21) 指定金銭信託✰受益証券(金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託✰受益証券に限ります。)
22) 抵当証券(金融商品取引法第2条第1項第16号で定めるも✰をいいます。)
なお、1)✰証券または証書、12)および17)✰証券または証書✰うち第1号✰証券または証書✰性質を有するも✰を以下「株式」といい、2)から6)まで✰証券ならびに12)および17)✰証券または証書✰うち2)から6)まで✰証券✰性質を有するも✰を以下「公社債」といい、13)
✰証券および14)✰証券を以下「投資信託証券」といいます。
③ 委託会社は、信託金を、上記②に掲げる有価証券✰ほか、次に掲げる金融商品により運用することを指図することができます。
1) 預金
2) 指定金銭信託(金融商品取引法第2条第1項第14号に規定する受益証券発行信託を除きます。)
3) コール・ローン
4) 手形割引市場において売買される手形
④ 上記②✰規定にかかわらず、当ファンド✰設定、解約、償還、投資環境✰変動等へ✰対応等、委託会社が運用上必要と認めるときには、委託会社は、信託金を、上記③に掲げる金融商品により運用すること✰指図ができます。
⑤ 委託会社は、信託財産に属する投資信託証券(マザーファンド受益証券および上場投資信託証券
(取引所に上場等され、かつ当該取引所において常時売却可能(市場急変等により一時的に流動性が低下している場合を除きます。)な投資信託証券)を除きます。)✰時価総額とマザーファンド✰信託財産に属する投資信託証券(上場投資信託証券を除きます。以下同じ。)✰時価総額
✰うち信託財産に属するとみなした額と✰合計額が、信託財産✰純資産総額✰100分✰5を超えることとなる投資✰指図をしません。
⑥ 上記⑤において信託財産に属するとみなした額とは、信託財産に属するマザーファンド受益証券✰時価総額にマザーファンド✰信託財産✰純資産総額に占める投資信託証券✰時価総額✰割合を乗じて得た額をいいます。
(3)【運用体制】
委託会社において、運用部✰各ファンド担当者がそ✰ポートフォリオ管理・運用を行っています。運用モデル/プロセスは基本的に、グループ会社、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・トラスト・カンパニー(所在地:アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン市)を中心とした各運用戦略グループ全体で共通✰も✰を使用し、またモデル✰改善、運用パフォーマ ンス、市場環境に関する情報などについて海外運用拠点と十分なコミュニケーションをとること によって、質✰高い運用サービス✰提供を目指しています。
ファンド担当者は、いずれも国内外✰有価証券市場に精通した経験豊富な投資運用✰専門家であり、資産クラス・運用戦略ごと✰運用チームに配置されています。また、チーム・アプローチによって運用を行うため、特定✰担当者に依存することない安定した運用体制となっています。 運用✰報告は、投資政策委員会に対してなされます。投資政策委員会は、チーフ・イン➴ストメント・オフィサー、各運用戦略責任者、業務部✰代表等により構成されています。投資政策委員会においては、各ファンド✰パフォーマンス、ガイドラインに対する適合性、同一戦略✰ファンド間で✰パフォーマンス✰乖離状況等✰報告を受けます。
グローバルには、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)✰グローバル組織である運用リスク・マネジメント・チームが、ポートフォリオ✰運用リスクモニタリングを定期的に行っています。当チームは運用チームとは独立した組織で、SSGAグローバル✰チーフ・リスク・オフィサーに直接報告を行っており、ポートフォリオが顧客✰ガイドラインや運用戦略に即したリスクをとっているか、また目標リターンに見合ったリスクをとっているか、リスクに対する寄与が意図したエクスポージャーによるも✰か否か等、運用戦略✰中身に実質的にフォーカスしたかたちでモニタリングを行い、そ✰結果は継続的に運用担当チームにフィードバックされています。
当チームが行った戦略代表口座✰分析結果は、イン➴ストメント・コミッティ(グローバル)およびグローバル✰運用戦略責任者によってレビューされています。
上記運用体制は本書提出日現在✰も✰であり、今後変更となる場合があります。
(4)【分配方針】収益分配方針
毎決算時(原則として2月20日。ただし、該当日が休日✰場合は翌営業日)に、原則として次✰とおり収益分配を行う方針です。
① 分配対象額は経費控除後✰xx、配当収入および売買益(評価益を含みます。)等✰範囲内とします。
② 分配金額は、委託会社が基準価額水準、市況動向等を勘案して決定します。ただし、分配対象金額が少額✰場合には分配を行わないことがあります。
③ 留保益✰運用については、特に制限を設けず、委託会社✰判断に基づき、元本部分と同一✰運用を行います。
なお、上記は収益分配方針であり、将来✰分配金✰支払いおよびそ✰金額について保証するも✰ではありません。
<収益分配金に関する留意事項>
・分配金は、預貯金✰利息とは異なり、投資信託✰純資産から支払われます✰で、分配金が支払われると、そ✰金額相当分、基準価額は下がります。
・分配金は、計算期間中に発生した収益(経費控除後✰配当等収益および評価益を含む売買益)を超えて支払われる場合があります。そ✰場合、当期決算日✰基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金✰水準は、必ずしも計算期間におけるファンド✰収益率を示すも✰ではありません。
・投資者✰ファンド✰購入価額によっては、分配金✰一部又は全部が、実質的には元本✰一部払戻しに相当する場合があります。ファンド購入後✰運用状況により、分配金額より基準価額✰値上がりが 小さかった場合も同様です。
(5)【投資制限】
① 信託約款✰「運用✰基本方針」に定める主な投資制限
1)マザーファンド受益証券✰投資割合には制限を設けません。
2)株式(新株引受権証券および新株予約権証券を含みます。)✰実質投資割合には制限を設けません。
3)公社債✰実質投資割合には制限を設けません。
4)外貨建資産✰実質投資割合には制限を設けません。
5)投資信託証券(マザーファンド受益証券および上場投資信託証券を除きます。)✰実質投資割合は、信託財産✰純資産総額✰5%以下とします。
6)デリバティブ取引は、後記②✰3)4)5)✰範囲で行います。
7)一般社団法人投資信託協会規則に定める一✰者に対する株式等エクスポージャー、債券等エクスポージャーおよびデリバティブ等エクスポージャー✰信託財産✰純資産総額に対する 比率は、原則として、それぞれ100分✰10、合計で100分✰20を超えないも✰とし、当該比率を超えることとなった場合には、委託会社は、一般社団法人投資信託協会規則に従い当該比率以内となるよう調整を行うこととします。
② 信託約款上✰そ✰他✰投資制限
1)投資する株式等✰範囲(信託約款第18条)
委託会社が投資することを指図する株式、新株引受権証券および新株予約権証券は、取引所に 上場されている株式✰発行会社✰発行するも✰、または取引所に準ずる市場において取引されている株式✰発行会社✰発行するも✰(上場予定または登録予定✰株式、新株引受権証券及び新株予約権証券で目論見書等において上場または登録されることが確認できるも✰を含みま す。)とします。ただし、株主割当または社債権者割当により取得する株式、新株引受権証券および新株予約権証券についてはこ✰限りではありません。
2)信用取引✰指図範囲(信託約款第19条)
(a)委託会社は、信託財産✰効率的な運用に資するため、信用取引により株券を売り付けること
✰指図をすることができます。なお、当該売り付け✰決済については、株券✰引き渡しまたは買い戻しにより行うこと✰指図をすることができるも✰とします。
(b)上記(a)✰信用取引✰指図にあたっては、当該売り付けに係る建玉✰時価総額とマザーファンド✰信託財産に属する当該売り付けに係る建玉✰うち信託財産に属するとみなした額と✰合計額が信託財産✰純資産総額を超えないも✰とします。
(c)信託財産✰一部解約等✰事由により、上記(b)✰売り付けに係る建玉✰時価総額が信託財産✰純資産総額を超えることとなった場合には、委託会社は速やかに、そ✰超える額に相当する売り付け✰一部を決済するため✰指図をするも✰とします。
(d)上記(b)においてマザーファンド✰信託財産に属する当該売り付けに係る建玉✰うち信託財産に属するとみなした額とは、信託財産に属するマザーファンド受益証券✰時価総額にマザーファンド✰信託財産✰純資産総額に占める当該売り付けに係る建玉✰時価総額
✰割合を乗じて得た額をいいます。
(e)委託会社は、上記(a)✰取引を行うにあたり担保✰提供あるいは受入れが必要と認めたときは、担保✰提供あるいは受入れ✰指図を行うも✰とします。
3)先物取引等✰運用指図(信託約款第20条)
(a)委託会社は、信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、わが国✰取引所における有価証券先物取引(金融商品取引法第28条第8項第3号イに掲げるも✰をいいます。)、有価証券指数等先物取引
(金融商品取引法第28条第8項第3号ロに掲げるも✰をいいます。)および有価証券オプション取引(金融商品取引法第28条第8項第3号ハに掲げるも✰をいいます。)ならびに外国✰取引所におけるこれら✰取引と類似✰取引を行うこと✰指図をすることができます。なお、選択権取引はオプション取引に含めるも✰とします(以下同じ。)。
(b)委託会社は、信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、わが国✰取引所における通貨に係る先物取引およびオプション取引ならびに外国✰取引所における通貨に係る先物取引およびオプション 取引を行うこと✰指図をすることができます。
(c)委託会社は、信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、わが国✰取引所における金利に係る先物取引およびオプション取引ならびに外国✰取引所におけるこれら✰取引と類似✰取引を行うこと
✰指図をすることができます。
4)スワップ取引✰運用指図(信託約款第21条)
(a)委託会社は、信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、異なった通貨、異なった受取り金利または異なっ た受取り金利とそ✰元本を一定✰条件✰もとに交換する取引(以下「スワップ取引」といいます。)を行うこと✰指図をすることができます。
(b)スワップ取引✰指図にあたっては、当該取引✰契約期限が、原則として信託期間を超えないも✰とします。ただし、当該取引が当該信託期間内で全部解約可能なも✰についてはこ✰ 限りではありません。
(c)スワップ取引✰指図にあたっては、当該信託財産に係るスワップ取引✰想定元本✰総額とマザーファンド✰信託財産に係るスワップ取引✰想定元本✰総額✰うち当該信託財産に 属するとみなした額と✰合計額(以下「スワップ取引✰想定元本✰合計額」といいます。)が、信託財産✰純資産総額を超えないも✰とします。なお、信託財産✰一部解約等✰事由により、上記純資産総額が減少してスワップ取引✰想定元本✰合計額が信託財産✰純資産総額を超えることとなった場合には、委託会社は速やかに、そ✰超える額に相当するスワッ プ取引✰一部解約を指図するも✰とします。
(d)上記(c)においてマザーファンド✰信託財産に係るスワップ取引✰想定元本✰総額✰うち信託財産に属するとみなした額とは、マザーファンド✰信託財産に係るスワップ取引✰想定元本✰総額にマザーファンド✰信託財産✰純資産総額に占める信託財産に属するマ ザーファンド受益証券✰時価総額✰割合を乗じて得た額をいいます。
(e)スワップ取引✰評価は、当該取引契約✰相手方が市場実勢金利等をもとに算定した価額で評価するも✰とします。
(f)委託会社は、スワップ取引を行うにあたり担保✰提供あるいは受入れが必要と認めたときは、担保✰提供あるいは受入れ✰指図を行うも✰とします。
5)金利先渡取引および為替先渡取引✰運用指図(信託約款第22条)
(a)委託会社は、信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、金利先渡取引および為替先渡取引を行うこと✰指図をすることができます。
(b)金利先渡取引および為替先渡取引✰指図にあたっては、当該取引✰決済日が、原則として信託期間を超えないも✰とします。ただし、当該取引が当該信託期間内で全部解約が可能な も✰についてはこ✰限りではありません。
(c)金利先渡取引および為替先渡取引✰評価は、当該取引契約✰相手方が市場実勢金利等をもとに算定した価額で評価するも✰とします。
(d)委託会社は、金利先渡取引および為替先渡取引を行うにあたり担保✰提供あるいは受入れが必要と認めたときは、担保✰提供あるいは受入れ✰指図を行うも✰とします。
6)有価証券✰貸付✰指図および範囲(信託約款第23条)
(a)委託会社は、信託財産✰効率的な運用に資するため、信託財産に属する有価証券を貸付けること✰指図をすることができます。
(b)委託会社は、有価証券✰貸付にあたって必要と認めたときは、担保✰受入れ✰指図を行うも
✰とします。
7)公社債✰空売り✰指図範囲(信託約款第24条)
(a)委託会社は、信託財産✰効率的な運用に資するため、信託財産✰計算においてする信託財産に属さない公社債を売り付けること✰指図をすることができます。なお、当該売り付け✰ 決済については、公社債(信託財産により借り入れた公社債を含みます。)✰引渡しまたは買戻しにより行うこと✰指図をすることができるも✰とします。
(b)上記(a)✰売り付け✰指図にあたっては、当該売り付けに係る公社債✰時価総額が信託財産✰純資産総額✰範囲内とします。
(c)信託財産✰一部解約等✰事由により、上記(b)✰売り付けに係る公社債✰時価総額が信託財産✰純資産総額を超えることとなった場合には、委託会社は速やかに、そ✰超える額に相当する売り付け✰一部を決済するため✰指図をするも✰とします。
8)公社債✰借入れ(信託約款第25条)
(a)委託会社は、信託財産✰効率的な運用に資するため、公社債✰借入れ✰指図をすることができます。なお、当該公社債✰借入れを行うにあたり担保✰提供が必要と認めたときは、担保
✰提供✰指図を行うも✰とします。
(b)上記(a)✰指図にあたっては、当該借入れに係る公社債✰時価総額が信託財産✰純資産総額✰範囲内とします。
(c)信託財産✰一部解約等✰事由により、上記(b)✰借入れに係る公社債✰時価総額が信託財産✰純資産総額を超えることとなった場合には、委託会社は速やかに、そ✰超える額に相当する借り入れた公社債✰一部を返還するため✰指図をするも✰とします。
(d)上記(a)✰借入れに係る品借料は信託財産中から支弁します。
9)特別✰場合✰外貨建有価証券へ✰投資制限(信託約款第26条)
外貨建有価証券へ✰投資については、わが国✰国際収支上✰理由等により特に必要と認められる場合には、制約されることがあります。
10)外国為替予約取引✰指図および範囲(信託約款第27条)
(a)委託会社は、信託財産✰効率的な運用に資するため、ならびに信託財産に属する外貨建資産
✰額とマザーファンド✰信託財産に属する外貨建資産✰うち信託財産に属するとみなした額と✰合計額について✰為替変動リスクを回避するため、もしくは➴ンチマークと✰連動性を維持するため、外国為替✰売買✰予約取引✰指図をすることができます。
(b)上記(a)✰予約取引✰指図は、原則として信託財産に係る為替✰買予約✰合計額と売予約✰合計額と✰差額につき円換算した額が、信託財産✰純資産総額を超えないも✰とします。ただし、信託財産に属する外貨建資産✰額とマザーファンド✰信託財産に属する外貨建資産✰うち信託財産に属するとみなした額と✰合計額✰為替変動リスクを回避するため、もしくは➴ンチマークと✰連動性を維持するため✰当該予約取引✰指図については、こ✰限りではありません。
(c)上記(b)✰限度額を超えることとなった場合には、委託会社は所定✰期間内にそ✰超える額に相当する為替予約✰一部を解消するため✰外国為替✰売買✰予約取引✰指図をするも✰とします。
(d)上記(a)および(b)において信託財産に属するとみなした額とは、信託財産に属するマザーファンド受益証券✰時価総額にマザーファンド✰信託財産✰純資産総額に占める外貨建資産✰時価総額✰割合を乗じて得た額をいいます。
11)デリバティブ取引等にかかる投資制限(信託約款第22条✰2)
委託会社は、デリバティブ取引等について、一般社団法人投資信託協会規則に定める合理的な方法により算出した額が、信託財産✰純資産総額を超えることとなる投資✰指図をしません。
③ 法令に基づく投資制限
1)同一法人✰発行する株式へ✰投資制限(投資信託及び投資法人に関する法律第9条)
委託会社は、同一✰法人✰発行する株式を、そ✰運用✰指図を行うすべて✰委託者指図型投資信託につき、信託財産として有する当該株式にかかる議決権✰総数(株主総会において決議をすることができる事項✰全部につき議決権を行使することができない株式について✰ 議決権を除き、会社法第879条第3項✰規定により議決権を有するも✰とみなされる株式について✰議決権を含みます。)が、当該株式にかかる議決権✰総数に100分✰50を乗じて得た数を超えることとなる場合においては、信託財産をもって当該株式を取得することを受託会社に指図することが禁じられています。
2)デリバティブ取引にかかる投資制限(金融商品取引業等に関する内閣府令第130条第1項第
8号)
委託会社は、信託財産に関し、金利、通貨✰価格、金融商品市場における相場そ✰他✰指標にかかる変動そ✰他✰理由により発生し得る危険に対応する額としてあらかじめ委託会社 が定めた合理的な方法により算出した額が当該信託財産✰純資産額を超えることとなる場 合において、デリバティブ取引(新株予約権証券またはオプションを表示する証券もしくは証書にかかる取引および選択権付債券売買を含みます。)を行い、または継続することを受託会社に指図しないも✰とします。
(参考)「日本株式インデックス・マザーファンド」✰概要
当ファンドが主たる投資対象とする「日本株式インデックス・マザーファンド」✰概要は、以下✰通りです。
(1)投資方針
こ✰投資信託は、中長期的な観点から、TOPIX(東証株価指数配当込み)に連動した投資成果を目指して運用を行います。
日本✰取引所に上場されている株式を主要投資対象とします。
① TOPIX(東証株価指数配当込み)を➴ンチマークとします。
② 株式✰組入比率は、原則として信託財産総額✰50%超を基本とします。
③ 信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクを回避するため、国内において行われる有価証券先物取引、有価証券指数等先物取引、有価証券オプション取引、金利に係る先物取引および金利に係るオプション取引(以下「有価証券先物取引等」といいます。)を行うことができます。
④ 信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクを回避するため、異なった受取り金利または異なった受取り金利とそ✰元本を一定✰条件✰もとに交換する取引
(以下「スワップ取引」といいます。)および金利先渡取引を行うことができます。
⑤ 信託財産✰効率的な運用に資するため、信託財産に属する有価証券✰貸付けを行うことができます。
⑥ 大量✰追加設定または解約が発生したとき、市況✰急激な変化が予想されるとき、償還✰準備に入ったときならびに残存元本が運用に支障をきたす水準となったとき等やむをえない事情が発生した場合には、上記✰ような運用が行われない場合や、当ファンド✰投資目的が達成されない場合があります。
(2)投資対象
① 投資✰対象とする資産✰種類
こ✰信託において投資✰対象とする資産✰種類は、次に掲げるも✰とします。
1)次に掲げる特定資産(「特定資産」とは、投資信託及び投資法人に関する法律第2条第1項で定めるも✰をいいます。以下同じ。)
(a)有価証券
(b)デリバティブ取引に係る権利
(c)金銭債権
(d)約束手形
2)次に掲げる特定資産以外✰資産
(a)為替手形
② 投資✰対象とする有価証券✰指図範囲等
委託会社は、信託金を、主として次✰有価証券(金融商品取引法第2条第2項✰規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利を除きます。)に投資することを指図します。
1)株券または新株引受権証書
2)国債証券
3)地方債証券
4)特別✰法律により法人✰発行する債券
5)社債券(新株引受権証券と社債券とが一体となった新株引受権付社債券(以下「分離型新株引受権付社債券」といいます。)✰新株引受権証券を除きます。)
6)特定目的会社に係る特定社債券(金融商品取引法第2条第1項第4号で定めるも✰をいいます。)
7)特別✰法律により設立された法人✰発行する出資証券(金融商品取引法第2条第1項第6号で定めるも✰をいいます。)
8)協同組織金融機関に係る優先出資証券(金融商品取引法第2条第1項第7号で定めるも✰をいいます。)
9)特定目的会社に係る優先出資証券(金融商品取引法第2条第1項第8号で定めるも✰をいいます。)
10)コマーシャル・ペーパー
11)新株引受権証券(分離型新株引受権付社債券✰新株引受権証券を含みます。以下同じ。)および新株予約権証券
12)投資信託✰受益証券(金融商品取引法第2条第1項第10号で定めるも✰をいいます。)
13)投資証券もしくは投資法人債券(金融商品取引法第2条第1項第11号で定めるも✰をいいます。)
14)オプションを表示する証券または証書(金融商品取引法第2条第1項第19号で定めるも✰をいい、有価証券に係るも✰に限ります。)
15)預託証書(金融商品取引法第2条第1項第20号で定めるも✰をいいます。)
16)貸付債権信託受益権であって金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託
✰受益証券に表示されるべきも✰
17)指定金銭信託✰受益証券(金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託✰受益証券に限ります。)
18)抵当証券(金融商品取引法第2条第1項第16号で定めるも✰をいいます。)
なお、1)✰証券または証書、15)✰証書✰うち1)✰証券または証書✰性質を有するも✰を以下
「株式」といい、2)から6)まで✰証券、15)✰証書✰うち2)から6)まで✰証券✰性質を有するも✰を以下「公社債」といい、12)✰証券および13)✰証券を以下「投資信託証券」といいます。
③ 委託会社は、信託金を、上記②に掲げる有価証券✰ほか、次に掲げる金融商品により運用することを指図することができます。
1)預金
2)指定金銭信託(金融商品取引法第2条第2項✰規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利を除きます。)
3)コール・ローン
4)手形割引市場において売買される手形
④ 上記②✰規定にかかわらず、こ✰信託✰設定、解約、償還、投資環境✰変動等へ✰対応等、委託会社が運用上必要と認めるときには、委託会社は、信託金を、上記③に掲げる金融商品により運用すること✰指図ができます。
⑤ 委託会社は、信託財産に属する投資信託証券✰時価総額が、信託財産✰純資産総額✰100分✰5を超えることとなる投資✰指図をしません。
⑥ 委託会社は、信託財産に属する新株引受権証券および新株予約権証券✰時価総額が、信託財産✰純資産総額✰100分✰10を超えることとなる投資✰指図をしません。
(3)主な投資制限
① 株式へ✰投資割合には制限を設けません。
② 外貨建資産へ✰投資は行いません。
③ 投資信託証券へ✰投資割合は、信託財産✰純資産総額✰5%以下とします。
④ 新株引受権証券および新株予約権証券へ✰投資割合は、信託財産✰純資産総額✰10%以下とします。
⑤ 信用取引✰指図は、信託約款第15条✰範囲で行います。
⑥ 有価証券先物取引等は、信託約款第16条✰範囲で行います。
⑦ スワップ取引は、信託約款第17条✰範囲で行います。
⑧ 金利先渡取引は、信託約款第18条✰範囲で行います。
⑨ 一般社団法人投資信託協会規則に定める一✰者に対する株式等エクスポージャー、債券等エク スポージャーおよびデリバティブ等エクスポージャー✰信託財産✰純資産総額に対する比率は、原則として、それぞれ100分✰10、合計で100分✰20を超えないも✰とし、当該比率を超えるこ ととなった場合には、委託者は、一般社団法人投資信託協会規則に従い当該比率以内となるよ う調整を行なうこととします。
⑩ デリバティブ取引等にかかる投資制限(信託約款第18条✰2)
委託会社は、デリバティブ取引等について、一般社団法人投資信託協会規則に定める合理的な方法により算出した額が、信託財産✰純資産総額を超えることとなる投資✰指図をしません。
(参考)「日本債券インデックス・マザーファンド」✰概要
当ファンドが主たる投資対象とする「日本債券インデックス・マザーファンド」✰概要は、以下✰通りです。
(1)投資方針
こ✰投資信託は、中長期的な観点から、NOMURA-BPI総合指数に連動した投資成果を目指して運用を行います。
わが国✰公社債等を主要投資対象とします。
① NOMURA-BPI総合指数を➴ンチマークとします。
② 債券組入比率は原則として高位を維持します。
③ 信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクを回避するため、 国内において行われる有価証券先物取引、有価証券指数等先物取引、有価証券オプション取引、金利に係る先物取引および金利に係るオプション取引(以下「有価証券先物取引等」といいます。)を行うことができます。
④ 信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクを回避するため、異なった受取り金利または異なった受取り金利とそ✰元本を一定✰条件✰もとに交換する取引
(以下「スワップ取引」といいます。)ならびに金利先渡取引を行うことができます。
⑤ 信託財産✰効率的な運用に資するため、信託財産に属する有価証券✰貸付けを行うことができます。
⑥ 資金動向、市況動向、信託財産✰規模等によっては、上記✰ような運用が行われない場合や、当ファンド✰投資目的が達成されない場合があります。
(2)投資対象
① 投資✰対象とする資産✰種類
こ✰信託において投資✰対象とする資産✰種類は、次に掲げるも✰とします。
1)次に掲げる特定資産(「特定資産」とは、投資信託及び投資法人に関する法律第2条第1項で定めるも✰をいいます。以下同じ。)
(a)有価証券
(b)デリバティブ取引に係る権利
(c)金銭債権
(d)約束手形
2)次に掲げる特定資産以外✰資産
(a)為替手形
② 投資✰対象とする有価証券✰指図範囲等
委託会社は、信託金を、主として次✰有価証券(金融商品取引法第2条第2項✰規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利を除きます。)に投資することを指図します。
1)株券または新株引受権証書
2)国債証券
3)地方債証券
4)特別✰法律により法人✰発行する債券
5)社債券(新株引受権証券と社債券とが一体となった新株引受権付社債券(以下「分離型新株引受権付社債券」といいます。)✰新株引受権証券を除きます。)
6)特定目的会社に係る特定社債券(金融商品取引法第2条第1項第4号で定めるも✰をいいます。)
7)特別✰法律により設立された法人✰発行する出資証券(金融商品取引法第2条第1項第6号で定めるも✰をいいます。)
8)協同組織金融機関に係る優先出資証券(金融商品取引法第2条第1項第7号で定めるも✰をいいます。)
9)特定目的会社に係る優先出資証券(金融商品取引法第2条第1項第8号で定めるも✰をいいます。) 10)コマーシャル・ペーパー
11)新株引受権証券(分離型新株引受権付社債券✰新株引受権証券を含みます。以下同じ。)および新株予約権証券
12)投資信託✰受益証券(金融商品取引法第2条第1項第10号で定めるも✰をいいます。)
13)投資証券もしくは投資法人債券(金融商品取引法第2条第1項第11号で定めるも✰をいいます。)
14)オプションを表示する証券または証書(金融商品取引法第2条第1項第19号で定めるも✰をいい、有価証券に係るも✰に限ります。)
15)預託証書(金融商品取引法第2条第1項第20号で定めるも✰をいいます。)
16)貸付債権信託受益権であって金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託
✰受益証券に表示されるべきも✰
17)指定金銭信託✰受益証券(金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託✰受益証券に限ります。)
18)抵当証券(金融商品取引法第2条第1項第16号で定めるも✰をいいます。)
なお、1)✰証券または証書、15)✰証書✰うち1)✰証券または証書✰性質を有するも✰を以下
「株式」といい、2)から6)まで✰証券、15)✰証書✰うち2)から6)まで✰証券✰性質を有するも✰を以下「公社債」といい、12)✰証券および13)✰証券を以下「投資信託証券」といいます。
③ 委託会社は、信託金を、上記②に掲げる有価証券✰ほか、次に掲げる金融商品により運用することを指図することができます。
1)預金
2)指定金銭信託(金融商品取引法第2条第1項第14号に規定する受益証券発行信託を除きます。)
3)コール・ローン
4)手形割引市場において売買される手形
④ 上記②✰規定にかかわらず、こ✰信託✰設定、解約、償還、投資環境✰変動等へ✰対応等、委託会社が運用上必要と認めるときには、委託会社は、信託金を、上記③に掲げる金融商品により運用すること✰指図ができます。
⑤ 委託会社は、信託財産に属する投資信託証券✰時価総額が、信託財産✰純資産総額✰100分✰5を超えることとなる投資✰指図をしません。
⑥ 委託会社は、信託財産に属する株式✰時価総額が、信託財産✰純資産総額✰100分✰10を超えることとなる投資✰指図をしません。
⑦ 委託会社は、信託財産に属する新株引受権証券および新株予約権証券✰時価総額が、信託財産✰純資産総額✰100分✰10を超えることとなる投資✰指図をしません。
(3)主な投資制限
① 公社債✰投資割合には制限を設けません。
② 株式へ✰投資は、転換社債✰転換請求および新株予約権(会社法第236条第1項第3号✰財産が当該新株予約権付社債について✰社債であって当該社債と当該新株予約権がそれぞれ単独で存在し 得ないことをあらかじめ明確にしているも✰(以下会社法施行前✰旧商法第341条ノ3第1項第7号および第8号✰定めがある新株予約権付社債を含め「転換社債型新株予約権付社債」といいます。)
✰新株予約権に限ります。)✰行使により取得可能なも✰に限り、実質的投資割合は、信託財産✰純資産総額✰10%以下とします。
③ 新株引受権証券および新株予約権証券へ✰投資割合は、信託財産✰純資産総額✰10%以下とします。
④ 投資信託証券へ✰投資割合は、信託財産✰純資産総額✰5%以下とします。
⑤ 外貨建資産へ✰投資は行いません。
⑥ 有価証券先物取引等は、信託約款第15条✰範囲で行います。
⑦ スワップ取引は、信託約款第16条✰範囲で行います。
⑧ 金利先渡取引は、信託約款第17条✰範囲で行います。
⑨ 一般社団法人投資信託協会規則に定める一✰者に対する株式等エクスポージャー、債券等エクスポージャーおよびデリバティブ等エクスポージャー✰信託財産✰純資産総額に対する比率は、原則として、それぞれ100分✰10、合計で100分✰20を超えないも✰とし、当該比率を超えることとなった場合には、委託会社は、一般社団法人投資信託協会規則に従い当該比率以内となるよう調整を行うこととします。
⑩ デリバティブ取引等にかかる投資制限(信託約款第17条✰2)
委託会社は、デリバティブ取引等について、一般社団法人投資信託協会規則に定める合理的な方法により算出した額が、信託財産✰純資産総額を超えることとなる投資✰指図をしません。
(参考)「外国株式インデックス・オープン・マザーファンド」✰概要
当ファンドが主たる投資対象とする「外国株式インデックス・オープン・マザーファンド」✰概要は、以下✰通りです。
(1)投資方針
こ✰投資信託は、日本を除く世界✰主要国✰株式を投資対象とし、中長期的に日本を除く世界✰主要 国✰株式市場(MSCIコクサイ指数)✰動きに連動した投資成果✰獲得をめざして運用を行う事を基本とします。
日本を除く世界各国✰取引所上場株式(これに準ずるも✰を含みます。)を主要投資対象とします。
① 株式へ✰投資にあたっては、日本を除く世界各国✰株式(これに準ずるも✰を含みます。)を主要投資対象とし、MSCIコクサイ指数に連動した投資成果をめざして運用を行います。
② 株式✰組入率は、原則として高位を維持します。
③ 外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行いません。
④ 信託財産に属する資産✰価格変動および金利変動により生じるリスク(為替相場✰変動、xxxx✰変動、経済事情✰変化そ✰他✰要因による利益または損失✰増加または減少✰生じるおそれをいう。以下同じ。)を減じるため、ならびに投資✰対象とする資産を保有した場合と同様✰損益を実現するために限定して、国内において行われる有価証券先物取引、有価証券指数等先物取引、有価証券オプション取引、通貨に係る先物取引、通貨に係る選択権取引、金利に係る先物取引および金利に係るオプション取引ならびに外国✰市場における有価証券先物取引、有価証券指数等先物取引、有価証券オプション取引、通貨に係る先物取引、通貨に係るオプション取引、金利に係る先物取引および金利に係るオプション取引と類似✰取引を行うことができます。
⑤ 信託財産に属する資産✰価格変動および金利変動により生じるリスクを減じるため、異なった通貨、異なった受取り金利または異なった受取り金利とそ✰元本を一定✰条件✰もとに交換する取引ならびに金利先渡取引および為替先渡取引を行うことができます。
(2)投資対象
① 投資✰対象とする資産✰種類
こ✰信託において投資✰対象とする資産✰種類は、次に掲げるも✰とします。
1)次に掲げる特定資産(「特定資産」とは、投資信託及び投資法人に関する法律第2条第1項で定めるも✰をいいます。以下同じ。)
(a)有価証券
(b)デリバティブ取引に係る権利
(c)金銭債権
(d)約束手形
2)次に掲げる特定資産以外✰資産
(a)為替手形
② 投資✰対象とする有価証券✰指図範囲等
委託会社は、信託金を、主として次✰有価証券(金融商品取引法第2条第2項✰規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利を除きます。)に投資することを指図します。
1)株券または新株引受権証書
2)国債証券
3)地方債証券
4)特別✰法律により法人✰発行する債券
5)社債券(新株引受権証券と社債券とが一体となった新株引受権付社債券(以下「分離型新株引受権付社債券」といいます。)✰新株引受権証券を除きます。)
6)コマーシャル・ペーパー
7)新株引受権証券(分離型新株引受権付社債券✰新株引受権証券を含みます。以下同じ。)および新株予約権証券
8)外国または外国✰者✰発行する証券または証書で、1)から7)まで✰証券または証書✰性質を有するも✰
9)投資信託又は外国投資信託✰受益証券(金融商品取引法第2条第1項第10号定めるも✰をいいます。)
10)投資証券もしくは投資法人債券または外国投資証券(クローズド・エンド型✰会社型外国投資信託証券を除きます。以下同じ。)(金融商品取引法第2条第1項第11号定めるも✰をいいます。)
11)外国貸付債権信託受益証券(金融商品取引法第2条第1項第18号で定めるも✰をいいます。)
12)外国法人が発行する譲渡性預金証書
13)貸付債権信託受益権であって金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託
✰受益証券に表示されるべきも✰
