Contract
北海道建設部土木工事共通仕様書
Ⅰ 土木工事共通仕様書(本文)
令和2年10月版
北 海 道 建 設 部
使用に当たって
1.本書は、北海道建設部及び建設管理部が施行する土木事業に適用する。
2.本書は、令和2年10月1日以後に入札する請負工事から適用する。
総 目 次
Ⅰ 土木工事共通仕様書(本文)
第1編 共通編 第2編 xx編 第3編 海岸編 第4編 砂防編 第5編 道路編 第6編 漁港編 第7編 下水道編
………………………………………………………………
………………………………………………………………
………………………………………………………………
………………………………………………………………
………………………………………………………………
………………………………………………………………
……………………………………………………………
Ⅰ- 1
Ⅰ- 297
Ⅰ- 397
Ⅰ- 440
Ⅰ- 482
Ⅰ- 712
Ⅰ- 858
第8編 公園緑地編
…………………………………………………………
Ⅰ- 894
Ⅱ 土木工事施工管理基準
1 施工管理一般
…………………………………………………………
Ⅱ- 2
2 出来形管理基準(共通・河川・海岸・砂防・道路) …………………
3 品質管理基準(共通・河川・海岸・砂防・道路) …………………
4 出来形管理基準(漁港) …………………………………………………
5 品質管理基準(漁港) …………………………………………………
6 施工管理基準(下水道) ………………………………………………
7 出来形管理基準(公園緑地) ……………………………………………
8 品質管理基準(公園緑地) ……………………………………………
Ⅱ- 9
Ⅱ- 153
Ⅱ- 238
Ⅱ- 292
Ⅱ- 306
Ⅱ- 313
Ⅱ- 344
9 写真管理基準
…………………………………………………………
Ⅱ- 352
Ⅲ | 付 | 表 | ||
1 | 道路工事に伴う道路標識の設置基準等 ……………………………… | Ⅲ- | 2 | |
2 | 河川工事等に伴う工事標識の設置基準 ……………………………… | Ⅲ- | 8 | |
3 | 道路関係工事出来形総括図作成要領 ………………………………… | Ⅲ- | 9 | |
4 | 試験方法 ………………………………………………………………… | Ⅲ- | 14 | |
5 | コンクリートの耐久性向上対策 ……………………………………… | Ⅲ- | 43 | |
6 | 地点標設置工事作業要領 ……………………………………………… | Ⅲ- | 48 | |
7 | 薬液注入工法 …………………………………………………………… | Ⅲ- | 56 | |
8 | 適正なダンプ番号の表示について …………………………………… | Ⅲ- | 65 | |
9 | レディーミクストコンクリート単位水量測定要領(案)…………… | Ⅲ- | 66 | |
10 | 水路業務法第19条第1項に基づく通報について……………………… | Ⅲ- | 70 | |
11 | 管理データ様式(様式-1~様式-71ほか) ………………………… | Ⅲ- | 72 |
Ⅰ 土木工事共通仕様書(本文)
目 次
Ⅰ - 頁
第1編 共通編 1
第1章 x x 2
第1節 x x 5
1-1-1-1 適 用
1-1-1-2 用語の定義
…………………………………………………………… 5
………………………………………………………… 5
1-1-1-3 設計図書の照査等 7
1-1-1-4 工事工程表 8
1-1-1-5 請負代金内訳書 8
1-1-1-6 施工計画書 8
1-1-1-7 契約図書に基づく処理方法 9
1-1-1-8 コリンズへの登録 9
1-1-1-9 工事監督員
1-1-1-10 現場技術員
………………………………………………………… 10
………………………………………………………… 10
1-1-1-11 工事用地等の使用 10
1-1-1-12 工事の着手
1-1-1-13 工事の下請負
………………………………………………………… 11
……………………………………………………… 11
1-1-1-14 施工体制台帳及び施工体系図 11
1-1-1-15 受注者相互の協力 12
1-1-1-16 調査・試験に対する協力 12
1-1-1-17 工事の一時中止
1-1-1-18 設計図書の変更等
…………………………………………………… 13
………………………………………………… 13
1-1-1-19 工期変更 13
1-1-1-20 支給材料及び貸与品 14
1-1-1-21 工事現場発生品 15
1-1-1-22 建設副産物 15
1-1-1-23 工事監督員による検査(確認を含む)及び立会い等 17
1-1-1-24 数量の算出及び出来形図 22
1-1-1-25 工事完成検査 22
1-1-1-26 でき形部分等検査及び指定部分検査 22
1-1-1-27 中間検査
1-1-1-28 部分使用
1-1-1-29 施工管理
1-1-1-30 履行報告
…………………………………………………………… 23
…………………………………………………………… 23
…………………………………………………………… 23
…………………………………………………………… 24
1-1-1-31 使用人等の管理
1-1-1-32 工事中の安全確保
…………………………………………………… 24
………………………………………………… 24
1-1-1-33 爆発及び火災の防止 26
1-1-1-34 跡片付け
1-1-1-35 事故報告
1-1-1-36 環境対策
…………………………………………………………… 27
…………………………………………………………… 27
…………………………………………………………… 27
1-1-1-37 | 文化財の保護 ……………………………………………………… | 31 | |||
1-1-1-38 | 安全管理 …………………………………………………………… | 32 | |||
1-1-1-39 | 諸法令の遵守 ……………………………………………………… | 34 | |||
1-1-1-40 | 官公庁等への手続き等 …………………………………………… | 37 | |||
1-1-1-41 | 施工時期及び施工時間の変更 …………………………………… | 37 | |||
1-1-1-42 | 工事測量 …………………………………………………………… | 38 | |||
1-1-1-43 | 提出書類 …………………………………………………………… | 38 | |||
1-1-1-44 | 天災及びその他不可抗力による損害 …………………………… | 39 | |||
1-1-1-45 | 特許xx …………………………………………………………… | 39 | |||
1-1-1-46 | 保険のxx及び事故の補償 ……………………………………… | 39 | |||
1-1-1-47 | 社内検査 …………………………………………………………… | 40 | |||
1-1-1-48 | 道産品の使用 ……………………………………………………… | 40 | |||
1-1-1-49 | 環境物品等の使用 ………………………………………………… | 40 | |||
1-1-1-50 | 季節労働者等の雇用 ……………………………………………… | 41 | |||
1-1-1-51 | 技能士の活用 ……………………………………………………… | 41 | |||
1-1-1-52 | 起終点杭又は竣功杭の設置 ……………………………………… | 42 | |||
1-1-1-53 | 工事特性・創意工夫・社会性等 ………………………………… | 42 | |||
1-1-1-54 | 特定外来生物(植物)について ………………………………… | 43 | |||
1-1-1-55様式集 工事施工協議簿 | 暴力団員等による不当介入を受けた場合の対応 ……………… ……………………………………………………………………… | 44 45 | |||
立 会 願 ……………………………………………………………………………… | 47 | ||||
段階確認願 …………………………………………………………………………… | 49 | ||||
請負工事社内検査実施結果報告書 ………………………………………………… | 51 | ||||
工事特性・創意工夫・社会性等に関する実施状況報告書 ……………………… | 52 | ||||
「特定外来生物の防除」の看板(記載例) ……………………………………… | 53 | ||||
特定外来生物防除従事者証交付願 ………………………………………………… | 54 | ||||
「特定外来生物の防除従事者証」(表面)(裏面) ……………………………… | 55 | ||||
第2章 材 料 …………………………………………………………………………… | 56 | ||||
第1節 材料一般 ………………………………………………………………………… | 61 | ||||
1-2-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 61 | ||||
第2節 品質 ………………………………………………………………………………… | 61 | ||||
1-2-2-1 工事材料の品質 ……………………………………………………… | 61 | ||||
第3節 土 ………………………………………………………………………………… | 62 | ||||
1-2-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 62 | ||||
第4節 石 ………………………………………………………………………………… | 63 | ||||
1-2-4-1 石 材 …………………………………………………………… | 63 | ||||
1-2-4-2 割ぐり石 …………………………………………………………… | 63 | ||||
1-2-4-3 | 雑 | x | x | …………………………………………………………… | 63 |
1-2-4-4 | 雑 | 石 | …………………………………………………………… | 63 | |
1-2-4-5 | 玉 | 石 | …………………………………………………………… | 63 | |
1-2-4-6 | 栗 | 石 | …………………………………………………………… | 63 | |
1-2-4-7 | その他の砂利、砕石、砂 ………………………………………… | 63 | |||
1-2-4-8 | x x 石 …………………………………………………………… | 63 |
第5節 骨 材 64
1-2-5-1 一般事項 64
1-2-5-2 セメントコンクリート用骨材 65
1-2-5-3 アスファルト舗装用骨材
1-2-5-4 アスファルト用再生骨材
………………………………………… 66
………………………………………… 71
1-2-5-5 フィラー
1-2-5-6 x x 材
…………………………………………………………… 72
…………………………………………………………… 73
1-2-5-7 凍上抑制層用材料 75
1-2-5-8 路盤用材料 76
1-2-5-9 舗装を前提としない路盤用材料 77
1-2-5-10 その他の砂利、砂、砕石等 77
1-2-5-11 基礎及び裏込用材料 77
1-2-5-12 間隙充填用材料 78
第6節 木 材 78
1-2-6-1 一般事項 78
第7節 鋼 材 79
1-2-7-1 一般事項 79
1-2-7-2 構造用圧延鋼材 79
1-2-7-3 軽量形鋼
1-2-7-4 鋼 管
…………………………………………………………… 79
…………………………………………………………… 79
1-2-7-5 鋳鉄品、鋳鋼品及び鍛鋼品 79
1-2-7-6 ボルト用鋼材 80
1-2-7-7 溶接材料
1-2-7-8 鉄 線
…………………………………………………………… 80
…………………………………………………………… 80
1-2-7-9 ワイヤロープ 80
1-2-7-10 プレストレストコンクリート用鋼材 80
1-2-7-11 鉄 網 81
1-2-7-12 鋼製杭及び鋼xx 81
1-2-7-13 鋼製支保工
1-2-7-14 じゃかご
………………………………………………………… 81
…………………………………………………………… 81
1-2-7-15 コルゲートパイプ 81
1-2-7-16 ガードレール(路側用、分離帯用) 81
1-2-7-17 ガードケーブル(路側用、分離帯用) 82
1-2-7-18 ガードパイプ(歩道用、路側用) 82
1-2-7-19 ボックスビーム(分離帯用) 83
1-2-7-20 落石防護柵
1-2-7-21 雪崩予防柵
………………………………………………………… 83
………………………………………………………… 84
1-2-7-22 吹き払い防雪柵 84
1-2-7-23 消波根固めブロック等の吊り上げ鉄筋及び連結鉄筋 85
1-2-7-24 その他の鉄線類 86
第8節 セメント及び混和材料
1-2-8-1 一般事項
1-2-8-2 セメント
1-2-8-3 混和材料
………………………………………………………… 87
…………………………………………………………… 87
…………………………………………………………… 88
…………………………………………………………… 89
1-2-8-4 コンクリート用水 90
第9節 セメントコンクリート製品 91
1-2-9-1 一般事項 91
1-2-9-2 セメントコンクリート製品 91
1-2-9-3 コンクリートブロック(工場製品) 91
1-2-9-4 コンクリート縁石
1-2-9-5 コンクリート側溝
………………………………………………… 94
………………………………………………… 95
1-2-9-6 積ブロック
1-2-9-7 法枠ブロック
1-2-9-8 xxxxx
………………………………………………………… 95
……………………………………………………… 96
………………………………………………………… 97
1-2-9-9 コンクリート板柵渠 98
第10節 瀝青材料 99
1-2-10-1 一般瀝青材料 99
1-2-10-2 その他の瀝青材料
…………………………………………………
102
1-2-10-3 再生用添加剤
………………………………………………………
102
第11x x芝及び粗朶等
…………………………………………………………………
103
1-2-11-1 生 芝
1-2-11-2 種 子
……………………………………………………………
……………………………………………………………
103
103
1-2-11-3 材料の貯蔵
1-2-11-4 種 子 帯
1-2-11-5 植生マット
1-2-11-6 植生土のう
…………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
104
104
104
105
1-2-11-7 播 種 工
……………………………………………………………
106
1-2-11-8 種子吹付工
…………………………………………………………
106
1-2-11-9 粗 朶
1-2-11-10 帯 x
1-2-11-11 小 杭
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
107
107
107
1-2-11-12 有機質土壌改良材
…………………………………………………
107
1-2-11-13 種子散布工
…………………………………………………………
108
1-2-11-14 植生基材吹付工(土砂系)
………………………………………
110
1-2-11-15 植生基材吹付工(有機質系) 113
第12節 目 地 材
…………………………………………………………………………
117
1-2-12-1 注入目地材
1-2-12-2 目 地 材
…………………………………………………………
……………………………………………………………
117
118
第13節 塗 料
…………………………………………………………………………
120
1-2-13-1 一般事項
第14節 道路標識及び区画線
1-2-14-1 道路標識
1-2-14-2 区 画 線
1-2-14-3 道路反射鏡
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
120
122
122
124
124
第15節 河川付属物
………………………………………………………………………
126
1-2-15-1 河川標識
1-2-15-2 量 水 標
1-2-15-3 銘 板 類
1-2-15-4 転落防止柵
1-2-15-5 洪水痕跡計
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
126
128
128
129
129
第16節 砂防・地すべり・急傾斜付属物 ……………………………………………… | 130 | |
1-2-16-1 標 識 …………………………………………………………… | 130 | |
1-2-16-2 銘 板 …………………………………………………………… | 131 | |
1-2-16-3 転落防止柵 ………………………………………………………… | 133 | |
1-2-16-4 砂防堰堤管理用梯子 ……………………………………………… | 133 | |
1-2-16-5 砂防堰堤立入防止柵 ……………………………………………… | 133 | |
第17節 そ の 他 ………………………………………………………………………… | 134 | |
1-2-17-1 コンクリート接着剤(エポキシ系樹脂) ………………………… | 134 | |
1-2-17-2 合成樹脂製品 ……………………………………………………… | 134 | |
1-2-17-3 シ ー ト …………………………………………………………… | 137 | |
1-2-17-4 河川護岸用吸出し防止シート …………………………………… | 140 | |
1-2-17-5 袋型根固 …………………………………………………………… | 142 | |
1-2-17-6 樋門・樋管用ゴム止水板 ………………………………………… | 143 | |
1-2-17-7 コンクリート用膨張材 …………………………………………… | 143 | |
1-2-17-8 構造物履歴板 ……………………………………………………… | 144 | |
1-2-17-9 樋門・樋管用金物 ………………………………………………… | 145 | |
第3章 一般施工 …………………………………………………………………………… | 146 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 150 | |
1-3-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 150 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 150 | |
1-3-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 150 | |
第3節 共通的工種 ……………………………………………………………………… | 152 | |
1-3-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 152 | |
1-3-3-2 材 料 …………………………………………………………… | 152 | |
1-3-3-3 作業土工(床掘り・埋戻し) ……………………………………… | 155 | |
1-3-3-4 x x x …………………………………………………………… | 156 | |
1-3-3-5 法 枠 工 …………………………………………………………… | 157 | |
1-3-3-6 吹 付 工 …………………………………………………………… | 158 | |
1-3-3-7 x x 工 …………………………………………………………… | 159 | |
1-3-3-8 縁 石 工 …………………………………………………………… | 165 | |
1-3-3-9 | 小型標識工 ………………………………………………………… | 165 |
1-3-3-10 | 防止柵工 …………………………………………………………… | 166 |
1-3-3-11 | 路側防護柵工 ……………………………………………………… | 167 |
1-3-3-12 | 区画線工 …………………………………………………………… | 167 |
1-3-3-13 | 道路付属物工 ……………………………………………………… | 168 |
1-3-3-14 | 桁製作工 …………………………………………………………… | 170 |
1-3-3-15 | 工場塗装工 ………………………………………………………… | 182 |
1-3-3-16 | コンクリート面塗装工 …………………………………………… | 185 |
1-3-3-17 | x x 工 …………………………………………………………… | 186 |
1-3-3-18 | しがら工 …………………………………………………………… | 192 |
1-3-3-19 | 雪崩予防柵工 ……………………………………………………… | 194 |
1-3-3-20 | 軽量盛土工 ………………………………………………………… | 195 |
第4節 基 礎 工 | ………………………………………………………………………… | 196 |
1-3-4-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 196 |
1-3-4-2 | 土台基礎工 ………………………………………………………… | 196 |
1-3-4-3 法留基礎工
1-3-4-4 既製杭工
1-3-4-5 場所打杭工
1-3-4-6 深 礎 工
…………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
196
197
202
204
1-3-4-7 オープンケーソン基礎工
…………………………………………
205
1-3-4-8 ニューマチックケーソン基礎工
…………………………………
206
1-3-4-9 鋼管xx基礎工
第5節 石・ブロック積(張)工
……………………………………………………
………………………………………………………
207
211
1-3-5-1 一般事項
1-3-5-2 作業土工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
211
211
1-3-5-3 コンクリートブロック工
…………………………………………
212
1-3-5-4 緑化ブロック工
1-3-5-5 石積(張)工
……………………………………………………
………………………………………………………
213
213
第6節 一般舗装工
………………………………………………………………………
214
1-3-6-1 一般事項
……………………………………………………………
214
1-3-6-2 アスファルト舗装の材料
1-3-6-3 コンクリート舗装の材料
…………………………………………
…………………………………………
214
217
1-3-6-4 舗装準備工
…………………………………………………………
218
1-3-6-5 アスファルト舗装工
1-3-6-6 コンクリート舗装工
1-3-6-7 薄層カラー舗装工
………………………………………………
………………………………………………
…………………………………………………
218
223
231
第7節 地盤改良工
………………………………………………………………………
232
1-3-7-1 一般事項
……………………………………………………………
232
1-3-7-2 路床安定処理工
……………………………………………………
232
1-3-7-3 置 換 工
……………………………………………………………
232
1-3-7-4 表層安定処理工
1-3-7-5 パイルネット工
1-3-7-6 サンドマット工
……………………………………………………
……………………………………………………
……………………………………………………
233
233
234
1-3-7-7 バーチカルドレーン工
……………………………………………
234
1-3-7-8 締固め改良工
………………………………………………………
235
1-3-7-9 固 結 工
……………………………………………………………
235
第8節 工場製品輸送工
…………………………………………………………………
236
1-3-8-1 一般事項
1-3-8-2 輸 送 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
236
236
第9節 構造物撤去工
……………………………………………………………………
238
1-3-9-1 一般事項
1-3-9-2 作業土工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
238
238
1-3-9-3 構造物取壊し工
……………………………………………………
238
1-3-9-4 施設撤去工
1-3-9-5 旧橋撤去工
1-3-9-6 骨材再生工
…………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
239
239
240
第10節 仮 設 工
…………………………………………………………………………
241
1-3-10-1 一般事項
……………………………………………………………
241
1-3-10-2 工事用道路工
1-3-10-3 仮橋・仮桟橋工
………………………………………………………
……………………………………………………
241
242
1-3-10-4 路面覆工
……………………………………………………………
242
1-3-10-5 | 土留・仮締切工 …………………………………………………… | 242 |
1-3-10-6 | 水 替 工 …………………………………………………………… | 244 |
1-3-10-7 | 地下水位低下工 …………………………………………………… | 244 |
1-3-10-8 | 地中連続壁工(壁式) ……………………………………………… | 245 |
1-3-10-9 | 地中連続壁工(柱列式) …………………………………………… | 245 |
1-3-10-10 | 仮水路工 …………………………………………………………… | 246 |
1-3-10-11 | 残土受入れ施設工 ………………………………………………… | 247 |
1-3-10-12 | 作業ヤード整備工 ………………………………………………… | 247 |
1-3-10-13 | 電力設備工 ………………………………………………………… | 247 |
1-3-10-14 | 用水設備工 ………………………………………………………… | 247 |
1-3-10-15 | コンクリート製造設備工 ………………………………………… | 248 |
1-3-10-16 | 橋梁足場等設備工 ………………………………………………… | 248 |
1-3-10-17 | トンネル仮設備工 ………………………………………………… | 248 |
1-3-10-18 | シェッド仮設備工 ………………………………………………… | 250 |
1-3-10-19 | 共同溝仮設備工 …………………………………………………… | 250 |
1-3-10-20 | 防塵対策工 ………………………………………………………… | 250 |
1-3-10-21 | 汚濁防止工 ………………………………………………………… | 250 |
1-3-10-22 | 防護施設工 ………………………………………………………… | 251 |
1-3-10-23 | 除 雪 工 …………………………………………………………… | 251 |
1-3-10-24 | 雪寒施設工 ………………………………………………………… | 251 |
1-3-10-25 | 足 場 工 …………………………………………………………… | 251 |
第11節 そ の 他 | ………………………………………………………………………… | 252 |
1-3-11-1 | 用地境界杭工 ……………………………………………………… | 252 |
1-3-11-2 | 電気工事一般 ……………………………………………………… | 252 |
第4章 土 工 …………………………………………………………………………… | 254 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 256 | |
1-4-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 256 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 256 | |
1-4-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 256 | |
第3節 河川土工(築堤工)・海岸土工・砂防土工 ………………………………… | 257 | |
1-4-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 257 | |
1-4-3-2 掘 削 工(切土工) ………………………………………………… | 260 | |
1-4-3-3 盛 土 工 …………………………………………………………… | 260 | |
1-4-3-4 盛土補強工 ………………………………………………………… | 262 | |
1-4-3-5 整形仕上げ工 ……………………………………………………… | 262 | |
1-4-3-6 天端敷砂利工 ……………………………………………………… | 263 | |
1-4-3-7 作業残土処理工(残土搬出工) …………………………………… | 263 | |
1-4-3-8 x x 工 …………………………………………………………… | 263 | |
第4節 道路土工 ………………………………………………………………………… | 264 | |
1-4-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 264 | |
1-4-4-2 掘 削 工(切土工) ………………………………………………… | 266 | |
1-4-4-3 盛 土 工 …………………………………………………………… | 266 | |
1-4-4-4 盛土補強工 ………………………………………………………… | 268 | |
1-4-4-5 整形仕上げ工 ……………………………………………………… | 268 | |
1-4-4-6 路床仕上げ工 ……………………………………………………… | 268 |
1-4-4-7 | 作業残土処理工(残土搬出工) …………………………………… | 268 |
1-4-4-8 | 凍上抑制層 ………………………………………………………… | 268 |
1-4-4-9 | しゃ断層 …………………………………………………………… | 269 |
第5章 無筋、鉄筋コンクリート ………………………………………………………… | 270 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 273 | |
1-5-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 273 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 273 | |
1-5-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 273 | |
第3節 コンクリート …………………………………………………………………… | 274 | |
1-5-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 274 | |
1-5-3-2 レディーミクストコンクリート ………………………………… | 277 | |
1-5-3-3 配 合 …………………………………………………………… | 278 | |
1-5-3-4 材料の計量 ………………………………………………………… | 279 | |
1-5-3-5 練りまぜ …………………………………………………………… | 279 | |
1-5-3-6 運 搬 …………………………………………………………… | 280 | |
1-5-3-7 コンクリート打込み ……………………………………………… | 280 | |
1-5-3-8 養 生 …………………………………………………………… | 283 | |
1-5-3-9 施工継目 …………………………………………………………… | 283 | |
1-5-3-10 表面仕上げ ………………………………………………………… | 284 | |
第4節 型枠及び支保 …………………………………………………………………… | 285 | |
1-5-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 285 | |
1-5-4-2 支 保 …………………………………………………………… | 285 | |
1-5-4-3 型 枠 …………………………………………………………… | 285 | |
1-5-4-4 塗 布 …………………………………………………………… | 285 | |
第5節 鉄 筋 ………………………………………………………………………… | 286 | |
1-5-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 286 | |
1-5-5-2 鉄筋の加工 ………………………………………………………… | 286 | |
1-5-5-3 鉄筋の組立て ……………………………………………………… | 287 | |
1-5-5-4 鉄筋の継手 ………………………………………………………… | 288 | |
1-5-5-5 ガス圧接 …………………………………………………………… | 288 | |
第6節 特殊コンクリート ……………………………………………………………… | 290 | |
1-5-6-1 一般事項 …………………………………………………………… | 290 | |
1-5-6-2 材 料 …………………………………………………………… | 290 | |
1-5-6-3 暑中コンクリート ………………………………………………… | 291 | |
1-5-6-4 寒中コンクリート ………………………………………………… | 291 | |
1-5-6-5 水中コンクリート ………………………………………………… | 294 | |
1-5-6-6 海水の作用を受けるコンクリート ……………………………… | 294 | |
1-5-6-7 マスコンクリート ………………………………………………… | 294 | |
1-5-6-8 プレパックドコンクリート ……………………………………… | 295 | |
第7節 モルタル ………………………………………………………………………… | 296 | |
1-5-7-1 一般事項 …………………………………………………………… | 296 | |
1-5-7-2 配 合 …………………………………………………………… | 296 | |
1-5-7-3 計 量 …………………………………………………………… | 296 | |
1-5-7-4 練りまぜ …………………………………………………………… | 296 | |
1-5-7-5 打ち込み …………………………………………………………… | 296 |
第2編 河川編 ………………………………………………………………………………… | 297 | |
第1章 築堤・護岸 ………………………………………………………………………… | 298 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 301 | |
2-1-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 301 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 301 | |
2-1-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 301 | |
第3節 護 x x ………………………………………………………………………… | 302 | |
2-1-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 302 | |
2-1-3-2 材 料 …………………………………………………………… | 302 | |
2-1-3-3 作業土工 …………………………………………………………… | 305 | |
2-1-3-4 コンクリートブロック工 ………………………………………… | 305 | |
2-1-3-5 堤防用遮水シート ………………………………………………… | 307 | |
2-1-3-6 緑化ブロック工 …………………………………………………… | 307 | |
2-1-3-7 環境護岸ブロック工 ……………………………………………… | 308 | |
2-1-3-8 法 枠 工 …………………………………………………………… | 308 | |
2-1-3-9 xxx型護岸工 …………………………………………………… | 308 | |
2-1-3-10 xx護岸工 ………………………………………………………… | 313 | |
2-1-3-11 法留基礎工 ………………………………………………………… | 313 | |
2-1-3-12 x x x …………………………………………………………… | 313 | |
2-1-3-13 既製杭工 …………………………………………………………… | 313 | |
2-1-3-14 護岸付属物工 ……………………………………………………… | 313 | |
2-1-3-15 覆 土 工 …………………………………………………………… | 314 | |
2-1-3-16 プレキャスト擁壁工 ……………………………………………… | 314 | |
2-1-3-17 場所打擁壁工 ……………………………………………………… | 314 | |
2-1-3-18 x x 工 …………………………………………………………… | 314 | |
第4節 根固め工 ………………………………………………………………………… | 315 | |
2-1-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 315 | |
2-1-4-2 作業土工 …………………………………………………………… | 315 | |
2-1-4-3 根固めブロック工 ………………………………………………… | 315 | |
2-1-4-4 間 詰 工 …………………………………………………………… | 315 | |
2-1-4-5 沈 床 工 …………………………………………………………… | 315 | |
2-1-4-6 捨 石 工 …………………………………………………………… | 316 | |
2-1-4-7 か ご 工 …………………………………………………………… | 316 | |
第5節 水 制 工 | ………………………………………………………………………… | 317 |
2-1-5-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 317 |
2-1-5-2 | 作業土工 …………………………………………………………… | 317 |
2-1-5-3 | 水制ブロック工 …………………………………………………… | 317 |
2-1-5-4 | 間 詰 工 …………………………………………………………… | 317 |
