利用者情報の第三者提供 のサンプル条項

利用者情報の第三者提供. 当社は、第32条において本アプリケーションにより自動取得した利用者情報を、本アプリケーションの開発企業に提供する場合があります。
利用者情報の第三者提供. 当社は、お客様が本サービスを利用する過程において知り得た情報に関し、以下の項目に該当する場合を除き、正当な理由なく第三者に対して開示しないものとします。 1. お客様が、個人情報(お客様の氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、年齢、メールアドレス等)の開示について同意している場合 2. 当社が、本サービスの利用動向を把握する目的で収集した統計情報を、お客様の特定ができない形式に加工して開示する場合 3. 本サービスにより購入したシーズンチケットを用いて会場に入場する際の本人確認のため、興行主催者及び会場の管理者にシーズンチケット購入者及びファンクラブ申込者の個人情報の全部又は一部(お客様の氏名、住所、電話番号、性別、年齢等)を提供する場合 4. 本サービスにてシーズンチケットを購入したお客様やファンクラブ申込者に対して、興行主催者が、公演中止・延期・内容変更等の連絡や、それに伴う払い戻し業務を行うため、当社から興行主催者にシーズンチケット購入者及びファンクラブ申込者の個人情報の一部 (氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)を提供する場合 5. 本サービスにてシーズンチケットを購入したお客様に対して、興行主催者が提供する興行・商品・サービスの案内を行うため、当社と個人情報の保護の締結をした当該興行主催者にシーズンチケット購入申込者及びファンクラブ申込者の個人情報の全部又は一部(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)を提供する場合 6. ファンクラブの諸手続・シーズンチケット販売のため、本サイトを管理運用する構築元であるシステム会社にシーズンチケット購入者やファンクラブ申込者の個人情報の一部を提供する場合 7. 本規約に違反した、シーズンチケット購入者やファンクラブ申込者に対して、興行主催者が連絡をするため、当社から興行主催者にシーズンチケット購入者及びファンクラブ申込者の個人情報の全部又は一部(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等)を提供する場合 8. 他のお客様、第三者又は当社の著作権、財産権、プライバシー、名誉、信頼若しくはその他の権利を侵害する場合及び侵害するおそれのある場合
利用者情報の第三者提供. 当社は、お客様が本サービスを利⽤する過程において知り得た情報に関し、以下の項⽬に該当する場 合を除き、正当な理由なく第三者に対して開⽰しないものとします。(第 6 条3)の場合を除きます) 1) お客様が、第三者に対する個⼈情報の開⽰について同意している場合 2) 当社が、本サービスの利⽤動向を把握する⽬的で収集した統計情報を、お客様の特定ができ ない形式に加⼯して開⽰する場合 3) 本サービスにより発券されたチケットについて会場等において本⼈確認を⾏うため、興⾏主催者及び会場の管理者に、チケット購⼊(申込)者、チケット利⽤者及びチケットの分配を受けたお客様の個⼈情報の全部または⼀部(会員の⽒ 名、住所、電話番号、性別、年齢等)を提供する場合 4) 本サービスにてチケットを購⼊(申込)したお客様、チケット利⽤者及びチケットの分配を受けたお客様に対して、興⾏主催者が、公演中⽌・延期・内容変更等の連絡や、それに伴う払い戻し業務を⾏うため、当社から興⾏主催者に、チケ ット購⼊(申込)者、チケット利⽤者及びチケットの分配を受けたお客様の個⼈情報の⼀部(⽒名、住所、電話番号、電⼦メールのアドレス等) を提供する場合 5) 興⾏主催者(興⾏主催者のグループ会社を含む)から本サービスにてチケットの購⼊ (申込)したお客様、チケット利⽤者及びチケットの分配を受けたお客様に対して、電⼦メール等により興⾏主催者(興⾏主催者のグループ会社を含む)が適切と判断する公演・商品・サービスのご案内やアンケートの依頼を⾏うため、並びに興⾏主催者(興⾏主催者のグルー プ会社を含む)が商品・サービスを改善・開発するため、当社と個⼈情報の保護に関する契 約を締結した当該興⾏主催者(興⾏主催者のグループ会社を含む)にチケット購⼊(申込) 者、チケット利⽤者及びチケットの分配を受けたお客様の個⼈情報の全部または⼀部(⽒名、住所、電話番号、電⼦メー ルアドレスなど)を提供する場合 6) 本規約に違反して、チケットを購⼊(申込)したお客様やチケット利⽤者、チケットの分配を受けたお客様に対して、興⾏主催者が連絡をするため、当社から興⾏主催者にチケット購⼊(申込)者、チケット利⽤者及びチケットの分配を受けたお客様の個⼈情報の全部または⼀部(⽒名、住所、電話番号、電⼦メールアドレス等)を提供する場合 7) 他のお客様、第三者または当社の著作権、財産権、プライバシー、名誉、信頼もしくはその 他の権利を侵害する場合、及び侵害する恐れのある場合 8) 前号の他、他のお客様、第三者または当社に不利益もしくは損害を与える場合、及び 与える 恐れのある場合
利用者情報の第三者提供. 大宮アルディージャは、利用者が本サービスを利用する過程において知り得た情報に関し、以下の項目に該当する場合を除き、正当な理由なく第三者に対して開示しないものとします。なお、以下の項目に該当する場合に、大宮アルディージャは自ら又は委託先であるぴあ、ぴあの関連会社を通じて第三者に提供する場合があり、利用者はそれに同意するものとします。 1. 利用者が、個人情報(利用者の氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、年齢、メールアドレス等)の開示について同意している場合