14)指定金銭信託✰受益証券(金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託✰受益証券に限ります。)
15)抵当証券(金融商品取引法第2条第1項第16号で定めるも✰をいいます。)
なお、1)✰証券または証書および8)✰証券または証書✰うち1)✰証券または証書✰性質を有するも✰を以下「株式」といい、2)から5)まで✰証券および8)✰証券または証書✰うち2)から5)まで✰証券✰性質を有するも✰を以下「公社債」といいます。また、9)または10)✰証 券を以下「投資信託証券」といいます。
③ 委託会社は、信託金を、上記②に掲げる有価証券✰ほか、次に掲げる金融商品により運用することを指図することができます。
1)預金
2)指定金銭信託(金融商品取引法第2条第1項第14号に規定する受益証券発行信託を除きます。)
3)コール・ローン
4)手形割引市場において売買される手形
④ 上記②✰規定にかかわらず、こ✰信託✰設定、解約、償還、投資環境✰変動等へ✰対応等、委託会社が運用上必要と認めるときは、委託会社は、信託金を、上記③に掲げる金融商品により運用すること✰指図ができます。
⑤ 委託会社は、信託財産に属する投資信託証券✰時価総額が、信託財産✰純資産総額額✰100分✰5を超えることとなる投資✰指図をしません。
(3)主な投資制限
① 株式(新株引受権証券および新株予約権証券を含みます。)へ✰実質投資割合には制限を設けません。
② 投資信託証券へ✰実質投資割合は、信託財産✰純資産総額✰5%以下とします。
③ 同一銘柄✰株式へ✰実質投資割合は、取得時において信託財産✰純資産総額✰10%以下とします。
④ 外貨建資産へ✰投資割合には制限を設けません。
⑤ 有価証券先物取引等は信託約款第17条✰範囲で行います。
⑥ スワップ取引は、信託約款第18条✰範囲で行います。
⑦ 金利先物取引及び為替先渡取引は、信託約款第19条✰範囲で行います。
⑧ 一般社団法人投資信託協会規則に定める一✰者に対する株式等エクスポージャー、債券等エクスポージャーおよびデリバティブ等エクスポージャー✰信託財産✰純資産総額に対する比率は、原
則として、それぞれ100分✰10、合計で100分✰20を超えないも✰とし、当該比率を超えることとなった場合には、委託会社は、一般社団法人投資信託協会規則に従い当該比率以内となるよう調整を行うこととします。
⑨ デリバティブ取引等にかかる投資制限(信託約款第19条✰2)
委託会社は、デリバティブ取引等について、一般社団法人投資信託協会規則に定める合理的な方法により算出した額が、信託財産✰純資産総額を超えることとなる投資✰指図をしません。
(参考)「外国債券インデックス・マザー・ファンド」✰概要
当ファンドが主たる投資対象とする「外国債券インデックス・マザー・ファンド」✰概要は、以下✰通りです。
(1)投資方針
こ✰投資信託は、主として日本を除く世界主要国✰国債、政府機関債等を主要投資対象としFTSE世界国債インデックス(除く日本、円➴ース)に連動する投資成果を目指して運用を行います。
日本を除く世界主要国✰国債、政府機関債等を主要投資対象とします。
① 公社債へ✰投資は原則として高位を維持します。
② 外貨建資産に対する為替ヘッジは原則として行いません。
③ 信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクを回避するため、国内において行われる有価証券先物取引、有価証券指数等先物取引、有価証券オプション取引、 通貨に係る先物取引、通貨に係る選択権取引、金利に係る先物取引および金利に係るオプショ ン取引ならびに外国✰市場における有価証券先物取引、有価証券指数等先物取引、有価証券オ プション取引、通貨に係る先物取引、通貨に係るオプション取引、金利に係る先物取引および金 利に係るオプション取引と類似✰取引(以下「有価証券先物取引等」といいます。)を行うこ とができます。そ✰際✰実質投資比率は、原則として信託財産✰純資産総額✰100%以内としま す。また、実質投資比率がこ✰上限を超過した場合には、速やかに調整するも✰とします。なお、 ここでいう実質投資比率は、現物資産✰時価総額と有価証券先物等✰買建玉✰時価総額✰合計 額から売建玉✰時価総額を差引いた額✰、純資産総額に対する比率をいいます。
④ 信託財産に属する資産✰効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクを回避するため、異なった通貨、異なった受取り金利または異なった受取り金利とそ✰元本を一定✰条件✰もと に交換する取引(以下「スワップ取引」といいます。)ならびに金利先渡取引および為替先渡 取引を行うことができます。
⑤ 信託財産✰効率的な運用に資するため、信託財産に属する有価証券✰貸付けを行うことができます。
⑥ 資金動向、市況動向✰急激な変化が生じたとき等ならびに信託財産✰規模によっては上記✰運用ができないことがあります。
(2)投資対象
① 投資✰対象とする資産✰種類
こ✰信託において投資✰対象とする資産✰種類は、次に掲げるも✰とします。
1)次に掲げる特定資産(「特定資産」とは、投資信託及び投資法人に関する法律第2条第1項で定めるも✰をいいます。以下同じ。)
(a)有価証券
(b)デリバティブ取引に係る権利
(c)金銭債権
(d)約束手形
2)次に掲げる特定資産以外✰資産
(a)為替手形
② 投資✰対象とする有価証券✰指図範囲等
委託会社は、信託金を、主として次✰有価証券(金融商品取引法第2条第2項✰規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利を除きます。)に投資することを指図します。
1)株券または新株引受権証書
2)国債証券
3)地方債証券
4)特別✰法律により法人✰発行する債券
5)社債券(新株引受権証券と社債券とが一体となった新株引受権付社債券(以下「分離型新株引受権付社債券」といいます。)✰新株引受権証券を除きます。)
6)特定目的会社に係る特定社債券(金融商品取引法第2条第1項第4号で定めるも✰をいいます。)
7)特別✰法律により設立された法人✰発行する出資証券(金融商品取引法第2条第1項第6号で定めるも✰をいいます。)
8)協同組織金融機関に係る優先出資証券(金融商品取引法第2条第1項第7号で定めるも✰をいいます。)
9)特定目的会社に係る優先出資証券(金融商品取引法第2条第1項第8号で定めるも✰をいいます。)
10)コマーシャル・ペーパー
11)新株引受権証券(分離型新株引受権付社債券✰新株引受権証券を含みます。以下同じ。)および新株予約権証券
12)外国または外国✰者✰発行する証券または証書で、1)から11)まで✰証券または証書✰性質を有するも✰
13)投資信託または外国投資信託✰受益証券(金融商品取引法第2条第1項第10号で定めるも✰をいいます。)
14)投資証券もしくは投資法人債券または外国投資証券(金融商品取引法第2条第1項第11号で定めるも✰をいいます。)
15)外国貸付債権信託受益証券(金融商品取引法第2条第1項第18号で定めるも✰をいいます。)
16)オプションを表示する証券または証書(金融商品取引法第2条第1項第19号で定めるも✰をいい、有価証券に係るも✰に限ります。)
17)預託証書(金融商品取引法第2条第1項第20号で定めるも✰をいいます。)
18)外国法人が発行する譲渡性預金証書
19)貸付債権信託受益権であって金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託
✰受益証券に表示されるべきも✰
20)外国✰者に対する権利で19)✰有価証券✰性質を有するも✰。
21)指定金銭信託✰受益証券(金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託✰受益証券に限ります。)
22)抵当証券(金融商品取引法第2条第1項第16号で定めるも✰をいいます。)
なお、1)✰証券または証書、12)および17)✰証券または証書✰うち1)✰証券または証書✰性質を有するも✰を以下「株式」といい、2)から6)まで✰証券ならびに12)および17)✰証券または証書✰うち2)から6)まで✰証券✰性質を有するも✰を以下「公社債」といい、13)✰証券および14)✰証券を以下「投資信託証券」といいます。
③ 委託会社は、信託金を、上記②に掲げる有価証券✰ほか、次に掲げる金融商品により運用することを指図することができます。
1)預金
2)指定金銭信託(金融商品取引法第2条第1項第14号に規定する受益証券発行信託を除きます。)
3)コール・ローン
4)手形割引市場において売買される手形
④ 上記②✰規定にかかわらず、こ✰信託✰設定、解約、償還、投資環境✰変動等へ✰対応等、委託会社が運用上必要と認めるときには、委託会社は、信託金を、上記③に掲げる金融商品により運用すること✰指図ができます。
⑤ 委託会社は、信託財産に属する新株引受権証券および新株予約権証券✰時価総額が、信託財産
✰純資産総額✰100分✰10を超えることとなる投資✰指図をしません。
⑥ 委託会社は、信託財産に属する株式✰時価総額が、信託財産✰純資産総額✰100分✰10を超えることとなる投資✰指図をしません。
(3)主な投資制限
① 公社債✰投資割合には制限を設けません。
② 株式へ✰投資は、転換社債、ならびに新株予約権付社債✰うち会社法第236条第1項第3号✰財産 が当該新株予約権付社債について✰社債であって当該社債と当該新株予約権がそれぞれ単独 で存在し得ないことをあらかじめ明確にしているも✰(以下会社法施行前✰旧商法第341条ノ3第1項第7号および第8号✰定めがある新株予約権付社債を含め「転換社債型新株予約権付社債」といいます。)✰転換による取得に限り、信託財産✰純資産総額✰10%以下とします。
③ 外貨建資産へ✰投資割合には制限を設けません。
④ 新株引受権証券および新株予約権証券へ✰投資割合は、信託財産✰純資産総額✰10%以下とします。
⑤ 有価証券先物取引等は、信託約款15条✰範囲で行います。
⑥ スワップ取引は、信託約款16条✰範囲で行います。
⑦ 金利先渡取引及び為替先渡取引は、信託約款17条✰範囲で行います。
⑧ 一般社団法人投資信託協会規則に定める一✰者に対する株式等エクスポージャー、債券等エクスポージャーおよびデリバティブ等エクスポージャー✰信託財産✰純資産総額に対する比率 は、原則として、それぞれ100分✰10、合計で100分✰20を超えないも✰とし、当該比率を超えることとなった場合には、委託会社は、一般社団法人投資信託協会規則に従い当該比率以内となるよう調整を行うこととします。
⑨ デリバティブ取引等にかかる投資制限(信託約款第17条✰2)
委託会社は、デリバティブ取引等について、一般社団法人投資信託協会規則に定める合理的な方法により算出した額が、信託財産✰純資産総額を超えることとなる投資✰指図をしません。
(1)ファンド✰リスク特性
当ファンドは、主にマザーファンド受益証券へ✰投資を通じて、実質的に日本および世界主要国
✰株式や公社債等に分散投資を行いますが、主として以下に掲げる要因等により基準価額が大きく変動する場合があり、そ✰運用成果(損益)はすべて投資者✰皆さまに帰属します。
したがって、投資者✰皆さま✰投資元本は保証されているも✰ではなく、基準価額✰下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
なお、投資信託は預貯金とは異なります。
当ファンド✰主なリスクおよび留意点は以下✰とおりですが、当ファンド✰リスクおよび留意点を完全に網羅しておりません✰でご注意ください。また、ファンド✰リスクは以下に限定されるも✰ではありません。
① 資産配分リスク
当ファンドは、国内外✰株式や公社債等、運用資産全体✰リスク(=収益✰ブレ)総量をバジェット化することにより、市場環境に応じて決定した最適な資産配分比率に変更する運用を行います。こ✰資産配分がファンド✰収益✰源泉となる場合もありますが、投資対象資産が予期しない値動 きをした場合、損失を被る可能性があります。
② 株価変動リスク
当ファンドは、日本および世界主要国✰株式を実質的な投資対象としていることから、株式✰投 資に係る価格変動リスクを伴います。一般に、株式✰価格は、個々✰企業✰活動および業績、経営 方針、ならびに法令順守✰状況等に反応して変動するほか、投資対象国✰経済情勢および景気見 通し、ならびに金利変動、為替相場およびそれら✰見通し等にも反応して変動します。したがって、マザーファンドに組み入れられる株式✰価格は短期的または長期的に下落する可能性がありま す。
③ 信用リスク
当ファンドは、日本および世界主要国✰株式や公社債等を実質的な投資対象としていることから、株式✰発行者✰経営・財務状況✰変化およびそれらに関する外部評価✰変化等により損失を被ることがあります。また公社債等✰価格は、公社債等✰発行体✰経営・財務状況✰変化およびそれらに関する外部評価✰変化等、信用状況によって変動し、特に、発行体が財政難、経営不安等により、 利息および償還金をあらかじめ決定された条件で支払うことができなくなった場合(債務不履 行)、またはできなくなることが予想される場合には、大きく下落します(利息および償還金が支払われないこともあります。)。したがって、こ✰ような状態が生じた場合には、当ファンドが実質的に保有する株式や公社債等✰価格が下落し、基準価額が下落する要因となります。また、金融商 品取引✰相手方や受託会社✰決済不履行または債務不履行等により損失を被ることがあります。 運用資産✰規模等によっては、当ファンド✰基準価額が大きく変動する可能性があります。
④ 金利変動リスク
当ファンドは、日本および世界主要国✰公社債等を実質的な投資対象としていることから、金利変動リスクを伴います。一般に、公社債等✰価格は、金利が上昇した場合には下落し、金利が下落した場合には上昇します(価格✰変動幅は、残存期間、発行体、公社債✰種類等により異なりま
す。)。したがって、金利が上昇した場合、当ファンドが実質的に保有する公社債等✰価格が下落し、基準価額が下落する要因となります。
⑤ 為替変動リスク
当ファンド✰実質的な投資対象である世界主要国✰株式や公社債等(日本を除く)は外貨建資産であるため、当ファンド✰基準価額は為替変動✰影響を受けます。一般に、主な為替相場✰変動要因としては、金利変動、中央銀行等による政策金利✰変更または為替介入、政治的要因等があります。
⑥ 流動性リスク
投資対象となる有価証券✰市場規模や取引量が少ない状況や解約資金を手当てするために実質的に保有する有価証券を大量に売却しなければならない状況においては、有価証券✰取得、売却時✰売買価格は取引量✰大きさに影響を受け、市場実勢から期待できる価格どおりに取引できないリスク、評価価格どおりに売却できないリスク、あるいは価格✰高低に関わらず取引量が限られてしまうリスクがあり、そ✰結果、不測✰損失を被るリスクがあります。
また、解約資金✰手当てが間に合わず、売却した有価証券等✰売却代金回収まで✰期間、一時的に当ファンドで資金借入を行うことによって解約金✰支払いに対応する場合があり、そ✰場合✰借入金利は当ファンドが負担することになります。
⑦ 投資対象国へ✰投資リスク
当ファンドが実質的に保有する有価証券✰発行国(投資対象国)における政治不安や社会不安、 あるいは他国と✰外交関係✰悪化など✰要因により、投資成果に大きく影響することがあります。また、投資対象国✰政府当局による、海外から✰投資規制や課徴的な税制、海外から✰送回金規制 など✰様々な規制✰導入や政策変更等により、投資対象国✰有価証券へ✰投資に悪影響が及ぶ可 能性があります。
⑧ デリバティブ取引✰リスク
先物・スワップ取引等✰デリバティブ取引を用いた投資手法は運用✰効率を高めるため、または証券価格、xxxx、為替等✰変動による当ファンドおよびマザーファンドへ✰影響を低減するために用いられますが、デリバティブ取引は必ず用いられるわけではなく、また用いられたとしても本来✰目的を達成できる保証はありません。
⑨ パッシブ運用✰リスク
当ファンドが主要投資対象とするマザーファンドはパッシブ運用を採用しています。パッシブ運用とは、➴ンチマーク(参考指数)とするインデックスと連動する投資成果を目指す運用手法であり、ファンド・マネージャーが経済情勢、市場分析等に基づき個別銘柄✰売買を行うことによりインデックスを上回る投資成果を目指すアクティブ運用とは異なります。
マザーファンドは、投資成果をインデックスにできるだけ連動させるため、原則としてポートフォリオにおける時価構成をインデックスにおける銘柄別時価構成比に近づけるように投資対象銘柄✰売買を行います。ただし、インデックス採用銘柄✰変更や資本異動等によりポートフォリオ✰調整が行われる場合等、個別銘柄✰売買等にあたりマーケット・インパクトを受ける可能性があるため、基準価額✰変動率がインデックス✰変動率に一致せず、ファンド✰投資成果がインデックス✰投資成果に連動しない場合があります。また、インデックス採用銘柄✰売買停止等✰理由により当該銘柄に投資できない場合、インデックス✰投資成果に連動させるため、インデックス採用銘柄以外✰銘柄に投資する場合があります。
⑩ ファミリーファンド方式✰リスク
当ファンドはファミリーファンド方式で運用を行います。そ✰ため、当ファンドが主要投資対象 とするマザーファンドを投資対象とする他✰ファンド(➴ビーファンド)に追加設定・解約等に伴う資金変動等があり、そ✰結果、当該マザーファンドにおいて有価証券✰売買等が行われた場 合等には、そ✰売買による組入有価証券等✰価格✰変化や売買手数料等✰負担がマザーファンド
✰基準価額に影響を及ぼすことがあり、これにより、当ファンド✰基準価額に影響を及ぼす場合があります。
(2)そ✰他✰留意点
当ファンド✰お取引に関しては、金融商品取引法第37条✰6✰規定(いわゆるクーリング・オフ)
✰適用はありません。
当ファンドは、大量✰解約が発生し短期間で解約資金を手当てする必要が生じた場合や主たる取引市場において市場環境が急変した場合等に、一時的に組入資産✰流動性が低下し、市場実勢から期待できる価格で取引できないリスク、取引量が限られてしまうリスクがあります。
これにより、基準価額にマイナス✰影響を及ぼす可能性や、換金✰申込み✰受付けが中止となる可能性、換金代金✰お支払が遅延する可能性があります。
(3)リスク管理体制
運用部に属するポートフォリオ・マネージャーは信託約款に定める運用方針に加え、内部ガイドラインを作成し、徹底したリスク管理と厳格なポートフォリオ管理を行います。
業務部✰運用評価グループは、毎月パフォーマンス分析レポートを作成し、月次収益率と対➴ンチマーク超過リターン✰算出と要因分析を行います。
コンプライアンス・リスクマネジメント部では、全ファンドにおける運用ガイドライン遵守状況を運用部から離れた立場で確認しております。
投資政策委員会において投資行動やパフォーマンスに関する運用✰報告内容を確認するとともに、毎月末✰運用ガイドライン遵守状況等✰確認をします。
委託会社では、流動性リスク管理に関する規程を定め、ファンド✰組入資産✰流動性リスク✰モニタリングなどを実施するとともに、緊急時対応策✰策定・検証などを行います。
取締役会等は、流動性リスク管理✰適切な実施✰確保や流動性リスク管理態勢について、監督します。上記リスクに対する管理体制は本書提出日現在✰も✰であり、今後変更となる場合があります。
(1)【申込手数料】
① 申込手数料(購入時手数料)は、取得申込受付日(購入申込受付日)✰翌営業日✰基準価額に 2.2%(税抜2.0%)✰率を乗じて得た額を上限として販売会社が個別に定める額とします。
※購入時手数料は販売会社によるファンド✰募集・販売✰事務等✰対価です。
② 「自動けいぞく投資コース」を選択した受益者が収益分配金を再投資する場合✰購入時手数料は、無手数料とします。
(2)【換金(解約)手数料】 換金手数料はありません。
ただし、換金時に信託財産留保額(換金申込受付日✰翌営業日✰基準価額に0.05%✰率を乗じて得た額)が差し引かれます。
(3)【信託報酬等】
信託報酬✰総額は、日々✰ファンド✰純資産総額に年率0.825%(税抜0.75%)✰信託報酬率を乗じて得た額とします。
ファンド✰信託報酬(信託報酬に係る消費税等相当額を含みます。)は、日々計上され、毎計算期間✰最初✰6ヶ月終了日および毎計算期末(当日が休業日✰場合は翌営業日とします。)または信託終了✰ときに信託財産中から支払います。
<信託報酬率✰配分(税抜)>
支払先 | 信託報酬率(年率) | 役務✰内容 |
委託会社 | 0.60% | 委託した資金✰運用✰対価 |
販売会社 | 0.10% | 交付運用報告書等各種書類✰送付、口座内で✰ファンド✰管理、購入後✰情報提供等✰対価 |
受託会社 | 0.05% | 運用財産✰管理、委託会社から✰指図✰実行✰対価 |
(注)マザーファンドで有価証券✰貸付✰指図を行った場合は、そ✰品貸料✰うち当ファンドに属するとみなした額✰100分✰50以内✰額を、別途、信託財産から支払います。
※消費税等相当額は、消費税および地方消費税に相当する金額です。
(4)【そ✰他✰手数料等】
① 信託財産に関する租税、信託事務✰処理に要する諸費用および受託会社✰立て替えた立替金✰ 利息(以下「諸経費」といいます。)は、受益者✰負担とし、信託財産中から支弁します(信託約款第38条)。
② 信託財産に係る監査費用および当該監査費用に係る消費税等に相当する金額は、毎計算期間✰最初✰6ヶ月終了日および毎計算期末(ただし、当日が休業日✰場合は翌営業日とします。)または信託終了✰とき信託財産中から支弁します。
③ 上記①に定める信託事務✰処理等に要する諸費用は、マザーファンドに関連して生じた諸費用
✰うちマザーファンドにおいて負担せずかつ委託会社✰合理的判断によりこ✰信託に関連して生じたと認めるも✰を含みます。
④ ファンド✰組入れ有価証券✰売買✰際に発生する売買委託手数料等は、信託財産が負担します。こ✰他に、売買委託手数料に対する消費税等相当額および先物取引、オプション取引等に要する費用についても信託財産が負担します。
信託財産において資金借入れを行った場合、当該借入金✰利息は、信託財産中より支弁します。上記✰ほか、信託約款✰規定に基づく運用指図等により生じた費用をご負担いただく場合がありま
す。
そ✰他✰手数料等は、運用状況等により変動するも✰であり、事前に料率、上限額等を表示することはできません。
※上記(1)~(4)✰当該手数料等✰合計額については、投資者✰皆さまがファンドを保有される期間等に応じて異なります✰で、表示することはできません。
(5)【課税上✰取扱い】
課税上は株式投資信託として取り扱われ、日本✰居住者(法人を含みます。)である受益者については、以下✰ような取扱いとなります。なお、税制が改正された場合には、そ✰内容が変更されることがあります。
■個人、法人別✰課税について■
◆個人✰投資家に対する課税
<収益分配金に対する課税>
分配金✰うち課税扱いとなる普通分配金については、20.315%(所得税15.315%および地方税5%)
✰税率による源泉徴収が行われます。
なお、確定申告により、申告分離課税もしくは総合課税(配当控除は適用されません。)✰いずれかを選択することもできます。
<換金(解約)時および償還時✰差益(譲渡益)に対する課税>
換金(解約)時および償還時✰差益(譲渡益)については、申告分離課税により20.315%(所得税15.315%および地方税5%)✰税率が適用されます。ただし、特定口座(源泉徴収選択口座)
✰利用も可能です。
換金(解約)時および償還時✰差損(譲渡損失)については、確定申告等により、上場株式等✰譲渡益、上場株式等✰配当等および特定公社債等✰xx所得(申告分離課税を選択した場合に限ります。)と✰損益通算が可能です。また、換金(解約)時および償還時✰差益(譲渡益)、普通分配金および特定公社債等✰xx所得(申告分離課税を選択した場合に限ります。)については、上場株式等✰譲渡損失と損益通算が可能です。
※税法が改正された場合等には、税率等が変更される場合があります。
※少額投資非課税制度(NISA)、未xx者少額投資非課税制度(ジ➦ニアNISA)をご利用✰場合、毎年、一定額✰範囲で新たに購入した公募株式投資信託などから生じる配当所得および譲渡所得が一定期間非課税となります。ご利用になれる✰は、販売会社で非課税口座を開設するなど、一定✰条件に該当する方が対象となります。詳しくは、販売会社にお問い合せください。
◆法人✰投資者に対する課税
分配金✰うち課税扱いとなる普通分配金ならびに換金(解約)時および償還時✰個別元本超過額については、15.315%(所得税15.315%)✰税率で源泉徴収※が行われます。なお、地方税✰源泉徴収はありません。
※源泉税は所有期間に応じて法人税額から控除
◆受益者が確定拠出年金法に規定する資産管理機関および国民年金基金連合会等✰場合は、所得税および地方税がかかりません。なお、確定拠出年金制度✰加入者については、確定拠出年金✰積立金✰運用にかかる税制が適用されます。
※上記✰内容は、税法もしくは確定拠出年金法が改正された場合等には変更となることがあります。
<注1>個別元本について
① 投資者ごと✰信託時✰受益権✰価額等が当該投資者✰元本(個別元本)にあたります。
② 投資者が同一ファンド✰受益権を複数回取得した場合、個別元本は、当該投資者が追加信託を行うつど当該投資者✰受益権口数で加重平均することにより算出されます。
ただし、個別元本は、複数支店で同一ファンドをお申込み✰場合などにより把握方法が異なる場合があります✰で、販売会社にお問い合わせください。
③ 投資者が元本払戻金(特別分配金)を受取った場合、収益分配金発生時にそ✰個別元本から当該元本払戻金(特別分配金)を控除した額が、そ✰後✰当該投資者✰個別元本となります。
<注2>収益分配金✰課税について
① 追加型株式投資信託✰収益分配金には、課税扱いとなる「普通分配金」と、非課税扱いとなる「元本払戻金(特別分配金)」(投資者ごと✰元本✰一部払戻しに相当する部分)✰区分があります。
② 投資者が収益分配金を受取る際、イ.当該収益分配金落ち後✰基準価額が当該投資者✰個別元本と同額✰場合または当該投資者✰個別元本を上回っている場合には、当該収益分配金✰全額が普通分配金となり、ロ.当該収益分配金落ち後✰基準価額が当該投資者✰個別元本を下回っている場合には、そ✰下回る部分✰額が元本払戻金(特別分配金)となり、当該収益分配金から当該元本払戻金(特別分配金)を控除した額が普通分配金となります。
※外国税額控除✰適用となった場合には、分配時✰税金が上記と異なる場合があります。
※上記は、2022年9月末現在✰も✰です✰で、税法が改正された場合等には、上記✰内容が変更になることがあります。
※税金✰取扱い✰詳細については、税務専門家等にご確認されることをお勧めします。
(1)【投資状況】
(2022年9月30日現在)
種類 | 国/地域名 | 時価合計(円) | 投資比率(%) |
親投資信託受益証券 | 日本 | 4,129,357,782 | 84.69 |
xxx・xxx、その他資産(負債控除後) | 746,475,562 | 15.31 | |
純資産総額 | 4,875,833,344 | 100.00 |
(注)投資比率は、純資産総額に対する当該資産の時価合計の比率です。
<参考情報>
親投資信託受益証券(日本株式インデックス・マザーファンド)
(2022年9月30日現在)
種類 | 国/地域名 | 時価合計(円) | 投資比率(%) |
株式 | 日本 | 51,063,962,050 | 97.03 |
xxx・xxx、その他資産(負債控除後) | 1,560,640,042 | 2.97 | |
純資産総額 | 52,624,602,092 | 100.00 |
(注)投資比率は、純資産総額に対する当該資産の時価合計の比率です。
<参考情報>
親投資信託受益証券(日本債券インデックス・マザーファンド)
(2022年9月30日現在)
種類 | 国/地域名 | 時価合計(円) | 投資比率(%) |
国債証券 | 日本 | 144,168,627,500 | 81.96 |
特殊債券 | 日本 | 12,777,565,304 | 7.26 |
地方債証券 | 日本 | 10,388,376,038 | 5.91 |
社債券 | 日本 | 7,924,355,700 | 4.51 |
xxx・xxx、その他資産(負債控除後) | 641,826,834 | 0.36 | |
純資産総額 | 175,900,751,376 | 100.00 |
(注)投資比率は、純資産総額に対する当該資産の時価合計の比率です。
<参考情報>
親投資信託受益証券(外国株式インデックス・オープン・マザーファンド)
(2022年9月30日現在)
種類 | 国/地域名 | 時価合計(円) | 投資比率(%) |
株式 | アメリカ | 135,916,786,080 | 69.57 |
イギリス | 8,124,776,304 | 4.16 | |
カナダ | 6,984,032,785 | 3.57 | |
フランス | 5,829,384,911 | 2.98 | |
スイス | 5,637,664,537 | 2.89 | |
オーストラリア | 4,093,387,523 | 2.09 | |
ドイツ | 3,946,154,051 | 2.02 | |
オランダ | 2,146,370,979 | 0.00 | |
xxxxxx | 0,000,000,000 | 0.00 | |
xx | 0,000,000,000 | 0.00 | |
xxxxx | 0,000,000,000 | 0.00 | |
xxxx | 1,240,187,110 | 0.63 | |
xxxx | 0,000,000,000 | 0.00 | |
xxxxxx | 000,000,000 | 0.00 | |
xxxxxx | 000,000,000 | 0.00 |
xxxx | 503,008,804 | 0.26 | |
イスラエル | 438,873,835 | 0.00 | |
xxxxx | 000,000,000 | 0.00 | |
xxxxxx | 000,000,000 | 0.00 | |
xxxxx | 122,661,036 | 0.06 | |
ニュージーランド | 98,078,065 | 0.05 | |
オーストリア | 89,168,082 | 0.05 | |
小計 | 183,019,254,548 | 93.67 | |
投資証券 | アメリカ | 3,818,474,132 | 1.95 |
オーストラリア | 221,252,168 | 0.11 | |
シンガポール | 82,778,205 | 0.04 | |
イギリス | 73,154,548 | 0.04 | |
香港 | 62,243,745 | 0.03 | |
フランス | 60,920,796 | 0.03 | |
カナダ | 21,632,291 | 0.01 | |
ベルギー | 14,906,722 | 0.01 | |
小計 | 4,355,362,607 | 2.22 | |
xxx・xxx、その他資産(負債控除後) | 8,023,514,557 | 4.11 | |
純資産総額 | 195,398,131,712 | 100.00 |
(注)投資比率は、純資産総額に対する当該資産の時価合計の比率です。
<参考情報>
親投資信託受益証券(外国債券インデックス・マザー・ファンド)
(2022年9月30日現在)
種類 | 国/地域名 | 時価合計(円) | 投資比率(%) |
国債証券 | アメリカ | 52,915,771,264 | 52.38 |
フランス | 8,485,534,395 | 8.40 | |
xxxx | 0,000,000,000 | 0.00 | |
xxx | 0,000,000,000 | 0.00 | |
xxxx | 4,972,190,694 | 4.92 | |
イギリス | 4,188,259,064 | 4.14 | |
中国 | 2,922,649,422 | 2.89 | |
カナダ | 2,112,662,525 | 2.09 | |
ベルギー | 1,868,660,366 | 1.84 | |
オランダ | 1,557,500,171 | 1.54 | |
オーストラリア | 1,519,591,103 | 1.50 | |
オーストリア | 1,193,903,040 | 1.18 | |
メキシコ | 816,152,446 | 0.80 | |
アイルランド | 625,095,278 | 0.61 | |
フィンランド | 519,949,481 | 0.51 | |
マレーシア | 512,179,311 | 0.50 | |
シンガポール | 437,698,720 | 0.43 | |
ポーランド | 407,374,023 | 0.40 | |
イスラエル | 377,469,351 | 0.37 | |
デンマーク | 361,320,674 | 0.35 | |
スウェーデン | 252,399,181 | 0.24 | |
ノルウェー | 197,840,041 | 0.19 | |
小計 | 99,937,026,133 | 98.93 | |
xxx・xxx、その他資産(負債控除後) | 1,072,205,768 | 1.06 |
純資産総額 | 101,009,231,643 | 100.00 |
(注)投資比率は、純資産総額に対する当該資産の時価合計の比率です。
(2)【投資資産】
①【投資有価証券の主要銘柄】
(2022年9月30日現在)
順位 | 国/地域 名 | 種類 | 銘柄名 | 業種 | 数量 (口) | 簿価単価 (円) | 簿価金額 (円) | 評価単価 (円) | 評価金額 (円) | 投資比率 (%) |
1 | xx | x投資信託 受益証券 | 外国債券インデック ス・マザー・ファンド | ― | 838,596,660 | 2.5264 | 2,118,630,602 | 2.6117 | 2,190,162,896 | 44.92 |
2 | xx | x投資信託 受益証券 | 日本債券インデック ス・マザーファンド | ― | 1,183,666,872 | 1.2685 | 1,501,488,068 | 1.2429 | 1,471,179,555 | 30.17 |
3 | xx | x投資信託 受益証券 | 日本株式インデック ス・マザーファンド | ― | 71,256,342 | 3.3731 | 240,359,183 | 3.3194 | 236,528,301 | 4.85 |
4 | xx | x投資信託受益証券 | 外国株式インデック ス・オープン・マザーファンド | ― | 53,544,059 | 4.1969 | 224,719,062 | 4.3233 | 231,487,030 | 4.75 |
(注1)投資有価証券は4銘柄です。
種類 | 業種 | 投資比率(%) | |
親投資信託受益証券 | - | 84.69 | |
合 | 計 | 84.69 |
(注2)投資比率は、純資産総額に対する当該銘柄の評価金額の比率です。種類別及び業種別投資比率
(注)投資比率は、純資産総額に対する当該種類の評価金額の比率です。
②【投資不動産物件】
該当する事項はありません。
③【その他投資資産の主要なもの】該当する事項はありません。
<参考情報>
親投資信託受益証券(日本株式インデックス・マザーファンド)
① 投資有価証券の主要銘柄(上位30銘柄)
(2022年9月30日現在)
順位 | 国/ 地域名 | 種類 | 銘柄名 | 業種 | 数量 (株) | 簿価 単価 (円) | 簿価金額 (円) | 評価 単価 (円) | 評価金額 (円) | 投資 比率 (%) |
1 | 日本 | 株式 | トヨタ自動車 | 輸送用機器 | 991,700 | 1,845.00 | 1,829,686,500 | 1,876.00 | 1,860,429,200 | 3.54 |
2 | 日本 | 株式 | ソニーグループ | 電気機器 | 136,300 | 11,129.62 | 1,516,967,206 | 9,286.00 | 1,265,681,800 | 2.41 |
