03cloud サービス利用規約
第 1 条(利用規約の適用)
03cloud サービス利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ミツフジ株式会社(以下
「当社」といいます。)が提供する 03cloud サービスの利用条件を定めるものです。
第 2 条(定義)
本規約において、以下の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによります。
1. 「本サービス」とは、当社が提供する①ウォッチ型ウェアラブル IoT デバイス
「MITSUFUjI03」(以下、「本商品」といいます。)と②03cloud を利用した、着用者の生体情報又は当該生体情報に基づく情報を提供するサービスをいいます。
2. 「着用者」とは、本規約に合意して本商品を着用する者をいいます。
3. 「お客様」とは、利用契約を締結し、本サービスを利用する個人又は法人をいいます。
4. 「申込フォーム」とは、電子又は書面による当社指定の利用契約の申し込みフォームをいいます。申込フォームには、契約期間及び利用料金を含む当社とお客様とのご契約情報を記載するものとします。
5. 「利用契約」とは、本規約に基づきお客様が当社との間で締結する本サービスの利用に関するお客様と当社との間の権利義務関係を定めたもので、本規約及び申込フォームのご契約情報を内容とする契約をいいます。
6. 「03cloud」とは、本商品によって取得された生体情報の格納、ビッグデータ化による当該情報の解析、管理画面への通知等を可能とするために、当社が構築したクラウド上のコンピュータサービスをいいます。
7. 「管理画面」とは、本商品の利用状態、着用者の状態等を管理できるウェブページをいいます。
8. 「管理者」とは、当社から本サービスの利用を許可され、管理画面にアクセスできる正当な権限を有する者をいいます。
9. 「プラットフォーム」とは、当社が本サービスを販売するために利用するウェブサービス(♙WS 等のウェブサービスを含み、これに限りません。)をいいます。
10. 「知的財産xx」とは、著作権(著作xx第 27 条及び第 28 条に定める権利を含みます。)、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)及びノウハウを意味します。
第 3 条(利用契約の締結等)
1.お客様、管理者及び着用者は、本規約に同意して本サービスをご利用頂く必要があります。
2.利用契約は、本サービスの利用希望者(以下、「利用希望者」といいます。)が所定の申込フォームに必要事項を入力し、本規約に同意して申し込みを行い、当社が当該申し込みを承諾したときに、成立するものとします。なお、利用希望者は、本規約の内容を承諾の上、申込を行うものとし、本サービスの申し込みを行った時点で、当社は、利用希望者が本規約の内容を承諾したものとみなします。
3.当社は、前各項その他本規約の規定にかかわらず、利用申込者又はお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約を締結しないことができます。この場合、不締結の理由は非公開とします。
(1) 本サービスに関する金銭債務の不履行、その他利用契約に違反したことを理由として利用契約を解除されたことがあるとき
(2) 利用申込の内容に虚偽の記載、誤記があったとき又は記入漏れがあったとき
(3) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行を怠るおそれがあると当社が判断したとき
(4) 利用希望者が本サービスと同様又は類似の製品・サービスを提供しているとき
(5) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当するとき
(6) その他当社が不適当と判断したとき
4.管理者及び着用者は、お客様から本サービスの利用について承認を受けるものとします。管理者及び着用者が本サービスの利用を行った時点で、当社は、管理者及び着用者が本規約の内容を承諾したものとみなします。
5.お客様は、自らが本サービスの利用について承認した管理者及び着用者に対し、本規約を遵守させる義務を負うものとします。管理者及び着用者が本規約に違反した場合、お客様による違反とみなします。
6. お客様、管理者及び着用者は、本サービスの利用にあたり、xxかつ正確な情報を提供しなければなりません。当社は、お客様、管理者及び着用者が当社に提供した情報を前提として、本サービスを提供するものであり、情報の内容に虚偽、誤り又は記載漏れがあったことによりお客様、管理者及び着用者に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