2-1-5-5 | 沈 床 工 …………………………………………………………… | 317 |
2-1-5-6 | 捨 石 工 …………………………………………………………… | 317 |
2-1-5-7 | か ご 工 …………………………………………………………… | 317 |
2-1-5-8 | 元 付 工 …………………………………………………………… | 317 |
2-1-5-9 | 牛・枠工 …………………………………………………………… | 318 |
2-1-5-10 | 杭出し水制工 ……………………………………………………… | 318 |
第6節 xx(外)水路工
2-1-6-1 一般事項
2-1-6-2 作業土工
2-1-6-3 x x 工
2-1-6-4 側 溝 工
2-1-6-5 管 渠 工
2-1-6-6 集水桝工
2-1-6-7 柵 渠 工
………………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
319
319
319
319
319
319
320
320
第7節 付属物設置工
……………………………………………………………………
321
2-1-7-1 一般事項
2-1-7-2 銘 板 工
2-1-7-3 点検施設工
2-1-7-4 防止柵工
2-1-7-5 標 識 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
321
321
321
321
321
第8節 附帯道路工
………………………………………………………………………
322
2-1-8-1 一般事項
2-1-8-2 舗装準備工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
322
322
2-1-8-3 アスファルト舗装工
2-1-8-4 コンクリート舗装工
2-1-8-5 薄層カラー舗装工
………………………………………………
………………………………………………
…………………………………………………
322
322
322
2-1-8-6 ブロック舗装工
……………………………………………………
322
2-1-8-7 側 溝 工
2-1-8-8 集水桝工
2-1-8-9 縁 石 工
2-1-8-10 小型標識工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
322
322
322
323
2-1-8-11 路側防護柵工
………………………………………………………
323
2-1-8-12 区画線工
2-1-8-13 境 界 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
323
323
2-1-8-14 道路付属物工
………………………………………………………
323
第2章 浚渫(xx)第1節 適 用
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
324
326
2-2-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
326
326
2-2-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
326
第3節 ポンプ浚渫船浚渫工
2-2-3-1 一般事項
……………………………………………………………
……………………………………………………………
326
326
2-2-3-2 浚渫船運転工
………………………………………………………
327
2-2-3-3 作業船及び機械運転工
……………………………………………
327
2-2-3-4 配 土 工
……………………………………………………………
328
第4節 グラブ船浚渫工
…………………………………………………………………
328
2-2-4-1 一般事項
……………………………………………………………
328
2-2-4-2 浚渫船運転工
2-2-4-3 作業船運転工
………………………………………………………
………………………………………………………
328
329
2-2-4-4 配 土 工
……………………………………………………………
329
第5節 バックホウ浚渫船浚渫工
………………………………………………………
329
2-2-5-1 一般事項
……………………………………………………………
329
2-2-5-2 浚渫船運転工
2-2-5-3 作業船運転工
………………………………………………………
………………………………………………………
330
331
2-2-5-4 配 土 工
……………………………………………………………
331
第6節 浚渫土処理工
……………………………………………………………………
331
2-2-6-1 一般事項
……………………………………………………………
331
2-2-6-2 浚渫土処理工
………………………………………………………
331
第3章 樋門・樋管(排水工) 332
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
335
2-3-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
335
335
2-3-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
335
第3節 工場製作工
………………………………………………………………………
336
2-3-3-1 一般事項
2-3-3-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
336
336
2-3-3-3 樋門・樋管製作工
…………………………………………………
336
第4節 樋門・xxx
……………………………………………………………………
337
2-3-4-1 一般事項
2-3-4-2 作業土工
2-3-4-3 既製杭工
2-3-4-4 x x x
2-3-4-5 函 渠 工
2-3-4-6 翼 壁 工
2-3-4-7 水 叩 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
337
337
337
338
338
341
341
第5節 水 路 工
…………………………………………………………………………
342
2-3-5-1 一般事項
2-3-5-2 側 溝 工
2-3-5-3 集水桝工
2-3-5-4 管 渠 工
2-3-5-5 作業土工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
342
342
342
342
342
2-3-5-6 コンクリートブロック工
…………………………………………
342
2-3-5-7 柵 渠 工
2-3-5-8 x x 工
2-3-5-9 暗 渠 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
342
342
342
第6節 付属物設置工
……………………………………………………………………
343
2-3-6-1 一般事項
2-3-6-2 小型xxx
2-3-6-3 銘 板 工
2-3-6-4 点検施設工
2-3-6-5 階 段 工
2-3-6-6 観測施設工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
343
343
343
343
343
343
第4章 水 門 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
345
347
2-4-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
347
347
2-4-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
347
第3節 x x x
…………………………………………………………………………
348
2-4-3-1 一般事項
2-4-3-2 材 料
2-4-3-3 水 門
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
348
348
348
2-4-3-4 扉体、戸当り及び開閉装置
………………………………………
348
2-4-3-5 名板及び標示板
……………………………………………………
349
第4節 水門の塗装
………………………………………………………………………
350
2-4-4-1 一般事項
2-4-4-2 材 料
2-4-4-3 水門塗装工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
350
350
350
第5章 堰
…………………………………………………………………………………
351
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
354
2-5-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
354
354
2-5-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
354
第3節 工場製作工
………………………………………………………………………
355
2-5-3-1 一般事項
2-5-3-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
355
355
2-5-3-3 刃口金物製作工
……………………………………………………
355
2-5-3-4 桁製作工
……………………………………………………………
355
2-5-3-5 検査路製作工
………………………………………………………
355
2-5-3-6 鋼製伸縮継手製作工
2-5-3-7 落橋防止装置製作工
2-5-3-8 鋼製排水管製作工
………………………………………………
………………………………………………
…………………………………………………
355
356
356
2-5-3-9 プレビーム用桁製作工
2-5-3-10 橋梁用防護柵製作工
……………………………………………
………………………………………………
356
356
2-5-3-11 鋳 造 工
……………………………………………………………
356
2-5-3-12 アンカーフレーム製作工
…………………………………………
356
2-5-3-13 仮設材製作工
2-5-3-14 工場塗装工
………………………………………………………
…………………………………………………………
356
356
第4節 可動堰本体工
……………………………………………………………………
357
2-5-4-1 一般事項
2-5-4-2 作業土工
2-5-4-3 既製杭工
2-5-4-4 場所打杭工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
357
357
357
357
2-5-4-5 オ-プンケーソン基礎工
…………………………………………
357
2-5-4-6 ニュ-マチックケーソン基礎工
…………………………………
357
2-5-4-7 x x x
2-5-4-8 床 版 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
357
357
2-5-4-9 堰 柱 工
2-5-4-10 x x 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
358
358
2-5-4-11 ゲート操作台工
……………………………………………………
358
2-5-4-12 水 叩 工
2-5-4-13 閘 x x
2-5-4-14 土砂吐工
2-5-4-15 取付擁壁工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
358
358
359
359
第5節 固定堰本体工
……………………………………………………………………
360
2-5-5-1 一般事項
2-5-5-2 作業土工
2-5-5-3 既製杭工
2-5-5-4 場所打杭工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
360
360
360
360
2-5-5-5 オープンケーソン基礎工
…………………………………………
360
2-5-5-6 ニューマチックケーソン基礎工
…………………………………
360
2-5-5-7 x x x
2-5-5-8 堰本体工
2-5-5-9 水 叩 工
2-5-5-10 土砂吐工
2-5-5-11 取付擁壁工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
360
360
361
361
361
第6節 魚 道 工
…………………………………………………………………………
361
2-5-6-1 一般事項
2-5-6-2 作業土工
2-5-6-3 魚道本体工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
361
361
361
第7節 管理橋下部工
……………………………………………………………………
361
2-5-7-1 一般事項
……………………………………………………………
361
2-5-7-2 管理橋橋台工
………………………………………………………
361
第8節 鋼管理橋xxx
…………………………………………………………………
362
2-5-8-1 一般事項
2-5-8-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
362
362
2-5-8-3 管理橋舗装工
第9節 コンクリート管理橋xxx
………………………………………………………
……………………………………………………
362
362
2-5-9-1 一般事項
……………………………………………………………
362
第6章 排水機場 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
363
365
2-6-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
365
365
2-6-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
365
第3節 機場本体工
………………………………………………………………………
366
2-6-3-1 一般事項
2-6-3-2 作業土工
2-6-3-3 既製杭工
2-6-3-4 場所打杭工
2-6-3-5 x x x
2-6-3-6 本 体 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
366
366
366
366
366
366
2-6-3-7 | 燃料貯油槽工 | ……………………………………………………… | 367 |
第4節 沈砂xx | ………………………………………………………………………… | 368 | |
2-6-4-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 368 | |
2-6-4-2 | 作業土工 …………………………………………………………… | 368 | |
2-6-4-3 | 既製杭工 …………………………………………………………… | 368 | |
2-6-4-4 | 場所打杭工 ………………………………………………………… | 368 | |
2-6-4-5 | x x x …………………………………………………………… | 368 | |
2-6-4-6 | コンクリート擁壁工 ……………………………………………… | 368 | |
2-6-4-7 | コンクリート床版工 ……………………………………………… | 369 | |
2-6-4-8 | ブロック床版工 …………………………………………………… | 369 | |
2-6-4-9 | 現場打水路工 ……………………………………………………… | 369 | |
第5節 吐出水槽工 | ……………………………………………………………………… | 370 | |
2-6-5-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 370 | |
2-6-5-2 | 作業土工 …………………………………………………………… | 370 | |
2-6-5-3 | 既製杭工 …………………………………………………………… | 370 | |
2-6-5-4 | 場所打杭工 ………………………………………………………… | 370 | |
2-6-5-5 | x x x …………………………………………………………… | 370 | |
2-6-5-6 | 本 体 工 …………………………………………………………… | 370 | |
第7章 床 止 め …………………………………………………………………………… | 371 | ||
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 373 | ||
2-7-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 373 | ||
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 373 | ||
2-7-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 373 | ||
第3節 床止め工 ………………………………………………………………………… | 374 | ||
2-7-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 374 | ||
2-7-3-2 材 料 …………………………………………………………… | 374 | ||
2-7-3-3 作業土工 …………………………………………………………… | 374 | ||
2-7-3-4 既製杭工 …………………………………………………………… | 374 | ||
2-7-3-5 x x x …………………………………………………………… | 374 | ||
2-7-3-6 本 体 工 …………………………………………………………… | 375 | ||
2-7-3-7 取付擁壁工 ………………………………………………………… | 375 | ||
2-7-3-8 水 叩 工 …………………………………………………………… | 375 | ||
2-7-3-9 魚 道 工 …………………………………………………………… | 375 | ||
第4節 護 床 工 ………………………………………………………………………… | 376 | ||
2-7-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 376 | ||
2-7-4-2 作業土工 …………………………………………………………… | 376 | ||
2-7-4-3 根固めブロック工 ………………………………………………… | 376 | ||
2-7-4-4 間 詰 工 …………………………………………………………… | 376 | ||
2-7-4-5 捨 石 工 …………………………………………………………… | 376 | ||
2-7-4-6 沈 床 工 …………………………………………………………… | 376 | ||
2-7-4-7 か ご 工 …………………………………………………………… | 376 | ||
第5節 付属物設置工 …………………………………………………………………… | 377 | ||
2-7-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 377 | ||
2-7-5-2 銘 板 工 …………………………………………………………… | 377 |
第8章 xxxx 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
378
381
2-8-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
381
381
2-8-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
381
第3節 巡視・巡回工
……………………………………………………………………
382
2-8-3-1 一般事項
2-8-3-2 河川巡視工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
382
382
第4節 除 草 工
…………………………………………………………………………
382
2-8-4-1 一般事項
2-8-4-2 河川除草工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
382
382
第5節 堤防養生工
………………………………………………………………………
383
2-8-5-1 一般事項
2-8-5-2 芝養生工
2-8-5-3 伐木除根工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
383
383
383
第6節 植栽維持工
………………………………………………………………………
384
2-8-6-1 一般事項
2-8-6-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
384
384
2-8-6-3 樹木・芝生管理工
…………………………………………………
384
第7節 構造物補修工
……………………………………………………………………
386
2-8-7-1 一般事項
2-8-7-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
386
386
2-8-7-3 クラック補修工
……………………………………………………
386
2-8-7-4 ボーリンググラウト工
……………………………………………
386
2-8-7-5 欠損部補修工
………………………………………………………
387
第8節 管理用通路補修工
2-8-8-1 一般事項
2-8-8-2 材 料
………………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
388
388
388
2-8-8-3 天端補修工
…………………………………………………………
388
2-8-8-4 コンクリート舗装補修工
2-8-8-5 アスファルト舗装補修工
…………………………………………
…………………………………………
388
388
2-8-8-6 路面切削工
2-8-8-7 舗装打換え工
…………………………………………………………
………………………………………………………
388
388
2-8-8-8 オーバーレイ工
2-8-8-9 排水構造物補修工
……………………………………………………
…………………………………………………
389
389
2-8-8-10 防護柵補修工
………………………………………………………
389
第9節 現場塗装工
………………………………………………………………………
390
2-8-9-1 一般事項
2-8-9-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
390
390
2-8-9-3 付属物塗装工
………………………………………………………
390
第10節 清 掃 工
…………………………………………………………………………
390
2-8-10-1 一般事項
2-8-10-2 材 料
2-8-10-3 塵芥処理工
2-8-10-4 水面清掃工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
390
390
390
390
第11節 応急処理工
………………………………………………………………………
391
2-8-11-1 一般事項
……………………………………………………………
391
2-8-11-2 応急処理作業工
……………………………………………………
391
第12節 伐開物処理工
……………………………………………………………………
391
2-8-12-1 一般事項
……………………………………………………………
391
2-8-12-2 伐開物運搬処理工
…………………………………………………
391
第13節 撤去物処理工
……………………………………………………………………
391
2-8-13-1 一般事項
……………………………………………………………
391
2-8-13-2 殻等運搬処理工
……………………………………………………
391
第9章 河川修繕 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
392
394
2-9-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
394
394
2-9-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
394
第3節 腹 付 工
…………………………………………………………………………
395
2-9-3-1 一般事項
2-9-3-2 覆 土 工
2-9-3-3 x x 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
395
395
395
第4節 側 帯 工
…………………………………………………………………………
395
2-9-4-1 一般事項
2-9-4-2 縁 切 工
2-9-4-3 x x 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
395
395
395
第5節 堤脚保護工
………………………………………………………………………
396
2-9-5-1 一般事項
2-9-5-2 作業土工
2-9-5-3 石積み工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
396
396
396
2-9-5-4 コンクリートブロック工
…………………………………………
396
2-9-5-5 境 界 工
第6節 管理用通路修繕工
2-9-6-1 一般事項
……………………………………………………………
………………………………………………………………
……………………………………………………………
396
396
396
2-9-6-2 道路付属施設修繕工
………………………………………………
396
第3編 海岸編
…………………………………………………………………………………
397
第1章 海岸堤防・護岸
……………………………………………………………………
398
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
401
3-1-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
401
401
3-1-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
401
第3節 堤防(護岸)基礎工
3-1-3-1 一般事項
3-1-3-2 材 料
3-1-3-3 捨 石 工
………………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
402
402
402
402
3-1-3-4 場所打コンクリート工
……………………………………………
403
3-1-3-5 笠コンクリート工
…………………………………………………
403
3-1-3-6 作業土工
3-1-3-7 法留基礎工
3-1-3-8 x x x
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
403
404
404
第4節 xx被覆工
………………………………………………………………………
405
3-1-4-1 一般事項
3-1-4-2 材 料
3-1-4-3 捨石張り工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
405
405
406
3-1-4-4 石張り・石積み工
3-1-4-5 海岸ブロック工
…………………………………………………
……………………………………………………
406
406
3-1-4-6 コンクリート被覆工
………………………………………………
407
3-1-4-7 場所打擁壁工
………………………………………………………
407
第5節 天端被覆工
………………………………………………………………………
408
3-1-5-1 一般事項
……………………………………………………………
408
3-1-5-2 コンクリート被覆工
3-1-5-3 アスファルト被覆工
………………………………………………
………………………………………………
408
408
第6節 波 返 工
…………………………………………………………………………
409
3-1-6-1 一般事項
3-1-6-2 材 料
3-1-6-3 波 返 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
409
409
409
第7節 裏法被覆工
………………………………………………………………………
410
3-1-7-1 一般事項
3-1-7-2 石張り工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
410
410
3-1-7-3 コンクリートブロック工
…………………………………………
410
3-1-7-4 コンクリート被覆工
3-1-7-5 アスファルト被覆工
………………………………………………
………………………………………………
410
410
3-1-7-6 法 枠 工
……………………………………………………………
410
第8節 根固め工
…………………………………………………………………………
411
3-1-8-1 一般事項
3-1-8-2 作業土工
3-1-8-3 捨 石 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
411
411
411
3-1-8-4 根固めブロック工
…………………………………………………
411
第9節 消 波 工
…………………………………………………………………………
411
3-1-9-1 一般事項
……………………………………………………………
411
3-1-9-2 作業土工 …………………………………………………………… | 411 | |
3-1-9-3 捨 石 工 …………………………………………………………… | 411 | |
3-1-9-4 消波ブロック工 …………………………………………………… | 411 | |
第10節 排 水 工 ………………………………………………………………………… | 412 | |
3-1-10-1 一般事項 …………………………………………………………… | 412 | |
3-1-10-2 側 溝 工 …………………………………………………………… | 412 | |
3-1-10-3 集水桝工 …………………………………………………………… | 412 | |
3-1-10-4 堤脚水路工 ………………………………………………………… | 412 | |
3-1-10-5 暗 渠 工 …………………………………………………………… | 412 | |
3-1-10-6 水路接合部構造物 ………………………………………………… | 413 | |
第11節 付属物設置工 …………………………………………………………………… | 415 | |
3-1-11-1 一般事項 …………………………………………………………… | 415 | |
3-1-11-2 銘 板 工 …………………………………………………………… | 415 | |
3-1-11-3 点検施設工 ………………………………………………………… | 415 | |
3-1-11-4 作業土工 …………………………………………………………… | 415 | |
3-1-11-5 階 段 工 …………………………………………………………… | 415 | |
3-1-11-6 防止柵工 …………………………………………………………… | 415 | |
第2章 突堤・人工岬 ……………………………………………………………………… | 416 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 418 | |
3-2-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 418 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 418 | |
3-2-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 418 | |
第3節 突堤基礎工 ……………………………………………………………………… | 419 | |
3-2-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 419 | |
3-2-3-2 材 料 …………………………………………………………… | 419 | |
3-2-3-3 作業土工 …………………………………………………………… | 419 | |
3-2-3-4 捨 石 工 …………………………………………………………… | 419 | |
3-2-3-5 洗掘防止工 ………………………………………………………… | 419 | |
第4節 突堤堤体工 ……………………………………………………………………… | 421 | |
3-2-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 421 | |
3-2-4-2 捨 石 工 …………………………………………………………… | 421 | |
3-2-4-3 海岸ブロック工 …………………………………………………… | 421 | |
3-2-4-4 既製杭工 …………………………………………………………… | 421 | |
3-2-4-5 詰 杭 工 …………………………………………………………… | 421 | |
3-2-4-6 x x x …………………………………………………………… | 422 | |
3-2-4-7 石 枠 工 …………………………………………………………… | 422 | |
3-2-4-8 | 場所打コンクリート工 …………………………………………… | 422 |
3-2-4-9 | ケーソン工 ………………………………………………………… | 422 |
3-2-4-10 | セルラー工 ………………………………………………………… | 425 |
第5節 消 波 工 | ………………………………………………………………………… | 425 |
3-2-5-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 425 |
3-2-5-2 | 捨 石 工 …………………………………………………………… | 425 |
3-2-5-3 | 消波ブロック工 …………………………………………………… | 425 |
第3章 海域堤防(人工リーフ、離岸堤、潜堤) 426
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
428
3-3-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
428
428
3-3-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
428
第3節 海域堤基礎工
……………………………………………………………………
429
3-3-3-1 一般事項
3-3-3-2 材 料
3-3-3-3 捨 石 工
3-3-3-4 洗掘防止工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
429
429
429
429
第4節 海域堤本体工
……………………………………………………………………
430
3-3-4-1 一般事項
3-3-4-2 捨 石 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
430
430
3-3-4-3 海岸ブロック工
……………………………………………………
430
3-3-4-4 ケーソン工
3-3-4-5 セルラー工
…………………………………………………………
…………………………………………………………
430
430
3-3-4-6 場所打コンクリート工
……………………………………………
430
第4章 浚渫(海岸)第1節 適 用
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
431
433
3-4-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
433
433
3-4-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
433
第3節 ポンプ浚渫船浚渫工
3-4-3-1 一般事項
……………………………………………………………
……………………………………………………………
433
433
3-4-3-2 浚渫船運転工
………………………………………………………
434
3-4-3-3 作業船及び機械運転工
……………………………………………
434
3-4-3-4 配 土 工
……………………………………………………………
434
第4節 グラブ船浚渫工
…………………………………………………………………
435
3-4-4-1 一般事項
……………………………………………………………
435
3-4-4-2 浚渫船運転工
3-4-4-3 作業船運転工
………………………………………………………
………………………………………………………
435
436
3-4-4-4 配 土 工
……………………………………………………………
436
第5節 浚渫土処理工
……………………………………………………………………
436
3-4-5-1 一般事項
……………………………………………………………
436
3-4-5-2 浚渫土処理工
………………………………………………………
436
第5章 養 浜 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
437
439
3-5-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
439
439
3-5-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
439
第4編 砂防編 ………………………………………………………………………………… | 440 | |
第1章 砂防堰堤 …………………………………………………………………………… | 441 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 444 | |
4-1-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 444 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 444 | |
4-1-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 444 | |
第3節 工場製作工 ……………………………………………………………………… | 445 | |
4-1-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 445 | |
4-1-3-2 材 料 …………………………………………………………… | 445 | |
