利用者の責務. (1) 承認内容、本規約及び法の定める事項を遵守し、利用者の責任において催事の管理・運営をして下さい。
(2) 使用期間中(準備・撤去を含む)の当施設管理、秩序維持、来館者の整理誘導・安全確保、盗難・事故防止等は、利用者が責任を持って行って下さい。
(3) 本規約等遵守事項の内容は、利用者の関係業者等にも周知徹底して下さい。
(4) 災害や事故等に備え、非常口や避難誘導方法、消火器の位置等も事前に確認し、利用者の関係業者にも周知徹底して下さい。
(5) 使用終了後は、当施設を開錠時の状態に戻していただきます。催事中に使用停止を受けた場合も同様とします。
利用者の責務. 利用者は、この指針及び実施手順を遵守し、情報システムを適正に利用しなければならない。
利用者の責務. ID・パスワードの管理
利用者の責務. 前条第1項第2号に反した利用者は、現物又は相当額で弁償しなければならない。
利用者の責務. 利用者は、ちょうかいネットを通じて入手した情報については、適正な利用に努めるとともに、診療および説明目的での利用、閲覧以外は複製・公開・提供してはならない。
利用者の責務. ご利用者は、次の事項を遵守してください。
(1) 常に善良なる管理者の注意をもって本施設をご利用ください。
(2) 運営者が定める利用規約および関係法令に定める事項を遵守するとともに、ご利用者の使用人、作業員関係者、来場者等に対しても遵守させてください。
(3) エレベーター・エスカレーター・階段・ドア・机・いす等、その取扱いに特別な資格を要さない設備・機器・備品のご利用に際しては、ご利用者は催事関係者及び来場者が適切に利用するよう、運用・管理を行ってください。
(4) 運営者と連絡・調整を図りながら、利用施設とその周辺に対する安全管理、秩序維持、来場者の整理・誘導、使用人、作業員関係者の盗難・事故防止、管理・調整を行ってください。
(5) 当施設利用中(準備・撤去を含む)に発生した事故については、ご利用者のみならず、関係業者や来場者の行為であっても、すべてご利用者の責任になりますので、事故防止に万全を期してください。
(6) 災害や事故などに備え、催事管理者(会場責任者)を定め、当施設のご利用の前に非常口、避難誘導方法、消火器の位置などをあらかじめご確認するとともに、作業員等関係者に対し十分に周知してください。
(7) 運営者が警備および誘導体制について協議が必要と判断した場合は、ご利用者は事前に施設担当者と協議の上、指示に従ってください。この場合、警備、来場者の整理・誘導等はご利用者の責任と負担において行ってください。
(8) 当施設のご利用に際して、ご利用者およびご利用者の関係者がご利用になる乗用車等の整理、誘導、警備等は、ご利用者の責任において行っていただきます。ただし、多数の来場者が予想される場合、または当建物の入居者もしくは来訪者または当施設の他のご利用者に危害または迷惑を及ぼすおそれがあると運営者が判断した場合には、運営者において整理、誘導、警備等の作業を手配し、その費用はご利用者の負担とさせていただきます。
(9) 複数催事の来場者で混雑が予想される場合は、同時に開催される他催事のご利用者と相互に協力し、総合的な管理計画を立案してください。計画立案にあたっては、当施設担当者にご相談ください。
(10) 当日の状況によっては、運営者の判断により入退場に制限をかける場合がございます。
(11) 緊急時には、施設担当者の指示に従い、来場者の安全確保を行ってください。
(12) 当施設利用に際し必要な、法令に定められた関係官庁への届出および許可申請等や関係機関への届出等は、ご利用者の責任と負担で行ってください(事前にご相談ください)。
(13) ご利用者は、ご利用者の責任と負担において必要な保険に加入してください。 (展示物を含む持込物については、使用者が責任をもって管理するようお願いいたします。特に貴重品等の展示については、万が一に備え、保険に加入されることをお勧めいたします)
(14) ご利用者は、利用規約に定める当施設の管理運営上危険な行為その他当施設の他のご利用者、来 場者等に迷惑を与える行為を行わないでください。
(15) ご利用者またはご利用者の関係者が、当建物内への多量の可燃物または重量物の搬出入、当建物およびその敷地内における物品の販売、寄付金の募集、宣伝活動(ゼッケンの着用、看板、ポスター、プラカード、旗、幟等の掲出、ビラの配布等を含む)等の行為を行おうとする場合には、必ず事前にお申出ください。当施設または当建物の管理運営上支障があると運営者が判断した場合には、お断りすることがあります。
(16) ご利用者は、予約した利用時間を厳守し、施設等を利用したときは、利用時間内にご利用者の負担にて原状に回復の上、運営者の点検を受けてからご退室ください。ご利用者が施設利用中に、前記「
利用者の責務. 利用者が、ネットワークを利用するに際しては、「著作権法」(昭和45年法律第48号)及び「個人情報保護法」を遵守しなければならない。
利用者の責務. 1 利用者は、以下の手続きを必ず行わなければなりません。 なお、個々のケースにより、区市町村が別途、書類の提出等を求めることがあります。
(1) 待機児童の保護者 保育所等への入所申込み(本事業の利用中は、保育所等への入所が決定するまで、入所申込みを継続して行う必要があります。利用者の責任において入所申込みの期限や有効期間等に注意し、漏れなく手続きを行ってください。)
(2) 育休満了者 ア 復職の証明 復職日(お子さんの1歳の誕生日)から1か月以内に、区市町村指定の様式を区市町村窓口に提出してください。 イ 保育所等の1歳児クラス(4月入所)への入所申込み 保育所等の1歳児クラス(4月入所)の募集開始後、区市町村の定める期限までに入所申込みを行ってください。
(1) の「待機児童の保護者」となり、引き続き(1)に規定する入所申込みを行う必要があります。
(3) 夜間帯保育を必要とする保護者 夜間帯保育を必要とする保護者としての認定を受けるため、区市町村指定の様式を区市町村窓口に提出してください。
2 利用者は、退職や勤務時間数の変更等により、保育を必要とする時間数に変更があった場合は、区市町村に直ちに報告しなければなりません。
利用者の責務. 利用者の責務は、次の各号とおりとする。
利用者の責務. ID・パスワードの管理) 利用者は本サービスの利用に関して当社が発行したID・パスワードについて、当社の承諾なく第三者に開示してはならず、かつ第三者に推測されないように管理し、設定しなければなりません。