第 4 条(利用料金)
1. お客様は、本サービス利用及び本商品購入の対価として、申込フォームのご契約情報に入力された利用料金を、当社が定める方法により支払うものとします。
2. 当社は、利用料金の改定を行うことができるものとします。ただし、利用料金の増額の場合、当社は変更内容を当社が適当と判断する方法により、変更の相当期間前までにお客様に通知します。
3. お客様が利用料金の支払を遅滞した場合、当社に対し、年 14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
4. 本規約に別途定める場合を除き、当社は、お客様から当社に対して支払われた利用料金の返金には一切応じないものとします。
第 5 条 (通知)
1.当社からお客様への通知は、電子メール、書面、本サービスへの表示、当社のウェブサイトへの掲載など、当社が適当と判断する方法により行います。
2.前項の規定に基づき、当社からお客様への通知を電子メール、本サービスへの表示又は当社ホームページへの掲載の方法により行う場合には、それぞれ電子メールの送信、本サービス等への表示又は当社ウェブサイトへの掲載がなされた時点で、お客様に当該通知が到達したものとみなします。
第 6 条(本規約の変更)
1. 当社は、以下の各号の場合には、お客様、管理者及び着用者の承諾を得ることなく、本規約を改訂、追加、変更又は廃止することができるものとします。この場合、本サービスの利用条件は、当然に、変更後の規約によるものとします。
(1) 変更内容が本規約の内容に実質的に影響しない場合
(2) 変更内容がお客様、管理者及び着用者の一般の利益に適合する場合
(3) 変更内容が利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他変更に係る事情に照らして合理的なものである場合
2. 変更後の規約は、当社が別途定める場合を除き、当社のウェブサイト上に掲示し、又はその他これと同等の方法により掲示又は通知した時点より、効力を生じるものとします。
3. お客様、管理者及び着用者が、変更後の規約の効力が生じた後、本サービスをご利用になった場合、変更後の規約に承諾したものとみなします。
第 7 条 (本サービスの内容)
1.本サービスの内容の概要は、以下のとおりです。
(1) 本商品
時計機能のほか、着用者の生体情報をもとに解析された心拍数や体調変化等の情報をデバイス上で可視化します。
(2) クラウドサービス
本商品の着用者の脈波形、心拍数等の生体情報をミツフジクラウドに格納し、解析を行い、管理画面に通知等を行います。
2.本サービスの内容の詳細は、当社ウェブサイト(xxxxx://xxxxxxxxx.xxx)又はサポートページに記載するものとします。
3.当社は、本サービスに含まれる各種機能を変更する場合があります。これにより、本サービスの機能の全部又は一部の廃止を伴うことがありますが、お客様、管理者及び着用者はこれを承諾するものとします。
第 8 条 (SIM の利用)
本商品に内蔵されている SIM の利用については、SOR♙COM ♙ir Japan サービス契約約款( xxxxx://xxxxxxx.xx/xxxxx/xxxxx/)に従うこととします。
第 9 条 (当社のサポート体制)
当社はお客様に対し、以下のサポートを行います。連絡先その他サポート内容の詳細は当社が定め、お客様に通知するものとします。
(1) カスタマーサポートによる対応
① 対応時間 平日 10時~18時
② 対応内容 操作方法など本サービスに関わるサポート
第 10 条 (本サービス利用及び利用設定・維持)
1.お客様、管理者及び着用者は、利用契約の契約期間中、当社の定める方法で本サービスを利用することができるものとします。理由を問わず、利用契約が終了した場合、当該利用契約に係るお客様、管理者及び着用者は、その時点で本サービスを利用することができなくなります。
2. 本サービスを利用するために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等(03cloud と管理画面を利用するためのコンピューター、インターネット接続環境、本商品の充電環境を含み、これに限りません。)は、お客様の責任で準備するものとします。
3. 本サービスを利用するにあたり、お客様は、不正アクセス、情報流出・漏洩等の未然防止のために十分なセキュリティ関連措置を行うものとします。
第 11 条 (本商品の保証)
1.当社は、本商品を付属の取扱説明書・注意事項等に記載されている内容に従って正常な使用状態でご利用頂いた場合に限り、保証期間内に故障した際の無償修理に対応致します。