4-1-3-3 鋼製堰堤製作工 …………………………………………………… | 445 | |
4-1-3-4 鋼製堰堤仮設材製作工 …………………………………………… | 445 | |
4-1-3-5 工場塗装工 ………………………………………………………… | 445 | |
第4節 コンクリート堰堤工 …………………………………………………………… | 446 | |
4-1-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 446 | |
4-1-4-2 作業土工 …………………………………………………………… | 446 | |
4-1-4-3 本堰堤工 …………………………………………………………… | 447 | |
4-1-4-4 副堰堤工 …………………………………………………………… | 447 | |
4-1-4-5 垂直壁工 …………………………………………………………… | 448 | |
4-1-4-6 側 壁 工 …………………………………………………………… | 448 | |
4-1-4-7 水 叩 工 …………………………………………………………… | 448 | |
4-1-4-8 魚 道 工 …………………………………………………………… | 448 | |
4-1-4-9 魚道ゲート工 ……………………………………………………… | 448 | |
第5節 鋼製堰堤工 ………………………………………………………………………… | 449 | |
4-1-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 449 | |
4-1-5-2 材 料 …………………………………………………………… | 449 | |
4-1-5-3 作業土工 …………………………………………………………… | 449 | |
4-1-5-4 鋼製堰堤本体工 …………………………………………………… | 449 | |
4-1-5-5 鋼製側壁工 ………………………………………………………… | 449 | |
4-1-5-6 コンクリート側壁工 ……………………………………………… | 449 | |
4-1-5-7 水 叩 工 …………………………………………………………… | 450 | |
4-1-5-8 現場塗装工 ………………………………………………………… | 450 | |
第6節 護床工・護岸工 ………………………………………………………………… | 451 | |
4-1-6-1 一般事項 …………………………………………………………… | 451 | |
4-1-6-2 作業土工 …………………………………………………………… | 451 | |
4-1-6-3 根固めブロック工 ………………………………………………… | 451 | |
4-1-6-4 間 詰 工 …………………………………………………………… | 451 | |
4-1-6-5 沈 床 工 …………………………………………………………… | 451 | |
4-1-6-6 か ご 工 …………………………………………………………… | 451 | |
4-1-6-7 | コンクリートブロック工 ………………………………………… | 451 |
4-1-6-8 | xxx型護岸工 …………………………………………………… | 451 |
4-1-6-9 | 覆 土 工 …………………………………………………………… | 451 |
4-1-6-10 | 法留基礎工 ………………………………………………………… | 452 |
4-1-6-11 | x x 工 …………………………………………………………… | 452 |
第7節 法面工 | …………………………………………………………………………… | 453 |
4-1-7-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 453 |
4-1-7-2 作業土工 …………………………………………………………… | 453 | |
4-1-7-3 法 枠 工 …………………………………………………………… | 453 | |
4-1-7-4 法留基礎工 ………………………………………………………… | 453 | |
4-1-7-5 法枠付属物工 ……………………………………………………… | 453 | |
4-1-7-6 x x 工 …………………………………………………………… | 453 | |
第8節 付属物設置工 …………………………………………………………………… | 454 | |
4-1-8-1 一般事項 …………………………………………………………… | 454 | |
4-1-8-2 銘 板 工 …………………………………………………………… | 454 | |
4-1-8-3 点検施設工 ………………………………………………………… | 454 | |
4-1-8-4 防止柵工 …………………………………………………………… | 454 | |
4-1-8-5 標 識 工 …………………………………………………………… | 454 | |
第9節 附帯道路工 ……………………………………………………………………… | 455 | |
4-1-9-1 一般事項 …………………………………………………………… | 455 | |
4-1-9-2 路 盤 工 …………………………………………………………… | 455 | |
4-1-9-3 x x 工 …………………………………………………………… | 455 | |
4-1-9-4 側 溝 工 …………………………………………………………… | 455 | |
4-1-9-5 管 渠 工 …………………………………………………………… | 455 | |
4-1-9-6 | 集水桝工 …………………………………………………………… | 455 |
4-1-9-7 | 路側防護柵工 ……………………………………………………… | 455 |
第2章 渓流保全(流路) …………………………………………………………………… | 456 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 459 | |
4-2-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 459 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 459 | |
4-2-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 459 | |
第3節 護 x x ………………………………………………………………………… | 460 | |
4-2-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 460 | |
4-2-3-2 作業土工 …………………………………………………………… | 460 | |
4-2-3-3 コンクリートブロック工 ………………………………………… | 460 | |
4-2-3-4 xxx型護岸工 …………………………………………………… | 460 | |
4-2-3-5 法留基礎工 ………………………………………………………… | 460 | |
4-2-3-6 護岸付属物工 ……………………………………………………… | 460 | |
4-2-3-7 x x 工 …………………………………………………………… | 460 | |
第4節 床固め工 ………………………………………………………………………… | 461 | |
4-2-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 461 | |
4-2-4-2 作業土工 …………………………………………………………… | 461 | |
4-2-4-3 床固め本体工 ……………………………………………………… | 461 | |
4-2-4-4 垂直壁工 …………………………………………………………… | 461 | |
4-2-4-5 側 壁 工 …………………………………………………………… | 461 | |
4-2-4-6 水 叩 工 …………………………………………………………… | 461 | |
4-2-4-7 魚 道 工 …………………………………………………………… | 461 | |
第5節 落 差 工 | ………………………………………………………………………… | 461 |
4-2-5-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 461 |
第6節 帯 工 | ………………………………………………………………………… | 462 |
4-2-6-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 462 |
第7節 護床工・根固め工 ……………………………………………………………… | 462 | |
4-2-7-1 一般事項 …………………………………………………………… | 462 | |
4-2-7-2 作業土工 …………………………………………………………… | 462 | |
4-2-7-3 根固めブロック工 ………………………………………………… | 462 | |
4-2-7-4 間 詰 工 …………………………………………………………… | 462 | |
4-2-7-5 捨 石 工 …………………………………………………………… | 462 | |
4-2-7-6 沈 床 工 …………………………………………………………… | 462 | |
4-2-7-7 か ご 工 …………………………………………………………… | 462 | |
第8節 付属物設置工 …………………………………………………………………… | 463 | |
4-2-8-1 一般事項 …………………………………………………………… | 463 | |
第3章 地すべり・急傾斜対策 …………………………………………………………… | 464 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 467 | |
4-3-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 467 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 467 | |
4-3-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 467 | |
第3節 地下水排除工 …………………………………………………………………… | 468 | |
4-3-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 468 | |
4-3-3-2 集xxx …………………………………………………………… | 468 | |
4-3-3-3 集排水ボーリング工 ……………………………………………… | 468 | |
第4節 水 路 工 ………………………………………………………………………… | 469 | |
4-3-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 469 | |
4-3-4-2 排水路工 …………………………………………………………… | 469 | |
4-3-4-3 明暗渠工 …………………………………………………………… | 469 | |
4-3-4-4 暗 渠 工 …………………………………………………………… | 469 | |
4-3-4-5 集水桝工 …………………………………………………………… | 469 | |
第5節 抑止杭工 ………………………………………………………………………… | 470 | |
4-3-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 470 | |
4-3-5-2 既製杭工 …………………………………………………………… | 470 | |
4-3-5-3 場所打杭工 ………………………………………………………… | 470 | |
4-3-5-4 合成杭工 …………………………………………………………… | 470 | |
4-3-5-5 シャフト(深礎)工 ……………………………………………… | 470 | |
第6節 抑止アンカー工 ………………………………………………………………… | 471 | |
4-3-6-1 一般事項 …………………………………………………………… | 471 | |
4-3-6-2 抑止アンカー工 …………………………………………………… | 471 | |
4-3-6-3 PC法枠工 ………………………………………………………… | 472 | |
第7節 法 面 工 ………………………………………………………………………… | 473 | |
4-3-7-1 一般事項 …………………………………………………………… | 473 | |
4-3-7-2 x x 工 …………………………………………………………… | 473 | |
4-3-7-3 吹 付 工 …………………………………………………………… | 473 | |
4-3-7-4 法 枠 工 …………………………………………………………… | 473 | |
4-3-7-5 | 作業土工 …………………………………………………………… | 473 |
4-3-7-6 | 法留基礎工 ………………………………………………………… | 473 |
4-3-7-7 | 法枠付属物工 ……………………………………………………… | 473 |
4-3-7-8 | 土留柵工 …………………………………………………………… | 473 |
4-3-7-9 アンカー工 ………………………………………………………… | 474 |
4-3-7-10 PC法枠工 ………………………………………………………… | 474 |
4-3-7-11 か ご 工 …………………………………………………………… | 474 |
4-3-7-12 落石防護網工 ……………………………………………………… | 474 |
第8節 擁 壁 工 ………………………………………………………………………… | 475 |
4-3-8-1 一般事項 …………………………………………………………… | 475 |
4-3-8-2 作業土工 …………………………………………………………… | 475 |
4-3-8-3 場所打擁壁工 ……………………………………………………… | 475 |
4-3-8-4 プレキャスト擁壁工 ……………………………………………… | 475 |
4-3-8-5 補強土壁工 ………………………………………………………… | 475 |
4-3-8-6 既製杭工 …………………………………………………………… | 476 |
4-3-8-7 xxブロック工 …………………………………………………… | 477 |
4-3-8-8 小型擁壁工 ………………………………………………………… | 477 |
4-3-8-9 落石防護柵工 ……………………………………………………… | 477 |
第9節 地下水遮断工 …………………………………………………………………… | 478 |
4-3-9-1 一般事項 …………………………………………………………… | 478 |
4-3-9-2 作業土工 …………………………………………………………… | 478 |
4-3-9-3 場所打擁壁工 ……………………………………………………… | 478 |
4-3-9-4 小型擁壁工 ………………………………………………………… | 478 |
4-3-9-5 固結工 ……………………………………………………………… | 478 |
4-3-9-6 xxx ……………………………………………………………… | 478 |
第10節 根固め工 ………………………………………………………………………… | 478 |
4-3-10-1 一般事項 …………………………………………………………… | 478 |
第11節 付属物設置工 …………………………………………………………………… | 479 |
4-3-11-1 一般事項 …………………………………………………………… | 479 |
4-3-11-2 銘 板 工 …………………………………………………………… | 479 |
4-3-11-3 防止柵工 …………………………………………………………… | 479 |
4-3-11-4 雪崩予防柵工 ……………………………………………………… | 479 |
4-3-11-5 作業土工 …………………………………………………………… | 479 |
4-3-11-6 階 段 工 …………………………………………………………… | 479 |
4-3-11-7 標 識 工 …………………………………………………………… | 479 |
第12節 急傾斜地崩壊対策工 …………………………………………………………… | 480 |
4-3-12-1 一般事項 …………………………………………………………… | 480 |
4-3-12-2 安全対策 …………………………………………………………… | 480 |
4-3-12-3 土 工 …………………………………………………………… | 480 |
4-3-12-4 排 水 工 …………………………………………………………… | 481 |
第5編 道路編
…………………………………………………………………………………
482
第1章 道路改良 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
483
487
5-1-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
487
487
5-1-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
487
第3節 工場製作工
………………………………………………………………………
488
5-1-3-1 一般事項
……………………………………………………………
488
5-1-3-2 遮音壁支柱製作工
…………………………………………………
488
第4節 法 面 工
…………………………………………………………………………
489
5-1-4-1 一般事項
5-1-4-2 x x 工
5-1-4-3 吹 付 工
5-1-4-4 法 枠 工
5-1-4-5 作業土工
5-1-4-6 法留基礎工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
489
489
489
489
489
489
5-1-4-7 法枠付属物工
5-1-4-8 アンカー工
5-1-4-9 PC法枠工
………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
489
489
490
5-1-4-10 か ご 工
……………………………………………………………
491
第5節 擁 壁 工
…………………………………………………………………………
492
5-1-5-1 一般事項
5-1-5-2 作業土工
5-1-5-3 安定処理工
5-1-5-4 置 換 工
5-1-5-5 既製杭工
5-1-5-6 場所打杭工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
492
492
492
492
492
492
5-1-5-7 場所打擁壁工
………………………………………………………
492
5-1-5-8 プレキャスト擁壁工
………………………………………………
492
5-1-5-9 補強土壁工
…………………………………………………………
493
5-1-5-10 xxブロック工
……………………………………………………
493
5-1-5-11 小型擁壁工
5-1-5-12 山留式擁壁工
…………………………………………………………
………………………………………………………
493
493
第6節 カルバート工
……………………………………………………………………
494
5-1-6-1 一般事項
5-1-6-2 材 料
5-1-6-3 作業土工
5-1-6-4 安定処理工
5-1-6-5 置 換 工
5-1-6-6 既製杭工
5-1-6-7 場所打杭工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
494
494
494
494
494
494
494
5-1-6-8 場所打函渠工
………………………………………………………
495
5-1-6-9 プレキャストカルバート工
………………………………………
495
5-1-6-10 横断管渠工
…………………………………………………………
496
5-1-6-11 コルゲートパイプ工
………………………………………………
496
5-1-6-12 遠心力鉄筋コンクリート管圧入工
………………………………
496
第7節 排 水 工
…………………………………………………………………………
497
5-1-7-1 一般事項
5-1-7-2 側 溝 工
5-1-7-3 地下排水工
5-1-7-4 縦断管渠工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
497
497
498
498
5-1-7-5 桝・マンホール工
…………………………………………………
498
5-1-7-6 作業土工
……………………………………………………………
498
5-1-7-7 現場打水路工
………………………………………………………
498
5-1-7-8 柵 渠 工
……………………………………………………………
498
第8節 落石雪害防止工
…………………………………………………………………
499
5-1-8-1 一般事項
5-1-8-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
499
499
5-1-8-3 落石防護網工
5-1-8-4 落石防護柵工
………………………………………………………
………………………………………………………
499
499
5-1-8-5 防雪柵工
5-1-8-6 作業土工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
499
500
5-1-8-7 雪崩予防柵工
………………………………………………………
500
第9節 防護柵工
…………………………………………………………………………
500
5-1-9-1 一般事項
5-1-9-2 防護柵工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
500
500
5-1-9-3 防止柵工 500
第10節 標 識 工
…………………………………………………………………………
501
5-1-10-1 一般事項
5-1-10-2 材 料
5-1-10-3 小型標識工
5-1-10-4 大型標識工
5-1-10-5 道路標識
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
501
501
501
501
502
第11節 道路付属施設工
…………………………………………………………………
504
5-1-11-1 一般事項
5-1-11-2 材 料
5-1-11-3 縁 石 工
5-1-11-4 附帯作工
5-1-11-5 組立歩道工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
504
504
504
504
504
5-1-11-6 ケーブル配管工
……………………………………………………
504
5-1-11-7 照 明 工
……………………………………………………………
505
5-1-11-8 埋設式路面標示工
…………………………………………………
505
第12節 遮音壁工
…………………………………………………………………………
506
5-1-12-1 一般事項
5-1-12-2 材 料
5-1-12-3 作業土工
5-1-12-4 既製杭工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
506
506
506
506
5-1-12-5 遮音壁基礎工
5-1-12-6 遮音壁本体工
………………………………………………………
………………………………………………………
506
506
第2章 舗 装 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
507
509
5-2-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
509
509
5-2-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
509
第3節 法 面 工
…………………………………………………………………………
510
5-2-3-1 x x 工
……………………………………………………………
510
第4節 路 盤 工
…………………………………………………………………………
510
5-2-4-1 一般事項
5-2-4-2 舗装準備工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
510
510
第5節 舗 装 工
…………………………………………………………………………
510
5-2-5-1 一般事項
5-2-5-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
510
510
5-2-5-3 アスファルト舗装工
5-2-5-4 コンクリート舗装工
………………………………………………
………………………………………………
511
511
5-2-5-5 ブロック舗装工
5-2-5-6 半たわみ性舗装工
……………………………………………………
…………………………………………………
511
513
5-2-5-7 排水性舗装工
………………………………………………………
513
5-2-5-8 グースアスファルト舗装工
………………………………………
516
5-2-5-9 薄層カラー舗装工
…………………………………………………
520
第6節 排 水 工
…………………………………………………………………………
521
5-2-6-1 一般事項
……………………………………………………………
521
5-2-6-2 桝・マンホール工
…………………………………………………
521
5-2-6-3 排水性舗装用路肩排水工
…………………………………………
521
第7節 道路付属施設工
…………………………………………………………………
522
5-2-7-1 一般事項
5-2-7-2 材 料
5-2-7-3 区画線工
5-2-7-4 道路植栽工
5-2-7-5 附帯作工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
522
522
523
524
525
第3章 橋梁下部 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
526
529
5-3-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
529
529
5-3-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
529
第3節 工場製作工
………………………………………………………………………
530
5-3-3-1 一般事項
……………………………………………………………
530
5-3-3-2 刃口金物製作工
5-3-3-3 鋼製橋脚製作工
……………………………………………………
……………………………………………………
530
530
5-3-3-4 アンカーフレーム製作工
…………………………………………
531
5-3-3-5 仮設材製作工
5-3-3-6 工場塗装工
………………………………………………………
…………………………………………………………
531
531
第4節 橋 台 工
…………………………………………………………………………
532
5-3-4-1 一般事項
……………………………………………………………
532
5-3-4-2 | 作業土工 …………………………………………………………… | 532 |
5-3-4-3 | 置 換 工 …………………………………………………………… | 532 |
5-3-4-4 | 固 結 工 …………………………………………………………… | 532 |
5-3-4-5 | 既製杭工 …………………………………………………………… | 532 |
5-3-4-6 | 場所打杭工 ………………………………………………………… | 532 |
5-3-4-7 | 深 礎 工 …………………………………………………………… | 532 |
5-3-4-8 | オープンケーソン基礎工 ………………………………………… | 532 |
5-3-4-9 | ニューマチックケーソン基礎工 ………………………………… | 532 |
5-3-4-10 | 躯 体 工 …………………………………………………………… | 533 |
第5節 RC橋脚工 | ……………………………………………………………………… | 534 |
5-3-5-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 534 |
5-3-5-2 | 作業土工 …………………………………………………………… | 534 |
5-3-5-3 | 置 換 工 …………………………………………………………… | 534 |
5-3-5-4 | 固 結 工 …………………………………………………………… | 534 |
5-3-5-5 | 既製杭工 …………………………………………………………… | 534 |
5-3-5-6 | 場所打杭工 ………………………………………………………… | 534 |
5-3-5-7 | 深 礎 工 …………………………………………………………… | 534 |
5-3-5-8 | オープンケーソン基礎工 ………………………………………… | 534 |
5-3-5-9 | ニューマチックケーソン基礎工 ………………………………… | 534 |
5-3-5-10 | 鋼管xx基礎工 …………………………………………………… | 534 |
5-3-5-11 | RC躯体工 ………………………………………………………… | 535 |
第6節 鋼製橋脚工 | ……………………………………………………………………… | 536 |
5-3-6-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 536 |
5-3-6-2 | 作業土工 …………………………………………………………… | 536 |
5-3-6-3 | 置 換 工 …………………………………………………………… | 536 |
5-3-6-4 | 固 結 工 …………………………………………………………… | 536 |
5-3-6-5 | 既製杭工 …………………………………………………………… | 536 |
5-3-6-6 | 場所打杭工 ………………………………………………………… | 536 |
5-3-6-7 | 深 礎 工 …………………………………………………………… | 536 |
5-3-6-8 | オープンケーソン基礎工 ………………………………………… | 536 |
5-3-6-9 | ニューマチックケーソン基礎工 ………………………………… | 536 |
5-3-6-10 | 鋼管xx基礎工 …………………………………………………… | 537 |
5-3-6-11 | 橋脚フーチング工 ………………………………………………… | 537 |
5-3-6-12 | 橋脚架設工 ………………………………………………………… | 537 |
5-3-6-13 | 現場継手工 ………………………………………………………… | 538 |
5-3-6-14 | 現場塗装工 ………………………………………………………… | 538 |
第7節 護 x x | ………………………………………………………………………… | 539 |
5-3-7-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 539 |
5-3-7-2 | 作業土工 …………………………………………………………… | 539 |
5-3-7-3 | コンクリートブロック工 ………………………………………… | 539 |
5-3-7-4 | 法 枠 工 …………………………………………………………… | 539 |
5-3-7-5 | 石積み・石張り工 ………………………………………………… | 539 |
5-3-7-6 | xx護岸工 ………………………………………………………… | 539 |
5-3-7-7 | 法留基礎工 ………………………………………………………… | 539 |
5-3-7-8 | 護岸付属物工 ……………………………………………………… | 539 |
5-3-7-9 覆 | 土 工 | …………………………………………………………… | 539 |
5-3-7-10 x | x 工 | …………………………………………………………… | 540 |
第8節 橋梁付属物工 | …………………………………………………………………… | 541 | |
5-3-8-1 銘 | 板 工 …………………………………………………………… | 541 | |
第4章 鋼橋上部 …………………………………………………………………………… | 542 | ||
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 545 | ||
5-4-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 545 | ||
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 545 | ||
5-4-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 545 | ||
第3節 工場製作工 ……………………………………………………………………… | 546 | ||
5-4-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 546 | ||
5-4-3-2 材 料 …………………………………………………………… | 546 | ||
5-4-3-3 桁製作工 …………………………………………………………… | 550 | ||
5-4-3-4 検査路製作工 ……………………………………………………… | 550 | ||
5-4-3-5 鋼製伸縮継手製作工 ……………………………………………… | 550 | ||
5-4-3-6 落橋防止装置製作工 ……………………………………………… | 551 | ||
5-4-3-7 鋼製排水管製作工 ………………………………………………… | 551 | ||
5-4-3-8 橋梁用防護柵製作工 ……………………………………………… | 551 | ||
5-4-3-9 橋梁用高欄製作工 ………………………………………………… | 552 | ||
5-4-3-10 横断歩道橋製作工 ………………………………………………… | 552 | ||
5-4-3-11 鋳 造 工 …………………………………………………………… | 552 | ||
5-4-3-12 アンカーフレーム製作工 ………………………………………… | 552 | ||
5-4-3-13 仮設材製作工 ……………………………………………………… | 552 | ||
5-4-3-14 工場塗装工 ………………………………………………………… | 552 | ||
第4節 鋼橋架設工 ……………………………………………………………………… | 553 | ||
5-4-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 553 | ||
5-4-4-2 材 料 …………………………………………………………… | 553 | ||
5-4-4-3 地 組 工 …………………………………………………………… | 554 | ||
5-4-4-4 クレーン架設工 …………………………………………………… | 554 | ||
5-4-4-5 ケーブルクレーン架設工 ………………………………………… | 555 | ||
5-4-4-6 ケーブルエレクション架設工 …………………………………… | 555 | ||
5-4-4-7 架設桁架設工 ……………………………………………………… | 556 | ||
5-4-4-8 送出し架設工 ……………………………………………………… | 557 | ||
5-4-4-9 トラベラークレーン架設工 ……………………………………… | 557 | ||
5-4-4-10 現場継手工 ………………………………………………………… | 558 | ||
第5節 橋梁現場塗装工 ………………………………………………………………… | 563 | ||
5-4-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 563 | ||
5-4-5-2 材 料 …………………………………………………………… | 563 | ||
5-4-5-3 現場塗装工 ………………………………………………………… | 563 | ||
第6節 床 版 工 ………………………………………………………………………… | 567 | ||
5-4-6-1 一般事項 …………………………………………………………… | 567 | ||
5-4-6-2 床 版 工 …………………………………………………………… | 567 | ||
第7節 支 承 工 ………………………………………………………………………… | 569 | ||
5-4-7-1 一般事項 …………………………………………………………… | 569 |
5-4-7-2 支 承 工
……………………………………………………………
569
第8節 橋梁付属物工
……………………………………………………………………
570
5-4-8-1 一般事項
5-4-8-2 伸縮装置工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
570
570
5-4-8-3 落橋防止装置工
……………………………………………………
570
5-4-8-4 排水装置工
5-4-8-5 地 覆 工
…………………………………………………………
……………………………………………………………
570
570
5-4-8-6 橋梁用防護柵工
5-4-8-7 橋梁用高欄工
……………………………………………………
………………………………………………………
570
570
5-4-8-8 検査路工
5-4-8-9 銘 板 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
570
571
第9節 橋梁舗装工
………………………………………………………………………
573
5-4-9-1 一般事項
5-4-9-2 舗装準備工
5-4-9-3 橋面防水工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
573
573
573
5-4-9-4 アスファルト舗装工
………………………………………………
573
第10節 道路付属施設工
…………………………………………………………………
574
5-4-10-1 一般事項
5-4-10-2 作業土工
5-4-10-3 踏掛版工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
574
574
574
第11節 歩道橋本体工
……………………………………………………………………
575
5-4-11-1 一般事項
5-4-11-2 作業土工
