業務委託概要 のサンプル条項

業務委託概要. (1) 名称 平成31年度新国立劇場ピアノ定期調律及び保守点検業務 (2) 業務委託期間 平成31年4月1日から平成32年3月31日まで (3) 業務場所 新国立劇場(東京都渋谷区本町 1 丁目 1 番 1 号) (4) 対象物件 別紙のとおり
業務委託概要. (1) 業務名 京都コンサートホール設備管理・設備保守点検業務 (2) 業務目的 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団(以下「当財団」という。)が管理運営を行う京都コンサートホールは,京都市交響楽団のフランチャイズホールに加え,これまで世界レベルの音楽芸術に触れあえる場として,また,音楽のあるくらし・まちの中心拠点として,多くの市民に親しまれてきました。しかし,開館から 25 年が経過した現在,設備等の老朽化が進んでいる状況にあり,京都市を代表する「音楽芸術の殿堂」として,多様な来館者・利用者の皆様に安全で安定した利用環境を提供し続けていくため,当財団と共に,設備等の維持管理などに取り組んでいただける設備管理・設備保守点検業務委託について,公募型プロポーザル方式により事業者の募集を行います。 (3) 業務内容 京都コンサートホールの設備管理・設備保守点検業務の内容については,「京都コンサートホール設備管理・設備保守点検業務委託仕様書」に従い実施するものとします。 (4) 契約期間 令和3年4月1日から令和5年3月31日まで(2年間) (5) 見積上限額 上記契約期間での見積上限額 52,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含まない。) ※提示した金額を超過した場合は失格とします。
業務委託概要. (1) 本業務の対象範囲 本業務の対象とする業務・システムは、次のとおりとする。 土木積算業務 土木積算システム 技術企画課 (2) 業務委託項目 ア システムの設計・開発・導入 (ア) 対象システムの構築に必要な詳細設計からテスト・本番稼動までの全ての工程及び作業を行うこと。 (イ) 対象システムの利用期間を令和5年10 月1日から令和 10 年9月 30 日までの5年間を予定している。このため、本県利用者の利用期間中のライセンス許諾を提案に含めること。また、許諾するライセンス数の変動についての考え方について提案すること。 (ウ) 対象システムの構築・稼動および運用管理を行うために必要なソフトウェア製品の取得、インストール、設定を行うこと。 (エ) 対象システムの本番環境、運用・保守環境、研修環境の環境設定に関する調査および設計・設定を行うこと。 (オ) 対象システムの導入にあたり、必要に応じて本県及び県内市町村等のクライアント端末の環境設定に関する調査、設計、設定を行うこと。調査対象の県内市町村等は本県が指示するが最大 13 団体を想定すること。 (カ) 設計にあたっては、レスポンスなど利用者の快適なシステム利用に配慮すること。対象システム稼動後の運用に必要となる各種ドキュメントとして、運用に関する基準、手順等を定め、それらのドキュメントを作成すること。 (キ) 業務のスムーズな移行のために、業務移行時期、方法、手順等を纏めた業務移行計画を作成するなど、本県及び県内市町村等の移行実施を支援すること。 (ク) 本番運用に先行して、本県が主催する利用者向け集合研修を支援すること。 (ケ) 運用開始後、本県が行う本県及び県内市町村等の担当職員向け研修の計画・運営・実施を支援すること。 イ システム及び積算基準データの運用・保守 対象システムの運用・保守に関して,その範囲を「7 運用支援・保守要件」に示す。 なお、令和5年 10 月1日の本運用開始後の運用・保守については別途契約を締結する予定であり、利用期間は5年間を想定している。このため、今回導入するソフトウェアは、利用期間内にサポート期限を迎えないようにすること。 ウ システムの運用設備,稼働環境の提供 コスト削減、情報セキュリティ確保等の観点から、本県職員が利用するサーバについては、原則、宮崎県サーバ統合基盤を利用する。ただし、本県及び県内市町村に、LGWAN-ASP 同等のサービスとして利用できる稼働環境を提供することも可とする。なお、LGWAN-ASP 同等のサービスには、宮崎情報ハイウェイ(以下、MAIN という)ならびに MAIN に接続するサーバ機器等を基盤として受託者が構築するサービスを含むものとする。 上記の稼働環境を実現するうえで、接続機器が必要な場合は受託者の責任で準備すること。
業務委託概要. 業務委託施設内に設置されている空調設備等の保守点検業務を行うことから業務完了報告書等の提出までの一切の業務とする。 ア. 業務内容(詳細は(仕様)を参照)

Related to 業務委託概要

  • 業務委託 会員は、当社が代金決済事務その他の事務等をJCB に業務委託することを予め承認するものとします。

  • 業務委託の承諾 1 当組合(会)は、当組合(会)が任意に定める第三者(以下「委託先」といいます)に業務の全部または一部を委託できるものとし、契約者は当該委託に必要な範囲で契約者に関する情報が委託先に開示されることに同意するものとします。 2 当組合(会)は、委託先に、本サービスを構成している各種サーバーシステムの運用、保守等のセンター業務を委託することができるものとし、契約者はこれに同意するものとします。

  • 業務の委託 当社は、本サービスに関する業務の全部または一部を第三者に委託することができるものとします。

  • 業務委託料の支払い 受注者は、前条第2項の検査に合格したときは、業務委託料の支払いを請求することができる。

  • 業務委託料の変更方法等 業務委託料の変更については、発注者と受注者とが協議して定める。ただし、協議開始の日から14日以内に協議が整わない場合には、発注者が定め、受注者に通知する。

  • 委託料 委託料は、○○○○円とする。 (うち取引に係る消費税及び地方消費税の額○○○○円)

  • 委託期間 契約締結の日から令和7年3月 31 日まで

  • 再委託 当社は、本サービスの全部又は一部を当社が指定する第三者 に再委託することができます。この場合、当社は、当該再委託 先の行う業務についてお客様に対して責任を負うものとします。

  • 委託業務 委託業務の名称及び内容は、次のとおりとする。

  • 業務の委託、請負 乙は、事業予定者をして、この施設を設計する業務を____に、この施設の建築本体 (建築物・建築設備等)を建設する業務を____に、この施設の工事を工事監理する業務を_ ___に、この施設を維持管理する業務を____に、この施設を運営する業務を____に、それぞれ請負わせ又は業務委託をさせるものとする。