2.保証期間は、お客様が指定した発送先に本商品が到着した日から 1 年間となります。
3.次の場合には保証期間内でも無償修理の対象外とします。
(1)本商品を不当に修理や分解、改造された場合や本体表示部を改変及び取外した場合
(2)取扱い上の不注意、誤用による故障や損傷
(3)故障の原因が本商品以外の機器にある場合
(4)落下、水の侵入及び圧迫などによる故障及び損傷
(5)火災、地震、風水害、落雷、その他天災地変及び公害、塩害、異常電圧などに起因する故障及び損傷
(6)消耗部品(内蔵電池など)の消耗や損傷
(7)その他、正常な使用状態でのご利用による故障でないと認められる場合
4.修理により交換した交換元部品の所有権は製造元メーカーに帰属します。
第 12 条 (情報の変更通知義務)
1. お客様は、社名、住所、電話番号、メールアドレスその他当社へ提供した情報の内容に変更が生じた場合、遅滞なく所定の方法で当社に届け出るものとします。届出がなされなかったことで利用者が不利益を被った場合、当社はお客様に対し責任を負いません。
2. 前項の届出があった場合において、当社が届出のあった事実を証明する書類の提出をお客様に求めるときは、お客様は遅滞なくこれに応じるものとします。
第 13 条 (利用開始前の契約終了)
1. 利用契約の成立後、本商品が当社からお客様に発送される前に、お客様の事情により利用契約の継続が困難となったと当社が認めた場合(お客様の事情による解約を含みます。)、本商品1台につき1万円(税抜)及びその消費税を当社にお支払いいただくことを条件として、利用契約は終了するものとします。なお、本商品がお客様に配送される前でも、すでに当社からの発送が完了していた場合には次条に従うこととします。
2. 以下の各号のいずれかに該当する場合、当社は、お客様の事情により利用契約の継続が困難であるとみなすことができます。
(1) 当社がお客様に対して通知した本商品の出荷予定日から 3 か月を経過しても、お客様が出荷を承諾しないとき
(2) お客様がお申込みの際に当社に依頼した出荷日より3か月以上先に出荷日の変更を依頼されるとき
(3) 当社が本商品を出荷したにもかかわらず、お客様が、本商品を受領しないとき
(4) その他前3号に準ずる行為により、お客様が本商品の出荷または配送を遅延させたとき
第 14 条 (お客様からの利用契約の解約等)
1. お客様は、契約期間の途中で本サービスの利用を解約される場合、当社指定のフォーマット(当社ウェブサイト又は本サービス内の申込画面上において入力・送信する方法を含みます。)又はメールにてその旨を当社に通知するものとします。この場合、当該解約
通知が当社に到達した日が属する月(以下「解約通知月」といいます。)の末日に利用契約は終了します。
2. 前項の解約の場合、お客様は契約期間の残期間分に相当するご利用料金のうち未払いのものについて、解約日までにその全額を支払わなければならないものとします。なお、当社は一度お支払いを受けた利用料金について返還しないものとします。
第 15 条 (当社からの利用契約の解約等)
1. 当社は、お客様、管理者又は着用者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知又は催告を要することなく、本サービスの全部又は一部の利用停止、或いは利用契約の全部又は一部の解約をすることができるものとします。
(1) 利用申込、その他お客様から当社へ提供された情報の内容に虚偽記入又は記入漏れがあった場合
(2) 本規約のいずれかの条項に違反した場合、又はそのおそれがある場合
(3) 手形又は小切手が不渡りとなった場合
(4) 差押え、仮差押え若しくは競売の申立があったとき又は公租公課の滞納処分を受けた場合
(5) 破産、会社更生手続開始若しくは民事再生手続開始の申立があったとき又は信用状態に重大な不安が生じた場合
(6) 監督官庁から営業許可の取消、停止等の処分を受けた場合
(7) 解散(合併による場合を除く)、減資、事業の全部又は重要な一部の譲渡を決議した場合
(8) 本サービスと同様若しくは類似のサービスを現に提供している場合又は将来行う予定があることが判明した場合
(9) 反社会的活動を行っている場合又はその他反社会的勢力に該当する場合若しくはこれら企業と関連がある場合
(10) 利用料金の支払いを遅延した場合
(11)その他利用契約を履行することが困難となる事由が生じたと当社が判断した場合
2.お客様は、前項各号の事由に該当した場合において、当社による本サービスの停止又は利用契約の解約があった場合には、その時点で当社に負っている一切の債務について期限の利益を失い、直ちにこれを支払わなければならないものとします。
3. 前項の場合に、ご契約期間の残期間がある場合は、第 15 条(お客様からの利用契約の解約等)第2項を準用します。
