Common use of 第1項 Clause in Contracts

第1項. 賃貸借契約上の借主の債務を担保するため、人的保証として連帯保証人を立てることとしている。また、賃貸借契約更新があった場合にも特段の事情が無い限り連帯保証契約の効力が及ぶと解されている( 最判平成9年 11 月 13 日集民第 186 号 105 頁)ため、保証契約の効果は更新後も及ぶこととしている。この点に関して、紛争防止の観点から、賃貸借契約が更新された場合には、貸主は連帯保証人への通知に努めることが望ましいと考えられる。 【第2 項】 連帯保証人が負担する限度額を極度額として定め、頭書及び記名押印欄に記載することにより、契約の一覧性を確保しつつ、連帯保証人が極度額を契約時に認識できるようにしている。平成 29 年民法改正で、個人の保証人は極度額を限度として責任を負うこと( 民法第 465 条の2第1項)、また極度額の定めのない保証契約は無効となること( 民法第 465 条の2第2項) が規定された。極度額とは保証の限度額をいう。

Appears in 3 contracts

Samples: 賃貸住宅標準契約書, 賃貸住宅標準契約書, 賃貸住宅標準契約書

第1項. 賃貸借契約上の借主の債務を担保するため、人的保証として連帯保証人を立てることとしている。また、賃貸借契約更新があった場合にも特段の事情が無い限り連帯保証契約の効力が及ぶと解されている( 最判平成9年 賃貸借契約上の借主の債務を担保するため、人的保証として連帯保証人を立てることとしている。また、賃貸借契約更新があった場合にも特段の事情が無い限り連帯保証契約の効力が及ぶと解されている(最判平成9年 11 月 13 日集民第 186 号 105 頁)ため、保証契約の効果は更新後も及ぶこととしている。この点に関して、紛争防止の観点から、賃貸借契約が更新された場合には、貸主は連帯保証人への通知に努めることが望ましいと考えられる。 【第2 項第2項】 連帯保証人が負担する限度額を極度額として定め、頭書及び記名押印欄に記載することにより、契約の一覧性を確保しつつ、連帯保証人が極度額を契約時に認識できるようにしている。平成 29 年民法改正で、個人の保証人は極度額を限度として責任を負うこと( 民法第 465 条の2第1項)、また極度額の定めのない保証契約は無効となること( 民法第 条の2第1項)、また極度額の定めのない保証契約は無効となること(民法第 465 条の2第2項) が規定された。極度額とは保証の限度額をいう。

Appears in 1 contract

Samples: 賃貸住宅標準契約書