契約期間と終了 のサンプル条項

契約期間と終了. 各プロバイダ契約に関し、本HIPAA契約の条件はかかるプロバイダ契約の条件と同じであるものとしま す。下請け業者による本HIPAA契約の重大な違反をデルが認識したか、またはかかる違反を下請け業者が認識した時点で、これらは速やかにデルに開示するものであり、デルは、デルの裁量により、かかる通知から30営業日以内にその違反を解 決するか、または違反を終結する機会を下請け業者に与えることができます。下請け業者がデルが満足する期間内に不履 行を是正または違反行為を終結させることができない場合、あるいはデルがその自由裁量でかかる機会を提供しない場合、デルは本HIPAA契約およびかかる不履行の対象である契約を下請け業者に対する書面による通知をもって直ちに終了する 権利を有するものとします。デルの裁量においてかかる契約の終了が実行できない場合、下請け業者はその不履行を長官 に報告する権利をデルが有するものであることを本契約により認めます。
契約期間と終了. (a) 本契約の期間は、本アプリケーションがアクセスされた日に始まり、以下に定めるように終了するまで継続するものとします。理由の如何を問わず本契約が終了した場合、第 5 条に定める秘密情報の保護義務は、当該終了後も存続するものとします。 (b) お客様が本契約に何らかの形で違反した場合、下記第 10 条に従って、AUDIONAMIX は本契約をいつでも終了させることができます。本契約の終了の通知は、お客様と AUDIONAMIX との間で本契約が締結された時点でお客様が AUDIONAMIXに提供した電子メールアドレスに送付される場合があります。 (c) ユーザーがAUDIONAMIXへの支払いを怠った場合、ユーザーに対して終了が発生する場合があります。
契約期間と終了. 12.1 期間 本契約は、発効日より効力を発し、本契約で規定されるところに従って解消されるまで継続するものとします。 各覚書の期間は、該当する覚書にて規定されるものとします。 12.2 便宜による解除 いずれの当事者も、相手方に書面により30日前までに通知することで、便宜を理由に本契約を解除することができます。先行の文章は、覚書の別途記載がない限り、いずれの覚書にも適用されます。便宜を理由に覚書を解除できないとの記載がある場合に、契約が本 12.2に準じて解除されても、該当覚書解除されるか期限が切れるまで、契約書の条件に従い存続するものとします。 12.3 正当な理由による解除 デジサートは、リセラーが以下を行なった場合は、あらゆる覚書も含めて本契約を解約することができます: (i) 本契約に対する実質的な違反(付録や覚書を含む)を犯し、違反に対する通知を受け取ってから10日以内に違反を是正しなかった場合; (ii) 本契約に関して違法的なまたは詐欺の行為をしたり、または本契約に関するデジサートの業務に損害を与えるような行為に従事した場合; (iii) リセラーの資産の大部分の管理に管財人、または清算人が任命される場合;(iv)不随意破産手続きが申請され、かかる申請後30日以内にそれが却下されない場合;または(v)リセラーが破産手続きまたは会社更生手続きを申し立てた場合。 12.4 解除の結果 まだ終了されていない覚書の条件で覚書が存続する事を除いて、リセラーはサービスの販売、マーケティング、促進、及び購入を停止するものとします。本契約のいかなる終了や解除も、 (i) 成り立った義務の解放にはならず;、また (ii) 最小限の約定手数料も含め、リセラーにいかなる返金を受け取る権利になりません。リセラーは、リセラー顧客に残高の請求をし、そして/または集金することができます。リセラーが本契約に違反せず、及びリセラー顧客が加入者契約に違反していない限り、いずれかの理由による本契約の終了または解除は、いかなる加入者契約に影響が及びません。デジサートは、有効期間中は、解除前に購入されたサービスを継続的にサポートするものとします。
契約期間と終了. (a) 本契約期間はお客様のコンピューターに本ソフトウェアのデータがダウンロード、及びインストールされた日から開始され、下記に記載されている日付をもって終了されます。如何なる理由をもって本契約の終了をしたとしても、条項 5 で規定されている守秘義務は引き続き遵守するものとします。 (b) お客様が本契約を侵害した場合、デベロッパーはすぐに本契約を終了させる権利を保持しています。本契約を終了する通知は、本契約を締結した際にお客様が提出したメールアドレス宛に送信されます。 (c) 本契約の終了において、お客様は以下のことに同意するものとする (a) 本契約終了後7日以内にお客様は本ソフトウェアの全てコピーをデベロッパーに返却する (b) デベロッパーからの要請があった場合、本ソフトウェアと全てのコピーが削除されたことを書面にて証明する。本契約終了後も、条項 5、6、7、9、10 に規定されている両当事者の義務は引き続きその効力を保持します。

