疾病入院給付金について のサンプル条項

疾病入院給付金について. は、不慮の事故以外の外因による入院、不慮の事故の日から180日を経過した後に開始された入院および異常分娩(*)のための入院を疾病の治療を目的とする入院に含みます。 (*)無解約返戻金型終身医療保険普通保険約款別表2(109ページ)をご参照ください。 ■「入院の日数が1日となる入院」とは、入院日と退院日が同一の日である場合をいい、入院基本料の支払いの有無などを参考にして判断します。 (※3)■疾病入院給付金については、疾病により、1日以上の入院を2以上した場合には、それらの入院が同一の疾病によるものであるか否かにかかわらず、各入院について日数を合算し1の入院とみなします。ただし、疾病入院給付金の支払われることとなった最終の入院の退院日の翌日からその日を含めて180日を経過して開始した入院については新たな入院とします。 ■災害入院給付金については、不慮の事故により、1日以上の入院を2以上した場合には、それらの入院が同一の不慮の事故によるものであるか否かにかかわらず、各入院について日数を合算し1の入院とみなします。ただし、災害入院給付金の支払われることとなった最終の入院の退院日の翌日からその日を含めて180日を経過して開始した入院については新たな入院とします。 (※4)■三大疾病支払日数限度無制限特則が適用される契約において、疾病入院給付金の支払限度日数が無制限となる三大疾病については、無解約返戻金型終身医療保険普通保険約款別表8(112ページ)をご参照ください。 ■三大疾病支払日数限度無制限特則が適用される契約において、1日以上の入院を2以上した場合で、それらの入院が1の入院とみなされ、かつ、それらの入院のいずれかが三大疾病の治療を目的とした入院であるときは、それらの入院を三大疾病の治療を目的とした1の入院とみなして取り扱います。 (※5)■八大疾病支払日数限度無制限特則が適用される契約において、疾病入院給付金の支払限度日数が無制限となる八大疾病については、無解約返戻金型終身医療保険普通保険約款別表9(113ページ)をご参照ください。 ■八大疾病支払日数限度無制限特則が適用される契約において、1日以上の入院を2以上した場合で、それらの入院が1の入院とみなされ、かつ、それらの入院のいずれかが八大疾病の治療を目的とした入院であるときは、それらの入院を八大疾病の治療を目的とした1の入院とみなして取り扱います。 (※6)■対象となる不慮の事故については、無解約返戻金型終身医療保険普通保険約款別表6(110ページ)をご参照ください。 ①05_202104①給付金のお支払いなどについて.docx 作成日時:2021/01/08 17:41:00 - 46 - (※7)■保険契約者が法人の場合(死亡時支払金受取人が指定されているときは、保険契約者が法人かつ死亡時支払金受取人である場合)で、あらかじめ疾病入院給付金および災害入院給付金の受取人を被保険者とする旨のお申し出がないときは、保険契約者となります。 手術保障特約(2018) 給付金 給付金をお支払いする場合 支払額 受取人
疾病入院給付金について. > ●入院とは、「別表1 入院」に定められたものとします。また、「三大疾病」とは、「別表3 対象となる悪性新生物・上皮内新生物、急性心筋梗塞、脳卒中」に定められたものとします。 ●次のいずれかに該当する入院は、疾病の治療を目的とする入院とみなします。
疾病入院給付金について. 次のいずれかに該当する場合は、疾病の治療を目的とする入院とみなします。

Related to 疾病入院給付金について

  • 当ホテルの責任 当ホテルは、宿泊契約及びこれに関連する契約の履行に当たり、又はそれらの不履行により宿泊客に損害を与えたときは、その損害を賠償します。ただし、それが当ホテルの責めに帰すべき事由によるものでないときは、この限りではありません。

  • 個人情報の取り扱いについて 出展者は、主催者が提供するインターネットやバーコード等のシステム・サービスによって得られた顧客の個人情報については、出展者における個人情報保護に関する規則に基づき管理するものとする。

  • 個人情報の取扱いについて この保険契約に関する個人情報は、引受保険会社がこの保険引受の審査および履行のために利用するほか、引受保険会社およびMS&ADインシュアランス グループのそれぞれの会社(海外にあるものを含む)が、この保険契約以外の商品・サービスのご案内・ご提供や保険引受の審査および保険契約の履行のために利用したり、提携先・委託先等の商品・サービスのご案内のために利用することがあります。

  • 料金について 毎月必要とされる費用は、お申込みいただいたご契約プランの月額利用料です。お申込み時には、別途工事費と事務手数料がかかります。初期工事費等は、(当社規定に則り)お申込み時に一括、もしくは分割でのご請求となります。 本サービスの利用開始日が属する月の月額費用は日割りでのご請求となります。 弊社は、料金その他の債務について支払期限を経過してもお支払いいただけない場合、本サービスを停止または解約することがあります。 【初期費用一覧】 ・契約手数料 新規申込みの場合 3,300 円(税込) 転用申込みの場合 3,300 円(税込) 【月額費用】 ※解約時期によって、解約事務手数料が発生します。 プラン名 形態 ご利用期間 月額利用料 解約事務手数料 ネットBB 光 ファミリー 3 年 6,028 円(税込) 初回期間 ネットBB 光ライトプラス ファミリー 4,928 円~6,468 円(税込) 38,500 円(税込) 【新たに本サービスへご加入されたお客様】・・・本サービスの開通日 36 ヶ月(36 ヶ月ごとの自動更新)

  • 保険金 第2条(保険金を支払う場)に規定する保険金をいいます。

  • 本サービスの利用 本サービスの利用を希望するお客様は、本規約に同意の上、当社の定める方法により本サービスを利用するための登録(以下「利用登録」といいます。)を行うものとします。尚、利用登録を完了させ、当社が承諾したお客様を「本サービス利用者」といいます。

  • 個人情報の利用 会員等は、当社が下記の目的のために前条(1)①ないし③の個人情報を利用することに同意します。

  • 保険料領収証の発行 当会社は、集金者を経て払い込まれた保険料については、領収した保険料の合計額に対する保険料領収証を集金者に対して発行し、保険契約者に対してはこれを発行しません。

  • 本サービスの廃止 1. 当社は、当社の判断により、本サービスの全部又は一部を一時的に又は永続的に廃止することがあります。 2. 当社は、前項の規定により本サ-ビスを廃止するときは、利用者に対し、本サービスを廃止する日の 30 日前までに通知します。 ただし、やむを得ない場合については、この限りではありません。

  • 個人情報の取扱い 当社は、当社の定める「個人情報の取扱いについて」に基づき個人情報の取扱いを行います。