5-4-11-3 既製杭工
5-4-11-4 場所打杭工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
575
575
575
575
5-4-11-5 橋脚フーチング工
…………………………………………………
575
5-4-11-6 歩道橋架設工
5-4-11-7 現場塗装工
………………………………………………………
…………………………………………………………
575
575
第5章 コンクリート橋上部
………………………………………………………………
576
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
579
5-5-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
579
579
5-5-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
579
第3節 工場製作工
………………………………………………………………………
580
5-5-3-1 一般事項
……………………………………………………………
580
5-5-3-2 プレビーム用桁製作工
5-5-3-3 橋梁用防護柵製作工
5-5-3-4 鋼製伸縮継手製作工
……………………………………………
………………………………………………
………………………………………………
580
580
580
5-5-3-5 工場塗装工
第4節 コンクリート主桁製作工
…………………………………………………………
………………………………………………………
580
581
5-5-4-1 一般事項
……………………………………………………………
581
5-5-4-2 プレテンション桁購入工
…………………………………………
581
5-5-4-3 ポストテンションT(I)桁製作工
……………………………
582
5-5-4-4 プレキャストブロック桁購入工
…………………………………
585
5-5-4-5 プレキャストブロック桁組立工
…………………………………
585
5-5-4-6 プレビーム桁製作工
………………………………………………
587
5-5-4-7 PCホロースラブ製作工
…………………………………………
588
5-5-4-8 RC場所打ホロースラブ製作工
…………………………………
588
5-5-4-9 PC版桁製作工
5-5-4-10 PC箱桁製作工
……………………………………………………
……………………………………………………
588
589
5-5-4-11 PC片持箱桁製作工
5-5-4-12 PC押出し箱桁製作工
………………………………………………
……………………………………………
589
589
第5節 コンクリート橋架設工
5-5-5-1 一般事項
…………………………………………………………
……………………………………………………………
590
590
5-5-5-2 クレーン架設工
5-5-5-3 架設桁架設工
……………………………………………………
………………………………………………………
590
590
5-5-5-4 架設支保(固定)工
5-5-5-5 架設支保(移動)工
………………………………………………
………………………………………………
590
590
5-5-5-6 片持架設工
5-5-5-7 押出し架設工
…………………………………………………………
………………………………………………………
591
591
第6節 床版・横組工
……………………………………………………………………
592
5-5-6-1 一般事項
……………………………………………………………
592
5-5-6-2 床版・横組工
………………………………………………………
592
第7節 支 承 工
…………………………………………………………………………
592
5-5-7-1 一般事項
5-5-7-2 支 承 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
592
592
第8節 橋梁付属物工
……………………………………………………………………
593
5-5-8-1 一般事項
5-5-8-2 伸縮装置工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
593
593
5-5-8-3 落橋防止装置工
……………………………………………………
593
5-5-8-4 排水装置工
5-5-8-5 地 覆 工
…………………………………………………………
……………………………………………………………
593
593
5-5-8-6 橋梁用防護柵工
5-5-8-7 橋梁用高欄工
……………………………………………………
………………………………………………………
593
593
5-5-8-8 銘 板 工
5-5-8-9 現場塗装工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
593
594
第6章 トンネル(NATM) 595
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
598
5-6-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
598
599
5-6-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
599
第3節 トンネル掘削工
…………………………………………………………………
600
5-6-3-1 一般事項
5-6-3-2 掘 削 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
600
600
第4節 支 保 工
…………………………………………………………………………
601
5-6-4-1 一般事項
5-6-4-2 材 料
5-6-4-3 吹 付 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
601
601
601
5-6-4-4 ロックボルト工
……………………………………………………
602
5-6-4-5 鋼製支保工
5-6-4-6 金 網 工
…………………………………………………………
……………………………………………………………
602
603
第5節 覆 工
…………………………………………………………………………
604
5-6-5-1 一般事項
5-6-5-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
604
604
5-6-5-3 覆工コンクリート工
5-6-5-4 側壁コンクリート工
5-6-5-5 床版コンクリート工
………………………………………………
………………………………………………
………………………………………………
605
605
605
5-6-5-6 トンネル防水工
……………………………………………………
606
第6節 インバート工
……………………………………………………………………
607
5-6-6-1 一般事項
5-6-6-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
607
607
5-6-6-3 インバート掘削工
5-6-6-4 インバート本体工
…………………………………………………
…………………………………………………
607
607
第7節 坑内附帯工
………………………………………………………………………
608
5-6-7-1 一般事項
5-6-7-2 材 料
5-6-7-3 箱 抜 工
5-6-7-4 裏面排水工
5-6-7-5 地下排水工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
608
608
608
608
608
第8節 坑 x x
…………………………………………………………………………
609
5-6-8-1 一般事項
5-6-8-2 坑口付工
5-6-8-3 作業土工
5-6-8-4 坑門本体工
5-6-8-5 明りxx
5-6-8-6 銘 板 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
609
609
609
609
609
609
第9節 掘削補助工
………………………………………………………………………
610
5-6-9-1 一般事項
5-6-9-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
610
610
5-6-9-3 補助掘削工A
5-6-9-4 補助掘削工B
………………………………………………………
………………………………………………………
610
610
第7x x 明 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
611
614
5-7-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準等
5-7-2-1 一般事項
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
614
614
614
5-7-2-2 器材の見本又は資料の提出
………………………………………
614
5-7-2-3 器材の検査
…………………………………………………………
615
5-7-2-4 絶縁試験の測定値
…………………………………………………
615
5-7-2-5 表 示
……………………………………………………………
616
第3節 配管配線材料
……………………………………………………………………
618
5-7-3-1 材 料
……………………………………………………………
618
5-7-3-2 建 柱
……………………………………………………………
618
5-7-3-3 一般照明器具の取付
………………………………………………
618
5-7-3-4 トンネル照明器具の取付
…………………………………………
618
第4節 xx工事等
………………………………………………………………………
619
5-7-4-1 xx工事
……………………………………………………………
619
5-7-4-2 トンネル及びコンクリート構造物内配管
………………………
619
5-7-4-3 地中配管
……………………………………………………………
620
5-7-4-4 マンホール及びハンドホール
……………………………………
620
5-7-4-5 配線工事
5-7-4-6 接 地
5-7-4-7 自動点滅器
5-7-4-8 分 電 盤
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
620
621
621
621
第5節 照明用ポール
……………………………………………………………………
623
5-7-5-1 溶 接
5-7-5-2 構 造
5-7-5-3 材 質
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
623
623
623
5-7-5-4 ポール内装置
………………………………………………………
623
5-7-5-5 塗 装
5-7-5-6 設 置
……………………………………………………………
……………………………………………………………
623
624
第6節 水 銀 灯
…………………………………………………………………………
625
5-7-6-1 灯具の形式と配光特性
……………………………………………
625
5-7-6-2 水銀灯の構造
………………………………………………………
625
5-7-6-3 水銀灯安定器の構造
5-7-6-4 水銀ランプの構造
………………………………………………
…………………………………………………
626
626
第7節 ナトリウム灯等
…………………………………………………………………
627
5-7-7-1 ナトリウム灯の配光特性
…………………………………………
627
5-7-7-2 ナトリウム灯の構造
………………………………………………
627
5-7-7-3 トンネル用ナトリウム灯の構造
…………………………………
628
5-7-7-4 ナトリウム灯安定器の構造
5-7-7-5 ナトリウムランプの構造
………………………………………
…………………………………………
629
629
5-7-7-6 けい光灯器具の構造
………………………………………………
629
5-7-7-7 けい光ランプ
………………………………………………………
629
5-7-7-8 けい光ランプの施工管理
…………………………………………
629
第8章 コンクリートシェッド
……………………………………………………………
631
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
634
5-8-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
634
635
5-8-2-1 適用すべき諸基準
第3節 プレキャストシェッド下部工
…………………………………………………
…………………………………………………
635
636
5-8-3-1 適 用
5-8-3-2 作業土工
5-8-3-3 既製杭工
5-8-3-4 場所打杭工
5-8-3-5 深 礎 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
636
636
636
636
636
5-8-3-6 受 台 工
5-8-3-7 アンカー工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
636
637
第4節 プレキャストシェッド上部工
…………………………………………………
638
5-8-4-1 一般事項
……………………………………………………………
638
5-8-4-2 シェッド購入工
……………………………………………………
638
5-8-4-3 架 設 工
5-8-4-4 土砂囲工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
638
638
5-8-4-5 柱脚コンクリート工
………………………………………………
638
5-8-4-6 横締め工
5-8-4-7 防 水 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
638
639
第5節 RCシェッド工
…………………………………………………………………
640
5-8-5-1 一般事項
5-8-5-2 既製杭工
5-8-5-3 場所打杭工
5-8-5-4 深 礎 工
5-8-5-5 躯 体 工
5-8-5-6 アンカー工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
640
640
640
640
640
640
第6節 シェッド付属物工
5-8-6-1 一般事項
5-8-6-2 緩 衝 工
………………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
641
641
641
5-8-6-3 落橋防止装置工
……………………………………………………
641
5-8-6-4 排水装置工
5-8-6-5 銘 板 工
…………………………………………………………
……………………………………………………………
641
641
第9章 鋼製シェッド第1節 適 用
………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
642
645
5-9-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
645
646
5-9-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
646
第3節 工場製作工
………………………………………………………………………
647
5-9-3-1 一般事項
5-9-3-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
647
647
5-9-3-3 梁(柱)製作工
……………………………………………………
647
5-9-3-4 屋根製作工
…………………………………………………………
647
5-9-3-5 鋼製排水管製作工
…………………………………………………
647
5-9-3-6 鋳 造 工
5-9-3-7 工場塗装工
第4節 鋼製シェッド下部工
5-9-4-1 一般事項
5-9-4-2 作業土工
5-9-4-3 既製杭工
5-9-4-4 場所打杭工
5-9-4-5 深 礎 工
5-9-4-6 受 台 工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
647
647
648
648
648
648
648
648
648
第5節 鋼製シェッド上部工
5-9-5-1 一般事項
5-9-5-2 材 料
5-9-5-3 架設工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
………………………………………………………………
650
650
650
650
5-9-5-4 現場継手工
5-9-5-5 現場塗装工
…………………………………………………………
…………………………………………………………
650
650
5-9-5-6 屋根コンクリート工
………………………………………………
651
5-9-5-7 防 水 工
第6節 シェッド付属物工
5-9-6-1 一般事項
5-9-6-2 材 料
……………………………………………………………
………………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
651
652
652
652
5-9-6-3 排水装置工
…………………………………………………………
652
5-9-6-4 落橋防止装置工
……………………………………………………
652
5-9-6-5 銘 板 工
……………………………………………………………
652
第10章 共同溝
………………………………………………………………………………
653
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
655
5-10-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
655
655
5-10-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
655
第3節 工場製作工
………………………………………………………………………
656
5-10-3-1 一般事項
……………………………………………………………
656
5-10-3-2 設備・金物製作工
…………………………………………………
656
5-10-3-3 工場塗装工
…………………………………………………………
656
第4節 開削土工
…………………………………………………………………………
657
5-10-4-1 一般事項
5-10-4-2 掘 削 工
5-10-4-3 埋戻し工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
657
657
657
5-10-4-4 作業残土処理工
……………………………………………………
657
第5節 現場打ち構築工
…………………………………………………………………
658
5-10-5-1 一般事項
……………………………………………………………
658
5-10-5-2 現場打ち躯体工
……………………………………………………
658
5-10-5-3 歩 床 工
5-10-5-4 継 手 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
658
658
5-10-5-5 カラー継手工
………………………………………………………
658
5-10-5-6 防 水 工
第6節 プレキャスト構築工
5-10-6-1 一般事項
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
658
659
659
5-10-6-2 プレキャスト躯体工
………………………………………………
659
5-10-6-3 縦 締 工
5-10-6-4 横 締 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
659
659
5-10-6-5 可とう継手工
………………………………………………………
659
5-10-6-6 目 地 工
……………………………………………………………
659
第7節 付属設備工
………………………………………………………………………
660
5-10-7-1 一般事項
……………………………………………………………
660
5-10-7-2 設 備 工
5-10-7-3 付属金物工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
660
660
第11章 電線共同溝第1節 適 用
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
661
663
5-11-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
663
663
5-11-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
663
第3節 電線共同溝工
……………………………………………………………………
664
5-11-3-1 一般事項
5-11-3-2 管 路 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
664
664
5-11-3-3 プレキャストボックス工
…………………………………………
664
5-11-3-4 現場打ちボックス工
………………………………………………
665
第4節 附帯設備工
………………………………………………………………………
666
5-11-4-1 一般事項
……………………………………………………………
666
5-11-4-2 ハンドホール工
……………………………………………………
666
5-11-4-3 土留壁工
……………………………………………………………
666
第12章 道路維持 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
667
670
5-12-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
670
670
5-12-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
670
第3節 巡視・巡回工
……………………………………………………………………
671
5-12-3-1 一般事項
5-12-3-2 道路巡回工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
671
671
第4節 舗装補修工
………………………………………………………………………
672
5-12-4-1 一般事項
5-12-4-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
672
672
5-12-4-3 コンクリート舗装補修工
5-12-4-4 アスファルト舗装補修工
…………………………………………
…………………………………………
672
673
5-12-4-5 グルービング工
……………………………………………………
674
第5節 道路付属物復旧工
5-12-5-1 一般事項
5-12-5-2 材 料
………………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
675
675
675
5-12-5-3 付属物復旧工
………………………………………………………
675
第6節 構造物補修工
……………………………………………………………………
676
5-12-6-1 一般事項
5-12-6-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
676
676
5-12-6-3 クラック補修工
……………………………………………………
676
5-12-6-4 目地補修工
5-12-6-5 漏水補修工
5-12-6-6 欠損部補修工
5-12-6-7 部材補修工
5-12-6-8 部材塗装工
…………………………………………………………
…………………………………………………………
………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
676
676
676
677
677
第7節 道路清掃工
………………………………………………………………………
678
5-12-7-1 一般事項
5-12-7-2 材 料
5-12-7-3 路面清掃工
5-12-7-4 路肩整正工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
678
678
678
678
5-12-7-5 排水施設清掃工
……………………………………………………
678
5-12-7-6 橋梁清掃工
…………………………………………………………
679
5-12-7-7 道路付属物清掃工
…………………………………………………
679
5-12-7-8 構造物清掃工
………………………………………………………
679
5-12-7-9 雑作業工
……………………………………………………………
679
第8節 植栽維持工
………………………………………………………………………
680
5-12-8-1 一般事項
5-12-8-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
680
680
5-12-8-3 樹木・芝生管理工
…………………………………………………
680
第9節 除草工
……………………………………………………………………………
683
5-12-9-1 一般事項
5-12-9-2 道路除草工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
683
683
第10節 冬期対策施設工
…………………………………………………………………
683
5-12-10-1 一般事項
……………………………………………………………
683
5-12-10-2 冬期安全施設工
……………………………………………………
683
第11節 応急処理工
………………………………………………………………………
684
5-12-11-1 一般事項
……………………………………………………………
684
5-12-11-2 応急処理作業工
……………………………………………………
684
第12節 撤去物処理工
……………………………………………………………………
684
5-12-12-1 一般事項
……………………………………………………………
684
5-12-12-2 殻等運搬処理工
……………………………………………………
684
第13節 災害応急処理
……………………………………………………………………
685
5-12-13-1 災害対策
……………………………………………………………
685
第13章 道路修繕 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
686
689
5-13-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
689
689
5-13-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
689
第3節 工場製作工
………………………………………………………………………
690
5-13-3-1 一般事項
5-13-3-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
690
690
5-13-3-3 床版補強材製作工
5-13-3-4 桁補強材製作工
…………………………………………………
……………………………………………………
690
690
5-13-3-5 RC橋脚巻立て鋼板製作工
………………………………………
690
第4節 舗装修繕工
………………………………………………………………………
692
5-13-4-1 一般事項
5-13-4-2 材 料
5-13-4-3 路面切削工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
692
692
692
5-13-4-4 舗装打換え工
………………………………………………………
692
5-13-4-5 | オーバーレイ工 …………………………………………………… | 693 |
5-13-4-6 | 路上再生路盤工 …………………………………………………… | 693 |
5-13-4-7 | 路上表層再生工 …………………………………………………… | 695 |
5-13-4-8 | 歩道舗装修繕工 …………………………………………………… | 696 |
5-13-4-9 | プレキャストRC舗装版工 ……………………………………… | 696 |
第5節 道路構造物修繕工 ……………………………………………………………… | 698 | |
5-13-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 698 | |
5-13-5-2 排水構造物修繕工 ………………………………………………… | 698 | |
5-13-5-3 防護柵修繕工 ……………………………………………………… | 698 | |
5-13-5-4 標識修繕工 ………………………………………………………… | 698 | |
5-13-5-5 道路付属施設修繕工 ……………………………………………… | 699 | |
5-13-5-6 作業土工 …………………………………………………………… | 699 | |
5-13-5-7 一般構造物修繕工 ………………………………………………… | 699 | |
5-13-5-8 石・ブロック積(張)修繕工 …………………………………… | 699 | |
5-13-5-9 法面修繕工 ………………………………………………………… | 700 | |
第6節 橋梁修繕工 ……………………………………………………………………… | 701 | |
5-13-6-1 一般事項 …………………………………………………………… | 701 | |
5-13-6-2 材 料 …………………………………………………………… | 701 | |
5-13-6-3 床版補強(鋼板接着)工 ………………………………………… | 701 | |
5-13-6-4 床版補強(増桁架設)工 ………………………………………… | 701 | |
5-13-6-5 床版増厚補強工 …………………………………………………… | 702 | |
5-13-6-6 床版取替工 ………………………………………………………… | 702 | |
5-13-6-7 鋼桁補強工 ………………………………………………………… | 703 | |
5-13-6-8 伸縮継手修繕工 …………………………………………………… | 703 | |
5-13-6-9 支承修繕工 ………………………………………………………… | 703 | |
5-13-6-10 検査路修繕工 ……………………………………………………… | 703 | |
5-13-6-11 沓座拡幅工 ………………………………………………………… | 703 | |
5-13-6-12 落橋防止装置修繕工 ……………………………………………… | 704 | |
5-13-6-13 排水施設修繕工 …………………………………………………… | 704 | |
5-13-6-14 橋梁地覆・高欄修繕工 …………………………………………… | 704 | |
5-13-6-15 横断歩道橋修繕工 ………………………………………………… | 704 | |
5-13-6-16 RC橋脚鋼板巻立て工(エポキシ系樹脂) ……………………… | 705 | |
5-13-6-17 RC橋脚鋼板巻立て工(無収縮モルタル) ……………………… | 705 | |
第7節 現場塗装工 ……………………………………………………………………… | 708 | |
5-13-7-1 一般事項 …………………………………………………………… | 708 | |
5-13-7-2 材 料 …………………………………………………………… | 708 | |
5-13-7-3 橋梁現場塗装工 …………………………………………………… | 708 | |
5-13-7-4 付属物塗装工 ……………………………………………………… | 709 | |
5-13-7-5 コンクリート面塗装工 …………………………………………… | 709 | |
5-13-7-6 張紙防止塗装工 …………………………………………………… | 709 | |
第8節 トンネル修繕工 ………………………………………………………………… | 710 | |
5-13-8-1 一般事項 …………………………………………………………… | 710 | |
5-13-8-2 材 料 …………………………………………………………… | 710 | |
5-13-8-3 内装板修繕工 ……………………………………………………… | 710 | |
5-13-8-4 裏込注入工 ………………………………………………………… | 710 |
5-13-8-5 漏水対策工
…………………………………………………………
711
第6編 漁港編
…………………………………………………………………………………
712
第1章 材 料
………………………………………………………………………………
713
第1節 材料一般
…………………………………………………………………………
716
6-1-1-1 適 用
……………………………………………………………
716
第2節 品 質
…………………………………………………………………………
716
6-1-2-1 工事材料の品質
……………………………………………………
716
第3節 石 材 等
……………………………………………………………………………
716
6-1-3-1 砂
……………………………………………………………………
716
6-1-3-2 裏込め
………………………………………………………………
717
6-1-3-3 石
……………………………………………………………………
717
第4節 鋼 材
……………………………………………………………………………
718
6-1-4-1 一般事項
6-1-4-2 控 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
718
718
第5節 防食材料
…………………………………………………………………………
719
6-1-5-1 一般事項
6-1-5-2 電気防食
6-1-5-3 防食塗装
6-1-5-4 被覆防食
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
719
719
719
719
第6節 防 舷 材
……………………………………………………………………………
720
6-1-6-1 ゴム防舷材
…………………………………………………………
720
第7節 係船柱及び係船環
6-1-7-1 係船柱
6-1-7-2 係船環
…………………………………………………………………
………………………………………………………………
………………………………………………………………
721
721
721
第8節 車 止 め
……………………………………………………………………………
722
6-1-8-1 車止め
………………………………………………………………
722
第9節 マ ッ ト
……………………………………………………………………………
722
6-1-9-1 マット
………………………………………………………………
722
第10節 溶 接 材
……………………………………………………………………………
723
6-1-10-1 溶接材
6-1-10-2 ガス切断
………………………………………………………………
……………………………………………………………
723
723
第11節 汚濁防止膜
…………………………………………………………………………
723
6-1-11-1 汚濁防止膜材
………………………………………………………
723
第12節 埋立及び裏埋
……………………………………………………………………
724
6-1-12-1 埋立及び裏埋
………………………………………………………
724
第13節 そ の 他
……………………………………………………………………………
724
6-1-13-1 ペーパードレーン
…………………………………………………
724
第2章 コンクリート第1節 適 用
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
725
727
6-2-1-1 適 用
……………………………………………………………
727
第2節 レディーミクストコンクリート
………………………………………………
727
6-2-2-1 適 用
……………………………………………………………
727
第3節 コンクリートミキサー船
………………………………………………………
727
6-2-3-1 適 用
……………………………………………………………
727
6-2-3-2 コンクリートミキサー船の選定
…………………………………
727
第4節 運搬打設工
…………………………………………………………………………
727
6-2-4-1 適 用
第5節 暑中コンクリート
6-2-5-1 適 用
第6節 寒中コンクリート
6-2-6-1 適 用
……………………………………………………………
………………………………………………………………
……………………………………………………………
………………………………………………………………
……………………………………………………………
727
728
728
728
728
第7節 コンクリートの品質管理
………………………………………………………
728
6-2-7-1 適 用
……………………………………………………………
728
第8節 鉄筋工
………………………………………………………………………………
728
6-2-8-1 適 用
……………………………………………………………
728
第9節 型枠及び支保工
…………………………………………………………………
728
6-2-9-1 適 用
第10節 水中コンクリート
6-2-10-1 適 用
6-2-10-2 施 工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
728
729
729
729
第11節 水中不分離性コンクリート
……………………………………………………
730
6-2-11-1 適 用
……………………………………………………………
730
6-2-11-2 コンクリートの製造
………………………………………………
731
6-2-11-3 運搬打設
第12節 袋詰コンクリート
6-2-12-1 適 用
……………………………………………………………
………………………………………………………………
……………………………………………………………
732
733
733
6-2-12-2 袋詰コンクリート
…………………………………………………
733
第13節 海水の作用を受けるコンクリート
……………………………………………
733
6-2-13-1 適 用
……………………………………………………………
733
第3章 共通仮設
………………………………………………………………………………
734
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
736