Related to 契約期間と終了

  • 申込の承諾 当行がお客様の申込を受付けた場合、端末機に入力内容確認の画面を表示します。お客様はその内容を確認のうえ、正しい場合には、口座振替申込ボタンを押下し、当行に通知するものとします。 申込内容の確認、通知が当行所定の時限までに行われ、当行がこれを受信した場合は、申込が確定したものとし、お客様と当行との間で預金口座振替契約が締結されたものとします。この場合、当行はお客様に対し、収納機関を通じて承諾の通知を行うものとします。 当該承諾通知が回線障害等の理由で届かない場合には、お客様は当行に照会するものとし、照会がなかったことによってお客様に生じた損害については、当行に責めがある場合を除き、当行は一切の責任を負いません。 また、申込の確定後に、申込内容の取消・変更はできないものとします。

  • 個人情報 個人情報とは、以下の個人に関する情報をいい、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものも個人情報に含まれます。

  • 利用停止措置 当社は、会員が本特約若しくは会員規約に違反した場合またはETCカード若しくはカードの使用状況が適当でないと当社が判断した場合、会員に通知することなくETCカードの利用停止措置をとることができるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。当社は、ETCカードの利用停止の措置による道路上での事故に関し、これを解決若しくは損害賠償する責任を一切負わないものとします。

  • 流動資産 コール・ローン 64,246,721 72,637,772 投資信託受益証券 4,505,453,013 4,647,217,236 未収入金 15,000,000 22,000,000 流動資産合計 4,584,699,734 4,741,855,008 資産合計 4,584,699,734 4,741,855,008 負債の部

  • リスクの承諾 1 当組合(会)は、本規定、法人JAネットバンクオンラインマニュアル、パンフレット、 ホームページ等に、本サービスに関するリスクおよび当組合(会)がリスク対策のために採用しているセキュリティ手段を明示します。 2 利用申込者は、本サービスにリスクが存在することを承諾し、リスクの内容を理解し、当組合(会)のリスク対策の内容をすべて理解したうえで利用申込を行うものとします。

  • 権利義務の譲渡等 受注者は、この契約により生ずる権利又は義務を第三者に譲渡し、又は承継させてはならない。ただし、あらかじめ、発注者の承諾を得た場合は、この限りでない。

  • 別 表 1 再生可能エネルギー発電促進賦課金

  • 契約約款の変更 本契約においては、約款のうち、次に掲げる条項については、約款の規定によらず、次のとおり変更するものとする。

  • 設置場所の変更 加入者は、次の場合に限り引込線及び STB の設置場所を変更できるものとします。 (1) 変更先が同一建物内及び同一敷地内。 (2) 変更先が当社の業務区域内でかつ当社の定める技術基準に適合する場合。

  • 供給電気方式、供給電圧および周波数 供給電気方式および供給電圧は,交流単相2線式標準電圧 100 ボルトまたは交流単相3線式標準電圧 100 ボルトおよび 200 ボルトとし,周波数は,標準周波数 60 ヘルツといたします。ただし,供給電気方式お よび供給電圧については,技術上やむをえない場合には,交流単相2線式標準電圧 200 ボルトまたは交流