全体計画 のサンプル条項
全体計画. ア 事業の基本方針 【提案内容】(様式 5-1) • 募集対象区域について、基本構想を踏まえ、事業のコンセプト及び基本方針を提案してください。 • 基本方針については、競馬場跡地及び周辺に対して提案事業が果たす役割や目標を記載してください。活用用地は原則、募集対象区域全体としますが、暫定用地や未活用用地がある場合は、その用地を含めた競馬場跡地及び周辺に対して提案事業が果たす役割や目標を記載してください。 • 本事業が大規模な土地利用転換であることから、地域の新たな拠点形成に資するものとしてください。 【留意点】 • 基本構想において、本事業の前提条件や現状及び課題から求められるまちの方向性を踏まえ、開発のコンセプトを「安心と交流を生み出す次世代拠点~新しいライフスタイルがはじまる、スマートビレッジ~」とし、目指すべきまちの姿として「5 つの夢(GO ACTIVE、GO ASIA、GO GREEN、GO FUN、GO FUTURE)」を掲げています。 • 提案にあたっては、「5つの夢」を踏まえることとしますが、必ずしも全て満たす必要はありません。さらなる魅力・価値の創出が期待できるものについても提案可能とします。
全体計画. 当組合は、本施設の運転に関し別途委託を行う予定である。運転職員として 40~80 名程度の配置を考えているため、民間事業者は当組合の配置する運転職員数、表 22 に示す搬出形態をふまえ、最適な処理フローを提案すること。 要求水準書における形式等を示す記述方法は下記の取扱とする。 1 〔 〕が無く、具体的な機器の仕様などが記述されているもの 当組合が指定する仕様であり、原則として変更は認めない。ただし、民間事業者の提案を制約するおそれがある場合や経済的合理性を欠く場合など、民間事業者からの申し出により、仕様変更を可能とする。
全体計画. 1 本施設の整備に関する基本方針
全体計画. 全体計画は下記のとおりである。
1 本施設は隣接するクリーンプラザふじみ並びに周辺環境との調和を図り、施設の機能 性、経済性及び合理性を追及し、かつ周辺の景観を損なわない潤いとゆとりある施設とすること。
2 本施設は公共空間(パブリックスペース)であることをふまえ、空間を広くとり、ま た、建築物の内壁、床及び什器等については、コストとのバランスを勘案し、設計に配 慮すること。また、三鷹市公共建築物等における「木材利用推進方針(令和2年 12 月)」を参考にするとともに、エコセメントの使用拡大に努めること。
3 車両動線は、原則として左回り(反時計回り)一方通行とし、プラント関係車両(ごみ収集車、搬出車、薬剤搬入車等)と一般持込車、見学者等との動線を分離すること。
4 屋上緑化や壁面緑化等を推進し、環境に配慮した施設とすること。
5 本施設内の見学者動線は、見学者が安全に見学できるよう考慮すること。新施設においては、隣接するクリーンプラザふじみから本施設への渡り廊下の接続を行い、クリーンプラザふじみ及び本施設を一体とした施設見学ルート等の設定をはじめ、本施設においてリサイクルや環境・資源問題についての情報発信を行う学びの場を提供するため、リサイクル体験機能、環境学習会議室(研修ホール)等を設置すること。見学先は、ごみの受入から搬出までを順に見学ができるようにすること。また、高齢者、幼児等の見学者に対しても配慮したものとすること。詳細な仕様は「第2編 第3章 土木建築工 事」による。
6 各機器は、建屋内に収納し、配置については、合理的かつ簡素化しつつ、機能が発揮できるよう配慮すること。
7 大規模災害に対しては、十分な耐震・浸水性能を持ち強靱な施設とすること。また、災害時には避難した住民等の受け入れ可能な居住スペース(幅の広い見学者通路等)を設けること。
全体計画. ワークプラン及びMonitoring Sheet Ver.1の作成・協議