6-3-1-1 適 用
……………………………………………………………
736
第2節 汚濁防止膜工
……………………………………………………………………
736
6-3-2-1 一般事項
6-3-2-2 施 工
6-3-2-3 保守管理
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
736
736
736
第4章 航路、泊地第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
737
739
6-4-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
739
739
6-4-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
739
第3節 浚 渫 工
……………………………………………………………………………
739
6-4-3-1 一般事項
……………………………………………………………
739
6-4-3-2 ポンプ浚渫工
6-4-3-3 グラブ浚渫工
6-4-3-4 硬土盤浚渫工
………………………………………………………
………………………………………………………
………………………………………………………
739
740
740
6-4-3-5 岩盤浚渫(砕岩浚渫)工
…………………………………………
740
6-4-3-6 バックホウ浚渫工
…………………………………………………
741
6-4-3-7 | 陸上機械浚渫工 | …………………………………………………… | 741 |
第4節 土 捨 工 | …………………………………………………………………………… | 741 | |
6-4-4-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 741 | |
6-4-4-2 | 排砂管設備工 ……………………………………………………… | 741 | |
6-4-4-3 | 土運船運搬工 ……………………………………………………… | 742 | |
6-4-4-4 | 揚土土捨工 ………………………………………………………… | 742 | |
第5節 埋立工 | …………………………………………………………………………… | 743 | |
6-4-5-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 743 | |
6-4-5-2 | 埋立工 ……………………………………………………………… | 743 | |
6-4-5-3 | 排砂管設備工 ……………………………………………………… | 743 | |
6-4-5-4 | 土運船運搬工 ……………………………………………………… | 743 | |
6-4-5-5 | 揚土埋立工 ………………………………………………………… | 744 | |
6-4-5-6 | 固化工 ……………………………………………………………… | 744 | |
第6節 仮設工 | …………………………………………………………………………… | 747 | |
6-4-6-1 | 一般事項工 ………………………………………………………… | 747 | |
第5章 防波堤・防砂堤・導流堤 ………………………………………………………… | 748 | ||
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 752 | ||
6-5-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 752 | ||
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 752 | ||
6-5-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 752 | ||
第3節 海上地盤改良工 ………………………………………………………………… | 752 | ||
6-5-3-1 一般事項 ………………………………………………………… | 752 | ||
6-5-3-2 床堀工 ……………………………………………………………… | 752 | ||
6-5-3-3 排砂管設備工 ……………………………………………………… | 754 | ||
6-5-3-4 土運船運搬工 ……………………………………………………… | 754 | ||
6-5-3-5 揚土土捨工 ………………………………………………………… | 754 | ||
6-5-3-6 置換工 ……………………………………………………………… | 754 | ||
6-5-3-7 圧密・排水工 ……………………………………………………… | 754 | ||
6-5-3-8 締固工 ……………………………………………………………… | 755 | ||
6-5-3-9 固化工 ……………………………………………………………… | 756 | ||
第4節 基 礎 工 …………………………………………………………………………… | 756 | ||
6-5-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 756 | ||
6-5-4-2 基礎盛砂工 ………………………………………………………… | 756 | ||
6-5-4-3 洗掘防止工 ………………………………………………………… | 757 | ||
6-5-4-4 基礎捨石工 ………………………………………………………… | 757 | ||
6-5-4-5 袋詰コンクリート工 ……………………………………………… | 758 | ||
6-5-4-6 基礎ブロック工 …………………………………………………… | 758 | ||
6-5-4-7 水中コンクリート工 ……………………………………………… | 758 | ||
6-5-4-8 水中不分離性コンクリート工 …………………………………… | 758 | ||
6-5-4-9 基礎栗石工 ………………………………………………………… | 758 | ||
第5節 本体工(ケーソン式) ………………………………………………………… | 759 | ||
6-5-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 759 | ||
6-5-5-2 ケーソン製作工 …………………………………………………… | 759 | ||
6-5-5-3 ケーソン進水据付工 ……………………………………………… | 760 |
6-5-5-4 中詰工
………………………………………………………………
764
6-5-5-5 蓋コンクリート工
…………………………………………………
764
6-5-5-6 蓋ブロック工
第6節 本体工(ブロック式)
………………………………………………………
…………………………………………………………
764
765
6-5-6-1 一般事項
……………………………………………………………
765
6-5-6-2 本体ブロック製作工
6-5-6-3 本体ブロック据付工
………………………………………………
………………………………………………
765
766
6-5-6-4 鋼製函工
6-5-6-5 中詰工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
766
766
6-5-6-6 蓋コンクリート工
…………………………………………………
766
6-5-6-7 蓋ブロック工
………………………………………………………
766
第7節 本体工(場所打式)
6-5-7-1 一般事項
……………………………………………………………
……………………………………………………………
767
767
6-5-7-2 場所打コンクリート工
6-5-7-3 水中コンクリート工
……………………………………………
………………………………………………
767
767
6-5-7-4 水中不分離性コンクリート工
……………………………………
767
第8節 本体工(捨石・捨ブロック式)
………………………………………………
768
6-5-8-1 一般事項
6-5-8-2 洗掘防止工
6-5-8-3 本体捨石工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
768
768
768
6-5-8-4 捨ブロック工
………………………………………………………
768
6-5-8-5 場所打コンクリート工
……………………………………………
769
第9節 本体工(鋼矢板式)
6-5-9-1 一般事項
6-5-9-2 鋼矢板工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
770
770
770
6-5-9-3 控工
第10節 本体工(鋼杭式)
…………………………………………………………………
………………………………………………………………
771
774
6-5-10-1 一般事項
6-5-10-2 鋼杭工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
774
774
第11節 被覆・根固工
……………………………………………………………………
775
6-5-11-1 一般事項
6-5-11-2 被覆石工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
775
775
6-5-11-3 袋詰コンクリート工
………………………………………………
775
6-5-11-4 被覆ブロック工
6-5-11-5 根固ブロック工
……………………………………………………
……………………………………………………
775
776
6-5-11-6 水中コンクリート工
………………………………………………
776
6-5-11-7 水中不分離性コンクリート工
……………………………………
776
第12節 上 部 工
…………………………………………………………………………
777
6-5-12-1 一般事項
……………………………………………………………
777
6-5-12-2 上部コンクリート工
………………………………………………
777
6-5-12-3 上部ブロック工
……………………………………………………
777
6-5-12-4 胸壁コンクリート工
………………………………………………
778
第13節 付 属 工
…………………………………………………………………………
779
6-5-13-1 一般事項
6-5-13-2 係船柱工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
779
779
6-5-13-3 標識工
………………………………………………………………
781
6-5-13-4 点検梯子工
6-5-13-5 防舷材工
…………………………………………………………
……………………………………………………………
781
781
6-5-13-6 車止・縁金物工
……………………………………………………
782
6-5-13-7 階段工
6-5-13-8 防食工
………………………………………………………………
………………………………………………………………
784
784
6-5-13-9 付属設備工
…………………………………………………………
786
第14節 消 波 工
…………………………………………………………………………
786
6-5-14-1 一般事項
6-5-14-2 洗掘防止工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
786
786
6-5-14-3 消波ブロック工
……………………………………………………
786
第15節 維持補修工
………………………………………………………………………
787
6-5-15-1 一般事項
6-5-15-2 維持塗装工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
787
787
6-5-15-3 防食工
………………………………………………………………
788
第16節 構造物撤去工
……………………………………………………………………
789
6-5-16-1 一般事項
6-5-16-2 取壊し工
6-5-16-3 撤去工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
………………………………………………………………
789
789
789
第17節 雑 工
…………………………………………………………………………
790
6-5-17-1 一般事項
……………………………………………………………
790
6-5-17-2 現場鋼材溶接工
6-5-17-3 現場鋼材切断工
……………………………………………………
……………………………………………………
790
791
6-5-17-4 その他雑工
…………………………………………………………
792
第18節 仮 設 工
…………………………………………………………………………
792
6-5-18-1 一般事項
……………………………………………………………
792
第6章 護岸・岸壁・物揚場
………………………………………………………………
793
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
797
6-6-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
797
797
6-6-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
797
第3節 海上地盤改良工
…………………………………………………………………
797
6-6-3-1 一般事項
…………………………………………………………
797
第4節 基 礎 工
……………………………………………………………………………
798
6-6-4-1 一般事項
第5節 本体工(ケーソン式)
6-6-5-1 一般事項
第6節 本体工(ブロック式)
6-6-6-1 一般事項
第7節 本体工(場所打式)
6-6-7-1 一般事項
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
798
798
798
798
798
798
798
第8節 本体工(捨石・捨ブロック式)
………………………………………………
798
6-6-8-1 一般事項
第9節 本体工(鋼矢板式)
……………………………………………………………
……………………………………………………………
798
799
6-6-9-1 一般事項
第10節 本体工(鋼杭式)
6-6-10-1 一般事項
……………………………………………………………
………………………………………………………………
……………………………………………………………
799
799
799
第11節 被覆・根固工
……………………………………………………………………
799
6-6-11-1 一般事項
……………………………………………………………
799
第12節 上 部 工
…………………………………………………………………………
799
6-6-12-1 一般事項
……………………………………………………………
799
第13節 付 属 工
…………………………………………………………………………
799
6-6-13-1 一般事項
……………………………………………………………
799
第14節 消 波 工
…………………………………………………………………………
800
6-6-14-1 一般事項
……………………………………………………………
800
第15節 裏込・裏埋工
……………………………………………………………………
800
6-6-15-1 一般事項
6-6-15-2 裏込工
6-6-15-3 裏埋工
6-6-15-4 裏埋土工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
………………………………………………………………
……………………………………………………………
800
800
801
801
第16節 陸上地盤改良工
…………………………………………………………………
802
6-6-16-1 一般事項
……………………………………………………………
802
6-6-16-2 圧密・排水工
………………………………………………………
802
6-6-16-3 締固工
6-6-16-4 固化工
………………………………………………………………
………………………………………………………………
803
804
第17節 土 工
…………………………………………………………………………
804
6-6-17-1 一般事項
6-6-17-2 掘削工
6-6-17-3 盛土工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
………………………………………………………………
804
804
804
6-6-17-4 作業土工(床堀工・埋戻工)
……………………………………
804
第18節 舗装工
……………………………………………………………………………
805
6-6-18-1 一般事項
6-6-18-2 路床工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
805
805
6-6-18-3 コンクリート舗装工 805
6-6-18-4 アスファルト舗装工
………………………………………………
805
第19節 水叩工
……………………………………………………………………………
805
6-6-19-1 一般事項
6-6-19-2 水叩工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
805
805
6-6-19-3 止壁工
…………………………………………………………………
805
第20節 排水構造物工
……………………………………………………………………
806
6-6-20-1 一般事項
6-6-20-2 作業土工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
806
806
6-6-20-3 側溝工
6-6-20-4 管渠工
…………………………………………………………………
…………………………………………………………………
806
806
6-6-20-5 集水桝工
………………………………………………………………
806
6-6-20-6 現場打水路工 806
第21節 打 止 工
…………………………………………………………………………
806
6-6-21-1 一般事項
6-6-21-2 床堀工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
806
806
6-6-21-3 排砂管設備工 …………………………………………………………
6-6-21-4 土運船運搬工 …………………………………………………………
6-6-21-5 揚土土捨工 ……………………………………………………………
806
807
807
6-6-21-6 作業土工
………………………………………………………………
807
6-6-21-7 基礎捨石工 ……………………………………………………………
6-6-21-8 場所打コンクリート工 ………………………………………………
6-6-21-9 水中コンクリート工 …………………………………………………
807
807
807
6-6-21-10 鋼矢板工
………………………………………………………………
807
6-6-21-11 控工
……………………………………………………………………
807
6-6-21-12 鋼杭工
…………………………………………………………………
807
6-6-21-13 上部コンクリート工 807
第22節 維持補修工
………………………………………………………………………
808
6-6-22-1 一般事項
……………………………………………………………
808
第23節 構造物撤去工
……………………………………………………………………
808
6-6-23-1 一般事項
……………………………………………………………
808
第24節 仮 設 工
…………………………………………………………………………
808
6-6-24-1 一般事項
……………………………………………………………
808
第25節 雑 工
…………………………………………………………………………
808
6-6-25-1 一般事項
……………………………………………………………
808
第7章 桟橋・係船杭第1節 適 用
………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
809
811
6-7-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
811
811
6-7-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
811
第3節 海上地盤改良工
…………………………………………………………………
811
6-7-3-1 一般事項
第4節 本体工(鋼杭工)
6-7-4-1 一般事項
…………………………………………………………
………………………………………………………………
…………………………………………………………
811
811
811
第5節 上 部 工
……………………………………………………………………………
812
6-7-5-1 一般事項
…………………………………………………………
812
第6節 付 属 工
……………………………………………………………………………
812
6-7-6-1 一般事項
…………………………………………………………
812
第7節 舗 装 工
……………………………………………………………………………
812
6-7-7-1 一般事項
…………………………………………………………
812
第8節 維持補修工
…………………………………………………………………………
812
6-7-8-1 一般事項
…………………………………………………………
812
第9節 雑 工
……………………………………………………………………………
812
6-7-9-1 一般事項
…………………………………………………………
812
第10節 仮 設 工
……………………………………………………………………………
812
6-7-10-1 一般事項
…………………………………………………………
812
第8章 船 揚 場 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
813
816
6-8-1-1 適 用
……………………………………………………………
816
第2節 適用すべき諸基準
………………………………………………………………
816
6-8-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
816
第3節 海上地盤改良工
…………………………………………………………………
816
6-8-3-1 一般事項
…………………………………………………………
816
第4節 基 礎 工
……………………………………………………………………………
816
6-8-4-1 一般事項
…………………………………………………………
816
第5節 先端止壁工
…………………………………………………………………………
817
6-8-5-1 一般事項
……………………………………………………………
817
6-8-5-2 水中コンクリート工
6-8-5-3 場所打コンクリート工
………………………………………………
……………………………………………
817
817
6-8-5-4 本体ブロック工
……………………………………………………
817
6-8-5-5 鋼矢板工
……………………………………………………………
817
第6節 被覆・根固工
……………………………………………………………………
817
6-8-6-1 一般事項
…………………………………………………………
817
第7節 裏込・裏埋工
……………………………………………………………………
817
6-8-7-1 一般事項
…………………………………………………………
817
第8節 斜 路 工
……………………………………………………………………………
818
6-8-8-1 一般事項
6-8-8-2 基礎工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
818
818
6-8-8-3 張りブロック工
……………………………………………………
818
6-8-8-4 張りコンクリート工
………………………………………………
818
6-8-8-5 止壁工
………………………………………………………………
818
第9節 船 置 工
……………………………………………………………………………
818
6-8-9-1 一般事項
6-8-9-2 基礎工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
818
818
6-8-9-3 張りコンクリート工
………………………………………………
819
6-8-9-4 止壁工
………………………………………………………………
819
第10節 排水構造物工
……………………………………………………………………
819
6-8-10-1 一般事項
…………………………………………………………
819
第11節 付 属 工
……………………………………………………………………………
819
6-8-11-1 一般事項
…………………………………………………………
819
第12節 土 工
……………………………………………………………………………
819
6-8-12-1 一般事項
…………………………………………………………
819
第13節 打 止 工
……………………………………………………………………………
819
6-8-13-1 一般事項
…………………………………………………………
819
第14節 構造物撤去工
……………………………………………………………………
820
6-8-14-1 一般事項
…………………………………………………………
820
第15節 仮 設 工
……………………………………………………………………………
820
6-8-15-1 一般事項
…………………………………………………………
820
第16節 雑 工
……………………………………………………………………………
820
6-8-16-1 一般事項
…………………………………………………………
820
第6章 用 地 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
821
823
6-9-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
823
823
6-9-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
823
第3節 用地土工
……………………………………………………………………………
823
6-9-3-1 一般事項
…………………………………………………………
823
第4節 陸上地盤改良工
…………………………………………………………………
823
6-9-4-1 一般事項
…………………………………………………………
823
第5節 法 面 工
……………………………………………………………………………
824
6-9-5-1 一般事項
6-9-5-2 植生工
…………………………………………………………
………………………………………………………………
824
824
6-9-5-3 法覆基材工
6-9-5-4 法面吹付工
…………………………………………………………
…………………………………………………………
824
824
6-9-5-5 法枠工
………………………………………………………………
824
6-9-5-6 アンカー工
…………………………………………………………
824
6-9-5-7 アンカー工(プレキャストコンクリート板)
…………………
824
6-9-5-8 鉄筋挿入工
…………………………………………………………
824
6-9-5-9 かご工
………………………………………………………………
824
第6節 擁 壁 工
……………………………………………………………………………
824
6-9-6-1 一般事項
…………………………………………………………
824
第7節 排水構造物工
……………………………………………………………………
825
6-9-7-1 一般事項
…………………………………………………………
825
第8節 表面処理工
…………………………………………………………………………
825
6-9-8-1 一般事項
……………………………………………………………
825
6-9-8-2 アスファルト舗装工
………………………………………………
825
6-9-8-3 覆土工
………………………………………………………………
825
第9節 仮 設 工
……………………………………………………………………………
825
6-9-9-1 一般事項
…………………………………………………………
825
第10章 堤防・護岸・胸壁
…………………………………………………………………
826
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
829
6-10-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
829
829
6-10-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
829
第3節 海岸土工
……………………………………………………………………………
829
6-10-3-1 一般事項
……………………………………………………………
829
第4節 軽量盛土工
…………………………………………………………………………
829
6-10-4-1 一般事項
……………………………………………………………
829
第5節 地盤改良工
…………………………………………………………………………
830
6-10-5-1 一般事項
……………………………………………………………
830
第6節 基 礎 工
……………………………………………………………………………
830
6-10-6-1 一般事項
6-10-6-2 作業土工
6-10-6-3 洗掘防止工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
830
830
830
6-10-6-4 捨石工
6-10-6-5 被覆石工
………………………………………………………………
……………………………………………………………
830
830
6-10-6-6 | 場所打コンクリート工 …………………………………………… | 830 |
6-10-6-7 | 海岸コンクリートブロック工 …………………………………… | 830 |
6-10-6-8 | 笠コンクリート工 ………………………………………………… | 831 |
6-10-6-9 | 基礎工 ……………………………………………………………… | 831 |
6-10-6-10 | 矢板工 ……………………………………………………………… | 831 |
6-10-6-11 | 水中コンクリート工 ……………………………………………… | 831 |
第7節 表法被覆工 ………………………………………………………………………… | 831 | |
6-10-7-1 一般事項 …………………………………………………………… | 831 | |
第8節 本体工(場所打式) …………………………………………………………… | 832 | |
6-10-8-1 一般事項 …………………………………………………………… | 832 | |
第9節 天端被覆工 ………………………………………………………………………… | 832 | |
6-10-9-1 一般事項 …………………………………………………………… | 832 | |
第10節 波 返 工 …………………………………………………………………………… | 832 | |
6-10-10-1 一般事項 …………………………………………………………… | 832 | |
第11節 裏法被覆工 ………………………………………………………………………… | 832 | |
6-10-11-1 一般事項 …………………………………………………………… | 832 | |
第12節 根固め工 …………………………………………………………………………… | 832 | |
6-10-12-1 一般事項 …………………………………………………………… | 832 | |
第13節 消 波 工 …………………………………………………………………………… | 833 | |
6-10-13-1 一般事項 …………………………………………………………… | 833 | |
第14節 カルバート工 …………………………………………………………………… | 833 | |
6-10-14-1 一般事項 …………………………………………………………… | 833 | |
第15節 排水構造物工 …………………………………………………………………… | 833 | |
6-10-15-1 一般事項 …………………………………………………………… | 833 | |
第16節 斜 路 工 …………………………………………………………………………… | 833 | |
6-10-16-1 一般事項 …………………………………………………………… | 833 | |
第17節 陸 閘 工 …………………………………………………………………………… | 833 | |
6-10-17-1 一般事項 …………………………………………………………… | 833 | |
第18節 打 止 工 …………………………………………………………………………… | 834 | |
6-10-18-1 一般事項 …………………………………………………………… | 834 | |
第19節 付属物設置工 …………………………………………………………………… | 834 | |
6-10-19-1 一般事項 …………………………………………………………… | 834 | |
第20節 構造物撤去工 …………………………………………………………………… | 834 | |
6-10-20-1 一般事項 …………………………………………………………… | 834 | |
第21節 仮 設 工 …………………………………………………………………………… | 834 | |
6-10-21-1 一般事項 …………………………………………………………… | 834 | |
第11章 突 堤 ……………………………………………………………………………… | 835 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 838 | |
6-11-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 838 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 838 | |
6-11-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 838 | |
第3節 海岸土工 …………………………………………………………………………… | 838 | |
6-11-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 838 |
第4節 軽量盛土工
…………………………………………………………………………
838
6-11-4-1 一般事項
……………………………………………………………
838
第5節 基 礎 工
……………………………………………………………………………
839
6-11-5-1 一般事項
6-11-5-2 作業土工
6-11-5-3 洗掘防止工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
839
839
839
6-11-5-4 捨石工
6-11-5-5 被覆石工
………………………………………………………………
……………………………………………………………
839
839
6-11-5-6 吸出し防止工
………………………………………………………
839
6-11-5-7 海岸コンクリートブロック工
……………………………………
839
第6節 本 体 工
……………………………………………………………………………
839
6-11-6-1 一般事項
6-11-6-2 捨石工
6-11-6-3 被覆石工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
……………………………………………………………
839
840
840
6-11-6-4 被覆ブロック工
……………………………………………………
840
6-11-6-5 海岸コンクリートブロック工
……………………………………
840
6-11-6-6 既製杭工
6-11-6-7 詰杭工
6-11-6-8 矢板工
6-11-6-9 石枠工
……………………………………………………………
………………………………………………………………
………………………………………………………………
………………………………………………………………
840
840
840
840
6-11-6-10 場所打コンクリート工
6-11-6-11 水中コンクリート工
……………………………………………
………………………………………………
840
840
6-11-6-12 ケーソン工
6-11-6-13 セルラー工
…………………………………………………………
…………………………………………………………
840
841
第7節 根固め工
……………………………………………………………………………
841
6-11-7-1 一般事項
……………………………………………………………
841
第8節 消 波 工
……………………………………………………………………………
841
6-11-8-1 一般事項
……………………………………………………………
841
第9節 構造物撤去工
……………………………………………………………………
841
6-11-9-1 一般事項
……………………………………………………………
841
第10節 仮 設 工
……………………………………………………………………………
841
6-11-10-1 一般事項
……………………………………………………………
841
第12章 消 波 堤
………………………………………………………………………………
842
第1節 適 用
…………………………………………………………………………
844
6-12-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
844
844
6-12-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
844
第3節 海岸土工
……………………………………………………………………………
844
6-12-3-1 一般事項
……………………………………………………………
844
第4節 基 礎 工
……………………………………………………………………………
844
6-12-4-1 一般事項
……………………………………………………………
844
第5節 本 体 工
……………………………………………………………………………
845
6-12-5-1 一般事項
……………………………………………………………
845
第6節 構造物撤去工
……………………………………………………………………
845
6-12-6-1 | 一般事項 | …………………………………………………………… | 845 |
第7節 仮 設 工 | …………………………………………………………………………… | 845 | |
