禁止行為および利用者の義務 のサンプル条項

禁止行為および利用者の義務. 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。 (1) 利用者は、本サービスを Ji が予め承諾した利用目的(利用者の被検者の特性の把握ならびに被検者等の自己理解の目的等を含み、以下「利用目的」といいます。)にのみ使用するものとし、差別や不当な評価等、法律を違反するような目的とその他の目的で利用してはならない。なお、その他の目的とは、利用者以外の法人(利用者の親会社、子会社、 関係会社等を含む)での本サービスの利用、および利用者の従業員ならびに利用者の指定する被検者または回答者(以下総称して「被検者等」といいます)以外の個人(以下利用者以外の法人および当該個人をあわせて 「第三者」といいます)に対する本ツールの実施、商業目的での利用を含むが、これらに限られない。 (2) 本サービスの提供のために Ji が記録した情報または他の利用者が登録した情報等を改ざんする行為 (3) 有害なコンピュータ・プログラム等を送信または書き込む行為 (4) 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為 (5) 他の被検者による本サービスの利用または Ji による本サービスの提供に支障を与え、またはこれを妨げる行為(そのおそれのある行為を含みます。) (6) Ji または第三者の著作権およびその他知的財産権を侵害する行為 (7) 利用者自らまたは第三者が本サービスの採点をする行為 (8) 利用者自らまたは第三者が本サービスについて、複写、複製、転載、引用、配信(ネットワークに接続されたサーバーへのアップロードを含む)、編集、翻案、改変、改竄、翻訳、第三者への開示を行う行為 (9) 利用者自らまたは第三者が本サービスと同一または類似のものを作成する行為 (10) 利用者自らまたは第三者が本サービスと同一または類似のものを用いて、本サービ スと同一または類似したサービスを提供する行為 (11) 利用者自らまたは第三者が本サービスに関する出版物等を発行する行為 (12) Ji または第三者の財産、名誉、信用およびプライバシー等を侵害する行為 (13) 法令または公序良俗に反する行為 (14) 前各号の他、本規約に違反する行為 (15) 利用者が、本サービスの提供を受けるにあたり、利用者が行うべき作業等を第三者に代行させる場合、当該第三者に本規約等における利用者と同等の義務を負わせたうえで、Xx に対し、Ji の定める書面をもって速やかに通知しなければならない。なお、Xx が、当該第三者が当該義務を履行しない、または履行しないおそれがあると判断した場合、 Xx は、当該第三者の作業代行を認めないことができる。 (16) 利用者が、本サービスを利用するにあたり、本サービス以外で被検者の情報を登録または保管する場合は、利用者は、被検者の情報を管理し、更新および削除する義務を負う。 (17) 利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成 員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに 準ずる者(以下これらを「暴力団員等」という)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとする。 ・暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること ・暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること ・自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること ・暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること ・役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること (18) 利用者は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとする。 ・暴力的な要求行為 ・法的な責任を超えた不当な要求行為 ・ 取引に関して、👉迫的な言動をし、または暴力を用いる行為 ・風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手 方の業務を妨害する行為 ・その他前各号に準ずる行為

Related to 禁止行為および利用者の義務

  • 返還時の確認等 借受人又は運転者は、当社立会いのもとにレンタカーを返還するものとします。この場合、通常の使用によって摩耗した箇所等を除き、引渡し時の状態で返還するものとします。

  • 保険契約者等 ご契約にあたっての大切なことがら

  • 費 用 保険契約者または被保険者が支出した次の①および②の費用(注)は、これを損害の一部とみなします。

  • 損害賠償額の上限 当社が契約者に対して損害賠償責任を負う場合の全てについて、その損害賠償の範囲は、当該契約者に現実に発生した通常損害の範囲に限られるものとし、かつ、その総額は当社が当該損害の発生までに当該契約者から受領した利用料金の額を上限とします。ただし、当社に故意もしくは重大な過失がある場合はこの限りではありません。

  • 換金(解約)手続等 解約の受付 原則として、いつでも解約の請求ができます。ただし、以下の日は解約の請求ができません。 ニューヨーク証券取引所の休業日ニューヨークの銀行の休業日 その他ニューヨークにおける債券市場の取引停止日 解約単位 1万口単位または1口単位のいずれか販売会社が定める単位 解約価額 解約請求受付日の翌営業日の基準価額-信託財産留保額 信託財産留保額 解約請求受付日の翌営業日の基準価額×0.3% 支払開始日 原則として解約請求受付日から起算して5営業日目から販売会社において支払います。 解約請求受付時間 原則、午後3時までに受け付けた解約請求(当該解約請求の受付に係る販売会社所定の事務手続きが完了したもの)を当日の請求とします。当該時刻を過ぎての請求は、翌営業日に受け付けたものとして取り扱います。なお、販売会社によっては、上記より早い時刻に解約請求を締め切ることとしている場合があります。 詳しくは販売会社にご確認ください。 その他 委託会社は、金融商品取引所等における取引の停止、その他やむを得ない事情があるときは、解約請求の受付を中止することおよびすでに受け付けた解約請求を取り消すことがあります。その場合には、受益者は、当該受付中止以前に行った当日の解約請求を撤回できます。ただし、受益者がその解約請求を撤回しない場合には、当該受付中止を解除した後の最初の基準価額の計算日に解約請求を受け付けたものとします。 委託会社は、信託財産の資金管理を円滑に行うため、大口の解約請求に制限を設ける場合があります。 受益者の解約請求に係る受益権の口数の減少は、振替機関等の振替口座簿に記載 または記録されます。 ※換金の詳細については販売会社にご確認ください。

  • 原状回復義務 乙は、本契約が終了したときは、直ちに本件土地を原状に復して、甲に返還しなければならない。この場合において、乙が返還義務を怠った場合は、本契約終了日の翌日から返還済みに至るまで、1日につき、金○万円の損害金を支払うものとする。

  • 本人確認手続き (1) お客様の取引時の本人確認方法および依頼内容の確認方法については、次に定めるとおりとします。

  • ご利用限度額 1回あたり、および1日あたりのご利用の上限金額は、申込時または変更時にお客様が設定した金額とします。 ただし、その上限金額は、当金庫所定の金額の範囲内とし、当金庫は、この上限金額をその裁量によりお客様に事前に通知することなく変更する場合があります。

  • 選定方法 公募型プロポーザル方式

  • 契約申込みの方法 本サービスの申込みをするときは、本規約の内容を承諾した上で、申込書に掲げる事項を当社所定の手続きに従って契約事務を行う本サービス取扱所に申し出ていただくものとします。