3 | 日本 | 株式 | キーエンス | 電気機器 | 19,700 | 51,728.42 | 1,019,049,874 | 47,900.00 | 943,630,000 | 1.79 |
4 | 日本 | 株式 | 日本電信電話 | 情報・通信 業 | 239,300 | 3,433.74 | 821,693,982 | 3,906.00 | 934,705,800 | 1.78 |
5 | 日本 | 株式 | 三菱UFJフィナンシャル・ グループ | 銀行業 | 1,255,900 | 678.90 | 852,630,510 | 651.50 | 818,218,850 | 1.55 |
6 | 日本 | 株式 | 任天堂 | その他製品 | 123,000 | 5,732.68 | 705,120,624 | 5,854.00 | 720,042,000 | 1.37 |
7 | 日本 | 株式 | KDDI | 情報・通信 業 | 155,700 | 3,809.41 | 593,125,137 | 4,243.00 | 660,635,100 | 1.26 |
8 | 日本 | 株式 | xx薬品工業 | 医薬品 | 171,000 | 3,434.29 | 587,263,590 | 3,767.00 | 644,157,000 | 1.22 |
9 | 日本 | 株式 | 日立製作所 | 電気機器 | 104,600 | 5,022.94 | 525,399,524 | 6,114.00 | 639,524,400 | 1.22 |
10 | 日本 | 株式 | 第xx共 | 医薬品 | 157,900 | 2,457.50 | 388,039,250 | 4,042.00 | 638,231,800 | 1.21 |
11 | 日本 | 株式 | ソフトバンクグループ | 情報・通信 業 | 128,000 | 4,734.14 | 605,969,920 | 4,900.00 | 627,200,000 | 1.19 |
12 | 日本 | 株式 | リクルートホールディングス | サービス業 | 148,900 | 4,666.00 | 694,767,400 | 4,161.00 | 619,572,900 | 1.18 |
13 | 日本 | 株式 | HOYA | 精密機器 | 41,500 | 13,025.81 | 540,571,115 | 13,880.00 | 576,020,000 | 1.09 |
14 | 日本 | 株式 | 三井住友フィナンシャルグル ープ | 銀行業 | 139,300 | 3,898.00 | 542,991,400 | 4,024.00 | 560,543,200 | 1.07 |
15 | 日本 | 株式 | 三菱商事 | 卸売業 | 140,500 | 4,167.00 | 585,463,500 | 3,968.00 | 557,504,000 | 1.06 |
16 | 日本 | 株式 | ダイキン工業 | 機械 | 23,800 | 19,650.00 | 467,670,000 | 22,295.00 | 530,621,000 | 1.01 |
17 | 日本 | 株式 | xx技研工業 | 輸送用機器 | 159,100 | 3,112.00 | 495,119,200 | 3,137.00 | 499,096,700 | 0.95 |
18 | 日本 | 株式 | 東京エレクトロン | 電気機器 | 13,800 | 52,056.60 | 718,381,080 | 35,700.00 | 492,660,000 | 0.94 |
19 | 日本 | 株式 | 信越化学工業 | 化学 | 33,800 | 16,045.00 | 542,321,000 | 14,330.00 | 484,354,000 | 0.92 |
20 | 日本 | 株式 | ソフトバンク | 情報・通信 業 | 323,500 | 1,473.31 | 476,615,785 | 1,446.50 | 467,942,750 | 0.89 |
21 | 日本 | 株式 | 三井物産 | 卸売業 | 150,700 | 3,072.00 | 462,950,400 | 3,089.00 | 465,512,300 | 0.88 |
22 | 日本 | 株式 | 東京海上ホールディングス | 保険業 | 179,100 | 2,092.00 | 374,677,200 | 2,565.00 | 459,391,500 | 0.87 |
23 | 日本 | 株式 | 伊藤忠商事 | 卸売業 | 128,500 | 3,983.00 | 511,815,500 | 3,501.00 | 449,878,500 | 0.85 |
24 | 日本 | 株式 | オリエンタルランド | サービス業 | 22,100 | 21,185.00 | 468,188,500 | 19,705.00 | 435,480,500 | 0.83 |
25 | 日本 | 株式 | セブン&アイ・ホールディングス | 小売業 | 71,900 | 5,505.00 | 395,809,500 | 5,806.00 | 417,451,400 | 0.79 |
26 | 日本 | 株式 | xxxフィナンシャルグルー プ | 銀行業 | 257,400 | 1,483.00 | 381,724,200 | 1,562.50 | 402,187,500 | 0.76 |
27 | 日本 | 株式 | xx製作所 | 電気機器 | 59,300 | 7,196.00 | 426,722,800 | 6,632.00 | 393,277,600 | 0.75 |
28 | 日本 | 株式 | xxxx | 電気機器 | 48,300 | 9,165.00 | 442,669,500 | 8,130.00 | 392,679,000 | 0.75 |
29 | 日本 | 株式 | ファナック | 電気機器 | 19,100 | 18,918.60 | 361,345,260 | 20,260.00 | 386,966,000 | 0.74 |
30 | 日本 | 株式 | SMC | 機械 | 6,400 | 61,757.01 | 395,244,864 | 58,220.00 | 372,608,000 | 0.71 |
(注1)評価金額の上位30銘柄について記載しています。
種類 | 業種 | 投資比率(%) |
株式 | 電気機器 | 16.07 |
情報・通信業 | 8.98 | |
輸送用機器 | 7.37 | |
化学 | 5.96 | |
医薬品 | 5.55 | |
卸売業 | 5.50 | |
サービス業 | 5.30 | |
銀行業 | 5.19 | |
機械 | 5.07 | |
小売業 | 4.56 | |
食料品 | 3.48 | |
陸運業 | 3.25 | |
精密機器 | 2.76 | |
その他製品 | 2.48 | |
保険業 | 2.20 | |
建設業 | 2.20 | |
不動産業 | 1.97 | |
電気・ガス業 | 1.22 | |
その他金融業 | 1.10 | |
鉄鋼 | 0.78 | |
非鉄金属 | 0.72 | |
証券、商品先物取引業 | 0.72 | |
ガラス・土石製品 | 0.71 | |
ゴム製品 | 0.68 | |
金属製品 | 0.56 | |
石油・石炭製品 | 0.50 | |
海運業 | 0.50 |
(注2)投資比率は、純資産総額に対する当該銘柄の評価金額の比率です。種類別及び業種別投資比率
空運業 | 0.47 | |
繊維製品 | 0.46 | |
鉱業 | 0.28 | |
パルプ・紙 | 0.18 | |
倉庫・運輸関連業 | 0.16 | |
水産・農林業 | 0.10 | |
合 計 | 97.03 |
(注)投資比率は、純資産総額に対する当該種類の評価金額の比率です。
②投資不動産物件
該当する事項はありません。
③その他投資資産の主要なもの
資産の種類 | 資産の名称 | 取引所等 | 買建 /売建 | 数量 | 簿価金額 (円) | 評価金額 (円) | 投資比率 (%) |
株価指数先物取引 | TOPIX(先物) (2022年12月限) | 大阪取引所 | 買建 | 84 | 1,580,057,940 | 1,542,240,000 | 2.93 |
(注1)投資比率は、純資産総額に対する当該取引の評価金額の比率です。
(注2)先物取引の残高は、契約額ベースで表示しています。
(注3)先物取引の評価においては、原則として主たる取引所の発表する清算値段又は最終相場で評価しています。
<参考情報>
親投資信託受益証券(日本債券インデックス・マザーファンド)
① 投資有価証券の主要銘柄(上位30銘柄)
(2022年9月30日現在)
順位 | 国/地域 名 | 種類 | 銘柄名 | 利率 (%) | 償還日 | 数量 (額面) | 簿価単価 (円) | 簿価金額 (円) | 評価単価 (円) | 評価金額 (円) | 投資比率 (%) |
1 | 日本 | 国債証券 | 第146回利付国 債(5年) | 0.100 | 2025/12/20 | 2,150,000,000 | 100.51 | 2,160,965,000 | 100.43 | 2,159,331,000 | 1.23 |
2 | 日本 | 国債証券 | 第149回利付国 債(5年) | 0.005 | 2026/09/20 | 2,100,000,000 | 100.11 | 2,102,310,000 | 100.00 | 2,100,000,000 | 1.19 |
3 | 日本 | 国債証券 | 第148回利付国 債(5年) | 0.005 | 2026/06/20 | 2,000,000,000 | 100.15 | 2,003,000,000 | 100.05 | 2,001,100,000 | 1.14 |
4 | 日本 | 国債証券 | 第144回利付国 債(5年) | 0.100 | 2025/06/20 | 1,900,000,000 | 100.44 | 1,908,417,000 | 100.39 | 1,907,467,000 | 1.08 |
5 | 日本 | 国債証券 | 第145回利付国 債(5年) | 0.100 | 2025/09/20 | 1,800,000,000 | 100.47 | 1,808,604,000 | 100.41 | 1,807,470,000 | 1.03 |
6 | 日本 | 国債証券 | 第350回利付国 債(10年) | 0.100 | 2028/03/20 | 1,800,000,000 | 100.69 | 1,812,492,000 | 99.97 | 1,799,496,000 | 1.02 |
7 | 日本 | 国債証券 | 第359回利付国 債(10年) | 0.100 | 2030/06/20 | 1,700,000,000 | 100.45 | 1,707,650,000 | 98.82 | 1,680,059,000 | 0.96 |
8 | 日本 | 国債証券 | 第360回利付国 債(10年) | 0.100 | 2030/09/20 | 1,700,000,000 | 100.33 | 1,705,763,000 | 98.75 | 1,678,767,000 | 0.95 |
9 | 日本 | 国債証券 | 第141回利付国 債(5年) | 0.100 | 2024/09/20 | 1,600,000,000 | 100.38 | 1,606,080,000 | 100.29 | 1,604,704,000 | 0.91 |
10 | 日本 | 国債証券 | 第147回利付国 債(5年) | 0.005 | 2026/03/20 | 1,600,000,000 | 100.14 | 1,602,256,000 | 100.10 | 1,601,648,000 | 0.91 |
11 | 日本 | 国債証券 | 第366回利付国 債(10年) | 0.200 | 2032/03/20 | 1,600,000,000 | 99.75 | 1,596,000,000 | 100.04 | 1,600,736,000 | 0.91 |
12 | 日本 | 国債証券 | 第150回利付国 債(5年) | 0.005 | 2026/12/20 | 1,600,000,000 | 100.01 | 1,600,164,000 | 99.93 | 1,598,976,000 | 0.91 |
13 | 日本 | 国債証券 | 第153回利付国 債(5年) | 0.005 | 2027/06/20 | 1,600,000,000 | 99.98 | 1,599,750,000 | 99.71 | 1,595,488,000 | 0.91 |
14 | 日本 | 国債証券 | 第439回利付国 債(2年) | 0.005 | 2024/08/01 | 1,550,000,000 | 100.19 | 1,553,022,500 | 100.10 | 1,551,689,500 | 0.88 |
15 | 日本 | 国債証券 | 第364回利付国 債(10年) | 0.100 | 2031/09/20 | 1,550,000,000 | 99.76 | 1,546,280,000 | 98.42 | 1,525,587,500 | 0.87 |
16 | 日本 | 国債証券 | 第363回利付国債(10年) | 0.100 | 2031/06/20 | 1,530,000,000 | 99.95 | 1,529,235,000 | 98.46 | 1,506,575,700 | 0.86 |
17 | 日本 | 国債証券 | 第340回利付国 債(10年) | 0.400 | 2025/09/20 | 1,480,000,000 | 101.54 | 1,502,792,000 | 101.30 | 1,499,314,000 | 0.85 |
18 | 日本 | 国債証券 | 第351回利付国債(10年) | 0.100 | 2028/06/20 | 1,500,000,000 | 100.72 | 1,510,845,000 | 99.88 | 1,498,290,000 | 0.85 |
19 | 日本 | 国債証券 | 第367回利付国 債(10年) | 0.200 | 2032/06/20 | 1,500,000,000 | 99.82 | 1,497,357,000 | 99.57 | 1,493,595,000 | 0.85 |
20 | 日本 | 国債証券 | 第357回利付国債(10年) | 0.100 | 2029/12/20 | 1,400,000,000 | 100.30 | 1,404,317,000 | 99.18 | 1,388,562,000 | 0.79 |
21 | 日本 | 国債証券 | 第362回利付国 債(10年) | 0.100 | 2031/03/20 | 1,400,000,000 | 100.08 | 1,401,246,000 | 98.55 | 1,379,742,000 | 0.78 |
22 | 日本 | 国債証券 | 第341回利付国債(10年) | 0.300 | 2025/12/20 | 1,300,000,000 | 101.27 | 1,316,510,000 | 101.07 | 1,314,001,000 | 0.75 |
23 | 日本 | 国債証券 | 第140回利付国 債(5年) | 0.100 | 2024/06/20 | 1,300,000,000 | 100.34 | 1,304,459,000 | 100.26 | 1,303,445,000 | 0.74 |
24 | 日本 | 国債証券 | 第353回利付国債(10年) | 0.100 | 2028/12/20 | 1,300,000,000 | 100.74 | 1,309,711,000 | 99.72 | 1,296,386,000 | 0.74 |
25 | 日本 | 国債証券 | 第358回利付国 債(10年) | 0.100 | 2030/03/20 | 1,300,000,000 | 100.56 | 1,307,280,000 | 98.97 | 1,286,649,000 | 0.73 |
26 | 日本 | 国債証券 | 第9回利付国債 (40年) | 0.400 | 2056/03/20 | 1,730,000,000 | 87.20 | 1,508,560,000 | 73.28 | 1,267,899,700 | 0.72 |
27 | 日本 | 国債証券 | 第155回利付国 債(20年) | 1.000 | 2035/12/20 | 1,200,000,000 | 108.76 | 1,305,156,000 | 105.21 | 1,262,628,000 | 0.72 |
28 | 日本 | 国債証券 | 第349回利付国債(10年) | 0.100 | 2027/12/20 | 1,260,000,000 | 100.66 | 1,268,391,600 | 100.05 | 1,260,642,600 | 0.72 |
29 | 日本 | 国債証券 | 第352回利付国 債(10年) | 0.100 | 2028/09/20 | 1,260,000,000 | 100.71 | 1,269,059,400 | 99.79 | 1,257,379,200 | 0.71 |
30 | 日本 | 国債証券 | 第355回利付国債(10年) | 0.100 | 2029/06/20 | 1,230,000,000 | 100.72 | 1,238,856,000 | 99.50 | 1,223,874,600 | 0.70 |
(注1)評価金額の上位30銘柄について記載しています。
種類 | 業種 | 投資比率(%) |
国債証券 | - | 81.96 |
特殊債券 | - | 7.26 |
地方債証券 | - | 5.91 |
社債券 | - | 4.51 |
合 計 | 99.64 |
(注2)投資比率は、純資産総額に対する当該銘柄の評価金額の比率です。種類別及び業種別投資比率
(注)投資比率は、純資産総額に対する当該種類の評価金額の比率です。
②投資不動産物件
該当する事項はありません。
③その他投資資産の主要なもの該当する事項はありません。
<参考情報>
親投資信託受益証券(外国株式インデックス・オープン・マザー➚ァンド)
① 投資有価証券の主要銘柄(上位30銘柄)
(2022年9月30日現在)
順位 | 国/ 地域名 | 種類 | 銘柄名 | 業種 | 数量 (株) | 簿価 単価 (円) | 簿価金額 (円) | 評価 単価 (円) | 評価金額 (円) | 投資 比率 (%) |
1 | アメ xx | 株式 | APPLE INC | テクノロジー・ハー ドウ➦アおよび機器 | 481,968 | 23,204.35 | 11,183,756,281 | 20,632.53 | 9,944,218,640 | 5.09 |
2 | アメ xx | 株式 | MICROSOFT CORP | ソ➚トウ➦ア・サー ビス | 211,532 | 48,744.49 | 10,311,020,325 | 34,392.38 | 7,275,087,868 | 3.72 |
3 | アメ xx | 株式 | AMAZON COM INC | 小売 | 272,660 | 25,742.69 | 7,019,002,208 | 16,624.19 | 4,532,751,100 | 2.32 |
4 | アメ xx | 株式 | TESLA INC | 自動車・自動車部品 | 78,700 | 54,338.18 | 4,276,414,375 | 38,839.49 | 3,056,667,870 | 1.56 |
5 | アメ xx | 株式 | ALPHABET INC-CL A | メディア・娯楽 | 179,140 | 21,047.13 | 3,770,382,718 | 14,107.39 | 2,527,197,880 | 1.29 |
6 | アメ xx | 株式 | ALPHABET INC-CL C | メディア・娯楽 | 168,020 | 21,158.19 | 3,554,998,932 | 14,204.41 | 2,386,625,455 | 1.22 |
7 | アメ xx | 株式 | UNITED HEALTH GROUP INC | ヘルスケア機器・サ ービス | 27,891 | 65,454.12 | 1,825,580,860 | 73,683.67 | 2,055,111,304 | 1.05 |
8 | アメリカ | 株式 | JOHNSON & JOHNSON | 医薬品・バイオテク ノロジー・ライ➚サイエンス | 78,325 | 23,134.28 | 1,811,992,542 | 23,825.59 | 1,866,139,281 | 0.96 |
9 | アメ xx | 株式 | EXXON MOBIL CORPORATION | エネルギー | 125,651 | 8,918.85 | 1,120,662,157 | 12,841.75 | 1,613,578,829 | 0.83 |
10 | アメ xx | 株式 | BERKSHIRE HATHAWAY INC-CL B | 各種金融 | 38,334 | 40,853.80 | 1,566,089,461 | 39,037.88 | 1,496,478,084 | 0.77 |
11 | アメ xx | 株式 | META PLATFORMS INC- A | メディア・娯楽 | 68,252 | 48,950.12 | 3,340,943,883 | 19,753.53 | 1,348,218,072 | 0.69 |
12 | アメ xx | 株式 | JPMORGAN CHASE & CO | 銀行 | 87,690 | 23,347.72 | 2,047,361,242 | 15,373.03 | 1,348,060,965 | 0.69 |
13 | アメ xx | 株式 | PROCTER & GAMBLE CO | 家庭用品・パーソナ ル用品 | 71,439 | 21,572.85 | 1,541,142,818 | 18,637.05 | 1,331,412,000 | 0.68 |
14 | スイ ス | 株式 | NESTLE SA-REG | 食品・飲料・タバコ | 83,830 | 17,841.93 | 1,495,689,374 | 15,832.68 | 1,327,253,966 | 0.68 |
15 | アメ xx | 株式 | NVIDIA CORP | 半導体・半導体製造 装置 | 74,600 | 48,189.83 | 3,594,961,684 | 17,695.78 | 1,320,105,337 | 0.68 |
16 | アメ xx | 株式 | VISA INC-CLASS A SHARES | ソ➚トウ➦ア・サー ビス | 48,995 | 28,424.75 | 1,392,670,866 | 26,074.49 | 1,277,519,568 | 0.65 |
17 | アメ xx | 株式 | HOME DEPOT | 小売 | 30,639 | 58,911.60 | 1,804,992,641 | 40,304.97 | 1,234,903,893 | 0.63 |
18 | アメ xx | 株式 | CHEVRON CORPORATION | エネルギー | 55,595 | 16,631.43 | 924,624,267 | 20,964.14 | 1,165,501,569 | 0.60 |
19 | アメリカ | 株式 | LILLY (ELI) & CO | 医薬品・バイオテク ノロジー・ライ➚サイエンス | 24,009 | 36,901.93 | 885,978,492 | 47,788.75 | 1,147,360,053 | 0.59 |
20 | アメリカ | 株式 | ABBVIE INC | 医薬品・バイオテク ノロジー・ライ➚サイエンス | 52,457 | 16,926.84 | 887,931,293 | 20,667.28 | 1,084,143,674 | 0.55 |
21 | アメ xx | 株式 | MASTERCARD INC- CLASS A | ソ➚トウ➦ア・サー ビス | 25,914 | 46,775.08 | 1,212,129,373 | 41,527.16 | 1,076,134,920 | 0.55 |
22 | アメリカ | 株式 | PFIZER | 医薬品・バイオテク ノロジー・ライ➚サイエンス | 166,888 | 7,588.04 | 1,266,353,487 | 6,394.81 | 1,067,216,984 | 0.55 |
23 | アメ xx | 株式 | COCA-COLA CO | 食品・飲料・タバコ | 122,307 | 7,903.73 | 966,681,480 | 8,191.90 | 1,001,926,921 | 0.51 |
24 | スイス | 株式 | ROCHE HOLDING AG GENUSS | 医薬品・バイオテクノロジー・ライ➚サ イエンス | 20,922 | 53,096.75 | 1,110,890,232 | 47,582.75 | 995,526,190 | 0.51 |
25 | アメ xx | 株式 | PEPSICO INC | 食品・飲料・タバコ | 41,036 | 23,769.11 | 975,389,337 | 24,126.79 | 990,067,122 | 0.51 |
26 | アメ xx | 株式 | BANK OF AMERICA CORP | 銀行 | 215,587 | 6,601.89 | 1,423,281,206 | 4,439.87 | 957,179,245 | 0.49 |
27 | アメリカ | 株式 | MERCK & CO | 医薬品・バイオテクノロジー・ライ➚サイエンス | 75,060 | 10,844.82 | 814,012,256 | 12,546.34 | 941,728,160 | 0.48 |
28 | アメ xx | 株式 | COSTCO WHOLESALE CORP | 食品・生活必需品小 売り | 13,187 | 80,352.17 | 1,059,604,102 | 69,361.09 | 914,664,743 | 0.47 |
29 | アメリカ | 株式 | THERMO ELECTRON CORP | 医薬品・バイオテクノロジー・ライ➚サイエンス | 11,671 | 93,695.12 | 1,093,515,793 | 74,810.29 | 873,110,942 | 0.45 |
30 | アメ xx | 株式 | WALMART INC | 食品・生活必需品小 売り | 45,316 | 20,654.25 | 935,968,006 | 19,151.12 | 867,852,267 | 0.44 |
(注1)評価金額の上位30銘柄について記載しています。
(注2)投資比率は、純資産総額に対する当該銘柄の評価金額の比率です。
種類 | 業種 | 投資比率(%) |
株式 | ソ➚トウ➦ア・サービス | 10.49 |
医薬品・バイオテクノロジー・ライ➚サイエンス | 8.88 | |
テクノロジー・ハードウ➦アおよび機器 | 6.47 | |
資本財 | 5.72 | |
銀行 | 5.58 | |
メディア・娯楽 | 5.25 | |
エネルギー | 5.23 | |
小売 | 4.84 | |
ヘルスケア機器・サービス | 4.78 | |
各種金融 | 4.46 | |
食品・飲料・タバコ | 4.26 | |
素材 | 3.95 | |
半導体・半導体製造装置 | 3.89 | |
公益事業 | 3.15 | |
保険 | 3.08 | |
自動車・自動車部品 | 2.32 | |
運輸 | 1.83 | |
消費者サービス | 1.79 | |
家庭用品・パーソナル用品 | 1.73 | |
食品・生活必需品小売り | 1.54 | |
耐久消費財・アパレル | 1.50 | |
電気通信サービス | 1.41 | |
商業・専門サービス | 1.19 | |
不動産 | 0.33 | |
小計 | 93.67 | |
投資証券 | - | 2.22 |
合 計 | 95.89 |
(注3)2022年9月30日のわが国の対顧客電信売買相場の仲値により邦貨換算しています。種類別及び業種別投資比率
(注1)投資比率は、純資産総額に対する当該種類の評価金額の比率です。
(注2)2022年9月30日のわが国の対顧客電信売買相場の仲値により邦貨換算しています。
②投資不動産物件
該当する事項はありません。
③その他投資資産の主要なもの
資産の種類 | 資産の名称 | 取引所等 | 買建 /売建 | 通貨 | 数量 | 簿価金額 (現地通貨) | 評価金額 (現地通貨) | 評価金額 (円) | 投資比率 (%) |
株価指数先物取引 | MINI S&P 500 | シカゴ商業取引所 | 買建 | アメリ カ・ドル | 000 | 00,000,000.00 | 00,000,000.00 | 0,000,000,000 | 0.00 |
XXXX XXXXX 00 | xxxxx x・xxx金融先物取引所 | 買建 | ユーロ | 172 | 6,227,640.00 | 5,620,960.00 | 799,975,025 | 0.40 | |
S&P 60 | モントリオール取引所 | 買建 | カナダ・ドル | 14 | 3,312,811.71 | 3,129,560.00 | 331,107,448 | 0.16 | |
FTSE100INDE X | インターコンチネンタル取引所 | 買建 | イギリ ス・ポンド | 29 | 2,163,067.27 | 1,994,330.00 | 322,523,047 | 0.00 | |
XXX 000 | xxxx先物取引所 | 買建 | オーストラリア・ドル | 17 | 2,938,775.00 | 2,782,475.00 | 262,025,670 | 0.13 | |
FSMI INDEX | ユーレック ス・チューリッヒ取引所 | 買建 | スイス・ ➚ラン | 16 | 1,742,160.00 | 1,620,160.00 | 240,723,371 | 0.12 |
(注1)投資比率は、純資産総額に対する当該取引の評価金額(2022年9月30日のわが国の対顧客電信売買相場の仲値により邦貨換算しています)の比率です。
(注2)先物取引の残高は、契約額ベースで表示しています。
(注3)先物取引の評価においては、原則として主たる取引所の発表する清算値段又は最終相場で評価しています。
<参考情報>
親投資信託受益証券(外国債券インデックス・マザー・➚ァンド)
① 投資有価証券の主要銘柄(上位30銘柄)
(2022年9月30日現在)
順位 | 国/地域 名 | 種類 | 銘柄名 | 利率 (%) | 償還日 | 数量 (額面) | 簿価単価 (円) | 簿価金額 (円) | 評価単価 (円) | 評価金額 (円) | 投資比率 (%) |
1 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.375 | 2024/08/15 | 8,300,000 | 14,749.12 | 1,224,177,348 | 13,996.22 | 1,161,686,752 | 1.15 |
2 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.125 | 2024/02/29 | 6,500,000 | 14,664.66 | 953,203,227 | 14,056.75 | 913,688,872 | 0.90 |
3 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.000 | 2024/04/30 | 6,500,000 | 14,464.07 | 940,164,787 | 13,975.86 | 908,431,032 | 0.90 |
4 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.500 | 2024/05/15 | 6,000,000 | 14,779.67 | 886,780,237 | 14,075.41 | 844,525,134 | 0.84 |
5 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.000 | 2024/05/31 | 6,000,000 | 14,336.19 | 860,171,400 | 13,954.36 | 837,262,003 | 0.83 |
6 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.875 | 2023/09/30 | 5,200,000 | 14,820.96 | 770,690,131 | 14,298.29 | 743,511,104 | 0.74 |
7 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.125 | 2024/09/30 | 5,200,000 | 14,663.70 | 762,512,895 | 13,909.11 | 723,273,907 | 0.72 |
8 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.250 | 2024/11/15 | 5,200,000 | 14,715.75 | 765,219,031 | 13,904.58 | 723,038,590 | 0.72 |
9 | 中国 | 国債証券 | CHINA GOVERNMENT BOND | 2.690 | 2026/08/12 | 35,100,000 | 2,047.25 | 718,585,657 | 2,048.95 | 719,183,766 | 0.71 |
10 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.125 | 2025/05/15 | 5,200,000 | 14,659.74 | 762,306,992 | 13,734.88 | 714,214,231 | 0.71 |
11 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 1.625 | 2023/10/31 | 5,000,000 | 14,524.55 | 726,227,805 | 14,078.81 | 703,940,641 | 0.70 |
12 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.125 | 2024/03/31 | 5,000,000 | 14,658.05 | 732,902,641 | 14,029.60 | 701,480,000 | 0.69 |
13 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.625 | 2025/03/31 | 5,000,000 | 14,761.51 | 738,075,639 | 13,939.65 | 696,982,975 | 0.69 |
14 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.000 | 2025/02/15 | 5,000,000 | 14,610.53 | 730,526,851 | 13,758.64 | 687,932,351 | 0.68 |