6-12-7-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 845 | |
第13章 離 岸 堤 ……………………………………………………………………………… | 846 | ||
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 848 | ||
6-13-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 848 | ||
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 848 | ||
6-13-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 848 | ||
第3節 基 礎 工 …………………………………………………………………………… | 848 | ||
6-13-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 848 | ||
第4節 本 体 工 …………………………………………………………………………… | 848 | ||
6-13-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 848 | ||
第5節 消 波 工 …………………………………………………………………………… | 849 | ||
6-13-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 849 | ||
第6節 構造物撤去工 …………………………………………………………………… | 849 | ||
6-13-6-1 一般事項 …………………………………………………………… | 849 | ||
第7節 仮 設 工 …………………………………………………………………………… | 849 | ||
6-13-7-1 一般事項 …………………………………………………………… | 849 | ||
第14章 人工リーフ …………………………………………………………………………… | 850 | ||
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 852 | ||
6-14-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 852 | ||
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 852 | ||
6-14-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 852 | ||
第3節 本 体 工 …………………………………………………………………………… | 852 | ||
6-14-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 852 | ||
第4節 構造物撤去工 …………………………………………………………………… | 852 | ||
6-14-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 852 | ||
第5節 仮 設 工 …………………………………………………………………………… | 853 | ||
6-14-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 853 | ||
第15章 養 浜 ……………………………………………………………………………… | 854 | ||
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 856 | ||
6-15-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 856 | ||
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 856 | ||
6-15-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 856 | ||
第3節 海岸土工 …………………………………………………………………………… | 856 | ||
6-15-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 856 | ||
第4節 軽量盛土工 ………………………………………………………………………… | 856 | ||
6-15-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 856 | ||
第5節 砂 止 工 …………………………………………………………………………… | 857 | ||
6-15-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 857 | ||
第6節 仮 設 工 …………………………………………………………………………… | 857 | ||
6-15-6-1 一般事項 …………………………………………………………… | 857 |
第7編 下水道編
………………………………………………………………………………
858
第1章 機械設備工事第1節 総 則
………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
859
862
7-1-1-1 適 用
7-1-1-2 提出書類
7-1-1-3 疑義の解釈
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
862
862
862
7-1-1-4 関係法令等の遵守
…………………………………………………
862
7-1-1-5 関係官公署への許認可申請
………………………………………
863
7-1-1-6 公害の防止
7-1-1-7 施設の保全
…………………………………………………………
…………………………………………………………
863
863
7-1-1-8 資格を必要とする作業
……………………………………………
863
7-1-1-9 工事電力及び用水
…………………………………………………
863
7-1-1-10 工事対象物の管理義務
……………………………………………
863
7-1-1-11 工事終了後の処理
…………………………………………………
863
7-1-1-12 安全管理
7-1-1-13 実施工程表
7-1-1-14 事前調査
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
863
864
864
7-1-1-15 試験及び検査
7-1-1-16 工事完成の確認
………………………………………………………
……………………………………………………
864
865
7-1-1-17 工事検査
……………………………………………………………
865
第2節 一般事項
…………………………………………………………………………
866
7-1-2-1 工事の着手
…………………………………………………………
866
7-1-2-2 承認図書の提出
……………………………………………………
866
7-1-2-3 工事写真
7-1-2-4 完成図書
……………………………………………………………
……………………………………………………………
866
866
7-1-2-5 機器の機能保持
7-1-2-6 機器の名称表示
……………………………………………………
……………………………………………………
866
866
7-1-2-7 特殊工具
……………………………………………………………
866
7-1-2-8 法令、条例等の適用
7-1-2-9 機器等の設計製作
7-1-2-10 下請工場等の使用
………………………………………………
…………………………………………………
…………………………………………………
866
867
867
7-1-2-11 仮 設 物
……………………………………………………………
867
7-1-2-12 関連業者との協力等
………………………………………………
867
7-1-2-13 施工管理
……………………………………………………………
867
7-1-2-14 施工の点検及び立会い
……………………………………………
868
7-1-2-15 工程管理
7-1-2-16 総合試運転
……………………………………………………………
…………………………………………………………
868
868
別紙1.機器設計製作図書の承認申請書作成要領
…………………………………
869
別紙2.施工設計図の承認申請書作成要領
…………………………………………
869
別紙3.完成図書作成要領
……………………………………………………………
870
別紙4.主要機器、材料製作者通知書作成要領
……………………………………
871
別紙5.「施工計画書」記載要領
………………………………………………………
872
別紙6.製品(工場)検査基準
…………………………………………………………
874
第2章 電気設備工事第1節 総 則
………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
878
881
7-2-1-1 適用の範囲
7-2-1-2 提出書類
7-2-1-3 疑義の解釈
…………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
881
881
881
7-2-1-4 関係法令等の遵守
…………………………………………………
881
7-2-1-5 関係官公署への許可申請
…………………………………………
882
7-2-1-6 公害の防止
7-2-1-7 施設の保全
…………………………………………………………
…………………………………………………………
882
882
7-2-1-8 資格を必要とする作業
7-2-1-9 工事用電力及び用水
7-2-1-10 工事対象物の管理義務
……………………………………………
………………………………………………
……………………………………………
882
882
882
7-2-1-11 工事終了後の処理
…………………………………………………
882
7-2-1-12 安全管理
7-2-1-13 実施工程表
7-2-1-14 事前調査
7-2-1-15 施工検査
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
882
883
883
883
7-2-1-16 工事完成の確認
……………………………………………………
883
7-2-1-17 工事検査
……………………………………………………………
883
第2節 一般事項
…………………………………………………………………………
884
7-2-2-1 工事の着手
…………………………………………………………
884
7-2-2-2 承認図書の提出
7-2-2-3 機器の互換性
……………………………………………………
………………………………………………………
884
884
7-2-2-4 機器等の設計製作
7-2-2-5 下請工場等の使用
…………………………………………………
…………………………………………………
884
884
7-2-2-6 工事写真
7-2-2-7 完成図書
……………………………………………………………
……………………………………………………………
884
884
7-2-2-8 機器の機能保持
7-2-2-9 機器の名称表示
7-2-2-10 特殊付属工具
……………………………………………………
……………………………………………………
………………………………………………………
884
885
885
7-2-2-11 法令、条例等の適用
7-2-2-12 施工及びその基準
7-2-2-13 施工の点検及び立会
………………………………………………
…………………………………………………
………………………………………………
885
885
885
7-2-2-14 運 搬
……………………………………………………………
886
7-2-2-15 試験及び検査
………………………………………………………
886
7-2-2-16 そ の 他別紙1.承認図書作成要領
……………………………………………………………
……………………………………………………………
888
889
別紙2.主要機器、材料製作者通知書作成要領
……………………………………
890
別紙3.完成図書作成要領
……………………………………………………………
892
別紙4.「施工計画書」記載要領
………………………………………………………
893
第8編 公園緑地編 …………………………………………………………………………… | 894 | |
第1章 基盤整備 …………………………………………………………………………… | 895 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 898 | |
8-1-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 898 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 898 | |
8-1-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 898 | |
第3節 敷地造成工 ……………………………………………………………………… | 900 | |
8-1-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 900 | |
8-1-3-2 表土保全工 ………………………………………………………… | 900 | |
8-1-3-3 整 地 工 …………………………………………………………… | 900 | |
8-1-3-4 掘 削 工 …………………………………………………………… | 900 | |
8-1-3-5 盛 土 工 …………………………………………………………… | 900 | |
8-1-3-6 | 路床盛土工 ………………………………………………………… | 900 |
8-1-3-7 | 法面整形工 ………………………………………………………… | 901 |
8-1-3-8 | 作業残土処理工 …………………………………………………… | 901 |
8-1-3-9 | 路床安定処理工 …………………………………………………… | 901 |
8-1-3-10 | 置換工 ……………………………………………………………… | 901 |
8-1-3-11 | サンドマット工 …………………………………………………… | 901 |
8-1-3-12 | バーチカルドレーン工 …………………………………………… | 901 |
第4節 公園土工 | ………………………………………………………………………… | 902 |
8-1-4-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 902 |
8-1-4-2 | 小規模造成工 ……………………………………………………… | 902 |
8-1-4-3 | 作業残土処理工 …………………………………………………… | 902 |
第5節 植栽基盤工 | ……………………………………………………………………… | 903 |
8-1-5-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 903 |
8-1-5-2 | 材 料 …………………………………………………………… | 903 |
8-1-5-3 | 透水層工 …………………………………………………………… | 905 |
8-1-5-4 | 土層改良工 ………………………………………………………… | 905 |
8-1-5-5 | 土性改良工 ………………………………………………………… | 906 |
8-1-5-6 | 表土盛土工 ………………………………………………………… | 906 |
8-1-5-7 | 人工地盤工 ………………………………………………………… | 907 |
8-1-5-8 | 造 形 工 …………………………………………………………… | 907 |
第6節 法 面 工 | ………………………………………………………………………… | 908 |
8-1-6-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 908 |
8-1-6-2 | 材 料 …………………………………………………………… | 908 |
8-1-6-3 | 法面ネット工 ……………………………………………………… | 908 |
8-1-6-4 | 法 枠 工 …………………………………………………………… | 908 |
8-1-6-5 | 編 柵 工 …………………………………………………………… | 909 |
8-1-6-6 | か ご 工 …………………………………………………………… | 909 |
8-1-6-7 | 植 生 工 …………………………………………………………… | 909 |
第7節 軽量盛土工 ………………………………………………………………………… | 909 | |
8-1-7-1 一般事項 …………………………………………………………… | 909 | |
8-1-7-2 軽量盛土工 ………………………………………………………… | 909 | |
第8節 擁 壁 工 ………………………………………………………………………… | 910 | |
8-1-8-1 一般事項 …………………………………………………………… | 910 |
8-1-8-2 材 料 …………………………………………………………… | 910 |
8-1-8-3 作業土工 …………………………………………………………… | 918 |
8-1-8-4 場所打擁壁工 ……………………………………………………… | 918 |
8-1-8-5 プレキャスト擁壁工 ……………………………………………… | 918 |
8-1-8-6 補強土壁工 ………………………………………………………… | 918 |
8-1-8-7 コンクリートブロック工 ………………………………………… | 918 |
8-1-8-8 緑化ブロック工 …………………………………………………… | 919 |
8-1-8-9 石 積 工 …………………………………………………………… | 919 |
8-1-8-10 土留め工 …………………………………………………………… | 928 |
第9節 公園カルバート工 ……………………………………………………………… | 929 |
8-1-9-1 一般事項 …………………………………………………………… | 929 |
8-1-9-2 材 料 …………………………………………………………… | 929 |
8-1-9-3 作業土工 …………………………………………………………… | 929 |
8-1-9-4 場所打函渠工 ……………………………………………………… | 929 |
8-1-9-5 プレキャストカルバート工 ……………………………………… | 929 |
第10節 公園施設等撤去・移設工 ……………………………………………………… | 930 |
8-1-10-1 一般事項 …………………………………………………………… | 930 |
8-1-10-2 構造物取壊し工 …………………………………………………… | 930 |
8-1-10-3 公園施設撤去工 …………………………………………………… | 930 |
8-1-10-4 移 設 工 …………………………………………………………… | 930 |
8-1-10-5 伐 採 工 …………………………………………………………… | 931 |
8-1-10-6 伐 開 工 …………………………………………………………… | 931 |
8-1-10-7 発生材再利用工 …………………………………………………… | 931 |
第2章 植 栽 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
932
935
8-2-1-1 適 用
第2節 適用すべき諸基準
……………………………………………………………
………………………………………………………………
935
935
8-2-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
935
第3節 植 栽 工
…………………………………………………………………………
936
8-2-3-1 一般事項
8-2-3-2 材 料
8-2-3-3 高木植栽工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
936
936
938
8-2-3-4 中低木植栽工
8-2-3-5 特殊樹木植栽工
8-2-3-6 地被類植栽工
8-2-3-7 草化種子散布工
………………………………………………………
……………………………………………………
………………………………………………………
……………………………………………………
938
938
938
940
8-2-3-8 播 種 工
8-2-3-9 花壇植栽工
8-2-3-10 樹木養生工
8-2-3-11 樹名板工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
940
940
940
941
8-2-3-12 根囲い保護工
8-2-3-13 芝生保護工
………………………………………………………
…………………………………………………………
941
941
8-2-3-13 壁面緑化施設工
……………………………………………………
941
第4節 移 植 工 | ………………………………………………………………………… | 942 |
8-2-4-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 942 |
8-2-4-2 | 材 料 …………………………………………………………… | 943 |
8-2-4-3 | 根回し工 …………………………………………………………… | 944 |
8-2-4-4 | 高木移植工 ………………………………………………………… | 944 |
8-2-4-5 | 根株移植工 ………………………………………………………… | 945 |
8-2-4-6 | 中低木移植工 ……………………………………………………… | 945 |
8-2-4-7 | 地被類移植工 ……………………………………………………… | 945 |
8-2-4-8 | 樹木養生工 ………………………………………………………… | 945 |
8-2-4-9 | 樹名板工 …………………………………………………………… | 945 |
8-2-4-10 | 根囲い保護工 ……………………………………………………… | 946 |
第5節 樹木整姿工 | ……………………………………………………………………… | 946 |
8-2-5-1 | 一般事項 …………………………………………………………… | 946 |
8-2-5-2 | 材 料 …………………………………………………………… | 946 |
8-2-5-3 | 高中木整姿工 ……………………………………………………… | 946 |
8-2-5-4 | 低木整姿工 ………………………………………………………… | 948 |
8-2-5-5 | 樹勢回復工 ………………………………………………………… | 948 |
第3章 施設整備 …………………………………………………………………………… | 949 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 954 | |
8-3-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 954 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 955 | |
8-3-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 955 | |
第3節 給水設備工 ……………………………………………………………………… | 957 | |
8-3-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 957 | |
8-3-3-2 材 料 …………………………………………………………… | 957 | |
8-3-3-3 水栓類取付工 ……………………………………………………… | 959 | |
8-3-3-4 貯水施設工 ………………………………………………………… | 959 | |
8-3-3-5 循環設備工 ………………………………………………………… | 961 | |
8-3-3-6 散水施設工 ………………………………………………………… | 962 | |
8-3-3-7 消火栓工 …………………………………………………………… | 962 | |
8-3-3-8 給水設備修繕工 …………………………………………………… | 963 | |
8-3-3-9 作業土工 …………………………………………………………… | 963 | |
8-3-3-10 給水管路工 ………………………………………………………… | 963 | |
第4節 雨水排水設備工 ………………………………………………………………… | 965 | |
8-3-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 965 | |
8-3-4-2 材 料 …………………………………………………………… | 965 | |
8-3-4-3 調整池工 …………………………………………………………… | 965 | |
8-3-4-4 貯留施設工 ………………………………………………………… | 966 | |
8-3-4-5 作業土工 …………………………………………………………… | 966 | |
8-3-4-6 側 溝 工 …………………………………………………………… | 966 | |
8-3-4-7 管 渠 工 …………………………………………………………… | 967 | |
8-3-4-8 集水桝・マンホール工 …………………………………………… | 969 | |
8-3-4-9 地下排水工 ………………………………………………………… | 969 | |
8-3-4-10 公園水路工 ………………………………………………………… | 969 |
第5節 汚水排水設備工
…………………………………………………………………
970
8-3-5-1 一般事項
8-3-5-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
970
970
8-3-5-3 汚水桝・マンホール工
……………………………………………
971
8-3-5-4 管 渠 工
8-3-5-5 浄化槽工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
971
971
第6節 電気設備工
………………………………………………………………………
973
8-3-6-1 一般事項
8-3-6-2 材 料
8-3-6-3 照明設備工
8-3-6-4 放送設備工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
…………………………………………………………
973
973
973
974
8-3-6-5 監視カメラ設置工工
………………………………………………
974
8-3-6-6 電気設備修繕工
……………………………………………………
974
8-3-6-7 作業土工
8-3-6-8 電線管路工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
974
975
第7節 園路広場整備工
…………………………………………………………………
976
8-3-7-1 一般事項
8-3-7-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
976
976
8-3-7-3 路床仕上げ工
8-3-7-4 舗装準備工
………………………………………………………
…………………………………………………………
978
978
8-3-7-5 アスファルト舗装工
8-3-7-6 アスファルト系舗装工
8-3-7-7 コンクリート系舗装工
………………………………………………
……………………………………………
……………………………………………
978
978
978
8-3-7-8 土系舗装工
…………………………………………………………
979
8-3-7-9 レンガ・タイル系舗装工
…………………………………………
981
8-3-7-10 木系舗装工
8-3-7-11 樹脂系舗装工
8-3-7-12 石材系舗装工
8-3-7-13 舗装仮復旧工
8-3-7-14 園路縁石工
…………………………………………………………
………………………………………………………
………………………………………………………
………………………………………………………
…………………………………………………………
981
982
982
983
983
8-3-7-15 区画線工
8-3-7-16 階 段 工
8-3-7-17 公園橋工
8-3-7-18 デッキ工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
984
984
984
984
8-3-7-19 視覚障害者誘導用ブロック工
……………………………………
985
8-3-7-20 作業土工
……………………………………………………………
985
8-3-7-20 植樹ブロック工
……………………………………………………
985
第8節 修景施設整備工
…………………………………………………………………
986
8-3-8-1 一般事項
8-3-8-2 材 料
8-3-8-3 石 組 工
8-3-8-4 添景物工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
986
986
986
986
8-3-8-5 袖垣・垣根工
………………………………………………………
986
8-3-8-6 花 壇 工
8-3-8-7 トレリス工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
987
987
8-3-8-8 モニュメント工
8-3-8-9 小規模水景施設工
8-3-8-10 修景施設修繕工
……………………………………………………
…………………………………………………
……………………………………………………
987
987
987
8-3-8-11 作業土工
8-3-8-12 水景施設工
……………………………………………………………
…………………………………………………………
987
988
第9節 遊戯施設整備工
…………………………………………………………………
989
8-3-9-1 一般事項
8-3-9-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
989
989
8-3-9-3 遊具組立設置工
……………………………………………………
990
8-3-9-4 小規模現場打遊具工
………………………………………………
992
8-3-9-5 遊具施設修繕工
……………………………………………………
992
8-3-9-6 作業土工
……………………………………………………………
992
8-3-9-7 現場打遊具工
………………………………………………………
992
第10節 サービス施設整備工
8-3-10-1 一般事項
8-3-10-2 材 料
8-3-10-3 時計台工
8-3-10-4 水飲み場工
8-3-10-5 洗い場工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………………………
……………………………………………………………
993
993
993
993
993
993
8-3-10-6 ベンチ・テーブル工
………………………………………………
993
8-3-10-7 野外炉工
8-3-10-8 炊事場工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
994
994
8-3-10-9 サイン施設工
………………………………………………………
994
8-3-10-10 サービス施設修繕工
………………………………………………
994
第11節 管理施設整備工
…………………………………………………………………
995
8-3-11-1 一般事項
8-3-11-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
995
995
8-3-11-3 リサイクル施設工
8-3-11-4 ごみ焼却施設工
…………………………………………………
……………………………………………………
995
995
8-3-11-5 ごみ施設工
8-3-11-6 井 戸 工
8-3-11-7 門 扉 工
8-3-11-8 柵 工
8-3-11-9 車止め工
8-3-11-10 園名板工
…………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
995
996
996
996
997
997
8-3-11-11 掲揚ポール工
………………………………………………………
998
8-3-11-12 反射鏡工
8-3-11-13 境 界 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
998
998
8-3-11-14 管理施設修繕工
……………………………………………………
998
第12節 建築施設組立設置工
8-3-12-1 一般事項
8-3-12-2 材 料
8-3-12-3 四 阿 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
999
999
999
1000
8-3-12-4 パーゴラ工
…………………………………………………………
1001
8-3-12-5 シェルター工
………………………………………………………
1001
8-3-12-6 | キャビン(ロッジ)工 …………………………………………… | 1001 |
8-3-12-7 | 温 室 工 …………………………………………………………… | 1001 |
8-3-12-8 | 観察施設工 ………………………………………………………… | 1001 |
8-3-12-9 | 売 店 工 …………………………………………………………… | 1002 |
8-3-12-10 | 荷物預り所工 ……………………………………………………… | 1002 |
8-3-12-11 | 更衣室工 …………………………………………………………… | 1002 |
8-3-12-12 | 便 所 工 …………………………………………………………… | 1002 |
8-3-12-13 | 倉 庫 工 …………………………………………………………… | 1002 |
8-3-12-14 | 自転車置場工 ……………………………………………………… | 1002 |
8-3-12-15 | 建築施設修繕工 …………………………………………………… | 1002 |
第13節 運動施設整備工(プール工) ………………………………………………… | 1003 | |
8-3-13-1 一般事項 …………………………………………………………… | 1003 | |
8-3-13-2 材 料 …………………………………………………………… | 1003 | |
8-3-13-3 工 法 …………………………………………………………… | 1003 | |
第14節 施設仕上げ工 …………………………………………………………………… | 1005 | |
8-3-14-1 一般事項 …………………………………………………………… | 1005 | |
8-3-14-2 材 料 …………………………………………………………… | 1005 | |
8-3-14-3 塗装仕上げ工 ……………………………………………………… | 1006 | |
8-3-14-4 加工仕上げ工 ……………………………………………………… | 1009 | |
8-3-14-5 左官仕上げ工 ……………………………………………………… | 1010 | |
8-3-14-6 タイル仕上げ工 …………………………………………………… | 1010 | |
8-3-14-7 石仕上げ工 ………………………………………………………… | 1010 | |
8-3-14-8 人造石塗り仕上げ工(研ぎ出し仕上げ・洗い出し仕上げ) … | 1011 | |
第4章 グラウンド・コート整備 ………………………………………………………… | 1012 | |
第1節 適 用 ………………………………………………………………………… | 1015 | |
8-4-1-1 適 用 …………………………………………………………… | 1015 | |
第2節 適用すべき諸基準 ……………………………………………………………… | 1016 | |
8-4-2-1 適用すべき諸基準 ………………………………………………… | 1016 | |
第3節 グラウンド・コート舗装工 …………………………………………………… | 1017 | |
8-4-3-1 一般事項 …………………………………………………………… | 1017 | |
8-4-3-2 材 料 …………………………………………………………… | 1017 | |
8-4-3-3 舗装準備工 ………………………………………………………… | 1020 | |
8-4-3-4 グラウンド・コート用舗装工 …………………………………… | 1020 | |
8-4-3-5 グラウンド・コート縁石工 ……………………………………… | 1027 | |
第4節 スタンド整備工 ………………………………………………………………… | 1028 | |
8-4-4-1 一般事項 …………………………………………………………… | 1028 | |
8-4-4-2 材 料 …………………………………………………………… | 1028 | |
8-4-4-3 スタンド擁壁工 …………………………………………………… | 1029 | |
8-4-4-4 ベンチ工 …………………………………………………………… | 1030 | |
8-4-4-5 スタンド施設修繕工 ……………………………………………… | 1030 | |
第5節 グラウンド・コート施設整備工 ……………………………………………… | 1031 | |
8-4-5-1 一般事項 …………………………………………………………… | 1031 | |
8-4-5-2 材 料 …………………………………………………………… | 1031 | |
8-4-5-3 ダッグアウト工 …………………………………………………… | 1033 |
8-4-5-4 スコアーボード工
…………………………………………………
1033
8-4-5-5 バックネット工
……………………………………………………
1033
8-4-5-6 競技施設工
…………………………………………………………
1034
8-4-5-7 スポーツポイント工
………………………………………………
1034
8-4-5-8 審判台工
……………………………………………………………
1035
8-4-5-9 掲揚ポール工
8-4-5-10 衝撃吸収材工
………………………………………………………
………………………………………………………
1035
1035
8-4-5-11 グラウンド・コート柵工
…………………………………………
1035
8-4-5-12 グラウンド・コート施設修繕工
…………………………………
1035
第6節 公園施設撤去工
………………………………………………………………
1036
