会員登録の申し込みについて のサンプル条項

会員登録の申し込みについて. 1. 会員登録の申し込みは、次のいずれかの方法によるものとします。 1-1. 会員になることを希望する者がスマートフォン又はパソコン等を利用して athletia オンラインショップサイト(以下「ショップサイト」といいます)にアクセスし、自ら必要事項を入力する方法(以下「WEB による登録方法」といいます) 1-2. 会員になることを希望する者が athletia コーナーにおいて会員登録を申し出る方法(以下「athletia コーナーでの登録方法」といいます) 2. 当サービスのご利用は、日本国内に在住の方に限ります。 3. 会員登録および会員資格の維持に際して、会員様に費用は発生致しません。会員様が当サービスをご利用頂くに際して必要となる端末に係る費用、通信費用等につきましては、会員様が負担するものとします。 4. 本項各号の事由に該当すると当社が判断した場合には、会員登録をお断りする場合があります。 4-1. 過去に当社の定める規約に違反したことなどにより、当サービスの利用停止処分等を受けられたことのある場合 4-2. 登録情報および申請内容に虚偽の事項が含まれている場合 4-3. その他ご登録をお断りする事が妥当であると当社が判断する場合 第 3 条 WEB による登録方法によって会員登録された会員様の ID とパスワードの管理について 1. WEB による登録方法によって会員登録される方には、当サービスを利用されるための ID およびパスワードを設定していただきます。ソーシャルメディアのアカウントを活用したログイン機能であるソーシャルログインもお使いいただけますが、利用可能なソーシャルメディアは、将来見直される場合があります。 2. WEB による登録方法によって会員登録された会員様は、ご自身の ID およびパスワードを第三者に対して開示、譲渡または貸与することはできません。 3. WEB による登録方法によって会員登録された会員様はご自身の ID およびパスワードの管理ならびに使用について一切の責任を負うものとします。当該 ID またはパスワードを用いて行われた一切の行為は、当社の責めに帰すべき事由の存しない限り、会員様ご自身が行ったものとみなされます。 4. WEB による登録方法によって会員登録された会員様は、ご自身の ID またはパスワードが第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、直ちに athletia オンラインショップサポートセンターにご連絡ください。 5. WEB による登録方法によって会員登録された会員様は、ご自身の ID またはパスワードが不正に使用されて当社または第三者に対し損害が発生した場合、当該損害を補償または賠償いただきます。 6. WEB による登録方法によって会員登録された会員様は、ソーシャルログインをお使いになる場合には、当該ソーシャルメディアで発行された ID およびパスワードをご利用ください。当該 ID およびパスワードの取り扱いに関しては、当該ソーシャルメディアの利用規約等に従うものとします。 7. WEB による登録方法によって会員登録された会員様は、ご自身の ID およびパスワードを用いて表示できるメンバーズカードを、athletia コーナーでもご利用いただけます。
会員登録の申し込みについて. 1. 当サービスのご利用は、日本国内に在住の方に限ります。 2. 会員登録および会員資格の維持に際して、会員様に費用は発生致しません。会員様が当サービスをご利用頂くに際して必要となる端末に係る費用、通信費用等につきましては、会員様が負担するものとします。 3. 本項各号の事由に該当すると当社が判断した場合には、会員登録をお断りする場合があります。 3-1. 過去に当社の定める規約に違反したことなどにより、当サービスの利用停止処分等を受けられたことのある場合 3-2. 登録情報および申請内容に虚偽の事項が含まれている場合 3-3. その他ご登録をお断りする事が妥当であると当社が判断する場合 第 3 条 ID とパスワードの管理について 1. 新規で会員登録される方には、当サービスを利用されるための ID およびパスワードを設定していただきます。ソーシャルメディアのアカウントを活用したログイン機能であるソーシャルログインもお使いいただけますが、利用可能なソーシャルメディアは、将来見直される場合があります。 2. ご自身の ID およびパスワードを第三者に対して開示、譲渡または貸与することはできません。 3. 会員様はご自身の ID およびパスワードの管理ならびに使用について一切の責任を負うものとします。当該 ID またはパスワードを用いて行われた一切の行為は、当社の責めに帰すべき事由の存しない限り、会員様ご自身が行ったものとみなされます。 4. ご自身の ID またはパスワードが第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、直ちに RMK オンラインショップサポートセンターにご連絡ください。 5. ご自身の ID またはパスワードが不正に使用されて当社または第三者に対し損害が発生した場合、会員様には当該損害を補償または賠償いただきます。 6. 会員様は、ソーシャルログインをお使いになる場合には、当該ソーシャルメディアで発行された ID およびパスワードをご利用ください。当該 ID およびパスワードの取り扱いに関しては、当該ソーシャルメディアの利用規約等に従うものとします。 7. ご自身の ID およびパスワードを用いて表示できるメンバーズカードは、RMK 取扱店舗でもご利用いただけます。