15 | アメリカ | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.875 | 2025/07/31 | 4,600,000 | 15,016.68 | 690,767,459 | 13,969.07 | 642,577,406 | 0.64 |
16 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.250 | 2023/12/31 | 4,500,000 | 14,686.90 | 660,910,577 | 14,129.72 | 635,837,519 | 0.63 |
17 | アメリカ | 国債証券 | US TREASURY N/B | 1.500 | 2027/01/31 | 4,800,000 | 14,290.41 | 685,940,080 | 13,021.02 | 625,009,012 | 0.62 |
18 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 1.500 | 2028/11/30 | 4,900,000 | 13,563.66 | 664,619,635 | 12,526.63 | 613,804,900 | 0.61 |
19 | アメリカ | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.000 | 2025/08/15 | 4,500,000 | 14,590.17 | 656,557,791 | 13,620.05 | 612,902,672 | 0.61 |
20 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.750 | 2023/11/15 | 4,300,000 | 14,804.55 | 636,596,072 | 14,239.46 | 612,296,840 | 0.61 |
21 | アメリカ | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.000 | 2026/11/15 | 4,550,000 | 14,593.00 | 663,981,569 | 13,337.22 | 606,843,837 | 0.60 |
22 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.750 | 2024/02/15 | 4,000,000 | 14,834.33 | 593,373,456 | 14,178.93 | 567,157,413 | 0.56 |
23 | アメリカ | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.375 | 2027/05/15 | 4,200,000 | 14,861.12 | 624,167,302 | 13,466.19 | 565,580,346 | 0.56 |
24 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.125 | 2023/11/30 | 4,000,000 | 14,651.26 | 586,050,594 | 14,134.24 | 565,369,919 | 0.56 |
25 | アメリカ | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.000 | 2024/06/30 | 4,000,000 | 14,526.81 | 581,072,750 | 13,932.87 | 557,314,862 | 0.55 |
26 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 1.625 | 2026/05/15 | 4,200,000 | 14,366.60 | 603,397,205 | 13,268.21 | 557,265,083 | 0.55 |
27 | アメリカ | 国債証券 | US TREASURY N/B | 1.625 | 2031/05/15 | 4,500,000 | 14,107.09 | 634,819,323 | 12,208.72 | 549,392,737 | 0.54 |
28 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.750 | 2025/02/28 | 3,900,000 | 14,925.04 | 582,076,804 | 13,989.43 | 545,588,081 | 0.54 |
29 | アメリカ | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.875 | 2028/08/15 | 4,000,000 | 15,323.79 | 612,951,768 | 13,634.20 | 545,368,037 | 0.54 |
30 | アメ xx | 国債証券 | US TREASURY N/B | 2.250 | 2026/03/31 | 4,000,000 | 14,721.38 | 588,855,384 | 13,595.17 | 543,806,800 | 0.54 |
(注1)評価金額の上位30銘柄について記載しています。
(注2)投資比率は、純資産総額に対する当該銘柄の評価金額の比率です。
種類 | 業種 | 投資比率(%) | |
国債証券 | - | 98.94 | |
合 | 計 | 98.94 |
(注3)2022年9月30日のわが国の対顧客電信売買相場の仲値により邦貨換算しています。種類別及び業種別投資比率
(注1)投資比率は、純資産総額に対する当該種類の評価金額の比率です。
(注2)2022年9月30日のわが国の対顧客電信売買相場の仲値により邦貨換算しています。
②投資不動産物件
該当する事項はありません。
③その他投資資産の主要なもの該当する事項はありません。
(3)【運用実績】
①【純資産の推移】 2022年9月30日及び同日前1年以内における各月末ならびに下記計算期間末の純資産の推移は次の通りです。
計算期間・月末 | 純資産総額(円) | 1口当たりの 純資産額(円) | ||||
第1期 | (2013年 | 2月20日) | 分配付: 分配落: | 213,198,476 213,198,476 | 分配付: 分配落: | 1.0667 1.0667 |
第2期 | (2014年 | 2月20日) | 分配付: 分配落: | 1,623,142,054 1,616,135,543 | 分配付: 分配落: | 1.1583 1.1533 |
第3期 | (2015年 | 2月20日) | 分配付: 分配落: | 1,749,455,838 1,726,925,712 | 分配付: 分配落: | 1.2424 1.2264 |
第4期 | (2016年 | 2月22日) | 分配付: 分配落: | 2,799,520,026 2,783,188,603 | 分配付: 分配落: | 1.1999 1.1929 |
第5期 | (2017年 | 2月20日) | 分配付: 分配落: | 3,353,263,422 3,315,305,934 | 分配付: 分配落: | 1.2368 1.2228 |
第6期 | (2018年 | 2月20日) | 分配付: 分配落: | 4,218,203,352 4,167,563,611 | 分配付: 分配落: | 1.2495 1.2345 |
第7期 | (2019年 | 2月20日) | 分配付: 分配落: | 4,251,424,588 4,213,813,566 | 分配付: 分配落: | 1.2434 1.2324 |
第8期 | (2020年 | 2月20日) | 分配付: 分配落: | 4,636,953,719 4,582,572,120 | 分配付: 分配落: | 1.2790 1.2640 |
第9期 | (2021年 | 2月22日) | 分配付: 分配落: | 4,734,124,014 4,697,113,247 | 分配付: 分配落: | 1.2791 1.2691 |
第10期 | (2022年 | 2月21日) | 分配付: 分配落: | 4,854,785,226 4,835,634,300 | 分配付: 分配落: | 1.2675 1.2625 |
2021年 9月末日 | 4,622,509,261 | 1.2879 | ||||
10月末日 | 4,980,963,340 | 1.3028 | ||||
11月末日 | 4,951,688,785 | 1.2936 | ||||
12月末日 | 4,976,058,100 | 1.3005 | ||||
2022年 1月末日 | 4,896,273,395 | 1.2787 | ||||
2月末日 | 4,842,820,849 | 1.2598 | ||||
3月末日 | 4,948,528,481 | 1.2861 | ||||
4月末日 | 4,931,544,689 | 1.2813 | ||||
5月末日 | 4,914,277,836 | 1.2764 | ||||
6月末日 | 4,935,897,923 | 1.2831 | ||||
7月末日 | 4,975,011,309 | 1.2936 | ||||
8月末日 | 4,945,262,474 | 1.2861 | ||||
9月末日 | 4,875,833,344 | 1.2692 |
②【分配の推移】
計算期間 | 一口当たりの分配金 | |
第1期 | 自2012年 3月 9日 至2013年 2月20日 | 0.0000円 |
第2期 | 自2013年 2月21日至2014年 2月20日 | 0.0050円 |
第3期 | 自2014年 2月21日 至2015年 2月20日 | 0.0160円 |
第4期 | 自2015年 2月21日至2016年 2月22日 | 0.0070円 |
第5期 | 自2016年 2月23日 至2017年 2月20日 | 0.0140円 |
第6期 | 自2017年 2月21日至2018年 2月20日 | 0.0150円 |
第7期 | 自2018年 2月21日 至2019年 2月20日 | 0.0110円 |
第8期 | 自2019年 2月21日至2020年 2月20日 | 0.0150円 |
第9期 | 自2020年 2月21日 至2021年 2月22日 | 0.0100円 |
第10期 | 自2021年 2月23日至2022年 2月21日 | 0.0050円 |
③【収益率の推移】
計算期間 | 収益率 | |
第1期 | 自2012年 3月 9日 至2013年 2月20日 | 6.7% |
第2期 | 自2013年 2月21日至2014年 2月20日 | 8.6% |
第3期 | 自2014年 2月21日 至2015年 2月20日 | 7.7% |
第4期 | 自2015年 2月21日至2016年 2月22日 | △2.2% |
第5期 | 自2016年 2月23日 至2017年 2月20日 | 3.7% |
第6期 | 自2017年 2月21日至2018年 2月20日 | 2.2% |
第7期 | 自2018年 2月21日 至2019年 2月20日 | 0.7% |
第8期 | 自2019年 2月21日至2020年 2月20日 | 3.8% |
第9期 | 自2020年 2月21日 至2021年 2月22日 | 1.2% |
第10期 | 自2021年 2月23日至2022年 2月21日 | △0.1% |
自2022年 2月22日 至2022年 8月21日 | 2.7% |
(注)収益率とは、計算期間末の分配付基準価額から前期末の分配落基準価額(設定時は当初元本額)を控除した額を、前期末の分配落基準価額(同)で除して得た数に100を乗じて得た数です。
(4)【設定及び解約の実績】
計算期間 | 設定口数(口) | 解約口数(口) | 発行済口数(口) | |
第1期 | 自2012年 3月 9日至2013年 2月20日 | 199,976,258 | 109,100 | 199,867,158 |
第2期 | 自2013年 2月21日 至2014年 2月20日 | 1,202,700,140 | 1,264,903 | 1,401,302,395 |
第3期 | 自2014年 2月21日至2015年 2月20日 | 12,384,800 | 5,554,258 | 1,408,132,937 |
第4期 | 自2015年 2月21日 至2016年 2月22日 | 932,006,609 | 7,079,090 | 2,333,060,456 |
第5期 | 自2016年 2月23日 至2017年 2月20日 | 468,679,521 | 90,490,774 | 2,711,249,203 |
第6期 | 自2017年 2月21日至2018年 2月20日 | 757,459,918 | 92,726,355 | 3,375,982,766 |
第7期 | 自2018年 2月21日 至2019年 2月20日 | 128,819,369 | 85,618,294 | 3,419,183,841 |
第8期 | 自2019年 2月21日至2020年 2月20日 | 271,844,830 | 65,588,688 | 3,625,439,983 |
第9期 | 自2020年 2月21日 至2021年 2月22日 | 129,832,227 | 54,195,439 | 3,701,076,771 |
第10期 | 自2021年 2月23日至2022年 2月21日 | 321,813,640 | 192,705,055 | 3,830,185,356 |
自2022年 2月22日 至2022年 8月21日 | 34,973,682 | 19,448,287 | 3,845,710,751 |
(注1)日本国外における設定、解約はありません。
(注2)第1期の設定口数は、当初募集期間の設定口数を含みます。
(参考情報)運用実績
1【申込(販売)手続等】
1) 当ファンドの受益権の取得申込者は、販売会社に所定の方法で取引口座を開設のうえ、当ファンドの取得申込みを行ってください。なお、確定拠出年金制度のご利用による取得申込みの場合は、確定拠出年金制度にかかる手続き必要となります。
2) 当ファンドには「分配金再投資コース」と「分配金受取コース」があります。なお、取扱い可能なコースおよびコース名については異なる場合がありますので、販売会社にお問い合わせください。その際、「分配金再投資コース」をお申し込みいただく方は、ご購入に際して、当ファンドに係る「自動けいぞく投資契約」(別の名称で同様の内容を有する契約を含みます。)を販売会社との間で結んでいただきます。ただし、「分配金再投資コース」を申し込まれた場合でも、分配金を定期的に受け取る旨の契約を締結することもできます。詳しくは販売会社にお問 い合わせください。
3) 当ファンドの取得申込みの申込受付締切時間は、原則として販売会社の営業日の午後3時までとし、この受付時刻を過ぎた場合は翌営業日の取扱いとさせていただきます
4) 申込単位(購入単位)は、販売会社が定める単位にて受付けます。なお、1億円または1億口を超えるxxの取得申込みには、制限を設けることがあります。
5) 取得申込価額(購入価額)は、取得申込受付日の翌営業日の基準価額です。基準価額は、販売会社または委託会社においてご確認いただけます。基準価額の照会方法については、後記「3 資産管理等の概要 (1) 資産の評価 3) 基準価額の公表」をご参照ください。
6) 取得申込代金(購入代金)は、購入価額に取得申込の口数を乗じて得た金額に申込手数料(購入時手数料)および当該手数料に係る消費税等相当額を加えた金額です。
7) 購入代金は販売会社が定める期日までにお支払いください。
8) 購入時手数料は前記「4 手数料及び税金 (1) 申込手数料」をご参照ください。
9) 購入申込不可日は、原則として、米国もしくは英国の取引所または銀行の休業日、またはフランスおよびドイツ両国の取引所または銀行の休業日に該当する日です。
10) 取引所における取引の停止、外国為替取引の停止その他やむを得ない事情(投資対象国における非常事態(金融危機、デフォルト、重大な政策変更、クーデター等政変、テロリズム、戦争、天災地変等)による市場の閉鎖または流動性の極端な減少ならびに資金の受渡しに関する障害等)があるときは、委託会社の判断により、受益権の取得申込の受付を中止することおよび既に受付けた受益権の取得申込の受付けを取り消すことがあります。
11) 当ファンドの受益権の取得申込者は、販売会社に取得申込と同時にまたはあらかじめ、当該取得申込者が受益権の振替を行うための振替機関等の口座を申し出るものとし、当該口座に当該取得申込者に係る口数の増加の記載または記録が行われます。販売会社は、当該取得申込者に係る口数の増加の記載または記録を行うことができます。
2【換金(解約)手続等】
1) 受益者(当ファンドの受益権を取得した者)は、自己に帰属する受益権につき、取得申込みを行った販売会社を通じ、委託会社に一部解約の実行の請求を行うことにより、当ファンドを換金することができます。
2) 当ファンドの換金申込みの申込受付締切時間は、原則として販売会社の営業日の午後3時までとし、この受付時刻を過ぎた場合は翌営業日の取扱いとさせていただきます。
3) 解約単位(換金単位)は、販売会社が定める単位にて受付けます。なお、1億円または1億口を超えるxxの換金申込みには、制限を設けることがあります。
4) 解約価額(換金価額)は、換金申込受付日の翌営業日の基準価額から信託財産留保額を控除した価額です。換金価額は、販売会社または委託会社においてご確認いただけます。換金価額の
照会方法については、後記「3 資産管理等の概要 (1) 資産の評価 3) 基準価額の公表」をご参照ください。
5) 信託財産留保額は、上記4)の基準価額に0.05%の率を乗じて得た額とします。
※上記金額は1口当たりの金額です。換金口数に応じてご負担いただきます。
6) 換金代金(換金価額に換金する口数を乗じて得た金額)は、原則として換金申込受付日から起算して5営業日目以降にお支払いします。
7) 換金申込不可日は、原則として、米国もしくは英国の取引所または銀行の休業日、またはフランスおよびドイツ両国の取引所または銀行の休業日に該当する日です。
8) 取引所における取引の停止、外国為替取引の停止その他やむを得ない事情(投資対象国における非常事態(金融危機、デフォルト、重大な政策変更、クーデター等政変、テロリズム、戦争、天災地変等)による市場の閉鎖または流動性の極端な減少ならびに資金の受渡しに関する障害等)があるときは、委託会社の判断により、受益権の換金申込の受付を中止することおよび既に受付けた受益権の換金申込の受付けを取り消すことがあります。
9) 換金申込みを行う受益者は、その口座が開設されている振替機関等に対して、当該受益者の請求に係るこの信託契約の一部解約を委託会社が行うのと引換えに、当該一部解約に係る受益権の口数と同口数の抹消の申請を行うものとし、社振法の規定にしたがい当該振替機関等の口座において当該口数の減少の記載または記録が行われます。
3【資産管理等の概要】
(1)【資産の評価】
1)基準価額の算出方法
基準価額とは、算出日において、信託財産に属する資産(受入担保金代用有価証券および借入公社債を除きます。)を法令および一般社団法人投資信託協会規則にしたがって時価または一部償
*
却原価法 により評価して得た信託財産の資産総額から負債総額を控除した金額(「純資産総額」)
を、算出日における受益権口数で除して得た額をいいます。なお、ファンドにおいては1万口当りの価額で表示されます。
* 一部償却原価法とは、残存期間1年以内の公社債等について適用するアキュムレーションまたはアモチゼーションによる評価をいいます。
ファンドの主な投資対象の評価方法は以下の通りです。
対象 | 評価方法 |
投資信託証券 | 原則として、基準価額算出日の基準価額で評価します。ただし、上場している場合は、原則として、基準価額計算日の取引所の終値で 評価します。 |
株式 | 原則として、基準価額計算日の取引所の終値で評価します。 |
公社債等 | 原則として、基準価額計算日における以下のいずれかの価額で評価します。 ①日本証券業協会発表の店頭売買参考統計値(平均値) ②証券会社、銀行等の提示する価額 ③価格情報会社の提供する価額 |
外貨建資産 | 原則として、基準価額計算日の対顧客相場の仲値で円換算を行います。 |
※外国で取引されているものについては、原則として、基準価額計算日に知りうる直近の日の終値等で評価します。
2)基準価額の算出頻度
基準価額は原則として委託会社の営業日において日々算出されます。
3)基準価額の公表
基準価額は、販売会社にてご確認いただけるほか、原則として翌日付の日本経済新聞朝刊の「オープン基準価格」の紙面に、「AMC安定型」として掲載されます。
委託会社に対する照会は下記においてできます。
<照会先>
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社電話番号 03-4530-7333
(受付時間:原則として委託会社の営業日午前9時~午後5時)ホームページアドレス:xxx.xxxx.xxm/jp
(2)【保管】
該当事項はありません。
(3)【信託期間】
当ファンドの信託期間は無期限ですが、後記(5)の1)2)3)5)の理由により信託は終了します。
(4)【計算期間】
1)当ファンドの計算期間は、毎年2月21日から翌年2月20日までとすることを原則とします。
2)上記1)の規定にかかわらず、上記1)の原則により各計算期間終了日に該当する日(以下「該当日」といいます。)が休業日のときは、各計算期間終了日は該当日の翌営業日とし、その翌日より次の計算期間が開始されるものとします。ただし、最終計算期間の終了日は、後記(5)の1) 2)3)5)に定める信託期間の終了日とします。
(5)【その他】
1)信託契約の解約
(a)委託会社は、信託期間中において、信託契約の一部を解約することによりこの信託の受益権の口数が10億口を下回ることとなった場合または下回ることが明らかとなった場合、 もしくはこの信託契約を解約することが受益者のため有利であると認めるとき、または やむを得ない事情が発生したときは、受託会社と合意のうえ、この信託契約を解約し、信 託を終了させることができます。この場合において、委託会社は、あらかじめ、解約しようとする旨を監督官庁に届け出ます。
(b)株式会社トータルアセットデザインがベンチマークである「AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数」の算出および提供をしないこととなった場合には、この信託契約を解約し、信託を終了させるものとします。この場合において、委託会社は、あらかじめ、解 約しようとする旨を監督官庁に届け出ます。
(c)委託会社は、上記(a)の事項について、書面による決議(以下「書面決議」といいます。)を行います。この場合において、あらかじめ、書面決議の日ならびに信託契約の解約の理 由などの事項を定め、当該決議の日の2週間前までに、当ファンドに係る知れている受益者に対し、書面をもってこれらの事項を記載した書面決議の通知を発します。
(d)上記(c)の書面決議において、受益者(委託会社およびこの信託の信託財産にこの信託の受益権が属するときの当該受益権に係る受益者としての受託会社を除きます。以下本
(d)において同じ。)は受益権の口数に応じて、議決権を有し、これを行使することができます。なお、知れている受益者が議決権を行使しないときは、当該知れている受益者は
書面決議について賛成するものとみなします。
(e)上記(c)の書面決議は議決権を行使することができる受益者の議決権の3分の2以上にあたる多数をもって行います。
(f)上記(c)から上記(e)までの規定は、委託会社が信託契約の解約について提案をした場合において、当該提案につき、この信託契約に係るすべての受益者が書面または電磁的 記録により同意の意思表示をしたときには適用しません。また、信託財産の状態に照らし、真にやむを得ない事情が生じている場合であって、上記(c)から上記(e)までに規定するこの信託契約の解約の手続を行うことが困難な場合には適用しません。
2)信託契約に関する監督官庁の命令
(a)委託会社は、監督官庁よりこの信託契約の解約の命令を受けたときは、その命令にしたがい、信託契約を解約し信託を終了させます。
(b)委託会社は、監督官庁の命令に基づいてこの信託約款を変更しようとするときは、後記
6)の規定にしたがいます。
3)委託会社の登録取消等に伴う取扱い
(a)委託会社が監督官庁より登録の取消を受けたとき、解散したときまたは業務を廃止したときは、委託会社は、この信託契約を解約し、信託を終了させます。
(b)上記(a)の規定にかかわらず、監督官庁がこの信託契約に関する委託会社の業務を他の投資信託委託会社に引き継ぐことを命じたときは、この信託は、後記6)の書面決議が否決となる場合を除き、当該投資信託委託会社と受託会社との間において存続します。
4)委託会社の事業の譲渡および承継に伴う取扱い
(a)委託会社は、事業の全部または一部を譲渡することがあり、これに伴い、この信託契約に関する事業を譲渡することがあります。
(b)委託会社は、分割により事業の全部または一部を承継させることがあり、これに伴い、この信託契約に関する事業を承継させることがあります。
5)受託会社の辞任および解任に伴う取扱い
(a)受託会社は、委託会社の承諾を受けてその任務を辞任することができます。受託会社がその任務に違反して信託財産に著しい損害を与えたことその他重要な事由があるときは、 委託会社または受益者は、裁判所に受託会社の解任を申立てることができます。受託会社が辞任した場合、または裁判所が受託会社を解任した場合、委託会社は、後記6)の規定にしたがい、新受託会社を選任します。なお、受益者は、上記によって行う場合を除き、受託 会社を解任することはできないものとします。
(b)委託会社が新受託会社を選任できないときは、委託会社はこの信託契約を解約し、信託を終了させます。
6)信託約款の変更等
(a)委託会社は、受益者の利益のため必要と認めるとき、またはやむを得ない事情が発生したときは、受託会社と合意のうえ、この信託約款を変更することまたはこの信託と他の信託との併合(投資信託及び投資法人に関する法律第16条第2号に規定する「委託者指図型投資信託の併合」をいいます。以下同じ。)を行うことができるものとし、あらかじめ、変更または併合しようとする旨およびその内容を監督官庁に届け出ます。なお、この信託約款は本6)に定める以外の方法によって変更することができないものとします。
(b)委託会社は、上記(a)の事項(信託約款の変更事項にあってはその変更の内容が重大なものに該当する場合に限り、併合の事項にあってはその併合が受益者の利益に及ぼす影響が軽微なものに該当する場合を除き、以下、合わせて「重大な約款の変更等」といいます。)について、書面決議を行います。この場合において、あらかじめ、書面決議の日ならびに重大な約款の変更等の内容およびその理由などの事項を定め、当該決議の日の2
週間前までに、当ファンドに係る知れている受益者に対し、書面をもってこれらの事項を記載した書面決議の通知を発します。
(c)上記(b)の書面決議において、受益者(委託会社およびこの信託の信託財産にこの信託の受益権が属するときの当該受益権に係る受益者としての受託会社を除きます。以下本
(c)において同じ。)は受益権の口数に応じて、議決権を有し、これを行使することができます。なお、知れている受益者が議決権を行使しないときは、当該知れている受益者は 書面決議について賛成するものとみなします。
(d)上記(b)の書面決議は議決権を行使することができる受益者の議決権の3分の2以上にあたる多数をもって行います。
(e)書面決議の効力は、この信託のすべての受益者に対してその効力を生じます。
(f)上記(b)から上記(e)までの規定は、委託会社が重大な約款の変更等について提案をした場合において、当該提案につき、この信託約款に係るすべての受益者が書面または電磁的記録により同意の意思表示をしたときには適用しません。
(g)上記(a)から上記(f)までの規定にかかわらず、この投資信託において併合の書面決議が可決された場合にあっても、当該併合に係る一または複数の他の投資信託において 当該併合の書面決議が否決された場合は、当該他の投資信託との併合を行うことはでき ません。
7)反対受益者の受益権買取請求の不適用
この信託は、受益者が前記「2換金(解約)手続等」に規定する一部解約の実行の請求を行ったときは、委託会社が信託契約の一部の解約をすることにより当該請求に応じ、当該受益権のxxな価格が当該受益者に一部解約金として支払われることとなる委託者指図型投資信託に該当するため、上記1)に規定する投資信託の解約または上記6)に規定する重大な約款の変更等を行う場合において、投資信託及び投資法人に関する法律第18条第1項に定める反対受益者による受益権の買取請求の規定の適用を受けません。
8)運用報告書の交付
毎決算時(毎年2月20日。ただし、該当日が休日の場合は翌営業日。)および償還時に、期中の運用経過等を記載した運用報告書を作成します。
(a)交付運用報告書は、知れている受益者に対して販売会社を通じて交付されます。
(b)運用報告書(全体版)は、委託会社のホームページ(xxx.xxxx.xxm/jp)に掲載されます。ただし、受益者から運用報告書(全体版)の交付の請求があった場合には、販売会社を通じて交付されます。
9)公告
委託会社が受益者に対してする公告は、日本経済新聞に掲載します。
10)関係法人との契約の更改に関する手続き等
委託会社と販売会社との間で締結する「募集・販売等に関する契約」(別の名称で同様の権利義務を規定する契約を含みます。)は、契約期間満了3ヶ月前までに、別段の意思表示のない限り、原則として1年毎に自動的に更新されるものとします。
4【受益者の権利等】
委託会社の指図に基づく行為によりファンドに生じた利益および損失は、すべて受益者に帰属します。当ファンドの受益権は、信託の日時を異にすることにより差異が生ずることはありません。 受益者の有する主な権利は次の通りです。
① 分配金請求権
受益者は、委託会社の決定した収益分配金を持分に応じて請求する権利を有します。
収益分配金は、原則として、税金を差し引いた後、毎計算期間終了日後1ヶ月以内の委託会社の指定する日から、販売会社において、決算日の振替機関等の振替口座簿に記載または記録さ
れている受益者(当該収益分配金にかかる決算日以前において一部解約が行われた受益権にかかる受益者を除きます。また、当該収益分配金にかかる決算日以前に設定された受益権で取得申込代金支払い前のため販売会社の名義で記載または記録されている受益権については原則として取得申込者とします。)に支払われます。
ただし、分配金自動再投資コースをお申込みの場合の収益分配金は、原則として、税金を差し引いた後、自動けいぞく投資契約に基づき、毎計算期間終了日の翌営業日に無手数料で再投資され、再投資により増加した受益権は、振替口座簿に記載または記録されます。
収益分配金は、受益者が、その支払開始日から5年間その支払いを請求しないときは、受益者はその権利を失い、当該金銭は、委託会社に帰属します。
② 償還金請求権
受益者は、持分に応じて償還金を請求する権利を有します。
償還金は、信託終了後1ヶ月以内の委託会社の指定する日から、販売会社において、原則として、償還日の振替機関等の振替口座簿に記載または記録されている受益者(償還日以前において一部解約が行われた受益権にかかる受益者を除きます。また、当該償還日以前に設定された受益権で取得申込代金支払前のため販売会社の名義で記載または記録されている受益権については原則として取得申込者とします。)に支払われます。
償還金は、受益者がその支払開始日から10年間その支払いを請求しないときは、受益者はその権利を失い、当該金銭は、委託会社に帰属します。
③ 一部解約実行請求権
受益者は、自己に帰属する受益権につき、委託会社に一部解約の実行を請求することができます。詳細は、前記「第2 管理及び運営 2 換金(解約)手続等」の記載をご参照ください。
④ 書面決議における議決権
委託会社が、当ファンドの信託契約の解約または重大な約款の変更等を行おうとする場合において、受益者は、それぞれの書面決議手続きにおいて、受益権の口数に応じて議決権を有しこれを行使することができます。
⑤ 帳簿閲覧・謄写請求権
受益者は委託会社に対し、当該受益者にかかる信託財産に関する書類の閲覧または謄写を請求することができます。
(1)当ファンドの財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第 59号)並びに同規則第2条の2の規定により、「投資信託財産の計算に関する規則」(平成12年総理府令第133号)に基づいて作成しております。
なお、財務諸表に記載している金額は、円単位で表示しております。
(2)当ファンドは、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第10期計算期間(2021年2月23日から2022年2月21日まで)の財務諸表について、PwCあらた有限責任監査法人により監査を受けております。
(3)当ファンドの中間財務諸表は、「中間財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和52年大蔵省令第38号)並びに同規則第38条の3及び第57条の2の規定により、「投資信託財産の計算に関する規則」(平成12年総理府令第133号)に基づいて作成しております。
なお、中間財務諸表に記載している金額は、円単位で表示しております。
(4)当ファンドは、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、当中間計算期間(2022年2月22日から 2022年8月21日まで)の中間財務諸表について、PwCあらた有限責任監査法人により中間監査を受けております。
AMC/ステート・ストリート・リスクバジェット型バランス・オープン(ステイブル)
(1)【貸借対照表】
(単位:円) | ||
第9期 (2021年 2月22日現在) | 第10期 (2022年 2月21日現在) | |
資産の部 | ||
流動資産 | ||
金銭信託 | 562,108 | 3,124,559 |
コール・ローン | 729,542,983 | 748,260,273 |
親投資信託受益証券 | 4,026,434,635 | 4,123,840,284 |
流動資産合計 | 4,756,539,726 | 4,875,225,116 |
資産合計 | 4,756,539,726 | 4,875,225,116 |
負債の部 | ||
流動負債 | ||
未払収益分配金 | 37,010,767 | 19,150,926 |
未払解約金 | 2,439,613 | 21,780 |
未払受託者報酬 | 1,314,096 | 1,343,159 |
未払委託者報酬 | 18,397,201 | 18,804,127 |
未払利息 | 1,992 | 2,020 |
その他未払費用 | 262,810 | 268,804 |
流動負債合計 | 59,426,479 | 39,590,816 |
負債合計 | 59,426,479 | 39,590,816 |
純資産の部 | ||
元本等 | ||
元本 | ※1 3,701,076,771 | ※1 3,830,185,356 |
剰余金 | ||
期末剰余金又は期末欠損金(△) | 996,036,476 | 1,005,448,944 |
(分配準備積立金) | 267,726,376 | 256,422,903 |
元本等合計 | 4,697,113,247 | 4,835,634,300 |
純資産合計 | 4,697,113,247 | 4,835,634,300 |