第 16 条 (禁止事項)
お客様、管理者及び着用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為又は該当する行為を行うことを禁止します。
(1) 法令に違反する行為、犯罪行為に関連する行為その他不当な行為
(2) 当社、本サービスの他のお客様、管理者又は着用者、或いはその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 当社、本サービスの他のお客様、管理者又は着用者、或いはその他の第三者の知的財産xx、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
(5) 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
(6) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(7) 本サービス又は本商品のリバースエンジニアリング、分解、改造等の解析行為
(8) 当社のネットワーク若しくはシステム又は本商品に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
(9) 第三者に成りすます行為
(10) 当社が許諾していない本サービス上での宣伝、広告、勧誘又は営業行為
(11) 本サービスの他のお客様、管理者及び着用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(12) 反社会的勢力等への利益供与
(13) 当社の同意なく、本サービス又は本商品の再頒布、貸与、販売をする行為
(14) 日本国内での適法性に疑義のあるサービスに利用することその他当社が不適切と判断する行為
(15) 当社が許諾していない通信用 SIM の不正利用
(16) 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
第 17 条 (一時中断及び提供停止)
1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、お客様、管理者及び着用者への事前の通知又は承諾を要することなく、本サービスの提供を中断することができるものとします。
(1) 本サービス用設備の保守を緊急に行う場合
(2) 天災地変、停電、戦争、暴動、騒乱、労働争議、細菌・ウイルスの蔓延、その他の不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
(3) 電気通信事業者等が電気通信サービスの提供を中止又は停止することにより本サービスの提供ができなくなった場合
(4) プラットフォーム側の事情により本サービスの提供ができなくなった場合
(5) その他、運用上又は技術上当社が本サービスの中断を必要と判断した場合
(6) 法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
(7) その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合
2. お客様、管理者及び着用者は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの利用の全部又は一部が制限されることがあることを予め承諾します。
(1) インターネットに接続できない環境において、本サービスを利用する場合
(2) リアルタイム通信ができない通信状況において本サービスを利用する場合
3.当社は、前各項に定める事由のいずれかにより本サービスを提供できなかったことに関してお客様、管理者若しくは着用者又はその他の第三者が損害を被った場合であっても、責任を負わないものとします。
第 18 条 (本サービス、本商品の廃止)
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部を廃止することができるものとします。本サービスを廃止する場合、当社は本商品を廃止する旨及び廃止日を、可能な場合にはお客様に通知するものとします。廃止日をもって、利用契約は解約されるものとします。
(1) 本サービス、本商品の廃止を決定し、廃止日の 30 日前までにお客様に通知した場合
(2) 天災地変、停電、戦争、暴動、騒乱、労働争議、細菌・ウイルスの蔓延、その他の不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
(3) 電気通信事業者等が電気通信サービスの提供を中止又は停止することにより本サービス、本商品の提供ができなくなった場合
第 19 条 (知的財産xxの取扱い)
