物理的認証 のサンプル条項

物理的認証. 11.1.1. 提示された全てのカードについて、加盟店は、以下の事項を確認するものとする。  カードは、カードスキームの特定の要件を満たしていること  カードにチップが付いている場合、損傷の兆候(カードの通常の磨耗によるものを除く)が見当たらないこと  カード保有者の氏名及びカード番号が、エンボス加工の有無を問わず、カードに印字されていること  カードがカード保有者によって署名されていること  カード提示者の外観が、カードに記載されているデータと一致すること(例えば、カードに付いている写真)。  カードの有効期限が切れていないこと (例えば、エンボス加工の有無を問わず、VISA、Visa Electron、V PAY カードに印字されるカードの有効期限)  カードに目に見える模造又は偽造の兆候が表れていないこと。この点に関して、以下の要素(非網羅的なリスト)を検証するものとする。 o Visa、Visa Electron、V PAY、Visa の公式ロゴの表示の有無 o Visa の UV 反応の有無 カードが上記の要件を満たしていない場合、加盟店はペイメントファシリテーターに連絡し、その指示に従うものとする。 11.1.2. 何らかの不正があった場合、カードに偽造の兆候が見られる場合、又は本カードを提示する者が正当なカード保有者でないことが明らかであるか又はその可能性がある場合、加盟店は、ワールドラインの要求に応じて、ワールドラインにその旨連絡するものとする。可能な場合は、カード提示者に提供したカードを差し戻し、2 つに切断してカード提示者に返却する。当該カード取引の拒否又は撤回は、人身又は物品になんら回避可能な損害をもたらすことなく実現するものとする。加盟店は、当該撤回又は拒絶に起因して生じる可能性 のある苦情又は請求からワールドラインを保護するものとする。 11.1.3. カード保有者がチップが付いたカードを加盟店に提示する場合、カード保有者は、チップを読み取らせ(例えば、チップリーダーにカードを挿入することにより、又はチップの非接触読み取りを容易にするために決済端末に近接してカードを置くすることにより)、決済端末に表示される指示に従うものとする。チ ップが破損している場合、決済端末は、フォールバック支払方法によりカード上の磁気ストライプの読込みを要求するこ とがある。また、決済端末は、カード保有者にカードのチップが損傷している旨を通知することがあり、この点に関して、カードの発行者に連絡するよう、カード保有者に依頼することがある。加盟店は、当該フォールバック処理の場合、カード保有者がチャージバックを要請するリス クが著しく高いことを了承する。

Related to 物理的認証

  • 予約の申込み 借受人は、レンタカーを借りるにあたって、約款及び別に定める料金表等に同意のうえ、別に定める方法により、あらかじめ車種クラス、借受開始日時、借受場所、借受期間、返還場所、運転者、チャイルドシート等の付属品の要否、その他の借受条件(以下「借受条件」といいます。)を明示して予約の申込みを行うことができます。

  • 権利義務譲渡の禁止 契約者は、あらかじめ当社の書面による承諾がない限り、利用契約上の地位、利用契約に基づく権利又は義務の全部又は一部を他に譲渡してはならないものとします。

  • 利用者による解約 1. お客様は当金庫所定の書面を当金庫の取引店にご提出いただき、本規定と業務規程等にかかる契約の解約の申出を行うことができます。 2. 前項の解約は、当金庫がお客様を電子記録債務者または債権者とするでんさいのうち、解約の対象となる利用契約にかかるでんさいの全部が消滅したことを支払等記録等によって確認したときに行うことができます。

  • 領収書の取扱 当組合(会)は、料金等の払込みにかかる領収書 (領収証書) を発行いたしません。 収納機関の納付情報または請求情報の内容、収納機関での収納手続きの結果やその他収納に関する照会等については、収納機関に直接お問い合わせください。

  • 契約の申込み 前条第一項の企画書面に記載された企画の内容に関し、当社に受注型企画旅行契約の申込みをしようとする事業者は、当社所定の申込書(以下「申込書」といいます。)に所定の事項を記入の上、当社が別に定める金額の申込金とともに、当社に提出しなければなりません。

  • 保険契約の申込み (1) 当会社に対して保険契約の申込みをしようとする者は、次のいずれかに該当する方法により保険契約の申込みをすることができるものとします。

  • 責任制限 本サービスの利用に伴いお客様に生じた損害についてのJAバンクの責任は、JAバンクの故意⼜は重過失による場合で、かつ直接の通常損害の範囲に限られます。

  • 部分払 受注者は、工事の完成前に、出来形部分並びに工事現場に搬入済みの工事材料及び製造工場等にある工場製品(第14条第2項の規定により監督員の検査を要するものにあっては当該検査に合格したもの、監督員の検査を要しないものにあっては設計図書で部分払の対象とすることを指定したものに限る。)に相応する請負代金相当額の10分の9以内の額について、次項から第7項までに定めるところにより部分払を請求することができる。ただし、この請求は工期中 回を超えることはできない。

  • 保険料の直接請求および請求保険料支払後の取扱い 当会社は、前条⑵の①の保険料相当額を領収できない場は、保険契約者に保険料を直接請求できるものとします。この場において、保険契約者が、カード会社に対してこの特約が付帯された保険契約にかかわる保険料相当額を既に支払っているときは、当会社は、その支払った保険料相当額について保険契約者に請求できないものとします。

  • 通信経路における安全対策 お客様は、本サービスの利用に際し、公衆回線、移動体通信網、専用電話回線、インターネット等の通信経路の特性および本サービスに関して当金庫が講じる安全対策等について了承しているものとみなします。