負債純資産合計 | 4,756,539,726 | 4,875,225,116 |
(2)【損益及び剰余金計算書】
(単位:円) | ||
第9期 自 2020年 2月21日至 2021年 2月22日 | 第10期 自 2021年 2月23日至 2022年 2月21日 | |
営業収益 | ||
有価証券売買等損益 | 95,775,204 | 34,105,649 |
営業収益合計 | 95,775,204 | 34,105,649 |
営業費用 | ||
支払利息 | 700,944 | 709,822 |
受託者報酬 | 2,565,799 | 2,638,797 |
委託者報酬 | 35,921,004 | 36,943,057 |
その他費用 | 526,544 | 532,685 |
営業費用合計 | 39,714,291 | 40,824,361 |
営業利益又は営業損失(△) | 56,060,913 | △6,718,712 |
経常利益又は経常損失(△) | 56,060,913 | △6,718,712 |
当期xxxxは当期純損失(△) | 56,060,913 | △6,718,712 |
一部解約に伴う当期純利益金額の分配額又は 一部解約に伴う当期純損失金額の分配額(△) | △282,005 | 3,662,626 |
期首剰余金又は期首欠損金(△) | 957,132,137 | 996,036,476 |
剰余金増加額又は欠損金減少額 | 33,843,302 | 90,749,436 |
当期追加信託に伴う剰余金増加額又は欠損金減少額 | 33,843,302 | 90,749,436 |
剰余金減少額又は欠損金増加額 | 14,271,114 | 51,804,704 |
当期一部解約に伴う剰余金減少額又は欠損金増加額 | 14,271,114 | 51,804,704 |
分配金 | ※1 37,010,767 | ※1 19,150,926 |
期末剰余金又は期末欠損金(△) | 996,036,476 | 1,005,448,944 |
(3)【注記表】
(重要な会計方針に係る事項に関する注記)
1 有価証券の評価基準及び評価方法 | 親投資信託受益証券 移動平均法に基づき、時価で評価しております。時価評価にあたっては、親投資信託受益証券の基準価額に基づいて評価しております。 |
2 その他財務諸表作成のための基礎となる事項 | 計算期間 2022年2月20日が休日のため、当計算期間は2021年2月23日から 2022年2月21日までとなっております。 |
(重要な会計上の見積りに関する注記)
当計算期間の財務諸表の作成にあたって行った会計上の見積りが翌計算期間の財務諸表に重要な影響を及ぼすリスクは識別していないため、注記を省略しております。
(貸借対照表に関する注記)
区 分 | 第9期 (2021年 2月22日現在) | 第10期 (2022年 2月21日現在) |
1 期首元本額 | 3,625,439,983円 | 3,701,076,771円 |
期中追加設定元本額 | 129,832,227円 | 321,813,640円 |
期中一部解約元本額 | 54,195,439円 | 192,705,055円 |
2 受益権の総数 | 3,701,076,771口 | 3,830,185,356口 |
(損益及び剰余金計算書に関する注記)
区 分 | 第9期 自 2020年 2月21日至 2021年 2月22日 | 第10期 自 2021年 2月23日至 2022年 2月21日 |
1 分配金の計算過程 | 計算期間末における費用控除後の配当等収益(35,908,145円)、費用控除後・繰越欠損金補填後の有価証券売買等損益(20,434,773円)、収益調整金(728,310,100円)及び分配準備積立金(248,394,225円)より分配対象収益は1,033,047,243円(1万口当たり2,791円)であり、うち 37,010,767円(1万口当たり100円)を分配金額としております。 | 計算期間末における費用控除後の配当等収益(21,423,171円)、費用控除後・繰越欠損金補填後の有価証券売買等損益(0円)、収益調整金 (749,026,041円)及び分配準備積立金(254,150,658円)より分配対象収益は1,024,599,870円(1万口当たり 2,675円)であり、うち19,150,926円 (1万口当たり50円)を分配金額としております。 |
(金融商品に関する注記)
Ⅰ金融商品の状況に関する事項
1 金融商品に対する取組方針 | 当ファンドは証券投資信託として、有価証券等の金融商品への投資並びにデリバティブ取引を信託約款に定める「運用の基本方針」に基づき行っております。 |
2 金融商品の内容及び当該金融商品に係るリスク | 当ファンドが保有する金融商品の種類は、有価証券、コール・ローン等の金銭債権及び金銭債務であります。当ファンドが保有する有価証券の詳細は「(4)附属明細表」に記載しております。これらは、価格変動リスク、為替変動リスク等の市場リスクに晒されております。 |
3 金融商品に係るリスク管理体制 | 運用部に属するポートフォリオ・マネージャーは約款に定める運用方針に加え、内部ガイドラインを作成し、徹底したリスク管理と厳格なポートフォリオ管理を行っております。また、業務部の運用評価グループは、毎月パフォーマンス分析レポートを作成し、月次収益率及び対ベンチマーク超過収益率の算出と要因分析を行っております。さらに、コンプライアンス・リスクマネジメント部では、全ファンドにおける運用ガイドライン遵守状況を運用部から離れた立場で確認しており、投資政策委員会において投資行動やパフォーマンスに関する運用の報告内容を確認するとともに、毎月末の運用ガイドライン遵守状況等の確認をしております。 |
Ⅱ金融商品の時価等に関する事項
区 分 | 第9期 (2021年 2月22日現在) | 第10期 (2022年 2月21日現在) |
1 貸 借 対照x x 上 額、時価及びこれらの差額 | 貸借対照表計上額は時価を計上しているため、その差額はありません。 | 同左 |
2 金融商品の時価の算定方法 | (1)有価証券及びデリバティブ取引以外の金融商品 有価証券及びデリバティブ取引以外の金融商品については、短期間で決済されることから、時価は帳簿価額と近似しているため、当該金融商品の帳簿価額を時価としております。 | (1)有価証券及びデリバティブ取引以外の金融商品 同左 |
(2)有価証券 売買目的有価証券 「注記表(重要な会計方針に係る事項に関する注記)」に記載しております。 | (2)有価証券 売買目的有価証券同左 | |
(3)デリバティブ取引 該当する事項はありません。 | (3)デリバティブ取引同左 |
3 金融商品の時価等に関する事項についての補足説明 | 金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合には合理的に算定された価額が含まれております。当該価額の算定においては一定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件等によった場合、当該価額が異なることもあります。 | 金融商品の時価の算定においては一定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件等によった場合、当該価額が異なることもあります。 |
(有価証券関係に関する注記)
売買目的有価証券 (単位:円)
種 類 | 第9期 (2021年 2月22日現在) | 第10期 (2022年 2月21日現在) |
当計算期間の損益に 含まれた評価差額 | 当計算期間の損益に 含まれた評価差額 | |
親投資信託受益証券 | 62,348,719 | 22,350,431 |
合計 | 62,348,719 | 22,350,431 |
(デリバティブ取引等関係に関する注記)該当する事項はありません。
(関連当事者との取引に関する注記)該当する事項はありません。
(1口当たり情報に関する注記)
第9期 (2021年 2月22日現在) | 第10期 (2022年 2月21日現在) | |
1口当たり純資産額 (1万口当たり純資産額) | 1.2691円 (12,691円) | 1.2625円 (12,625円) |
(4)【附属明細表】 第1 有価証券明細表
① 株式
該当する事項はありません。
種 類 | 銘 柄 | 券面総額(口) | 評価額(円) | 備考 |
親投資信託受益証券 | 外国株式インデックス・オープ ン・マザーファンド | 60,143,809 | 252,050,674 | |
外国債券インデックス・マザー・ ファンド | 864,844,189 | 2,184,942,359 | ||
日本株式インデックス・マザーフ ァンド | 68,904,278 | 232,159,183 | ||
日本債券インデックス・マザーフ ァンド | 1,146,597,358 | 1,454,688,068 | ||
合計 | 2,140,489,634 | 4,123,840,284 |
② 株式以外の有価証券
(注)親投資信託受益証券における券面総額は、証券数です。第2 信用取引契約残高明細表
該当する事項はありません。
第3 デリバティブ取引及び為替予約取引の契約額等及び時価の状況表該当する事項はありません。
<参考>
当ファンドは「日本株式インデックス・マザーファンド」、「日本債券インデックス・マザーファンド」、「外国株式インデックス・オープン・マザーファンド」及び「外国債券インデックス・マザー・ファンド」受益証券を主要投資対象としており、貸借対照表の資産の部に計上された「親投資信託受益証券」は、すべて同親投資信託の受益証券であります。
なお、同親投資信託の状況は次の通りであります。
「日本株式インデックス・マザーファンド」の状況以下に記載した情報は監査の対象外であります。
(1)貸借対照表 (単位:円)
区 分 | 注記 番号 | (2021年 2月22日現在) | (2022年 2月21日現在) |
金 額 | 金 額 | ||
資産の部 | |||
流動資産 | |||
金銭信託 | 326,844 | 8,316,271 | |
コール・ローン | 424,200,395 | 1,991,556,633 | |
株式 | 102,630,639,840 | 83,096,381,980 | |
派生商品評価勘定 | 19,894,820 | 3,419,580 | |
未収配当金 | 138,709,857 | 132,421,098 | |
前払金 | ― | 43,753,000 | |
差入委託証拠金 | 24,000,000 | 88,245,000 | |
流動資産合計 | 103,237,771,756 | 85,364,093,562 | |
資産合計 | 103,237,771,756 | 85,364,093,562 | |
負債の部 | |||
流動負債 | |||
前受金 | 17,025,000 | ― | |
派生商品評価勘定 | 511,320 | 56,572,520 | |
未払金 | ― | 714,640 | |
未払解約金 | 54,490,000 | 80,762,000 | |
未払利息 | 1,158 | 5,377 | |
その他未払費用 | 95 | 799 | |
流動負債合計 | 72,027,573 | 138,055,336 | |
負債合計 | 72,027,573 | 138,055,336 | |
純資産の部元本等 元本 剰余金 剰余金又は欠損金(△) | 1 | 30,837,565,787 | 25,294,590,585 |
72,328,178,396 | 59,931,447,641 | ||
元本等合計 | 103,165,744,183 | 85,226,038,226 | |
純資産合計 | 103,165,744,183 | 85,226,038,226 | |
負債純資産合計 | 103,237,771,756 | 85,364,093,562 |
(注)親投資信託の計算期間は、原則として、毎年3月6日から、翌年3月5日までであります。
(2)注記表
(重要な会計方針に係る事項に関する注記)
1 有価証券の評価基準及び評価方法 | 株式 移動平均法に基づき、原則として時価で評価しております。時価評価にあたっては、金融商品取引所における最終相場(最終相場のないものについては、それに準ずる価額)、又は金融商品取引業者等から提示される気配相場に基づいて評価しております。 |
2 デリバティブ等の評価基準及び評価方法 | 先物取引 個別法に基づき、原則として時価で評価しております。時価評価にあたっては、原則として主たる取引所の発表する清算値段又は最終相場によっております。 |
3 収益及び費用の計上基準 | 受取配当金 原則として、株式の配当落ち日において、その金額が確定している場合には当該金額、未だ確定していない場合には予想配当金額を計上しております。 |
(重要な会計上の見積りに関する注記)
当計算期間の財務諸表の作成にあたって行った会計上の見積りが翌計算期間の財務諸表に重要な影響を及ぼすリスクは識別していないため、注記を省略しております。
(貸借対照表に関する注記)
区 分 | (2021年 2月22日現在) | (2022年 2月21日現在) |
1 期首元本額 | 39,957,438,054円 | 30,837,565,787円 |
期中追加設定元本額 | 4,496,542,874円 | 2,872,328,195円 |
期中一部解約元本額 | 13,616,415,141円 | 8,415,303,397円 |
元本の内訳 | ||
ファンド名 | ||
AMC/ステート・ストリート・リス | 77,885,317円 | 68,904,278円 |
クバジェット型バランス・オープン(ス | ||
テイブル) | ||
日本株式インデックス・ファンド(年 | 966,270,156円 | 859,722,220円 |
金1)<適格機関投資家限定> | ||
バランスファンドVA30A<適格機関投 | 1,800,931円 | 1,114,502円 |
資家限定> | ||
バランスファンドVA30B<適格機関投 | 59,201,981円 | 41,611,804円 |
資家限定> | ||
バランスファンドVA40A<適格機関投 | 108,056円 | 101,750円 |
資家限定> | ||
バランスファンドVA40B<適格機関投 | 3,085,321円 | 2,929,213円 |
資家限定> | ||
バランスファンドVA50A<適格機関投 | 10,424,368円 | 9,020,758円 |
資家限定> | ||
バランスファンドVA50B<適格機関投 | 5,334,743,584円 | 4,714,525,381円 |
資家限定> |
日本株式インデックス・ファンドVA1 | 305,896,023円 | 325,274,735円 |
<適格機関投資家限定> | ||
バランスファンドVA50C<適格機関投 | 2,807,158円 | 2,688,492円 |
資家限定> | ||
バランスファンドVA25A<適格機関投 | 806,857,855円 | 675,167,737円 |
資家限定> | ||
バランスファンドVA37.5A<適格機関 | 572,925,014円 | 516,333,400円 |
投資家限定> | ||
バランスファンドVA75A<適格機関投 | 42,340,565円 | 33,446,008円 |
資家限定> | ||
日本株式インデックス・ファンドM<適 | 76,543,985円 | 74,771,376円 |
格機関投資家限定> | ||
日本株式インデックス・ファンドS<適 | 8,413,872,369円 | 8,228,214,822円 |
格機関投資家限定> | ||
4資産バランス20VA<適格機関投資家 | 156,975,461円 | 129,494,025円 |
限定> | ||
4資産バランス40VA<適格機関投資家 | 1,923,669,346円 | 1,698,014,258円 |
限定> | ||
4資産バランス30VA<適格機関投資家 | 310,112,500円 | 255,626,431円 |
限定> | ||
バランスファンドVA35A<適格機関投 | 1,384,202,736円 | 1,176,319,740円 |
資家限定> | ||
バランスファンドVA40C<適格機関投 | 42,681,797円 | 36,795,063円 |
資家限定> | ||
日本株式インデックス・ファンドFO | 4,358,069,504円 | ― 円 |
F<適格機関投資家限定> | ||
グローバル4資産30VA<適格機関 | 15,785,928円 | 13,711,613円 |
投資家限定> | ||
グローバル4資産45VA<適格機関 | 17,029,816円 | 15,816,264円 |
投資家限定> | ||
4資産バランス30VA2<適格機関 | 9,311,206円 | 7,558,463円 |
投資家限定> | ||
バランスファンドVA25B<適格機 | 485,099,134円 | 415,348,450円 |
関投資家限定> | ||
バランスファンドVA20A<適格機 | 1,890,835円 | 1,503,156円 |
関投資家限定> | ||
バランスファンドVA35B<適格機 | 2,455,575円 | 2,349,417円 |
関投資家限定> | ||
日本株式インデックス・ファンドVA | 283,343,486円 | 77,848,054円 |
2<適格機関投資家限定> | ||
4資産インデックスバランスVA20 | 262,441,846円 | 230,562,712円 |
<適格機関投資家限定> | ||
世界分散ファンドVA25A<適格機 | 1,254,941,539円 | 1,078,407,897円 |
関投資家限定> | ||
Tadリスクバジェット型マルチ配分 | 76,579,661円 | 72,763,467円 |
戦略ファンド(ステイブル)年金<適 | ||
格機関投資家限定> | ||
フレックス資産配分戦略ファンド<適 | 195,842,569円 | 67,019,425円 |
格機関投資家限定> |
Tadリスクバジェット型マルチ配分 | 42,010,156円 | 48,862,230円 |
戦略ファンド(ステイブル)<適格機 | ||
関投資家限定> | ||
ステート・ストリート日本株式インデ | 2,812,488,573円 | 3,993,393,519円 |
ックス・オープン | ||
世界バランス40VA<適格機関投資 | 7,210,502円 | 4,150,810円 |
家限定> | ||
世界バランス60VA<適格機関投資 | 48,644,371円 | 25,623,020円 |
家限定> | ||
グローバルバランス40VA<適格機 | 531,262円 | 212,618円 |
関投資家限定> | ||
グローバルバランス40VA2<適格 | 447,501,796円 | 370,701,614円 |
機関投資家限定> | ||
グローバルバランス40VA3<適格 | 17,116,080円 | 13,814,006円 |
機関投資家限定> | ||
グローバルバランス50VA<適格機 | 6,867,425円 | 4,867,857円 |
関投資家限定> | ||
計 | 30,837,565,787円 | 25,294,590,585円 |
2 受益権の総数 | 30,837,565,787口 | 25,294,590,585口 |
(金融商品に関する注記)
Ⅰ金融商品の状況に関する事項
1 金融商品に対する取組方針 | 当ファンドは証券投資信託として、有価証券等の金融商品への投資並びにデリバティブ取引を信託約款に定める「運用の基本方針」に基づき行っております。 |
2 金融商品の内容及び当該金融商品に係るリスク | 当ファンドが保有する金融商品の種類は、有価証券、デリバティブ取引、コール・ローン等の金銭債権及び金銭債務であります。当ファンドが保有する有価証券の詳細は「(3)附属明細表」に記載しております。これらは、価格変動リスク等の市場リスクに晒されております。 デリバティブ取引には、ファンド資金の流出入等に伴う組入比率やキャッシュ・ポジションの調整、現物資産の流動性や取引コスト等を勘案した場合の代替など、ファンドの効率的な運用に資することを目的に利用している株価指数先物取引があり、株価変動リスクに晒されております。 |
3 金融商品に係るリスク管理体制 | 運用部に属するポートフォリオ・マネージャーは約款に定める運用方針に加え、内部ガイドラインを作成し、徹底したリスク管理と厳格なポートフォリオ管理を行っております。また、業務部の運用評価グループは、毎月パフォーマンス分析レポートを作成し、月次収益率及び対ベンチマーク超過収益率の算出と要因分析を行っております。さらに、コンプライアンス・リスクマネジメント部では、全ファンドにおける運用ガイドライン遵守状況を運用部から離れた立場で確認しており、投資政策委員会において投資行動やパフォーマンスに関する運用の報告内容を確認するとともに、毎月末の運用ガイドライン遵守状況等の確認をしており |
ます。
Ⅱ金融商品の時価等に関する事項
区 分 | (2021年 2月22日現在) | (2022年 2月21日現在) |
1 貸 借 対照x x 上 額、時価及びこれらの差額 | 貸借対照表計上額は時価を計上しているため、その差額はありません。 | 同左 |
2 金融商品の時価の算定方法 | (1)有価証券及びデリバティブ取引以外の金融商品 有価証券及びデリバティブ取引以外の金融商品については、短期間で決済されることから、時価は帳簿価額と近似しているため、当該金融商品の帳簿価額を時価としております。 | (1)有価証券及びデリバティブ取引以外の金融商品 同左 |
(2)有価証券 売買目的有価証券 「注記表(重要な会計方針に係る事項に関する注記)」に記載しております。 | (2)有価証券 売買目的有価証券同左 | |
(3)デリバティブ取引 「注記表(デリバティブ取引等関係に関する注記)」に記載しております。 | (3)デリバティブ取引同左 | |
3 金融商品の時価等に関する事項についての補足説明 | 金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合には合理的に算定された価額が含まれております。当該価額の算定においては一定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件等によった場合、当該価額が異なることもあります。 「注記表(デリバティブ取引等関係に関する注記)」におけるデリバティブ取引に関する契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスクを示すものではありません。 | 金融商品の時価の算定においては一定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件等によった場合、当該価額が異なることもあります。 「注記表(デリバティブ取引等関係に関する注記)」におけるデリバティブ取引に関する契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスクを示すものではありません。 |
(有価証券関係に関する注記)
売買目的有価証券 (単位:円)
種 類 | (2021年 2月22日現在) | (2022年 2月21日現在) |
当期間の損益に 含まれた評価差額 | 当期間の損益に 含まれた評価差額 | |
株式 | 22,250,182,487 | 688,704,466 |
合計 | 22,250,182,487 | 688,704,466 |
(注)「当期間」とは当親投資信託の計算期間の開始日から本報告書における開示対象ファンドの期末日までを指しております。
(デリバティブ取引等関係に関する注記)取引の時価等に関する事項
株式関連
(単位:円)
区 | 分 | 種 類 | (2021年 2月22日現在) | ||||
契 約 額 等 | 時 価 | 評 価 損 益 | |||||
うち1年超 | |||||||
市場取引 | 株価指数先物取引買建 TOPIX(先物) | 465,475,000 | ― | 484,875,000 | 19,400,000 | ||
合 | 計 | 465,475,000 | ― | 484,875,000 | 19,400,000 |
(単位:円)
区 | 分 | 種 類 | (2022年 2月21日現在) | ||||
契 約 額 等 | 時 価 | 評 価 損 益 | |||||
うち1年超 | |||||||
市場取引 | 株価指数先物取引買建 TOPIX(先物) | 2,137,161,000 | ― | 2,084,080,000 | △53,081,000 | ||
合 | 計 | 2,137,161,000 | ― | 2,084,080,000 | △53,081,000 |
(注)1.時価の算定方法
株価指数先物取引の時価については、以下のように評価しております。
原則として知りうる直近の日の主たる取引所の発表する清算値段又は最終相場で評価しております。このような時価が発表されていない場合には、最も近い最終相場や気配値等、原則に準ずる方法で評価しております。
2.株価指数先物取引の残高は、契約額ベースで表示しております。
3.契約額等には手数料相当額を含んでおりません。
4.契約額等及び時価の合計欄の金額は、各々の合計金額であります。
5.ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引はありません。
(関連当事者との取引に関する注記)該当する事項はありません。
(1口当たり情報に関する注記)
(2021年 2月22日現在) | (2022年 2月21日現在) | |
1口当たり純資産額 (1万口当たり純資産額) | 3.3455円 (33,455円) | 3.3693円 (33,693円) |
(3)附属明細表
第1 有価証券明細表
① 株式
銘 柄 | 株数 | 評価額 | 備考 | |
単価(円) | 金額(円) | |||
極洋 | 1,400 | 3,205.00 | 4,487,000 | |
日本水産 | 43,000 | 550.00 | 23,650,000 | |
マルハニチロ | 6,700 | 2,579.00 | 17,279,300 | |
ホウスイ | 200 | 817.00 | 163,400 | |
雪国まいたけ | 3,100 | 1,221.00 | 3,785,100 | |
カネコ種苗 | 1,400 | 1,546.00 | 2,164,400 | |
サカタのタネ | 5,200 | 3,400.00 | 17,680,000 | |
ホクト | 3,600 | 1,959.00 | 7,052,400 | |
ホクリヨウ | 700 | 687.00 | 480,900 | |
ヒノキヤグループ | 1,000 | 2,384.00 | 2,384,000 | |
ショーボンドホールディングス | 6,200 | 5,230.00 | 32,426,000 | |
ミライト・ホールディングス | 13,900 | 1,935.00 | 26,896,500 | |
タマホーム | 2,600 | 2,289.00 | 5,951,400 | |
サンヨーホームズ | 600 | 752.00 | 451,200 | |
日本アクア | 1,600 | 588.00 | 940,800 | |
ファーストコーポレーション | 900 | 732.00 | 658,800 | |
ベステラ | 800 | 1,277.00 | 1,021,600 | |
Robot Home | 6,900 | 206.00 | 1,421,400 | |
キャンディル | 600 | 493.00 | 295,800 | |
スペースバリューホールディングス | 1,100 | 1,145.00 | 1,259,500 | |
住石ホールディングス | 6,800 | 137.00 | 931,600 | |
日鉄鉱業 | 1,000 | 6,370.00 | 6,370,000 | |
三井xxホールディングス | 1,700 | 1,638.00 | 2,784,600 | |
INPEX | 173,300 | 1,127.00 | 195,309,100 | |
石油資源開発 | 5,100 | 2,680.00 | 13,668,000 | |
K&Oエナジーグループ | 2,000 | 1,584.00 | 3,168,000 | |
ダイセキ環境ソリューション | 700 | 1,145.00 | 801,500 | |
第一カッター興業 | 1,200 | 1,309.00 | 1,570,800 | |
明豊ファシリティワークス | 1,700 | 710.00 | 1,207,000 | |
xx・間 | 21,400 | 934.00 | 19,987,600 | |
東急建設 | 13,100 | 729.00 | 9,549,900 | |
コムシスホールディングス | 13,900 | 2,800.00 | 38,920,000 | |
ビーアールホールディングス | 5,600 | 345.00 | 1,932,000 | |
xxコンストラクショングループ | 2,600 | 1,999.00 | 5,197,400 | |
xxコーポレーション | 1,200 | 9,220.00 | 11,064,000 | |
ソネック | 700 | 1,030.00 | 721,000 | |
ヤマウラ | 1,900 | 994.00 | 1,888,600 | |
オリエンタルxx | 14,200 | 242.00 | 3,436,400 | |
xx建設 | 28,800 | 3,805.00 | 109,584,000 | |
大林組 | 99,700 | 969.00 | 96,609,300 | |
xx建設 | 93,400 | 780.00 | 72,852,000 | |
飛島建設 | 2,800 | 1,128.00 | 3,158,400 | |
xxxコーポレーション | 29,700 | 1,512.00 | 44,906,400 | |
xx建設 | 3,800 | 741.00 | 2,815,800 | |
錢高組 | 500 | 4,085.00 | 2,042,500 | |
鹿島建設 | 73,000 | 1,565.00 | 114,245,000 | |
不動テトラ | 2,100 | 1,550.00 | 3,255,000 | |
大末建設 | 1,000 | 1,323.00 | 1,323,000 | |
xx建設 | 2,000 | 1,924.00 | 3,848,000 | |
xx建設 | 6,100 | 3,875.00 | 23,637,500 | |
三井住友建設 | 22,300 | 448.00 | 9,990,400 | |
大豊建設 | 1,500 | 3,675.00 | 5,512,500 | |
xx建設 | 2,600 | 474.00 | 1,232,400 | |
xxxxxx建設 | 2,200 | 343.00 | 754,600 | |
奥村組 | 5,900 | 3,225.00 | 19,027,500 | |
東鉄工業 | 4,400 | 2,526.00 | 11,114,400 |
イチケン | 800 | 1,844.00 | 1,475,200 | |
富士ピー・エス | 1,200 | 494.00 | 592,800 | |
淺沼組 | 1,100 | 5,320.00 | 5,852,000 | |
xx建設 | 41,800 | 769.00 | 32,144,200 | |
xx組 | 5,200 | 2,877.00 | 14,960,400 | |
xx建設 | 700 | 2,149.00 | 1,504,300 | |
xx組 | 800 | 1,504.00 | 1,203,200 | |
xx建設工業 | 4,600 | 783.00 | 3,601,800 | |
ピーエス三菱 | 3,100 | 611.00 | 1,894,100 | |
日本ハウスホールディングス | 7,100 | 454.00 | 3,223,400 | |
xxx託 | 10,200 | 12,760.00 | 130,152,000 | |
新日本建設 | 4,500 | 743.00 | 3,343,500 | |
NIPPO | 2,400 | 4,000.00 | 9,600,000 | |
東亜道路工業 | 500 | 5,020.00 | 2,510,000 | |
日本道路 | 1,000 | 9,890.00 | 9,890,000 | |
東亜建設工業 | 2,400 | 2,673.00 | 6,415,200 | |
日本国土開発 | 9,500 | 532.00 | 5,054,000 | |
若築建設 | 1,800 | 1,898.00 | 3,416,400 | |
東洋建設 | 11,000 | 592.00 | 6,512,000 | |
五洋建設 | 39,400 | 621.00 | 24,467,400 | |
世紀東急工業 | 5,100 | 818.00 | 4,171,800 | |
福田組 | 1,100 | 4,220.00 | 4,642,000 | |
日本ドライケミカル | 800 | 1,776.00 | 1,420,800 | |
住友林業 | 25,500 | 2,270.00 | 57,885,000 | |
日本基礎技術 | 2,900 | 666.00 | 1,931,400 | |
巴コーポレーション | 4,200 | 503.00 | 2,112,600 | |
xxハウス工業 | 92,100 | 3,352.00 | 308,719,200 | |
ライト工業 | 6,200 | 1,942.00 | 12,040,400 | |
積水ハウス | 108,200 | 2,373.50 | 256,812,700 | |
日特建設 | 1,900 | 736.00 | 1,398,400 | |
北陸電気工事 | 2,100 | 805.00 | 1,690,500 | |
ユアテック | 6,000 | 713.00 | 4,278,000 | |
日本リーテック | 2,200 | 1,438.00 | 3,163,600 | |
四電工 | 1,000 | 1,599.00 | 1,599,000 | |
中電工 | 4,700 | 2,152.00 | 10,114,400 | |
関電工 | 16,300 | 878.00 | 14,311,400 | |
きんでん | 22,200 | 1,635.00 | 36,297,000 | |
東京エネシス | 3,200 | 945.00 | 3,024,000 | |
トーエネック | 1,000 | 3,330.00 | 3,330,000 | |
住友電設 | 2,400 | 2,241.00 | 5,378,400 | |
日本電設工業 | 5,700 | 1,537.00 | 8,760,900 | |
エクシオグループ | 15,000 | 2,391.00 | 35,865,000 | |
新日本空調 | 2,600 | 2,036.00 | 5,293,600 | |
日本工営 | 1,900 | 2,996.00 | 5,692,400 | |
九電工 | 7,700 | 3,110.00 | 23,947,000 | |
三機工業 | 6,400 | 1,502.00 | 9,612,800 | |
日揮ホールディングス | 30,700 | 1,093.00 | 33,555,100 | |