1. 本サービス及び本商品に関する知的財産xxは全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、利用契約に基づく本サービス利用の許諾は、本サービス又は本商品に関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産xxの譲渡又は使用許諾を伴うものではありません。
2. お客様、管理者及び着用者は、当社に対し、当社に提供する情報についての適法な権利を有していること、並びに当社による当該情報の利用が第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
3. 本サービスの利用により取得される着用者の生体情報その他お客様、管理者及び着用者に係る一切の情報、データ等に係る所有権、知的財産xx(著作xx第 27 条及び第 28 条の権利を含みます。)その他一切の権利は、その権利の性質に従い、当社に原始的に帰属し、或いは当社に譲渡されるものとし、当社はこれを本サービス運営の目的のみならず、当社の事業の目的で自由に利用することができるものとします。ただし、個人情報については第 21 条(個人情報保護)の定めに従うものとします。
4. お客様、管理者及び着用者は、前項の権利について、当社及び当社から権利を承継された者に対して著作者人格権を行使しないものとします。
5. お客様、管理者及び着用者は、当社に無断で当社が提供する情報の複製、翻案、改変等を行うこと、当社が提供する情報を第三者に利用させること、その他当社の知的財産xxを侵害する可能性のある一切の行為をしないものとします。
第 20 条 (秘密保持)
1. 本規約において「秘密情報」とは、利用契約又は本サービスに関連して、お客様、管理者又は着用者が、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、又は知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、以下の各号に記載の情報については、秘密情報から除外するものとします。
(1) 当社から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの
(2) 当社から提供若しくは開示又は知得した後、会員又はユーザーの責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの
(3) 提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの
(4) 秘密情報によることなく単独で開発したもの
(5) 当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたもの
2. お客様、管理者及び着用者は、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に提供、開示又は漏洩しないものとします。
3. お客様、管理者及び着用者は、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。
第 21 条 (個人情報保護)
当社は、本サービスに関連して取得したお客様、管理者及び着用者の個人情報を、別途定める当社のプライバシーポリシー(xxxxx://xxx.xxxxxxxxx.xx.xx/xxxxxxx/)に従い、適切に取り扱うものとします。
第 22 条 (免責事項)
1. 本規約に別途定めのある場合を除き、本サービスにおいて利用できるすべての情報、コンテンツは、「現状有姿」及び「提供可能な限度」で提供され、当社は、明示的であるか黙示的であるかにかかわらず、いかなる種類の保証も行わないものとします。お客様、管理者及び着用者は、自らの責任で本サービスを利用することに明示的に同意したものとみなします。
2. 当社は、本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、本サービスの利
用によるコンピューター等の故障又は損傷、本商品の利用不能その他本サービス又は本商品に関してお客様、管理者及び着用者が被った損害については、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず、当社に故意又は重過失のある場合を除いて、賠償責任を負わないものとします。
3. 天災地変、戦争・内乱・暴動、法令の改廃・制定、公権力による命令・処分、労働争議、輸送機関・通信回線の事故、原材料・運賃の高騰、為替の大幅な変動、細菌・ウイルスの蔓延その他当社の責めに帰すことのできない不可抗力による利用契約の全部又は一部の履行遅滞、履行不能又は不完全履行については、当社は責任を負わないものとします。