8-4-6-1 公園施設撤去工
……………………………………………………
1036
8-4-6-2 移 設 工
8-4-6-3 伐 採 工
8-4-6-4 伐 開 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
1036
1036
1036
8-4-6-5 発生材再利用工
……………………………………………………
1036
第5章 自然育成 第1節 適 用
……………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
1037
1040
8-5-1-1 適 用
……………………………………………………………
1040
第2節 適用すべき諸基準
………………………………………………………………
1040
8-5-2-1 適用すべき諸基準
…………………………………………………
1040
第3節 自然育成施設工
…………………………………………………………………
1041
8-5-3-1 一般事項
8-5-3-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
1041
1041
8-5-3-3 自然育成盛土工
……………………………………………………
1041
8-5-3-4 自然水路工
…………………………………………………………
1041
8-5-3-5 水 田 工
8-5-3-6 ガレ山工
8-5-3-7 粗朶山工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
1042
1042
1042
8-5-3-8 カントリーヘッジ工
………………………………………………
1042
8-5-3-9 石積土堰提工
8-5-3-10 しがらみ柵工
………………………………………………………
………………………………………………………
1042
1042
8-5-3-11 自然育成型護岸工
…………………………………………………
1043
8-5-3-12 保護柵工
8-5-3-13 解説板工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
1043
1043
8-5-3-14 自然育成施設修繕工
………………………………………………
1044
8-5-3-15 作業土工
……………………………………………………………
1044
8-5-3-16 自然育成型護岸基礎工
……………………………………………
1044
8-5-3-17 床 固 工
8-5-3-18 根 固 工
8-5-3-19 水 制 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
1044
1044
1046
第4節 自然育成植栽工
…………………………………………………………………
1047
8-5-4-1 一般事項
8-5-4-2 材 料
……………………………………………………………
……………………………………………………………
1047
1047
8-5-4-3 湿地移設工
…………………………………………………………
1047
8-5-4-4 水生植物植栽工
……………………………………………………
1047
8-5-4-5 林地育成工
…………………………………………………………
1047
第5節 公園施設撤去工
………………………………………………………………
1048
8-5-5-1 公園施設撤去工
……………………………………………………
1048
8-5-5-2 移 設 工
8-5-5-3 伐 採 工
8-5-5-4 伐 開 工
……………………………………………………………
……………………………………………………………
……………………………………………………………
1048
1048
1048
8-5-5-5 発生材再利用工
……………………………………………………
1048
Ⅰ 土木工事共通仕様書(本文)第1編 共 通 編
目 次
第1章 | 総 | 則 | ………………………………………………………………………… | 2 |
第2章 | 材 | 料 | ………………………………………………………………………… | 56 |
第3章 | 一般施工 ………………………………………………………………………… | 146 | ||
第4章 | 土 工 ………………………………………………………………………… | 254 | ||
第5章 | 無筋、鉄筋コンクリート ………………………………………………… | 270 |
第1章 総 則
第1章 総 則
目 次
第1節 総 則
1-1-1-1 | 適 | 用 | …………………………………………………………… | 5 |
1-1-1-2 | 用語の定義 ………………………………………………………… | 5 | ||
1-1-1-3 | 設計図書の照査等 ………………………………………………… | 7 | ||
1-1-1-4 | 工事工程表 ………………………………………………………… | 8 | ||
1-1-1-5 | 請負代金内訳書 …………………………………………………… | 8 | ||
1-1-1-6 | 施工計画書 ………………………………………………………… | 8 | ||
1-1-1-7 | 契約図書に基づく処理方法 ……………………………………… | 9 | ||
1-1-1-8 | コリンズへの登録 ………………………………………………… | 9 | ||
1-1-1-9 | 工事監督員 ……………………………………………………… | 10 | ||
1-1-1-10 | 現場技術員 ………………………………………………………… | 10 | ||
1-1-1-11 | 工事用地等の使用 ………………………………………………… | 10 | ||
1-1-1-12 | 工事の着手 ………………………………………………………… | 11 | ||
1-1-1-13 | 工事の下請負 ……………………………………………………… | 11 | ||
1-1-1-14 | 施工体制台帳及び施工体系図 …………………………………… | 11 | ||
1-1-1-15 | 受注者相互の協力 ………………………………………………… | 12 | ||
1-1-1-16 | 調査・試験に対する協力 ………………………………………… | 12 | ||
1-1-1-17 | 工事の一時中止 …………………………………………………… | 13 | ||
1-1-1-18 | 設計図書の変更等 ………………………………………………… | 13 | ||
1-1-1-19 | 工期変更 …………………………………………………………… | 13 | ||
1-1-1-20 | 支給材料及び貸与品 ……………………………………………… | 14 | ||
1-1-1-21 | 工事現場発生品 …………………………………………………… | 15 | ||
1-1-1-22 | 建設副産物 ………………………………………………………… | 15 | ||
1-1-1-23 | 工事監督員による検査(確認を含む)及び立会い等 ………… | 17 | ||
1-1-1-24 | 数量の算出及び出来形図 ………………………………………… | 22 | ||
1-1-1-25 | 工事完成検査 ……………………………………………………… | 22 | ||
1-1-1-26 | でき形部分等検査及び指定部分検査 …………………………… | 22 | ||
1-1-1-27 | 中間検査 …………………………………………………………… | 23 | ||
1-1-1-28 | 部分使用 …………………………………………………………… | 23 | ||
1-1-1-29 | 施工管理 …………………………………………………………… | 23 | ||
1-1-1-30 | 履行報告 …………………………………………………………… | 24 |
1-1-1-31 | 使用人等の管理 …………………………………………………… | 24 |
1-1-1-32 | 工事中の安全確保 ………………………………………………… | 24 |
1-1-1-33 | 爆発及び火災の防止 ……………………………………………… | 26 |
1-1-1-34 | 跡片付け …………………………………………………………… | 27 |
1-1-1-35 | 事故報告 …………………………………………………………… | 27 |
1-1-1-36 | 環境対策 …………………………………………………………… | 27 |
1-1-1-37 | 文化財の保護 ……………………………………………………… | 31 |
1-1-1-38 | 安全管理 …………………………………………………………… | 32 |
1-1-1-39 | 諸法令の遵守 ……………………………………………………… | 34 |
1-1-1-40 | 官公庁等への手続き等 …………………………………………… | 37 |
1-1-1-41 | 施工時期及び施工時間の変更 …………………………………… | 37 |
1-1-1-42 | 工事測量 …………………………………………………………… | 38 |
1-1-1-43 | 提出書類 …………………………………………………………… | 38 |
1-1-1-44 | 天災及びその他不可抗力による損害 …………………………… | 39 |
1-1-1-45 | 特許権等 …………………………………………………………… | 39 |
1-1-1-46 | 保険の付保及び事故の補償 ……………………………………… | 39 |
1-1-1-47 | 社内検査 …………………………………………………………… | 40 |
1-1-1-48 | 道産品の使用 ……………………………………………………… | 40 |
1-1-1-49 | 環境物品等の使用 ………………………………………………… | 40 |
1-1-1-50 | 季節労働者等の雇用 ……………………………………………… | 41 |
1-1-1-51 | 技能士の活用 ……………………………………………………… | 41 |
1-1-1-52 | 起終点杭又は竣功杭の設置 ……………………………………… | 42 |
1-1-1-53 | 工事特性・創意工夫・社会性等 ………………………………… | 42 |
1-1-1-54 | 特定外来生物(植物)について ………………………………… | 43 |
1-1-1-55 | 暴力団員等による不当介入を受けた場合の対応 ……………… | 44 |
様式集 | ||
工事施工協議簿 ………………………………………………………………………… | 45 | |
立 会 願 ………………………………………………………………………………… | 47 | |
段階確認願 ……………………………………………………………………………… | 49 | |
請負工事社内検査実施結果報告書 …………………………………………………… | 51 | |
工事特性・創意工夫・社会性等に関する実施状況報告書 ………………………… | 52 |
「特定外来生物の防除」の看板(記載例) 53
特定外来生物防除従事者証交付願 54
「特定外来生物の防除従事者証」(表面)(裏面) 55
第1章 総 則
第1節 総 則
1-1-1-1 適 用
1.北海道建設部土木工事共通仕様書(以下「共通仕様書」という。)は、北海道建設部が所管(建設管理部が発注)する河川工事、海岸工事、砂防工事、道路工事、漁港工事、下水道工事、公園緑地工事(建築工事及び建築設備工事を除く)その他これらに類する工事(以下「工事」という。)に係る工事請負契約書(以下「契約書」という。)及び設計図書の内容について統一的な解釈及び運用を図るとともに、その他必要な事項を定め、もって契約の適正な履行の確保を図るためのものである。
2.受注者は、共通仕様書の適用に当たっては、「北海道建設部土木関係請負工事監督要領」(以下「監督要領」という。)及び「北海道請負工事検査要領(以下「検査要領」という。)」に従った監督・検査体制のもとで、建設業法第18条に定める建設工事の請負契約の原則に基づく施工管理体制を遵守しなければならない。
また、受注者は、これら監督、検査(工事完成検査、でき形部分等検査)に当たっては、地方自治法第234条の2に基づくものであることを認識しなければならない。
3.契約図書は相互に補完し合うものとし、契約書及び設計図書のいずれかによって定められている事項は、契約の履行を拘束するものとする。
4.契約書、特記仕様書、図面、又は共通仕様書の間に相違がある場合、又は図面からの読み取りと図面に書かれた数字が相違する場合、受注者は工事監督員に確認して指示を受けなければならない。
5.設計図書は、SI単位を使用するものとする。SI単位については、SI単位と非SI単位とが併記されている場合は( )内を非SI単位とする。受注者は、SI単位の適用に伴い、端数処理の方法が( )内に示されたものと異なる場合は、工事監督員と協議しなければならない。
1-1-1-2 用語の定義
1.「工事監督員」とは、監督要領で定める監督業務を行う者で、総括監督員、主任監督員、監督員を総称していう。
2.「契約図書」とは、契約書及び設計図書をいう。
3.「設計図書」とは、図面、仕様書、現場説明書及び現場説明に対する質問回答書をいう。
4.「図面」とは、入札に際して発注者が示した位置図・設計図及び参考図、発注者から変更又は追加された位置図・設計図及び参考図、設計図の基となる設計計算書、工事数量総括表及び数量算出書をいう。
なお、設計図書に基づき工事監督員が受注者に指示した図面及び受注者が提出し、工事監督員が書面により承諾した図面を含むものとする。
5.「工事数量総括表」とは、工事施工に関する工種、設計数量及び規格を示した書類をいう。
6.「仕様書」とは、各工事に共通する共通仕様書と各工事ごとに規定される特記仕様書を総称していう。
7.「共通仕様書」とは、各建設作業の順序、使用材料の品質、数量、仕上げの程度、施工方法等工事を施工する上で必要な技術的要求、工事内容を説明したもののうち、あらかじめ定型的な内容を盛り込み作成したものをいう。
8.「特記仕様書」とは、共通仕様書を補足し、工事の施工に関する明細又は工事に固有の技術的要求を定める図書をいう。なお、設計図書に基づき工事監督員が受注者に指示した書面及び受注者が提出し工事監督員が承諾した書面は、特記仕様書に含まれる。
9.「現場説明書」とは、工事の入札に参加するものに対して発注者が当該工事の契約条件等を説明するための書類をいう。
10.「質問回答書」とは、現場説明書及び現場説明に関する入札参加者からの質問書に対して発注者が回答する書面をいう。
11.「指示」とは、契約図書の定めに基づき、工事監督員が受注者に対し、工事の施工上必要な事項について書面により示し、実施させることをいう。
12.「承諾」とは、契約図書で明示した事項について、発注者若しくは工事監督員又は受注者が書面により同意することをいう。
13.「協議」とは、書面により契約図書の協議事項について、発注者と受注者が対等の立場で合議し、結論を得ることをいう。
14.「提出」とは、受注者が工事監督員に対し、工事に係わる書面又はその他の資料を説明し、差し出すことをいう。
15.「報告」とは、受注者が工事監督員に対し、工事の状況又は結果について書面により知らせることをいう。
16.「提示」とは、工事監督員が受注者に対し、又は受注者が工事監督員又は検査員に対し、工事に係わる書面又はその他の資料を示し、説明することをいう。
17.「通知」とは、発注者又は工事監督員と受注者又は現場代理人の間で、工事の施工に関する事項について書面により互いに知らせることをいう。
18.「書面」とは、手書き、印刷等の伝達物をいい、発行年月日を記載し、署名又は押印したものを有効とする。ただし、情報共有システムを用いて作成され、指示、承諾、協議、提出、報告、通知が行われた工事帳票について、署名または押印がなくても有効とする。
(1) 緊急を要する場合はファクシミリ及びEメール等により伝達できるものとするが、後日有効な書面と差し換えるものとする。
(2) 電子納品を行う場合は、別途工事監督員と協議するものとする。
19.「確認」とは、工事監督員が契約図書に示された事項について、臨場若しくは関係資料により、その内容について契約図書との整合を確かめることをいう。
20.「立会い」とは、契約図書に示された項目について、工事監督員が臨場により、その内容について契約図書との整合を確かめることをいう。
21.「施工検査(以下「検査」という。)」とは、契約図書に示された項目について、受注者の測定結果等に基づき工事監督員が臨場等により、出来形、品質、数値等を確認する
ことをいう。
22.「段階確認」とは、契約図書に示された施工段階において、工事監督員が臨場若しくは机上により、出来形、品質、規格、数値等を確認することをいう。
23.「工事完成検査」とは、検査員が契約書第30条、第36条、第37条に基づいて受注者が契約内容に適合した履行をなしたかどうかを確認することをいう。
24.「検査員」とは、契約書第30条第2項の規定に基づき、工事完成検査を行うために発注者が定めた者をいう。
25.「同等以上の品質」とは、特記仕様書で指定する品質、又は特記仕様書に指定がない場合には、工事監督員が承諾する試験機関の品質確認を得た品質、若しくは、工事監督員の承諾した品質をいう。
なお、試験機関において品質を確かめるために必要となる費用は受注者の負担とする。 26.「工期」とは、契約図書に明示した工事を実施するために要する準備及び後片付け期間
を含めた始期日から終期日までの期間をいう。
27.「工事開始日」とは、工期の始期日又は設計図書において規定する始期日をいう。
28.「工事着手日」とは、工事開始日以降の実際の工事のための準備工事(現場事務所等の設置又は測量を開始することをいう。)、又は工場製作を含む工事における工場製作工の、いずれかに着手することをいう。
29.「工事」とは、本体工事及び仮設工事、又はそれらの一部をいう。
30.「本体工事」とは、設計図書に従って、工事目的物を施工するための工事をいう。
31.「仮設工事」とは、各種の仮工事であって、工事の施工及び完成に必要とされるものをいう。
32.「現場」とは、工事を施工する場所及び工事の施工に必要な場所をいう。
33.「現場代理人」とは、契約の適正な履行を確保するため、現場においてその運営、取締り及び契約関係実務を処理する受注者の代理人をいう。
34.「SI」とは、国際単位系をいう。
35.「現場発生品」とは、工事の施工により現場において副次的に生じたもので、その所有権は発注者に帰属する。
36.「JIS規格」とは、日本工業規格をいう。
1-1-1-3 設計図書の照査等
1.受注者からの要求があり、工事監督員が必要と認めた場合、受注者に図面の原図を貸与することができる。貸与した原図は受注者の責任で保管し、原図に損傷を与えた場合は復元の上、工事監督員が指示した期日までに返却すること。
2.各種の基準類等、市販・公開されているものについては受注者の負担において備えなければならない。
3.受注者は、「設計図書の照査ガイドライン」を参考に、施工前及び施工途中において、自らの負担により契約書第17条第1項第1号から第5号に係わる設計図書の照査を行い、該当する事実がある場合は、工事監督員にその事実が確認できる資料を書面により提出し、確認を求めなければならない。
なお、確認できる資料とは、現場地形図、設計図との対比図、取り合い図、施工図等を含むものとする。
また、受注者は工事監督員からさらに詳細な説明又は書面の追加の要求があった場合は、これに従わなければならない。
4.受注者は、契約の目的のために必要とする以外は、契約図書、及びその他の図書を工事監督員の承諾なくして第三者に使用させ、又は伝達してはならない。
1-1-1-4 工事工程表
受注者は、契約書第3条に従って「工程表」を、工事内容に応じて作成し、工事監督員を経由して発注者に提出しなければならない。
1-1-1-5 請負代金内訳書
受注者は、契約書第3条に従って「請負代金内訳書」を作成し、工事監督員を経由して発注者に提出しなければならない。
1-1-1-6 施工計画書
1.受注者は、工事着手前に工事目的物を完成するために必要な手順や工法等についての施工計画書を工事監督員に提出しなければならない。
また、受注者は、施工計画書を遵守し工事の施工に当たらなければならない。
2.この場合、受注者は、施工計画書に次の事項について記載しなければならない。
また、工事監督員が記載された事項以外の内容について補足を求めた場合には、追記するものとする。ただし、受注者は維持工事等簡易な工事においては、工事監督員の承諾を得て記載内容の一部を省略することができる。
(1) 工事概要
(2) 計画工程表
(3) 現場組織表(施工体系図を含む)
(4) 指定機械
(5) 主要資材
(6) 施工方法(主要機械、仮設備計画、工事用地等を含む)
(7) 施工管理計画(工事監督員の立会、段階確認の内容及び時期、品質、出来形、写真管理等を含む)
(8) 緊急時の体制及び対応
(9) 安全管理(安全訓練等の実施計画を含む)
(10) 交通管理(資材等の過積載防止対策を含む)
(11) 環境対策
(12) 現場作業環境の整備
(13) 建設副産物の適正処理計画
(14) 再生資源利用計画書及び再生資源利用促進計画書
(15) 社内検査
(16) その他
なお、コンクリート橋上部(主桁製作)工事においては、5-5-4-1 コンクリート主桁製作工 一般事項 に記載されている事項を追加するものとする。
3.受注者は、施工計画書の内容に変更が生じた場合には、その都度当該工事に着手する前に変更に関する事項について、変更施工計画書を提出しなければならない。ただし、変更内容が数量のわずかな増減等の軽微な変更で施工計画に大きく影響しない場合は、その都度の提出を省略できるものとし、後日の提出でよいものとする。
4.工事監督員が指示した事項については、受注者は、さらに詳細な施工計画書を提出しなければならない。
5.受注者は、鋼橋の架設、コンクリート橋(堰の管理橋を含む)の架設又は鋼製シェッドの架設に当たって、次の事項を記載した架設計画書を提出しなければならない。
(1) 使用材料
(2) 使用機械
(3) 架設方法
(4) 労務計画
(5) 安全衛生計画
なお、設計図書に示した場合、又は工事監督員の承諾を得た場合は、上記項目の全部又は一部を省略することができるものとする。
6.受注者は、作業に係る資格が必要となる場合、施工計画書で明記するものとする。
1-1-1-7 契約図書に基づく処理方法
受注者及び工事監督員は、契約図書に示された指示、承諾、協議、検査及び確認等については、工事施工協議簿で行わなければならない。なお、工事施工協議簿については、双方が署名又は押印した原本を発注者が保管し、複製を受注者が保管するものとする。
1-1-1-8 コリンズへの登録
受注者は、受注時又は変更時において工事請負代金額が500万円以上の工事について、工事実績情報システム(コリンズ)に基づき、受注・変更・完成・訂正時に、工事実績情報として作成した「登録のための確認のお願い」をコリンズから工事監督員にメール送信し、工事監督員の確認(記名・押印)を受けた上、受注時は工期の始期後、土曜日、日曜日、祝日、年末年始の閉庁日(以下、閉庁日という。)を除き10日以内に、登録内容の変更(「工期」「技術者(現場代理人、主任技術者、監理技術者)」等の変更)時は変更があった日から閉庁日を除き10日以内に、完成時は工事完成検査合格後、閉庁日を除き10日以内に、訂正時は適宜、登録機関に登録申請をしなければならない。
「登録内容確認書」は、コリンズ登録時に工事監督員にメール送信される。
なお、変更時と工事完成時の間が10日間(閉庁日を除く)に満たない場合は、変更時の登録申請を省略できる。
また、本工事の完成後において訂正又は削除する場合においても同様に、コリンズから発注者にメール送信し、速やかに発注者の確認を受けた上で、登録機関に申請登録しなければならない。
1-1-1-9 工事監督員
1.当該工事における工事監督員の権限は、契約書第8条第2項に規定した事項である。
2.工事監督員がその権限を行使するときは、書面により行うものとする。ただし、緊急を要する場合は工事監督員が、受注者に対し口頭による指示等を行なえるものとする。口頭による指示等が行われた場合は、後日書面により工事監督員と受注者の両者が指
示内容等を確認するものとする。
1-1-1-10 現場技術員
受注者は、設計図書で建設コンサルタント等に委託した現場技術員の配置が明示された場合、又は工事監督員から現場技術員を配置する旨の指示があった場合には、次の各号によらなければならない。
(1) 現場技術員が工事監督員に代わり現場で立会等の臨場をする場合には、その業務に協力しなければならない。
また、書類(計画書、報告書、データ、図面等)の提出に関し、説明を求められた場合はこれに応じなければならない。ただし、現場技術員は契約書第8条に規定する工事監督員ではなく、指示、承諾、協議及び確認の適否を行う権限は有しないものである。
(2) 工事監督員から受注者に対する指示又は通知等を現場技術員を通じて行うことがあるので、この際は、工事監督員から直接指示又は通知等があったものと同等である。
(3) 工事監督員の指示により、受注者が工事監督員に対して行う報告又は通知は、現場技術員を通じて行うことができるものとする。
1-1-1-11 工事用地等の使用
1.受注者は、発注者から工事用地等の提供を受けた場合は、善良なる管理者の注意を持って維持・管理するものとする。
2.設計図書において受注者が確保するものとされる用地及び工事の施工上受注者が必要とする用地については、自ら準備し、確保するものとする。この場合において、工事の施工上受注者が必要とする用地とは、営繕用地(受注者の現場事務所、宿舎、駐車場)及び型枠又は鉄筋作業場等専ら受注者が使用する用地並びに構造物掘削等に伴う借地等をいう。
3.受注者は、工事の施工上必要な土地等を第三者から借用又は買収したときは、その土地等の所有者との間の契約を遵守し、その土地等の使用による苦情又は紛争が生じないように努めなければならない。
4.受注者は、第1項に規定した工事用地等の使用終了後は、設計図書の定め又は工事監督員の指示に従い復旧の上、速やかに発注者に返還しなければならない。工事の途中において、発注者が返還を要求したときも同様とする。
5.発注者は、第1項に規定した工事用地等について受注者が復旧の義務を履行しないときは、受注者の費用負担において自ら復旧することができるものとし、その費用は受注者に支払うべき請負代金額から控除するものとする。この場合において、受注者は、復旧に要した費用に関して発注者に異議を申し立てることができない。
6.受注者は、提供を受けた用地を工事用仮設物等の用地以外の目的に使用してはならない。
1-1-1-12 工事の着手
受注者は、設計図書に定めのある場合を除き、特別の事情がない限り、契約書に定める工期の始期日以降30日以内に工事に着手しなければならない。
1-1-1-13 工事の下請負
1.受注者は、工事を下請負に付する場合には、次の各号に掲げる要件を全て満たさなければならない。
(1) 受注者が、工事の施工につき総合的に企画、指導及び調整するものであること。
(2) 下請負人は、北海道が行う指名競争入札に関する指名停止期間中でないこと、暴力団関係事業者等(暴力団員及び暴力団員が実質的に経営を支配する事業者その他暴力団又は暴力団と密接な関係を有する事業者という。以下同じ。)でないこと、又は暴力団関係事業者等であること等の理由により、北海道が行う競争入札への参加を除外されていないこと。
(3) 下請負人は、当該下請負工事の施工能力を有すること。
2.受注者が工事費等を支払う場合は、できるだけ現金払いとし、手形払いをする場合は当該手形期間を短くするなど、下請負人などの利益を保護するよう努めるものとする。なお、下請契約を締結する際には、適切な請負代金による下請契約の締結に努めなけ
ればならない。
1-1-1-14 施工体制台帳及び施工体系図
1.受注者は、工事を施工するために締結した工事 1 件の請負代金額が200万円以上になるときは、国土交通省令及び「施工体制台帳の活用に関する取扱いについて」(平成18年 3 月 9 日付け建情第1428号、最終改正:平成28年 5 月27日付け建管第510号)に従って記載した施工体制台帳を作成し、工事現場に備えるとともに、その写しを工事監督員を経由して発注者に提出しなければならない。
2.受注者は、第1項に該当しない場合であっても、施工体制の一層の適正化を図るため、工事1件の請負代金額が200万円未満の工事であっても下請契約を締結する場合には、国土交通省令及び「施工体制台帳の活用に関する取扱いについて」(平成18年 3 月 9 日
付け建情第1428号、最終改正:平成28年 5 月27日付け建管第510号)に従って記載した施工体制台帳を作成し、工事現場に備えるとともに、その写しを工事監督員を経由して発注者に提出しなければならない。
3.第1項及び第2項に該当する受注者は、国土交通省令及び「施工体制台帳の活用に関する取扱いについて」(平成18年 3 月 9 日付け建情第1428号、最終改正:平成27年 3 月 19日付け建管第2598号)に従って、各下請負人の施工の分担関係を表示した施工体系図を作成し、公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律に従って、工事関係者が見やすい場所及び公衆が見やすい場所に掲げるとともに、その写しを工事監督員を経由して発注者に提出しなければならない。
4.第1項及び第2項に該当する受注者は、施工体制台帳及び施工体系図に変更が生じた場合は、その都度速やかに工事監督員を経由して発注者に提出しなければならない。
5.受注者は、監理技術者、主任技術者(下請負人を含む)及び受注者の専門技術者(専任している場合のみ)に、工事現場内において、工事名、工期、顔写真、所属会社名及び社印の入った名札等を着用させなければならない。
1-1-1-15 受注者相互の協力
受注者は、契約書第2条の規定に基づき隣接工事又は関連工事の受注者と相互に協力し、施工しなければならない。
また、関連のある電力、通信、水道施設等の工事及び地方公共団体等が施工する関連工事が同時に施工される場合にも、これら関係者と相互に協力しなければならない。
1-1-1-16 調査・試験に対する協力
1.受注者は、発注者が自ら又は発注者が指定する第三者が行う調査及び試験に対し、工事監督員の指示によりこれに協力しなければならない。
2.受注者は、当該工事が北海道の実施する公共事業労務費調査の対象工事となった場合には、次の各号に掲げる協力をしなければならない。また、工期経過後においても、同様とする。
(1) 調査票等に必要事項を正確に記入し、発注者に提出する等必要な協力をしなければならない。
(2) 調査票等を提出した事業所を発注者が、事後に訪問して行う調査・指導の対象になった場合には、その実施に協力しなければならない。
(3) 正確な調査票等の提出が行えるよう、労働基準法等に従い就業規則を作成するとともに、賃金台帳を調製・保存する等、日頃より使用している現場労働者の賃金時間管理を適切に行なわなければならない。
(4) 対象工事の一部について下請契約を締結する場合には、当該下請負工事の受注者
(当該下請負工事の一部に係る二次以降の下請負人を含む。)が前号と同様の義務を負う旨を定めなければならない。
3.受注者は、北海道が発注する公共工事現場での軽油引取税の燃料抜取調査(地方税法第700条の8)が実施される場合には、これに協力しなければならない。
4.受注者は、当該工事が発注者の実施する施工合理化調査等の対象工事となった場合には、調査等の必要な協力をしなければならない。また、工期経過後においても同様とする。
5.受注者は、工事現場において独自の調査・試験等を行う場合、具体的な内容を事前に工事監督員に説明しなければならない。
また、調査・試験等の成果を公表する場合、事前に工事監督員へ説明しなければならない。
1-1-1-17 工事の一時中止
1.発注者は、契約書第19条の規定に基づき次の各号に該当する場合においては、受注者に対してあらかじめ書面をもって通知した上で、必要とする期間、工事の全部又は一部の施工について一時中止を命じることができるものとする。
なお、暴風、豪雨、洪水、高潮、地震、津波、地すべり、落盤、火災、騒乱、暴動その他自然的又は人為的な事象による工事の中断については、契約書第25条により、受注者は、適切に対応しなければならない。
(1) 埋蔵文化財の調査、発掘の遅延及び埋蔵文化財が新たに発見され、工事の続行が不適当又は不可能となった場合
(2) 関連する他の工事の進捗が遅れたため工事の続行を不適当と認めた場合
(3) 工事着手後、環境問題等の発生により工事の続行が不適当又は不可能となった場合
(4) 第三者、受注者、使用人及び工事監督員の安全のため必要があると認めた場合
2.発注者は、受注者が契約図書に違反し又は工事監督員の指示に従わない場合等、工事監督員が必要と認めた場合には、工事の中止内容を受注者に通知し、工事の全部又は一部の施工について一時中止を命ずることができるものとする。
3.前1項及び前2項の場合において、受注者は施工を一時中止する場合は、中止期間中の維持・管理に関する基本計画書を工事監督員を通じて発注者に提出し、承諾を得るものとする。
また、受注者は工事の再開に備え工事現場を保全しなければならない。
1-1-1-18 設計図書の変更等
設計図書の変更とは、入札に際して発注者が示した設計図書を、発注者が指示した内容及び設計変更の対象となることを認めた協議内容に基づき、発注者が修正することをいう。
1-1-1-19 工期変更
1.契約書第17条第5項、第19条、第20条及び第21条第1項の規定に基づく工期の変更について、契約変更前に当該変更が工期変更協議の対象であるか否かを工事監督員と受注者との間で確認する(本条において以下「事前協議」という。)ものとし、工事監督員はその結果を受注者に通知するものとする。
2.受注者は、契約書第17条第5項に基づき工事内容の変更又は設計図書の変更が行われた場合、第1項に示す事前協議において工期変更協議の対象であると確認された事項について、必要とする変更日数の算出根拠、変更工程表その他必要な資料を添付の上、契約書第23条第2項に定める協議開始の日までに工期変更の協議書を工事監督員に提出するものとする。
3.受注者は、契約書第19条に基づき工事内容の変更又は工事の全部若しくは一部の施工が一時中止となった場合、第1項に示す事前協議において工期変更協議の対象であると確認された事項について、必要とする変更日数の算出根拠、変更工程表その他必要な資料を添付の上、契約書第23条第2項に定める協議開始の日までに工期変更の協議書を工事監督員に提出するものとする。
4.受注者は、契約書第20条に基づき工期の延長を求める場合、第1項に示す事前協議において工期変更協議の対象であると確認された事項について、必要とする延長日数の算出根拠、変更工程表その他必要な資料を添付の上、契約書第23条第2項に定める協議開始の日までに工期変更の協議書を工事監督員に提出するものとする。
5.受注者は、契約書第21条第1項に基づき工期の短縮を求められた場合、 第1項に示す事前協議において工期変更協議の対象であると確認された事項について、可能な短縮日数の算出根拠、変更工程表その他必要な資料を添付の上、契約書第23条第2項に定める協議開始の日までに工期変更の協議書を工事監督員に提出するものとする。
1-1-1-20 支給材料及び貸与品
1.受注者は、発注者から支給材料及び貸与品の提供を受けた場合は、善良な管理者の注意をもって管理しなければならない。
2.受注者は、支給材料及び貸与品について、その受払状況を記録した帳簿を備え付け、常にその残高を明らかにしておかなければならない。
3.受注者は、工事完成時(完成前にあって工事工程上支給材料の精算が行えるものについては、その時点)には、支給材料精算書を工事監督員に提出しなければならない。
4.契約書第14条第1項に規定する「引渡場所」については、設計図書又は工事監督員の指示によるものとする。
5.受注者は、契約書第14条第9項に定める「不用となった支給材料又は貸与品の返還」については、工事監督員の指示に従うものとする。
なお、受注者は、返還が完了するまで材料の損失に対する責任を免れることはできないものとする。
6.受注者は、支給材料及び貸与品の修理等を行う場合、事前に工事監督員の承諾を得なければならない。
7.受注者は、支給材料及び貸与品を他の工事に流用してはならない。
8.支給材料及び貸与品の所有権は、受注者が管理する場合でも発注者に属するものとする。
1-1-1-21 工事現場発生品
1.受注者は、設計図書に定められた現場発生品について、現場発生品調書を作成し、工事監督員に提出するとともに、設計図書又は工事監督員の指示する場所で工事監督員に引き渡さなければならない。
2.受注者は、第1項以外のものが発生した場合、工事監督員に報告し、工事監督員が引き渡しを指示したものについては、現場発生品調書を作成し、工事監督員に提出するとともに、工事監督員の指示する場所で工事監督員に引き渡さなければならない。
1-1-1-22 建設副産物
1.受注者は、「建設副産物適正処理推進要綱」(国土交通事務次官通達、平成14年5月30日)、「再生資源の利用の促進について」(建設大臣官房技術審議官通達、平成3年10月2 5日)、「建設汚泥の再利用に関するガイドライン」(国土交通省事務次官通達、平成18年6月12日)を遵守して、建設廃棄物の発生抑制、再生利用の促進及び再生骨材の活用を図らなければならない。
2.受注者は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法)により、適正に処理するとともに産業廃棄物管理票(紙マニフェスト又は電子マニフェスト)を交付し、適正に管理しなければならない。
3.受注者は、設計図書において、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(以下「建設リサイクル法」という。)に基づき、分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化等の実施を義務付けられた工事については、以下の各号の規定によらなければならない。
(1) 建設リサイクル法に係る特定建設資材(コンクリート、コンクリート及び鉄から成る建設資材、木材、アスファルト・コンクリート)を用いた工作物等の解体においては、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律施行規則に定められた方法により分別解体等を実施しなければならない。
また、分別解体等を実施する者(下請け含む)は、建設業法の土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業に係る第3条第1項の許可を受けた者、又は解体工事業登録を受けた者とし、解体工事業登録を受けた者が分別解体等を実施する場合は、分別解体等を実施する場所において解体工事業に係る登録等に関する省令に定められた解体工事業者登録票を掲示し、解体工事登録者が選任した建設リサイクル法に規定される技術管理者に、その分別解体等を監督をさせなければならない。
(2) 分別解体等に伴って発生する特定建設資材廃棄物(コンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊、建設発生木材)は、設計図書の定めに基づき建設リサイクル法により適正に再資源化等を行わなければならない。
なお、工事状況及び再資源化施設の状況等により、設計図書の定めにより難い場合は、理由書並びに必要な資料を整理し、工事監督員と協議しなければならない。
4.受注者は、設計図書において発生しないものとしている種類のコンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊及び建設発生木材であっても、受注者の都合により実際に発生させ、資材等として有効利用せず、廃棄物として再資源化施設等に搬出する場合は、当該特定建設資材廃棄物の再資源化等実施方法の確定後に、建設リサイクル法第13条及び分別解体等省令第4条に基づく協議書の別記様式を準用し、「4 再資源化等をするための施設の名称及び所在地」欄に必要事項を記載して、工事監督員の確認を受けなければならない。
5.施工計画書に記載する建設廃棄物における適正処理計画の項目は、次のとおりとする。
(1) 工事概要
ア 工事名称、工事場所、工期
イ 発注者名、設計者名、作業所長名、廃棄物処理責任者名ウ 工事数量
エ 解体工事、基礎工事等の請負業者名
(2) 建設廃棄物の種類・発生量とその分別、保管、収集運搬、再生利用、中間処理、最終処分の方法等
(3) 再生利用する廃棄物の種類、再生利用量、利用用途、利用のために中間処理が必要な場合はその方法、施工方法等
(4) 他の排出事業者が排出する廃棄物を建設資材として再生利用する場合には、再生利用個別指定の申請等の法的手続きの方法
(5) 委託処理
ア 収集運搬業者(積替え・保管を含む。)の許可番号、事業の範囲、許可期限等