中外炉工業 | 1,100 | 1,581.00 | 1,739,100 | |
ヤマト | 2,800 | 708.00 | 1,982,400 | |
xxx業 | 2,200 | 2,688.00 | 5,913,600 | |
xxxx工業 | 9,000 | 1,985.00 | 17,865,000 | |
三晃金属工業 | 500 | 2,527.00 | 1,263,500 | |
NECネッツエスアイ | 10,500 | 1,758.00 | 18,459,000 | |
朝日工業社 | 700 | 3,045.00 | 2,131,500 | |
明星工業 | 6,800 | 724.00 | 4,923,200 | |
xx社 | 4,900 | 3,065.00 | 15,018,500 | |
ダイダン | 2,200 | 2,307.00 | 5,075,400 | |
日比谷総合設備 | 3,200 | 1,888.00 | 6,041,600 | |
ニップン | 9,500 | 1,696.00 | 16,112,000 | |
日清製粉グループ本社 | 36,000 | 1,654.00 | 59,544,000 | |
日東富士製粉 | 400 | 4,250.00 | 1,700,000 | |
昭和産業 | 2,900 | 2,700.00 | 7,830,000 |
xx製粉 | 2,700 | 669.00 | 1,806,300 | |
中部飼料 | 3,500 | 1,042.00 | 3,647,000 | |
フィード・ワン | 4,500 | 682.00 | 3,069,000 | |
東洋精糖 | 500 | 1,100.00 | 550,000 | |
日本甜菜製糖 | 1,600 | 1,701.00 | 2,721,600 | |
DM三井製糖ホールディングス | 3,000 | 1,999.00 | 5,997,000 | |
塩水xxx | 3,900 | 217.00 | 846,300 | |
日新製糖 | 1,500 | 1,795.00 | 2,692,500 | |
XXXXXX | 9,100 | 239.00 | 2,174,900 | |
ミクシィ | 6,900 | 2,240.00 | 15,456,000 | |
ジェイエイシーリクルートメント | 2,600 | 1,787.00 | 4,646,200 | |
日本M&Aセンターホールディングス | 49,800 | 1,686.00 | 83,962,800 | |
メンバーズ | 1,000 | 2,877.00 | 2,877,000 | |
中広 | 500 | 389.00 | 194,500 | |
UTグループ | 4,400 | 3,415.00 | 15,026,000 | |
アイティメディア | 1,000 | 1,571.00 | 1,571,000 | |
E・Jホールディングス | 1,700 | 1,163.00 | 1,977,100 | |
夢真ビーネックスグループ | 9,800 | 1,550.00 | 15,190,000 | |
コシダカホールディングス | 7,700 | 635.00 | 4,889,500 | |
アルトナー | 600 | 875.00 | 525,000 | |
パソナグループ | 3,400 | 2,457.00 | 8,353,800 | |
CDS | 700 | 1,609.00 | 1,126,300 | |
リンクアンドモチベーション | 6,900 | 433.00 | 2,987,700 | |
エス・エム・エス | 10,400 | 3,065.00 | 31,876,000 | |
サニーサイドアップグループ | 800 | 731.00 | 584,800 | |
パーソルホールディングス | 30,400 | 2,503.00 | 76,091,200 | |
リニカル | 1,900 | 672.00 | 1,276,800 | |
クックパッド | 10,000 | 254.00 | 2,540,000 | |
エスクリ | 1,200 | 408.00 | 489,600 | |
アイ・ケイ・ケイホールディングス | 1,600 | 590.00 | 944,000 | |
xx製菓 | 7,500 | 3,610.00 | 27,075,000 | |
中村屋 | 800 | 3,375.00 | 2,700,000 | |
xxグリコ | 8,800 | 3,875.00 | 34,100,000 | |
名糖産業 | 1,500 | 1,676.00 | 2,514,000 | |
xx屋グループ | 1,900 | 2,256.00 | 4,286,400 | |
不二家 | 1,800 | 2,517.00 | 4,530,600 | |
xx製パン | 23,900 | 1,542.00 | 36,853,800 | |
第一屋製パン | 500 | 549.00 | 274,500 | |
モロゾフ | 1,000 | 2,731.00 | 2,731,000 | |
xx製菓 | 1,800 | 4,115.00 | 7,407,000 | |
寿スピリッツ | 3,100 | 6,220.00 | 19,282,000 | |
カルビー | 14,500 | 2,564.00 | 37,178,000 | |
xx乳業 | 5,900 | 5,610.00 | 33,099,000 | |
六甲バター | 2,400 | 1,565.00 | 3,756,000 | |
ヤクルト本社 | 23,600 | 6,160.00 | 145,376,000 | |
明治ホールディングス | 21,100 | 6,870.00 | 144,957,000 | |
雪印メグミルク | 7,800 | 1,992.00 | 15,537,600 | |
プリマハム | 4,000 | 2,428.00 | 9,712,000 | |
日本ハム | 12,200 | 4,400.00 | 53,680,000 | |
xx産業 | 1,200 | 502.00 | 602,400 | |
丸大食品 | 3,300 | 1,513.00 | 4,992,900 | |
S Foods | 2,900 | 3,220.00 | 9,338,000 | |
柿安本店 | 1,100 | 2,567.00 | 2,823,700 | |
xxxx米久ホールディングス | 20,900 | 689.00 | 14,400,100 | |
学情 | 1,000 | 1,036.00 | 1,036,000 | |
スタジオアリス | 1,500 | 2,195.00 | 3,292,500 | |
クロスキャット | 700 | 1,767.00 | 1,236,900 | |
シミックホールディングス | 1,600 | 1,509.00 | 2,414,400 | |
エプコ | 500 | 689.00 | 344,500 | |
システナ | 45,200 | 386.00 | 17,447,200 | |
NJS | 800 | 2,009.00 | 1,607,200 | |
デジタルアーツ | 1,700 | 6,000.00 | 10,200,000 |
日鉄ソリューションズ | 4,600 | 3,530.00 | 16,238,000 | |
綜合警備保障 | 12,100 | 4,235.00 | 51,243,500 | |
キューブシステム | 1,700 | 907.00 | 1,541,900 | |
いちご | 36,200 | 279.00 | 10,099,800 | |
WOW WORLD | 400 | 1,110.00 | 444,000 | |
日本駐車場開発 | 35,900 | 139.00 | 4,990,100 | |
コア | 1,300 | 1,522.00 | 1,978,600 | |
カカクコム | 22,300 | 2,553.00 | 56,931,900 | |
アイロムグループ | 1,100 | 1,910.00 | 2,101,000 | |
セントケア・ホールディング | 2,300 | 818.00 | 1,881,400 | |
サイネックス | 400 | 605.00 | 242,000 | |
ルネサンス | 1,800 | 1,087.00 | 1,956,600 | |
ディップ | 5,300 | 3,460.00 | 18,338,000 | |
SBSホールディングス | 2,400 | 3,030.00 | 7,272,000 | |
デジタルホールディングス | 2,200 | 1,552.00 | 3,414,400 | |
新日本科学 | 3,900 | 1,538.00 | 5,998,200 | |
キャリアデザインセンター | 700 | 1,243.00 | 870,100 | |
ベネフィット・ワン | 11,000 | 2,455.00 | 27,005,000 | |
エムスリー | 53,600 | 4,001.00 | 214,453,600 | |
ツカダ・グローバルホールディング | 2,800 | 327.00 | 915,600 | |
ブラス | 200 | 671.00 | 134,200 | |
アウトソーシング | 17,600 | 1,310.00 | 23,056,000 | |
ウェルネット | 3,200 | 447.00 | 1,430,400 | |
ワールドホールディングス | 1,300 | 2,077.00 | 2,700,100 | |
ディー・エヌ・エー | 11,700 | 1,734.00 | 20,287,800 | |
博報堂DYホールディングス | 42,300 | 1,518.00 | 64,211,400 | |
ぐるなび | 5,100 | 416.00 | 2,121,600 | |
タカミヤ | 4,200 | 383.00 | 1,608,600 | |
ジャパンベストレスキューシステム | 2,000 | 999.00 | 1,998,000 | |
ファンコミュニケーションズ | 8,100 | 412.00 | 3,337,200 | |
ライク | 900 | 1,906.00 | 1,715,400 | |
ビジネス・ブレークスルー | 1,800 | 432.00 | 777,600 | |
エスプール | 8,800 | 985.00 | 8,668,000 | |
WDBホールディングス | 1,500 | 2,668.00 | 4,002,000 | |
手間いらず | 400 | 4,970.00 | 1,988,000 | |
ティア | 2,300 | 435.00 | 1,000,500 | |
CDG | 400 | 1,327.00 | 530,800 | |
アドウェイズ | 4,400 | 642.00 | 2,824,800 | |
バリューコマース | 2,400 | 3,325.00 | 7,980,000 | |
インフォマート | 33,200 | 618.00 | 20,517,600 | |
サッポロホールディングス | 11,000 | 2,408.00 | 26,488,000 | |
アサヒグループホールディングス | 75,100 | 5,115.00 | 384,136,500 | |
キリンホールディングス | 117,300 | 2,012.00 | 236,007,600 | |
宝ホールディングス | 21,600 | 1,176.00 | 25,401,600 | |
オエノンホールディングス | 8,800 | 346.00 | 3,044,800 | |
養命酒製造 | 1,000 | 1,775.00 | 1,775,000 | |
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールデ | 22,600 | 1,517.00 | 34,284,200 | |
サントリー食品インターナショナル | 21,300 | 4,685.00 | 99,790,500 | |
ダイドーグループホールディングス | 1,600 | 5,200.00 | 8,320,000 | |
伊藤園 | 9,700 | 6,710.00 | 65,087,000 | |
キーコーヒー | 3,100 | 2,071.00 | 6,420,100 | |
ユニカフェ | 1,000 | 971.00 | 971,000 | |
ジャパンフーズ | 400 | 1,233.00 | 493,200 | |
日清オイリオグループ | 4,100 | 2,995.00 | 12,279,500 | |
不二製油グループ本社 | 6,900 | 2,236.00 | 15,428,400 | |
かどや製油 | 400 | 3,630.00 | 1,452,000 | |
J-オイルミルズ | 2,900 | 1,742.00 | 5,051,800 | |
ローソン | 7,000 | 4,855.00 | 33,985,000 | |
サンエー | 2,400 | 4,100.00 | 9,840,000 | |
カワチ薬品 | 2,300 | 2,406.00 | 5,533,800 | |
エービーシー・マート | 4,900 | 5,220.00 | 25,578,000 | |
ハードオフコーポレーション | 1,700 | 800.00 | 1,360,000 |
xxx交易 | 1,400 | 1,567.00 | 2,193,800 | |
アスクル | 7,000 | 1,692.00 | 11,844,000 | |
ゲオホールディングス | 4,400 | 1,512.00 | 6,652,800 | |
アダストリア | 3,300 | 1,739.00 | 5,738,700 | |
ジーフット | 1,800 | 331.00 | 595,800 | |
シー・ヴイ・エス・ベイエリア | 000 | 000.00 | 000,000 | |
xxxxxxxxxxxxxxxx | 000 | 0,000.00 | 000,000 | |
伊藤忠食品 | 800 | 5,030.00 | 4,024,000 | |
くら寿司 | 3,300 | 3,795.00 | 12,523,500 | |
キャンドゥ | 1,100 | 2,066.00 | 2,272,600 | |
エレマテック | 2,800 | 1,067.00 | 2,987,600 | |
アイケイ | 800 | 408.00 | 326,400 | |
パルグループホールディングス | 2,700 | 1,598.00 | 4,314,600 | |
JALUX | 800 | 2,558.00 | 2,046,400 | |
エディオン | 14,300 | 1,194.00 | 17,074,200 | |
あらた | 2,500 | 3,900.00 | 9,750,000 | |
サーラコーポレーション | 6,700 | 643.00 | 4,308,100 | |
ワッツ | 1,300 | 707.00 | 919,100 | |
トーメンデバイス | 400 | 6,180.00 | 2,472,000 | |
ハローズ | 1,200 | 2,763.00 | 3,315,600 | |
JPホールディングス | 9,100 | 226.00 | 2,056,600 | |
フジオフードグループ本社 | 2,600 | 1,317.00 | 3,424,200 | |
あみやき亭 | 700 | 3,020.00 | 2,114,000 | |
東京エレクトロン デバイス | 900 | 5,360.00 | 4,824,000 | |
ひらまつ | 5,200 | 208.00 | 1,081,600 | |
フィールズ | 2,600 | 614.00 | 1,596,400 | |
双日 | 34,600 | 1,958.00 | 67,746,800 | |
アルフレッサ ホールディングス | 34,800 | 1,752.00 | 60,969,600 | |
大黒天物産 | 1,000 | 4,690.00 | 4,690,000 | |
ハニーズホールディングス | 2,600 | 1,025.00 | 2,665,000 | |
ファーマライズホールディングス | 800 | 716.00 | 572,800 | |
キッコーマン | 23,000 | 8,990.00 | 206,770,000 | |
味の素 | 70,500 | 3,324.00 | 234,342,000 | |
ブルドックソース | 1,400 | 2,005.00 | 2,807,000 | |
キユーピー | 16,700 | 2,441.00 | 40,764,700 | |
ハウス食品グループ本社 | 12,000 | 3,015.00 | 36,180,000 | |
カゴメ | 12,200 | 3,035.00 | 37,027,000 | |
焼津水産化学工業 | 1,500 | 917.00 | 1,375,500 | |
アリアケジャパン | 2,900 | 5,740.00 | 16,646,000 | |
ピエトロ | 500 | 1,805.00 | 902,500 | |
エバラ食品工業 | 800 | 2,799.00 | 2,239,200 | |
やxx | 200 | 1,838.00 | 367,600 | |
ニチレイ | 14,500 | 2,579.00 | 37,395,500 | |
横浜冷凍 | 8,900 | 867.00 | 7,716,300 | |
東洋水産 | 15,300 | 4,925.00 | 75,352,500 | |
イートアンドホールディングス | 1,100 | 2,299.00 | 2,528,900 | |
大冷 | 400 | 1,888.00 | 755,200 | |
ヨシムラ・フード・ホールディングス | 1,800 | 511.00 | 919,800 | |
日清食品ホールディングス | 12,500 | 9,200.00 | 115,000,000 | |
永谷園ホールディングス | 1,400 | 2,015.00 | 2,821,000 | |
xx蒲鉾 | 1,300 | 797.00 | 1,036,100 | |
フジッコ | 2,900 | 1,956.00 | 5,672,400 | |
ロック・フィールド | 3,400 | 1,590.00 | 5,406,000 | |
日本たばこ産業 | 171,200 | 2,323.00 | 397,697,600 | |
ケンコーマヨネーズ | 1,700 | 1,406.00 | 2,390,200 | |
わらべや日洋ホールディングス | 2,200 | 1,833.00 | 4,032,600 | |
なとり | 1,700 | 2,070.00 | 3,519,000 | |
イフジ産業 | 700 | 952.00 | 666,400 | |
ピックルスコーポレーション | 1,600 | 1,512.00 | 2,419,200 | |
ファーマフーズ | 3,100 | 1,565.00 | 4,851,500 | |
北の達人コーポレーション | 10,900 | 221.00 | 2,408,900 | |
ユーグレナ | 16,500 | 754.00 | 12,441,000 |
xx食品 | 1,900 | 1,192.00 | 2,264,800 | |
スター・マイカ・ホールディングス | 1,800 | 1,239.00 | 2,230,200 | |
SREホールディングス | 800 | 3,590.00 | 2,872,000 | |
ADワークスグループ | 8,100 | 141.00 | 1,142,100 | |
xx工業 | 3,500 | 2,289.00 | 8,011,500 | |
グンゼ | 2,100 | 3,840.00 | 8,064,000 | |
ヒューリック | 74,900 | 1,067.00 | 79,918,300 | |
神栄 | 400 | 855.00 | 342,000 | |
ラサ商事 | 1,700 | 1,014.00 | 1,723,800 | |
アルペン | 2,400 | 2,141.00 | 5,138,400 | |
ハブ | 1,300 | 608.00 | 790,400 | |
ラクーンホールディングス | 2,300 | 1,117.00 | 2,569,100 | |
クオールホールディングス | 3,800 | 1,292.00 | 4,909,600 | |
アルコニックス | 3,500 | 1,344.00 | 4,704,000 | |
神戸物産 | 24,300 | 3,770.00 | 91,611,000 | |
ソリトンシステムズ | 1,500 | 1,497.00 | 2,245,500 | |
ジンズホールディングス | 2,100 | 6,530.00 | 13,713,000 | |
ビックカメラ | 18,900 | 1,011.00 | 19,107,900 | |
DCMホールディングス | 19,600 | 1,107.00 | 21,697,200 | |
ペッパーフードサービス | 4,100 | 355.00 | 1,455,500 | |
ハイパー | 600 | 476.00 | 285,600 | |
MonotaRO | 39,600 | 2,190.00 | 86,724,000 | |
東京一番フーズ | 700 | 599.00 | 419,300 | |
DDホールディングス | 1,600 | 558.00 | 892,800 | |
あい ホールディングス | 4,600 | 1,782.00 | 8,197,200 | |
ディーブイエックス | 1,200 | 1,048.00 | 1,257,600 | |
きちりホールディングス | 1,200 | 415.00 | 498,000 | |
アークランドサービスホールディングス | 2,300 | 2,254.00 | 5,184,200 | |
J.フロント リテイリング | 37,700 | 1,030.00 | 38,831,000 | |
ドトール・日レスホールディングス | 5,600 | 1,606.00 | 8,993,600 | |
マツキヨココカラ&カンパニー | 19,200 | 4,525.00 | 86,880,000 | |
ブロンコビリー | 1,700 | 2,241.00 | 3,809,700 | |
ZOZO | 21,500 | 3,280.00 | 70,520,000 | |
トレジャー・ファクトリー | 1,200 | 949.00 | 1,138,800 | |
物語コーポレーション | 1,500 | 6,640.00 | 9,960,000 | |
三越伊勢丹ホールディングス | 54,800 | 967.00 | 52,991,600 | |
東洋紡 | 12,500 | 1,251.00 | 15,637,500 | |
ユニチカ | 9,600 | 309.00 | 2,966,400 | |
富士紡ホールディングス | 1,400 | 3,620.00 | 5,068,000 | |
日清紡ホールディングス | 19,700 | 1,041.00 | 20,507,700 | |
xxxx | 2,700 | 1,911.00 | 5,159,700 | |
ダイワボウホールディングス | 15,200 | 1,770.00 | 26,904,000 | |
シキボウ | 1,700 | 912.00 | 1,550,400 | |
xxxx | 4,800 | 3,105.00 | 14,904,000 | |
トヨタ紡織 | 13,100 | 2,160.00 | 28,296,000 | |
マクニカ・富士エレホールディングス | 7,400 | 2,633.00 | 19,484,200 | |
Hamee | 900 | 1,136.00 | 1,022,400 | |
マーケットエンタープライズ | 200 | 701.00 | 140,200 | |
ラクト・ジャパン | 1,100 | 2,039.00 | 2,242,900 | |
ウエルシアホールディングス | 16,500 | 3,090.00 | 50,985,000 | |
クリエイトSDホールディングス | 4,600 | 3,130.00 | 14,398,000 | |
グリムス | 1,500 | 2,126.00 | 3,189,000 | |
バイタルケーエスケー・ホールディングス | 5,300 | 808.00 | 4,282,400 | |
八洲電機 | 2,200 | 956.00 | 2,103,200 | |
メディアスホールディングス | 1,700 | 911.00 | 1,548,700 | |
レスターホールディングス | 2,900 | 1,977.00 | 5,733,300 | |
ジューテックホールディングス | 800 | 1,230.00 | 984,000 | |
丸善CHIホールディングス | 3,400 | 372.00 | 1,264,800 | |
大光 | 1,100 | 698.00 | 767,800 | |
XXXXホールディングス | 800 | 1,357.00 | 1,085,600 | |
TOKAIホールディングス | 15,100 | 907.00 | 13,695,700 | |
xx | 700 | 666.00 | 466,200 |
ミサワ | 500 | 647.00 | 323,500 | |
ティーライフ | 500 | 1,346.00 | 673,000 | |
Cominix | 000 | 000.00 | 000,000 | |
xx・xxxxxxxxxx | 000 | 000.00 | 364,800 | |
三洋貿易 | 3,100 | 1,016.00 | 3,149,600 | |
チムニー | 900 | 1,137.00 | 1,023,300 | |
シュッピン | 2,400 | 1,136.00 | 2,726,400 | |
ビューティガレージ | 500 | 3,260.00 | 1,630,000 | |
オイシックス・ラ・xx | 4,600 | 2,616.00 | 12,033,600 | |
ウイン・パートナーズ | 2,200 | 1,044.00 | 2,296,800 | |
ネクステージ | 6,300 | 2,578.00 | 16,241,400 | |
ジョイフルxx | 9,500 | 1,556.00 | 14,782,000 | |
鳥貴族ホールディングス | 1,000 | 1,836.00 | 1,836,000 | |
ホットランド | 2,300 | 1,315.00 | 3,024,500 | |
すかいらーくホールディングス | 40,400 | 1,495.00 | 60,398,000 | |
SFPホールディングス | 1,700 | 1,415.00 | 2,405,500 | |
綿半ホールディングス | 2,500 | 1,321.00 | 3,302,500 | |
xxxx | 9,400 | 893.00 | 8,394,200 | |
ダイトウボウ | 5,000 | 90.00 | 450,000 | |
トーア紡コーポレーション | 1,400 | 407.00 | 569,800 | |
ダイドーリミテッド | 5,900 | 146.00 | 861,400 | |
ヨシックスホールディングス | 600 | 2,276.00 | 1,365,600 | |
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホール | 9,400 | 1,057.00 | 9,935,800 | |
三栄建築設計 | 1,300 | 1,615.00 | 2,099,500 | |
xx不動産ホールディングス | 16,200 | 2,842.00 | 46,040,400 | |
三重交通グループホールディングス | 6,200 | 470.00 | 2,914,000 | |
サムティ | 5,200 | 2,134.00 | 11,096,800 | |
ディア・ライフ | 4,200 | 517.00 | 2,171,400 | |
コーセーアールイー | 1,300 | 577.00 | 750,100 | |
xx | 2,100 | 1,783.00 | 3,744,300 | |
プレサンスコーポレーション | 4,000 | 1,868.00 | 7,472,000 | |
フィル・カンパニー | 500 | 1,131.00 | 565,500 | |
THEグローバル社 | 1,700 | 176.00 | 299,200 | |
ハウスコム | 400 | 1,279.00 | 511,600 | |
日本管理センター | 1,800 | 1,022.00 | 1,839,600 | |
サンセイランディック | 900 | 805.00 | 724,500 | |
エストラスト | 600 | 576.00 | 345,600 | |
フージャースホールディングス | 3,900 | 691.00 | 2,694,900 | |
オープンハウスグループ | 10,000 | 5,000.00 | 50,000,000 | |
東急不動産ホールディングス | 92,300 | 664.00 | 61,287,200 | |
xxグループホールディングス | 26,100 | 2,194.00 | 57,263,400 | |
イーグランド | 500 | 1,371.00 | 685,500 | |
ムゲンエステート | 1,700 | 480.00 | 816,000 | |
帝国繊維 | 3,500 | 1,908.00 | 6,678,000 | |
日本コークス工業 | 28,200 | 135.00 | 3,807,000 | |
ゴルフダイジェスト・オンライン | 1,600 | 1,068.00 | 1,708,800 | |
ミタチ産業 | 900 | 912.00 | 820,800 | |
BEENOS | 1,600 | 1,462.00 | 2,339,200 | |
xxx | 2,500 | 1,306.00 | 3,265,000 | |
日本調剤 | 2,000 | 1,381.00 | 2,762,000 | |
コスモス薬品 | 3,200 | 15,760.00 | 50,432,000 | |
シップヘルスケアホールディングス | 10,000 | 2,301.00 | 23,010,000 | |
トーエル | 1,400 | 910.00 | 1,274,000 | |
ソフトクリエイトホールディングス | 1,300 | 4,075.00 | 5,297,500 | |
セブン&アイ・ホールディングス | 122,600 | 5,726.00 | 702,007,600 | |
クリエイト・レストランツ・ホールディング | 17,100 | 735.00 | 12,568,500 | |
明治電機工業 | 1,100 | 1,044.00 | 1,148,400 | |
ツルハホールディングス | 6,800 | 9,200.00 | 62,560,000 | |
デリカフーズホールディングス | 1,400 | 550.00 | 770,000 | |
スターティアホールディングス | 600 | 596.00 | 357,600 | |
サンマルクホールディングス | 2,400 | 1,631.00 | 3,914,400 | |
フェリシモ | 800 | 1,184.00 | 947,200 |
トリドールホールディングス | 7,800 | 2,575.00 | 20,085,000 | |
帝人 | 29,300 | 1,418.00 | 41,547,400 | |
東レ | 225,500 | 660.00 | 148,830,000 | |
クラレ | 45,500 | 1,084.00 | 49,322,000 | |
旭化成 | 206,500 | 1,090.00 | 225,085,000 | |
TOKYO BASE | 2,700 | 442.00 | 1,193,400 | |
xx製作所 | 1,700 | 1,303.00 | 2,215,100 | |
xxエンジニアリンググループ | 900 | 3,580.00 | 3,222,000 | |
トーカロ | 8,100 | 1,326.00 | 10,740,600 | |
アルファCo | 1,300 | 1,092.00 | 1,419,600 | |
SUMCO | 48,400 | 1,958.00 | 94,767,200 | |
xxxxxxxxx | 700 | 3,825.00 | 2,677,500 | |
RS Technologies | 1,000 | 5,250.00 | 5,250,000 | |
ジェイテックコーポレーション | 300 | 1,503.00 | 450,900 | |
xx | 1,900 | 832.00 | 1,580,800 | |
ビーロット | 2,300 | 505.00 | 1,161,500 | |
ファーストブラザーズ | 500 | 817.00 | 408,500 | |
And Doホールディングス | 1,600 | 910.00 | 1,456,000 | |
シーアールイー | 800 | 1,655.00 | 1,324,000 | |
プロパティエージェント | 500 | 1,498.00 | 749,000 | |
ケイアイスター不動産 | 1,400 | 5,000.00 | 7,000,000 | |
アグレ都市デザイン | 400 | 1,357.00 | 542,800 | |
グッドコムアセット | 1,600 | 1,136.00 | 1,817,600 | |
ジェイ・エス・ビー | 600 | 3,210.00 | 1,926,000 | |
テンポイノベーション | 1,200 | 834.00 | 1,000,800 | |
グローバル・リンク・マネジメント | 300 | 853.00 | 255,900 | |
フェイスネットワーク | 200 | 1,307.00 | 261,400 | |
xx織物 | 700 | 1,951.00 | 1,365,700 | |
日本フエルト | 2,000 | 450.00 | 900,000 | |
イチカワ | 000 | 0,000.00 | 000,000 | |
xxxxxxxxxxxxx | 0,000 | 00.00 | 000,000 | |
日東製網 | 400 | 1,457.00 | 582,800 | |
芦森工業 | 800 | 905.00 | 724,000 | |
アツギ | 2,400 | 609.00 | 1,461,600 | |
ウイルプラスホールディングス | 400 | 904.00 | 361,600 | |
JMホールディングス | 2,100 | 1,782.00 | 3,742,200 | |
コメダホールディングス | 6,900 | 2,129.00 | 14,690,100 | |
サツドラホールディングス | 1,500 | 636.00 | 954,000 | |
アレンザホールディングス | 2,500 | 1,057.00 | 2,642,500 | |
串カツxxホールディングス | 800 | 2,032.00 | 1,625,600 | |
バロックジャパンリミテッド | 2,400 | 850.00 | 2,040,000 | |
