委託入札 のサンプル条項

委託入札. すべてのロットについて、文書送付による入札参加が可能です。各オークションカタログの巻末にある委託入札・電話入札依頼書を郵送またはFAXで当社宛にお送りいただき、送付後は必ず当社が受け付けたかどうかの確認の電話をしてください。入札額は必ず日本円で記入してください。また、当社に持参あるいは下見会会場に設けられた委託入札箱に、委託入札依頼書を投入することも可能です。事前にWEB 入札登録を行うことで、弊社ウェブサイトからも委託入札が可能です。委託入札は原則として、該当作品のオークション開催前日18 時を期限とし、電話または口頭のみの委託入札のお申し出は一切受け付けることはできません。当社の委託入札担当者は、委託入札・電話入札依頼書に明記された最高入札額以内で、可能な限り安い価格で落札できるように努力いたしますが、委託入札・電話入札依頼書の誤読等、種々のアクシデントを100% 排除できるものではありません。したがって、当社は理由の如何を問わず、落札できなかったことに対する責任を負いません。どうしても落札したいロットがある場合は、必ず会場に来て競売に参加することが強く求められます。

Related to 委託入札

  • 再委託 当社は、本サービスの全部又は一部を当社が指定する第三者 に再委託することができます。この場合、当社は、当該再委託 先の行う業務についてお客様に対して責任を負うものとします。

  • 委託料 委託料は、○○○○円とする。 (うち取引に係る消費税及び地方消費税の額○○○○円)

  • 委託内容 1. 甲は、対象賃貸借契約に基づいて甲が賃貸人等に対して負担する賃料等の支払債務につき、乙が甲に連帯して保証することを乙に委託し、乙はこれを受託します。 2. 甲は、前項の実行に付帯する賃料等の支払い手続き業務につき、乙に委託し、乙はこれを受託します。

  • 委託料の支払 委託者は、前条の規定により引渡しを受けた後、受託者から適法な支払請求書を受領したときは、その日から30日以内に委託料を支払うものとする。

  • 委託期間 契約締結の日から令和7年3月 31 日まで

  • 委託業務 委託業務の名称及び内容は、次のとおりとする。

  • 個人情報の委託 当社は、本サービスに関する業務を第三者に委託することがあります。なお、契約者は、当社が本サービスに関する業務を第三者に対して委託することをあらかじめ異議なく承諾するものとします。

  • 第三者への委託 当社は、本サービスに関する業務の一部又は全部を、本サービス利用者の事前の承諾、又は本サービス利用者への通知を行うことなく、任意の第三者に委託できるものとします。

  • 委託の範囲 私の保証会社に委託する保証の範囲は、私と金融機関との間で締結した金銭消費貸借契約証書記載の借入金、利息(変動利率の特約がある場合には、同特約の定められた書面記載の利息)、損害金の金額とします。

  • 再委託等の禁止 乙は、業務の全部又は一部を他に委託し、又は請け負わせてはならない。ただし、あらかじめ甲の書面による承認を得た場合は、この限りでない。