Related to 利用者情報の第三者提供

  • 個人情報の第三者提供 当社は、法令に基づく場合その他「個人情報の保護に関する法律」に定める場合を除き、当社が取得する会員の個人情報を、会員の同意を得ないで第三者(当社が本サービスに関する業務を委託するもの及びその再委託先を除く) に対して提供しないものとする。

  • 利用者 カードの紛失又は盗難)

  • 利用者情報の取扱い 1. 当金庫は、利用者情報を厳正に管理し、利用者の情報保護のために十分に注意を払うとともに、本規定に定めた場合以外には利用者情報の利用を行いません。 2. 当金庫は、次の目的のために業務上必要な範囲内で利用者情報を利用します。 なお、利用者情報のうち、当該情報に含まれる支払不能情報については、本項第1号から第3号までの利用とします。また、本項第4号から第9号の目的のために利用できる利用者情報は、当金庫のお客様に関するものに限ることとします。

  • 利用者の義務 1. 利用者は、次のことを遵守しなければなりません。 (1) 本規約に基づき当社の電気通信設備を移動し、取り外し、変更し、分解しもしくは損壊し、またはその設備に線条その他の導体を連絡しないこと。ただし、天災、事変その他の事 態に際して保護する必要があるときまたは自営端末設備もしくは自営電気通信設備の接続もしくは保守のために必要があるときは、この限りではありません。 (2) 故意に電気通信設備を保留したまま放置し、その他通信の伝送交換に妨害を与える行為を行わないこと。 (3) 当社が業務の遂行上支障がないと認めた場合を除いて、その契約回線等に他の機械、付加物品等を取り付けないこと。 (4) その契約回線等を善良な管理者の注意をもって保管すること。 (5) その契約回線等を本来の用途以外の用途に使用しないこと。 (6) その契約回線等を転貸、譲渡、質入等しないこと。 (7) 本サービスの利用にあたって、本邦内外の法令等の定めに反しないこと。 (8) コールバックサービス(本邦から発信する国際通信(料金表に規定する国際通信をいいます。)を、外国から発信する形態に転換することによって通信を可能とする形態の電気通信サービスをいいます。以下同じとします。)のうち、当社の電気通信設備の品質と効率を著しく低下させる方式のものを利用し、または他人に利用させないこと。 (9) 故意に多数の不完了呼を発生させる等、通信の輻輳を生じさせるおそれがある行為を行わないこと。 (10) 当社の名誉、信用を毀損しまたはそのおそれのある行為をしないこと。 (11) 本サービスの利用にあたって、第35条に規定する「禁止事項」に定める行為を行わないこと。 (12) 当社が付与するユーザアカウント及びパスワードについて、善良な管理者の注意をもって管理することとし、これらの不正使用が想定される事態を発見したときは、そのことを速やかに、契約事務を行う本サービス取扱所に届け出ること。 2. 利用者は、自身による本サービスの利用およびこれに伴う行為に関して、問合せ、クレーム等が通知された場合および紛争が発生した場合は、自己の責任と費用をもってこれらを処理解決するものとします。 3. 利用者は、第三者の行為に対する請求、要望、疑問もしくはクレームがある場合は、当該第三者に対し、直接その旨を通知するものとし、その結果については、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。 4. 利用者は、自身による本サービスの利用とその利用によりなされた一切の行為に起因して、当社または第三者に対して損害を与えた場合(利用者が、本契約上の義務を履行しないことにより当社または第三者が損害を被った場合を含みます。)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。 5. 利用者は、前項の規定に違反してその契約回線等を亡失し、または毀損したときは、当社が指定する期日までに、その補充、修繕その他の工事等に必要な費用を支払うものとします。

  • 適用の制限 前2項の定めは、第1項に係る当金庫への通知が、ログインパスワード、契約者ID(利用者番号)、確認用パスワード等の盗取等(当該盗取等が行われた日が明らかでないときは、不正な資金移動等が最初に行われた日。)から、2年を経過する日後に行われた場合には、適用されないものとします。

  • 利用者の責任 (1) 利用者は、自らの責任で Bank Pay 取引を利用するものとし、Bank Pay 取引に関するすべての行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。 (2) 利用者は、Bank Pay 取引を利用したことに起因して、当組合が直接または間接に何らかの損害を被った場合(当組合が第三者からクレームを受け、これに対応した場合を含みます。)、当組合の請求にしたがって直ちにこれを補償するものとします。 (3) 利用者は、Bank Pay 取引を安全にご利用いただくため、次の事項を遵守するものとします。

  • 利用者登録事項の変更 お客様は、利用者登録事項に変更が生じた後、遅滞なく、当金庫に対して当金庫所定の書面を当金庫の取引店にご提出いただくことにより変更の内容を届け出てください。この届出前に生じた損害については、当金庫は責任を負いません。

  • 個人情報の第三者への提供 1. 当社は、以下に該当する場合を除くほか、あらかじめ申込者等本人の同意を得ずに個人情報を第三者に提供することはありません。

  • 利用者による解約 1. お客様は当金庫所定の書面を当金庫の取引店にご提出いただき、本規定と業務規程等にかかる契約の解約の申出を行うことができます。 2. 前項の解約は、当金庫がお客様を電子記録債務者または債権者とするでんさいのうち、解約の対象となる利用契約にかかるでんさいの全部が消滅したことを支払等記録等によって確認したときに行うことができます。

  • 利用の制限 当社は、天災、事変その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがあるときには、災害の予防若しくは救援、交通、通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持のために必要な事項を内容とする通信、又は公共の利益のために緊急を要する通信を優先的に取り扱うため、本サービスの利用を制限することがあります。