クスリのアオキホールディングス | 3,100 | 6,960.00 | 21,576,000 | |
ダイニック | 1,400 | 754.00 | 1,055,600 | |
共和レザー | 1,700 | 674.00 | 1,145,800 | |
ピーバンドットコム | 400 | 586.00 | 234,400 | |
力の源ホールディングス | 1,500 | 563.00 | 844,500 | |
FOOD & LIFE COMPANIE | 18,300 | 3,755.00 | 68,716,500 | |
アセンテック | 1,000 | 699.00 | 699,000 | |
セーレン | 6,500 | 2,223.00 | 14,449,500 | |
ソトー | 1,000 | 837.00 | 837,000 | |
xxxx | 300 | 1,165.00 | 349,500 | |
xxマテーレ | 5,000 | 1,292.00 | 6,460,000 | |
ワコールホールディングス | 7,900 | 2,013.00 | 15,902,700 | |
ホギメディカル | 4,300 | 3,300.00 | 14,190,000 | |
クラウディアホールディングス | 1,300 | 238.00 | 309,400 | |
TSIホールディングス | 9,900 | 320.00 | 3,168,000 | |
マツオカコーポレーション | 900 | 1,163.00 | 1,046,700 | |
ワールド | 4,000 | 1,234.00 | 4,936,000 | |
TIS | 29,700 | 2,584.00 | 76,744,800 | |
JNSホールディングス | 2,100 | 414.00 | 869,400 | |
グリー | 14,600 | 808.00 | 11,796,800 | |
GMOペパボ | 300 | 2,286.00 | 685,800 |
コーエーテクモホールディングス | 9,900 | 3,985.00 | 39,451,500 | |
三菱総合研究所 | 1,400 | 3,710.00 | 5,194,000 | |
ボルテージ | 900 | 351.00 | 315,900 | |
電算 | 400 | 2,282.00 | 912,800 | |
AGS | 1,600 | 792.00 | 1,267,200 | |
ファインデックス | 2,800 | 694.00 | 1,943,200 | |
ブレインパッド | 2,400 | 1,060.00 | 2,544,000 | |
KLab | 6,000 | 398.00 | 2,388,000 | |
ポールトゥウィン・ピットクルーホールディ | 4,100 | 1,029.00 | 4,218,900 | |
ネクソン | 70,400 | 2,508.00 | 176,563,200 | |
アイスタイル | 9,300 | 189.00 | 1,757,700 | |
エムアップホールディングス | 3,600 | 883.00 | 3,178,800 | |
エイチーム | 2,100 | 709.00 | 1,488,900 | |
エニグモ | 3,100 | 000.00 | 0,000,000 | |
xxxxxxxx | 0,000 | 000.00 | 1,232,000 | |
enish | 2,000 | 337.00 | 674,000 | |
コロプラ | 10,700 | 630.00 | 6,741,000 | |
オルトプラス | 2,400 | 302.00 | 724,800 | |
ブロードリーフ | 15,200 | 328.00 | 4,985,600 | |
クロス・マーケティンググループ | 1,200 | 850.00 | 1,020,000 | |
デジタルハーツホールディングス | 1,400 | 1,471.00 | 2,059,400 | |
システム情報 | 2,200 | 1,008.00 | 2,217,600 | |
メディアドゥ | 1,200 | 2,427.00 | 2,912,400 | |
じげん | 7,500 | 298.00 | 2,235,000 | |
ブイキューブ | 3,300 | 758.00 | 2,501,400 | |
エンカレッジ・テクノロジ | 500 | 522.00 | 261,000 | |
サイバーリンクス | 1,000 | 900.00 | 900,000 | |
ディー・エル・イー | 2,200 | 224.00 | 492,800 | |
フィックスターズ | 3,200 | 678.00 | 2,169,600 | |
CARTA HOLDINGS | 1,200 | 2,353.00 | 2,823,600 | |
オプティム | 2,200 | 875.00 | 1,925,000 | |
セレス | 1,100 | 1,321.00 | 1,453,100 | |
SHIFT | 1,600 | 19,920.00 | 31,872,000 | |
特種東海製紙 | 1,900 | 4,105.00 | 7,799,500 | |
ティーガイア | 2,700 | 1,724.00 | 4,654,800 | |
セック | 400 | 2,075.00 | 830,000 | |
テクマトリックス | 5,400 | 1,557.00 | 8,407,800 | |
プロシップ | 1,000 | 1,430.00 | 1,430,000 | |
ガンホー・オンライン・エンターテイメント | 8,100 | 2,838.00 | 22,987,800 | |
GMOペイメントゲートウェイ | 6,000 | 10,190.00 | 61,140,000 | |
ザッパラス | 1,600 | 492.00 | 787,200 | |
システムリサーチ | 900 | 1,762.00 | 1,585,800 | |
インターネットイニシアティブ | 8,400 | 3,405.00 | 28,602,000 | |
さくらインターネット | 3,200 | 513.00 | 1,641,600 | |
ヴィンクス | 900 | 971.00 | 873,900 | |
GMOグローバルサイン・ホールディングス | 700 | 4,170.00 | 2,919,000 | |
SRAホールディングス | 1,600 | 2,863.00 | 4,580,800 | |
システムインテグレータ | 800 | 535.00 | 428,000 | |
朝日ネット | 2,900 | 597.00 | 1,731,300 | |
eBASE | 3,600 | 618.00 | 2,224,800 | |
アバント | 3,500 | 1,044.00 | 3,654,000 | |
アドソル日進 | 1,100 | 1,601.00 | 1,761,100 | |
ODKソリューションズ | 600 | 655.00 | 393,000 | |
フリービット | 1,800 | 894.00 | 1,609,200 | |
コムチュア | 3,600 | 2,762.00 | 9,943,200 | |
サイバーコム | 500 | 938.00 | 469,000 | |
アステリア | 2,600 | 706.00 | 1,835,600 | |
アイル | 1,700 | 1,295.00 | 2,201,500 | |
王子ホールディングス | 130,100 | 606.00 | 78,840,600 | |
日本製紙 | 14,900 | 1,148.00 | 17,105,200 | |
三菱製紙 | 4,600 | 315.00 | 1,449,000 | |
北越コーポレーション | 20,300 | 752.00 | 15,265,600 |
xxパルプ工業 | 1,300 | 990.00 | 1,287,000 | |
巴川製紙所 | 1,200 | 884.00 | 1,060,800 | |
大王製紙 | 15,100 | 1,777.00 | 26,832,700 | |
阿波製紙 | 1,000 | 330.00 | 330,000 | |
マークラインズ | 1,600 | 2,625.00 | 4,200,000 | |
メディカル・データ・ビジョン | 4,100 | 1,015.00 | 4,161,500 | |
gumi | 4,200 | 543.00 | 2,280,600 | |
ショーケース | 600 | 432.00 | 259,200 | |
モバイルファクトリー | 800 | 927.00 | 741,600 | |
テラスカイ | 1,000 | 1,428.00 | 1,428,000 | |
デジタル・インフォメーション・テクノロジ | 1,400 | 1,258.00 | 1,761,200 | |
PCIホールディングス | 1,200 | 951.00 | 1,141,200 | |
パイプドHD | 500 | 2,575.00 | 1,287,500 | |
アイビーシー | 800 | 557.00 | 445,600 | |
ネオジャパン | 700 | 1,059.00 | 741,300 | |
PR TIMES | 600 | 2,882.00 | 1,729,200 | |
ラクス | 10,700 | 1,674.00 | 17,911,800 | |
ランドコンピュータ | 600 | 855.00 | 513,000 | |
ダブルスタンダード | 800 | 1,816.00 | 1,452,800 | |
オープンドア | 2,000 | 1,944.00 | 3,888,000 | |
マイネット | 900 | 487.00 | 438,300 | |
アカツキ | 1,300 | 2,783.00 | 3,617,900 | |
ベネフィットジャパン | 200 | 1,921.00 | 384,200 | |
Ubicomホールディングス | 800 | 2,042.00 | 1,633,600 | |
カナミックネットワーク | 3,300 | 444.00 | 1,465,200 | |
ノムラシステムコーポレーション | 1,200 | 221.00 | 265,200 | |
レンゴー | 29,400 | 861.00 | 25,313,400 | |
トーモク | 2,000 | 1,729.00 | 3,458,000 | |
ザ・パック | 2,300 | 2,700.00 | 6,210,000 | |
チェンジ | 5,800 | 1,611.00 | 9,343,800 | |
シンクロ・フード | 1,800 | 261.00 | 469,800 | |
オークネット | 1,700 | 1,536.00 | 2,611,200 | |
キャピタル・アセット・プランニング | 500 | 796.00 | 398,000 | |
セグエグループ | 600 | 523.00 | 313,800 | |
エイトレッド | 600 | 1,905.00 | 1,143,000 | |
マクロミル | 6,300 | 1,178.00 | 7,421,400 | |
ビーグリー | 800 | 1,238.00 | 990,400 | |
オロ | 1,000 | 2,412.00 | 2,412,000 | |
ユーザーローカル | 1,000 | 1,472.00 | 1,472,000 | |
テモナ | 500 | 385.00 | 192,500 | |
ニーズウェル | 500 | 608.00 | 304,000 | |
マネーフォワード | 4,800 | 4,485.00 | 21,528,000 | |
サインポスト | 600 | 861.00 | 516,600 | |
昭和電工 | 27,000 | 2,239.00 | 60,453,000 | |
住友化学 | 228,800 | 549.00 | 125,611,200 | |
xxx化 | 1,400 | 3,300.00 | 4,620,000 | |
日産化学 | 16,900 | 6,490.00 | 109,681,000 | |
ラサ工業 | 1,000 | 1,593.00 | 1,593,000 | |
クレハ | 2,500 | 8,920.00 | 22,300,000 | |
多木化学 | 1,200 | 4,705.00 | 5,646,000 | |
テイカ | 2,200 | 1,318.00 | 2,899,600 | |
xx産業 | 5,100 | 1,034.00 | 5,273,400 | |
xxコープアグリ | 600 | 1,177.00 | 706,200 | |
日本曹達 | 4,000 | 3,355.00 | 13,420,000 | |
東ソー | 44,900 | 1,830.00 | 82,167,000 | |
トクヤマ | 9,900 | 1,832.00 | 18,136,800 | |
セントラル硝子 | 5,100 | 2,062.00 | 10,516,200 | |
東亞合成 | 17,200 | 1,074.00 | 18,472,800 | |
大阪ソーダ | 2,900 | 3,120.00 | 9,048,000 | |
関東電化工業 | 6,700 | 1,181.00 | 7,912,700 | |
デンカ | 11,400 | 3,525.00 | 40,185,000 | |
イビデン | 16,700 | 5,440.00 | 90,848,000 |
信越化学工業 | 53,500 | 17,510.00 | 936,785,000 | |
日本カーバイド工業 | 1,000 | 1,444.00 | 1,444,000 | |
電算システムホールディングス | 1,200 | 2,755.00 | 3,306,000 | |
堺化学工業 | 2,100 | 1,996.00 | 4,191,600 | |
第一稀元素化学工業 | 2,800 | 988.00 | 2,766,400 | |
エア・ウォーター | 29,500 | 1,677.00 | 49,471,500 | |
日本酸素ホールディングス | 29,900 | 2,272.00 | 67,932,800 | |
日本化学工業 | 900 | 2,460.00 | 2,214,000 | |
東邦アセチレン | 700 | 1,214.00 | 849,800 | |
日本パーカライジング | 16,000 | 997.00 | 15,952,000 | |
高圧ガス工業 | 5,200 | 689.00 | 3,582,800 | |
チタン工業 | 500 | 1,660.00 | 830,000 | |
四国化成工業 | 4,100 | 1,437.00 | 5,891,700 | |
xx工業 | 000 | 0,000.00 | 0,000,000 | |
xxx xxxx | 0,000 | 0,000.00 | 0,000,000 | |
xxxxxxx | 000 | 0,000.00 | 0,000,000 | |
xx触媒 | 5,200 | 5,680.00 | 29,536,000 | |
大日精化工業 | 2,700 | 2,201.00 | 5,942,700 | |
カネカ | 8,100 | 3,755.00 | 30,415,500 | |
協和キリン | 37,300 | 3,050.00 | 113,765,000 | |
三菱瓦斯化学 | 28,900 | 1,982.00 | 57,279,800 | |
三井化学 | 28,300 | 2,978.00 | 84,277,400 | |
JSR | 29,000 | 3,410.00 | 98,890,000 | |
東京応化工業 | 5,000 | 7,210.00 | 36,050,000 | |
大阪有機化学工業 | 2,700 | 2,985.00 | 8,059,500 | |
三菱ケミカルホールディングス | 208,200 | 826.80 | 172,139,760 | |
KHネオケム | 5,100 | 2,792.00 | 14,239,200 | |
ダイセル | 44,800 | 869.00 | 38,931,200 | |
住友xxxxxx | 4,900 | 4,880.00 | 23,912,000 | |
積水化学工業 | 65,200 | 1,950.00 | 127,140,000 | |
日本ゼオン | 28,000 | 1,331.00 | 37,268,000 | |
アイカ工業 | 8,700 | 3,190.00 | 27,753,000 | |
宇部興産 | 14,600 | 2,177.00 | 31,784,200 | |
積水樹脂 | 4,700 | 1,922.00 | 9,033,400 | |
タキロンシーアイ | 7,100 | 558.00 | 3,961,800 | |
xx機材 | 1,800 | 2,044.00 | 3,679,200 | |
ニチバン | 1,600 | 1,789.00 | 2,862,400 | |
リケンテクノス | 8,000 | 464.00 | 3,712,000 | |
xx工業 | 1,700 | 1,866.00 | 3,172,200 | |
積水化成品工業 | 4,700 | 452.00 | 2,124,400 | |
群栄化学工業 | 700 | 3,505.00 | 2,453,500 | |
タイガースポリマー | 2,100 | 450.00 | 945,000 | |
ミライアル | 900 | 1,538.00 | 1,384,200 | |
ダイキアクシス | 1,300 | 722.00 | 938,600 | |
ダイキョーニシカワ | 6,400 | 574.00 | 3,673,600 | |
xx容器 | 1,400 | 815.00 | 1,141,000 | |
xxホールディングス | 1,800 | 1,856.00 | 3,340,800 | |
恵和 | 800 | 4,435.00 | 3,548,000 | |
日本化薬 | 24,500 | 1,127.00 | 27,611,500 | |
カーリットホールディングス | 3,500 | 690.00 | 2,415,000 | |
ソルクシーズ | 3,000 | 402.00 | 1,206,000 | |
CLホールディングス | 600 | 1,032.00 | 619,200 | |
プレステージ・インターナショナル | 11,800 | 700.00 | 8,260,000 | |
フェイス | 900 | 679.00 | 611,100 | |
プロトコーポレーション | 3,200 | 1,229.00 | 3,932,800 | |
ハイマックス | 900 | 1,219.00 | 1,097,100 | |
アミューズ | 1,700 | 2,098.00 | 3,566,600 | |
xx総合研究所 | 60,300 | 3,785.00 | 228,235,500 | |
ドリームインキュベータ | 800 | 2,532.00 | 2,025,600 | |
サイバネットシステム | 2,100 | 627.00 | 1,316,700 | |
クイック | 2,000 | 1,578.00 | 3,156,000 | |
TAC | 2,500 | 226.00 | 565,000 |
CEホールディングス | 2,100 | 463.00 | 972,300 | |
日本システム技術 | 500 | 2,080.00 | 1,040,000 | |
電通グループ | 31,300 | 4,805.00 | 150,396,500 | |
インテージホールディングス | 3,500 | 1,759.00 | 6,156,500 | |
テイクアンドギヴ・ニーズ | 1,600 | 1,308.00 | 2,092,800 | |
東邦システムサイエンス | 700 | 924.00 | 646,800 | |
ぴあ | 1,100 | 3,250.00 | 3,575,000 | |
イオンファンタジー | 1,200 | 2,083.00 | 2,499,600 | |
ソースネクスト | 12,900 | 155.00 | 1,999,500 | |
シーティーエス | 3,600 | 808.00 | 2,908,800 | |
ネクシィーズグループ | 900 | 572.00 | 514,800 | |
インフォコム | 3,500 | 2,011.00 | 7,038,500 | |
メディカルシステムネットワーク | 2,600 | 513.00 | 1,333,800 | |
xxx化 | 2,200 | 2,004.00 | 4,408,800 | |
扶桑化学工業 | 2,800 | 4,480.00 | 12,544,000 | |
トリケミカル研究所 | 3,300 | 2,776.00 | 9,160,800 | |
シンプレクス・ホールディングス | 3,800 | 1,559.00 | 5,924,200 | |
HEROZ | 900 | 888.00 | 799,200 | |
ラクスル | 3,400 | 3,060.00 | 10,404,000 | |
IPS | 800 | 1,975.00 | 1,580,000 | |
FIG | 3,100 | 281.00 | 871,100 | |
システムサポート | 1,000 | 1,029.00 | 1,029,000 | |
ADEKA | 14,300 | 2,599.00 | 37,165,700 | |
日油 | 10,600 | 5,030.00 | 53,318,000 | |
ミヨシ油脂 | 1,100 | 1,135.00 | 1,248,500 | |
新xxxx | 5,000 | 238.00 | 1,190,000 | |
ハリマ化成グループ | 2,400 | 818.00 | 1,963,200 | |
イーソル | 1,900 | 482.00 | 915,800 | |
アルテリア・ネットワークス | 4,100 | 1,312.00 | 5,379,200 | |
東海ソフト | 600 | 907.00 | 544,200 | |
ウイングアーク1st | 1,800 | 1,212.00 | 2,181,600 | |
ヒト・コミュニケーションズ・ホールディン | 600 | 1,663.00 | 997,800 | |
サーバーワークス | 300 | 2,302.00 | 690,600 | |
東名 | 200 | 920.00 | 184,000 | |
ヴィッツ | 200 | 1,276.00 | 255,200 | |
トビラシステムズ | 500 | 780.00 | 390,000 | |
Sansan | 11,200 | 982.00 | 10,998,400 | |
Link-U | 600 | 731.00 | 438,600 | |
ギフティ | 2,800 | 834.00 | 2,335,200 | |
花王 | 70,400 | 5,327.00 | 375,020,800 | |
第一工業製薬 | 1,000 | 2,706.00 | 2,706,000 | |
xxxxxx | 1,600 | 1,337.00 | 2,139,200 | |
日華化学 | 1,200 | 760.00 | 912,000 | |
ニイタカ | 700 | 2,381.00 | 1,666,700 | |
三洋化成工業 | 1,900 | 5,080.00 | 9,652,000 | |
ベース | 600 | 4,980.00 | 2,988,000 | |
JMDC | 2,900 | 5,480.00 | 15,892,000 | |
xx薬品工業 | 250,000 | 3,494.00 | 873,500,000 | |
アステラス製薬 | 275,800 | 1,990.50 | 548,979,900 | |
大日本住友製薬 | 19,900 | 1,247.00 | 24,815,300 | |
xxx製薬 | 40,000 | 7,585.00 | 303,400,000 | |
わかもと製薬 | 4,300 | 290.00 | 1,247,000 | |
日本新薬 | 8,300 | 7,570.00 | 62,831,000 | |
中外製薬 | 99,500 | 3,909.00 | 388,945,500 | |
科研製薬 | 5,000 | 4,140.00 | 20,700,000 | |
エーザイ | 38,100 | 5,773.00 | 219,951,300 | |
理研ビタミン | 3,200 | 1,780.00 | 5,696,000 | |
ロート製薬 | 16,300 | 3,755.00 | 61,206,500 | |
xx薬品工業 | 73,000 | 2,853.00 | 208,269,000 | |
xx製薬 | 8,500 | 3,645.00 | 30,982,500 | |
有機合成薬品工業 | 3,000 | 269.00 | 807,000 | |
xx製薬 | 4,000 | 3,885.00 | 15,540,000 |
参天製薬 | 59,300 | 1,284.00 | 76,141,200 | |
扶桑薬品工業 | 1,100 | 2,315.00 | 2,546,500 | |
日本ケミファ | 400 | 2,070.00 | 828,000 | |
ツムラ | 9,800 | 3,195.00 | 31,311,000 | |
日医工 | 10,200 | 836.00 | 8,527,200 | |
テルモ | 90,000 | 3,636.00 | 327,240,000 | |
H.U.グループホールディングス | 7,900 | 3,040.00 | 24,016,000 | |
キッセイ薬品工業 | 5,600 | 2,407.00 | 13,479,200 | |
生化学工業 | 5,500 | 897.00 | 4,933,500 | |
xx化学 | 5,700 | 1,739.00 | 9,912,300 | |
日水製薬 | 1,200 | 989.00 | 1,186,800 | |
xx薬品 | 1,700 | 2,959.00 | 5,030,300 | |
JCRファーマ | 9,000 | 2,144.00 | 19,296,000 | |
東和薬品 | 4,600 | 3,005.00 | 13,823,000 | |
富士製薬工業 | 2,100 | 1,010.00 | 2,121,000 | |
ゼリア新薬工業 | 5,800 | 1,958.00 | 11,356,400 | |
第xx共 | 250,000 | 2,549.50 | 637,375,000 | |
キョーリン製薬ホールディングス | 6,300 | 1,830.00 | 11,529,000 | |
xx薬品 | 5,000 | 601.00 | 3,005,000 | |
ダイト | 2,000 | 2,941.00 | 5,882,000 | |
xxホールディングス | 66,100 | 4,030.00 | 266,383,000 | |
大正製薬ホールディングス | 7,600 | 5,720.00 | 43,472,000 | |
ペプチドリーム | 16,700 | 2,043.00 | 34,118,100 | |
大日本塗料 | 3,400 | 818.00 | 2,781,200 | |
日本ペイントホールディングス | 117,000 | 1,060.00 | 124,020,000 | |
関西ペイント | 32,300 | 2,399.00 | 77,487,700 | |
xx塗料 | 2,000 | 153.00 | 306,000 | |
中国塗料 | 7,400 | 907.00 | 6,711,800 | |
日本特殊塗料 | 2,400 | 879.00 | 2,109,600 | |
xx化成 | 3,700 | 461.00 | 1,705,700 | |
xxホールディングス | 4,600 | 3,020.00 | 13,892,000 | |
DIC | 13,100 | 2,657.00 | 34,806,700 | |
サカタインクス | 6,200 | 935.00 | 5,797,000 | |
東洋インキSCホールディングス | 6,700 | 1,890.00 | 12,663,000 | |
T&K TOKA | 2,400 | 900.00 | 2,160,000 | |
アルプス技研 | 2,600 | 1,955.00 | 5,083,000 | |
サニックス | 4,900 | 197.00 | 965,300 | |
ダイオーズ | 700 | 1,006.00 | 704,200 | |
日本空調サービス | 3,100 | 788.00 | 2,442,800 | |
オリエンタルランド | 35,900 | 21,155.00 | 759,464,500 | |
フォーカスシステムズ | 2,200 | 899.00 | 1,977,800 | |
ダスキン | 7,000 | 2,774.00 | 19,418,000 | |
パーク24 | 17,000 | 1,768.00 | 30,056,000 | |
xxネットワークジャパン | 4,000 | 569.00 | 2,276,000 | |
ファルコホールディングス | 1,600 | 2,006.00 | 3,209,600 | |
クレスコ | 2,200 | 1,774.00 | 3,902,800 | |
フジ・メディア・ホールディングス | 30,000 | 1,255.00 | 37,650,000 | |
秀英予備校 | 1,000 | 428.00 | 428,000 | |
xx | 800 | 559.00 | 447,200 | |
ラウンドワン | 8,400 | 1,311.00 | 11,012,400 | |
リゾートトラスト | 14,000 | 1,971.00 | 27,594,000 | |
オービック | 9,800 | 17,660.00 | 173,068,000 | |
ジャストシステム | 4,500 | 5,330.00 | 23,985,000 | |
TDCソフト | 2,600 | 1,105.00 | 2,873,000 | |
Zホールディングス | 453,600 | 557.80 | 253,018,080 | |
ビー・エム・エル | 4,000 | 3,265.00 | 13,060,000 | |
トレンドマイクロ | 16,700 | 5,890.00 | 98,363,000 | |
りらいあコミュニケーションズ | 4,500 | 1,047.00 | 4,711,500 | |
IDホールディングス | 1,800 | 849.00 | 1,528,200 | |
リソー教育 | 13,700 | 390.00 | 5,343,000 | |
日本オラクル | 5,100 | 8,130.00 | 41,463,000 | |
早稲田アカデミー | 1,200 | 1,001.00 | 1,201,200 |
アルファシステムズ | 800 | 3,715.00 | 2,972,000 | |
フューチャー | 6,600 | 1,328.00 | 8,764,800 | |
CAC Holdings | 1,800 | 1,297.00 | 2,334,600 | |
SBテクノロジー | 1,100 | 2,517.00 | 2,768,700 | |
トーセ | 700 | 719.00 | 503,300 | |
ユー・エス・エス | 34,000 | 1,959.00 | 66,606,000 | |
オービックビジネスコンサルタント | 3,000 | 4,155.00 | 12,465,000 | |
xxxxxxソリューションズ | 14,200 | 2,907.00 | 41,279,400 | |
アイティフォー | 3,900 | 779.00 | 3,038,100 | |
東京個別指導学院 | 2,800 | 624.00 | 1,747,200 | |
xx電算 | 400 | 4,975.00 | 1,990,000 | |
サイバーエージェント | 74,900 | 1,491.00 | 111,675,900 | |
楽天グループ | 156,100 | 966.00 | 150,792,600 | |
エックスネット | 500 | 986.00 | 493,000 | |
クリーク・アンド・リバー社 | 1,500 | 1,672.00 | 2,508,000 | |
モーニングスター | 4,700 | 578.00 | 2,716,600 | |
テー・オー・ダブリュー | 5,000 | 297.00 | 1,485,000 | |
xx商会 | 16,900 | 4,240.00 | 71,656,000 | |
サイボウズ | 4,300 | 1,287.00 | 5,534,100 | |
xxコンサルティンググループ | 1,800 | 1,154.00 | 2,077,200 | |
セントラルスポーツ | 1,100 | 2,409.00 | 2,649,900 | |
パラカ | 800 | 1,699.00 | 1,359,200 | |
電通国際情報サービス | 4,600 | 3,715.00 | 17,089,000 | |
ACCESS | 4,000 | 581.00 | 2,324,000 | |
デジタルガレージ | 5,200 | 3,905.00 | 20,306,000 | |
EMシステムズ | 5,300 | 706.00 | 3,741,800 | |
ウェザーニューズ | 1,000 | 7,600.00 | 7,600,000 | |
CIJ | 2,000 | 808.00 | 1,616,000 | |
ビジネスエンジニアリング | 300 | 3,590.00 | 1,077,000 | |
日本エンタープライズ | 4,000 | 172.00 | 688,000 | |
WOWOW | 1,600 | 1,748.00 | 2,796,800 | |
スカラ | 2,900 | 670.00 | 1,943,000 | |
インテリジェント ウェイブ | 1,800 | 577.00 | 1,038,600 | |
フルキャストホールディングス | 2,500 | 2,273.00 | 5,682,500 | |
エン・ジャパン | 4,900 | 2,914.00 | 14,278,600 | |
xxx製薬ホールディングス | 3,800 | 1,068.00 | 4,058,400 | |
サワイグループホールディングス | 6,900 | 4,425.00 | 30,532,500 | |
富士フイルムホールディングス | 55,900 | 7,531.00 | 420,982,900 | |
コニカミノルタ | 69,300 | 501.00 | 34,719,300 | |
資生堂 | 59,300 | 6,746.00 | 400,037,800 | |
ライオン | 38,400 | 1,516.00 | 58,214,400 | |
xx香料工業 | 2,100 | 2,711.00 | 5,693,100 | |
マンダム | 6,900 | 1,392.00 | 9,604,800 | |
ミルボン | 3,900 | 6,020.00 | 23,478,000 | |