イ 中間処理業者、最終処分業者の許可番号、事業の範囲、許可期限等ウ 処分施設の現地確認方法
(6) その他必要事項
(7) 添付書類
ア 産業廃棄物処理委託契約書(写し)イ 処理業者の許可証(写し)
6.建設副産物で最終処分場へ搬入する産業廃棄物については、「北海道循環資源利用促進税」が課税されるので、適正に処理すること。
7.受注者は、「建設リサイクル法」に基づく特定建設資材(新材又は再生材)、土砂(新材又は再生材)、砕石(新材又は再生材)、その他の再生資材を工事現場に搬入する場合には、「建設リサイクルガイドライン」に基づき、建設副産物に係る情報入力システム※により「再生資源利用計画書」を所定の様式にて作成し、施工計画書に含め、工事監督員に提出しなければならない。
8.受注者は、建設発生土、コンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊、建設発生木材(木材製品等)、建設汚泥、建設混合廃棄物、金属くず、廃プラスチック、紙くず、アスベスト(飛散型)等を工事現場から排出する場合には、「建設リサイクルガイドライン」に基づき、建設副産物に係る情報入力システム※により「再生資源利用促進計画書」を作成し、施工計画書に含め、工事監督員に提出しなければならない。
9.受注者は、工事完成後、建設廃棄物の処理の実施状況を把握し、再生資源利用実施書及び再生資源利用促進実施書を建設副産物に係る情報入力システム※により作成し、工事監督員に提出するとともに1年間保管しなければならない。
※ 建設副産物に係る情報入力システムとは、一般社団法人日本建設情報総合センターが提供する建設副産物情報交換システム(COBRIS)等とする。これにより難い場合、国土交通省が提供するExcel形式の様式を活用する。
1-1-1-23 工事監督員による検査(確認を含む)及び立会い等
1.受注者は、契約図書において工事監督員の立会いの上施工するものと指定された事項については、あらかじめ別に定める立会願を工事監督員に提出しなければならない。
2.工事監督員は、工事が契約図書どおり行われているかどうかの確認をするために、工事現場又は製作工場に立ち入り、立会いし、又資料の提出を請求できるものとし、受注者はこれに協力しなければならない
3.受注者は、工事監督員による検査(確認を含む)及び立会いに必要な準備、人員及び資機材等の提供並びに写真その他資料を自らの費用で整備するものとする。
なお、工事監督員が製作工場において立会い及び工事監督員による検査(確認を含む)を行う場合、受注者は、監督業務に必要な設備等の備わった執務室を提供しなければならない。
4.工事監督員による検査(確認を含む)及び立会いの時間は、発注者の勤務時間内とする。ただし、やむを得ない理由があると工事監督員が認めた場合は、この限りではない。
5.受注者は、契約書第8条第2項第3号、第12条第2項又は第13条第1項若しくは同条第2項の規定に基づき、工事監督員の立会いを受け、材料検査(確認を含む)に合格した場合にあっても、契約書第16条及び第30条に規定する義務を免れないものとする。
6.段階確認は、次に掲げる各号に基づいて行うものとする。
(1) 受注者は、表1-1に示す確認時期においては、段階確認を受けなければならない。また、契約図書において工事監督員の確認後施工するものと指定された事項においても同様とすること。
(2) 受注者は、あらかじめ別に定める段階確認願により、工事監督員に提出しなければならない。
(3) 受注者は、段階確認に臨場するものとし、確認した箇所に係わる工事監督員の押印された書面を保管し、検査時に提出しなければならない。
(4) 受注者は、工事監督員に完成時不可視になる施工箇所の調査ができるよう十分な機会を提供するものとする。
7.工事監督員は、契約図書に定められた段階確認において臨場を机上とすることができる。この場合において、受注者は、施工管理記録、写真等の資料を整備し、工事監督員にこれらを提示し、確認を受けなければならない。
表1-1 段階確認一覧表 (1/4)
種 別 | 細 別 | 確 認 時 期 | 確認項目の目安 |
指定仮設工 | 設置完了時 | 使用材料、高さ、幅、 長さ、深さ等 | |
河川土工(掘削工)海岸土工(掘削工)砂防土工(掘削工) 道路土工(掘削工) | 土(岩)質の変化した時 | 土(岩)質、変化位置 | |
法面工 | 法面吹付け工 | ラス張が完了した時、 コンクリート吹付け前 | 使用材料、重ね幅、アンカ ー及びスペーサー設置状況 |
道路土工(路床盛土工) | プルーフローリング実施時 | プルーフローリング実施状況 | |
舗装工(下層路盤) | 路盤工完了時 | プルーフローリング実施状況、基準高、厚さ、幅、 現場密度 | |
表層安定処理工 | 表層混合処理 路床安定処理 | 処理完了時 | 使用材料、基準高、幅、 延長、施工厚さ |
置換 | 掘削完了時 | 使用材料、幅、延長、 置換厚さ | |
サンドマット | 処理完了時 | 使用材料、幅、延長、 施工厚さ | |
バーチカルドレーン工 | サンドドレーン 袋詰式サンドドレーン ペーパードレーン等 | 施工時 | 使用材料、打込長さ |
施工完了時 | 施工位置、杭径 | ||
締固め改良工 | サンドコンパクションパイル | 施工時 | 使用材料、打込長さ |
施工完了時 | 基準高、施工位置、杭 径 | ||
固結工 | 粉体噴射撹拌高圧噴射撹拌 セメントミルク撹拌 生石灰パイル | 施工時 | 使用材料、深度 |
施工完了時 | 基準高、位置・間隔、杭径 | ||
薬液注入 | 施工時 | 使用材料、深度、注入量 | |
排水構造物工 | 管渠工ほか各種管工事( 小規模は除 く) | コンクリート管及び鋼管等の据付が完了した時 | 使用材料、基準高、通り、延長、接合部、管 と基礎部との据付状況 |
矢板工 (任意仮設を除く) | 鋼矢板 鋼管矢板 | 打込時 | 使用材料、長さ、溶接 部の適否 |
打込完了時 | 基準高、変位 |
(2/4)
種 別 | 細 別 | 確 認 時 期 | 確認項目の目安 |
既製杭工 | 既製コンクリート杭鋼管杭 H鋼杭 | 打込時 | 使用材料、長さ、溶接 部の適否、杭の支持力 |
打込完了時(打込杭) | 基準高、偏心量 | ||
掘削完了時(中堀杭) | 掘削長さ、杭の先端土質 | ||
施工完了時(中堀杭) | 基準高、偏心量 | ||
杭頭処理完了時 | 杭頭処理状況 | ||
オールケーシング杭 アースドリル杭 大口径杭 | 鉄筋組立て完了時 | 使用材料、設計図書と の対比、スペーサー個数 | |
施工完了時 | 基準高、偏心量、杭径 | ||
杭頭処理完了時 | 杭頭処理状況 | ||
深礎工 | 土(岩)質の変化した 時 | 土(岩)質、変化位置 | |
掘削完了時 | 長さ、支持地盤 | ||
鉄筋組立て完了時 | 使用材料、設計図書と の対比、スペーサー個数 | ||
施工完了時 | 基準高、偏心量、径 | ||
グラウト注入時 | 使用材料、使用量 | ||
オープンケーソン基礎工 ニューマチックケーソン基礎工 | 鉄沓据え付け完了時 | 使用材料、施工位置 | |
本体設置前(オープンケー ソン) | 支持層 | ||
掘削完了時(ニューマチック ケーソン) | 支持層 | ||
土(岩)質の変化した 時 | 土(岩)質、変化位置 | ||
鉄筋組立て完了時 | 使用材料、設計図書と の対比、スペーサー個数 | ||
鋼管矢板基礎工 | 打込時 | 使用材料、長さ、溶接 部の適否、支持力 | |
打込完了時 | 基準高、偏心量 | ||
杭頭処理完了時 | 杭頭処理状況 | ||
置換工(重要構造物) | 掘削完了時 | 使用材料、幅、延長、 置換厚さ、支持地盤 | |
築堤・護岸工 | 法線設置完了時 | 法線設置状況 | |
砂防堰堤 | 法線設置完了時 | 法線設置状況 | |
護岸工 | 法覆工(覆土施工が ある場合) | 覆土前 | 設計図書との対比 (不可視部分の出来形) |
基礎工、根固工 | 設置完了時 | 設計図書との対比 (不可視部分の出来形) |
(3/4)
種 別 | 細 別 | 確 認 時 期 | 確認項目の目安 |
重要構造物函渠工 (樋門・樋管含む)躯体工(橋台) RC躯体工(橋脚) 橋脚フーチング工 RC擁壁 砂防堰堤堰本体工 排水機場本体工水門工 共同溝本体工 | 土(岩)質の変化した 時 | 土(岩)質、変化位置 | |
床堀掘削完了時 | 支持地盤(直接基礎)、 基準高 | ||
鉄筋組立て完了時 | 使用材料、設計図書と の対比、スペーサー個数 | ||
埋戻し前 | 設計図書との対比(不可視部分の出来形) | ||
躯体工 RC躯体工 | 沓座の位置決定時 | 沓座の位置 | |
床版工 | 鉄筋組立て完了時 | 使用材料、設計図書と の対比、スペーサー個数 | |
鋼 橋 | 仮組立て完了時(シミュ レーション仮組立てを含 む) | キャンバー、寸法等 | |
ポストテンションT(I)桁 製作工 プレキャストブロック桁組立工 プレビーム桁製作工 PCホロースラブ製作工 PC版桁製作工 PC箱桁製作工 PC片持箱桁製作工 PC押出箱桁製作工 床版・横組工 | プレストレス導入完了時 横締め作業完了時 | 設計図書との対比 | |
プレストレス導入完了時 縦締め作業完了時 | 設計図書との対比 | ||
PC鋼線・鉄筋組立完了時(工場製作を除く) | 使用材料、設計図書との対比、スペーサー個数 | ||
トンネル掘削工 | 土(岩)質の変化した 時 | 土(岩)質、変化位置 | |
トンネル支保工 | 支保工完了時(支保 工変化毎) | 吹付コンクリート厚、ロックボルト 打込本数及び長さ | |
トンネル覆工 | コンクリート打設前 | 巻立空間 | |
コンクリート打設後 | 出来形寸法 | ||
トンネルインバート工 | コンクリート打設前 | 巻立空間 | |
鉄筋組立て完了時 | 設計図書との対比 | ||
コンクリート打設後 | 出来形寸法 |
(4/4)
種 別 | 細 別 | 確 認 時 期 | 確認項目の目安 |
鋼板巻立て工 | フーチング定着アンカー穿 孔工 | フーチング定着アンカー穿孔 完了時 | 穿孔長、径、間隔、孔 内状況 |
鋼板取付け工 | 鋼板建込み固定アンカー完了時 | 設計図書との対比(鋼板の割付、形状、継ぎ手形状)、材片の組み 合わせ状況 | |
固定アンカー工 | |||
現場溶接工 | 溶接前 | 仮付け溶接前の開先面の清掃と乾燥状況、仮付け溶接寸法、外観状 況 | |
溶接完了時 | 溶接部の適否 | ||
現場塗装工 | 塗装前 | 鋼板面素地調整状況 | |
塗装完了時 | 外観状況 | ||
ダム工 | 各工事ごと別途定 める | 各工事ごと別途定め る | 各工事ごと別途定める |
床掘工(漁港) | 床掘 | 掘削完了時 | 基準高 |
基礎工(漁港) | 捨石 | 均し完了時 | 基準高 |
本体工(漁港) | ケーソン | 鉄筋組立て完了時、 製作完了時又は据付前 | 使用材料、設計図書と の対比 、スペーサー個数、寸法、外観 |
L型ブロック | |||
セルラーブロック | 鉄筋組立て完了時、 製作完了時又は据付前 | 使用材料、設計図書との対比、寸法、外観 | |
方塊( 直立消波、 蓋を含む) | 製作完了時又は据付 前 | 使用材料、設計図書と の対比、寸法、外観 | |
被覆・根固工(漁港) | 根固ブロック | 製作完了時又は据付 前 | 使用材料、設計図書と の対比、寸法、外観 |
消波工(漁港) | 消波ブロック | 製作完了時又は据付 前 | 使用材料、設計図書と の対比、寸法、外観 |
裏込・裏埋工(漁港) | 裏込(埋)材 | 裏埋土前 | 設計図書との対比 |
1-1-1-24 数量の算出及び出来形図
1.受注者は、出来形数量を算出するために出来形測量を実施しなければならない。
2.受注者は、出来形測量の結果を基に、北海道建設部が制定した「土木工事数量算出要領」、「漁港関係工事数量算出要領」及び設計図書等に従って、出来形数量を算出し、その結果を工事監督員に提出しなければならない。
3.出来形測量の結果が、設計図書の寸法に対し、土木工事施工管理基準の規格値を満たしていれば、出来形数量は設計数量とする。
なお、設計数量とは、設計図書に示された数量及びそれを基に算出された数量をいう。
4.受注者は、出来形測量の結果及び設計図書に従って出来形図を作成し、工事監督員に提出しなければならない。
1-1-1-25 工事完成検査
1.受注者は、契約書第30条の規定に基づき、工事完成通知書を工事監督員に提出しなければならない。
2.受注者は、工事完成通知書を工事監督員に提出する際には、次の各号に掲げる要件を全て満たさなくてはならない。
(1) 設計図書(追加、変更指示も含む。)に示される全ての工事が完成していること。
(2) 契約書第16条第1項の規定に基づき、工事監督員の請求した改造が完了していること。
(3) 設計図書により義務付けられた施工管理資料、工事関係図及び工事報告書等の資料の整備が全て完了していること。
3.工事監督員は、工事完成検査に先立って、受注者に対して検査日を通知するものとする。
4.検査員は、受注者の臨場の上、工事目的物を対象として契約図書と対比し、北海道請負工事検査要領及び北海道建設部土木関係請負工事検査方法書(以下、検査要領等という。)に基づいて工事完成検査を行うものとする
5.検査員は、検査に当たりその措置に急を要するものがあるときは、直ちに必要な措置を受注者に指示することができるものとする。
6.受注者は、当該工事完成検査については、1-1-1-23 工事監督員による検査(確認を含む)及び立会等 第3項の規定を準用するものとする。
1-1-1-26 でき形部分等検査及び指定部分検査
1.受注者は、契約書第36条に規定する部分払の確認の請求を行った場合はでき形部分等に係る検査を、契約書第37条に規定する指定部分の工事完成届けを提出した場合は指定部分に係る検査を受けなければならない。
2.受注者は、契約書第36条に基づく部分払いの請求を行うときは、前項の検査を受ける前に工事の進捗状況を工事監督員に報告し、確認を受けなければならない。
3.工事監督員は、でき形部分等検査及び指定部分検査に先立って、受注者に対して検査日を通知するものとする。
4.検査員は、検査要領等に基づいて、でき形部分等検査及び指定部分検査を行うものとする。
5.受注者は、当該部分検査については、1-1-1-23 工事監督員による検査(確認を含む)及び立会等 第3項の規定を準用するものとする。
1-1-1-27 中間検査
1.受注者は、設計図書において中間検査を行うものと指定された工事及び発注者が必要があると認めた時は、検査要領等に基づく中間検査を受けなければならない。
2.受注者は、中間検査実施可能日について、その14日前までに工事監督員に報告するものとする。
3.工事監督員は、受注者の報告に基づき、中間検査に先立って、受注者に対して検査日を通知するものとする。
4.受注者は、当該中間検査については、1-1-1-23 工事監督員による検査(確認を含む)及び立会等 第3項の規定を準用するものとする。
1-1-1-28 部分使用
1.発注者は、受注者の承諾を得て部分使用できるものとする。
2.受注者は、発注者が契約書第32条の規定に基づく当該工事に係わる部分使用を行う場合には、検査要領等に基づく部分使用検査を受けるものとする。
3.工事監督員は、部分使用検査に先立って、受注者に対して検査日を通知するものとする。
4.受注者は、当該部分使用検査については、1-1-1-23 工事監督員による検査(確認を含む)及び立会等 第3項の規定を準用するものとする。
1-1-1-29 施工管理
1.受注者は、施工計画書に示した作業手順に従って施工し、施工管理を行なわなければならない。
2.受注者は、契約図書に適合する工事を施工するために、施工管理体制を確立しなければならない。
3.受注者は、北海道建設部土木工事共通仕様書Ⅱ土木工事施工管理基準 により施工管理を行い、また、写真管理基準により土木工事の工事写真による写真管理を行って、その記録及び関係書類を直ちに作成、保管し、完成検査時に提出しなければならない。
ただし、それ以外で工事監督員からの請求があった場合は直ちに提示しなければならない。なお、土木工事施工管理基準、及び写真管理基準に定められていない工種又は項目については、工事監督員と協議の上、施工管理、写真管理を行うものとする。
1-1-1-30 履行報告
受注者は、契約書第10条の規定に基づき、履行状況を所定の様式(北海道建設部土木工事共通仕様書Ⅱ土木工事施工管理基準 1-9 履行報告)に基づき作成し、工事監督員に提出するものとする。
1-1-1-31 使用人等の管理
1.受注者は、使用人等(下請負人又はその代理人若しくはその使用人その他これに準ずる者を含む。以下「使用人等」という。)の雇用条件、賃金の支払い状況、宿舎環境等を十分に把握し、適正な労働条件を確保しなければならない。
2.受注者は、使用人等の労働条件、安全衛生その他労働環境の改善に努めなければならない。
3.受注者は、使用人等に適時、安全対策、環境対策、衛生管理、地域住民に対する応対等の指導及び教育を行うとともに、工事が適正に遂行されるように管理及び監督しなければならない。
1-1-1-32 工事中の安全確保
1.受注者は、土木工事安全施工技術指針(国土交通省大臣官房技術審議官通達、令和2年3月)、建設機械施工安全技術指針(国土交通省大臣官房技術調査課長、国土交通省総合政策局建設施工企画課長通達、平成17年3月)、港湾工事安全施工指針((社)日本埋立浚渫協会)、潜水作業安全施工指針((社)日本潜水協会)、作業船団安全運航指針
((社)日本海上起重技術協会)及びJIS A 8972(斜面・法面工事用仮設設備)を参考にして、常に工事の安全に留意し現場管理を行い災害の防止を図らなければならない。ただし、これらの指針等は当該工事の契約条項を超えて受注者を拘束するものではない。
2.受注者は、工事施工中、工事監督員の承諾及び管理者の許可なくして、流水及び水陸交通の支障となるような行為、又は公衆に支障を及ぼすなどの施工をしてはならない。
3.受注者は、建設工事公衆災害防止対策要綱(国土交通大臣官房技術調査課、令和元年)を参考にして災害の防止を図らなければならない。
4.土木工事に使用する建設機械の選定、使用等については、設計図書により建設機械が指定されている場合には、受注者は、これに適合した建設機械を使用しなければならない。ただし、受注者は、より条件に合った機械がある場合には、工事監督員の承諾を得て、それを使用することができる。
5.受注者は、工事箇所及びその周辺にある地上地下の既設構造物に対して支障を及ぼさないよう必要な措置を施さなければならない。
6.受注者は、豪雨、出水、土石流その他天災に対しては、天気予報などに注意を払い、常に災害を最小限に食い止めるため、防災体制を確立しておかなくてはならない。
7.受注者は、工事現場における事故防止のため、工事関係者以外の者の立入りを禁止する場合は、板囲、柵、ロ-プ等により囲うとともに、立入り禁止の標示をしなければならない。
8.受注者は、工事期間中、安全巡視を行い、工事区域及びその周辺の監視あるいは連絡を行い安全を確保しなければならない。
9.受注者は、工事現場の現場環境改善を図るため、現場事務所、作業員 宿舎、休憩所又は作業環境等の改善を行い、快適な職場を形成するとともに、地域との積極的なコミュニケーション及び現場周辺の美装化に努めるものとする。
10.受注者は、土木請負工事における安全・訓練等の実施について(建設大臣官房技術調査室長通達 平成4年3月19日)及び建設工事の安全対策に関する措置について(建設大臣官房技術調査室長通達 平成4年4月14日)を参考にして、工事着手後、作業員全員の参加により月当り、半日以上の時間を割当て、次の各号から実施する内容を選択し、定期的に安全に関する研修・訓練等を実施しなければならない。
なお、施工計画書に当該工事の内容に応じた安全・訓練等の具体的な計画を作成し、工事監督員に提出するとともに、その実施状況を記録した資料を整備・保管し、工事監督員の請求があった場合は直ちに提示する。
(1) 安全活動のビデオ視聴覚資料による教育
(2) 当該工事内容の周知徹底
(3) 工事安全に関する法令、通達、指針等の周知徹底
(4) 当該工事における災害対策訓練
(5) 当該工事現場で予想される事故対策
(6) その他、安全・訓練等として必要な事項
11.受注者は、所轄警察署、道路管理者、鉄道事業者、河川管理者、海岸管理者、漁港管理者、労働基準監督署等の関係者及び関係機関、並びにライフライン等の施設管理者と緊密な連絡を取り、工事中の安全を確保しなければならない。
また、関係者及び関係機関より通知等があった場合は、工事監督員へ報告するものとする。
12.受注者は、工事現場が隣接し又は同一場所において別途工事がある場合は、受注者間の安全施工に関する緊密な情報交換を行うとともに、非常時における臨機の措置を定め る等の連絡調整を行うため、関係者による工事関係者連絡会議を組織するものとする。 13.受注者は、工事中における安全の確保を全てに優先させ、労働安全衛生法(令和元年
6月改正 法律第37号)等関連法令に基づく措置を常に講じておくものとする。特に重機械の運転、電気設備等については、関係法令に基づいて適切な措置を講じておかなければならない。
14.受注者は、施工計画の立案に当たっては、既往の気象記録及び洪水記録並びに地形等現地の状況を勘案し、防災対策を考慮の上施工方法及び施工時期を決定しなければならない。特に融雪、台風等の出水期の施工に当たっては、工法、工程について十分に配慮しなければならない。
15.災害発生時においては、第三者及び作業員等の人命の安全確保を全てに優先させるものとする。
16.受注者は、工事施工箇所に地下埋設物件等が予想される場合には、当該物件の位置、深さ等を調査し工事監督員に報告しなければならない。
17.受注者は、施工中、管理者不明の地下埋設物等を発見した場合は、工事監督員に報告し、その処置については占用者全体の現地確認を求め、管理者を明確にしなければならない。
18.受注者は、地下埋設物件等に損害を与えた場合は、直ちに工事監督員に報告するとともに関係機関に連絡し応急措置をとり、補修しなければならない。
19.受注者は、工事に当たっては、工事標識等を設置するものとし、その設置基準については、北海道建設部土木工事共通仕様書Ⅲ 付表の 1.道路工事に伴う道路標識の設置基準等 及び 2.河川工事等に伴う工事標識の設置基準 を参考にするものとする。
20.受注者は、トンネル工事等において、調査設計段階で可燃性ガスの存在が認められない場合でも、地質構造的に可燃性ガスが胚胎する可能性がある場合は、微量の可燃性ガスが湧出する可能性があることを十分認識すること。
21.受注者は、トンネル工事等において、可燃性ガスの測定値が通常の施工状態で検出下限値以下であっても、可燃性ガスの湧出がないことを必ずしも意味しないことから、地質構造が前項に該当する場合は慎重に判断すること。
22.受注者は、可燃性ガスが湧出する若しくは湧出する可能性があるトンネル工事等において、冬期休工等の解除時に以下の各号の規定によらなければならない。
(1) 受注者は、坑内等の可燃性ガス濃度と酸素濃度の測定を行い、安全性が確保されたことを確認してから入抗等すること。
(2) 受注者は、坑内換気設備等の起動は、坑外等の安全な場所から行うこと。
(3) 受注者は、「可燃性ガスが発生している」という前提で、関係法規・指針等に基づいた適切な設備の設置・使用・運用を行うこと。
(4) 受注者は、可燃性ガスが発生していることを常に意識し、安全に工事を行うことを作業員も含め徹底すること。
1-1-1-33 爆発及び火災の防止
1.受注者は、爆発物等の危険物を備蓄し、使用する必要がある場合には関係法令を遵守するとともに、関係官公署の指導に従い、爆発等の防止の措置を講じなければならない。
2.受注者は、火薬類を使用し工事を施工する場合は、使用に先立ち工事監督員に使用計画書を提出しなければならない。
3.受注者は、伐開除根、掘削等により発生した雑木、草等を野焼してはならない。
4.受注者は、喫煙等の場所を指定し、指定場所以外での火気の使用を禁止しなければならない。
5.受注者は、ガソリン、塗料等の可燃物の周辺に火気の使用を禁止する旨の表示を行い、周辺の整理に努めなければならない。
6.現地に、火薬庫等を設置する場合は、火薬類の盗難防止のための立入防止柵、警報装置等を設置し保管管理に万全の措置を講ずるとともに、夜間においても、周辺の監視等を行い安全を確保しなければならない。
1-1-1-34 跡片付け
受注者は、工事の全部又は一部の完成に際して、一切の受注者の機器、余剰資材、残骸及び各種の仮設物を片付け、かつ撤去し、現場及び工事にかかる部分を清掃し、かつ整然とした状態にするものとする。ただし、設計図書において存置するとしたものを除く。
また、検査に必要な足場、はしご等は、工事監督員の指示に従って存置し、検査終了後撤去するものとする。なお、このための費用は受注者の負担とする。
1-1-1-35 事故報告
受注者は、工事の施工中に事故が発生した場合には、直ちに工事監督員に報告するとともに、所定の様式に基づき作成した報告書や関係書類等を工事監督員に速やかに提出しなければならない。
1-1-1-36 環境対策
1.受注者は、工事における環境負荷の低減のため、施工計画及び工事の実施の各段階において十分に検討し、次の項目に配慮し周辺地域の環境保全に努めなければならない。
(1) 野生生物への配慮
(2) 自然景観への配慮
(3) 大気環境等への配慮
(4) 水環境への配慮
(5) 省資源・省エネルギーへの配慮
(6) 廃棄物の減量化・リサイクルへの配慮
2.受注者は、当該工事の施工に当たり、大気汚染、水質汚濁について、設計図書、関係法令及び対象工事区域における条例等の規定を遵守しなければならない。
3.受注者は、騒音、振動を防止することにより住民等の生活環境を保全する必要があると認められる区域で工事を実施する場合については、設計図書、関係法令及び対象工事区域における条例によるもののほか、建設工事に伴う騒音振動対策技術指針(建設大臣官房技術参事官通達、昭和62年3月30日改正)の規定の適用を原則とする。
表1-2 騒音規制法、振動規制法に基づく規制地域の指定市町(参考)
振興局名 | 指定市町 | 指定数 |
空知 | 夕張市、岩見沢市、美唄市、芦別市、赤平市、三笠市、滝川市、砂川市、深川市、南幌町、奈井江町、由仁町、長沼町、栗山町、月形 町、浦臼町、新十津川町 | 9市 8町 |
石狩 | 札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町 | 6市 1町 |
後志 | 小樽市、倶知安町、共和町、岩内町、古平町、余市町 | 1市 5町 |
胆振 | 室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市、壮瞥町、白老町、厚真町、洞 爺湖町、安平町、むかわ町 | 4市 6町 |
日高 | 日高町、浦河町、新ひだか町 | 3町 |
渡島 | 函館市、北斗市、松前町、福島町、七飯町、森町、八雲町、長万部 町 | 2市 6町 |
桧山 | 江差町、今金町、せたな町 | 3町 |
上川 | 旭川市、士別市、名寄市、富良野市、鷹栖町、東神楽町、当麻町、 東川町、美瑛町、上富良野町、下川町、美深町 | 4市 8町 |
留萌 | 留萌市、増毛町、羽幌町 | 1市 2町 |
宗谷 | 稚内市、枝幸町 | 1市 1町 |
オホーツク | 北見市、網走市、紋別市、美幌町、斜里町、遠軽町、興部町、雄武 町、大空町 | 3市 6町 |
十勝 | 帯広市、音更町、士幌町、新得町、清水町、芽室町、大樹町、広尾 町、幕別町、池田町、本別町、足寄町、浦幌町 | 1市 12町 |
釧路 | 釧路市、釧路町、厚岸町、標茶町、弟子屈町、白糠町 | 1市 5町 |
根室 | 根室市、別海町、中標津町 | 1市 2町 |
※H29年5月1日現在(参考)
※上表は参考であり、適用に当たっては、別途独自の基準を定めている場合もあるため、必ず工事施工箇所の市町村において規制地域等の有無を確認すること。
※参考HP http://envgis.ies.hro.or.jp/ssa/index_data1.asp
4.受注者は、工事の施工に当たり建設機械を使用する場合は、以下の各号の規定によらなければならない。
(1) 受注者は、工事の施工に当たり表1-3に示す建設機械を使用する場合は、表1
-3の下欄に示す「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律(平成29年5月改正法律第41号)」に基づく技術基準に適合する特定特殊自動車、又は「排出ガス対策型建設機械指定要領(平成3年10月8日付け建設省経機発第249号、最終改正平成22年3月18日付け国総施環第291号)」、「排出ガス対策型建設機械の普及促進に関する規程(平成18年3月17日付け国土交通省告示第348号、最終改正平成24年3月23日付け国土交通省告示第318号)若しくは「第3次排出ガス対策型建設機械指定要領(平成18年3月17日付け国総施第215号、最終改正平成23年7月13日付け国総環リ第1号)」に基づき指定された排出ガス対策型建設機械(以下「排出ガス対策型建設機械等」という。)を使用しなければならない。
排出ガス対策型建設機械等を使用できないことを工事監督員が認めた場合は、平成7年度建設技術評価制度公募課題「建設機械の排出ガス浄化装置の開発」、又はこれと同等の開発目標で実施された民間開発建設技術の技術審査・証明事業もしくは、建設技術審査証明事業により評価された排出ガス浄化装置を装着した建設機械を使用することで、排出ガス対策型建設機械と同等と見なすことができるものとする。
(2) 受注者は、トンネル坑内作業に当たり表1-4に示す建設機械を使用する場合は、 2011年以降の排出ガス基準に適合するものとして、「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律施行規則(令和元年改正 経済産業省・国土交通省・環境省令第
1号)」第16条第1項第2号、若しくは第20条第1項第2号に定める表示が付された特定特殊自動車、又は「排出ガス対策型建設機械指定要領(平成3年10月8日付け建設省経機発第249号、最終改正平成22年3月18日付け国総施環第291号)」若しくは、「第3次排出ガス対策型建設機械指定要領」(平成18年3月17日付け国総施第215号、最終改正平成23年7月13日付け国総環リ第1号)」に基づき指定されたトンネル工事用排出ガス対策型建設機械を使用しなければならない。
トンネル工事用排出ガス対策型建設機械を使用できない場合は、平成7年度建設技術評価制度公募課題「建設機械の排出ガス浄化装置の開発」、又はこれと同等の開発目標で実施された民間開発建設技術の技術審査・証明事業、あるいはこれと同等の開発目標で実施された建設技術審査証明事業により評価された排出ガス浄化装置を装着(黒煙浄化装置付)した建設機械を使用することで、トンネル工事用排出ガス対策型建設機械と同等と見なすことができるものとする。
表1-3 排出ガス対策型機械(一般)
機 種 | 備 考 |
一般工事用建設機械 ・バックホウ ・トラクタショベル(車輪式) ・ブルドーザ ・発動発電機(可搬式) ・空気圧縮機(可搬式) ・油圧ユニット (以下に示す基礎工事用機械のうち、ベースマシンとは別に、独立したディーゼルエンジン駆動の油圧ユニットを搭載しているもの; 油圧ハンマ、バイブロハンマ、油圧式鋼管圧入・引抜機、油圧式杭圧入・引抜機 、アースオーガ、オールケーシング掘削機、 リバースサーキュレーションドリル、アースドリル、地下連続壁施工機、全回転オールケーシング掘削機) ・ロードローラ、タイヤローラ、振動ローラ ・ホイルクレーン | ディーゼルエンジン(エンジン出力7.5kW以上260kW以 下)を搭載した建設機械に限る。 ただし、道路運送車両の保安基準に排出ガス基準が定められている自動車で、有効な自動車検査証の交付を受けているものは除く。 |
表1-4 排出ガス対策型機械(トンネル)
機 種 | 備 考 |
トンネル工事用建設機械 ・バックホウ ・トラクタショベル ・大型ブレーカ ・コンクリート吹付機 ・ドリルジャンボ ・ダンプトラック ・トラックミキサ | ディーゼルエンジン(エン ジン出力30kW以上260kW以下)を搭載した建設機械に限る。ただし、道路運送車両の保 安基準に排出ガス基準が定められている大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外の自動車の種別で、有効な自動車検査証の交付を受けているもの は除く。 |
(3) 受注者は、使用建設機械の排出ガス対策型建設機械指定の有無を当該工事の施工計画書に記載し工事監督員に提出するとともに、排出ガス対策型建設機械あるいは排出ガス浄化装置を装着した建設機械(以下「排対機械等」という。)を使用したことを証明する施工状況写真を検査時に提出しなければならない。
(4) 受注者は、排対機械等を使用できない場合は、その理由書を工事監督員に提出し、協議しなければならない。
5.受注者は、環境への影響が予知される場合、又は発生した場合は、直ちに工事監督員に報告し、工事監督員の指示があればそれに従わなければならない。第三者からの環境問題に関する苦情に対しては、受注者は1-1-1-40 官公庁等への手続き等 第6項及び第7項の規定に従い対応しなければならない。
6.工事監督員は、工事の施工に伴い地盤沈下、地下水の断絶等の理由により第三者への損害が生じた場合には、受注者に対して、受注者が善良な管理者の注意義務を果たし、その損害が避け得なかったか否かの判断をするための資料の提出を求めることができる。この場合において、受注者は必要な資料を提出しなければならない。
7.受注者は、軽油を燃料とする特定特殊自動車の使用にあたって、燃料を購入して使用するときは、当該特定特殊自動車の製作等に関する事業者又は団体が推奨する軽油(ガソリンスタンド等で販売されている軽油をいう。)を選択しなければならない。
また、監督員から特定特殊自動車に使用した燃料の購入伝票を求められた場合は、これを提示しなければならない。
なお、軽油を燃料とする特定特殊自動車の使用にあたっては、下請負者等に関係法令等を遵守させるものとする。
8.受注者は、工事に使用する作業船等から発生した廃油等を「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律」に基づき、適切な措置をとらなければならない。
9.受注者は、水中に工事用資材等が落下しないよう措置を講じるものとする。
また、工事の廃材、残材等を水中等に投棄してはならない。落下物が生じた場合は、受注者は自らの負担で撤去し、処理しなければならない。
1-1-1-37 文化財の保護
1.受注者は、工事の施工に当たって文化財の保護に十分注意し、使用人等に文化財の重要性を十分認識させ、工事中に文化財を発見したときは直ちに工事を中止し、工事監督員に報告し、その指示に従わなければならない。
2.受注者が、工事の施工に当たり、文化財その他の埋蔵物を発見した場合は、発注者との契約に係る工事に起因するものとみなし、発注者が、当該埋蔵物の発見者としての権利を保有するものとする。
1-1-1-38 安全管理
1.交通安全管理
(1) 受注者は、工事用運搬路として、公衆に供する道路を使用するときは、積載物の落下等により、路面を損傷し、あるいは汚損することのないようにするとともに、特に第三者に損害を与えないようにしなければならない。 なお、第三者に損害を及ぼした場合は、契約書第27条によって処置するものとする。
(2) 受注者は、工事用車両による土砂、工事用資材及び機械などの輸送を伴う工事については、関係機関と打合せを行い、交通安全に関する担当者、輸送経路、輸送期間、輸送方法、輸送担当業者、交通誘導警備員の配置、標識、安全施設等の設置場所、その他安全輸送上の事項について計画をたて、災害の防止を図らなければならない。
(3) 受注者は、供用中の道路に係る工事の施工に当たっては、交通の安全について、工事監督員、道路管理者及び所轄警察署と打合せを行うとともに「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」(平成30年12月 内閣府・国土交通省令第5号)、「道路工事現場における標示施設等の設置基準」(建設省道路局長通知 昭和37年8月3 0日)、「道路工事現場における表示施設等の設置基準の一部改正について」(道路局長通知 平成 18年3月31日 国道利37号・国道国防第205号)、「道路工事現場における工事情報板及び工事説明看板の設置について」(国土交通省道路局路政課長、国道・防災課長通知 平成18年3月31日 国道利38号・国道国防第206号)、「道路工事保安施設設置基準」(案)(建設省道路局国道第一課通知 昭和47年2月)及び「Ⅲ付表.1.道路工事に伴う道路標識の設置基準等」に基づくなどして、安全対策を講じなければならない。
(4) 受注者は、一般交通の用に供している路面を常に良好な状態に保つよう維持するものとし、砂利道の場合の維持用砂利の粒径は40㎜以下とする。
(5) 受注者は、設計図書において指定された工事用道路を使用する場合は、設計図書の定めに従い、工事用道路の維持管理及び補修を行うものとする。
(6) 受注者は、指定された工事用道路の使用開始前に当該道路の新設、改良、維持、管理、補修及び使用方法等を施工計画書に記載しなければならない。この場合において、受注者は、関係機関に所要の手続きをとるものとし、標識の設置その他の必要な措置を行わなければならない。
(7) 発注者が工事用道路に指定するもの以外の工事用道路は、受注者の責任において使用するものとする。
(8) 受注者は、設計図書に他の受注者と工事用道路を共用する定めがある場合においては、その定めに従うとともに、関連する工事の受注者と綿密に打ち合わせ、相互の責任区分を明らかにして使用するものとする。
(9) 公衆の交通が自由かつ安全に通行するのに支障となる場所に材料又は設備を保管してはならない。受注者は、毎日の作業終了時及び何らかの理由により交通誘導警備員を配置しないで建設作業を中断するときには、一般の交通に使用される路面から全ての設備その他の障害物を撤去しなければならない。
(10) 受注者は、建設工事の施工に伴う土砂及び工事用資材等の運搬計画の立案に当たっては、適法な車両を使用することとし、事前に関係機関と打ち合わせの上、交通安全等輸送に関する必要な事項の計画を立て、施工計画書に記載しなければならない。また、資材等の過積載での運行は、別途許可を受けた場合を除き、最大積載重量の超過による道路交通法違反、及び車両総重量の超過による道路法違反に該当し、安定性の低下等による交通事故の発生や、道路・橋梁等公共施設の損傷などを引き起こす可能性があるため、過積載防止対策を施工計画書へ記載しなければならない。
(11) 受注者は、運転者に対しては、安全運転講習会の開催等、安全運転意識の向上について十分留意するとともに下請負人の雇用する運転者に対しても、その浸透を図らなければならない。
(12) 「土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法」の目的に鑑み、法第12条に規定する団体等の設立状況を踏まえ、同団体等への加入者の使用を促進するものとする。
2.交通規制等
(1) 受注者は、道路の一部の車線又は4車線以上の道路においてその一部の車線通行の禁止をする場合は、禁止区間の延長は改良工事については、1区間の施工延長は、土砂、資材、器具等の置場を含めて、市街部では200m以内、郊外部では400m以内を標準とする。舗装工事に当たっては1日の工程の範囲とし、その他の工事については、これに準ずるものとする。
(2) 受注者は、2車線道路での片側通行禁止等の区間を設ける場合は、交通誘導警備員の配置、信号機の設置その他適当な方法により交通整理を行って、常に円滑な交通の確保に努めなければならない。
(3) 受注者は、通行禁止を行う場合は、原則としてまわり道を設けなければならない。なお、通行禁止区間であっても、区域内居住者のために必要と認められる交通は
必ず確保するとともに火災、その他の急を要する事態の発生に対し速やかに対処できるよう措置しておかなければならない。
(4) 交通規制の期間は必要最小限にとどめるよう努めなければならない。
3.交通誘導警備員の資格
受注者は、市街地(人口集中地区及び準人口集中地区)及び公安委員会が認定する検定合格警備員の配置を必要とする路線に係る工事現場において、交通誘導警備員を配置する場合は、以下の各号の規定によらなければならない。
(1) 交通誘導警備業務を行う場所ごとに、交通誘導警備業務に係る一級検定合格警備員又は二級検定合格警備員を1名以上配置しなければならない。
(2) 検定合格警備員であることを確認できる資料として、交通誘導警備業務に係る一級又は二級検定合格証明書の写しを施工計画書に含めて工事監督員に提出しなければならない。
(3) 公安委員会が認定する検定合格警備員の配置を必要とする路線に係る工事現場において、やむを得ない理由により検定合格警備員を配置できない場合は、その理由書を工事監督員に提出し、協議しなければならない。