4. 当社がお客様、管理者又は着用者に対して損害賠償義務を負う場合、損害賠償の累計総額は、債務不履行、法律上の契約不適合責任、不当利得、不法行為その他請求原因の如何にかかわらず、本サービスの利用に関し、お客様が当社に過去 1 年間の間に本サービスの対価として支払った総額を限度とします。
5. 当社がお客様、管理者又は着用者に対して損害賠償義務を負う場合といえども、当社が賠償する損害は、当社の責めに帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとし、一切の付随的損害について責任を負いません。
6. お客様、管理者及び着用者は、取扱説明書・注意事項等を確認のうえ、本サービス及び本商品を使用して頂くものとし、取扱説明書・注意事項等に反する取り扱いをした場合、脈波の計測目的外の用途に使用した場合、その他誤った使用方法で使用した場合には、発生した事故その他お客様、管理者又は着用者に生じた損害について当社は責任を負いません。
7. 当社は、本商品及び 03cloud を含め、本サービスに関するファームウェア、ソフトウェア等の修正、アップデート等を実施する義務を負わないものとします。
第 23 条 (再委託)
当社は、本サービスの提供に関して必要となる業務の全部又は一部を当社の判断にて第三者に再委託することができます。この場合、当社は、当該再委託先に対し、第 21条(個人情報保護)のほか当該再委託業務遂行について、利用契約所定の当社の義務と同等の義務を負わせるものとします。
第 24 条 (契約不適合責任)
1. 当社は、当社がお客様に配送した本商品の種類又は数量が、利用契約で定めた種類又は数量と異なる場合、自らの裁量により、代替物の引き渡し又は不足分の引渡し等の方法を講じるものとします。ただし、その不適合がお客様を原因とするものであるとき、又は当社の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りではありません。
2. お客様、管理者及び着用者は、当社が前項の規定により履行の追完をした場合は、損害賠償の請求をすることはできません。
3. 本条に規定されるものを除き、当社はお客様、管理者及び着用者に対し、本商品について契約不適合責任を負わないものとします。
第 25 条 (損害賠償)
当社は、お客様、管理者又は着用者が利用契約に違反し又はこれに関連して当社に損害 を与えた場合(リバースエンジニアリングによる修繕費用を含み、これに限られない。)、当社に生じた損害(予見可能性の有無にかかわらず、逸失利益、その他特別の事情によ って生じた損害を含み、更に法的救済を求めるために要した弁護士費用、証人費用、証 拠収集費用その他合理的費用も含み、これらに限られない。)を請求することができる ものとします。
第 26 条 (権利義務の譲渡)
1. お客様、管理者及び着用者は、当社の書面による事前の承諾を得ない限り、本規約に基づく権利又は義務を、全部であるか一部であるかを問わず、第三者に譲渡し、引受けさせ、担保に供し、その他如何なる態様によっても処分することができないものとします。
2. お客様、管理者及び着用者は、当社が通知することにより、当社の契約上の地位並びに利用契約に基づく権利又は義務を、全部であるか一部であるかを問わず、第三者へ譲渡(当社がお客様に対して有する利用料金請求権の債権回収代行業者への譲渡を含む。)、引受け、担保設定、その他如何なる態様による処分も実施できることを承諾します。
第 27 条 (協議)
本規約その他利用契約に規定のない事項及び規定された事項について疑義が生じた場 合、当社とお客様、管理者及び着用者とは誠意をもって協議の上解決することとします。なお、本規約の何れかの部分が無効である場合でも、本規約全体の有効性には影響がな いものとし、かかる無効の部分については、当該部分の趣旨に最も近い有効な規定を無 効な部分と置き換えるものとします。
第 28 条 (合意管轄)
本規約又は利用契約に関して生じた一切の紛争(裁判所の調停手続きを含む)については、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所をもって第xxの専属的合意管轄裁判所とします。
第 29 条 (準拠法)
本規約及び利用契約の成立、効力、履行及び解釈に関する準拠法は、日本法とします。
第 30 条 (存続条項)
利用契約の終了にかかわらず、第 19 条(知的財産xxの取扱い)、第 20 条(秘密保持)、第 22 条(免責事項)、第 25 条(損害賠償)、第 28 条(合意管轄)の規定は有効に存続するものとします。
附則
2022 年 10 月 1 日制定