Related to 会員登録の申し込みについて

  • 従量料金 別表第4の料金表における従量料金単価にガス量を乗じて算定いたします。

  • 従量料金単価 1立方メートルにつき 3.37円 7. 料金表E

  • サービス内容 本サービスは、お客様が、当金庫所定の収納機関に対する諸料金等の支払いに関し、お客様の指定する預金口座(以下「対象口座」という)を対象として、パーソナルコンピュータ、携帯電話その他の端末機(以下「端末機」という)からインターネットを通じて預金口座振替契約の締結を申込めるサービスをいいます。

  • 本サービスの廃止 1. 当社は、当社の判断により、本サービスの全部又は一部を一時的に又は永続的に廃止することがあります。 2. 当社は、前項の規定により本サ-ビスを廃止するときは、利用者に対し、本サービスを廃止する日の 30 日前までに通知します。 ただし、やむを得ない場合については、この限りではありません。

  • 本サービスの中止 契約者が本規定に違反したと当組合が認めた場合、当組合の契約者に対する債権の保全を必要とする相当の事由が生じたと当組合が認めた場合等、本サービスの中止を必要とする相当の事由が生じたと当組合が認めた場合は、契約者に事前に通知することなく、当組合はいつでも本サービスの全部または一部を中止することができるものとします。

  • 取引時確認 1. 犯罪による収益の移転防止に関する法律(以下「犯罪収益移転防止法」という)に基づく取引時確認が当社所定の期間内に完了しない場合は、入会を断ることやカードの利用を制限することがあるものとします。 2. 本人会員は、自らが(犯罪収益移転防止法上の)次のいずれかに該当する場合は、遅滞なく当社に通知しなければならないものとします。

  • 個人情報保護 受注者は、本契約において、発注者の保有個人情報(「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」(平成 15 年法律第 59 号。以下「独立行政 法人個人情報保護法」という。)第 2 条第 5 項で定義される保有個人情報を指し、以下「保有個人情報」という。)を取り扱う場合は、次の各号に定める義務を負うものとする。

  • 参加資格要件 社会福祉法人,医療法人,特定非営利活動法人,公益法人等の法人格を有し,以下のすべての要件を満たしていること。ただし,公告日から契約相手方の候補者決定までの間において,以下の資格要件のいずれかに該当しないことが明らかになった場合は失格とする。 (1) 高知市内に法人の本部,本社事務所を設置している法人 (2) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4第2項各号の規定に該当しない者 (3) 国税,地方税及び社会保険料(健康保険料,厚生年金保険料,子ども・子育て拠出金)を滞納していない者 (4) 高知市競争入札指名停止措置要綱(平成6年7月1日制定)(以下「本市指名停止要綱」とい う。)の規定による指名停止又は指名回避の措置を受けている期間が存在しない者若しくは本市指名停止要綱の対象となる事案に該当しない者 (5) 破産法(平成 16 年法律第 75 号)第 18 条第1項若しくは第 19 条第1項若しくは第2項の規定に基づく破産手続開始の申立て,民事再生法(平成 11 年法律第 225 号)第 21 条の規定に基づく再生手続開始の申立て又は会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)第 17 条の規定に基づく更生手続開始 の申立てがなされていない者。ただし,民事再生法の規定に基づく再生手続開始の申立て又は会社更生法の規定に基づく更生手続開始の申立てがなされた者であっても,民事再生法の規定に基づく再生計画認可の決定又は会社更生法の規定に基づく更生計画認可の決定を受けた者については,当該再生手続開始又は更生手続開始の申立てがなされなかったものとみなす。 (6) 応募法人が,介護保険法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律において,罰金の刑に処せられ,その執行を終わり又は執行を受けることがなくなるまでの者でないこと。 (7) 応募法人の役員等が,禁錮以上の刑に処せられ,その執行を終わり又は執行を受けることがなくなるまでの者でないこと。 (8) 代表者又は役員等が,高知市事業等からの暴力団の排除に関する規則(平成 23 年規則第 28 号)第4条各号のいずれにも該当しない者

  • 本サービスの中断 弊社は、以下の事項に該当する場合、本サービスの運営を一時的に中断できるものとします。

  • 解約返戻金 死亡保険金受取人による保険契約の存続