ファンケル | 12,800 | 3,255.00 | 41,664,000 | |
コーセー | 6,000 | 13,360.00 | 80,160,000 | |
コタ | 2,000 | 1,597.00 | 3,194,000 | |
シーボン | 400 | 1,828.00 | 731,200 | |
ポーラ・オルビスホールディングス | 13,700 | 1,862.00 | 25,509,400 | |
ノエビアホールディングス | 2,700 | 5,180.00 | 13,986,000 | |
アジュバンホールディングス | 800 | 1,145.00 | 916,000 | |
新日本製薬 | 900 | 1,348.00 | 1,213,200 | |
エステー | 2,000 | 1,561.00 | 3,122,000 | |
アグロ カネショウ | 1,000 | 1,186.00 | 1,186,000 | |
コニシ | 5,200 | 1,557.00 | 8,096,400 | |
xxx香料 | 5,600 | 2,345.00 | 13,132,000 | |
星光PMC | 2,100 | 602.00 | 1,264,200 | |
xx製薬 | 8,900 | 9,830.00 | 87,487,000 | |
xx化学工業 | 2,800 | 1,127.00 | 3,155,600 | |
メック | 2,400 | 2,859.00 | 6,861,600 | |
日本高純度化学 | 800 | 2,531.00 | 2,024,800 | |
タカラバイオ | 8,400 | 2,425.00 | 20,370,000 |
JCU | 3,600 | 4,595.00 | 16,542,000 | |
xxゼラチン | 2,500 | 652.00 | 1,630,000 | |
OATアグリオ | 800 | 1,887.00 | 1,509,600 | |
デクセリアルズ | 8,200 | 2,960.00 | 24,272,000 | |
アース製薬 | 2,600 | 5,670.00 | 14,742,000 | |
北興化学工業 | 2,900 | 837.00 | 2,427,300 | |
xxラミック | 1,000 | 2,766.00 | 2,766,000 | |
クミアイ化学工業 | 11,900 | 793.00 | 9,436,700 | |
日本農薬 | 5,500 | 533.00 | 2,931,500 | |
富士興産 | 1,000 | 947.00 | 947,000 | |
ニチレキ | 3,700 | 1,309.00 | 4,843,300 | |
ユシロ化学工業 | 1,600 | 1,048.00 | 1,676,800 | |
ビーピー・カストロール | 1,100 | 1,285.00 | 1,413,500 | |
富士石油 | 8,700 | 268.00 | 2,331,600 | |
MORESCO | 1,300 | 1,142.00 | 1,484,600 | |
出光興産 | 35,300 | 3,015.00 | 106,429,500 | |
ENEOSホールディングス | 478,400 | 454.30 | 217,337,120 | |
コスモエネルギーホールディングス | 9,200 | 2,519.00 | 23,174,800 | |
テスホールディングス | 1,800 | 1,253.00 | 2,255,400 | |
インフロニア・ホールディングス | 42,500 | 1,060.00 | 45,050,000 | |
横浜ゴム | 18,600 | 1,765.00 | 32,829,000 | |
TOYO TIRE | 16,900 | 1,602.00 | 27,073,800 | |
ブリヂストン | 91,600 | 5,134.00 | 470,274,400 | |
住友ゴム工業 | 28,800 | 1,174.00 | 33,811,200 | |
xxxxxxxx | 0,000 | 685.00 | 1,644,000 | |
オカモト | 1,900 | 4,005.00 | 7,609,500 | |
アキレス | 2,100 | 1,269.00 | 2,664,900 | |
フコク | 1,700 | 974.00 | 1,655,800 | |
ニッタ | 3,400 | 2,734.00 | 9,295,600 | |
クリエートメディック | 1,000 | 978.00 | 978,000 | |
住友理工 | 6,500 | 599.00 | 3,893,500 | |
三ツ星ベルト | 3,800 | 2,111.00 | 8,021,800 | |
バンドー化学 | 5,000 | 852.00 | 4,260,000 | |
AGC | 29,200 | 5,600.00 | 163,520,000 | |
日本板硝子 | 15,100 | 509.00 | 7,685,900 | |
xx硝子 | 000 | 0,000.00 | 0,000,000 | |
xxxxx | 0,000 | 000.00 | 0,000,000 | |
xxxxxx | 0,000 | 000.00 | 0,000,000 | |
xx電気硝子 | 12,900 | 2,824.00 | 36,429,600 | |
オハラ | 1,200 | 1,148.00 | 1,377,600 | |
住友大阪セメント | 5,900 | 3,545.00 | 20,915,500 | |
太平洋セメント | 18,200 | 2,321.00 | 42,242,200 | |
リソルホールディングス | 400 | 4,390.00 | 1,756,000 | |
日本ヒューム | 3,300 | 700.00 | 2,310,000 | |
日本コンクリート工業 | 6,600 | 299.00 | 1,973,400 | |
xxセキサン | 1,500 | 6,260.00 | 9,390,000 | |
アジアパイルホールディングス | 4,700 | 431.00 | 2,025,700 | |
東海カーボン | 26,900 | 1,137.00 | 30,585,300 | |
日本カーボン | 1,700 | 4,160.00 | 7,072,000 | |
東洋炭素 | 2,100 | 3,145.00 | 6,604,500 | |
ノリタケカンパニーリミテド | 1,800 | 4,455.00 | 8,019,000 | |
TOTO | 22,700 | 5,070.00 | 115,089,000 | |
日本碍子 | 34,400 | 1,857.00 | 63,880,800 | |
日本特殊陶業 | 24,200 | 2,122.00 | 51,352,400 | |
ダントーホールディングス | 3,000 | 324.00 | 972,000 | |
MARUWA | 1,100 | 14,290.00 | 15,719,000 | |
品川リフラクトリーズ | 800 | 3,915.00 | 3,132,000 | |
xx播磨 | 600 | 4,375.00 | 2,625,000 | |
ヨータイ | 2,200 | 1,262.00 | 2,776,400 | |
イソライト工業 | 1,300 | 1,266.00 | 1,645,800 | |
xxxx | 3,800 | 304.00 | 1,155,200 | |
ニッカトー | 1,900 | 572.00 | 1,086,800 |
フジミインコーポレーテッド | 2,600 | 6,490.00 | 16,874,000 | |
クニミネ工業 | 1,100 | 1,015.00 | 1,116,500 | |
エーアンドエーマテリアル | 800 | 912.00 | 729,600 | |
ニチアス | 7,300 | 2,623.00 | 19,147,900 | |
日本製鉄 | 140,800 | 2,074.00 | 292,019,200 | |
神戸製鋼所 | 58,600 | 614.00 | 35,980,400 | |
xx製鋼所 | 4,500 | 467.00 | 2,101,500 | |
合同製鐵 | 1,600 | 1,379.00 | 2,206,400 | |
ジェイ エフ イー ホールディングス | 84,900 | 1,707.00 | 144,924,300 | |
東京製鐵 | 10,600 | 1,144.00 | 12,126,400 | |
共英製鋼 | 3,500 | 1,613.00 | 5,645,500 | |
xx工業 | 6,100 | 3,670.00 | 22,387,000 | |
xxxx | 1,200 | 1,370.00 | 1,644,000 | |
大阪製鐵 | 1,700 | 1,220.00 | 2,074,000 | |
淀川製鋼所 | 4,200 | 2,730.00 | 11,466,000 | |
丸一鋼管 | 11,100 | 2,969.00 | 32,955,900 | |
モリ工業 | 900 | 2,539.00 | 2,285,100 | |
xxxxx | 5,200 | 4,185.00 | 21,762,000 | |
日本高周波鋼業 | 1,400 | 344.00 | 481,600 | |
日本冶金工業 | 2,300 | 2,913.00 | 6,699,900 | |
山陽特殊製鋼 | 3,200 | 2,077.00 | 6,646,400 | |
愛知製鋼 | 1,700 | 2,630.00 | 4,471,000 | |
日立金属 | 33,900 | 2,074.00 | 70,308,600 | |
日本金属 | 1,000 | 1,334.00 | 1,334,000 | |
xxx金属 | 1,900 | 3,355.00 | 6,374,500 | |
新日本電工 | 20,000 | 344.00 | 6,880,000 | |
xxx工所 | 1,500 | 1,539.00 | 2,308,500 | |
虹技 | 500 | 955.00 | 477,500 | |
日本鋳鉄管 | 300 | 999.00 | 299,700 | |
日本製鋼所 | 9,500 | 3,675.00 | 34,912,500 | |
三菱製鋼 | 1,900 | 1,333.00 | 2,532,700 | |
日亜鋼業 | 4,300 | 279.00 | 1,199,700 | |
xxxx | 000 | 0,000.00 | 0,000,000 | |
xxxxx・xxxxxxxx | 0,000 | 0,000.00 | 0,000,000 | |
xxxxxxxxxxx | 0,000 | 0,000.00 | 0,000,000 | |
xx軽金属ホールディングス | 7,900 | 1,824.00 | 14,409,600 | |
三井金属鉱業 | 8,500 | 3,325.00 | 28,262,500 | |
東邦亜鉛 | 1,800 | 2,694.00 | 4,849,200 | |
三菱マテリアル | 20,700 | 2,089.00 | 43,242,300 | |
住友金属鉱山 | 40,200 | 5,439.00 | 218,647,800 | |
DOWAホールディングス | 8,600 | 4,900.00 | 42,140,000 | |
古河機械金属 | 5,100 | 1,300.00 | 6,630,000 | |
エス・サイエンス | 19,300 | 24.00 | 463,200 | |
大阪チタニウムテクノロジーズ | 3,200 | 860.00 | 2,752,000 | |
東邦チタニウム | 5,500 | 910.00 | 5,005,000 | |
UACJ | 4,900 | 2,363.00 | 11,578,700 | |
CKサンエツ | 700 | 4,025.00 | 2,817,500 | |
古河電気工業 | 9,900 | 2,402.00 | 23,779,800 | |
住友電気工業 | 117,600 | 1,580.00 | 185,808,000 | |
フジクラ | 34,900 | 655.00 | 22,859,500 | |
昭和電線ホールディングス | 2,700 | 1,857.00 | 5,013,900 | |
東京特殊電線 | 400 | 2,851.00 | 1,140,400 | |
タツタ電線 | 5,400 | 451.00 | 2,435,400 | |
カナレ電気 | 400 | 1,510.00 | 604,000 | |
xxヒューテック | 1,800 | 1,172.00 | 2,109,600 | |
リョービ | 3,800 | 1,111.00 | 4,221,800 | |
アーレスティ | 3,100 | 379.00 | 1,174,900 | |
アサヒホールディングス | 12,600 | 2,153.00 | 27,127,800 | |
東洋製罐グループホールディングス | 20,200 | 1,588.00 | 32,077,600 | |
ホッカンホールディングス | 1,800 | 1,398.00 | 2,516,400 | |
コロナ | 1,800 | 901.00 | 1,621,800 | |
横河ブリッジホールディングス | 5,500 | 2,062.00 | 11,341,000 |
xxハルテック | 600 | 2,048.00 | 1,228,800 | |
xx機工 | 300 | 2,888.00 | 866,400 | |
xxホールディングス | 29,900 | 1,281.00 | 38,301,900 | |
文化シヤッター | 9,500 | 1,057.00 | 10,041,500 | |
三協立山 | 3,900 | 639.00 | 2,492,100 | |
アルインコ | 2,300 | 912.00 | 2,097,600 | |
東洋シヤッター | 600 | 562.00 | 337,200 | |
LIXIL | 49,500 | 2,600.00 | 128,700,000 | |
日本フイルコン | 2,200 | 519.00 | 1,141,800 | |
ノーリツ | 6,000 | 1,567.00 | 9,402,000 | |
長府製作所 | 3,300 | 1,982.00 | 6,540,600 | |
リンナイ | 5,900 | 9,600.00 | 56,640,000 | |
ユニプレス | 5,100 | 814.00 | 4,151,400 | |
ダイニチ工業 | 1,400 | 697.00 | 975,800 | |
日東精工 | 3,800 | 510.00 | 1,938,000 | |
三洋工業 | 400 | 1,844.00 | 737,600 | |
xx | 6,200 | 721.00 | 4,470,200 | |
ジーテクト | 3,800 | 1,456.00 | 5,532,800 | |
東プレ | 5,800 | 1,225.00 | 7,105,000 | |
高周波熱錬 | 5,900 | 597.00 | 3,522,300 | |
東京製綱 | 1,800 | 844.00 | 1,519,200 | |
サンコール | 2,100 | 492.00 | 1,033,200 | |
モリテック スチール | 2,800 | 311.00 | 870,800 | |
パイオラックス | 4,600 | 1,767.00 | 8,128,200 | |
エイチワン | 3,200 | 657.00 | 2,102,400 | |
xxxx | 28,800 | 894.00 | 25,747,200 | |
中央発條 | 1,500 | 791.00 | 1,186,500 | |
アドバネクス | 600 | 1,658.00 | 994,800 | |
xx工業 | 13,700 | 3,155.00 | 43,223,500 | |
タクマ | 10,600 | 1,446.00 | 15,327,600 | |
テクノプロ・ホールディングス | 18,200 | 3,305.00 | 60,151,000 | |
アトラグループ | 700 | 259.00 | 181,300 | |
インターワークス | 700 | 372.00 | 260,400 | |
アイ・アールジャパンホールディングス | 1,400 | 3,680.00 | 5,152,000 | |
KeePer技研 | 2,000 | 2,182.00 | 4,364,000 | |
ファーストロジック | 400 | 808.00 | 323,200 | |
三機サービス | 800 | 1,010.00 | 808,000 | |
Gunosy | 1,900 | 799.00 | 1,518,100 | |
デザインワン・ジャパン | 600 | 186.00 | 111,600 | |
イー・ガーディアン | 1,200 | 2,535.00 | 3,042,000 | |
リブセンス | 2,500 | 176.00 | 440,000 | |
ジャパンマテリアル | 9,500 | 1,728.00 | 16,416,000 | |
ベクトル | 4,000 | 1,098.00 | 4,392,000 | |
ウチヤマホールディングス | 1,300 | 324.00 | 421,200 | |
チャーム・ケア・コーポレーション | 2,200 | 1,064.00 | 2,340,800 | |
キャリアリンク | 1,000 | 1,418.00 | 1,418,000 | |
IBJ | 2,400 | 793.00 | 1,903,200 | |
アサンテ | 1,200 | 1,561.00 | 1,873,200 | |
バリューHR | 1,200 | 2,462.00 | 2,954,400 | |
M&Aキャピタルパートナーズ | 2,500 | 4,955.00 | 12,387,500 | |
ライドオンエクスプレスホールディングス | 1,100 | 1,373.00 | 1,510,300 | |
ERIホールディングス | 900 | 1,150.00 | 1,035,000 | |
アビスト | 400 | 2,911.00 | 1,164,400 | |
シグマクシス・ホールディングス | 1,600 | 2,029.00 | 3,246,400 | |
ウィルグループ | 2,100 | 1,206.00 | 2,532,600 | |
エスクロー・エージェント・ジャパン | 5,000 | 178.00 | 890,000 | |
メドピア | 2,400 | 2,835.00 | 6,804,000 | |
レアジョブ | 600 | 787.00 | 472,200 | |
リクルートホールディングス | 234,500 | 4,643.00 | 1,088,783,500 | |
エラン | 4,100 | 939.00 | 3,849,900 | |
ツガミ | 6,500 | 1,270.00 | 8,255,000 | |
オークマ | 3,700 | 4,755.00 | 17,593,500 |
芝浦機械 | 3,400 | 3,055.00 | 10,387,000 | |
アマダ | 49,600 | 1,038.00 | 51,484,800 | |
アイダエンジニアリング | 8,200 | 974.00 | 7,986,800 | |
xx鉄工所 | 1,000 | 1,204.00 | 1,204,000 | |
FUJI | 14,500 | 2,323.00 | 33,683,500 | |
xxxxxxxx所 | 3,400 | 3,700.00 | 12,580,000 | |
オーエスジー | 14,700 | 1,973.00 | 29,003,100 | |
ダイジェット工業 | 400 | 1,005.00 | 402,000 | |
旭ダイヤモンド工業 | 8,700 | 573.00 | 4,985,100 | |
DMG森精機 | 18,800 | 1,691.00 | 31,790,800 | |
ソディック | 6,900 | 767.00 | 5,292,300 | |
ディスコ | 4,600 | 33,950.00 | 156,170,000 | |
日東工器 | 1,600 | 1,604.00 | 2,566,400 | |
日進工具 | 2,600 | 1,416.00 | 3,681,600 | |
パンチ工業 | 2,900 | 494.00 | 1,432,600 | |
冨士ダイス | 1,600 | 617.00 | 987,200 | |
土木管理総合試験所 | 1,200 | 323.00 | 387,600 | |
ネットマーケティング | 1,300 | 408.00 | 530,400 | |
日本郵政 | 396,900 | 969.50 | 384,794,550 | |
ベルシステム24ホールディングス | 4,300 | 1,369.00 | 5,886,700 | |
鎌倉新書 | 3,200 | 492.00 | 1,574,400 | |
SMN | 400 | 594.00 | 237,600 | |
xx | 400 | 374.00 | 149,600 | |
グローバルキッズCOMPANY | 400 | 793.00 | 317,200 | |
エアトリ | 1,900 | 3,205.00 | 6,089,500 | |
アトラエ | 2,200 | 1,975.00 | 4,345,000 | |
ストライク | 1,200 | 4,345.00 | 5,214,000 | |
ソラスト | 7,700 | 1,029.00 | 7,923,300 | |
セラク | 1,000 | 1,157.00 | 1,157,000 | |
インソース | 3,000 | 1,914.00 | 5,742,000 | |
xx自動織機 | 25,700 | 9,090.00 | 233,613,000 | |
xx工業 | 1,600 | 824.00 | 1,318,400 | |
OKK | 1,000 | 733.00 | 733,000 | |
xx製作所 | 900 | 1,442.00 | 1,297,800 | |
東洋機械金属 | 1,900 | 564.00 | 1,071,600 | |
xxx工業 | 800 | 589.00 | 471,200 | |
エンシュウ | 1,100 | 650.00 | 715,000 | |
島精機製作所 | 4,600 | 1,829.00 | 8,413,400 | |
オプトラン | 3,900 | 1,905.00 | 7,429,500 | |
NCホールディングス | 800 | 1,855.00 | 1,484,000 | |
イワキポンプ | 2,200 | 1,022.00 | 2,248,400 | |
フリュー | 3,000 | 1,013.00 | 3,039,000 | |
ヤマシンフィルタ | 6,700 | 359.00 | 2,405,300 | |
日阪製作所 | 3,800 | 821.00 | 3,119,800 | |
やまびこ | 6,000 | 1,313.00 | 7,878,000 | |
xxxxxx・xxxxx | 000 | 3,495.00 | 2,446,500 | |
xx機工 | 1,500 | 5,270.00 | 7,905,000 | |
ペガサスミシン製造 | 3,300 | 531.00 | 1,752,300 | |
マルマエ | 1,200 | 2,396.00 | 2,875,200 | |
タツモ | 1,500 | 1,575.00 | 2,362,500 | |
ナブテスコ | 17,900 | 3,155.00 | 56,474,500 | |
三井海洋開発 | 3,300 | 1,176.00 | 3,880,800 | |
レオン自動機 | 3,300 | 1,014.00 | 3,346,200 | |
SMC | 9,300 | 67,490.00 | 627,657,000 | |
ホソカワミクロン | 2,200 | 2,647.00 | 5,823,400 | |
ユニオンツール | 1,200 | 3,590.00 | 4,308,000 | |
オイレス工業 | 4,600 | 1,556.00 | 7,157,600 | |
日精エー・エス・ビー機械 | 1,100 | 2,957.00 | 3,252,700 | |
サトーホールディングス | 4,300 | 2,001.00 | 8,604,300 | |
技研製作所 | 2,800 | 3,675.00 | 10,290,000 | |
日本エアーテック | 1,500 | 1,023.00 | 1,534,500 | |
カワタ | 800 | 1,009.00 | 807,200 |
日精樹脂工業 | 2,300 | 1,002.00 | 2,304,600 | |
オカダアイヨン | 1,200 | 1,423.00 | 1,707,600 | |
ワイエイシイホールディングス | 1,200 | 1,069.00 | 1,282,800 | |
xx製作所 | 144,200 | 2,725.50 | 393,017,100 | |
xxx機械工業 | 18,200 | 2,747.00 | 49,995,400 | |
xxx機 | 12,700 | 2,921.00 | 37,096,700 | |
日工 | 4,600 | 623.00 | 2,865,800 | |
巴工業 | 1,200 | 2,310.00 | 2,772,000 | |
xx農機 | 3,100 | 1,218.00 | 3,775,800 | |
TOWA | 2,700 | 2,314.00 | 6,247,800 | |
xx製作所 | 800 | 1,509.00 | 1,207,200 | |
xx鉄工所 | 1,600 | 1,344.00 | 2,150,400 | |
シンニッタン | 4,100 | 226.00 | 926,600 | |
ローツェ | 1,600 | 10,410.00 | 16,656,000 | |
タカキタ | 1,300 | 615.00 | 799,500 | |
クボタ | 154,100 | 2,058.00 | 317,137,800 | |
xx実業 | 1,400 | 2,157.00 | 3,019,800 | |
東洋エンジニアリング | 4,400 | 566.00 | 2,490,400 | |
三菱化工機 | 1,000 | 2,008.00 | 2,008,000 | |
月島機械 | 5,800 | 1,042.00 | 6,043,600 | |
帝国電機製作所 | 2,100 | 1,397.00 | 2,933,700 | |
東京機械製作所 | 1,300 | 770.00 | 1,001,000 | |
xx工業 | 7,400 | 700.00 | 5,180,000 | |
xx工業 | 2,800 | 2,438.00 | 6,826,400 | |
アイチ コーポレーション | 4,400 | 859.00 | 3,779,600 | |
xxコーポレーション | 7,900 | 736.00 | 5,814,400 | |
xx製作所 | 2,600 | 1,785.00 | 4,641,000 | |
住友精密工業 | 500 | 1,922.00 | 961,000 | |
日本ギア工業 | 1,200 | 272.00 | 326,400 | |
xx重工業 | 600 | 2,963.00 | 1,777,800 | |
xx製作所 | 13,200 | 5,650.00 | 74,580,000 | |
xxx工所 | 500 | 3,005.00 | 1,502,500 | |
xx製作所 | 3,100 | 959.00 | 2,972,900 | |
北越工業 | 3,200 | 896.00 | 2,867,200 | |
ダイキン工業 | 40,500 | 21,450.00 | 868,725,000 | |
オルガノ | 900 | 7,740.00 | 6,966,000 | |
トーヨーカネツ | 1,200 | 2,403.00 | 2,883,600 | |
xx工業 | 17,200 | 4,730.00 | 81,356,000 | |
xxチエイン | 4,100 | 3,285.00 | 13,468,500 | |
大同工業 | 1,700 | 925.00 | 1,572,500 | |
日機装 | 9,600 | 782.00 | 7,507,200 | |
xx化工機 | 2,700 | 819.00 | 2,211,300 | |
レイズネクスト | 4,700 | 1,120.00 | 5,264,000 | |
アネストxx | 5,300 | 816.00 | 4,324,800 | |
ダイフク | 17,500 | 8,380.00 | 146,650,000 | |
サムコ | 800 | 2,298.00 | 1,838,400 | |
xx製作所 | 1,800 | 819.00 | 1,474,200 | |
油研工業 | 500 | 1,752.00 | 876,000 | |
タダノ | 16,500 | 980.00 | 16,170,000 | |
フジテック | 11,800 | 2,693.00 | 31,777,400 | |
CKD | 9,500 | 2,020.00 | 19,190,000 | |
キトー | 2,600 | 1,676.00 | 4,357,600 | |
平和 | 9,000 | 1,945.00 | 17,505,000 | |
理想科学工業 | 2,400 | 2,171.00 | 5,210,400 | |
SANKYO | 6,800 | 3,225.00 | 21,930,000 | |
日本金銭機械 | 3,600 | 628.00 | 2,260,800 | |
マースグループホールディングス | 2,000 | 1,635.00 | 3,270,000 | |
フクシマガリレイ | 2,200 | 3,855.00 | 8,481,000 | |
オーイズミ | 900 | 394.00 | 354,600 | |
ダイコク電機 | 1,400 | 1,243.00 | 1,740,200 | |
xx製作所 | 4,800 | 2,602.00 | 12,489,600 | |
アマノ | 8,300 | 2,255.00 | 18,716,500 |
JUKI | 4,300 | 676.00 | 2,906,800 | |
サンデン | 4,200 | 202.00 | 848,400 | |
ジャノメ | 3,000 | 719.00 | 2,157,000 | |
ブラザー工業 | 38,800 | 2,091.00 | 81,130,800 | |
マックス | 4,200 | 1,711.00 | 7,186,200 | |
モリタホールディングス | 5,300 | 1,247.00 | 6,609,100 | |
グローリー | 8,300 | 2,087.00 | 17,322,100 | |
xx工業 | 2,900 | 1,720.00 | 4,988,000 | |
xxxx工業 | 4,600 | 1,127.00 | 5,184,200 | |
セガサミーホールディングス | 31,500 | 2,145.00 | 67,567,500 | |
日本ピストンリング | 1,300 | 1,370.00 | 1,781,000 | |
リケン | 1,300 | 2,572.00 | 3,343,600 | |
TPR | 4,200 | 1,416.00 | 5,947,200 | |
ツバキ・ナカシマ | 7,100 | 964.00 | 6,844,400 | |
ホシザキ | 9,300 | 7,870.00 | 73,191,000 | |
大豊工業 | 2,900 | 718.00 | 2,082,200 | |
日本精工 | 59,800 | 738.00 | 44,132,400 | |
NTN | 68,000 | 226.00 | 15,368,000 | |
ジェイテクト | 30,800 | 1,029.00 | 31,693,200 | |
不二越 | 2,700 | 4,190.00 | 11,313,000 | |
ミネベアミツミ | 54,800 | 2,516.00 | 137,876,800 | |
日本トムソン | 8,500 | 534.00 | 4,539,000 | |
THK | 17,900 | 2,704.00 | 48,401,600 | |
ユーシン精機 | 2,400 | 684.00 | 1,641,600 | |
xxxx工業 | 2,100 | 980.00 | 2,058,000 | |
イーグル工業 | 3,800 | 1,063.00 | 4,039,400 | |
xx工業 | 1,800 | 625.00 | 1,125,000 | |
日本ピラー工業 | 3,200 | 2,827.00 | 9,046,400 | |
キッツ | 11,000 | 671.00 | 7,381,000 | |
日立製作所 | 153,000 | 6,009.00 | 919,377,000 | |
東芝 | 55,600 | 4,516.00 | 251,089,600 | |
三菱電機 | 318,100 | 1,425.00 | 453,292,500 | |
富士電機 | 19,200 | 6,060.00 | 116,352,000 | |
東洋電機製造 | 1,200 | 963.00 | 1,155,600 | |
xx電機 | 34,200 | 4,665.00 | 159,543,000 | |
シンフォニアテクノロジー | 4,000 | 1,280.00 | 5,120,000 | |
明電舎 | 5,500 | 2,367.00 | 13,018,500 | |
オリジン | 700 | 1,233.00 | 863,100 | |
山洋電気 | 1,400 | 4,910.00 | 6,874,000 | |
デンヨー | 2,700 | 1,715.00 | 4,630,500 | |
PHCホールディングス | 3,700 | 1,551.00 | 5,738,700 | |
ベイカレント・コンサルティング | 2,100 | 42,700.00 | 89,670,000 | |
Orchestra Holdings | 600 | 2,710.00 | 1,626,000 | |
アイモバイル | 800 | 1,222.00 | 977,600 | |
キャリアインデックス | 1,400 | 675.00 | 945,000 | |
MS-Japan | 1,200 | 815.00 | 978,000 | |
xx | 500 | 742.00 | 371,000 | |
ジャパンエレベーターサービスホールディン | 9,600 | 1,486.00 | 14,265,600 | |
フルテック | 400 | 1,312.00 | 524,800 | |
グリーンズ | 1,500 | 512.00 | 768,000 | |
ツナググループ・ホールディングス | 400 | 266.00 | 106,400 |